FF9はFFシリーズの癌 part5at FF
FF9はFFシリーズの癌 part5 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 20:52:37 +guTXVJk0
part1
スレリンク(ff板)

part2
スレリンク(ff板)

part3
スレリンク(ff板)

part4(前スレ)
スレリンク(ff板)


3:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 21:07:11 A3PriR9Y0
立っちゃったよ・・・パート5・・・。

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 21:34:26 pBq2qFtZ0

FF9信者はFF信者の癌

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 21:37:35 C97Ak6VdO
まだやんのかよ…

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 22:21:20 WZjtT+fHO
とりあえず野村叩いて本来のスレの流れに戻そうぜ

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 23:34:10 29ZFHZQL0
ちょっとやってみようかなんて思ったけど
戦闘逃げるの時間かかりすぎじゃね・・とんずらのエフェクトうざいし
チョコマカ人形劇も7、8と対して変わらないじゃないか
寒いギャクは多いし、狩猟際でもうキツクなってきた

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 23:39:07 W1Cc4bRTO
じゃあプレイするなよ

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 23:41:48 jVVHPdMU0
まあこのスレは「野村は癌」と言われて反論できなかったのが死ぬほど悔しかった負け犬野村信者が
脊髄反射で苦し紛れに立てた鸚鵡返し二番煎じスレだからそんな気にすんなよw

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 23:44:24 N9XqJzE00
全てにおいてクソ

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/25 23:47:37 WZjtT+fHO
野村の事だな

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/26 00:08:12 dXWSqej50
※信者、荒らし、煽りは徹底放置で楽しく利用しましょう。

アンチスレ自体を楽しく利用という時点で釣りスレです
9が好きな人は素直に然るべきスレに行きましょう

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/26 00:09:55 AG2cttn30
日本の食の安全を考えて行きましょう
日本は食糧自給率がとても低い国です。外国産の野菜などを輸入しなければもう生活が成
り立たなくなっています。多くの農家や食品流通業者は少しでも安全な食品をと頑張って
います。しかし日本側からだけの対応では無理があるようで、例えば中国産ウナギの加工
品を輸入販売する日本の業界団体は、自主的な「安全認証制度」を始めたものの、中国側
からの満足な協力が得られず、また禁止されている合成抗菌剤が多量に含まれるうなぎが
相次いで輸入され税関でかろうじて差し止められるなど、スタートして1ヶ月で認証制度
そのものが中断に追い込まれる事態となっています。
一向に安全性が改善されない中国産食品の輸入をやめ、タイやベトナムなどから少々割高
なコストをかけて輸入を始めている良心的な業者もいます。一方で巧妙に原産国名を隠し
て売りさばく業者や、中国産野菜や食品が全て安全であるかのようにうたって販売を続け
る悪徳大手スーパーなども存在します。
これらの食品を口にしなければ売れず、売れなければ儲けにならないので業者も輸入をや
めます。日本の食の安全のためにも、自分や自分の大切な家族のためにも、「安いけれど
買わない」「口にしない」「生産地が不明確なものは手にしない」運動を、始めてみませ
んか?


14:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/26 00:11:07 WtybLRObO
>>10
9はやっつけ仕事だからしかたない

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/26 02:50:11 4JecnYEM0
戦闘に入る時無駄に長い。

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/26 04:15:33 Ry6o9t2uO
面白かったですぅ(・_・)

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/26 04:49:48 iYh6dp81O
良スレ保守

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/26 08:00:33 VuV/1svR0
zzz

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/26 16:08:08 +BK9SlX70
sage

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/27 00:48:00 JPtLEkMc0

FF9信者はFF信者の癌

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/27 01:58:51 FiIKL1Co0
FF11は原点回帰に成功した例

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 02:50:35 LPTjBMYT0
9が嫌いな奴は根本的にFFが合わないんだろな
ロード以外で糞なところが見当たらないし

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 02:54:33 zvQJlQR00
>>22
キャラが3頭身でウホ要素がなかったりとか
中世風世界観で古臭いとかだろ
あとは子どもっぽいとか

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 03:58:24 OQIwusGZ0
FFもDQも中世ヨーロッパ風がいい所なんだと思うけどなあ。
城とか騎士とかギロチンとか…

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 06:00:43 As82iV580

FF9信者はFF信者の癌

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 06:09:28 QI5J2jJs0
URLリンク(egame.nobody.jp)

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 07:25:36 roQLnoAg0
>>24
ああいう日本人が考えた西洋ファンタジーってのは
西洋人から見ると違和感あるらしいぞ。

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 07:26:37 9c1v7r5rO
良くも悪くも低学年向けのゲーム

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 08:13:39 iJrTySSh0
日本人が描く中世ヨーロッパの「イメージ」だからな。


30:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 09:58:02 Sc0NvJw/O
FF9の中世欧州風って上辺だけじゃん
肝心の中身はFFらしいとはいえないんだがなあ

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 14:04:40 8hbb8S+k0
野村信者の言う「原点回帰」は7みたいな電波シナリオのことだからしょうがない

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 22:22:25 yJe9FEAG0
トランス要素のみ許そう。

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/28 22:26:27 hRKkvtk10
FF9ごときをFF7と比べるのはあまりにもFF7に対して失礼であるし
だからといってFF8と比べるほどの駄作ではない

アレクサンドリア許さない×2と比べようぜ これならいい勝負できると思う
ちなみに俺はアレ許派ね

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/29 00:19:58 PeA33EKM0

FF9信者はFF信者の癌

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/29 00:24:43 7tQVqpA5O
チャンバラと穴堀しか面白くないよ。

音楽はヒルダガルデとエストガザが好き。

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/29 18:02:52 tTzJbsBd0
エーコうざい
ロリコン死ね

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/30 07:27:54 IRdBdAdr0

FF9信者はFF信者の癌

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/30 07:50:52 l3jM7lv90
何でアンチFF9=野村信者になるわけ?



39:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/30 08:29:03 ZJhvP2wn0
ジャック(ギルガメッシュ)の異常なへタレは駄目だろ普通に

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/30 09:01:10 T4Vax0tS0
>>1
とっとと削除依頼しろ

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/30 09:18:31 IJcUpvNi0
>>38
一部のアンチ野村の9信者が、アンチ9=野村信者と決め付けている

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/30 18:44:00 PSOGAvit0
そうやって必死で否定する時点で野村信者バレバレなのに気付けよw

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/30 23:24:32 pkyY8Ajf0
>>38
狂人のタワゴトを真に受けても仕方ないよ。

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/06/30 23:36:44 CzaRT/oGO
とりあえず野村叩いて本来のスレの流れに戻そうぜ

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/01 02:14:36 5/T9BU3mO
伸びてますね

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/01 07:15:26 e5csib4i0
なんだかんだで最後までやったから楽しかったんだけど、
9は戦闘がイマイチだったんだよな。
ミニゲームやってるみたいだった。それが残念。
あとトランスが激しくうざかった。
戦闘を作り直せば9は神作品になったと思う。

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/01 14:06:23 2bqw6ozJ0
十分ps以降では神作品

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/01 20:57:27 g2QkIVbd0

FF9信者はFF信者の癌

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/01 21:38:02 FO8Ev+SU0
FFⅨはやっぱ戦闘が評価落としてるな。音楽は良いんだけど戦闘がな…
他はジタンがダガーダガー言ってなければ神ゲー

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/01 23:17:02 +cyu5Zmn0
野村先生の描く素敵なキャラが出てないからだよ!

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/01 23:29:03 Ibk685jK0
(゚*゚)?

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 03:30:58 XVT4cenCO
伸びてますね

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 04:26:14 K2bhMFXPO
貴様らにはじめてやったFFが9の俺の気持ちがわかんのか?

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 04:33:10 kFaVyXup0
ニコニコ動画見てFF9始めたって奴も多いだろ。
8,10みたいな邪気眼ファンタジーは歳取ると無理だが、FF9みたいのは
いつまでも色あせない。

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 04:40:46 j4sKHYVa0
>>53
俺は9嫌いだけど、RPG初心者には向いてると思ってるよ。
あくまでFFの続編としてはNGってことで。

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 04:47:53 zM8s8QaF0
× FFの続編としてはNG
○ 7、8の続編としては野村信者的にNG

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 04:59:38 XVT4cenCO
伸びてますね

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 06:50:55 Bo+wX78i0

FF9信者はFF信者の癌

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 09:22:37 5tllzDo10
最近、「ニコニコで人気」とか言う9信者増えたな
信者が繰り返し再生数、コメント数稼いでるだけなのに
よくそこまでホクホク出来るもんだ
他に9が人気という指標が無いから、必死なのかな

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 10:19:04 kFaVyXup0
>>59
アンチの言う、異常に長いロードだの苦痛に感じる戦闘だの薄い話だの、
そういう『嘘』が暴かれたってのが大きいんじゃないかな。
信者しか絶賛してないのはむしろ8、10の方じゃないか?コメント見る限り。

早く邪気眼ファンタジーから卒業できるといいな。


無理かw

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 10:35:55 GBbonCNg0
『嘘』(笑)
単純にロード時間も比べられないらしい

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 10:43:16 qzk/d6mK0
>>1
ちゃんと削除依頼出しとけよ

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 17:48:45 heO422f+O
9信者はいつまで経っても学習も成長もしねーな

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 19:01:46 zM8s8QaF0
ん?負け惜しみ?

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 19:33:43 w0LUJSn+0
9を途中で止めて以降は新作が出ても一切プレーしてない。

シリーズ中、1番ファンタジー世界らしい世界なんだろうけど...。

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 20:43:30 j4sKHYVa0
>>65
すごくよくわかるなぁその感覚。
9みたいな王道ファンタジーチックな物作らせてもろくなものができなかったから、
スクウェアは何作ってももう駄目なんだろうみたいな感覚になっちゃったんだよな。

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 20:58:05 0cdE/uqI0
純粋な?アンチスレってここか?

なぜかアンチぅ発言すると野村信者のレッテルを貼られるんだよな
物凄く理不尽なんだが

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 21:24:54 lB17bzxkO
FFドラクエ板ってテイルズ並に厨多いよな。

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 21:38:53 MKJKfiRs0
>>51
自(う)スレに帰れw

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 21:47:28 MKJKfiRs0
>>68
だからRPG板から外されて単独で板があるんだよ。

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 21:58:15 w0LUJSn+0
中世1、2、3、5
近代4、6
現代7、8
ファンタジー世界9

>スクウェアは何作ってももう駄目なんだろうみたいな感覚になっちゃったんだよな。
そこまでは思わないけど
8のステータスに魔法をカスタマイズさせたりした頃から
プレーするのがかったるくなった感じかな。
7くらいまでは普通にコマンドうっただけでクリアできるシステムだったのが...。

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 22:50:00 ZhV9SdyC0
4を近代にするのは納得いかない
月に行くかもしれないけど、ドワーフ出てくるし
1にはロボット、人魚がでてくるし、5だってウェアウルフが出てくる

1~5は中世ベースでファンタジー・SF要素があるRPG
6・9は近代と中世が入り混じったファンタジー・SF要素があるRPGだと個人的には思う
FFはドラクエに比べれば王道とは言いがたい
あと、8は現代よりも未来(想像)のほうがシックリくる
現にニコニコの某作品にまったく載ってない

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/02 22:58:02 J9noPn0J0
8は野村電波ワールドっていうんだよ

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 00:11:03 zswlKBnv0
7は未来の現代だな

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 01:53:21 de0ZMYEh0
近未来でいいだろ

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 07:35:33 p5AY3mBa0

FF9信者はFF信者の癌

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 16:37:59 7NGGNarU0
>>38
FF9は戦闘面での欠点が致命的で
その部分が原因で9嫌いって奴も多いのだけど

ここに来るアンチの大多数は
中世ファンタジーやシナリオやキャラがガキ臭いとか3頭身だせえとか
システムが単純だとか退化したとか、いわゆる「7,8、10好きの9アンチ」
が多いから「野村信者乙」的な流れになるのは仕方ないんだよな


78:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 17:22:46 HU3GGwdu0
>>77
野村信者でもなくともシナリオやキャラが嫌いな人間がたくさんいることをいい加減理解してください。


79:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 17:28:16 5UYe/7GdO
天野絵と比べるとガキ臭く感じるのは俺だけか?
何で野村を引き合いに出すのかが分からん

FF9は戦闘自体が糞だから、システム云々以前の問題なんだよな

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 18:04:22 DYbItH5V0
>>78
そういうのを「無意識的野村信者」だというんだぜ

>>79
9も天野絵だって知ってる?
ただゲーム内で動いてるのはデフォ絵だからね
デフォ絵が子どもっぽいって言われてもね・・・

いたストやロボット対戦の絵がガキ臭いとか言われても困るだろw

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 18:28:55 HU3GGwdu0
>>80
そういうのを「盲目的9信者(笑)」っていうんだぜ

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 19:26:00 Wqbf2fRK0
大きな欠点としてはロードが長いくらい。
でもコレが俺の中では凄まじく評価を落としてる。
原点回帰っていうから戦闘もスピーディになるのかと期待してたのでよけいに


ファンタジーは好きだからPS2でリメイクしてくんないかな


83:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 20:35:59 4SNgZuUPO
FFは459が面白かった

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 21:32:42 uuKubwnPO
>>81
 必 死 だ な (笑)

>>82
あのロード時間はありえんな
9はエンカウントの多さと戦闘の味のなさと相まって
ストレスゲーと化している部分がある

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/03 23:52:52 A0qrHvr50
今日も正義の9ファンの正論に負け犬野村信者が華麗に論破されてるね

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/04 01:20:15 80XYR18E0

FF9信者はFF信者の癌


87:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/04 06:14:44 9JgMopaeO
伸びてますね、さすが癌

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/04 22:55:36 igYPCi3XO
会わせてくれ、愛しのダガーに!


苦笑

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 09:11:16 dqQVK9C70

FF9信者はFF信者の癌

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 12:17:37 sGHb8x6KO
どっかで見た様なネタが多かった。
16なのに達観した様なことばかり言う主人公に違和感。
悪い奴も最期はいい人で萎え。
多くの人間を殺したベアトリクスが後半乙女化してて不愉快。

システムもストーリーもつまらないしキャラも魅力無い。
嫌いじゃないけど。どうでもいいって評価。
他のFFマンセーするわけじゃないけど、坂口はもうゲーム作らない方がいい。

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 12:22:07 kYc0fCk30
ダガーって名前はセンスないと思った
他はいい

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 16:18:07 QNaqi2WkO
なんかジブリアニメっぽい

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 17:01:22 EcH9OnG+0
正直7がなぜあんなにも人気あるのか分からない。クラウドやセフィロスがカッコイイってだけじゃないのか?
ゲーム的にはあんまし面白いもんでもないし。

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 17:41:19 7BElgrF00
マテリアシステムはそこそこ面白いよ。
インターナショナルからやった人間だとかなり好印象の奴が多いんじゃないかな。
むしろクラウドが(ryなんて言ってる奴はリアルでは見たことない。

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 17:41:19 cHKzCb710
>>93
当時の次世代機ブームに乗ったからじゃね

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 18:53:19 5l20a4uJ0
>どっかで見た様なネタが多かった。

テロで罪もない人を殺したティファ・バレットも中盤からいい人
多くの人間を殺したモグタン(仮)が後半乙女化してて不愉快。

・・・って言っていることにもなる

>他のFFマンセーするわけじゃないけど、坂口はもうゲーム作らない方がいい。
残念だけど植松と共に色々作ってる最中
ただ、買わなきゃいいだけ

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 19:22:24 jaHLznmz0
>>90
9はパクリと寄せ集めの集合体だからね。


98:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 19:48:34 7BElgrF00
だな。
9が好きな奴ってのはジブリ系のアニメが好きな奴とかなり被る気がする。
そういうのに雰囲気が似てるってだけで好きなんだろう。
色々スレ見ててもほとんどそんな感想で占められてるし。
だから戦闘とかシステムへの批判には無関心なくせに
シナリオとかキャラを批判されると烈火のごとく怒り狂うんだよな。

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 23:10:29 aTIMMGjeO
このスレと最糞スレって荒れる周期がシンクロしてる

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/05 23:28:36 VNMlyRkv0
そりゃあ負け犬野村信者だもの

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/06 00:02:11 q36RJTb+O
ロードやシステム面の不味さはよく言われるけど、あのシナリオもキャラも
お世辞にも誉められたもんじゃないだろ。
陳腐で薄っぺら。
原点回帰にかこつけて、せいぜい小ネタを散りばめときゃいいや的な
手抜き感やこだわりのなさが見え見え。

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/06 01:17:38 SX2eIvZ00
9はさ戦闘周りでもっさり感じちゃうんだよな
ほのぼのする世界観とかも悪くは無いんだけど
もうちょいスピード感というか緊張感をどっかで押し出してもいい

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/06 04:35:34 6Cq7WYv+0
結構面白かったけどな。
ただ、終わった後に「何か足りない」感はあると思う。
ゲームとしては普通に良作

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/06 09:08:54 CIS7ZiS40

FF9信者はFF信者の癌

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/06 12:02:53 impv6Frb0
基地外スレまだあったか

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/06 13:20:16 B1Ov4FnHO
伸びてますね、さすが癌

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/06 23:09:26 tfA8UIjK0
正義の9ファンに完全論破された負け犬野村信者が悔しくて常に負け惜しみを書き込んでるんだからそりゃ伸びるさ

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/07 00:15:53 QZ9LzLKn0

FF9信者はFF信者の癌

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/07 20:24:04 4C6gEw8aO
7周年オメ!



110:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/08 00:09:58 nT8go3e/0

FF9信者はFF信者の癌


111:苺プリン ◆abOtuuFN/6
07/07/08 03:19:25 tiSue1YT0
ジタンは何故か人間的に魅力的で格好良い
それにガーネットも物語が進むにつれて世間知らずのお嬢様からたくましく変化した。
ベアトリクスの存在とクジャの存在が凄く物語りを面白くした。
FF9はもっともFFらしい作品だよ


112:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/08 03:34:14 6xyJe22HO
10以降はブランド名だけを引き継いだ別作品。

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/08 04:00:26 NWPAmnMfO
ショック 9999

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/08 06:33:27 qXf2n/kv0
それなんてSHOP99?

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/08 06:42:44 kOwnLMUx0
>>111
1~3は未プレイのようですねw

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/08 07:53:44 cNz2lfwa0
>>苺プリン ◆abOtuuFN/6
荒らしに来るんじゃねぇ、FF9信者野郎が

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/08 11:37:43 cB275sfOO
伸びてますね

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 10:20:52 dQryq8Mr0

FF9信者はFF信者の癌

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 16:04:39 xBiId2fO0
1 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/05/18(金) 00:02:37 ID:tW+uPlVd0
俺っち、今現在で中高生なんだけどさ、みんなFFばかりやっててあまりドラクエやる奴いないんだよね。
んで「ドラクエ面白くない」という奴多いので理由聞いてみたら
「キャラは幼稚くさいし、話は主人公が悪を倒すだけという単純すぎてアンパンマンみたいで子供向けだし、
何よりシステムが単調だからプレイしていて頭使わず面白くない。
逆にFFは世界観や基本設定が凄い奥深くて攻略本見ているだけで楽しめるし、システムも難しくてやりごたえ
あるし、キャラクターは大人っぽくてみんなかっこいいし、子供には分からない面白さがある。DQはクソゲー」
というんだよ。

FF9アンチってこういうやつらなんだろうなとは思う

「世界観や基本設定が凄い奥深くて攻略本見ているだけで楽しめるし、システムも難しくてやりごたえ
あるし、キャラクターは大人っぽくてみんなかっこいいし、子供には分からない面白さがある」
やはりこういうセリフを聞くと7や8、10みたいなのが本尊になってるんだろうだから
結局「野村信者乙」としか言えなくなるなw

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 18:17:55 40jMsa3WO
いや
DQ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF9
なんだけどね


121:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 19:28:11 2KGYt0ii0

不等号記号をずらずら並べる時点でガキっぽい

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 20:41:27 jwU5xgjQO
ガキ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>121

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 22:10:25 ORA6F7AAO
とりあえず野村叩いて本来のスレの流れに戻そうぜ

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 00:07:00 zp7fx02r0
アンチ意見が出てるわけでもないのに一方的に信者がアンチスレを荒らしてるな。
まさに癌だね。

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 01:21:22 4AtoiHw8O
まぁドラクエ信者はFFの醍醐味すらわからないWWW

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 03:34:09 cXSChOK40

FF9信者はFF信者の癌


127:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 16:05:55 T2CVPXjdO
過疎ってますね

それともゲハからもどって来ないだけですか?

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 18:51:37 qqV8E/PEO
定期的にage

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 21:17:30 qDoHo3LQ0
FF9信者はFF信者の癌


130:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 22:49:06 q4v2bVvY0
今日も正義の9ファンの正論に負け犬野村信者が華麗に論破されてるね

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 23:39:24 7uJ8dgUX0
FF9はアドベンチャーにしたほうが良かったかもな

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 00:16:41 0BZjfC5EO
FF9気持ち悪りーお( ^ω^)

133:ダイヤモンド ◆z2JTMx230M
07/07/11 00:42:15 yXCovsH+O
むしろ>>1が癌だろ。
FF9程「命」を描いた作品は無いだろ。

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 23:17:56 lzRVgXnk0
負け犬野村信者の中では

命の尊さ   →子供っぽい、ガキ臭い
やっすい恋愛→大人、イケメン

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 23:26:01 0BZjfC5EO
9もやっすい恋愛が要所にちりばめられてたよね(´・ω・')

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 23:35:02 lzRVgXnk0
いや全然

137:ダイヤモンド ◆z2JTMx230M
07/07/12 01:56:51 GyMty0f5O
>>134
まあ、俺も野村信者だけどな。

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 12:04:39 T6RlA0eZO
保守

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 13:06:15 FKeU/+DO0
FF9で命が尊いと感じる人は少数でしょ
命を悪戯に創り上げてそこでハイ、終わりになってる
あれはよくない

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 13:39:09 aqXupUn6O
FF9の死者の魂はクリスタルというただの石になります
そして、クリスタルを破壊する事は星の滅亡を意味するので絶対に壊さないで下さい

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 13:39:21 SC7SG86K0
全RPGに言えるがな

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 15:24:50 /m3gEQ4z0
FFって感動するか?どのシリーズも感動した事ないぞ

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 18:37:43 1YCYJNPpO
何で感動しようが勝手だけどわざわざアンチスレに来てまで押しつけるのは単なる馬鹿。

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 23:42:11 GpXixp9e0
まあこのスレは「野村は癌」と言われて反論できなかったのが死ぬほど悔しかった負け犬野村信者が
脊髄反射で苦し紛れに立てた鸚鵡返し二番煎じスレだからそんな気にすんなよw

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 00:34:18 pumrgRUS0
a

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 00:44:52 rPRK7MFHO
>>144
そう思わないと精神の平穏を保ってられないんだねww

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 03:05:32 MAztbAlMO
10は超泣ける。親父が死ぬとこの
「あんたの息子でよかった」
には涙を何リットル流したことか……。






とか言ってる奴らこそ癌

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 14:31:37 rPRK7MFHO
age

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 22:17:28 GbFnSCyj0
>>144に図星を突かれて反論できなくなり怒り狂う負け犬野村信者の図

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 23:02:26 rPRK7MFHO
アゲ

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 17:02:33 q/lFo8CzO
FF9は空想好きな小学生が考えたような捻りも深みもない内容だというのが正直な感想。
マンガやアニメで使い古された筋立てをそのままなぞってるだけでオリジナリティもなければ新鮮味もない。
印象に残らないのはその辺りが原因か。

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 18:05:46 8W91hmKf0
FF9信仰してる奴が結構いるってのが2ch見てはじめて理解できた
友人とは皆で糞という意見で一致してるのに
不思議でしょうがない

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 01:26:17 Ykif8L5zO
152が社会人だったら社交辞令も本気にしそうで恐いい

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 01:34:20 CpApOqHHO
バトルもダメダメだしな…

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 08:11:52 W95XuxTIO
バトルってかアビリティが糞
マスターしなきゃ覚えれないのかよ
装備でいちいち削除されんのうぜー
単純にレベルうPで覚えるのにすりゃ良かったのに

あとジタンとガーネットのキャラが薄くて嫌だ
ジタンってなんの為にいたんだよ

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 09:33:01 Rd9QkPjLO
>マスターしなきゃ覚えれないのかよ
6以前は未プレイのようですなw

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 09:55:59 s41TWk+j0
>>155
7はもっと面倒だった気がする。

>ジタンってなんの為にいたんだよ
ジタンはガーネットの付き添いです。気にしないでください。

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 11:59:12 UCmNrA7/0

FF9信者はFF信者の癌

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 13:29:08 3DZh8b0n0
FF9のいう原点回帰ってのは旧ユーザーへの媚売りに過ぎん。
昔の懐かし名や展開を入れて「ほら懐かしいだろ、原点だろ」と言わんばかり。
「もういちどあの頃のFFを」と期待していたユーザーを見事に裏切った。
「原点回帰」という言葉を完全に履き違えている。

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 14:10:30 emWhnGru0
野村・北瀬・野島の「どう?センスいいだろ?」的なオナニーか
懐古厨が喜ぶ演出か
どっちかしかねーのか?FFって。
12に期待したんだがなぁ。

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 14:20:53 Ifyqe+pq0
>懐古厨が喜ぶ演出か
その懐古にも嫌われてるからな9の露骨な演出はw

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 14:58:53 uF4UK4hC0
1,2,3,4,5,6
7,8,10,10-2,13,vs13,ag13,ha13,7BC,7CC,7DC,DD,USA,ディシディア
9,12,12RW,T,TA,TA2,CC,CCRoF,CCTCB
11

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 15:21:13 wqysQGUPO
9でガチ泣きしますた
思い出すだけで涙が(つω;`)

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 15:34:10 CpApOqHHO
↑キモイ

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 16:49:46 B7/5ftOo0
>>161
さて、FF2が発売された頃にはすでに高校生だった
懐古の俺だけど9の演出は好きだったんだけどなぁ

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 16:57:50 j02Ez1tl0
俺もFF2から入った懐古だけど、
9は演出以前にシナリオとかキャラが子ども向けすぎて受け付けなかった。

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 18:08:58 B7/5ftOo0
>>166
9のアレは原画は天野だけど3Dで動かし易いように
あのデフォ絵にしたとのこと
シナリオはねぇ・・・9に限らず
シナリオなんてどれも子ども向けじゃなかったか?

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 19:21:43 j02Ez1tl0
>>167
いや、絵のことを言ってるのではなく行動原理というか性格というか、
そういうのが厨房っぽくて嫌だった。
9のシナリオとかキャラってのは、背伸びしたい子供向けの大人びた作品っていう印象。
それまでのFFのシナリオとかは、万人向けにいい意味で子どもの気持ちに帰って
冒険できるっていう印象。
ちょっとわかりにくいかもしれないけどこんな感じ。

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 19:27:53 B7/5ftOo0
>>168
俺は7とか8とかのほうがよほど厨臭かったけどなぁ
それに万人向けには思えないし

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 19:29:55 B7/5ftOo0
つか童心に帰れるのは寧ろ3か5くらいだろうな


171:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 21:12:12 vmQHZtQ50
んだな。臭い恋愛皆無で冒険色の濃い3と5こそ原点。

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 22:10:23 qFxk130V0
>>168みたいに毎回全部7とか8とか10にそっくりそのまま当てはまる批判意見を9にぶつけてるのはわざとなの?w

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 22:58:56 CpApOqHHO
>>168
いや、よくわかる

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 23:00:27 CpApOqHHO
>>169=背伸びしたい子供

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 23:58:33 qFxk130V0
いつもの負け犬野村ヲタ携帯しかいねぇ

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 02:14:56 x/NrKLOr0
771 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2007/07/17(火) 02:06:24 ID:WTVp13fOO
明らかにⅢ厨の釣り堀なスレで、釣れたⅢ厨に来なきゃ良いのにって言う神経がわからんなぁ。
この板でこのスレタイで来ない筈ないんだしさ。

DQ3はDQシリーズの癌というスレでの書き込み

まぁそういうことだ

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 13:22:09 6MAzMOva0
9はテイルズ臭がする

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 18:13:03 yziMsdzq0
ジタンは7以降の主人公ではティーダ並にまともでいい奴なんだが・・
なんか惜しいんだよな パンデモニウムの一件とか
クジャがいなかったらもう少し評判上がったかも

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 18:35:07 FY/mcqyNO
心配してくれてる仲間にガキは黙ってろとか、母親が死んで悲しんでるヒロインにあんなやつ死んで当然とか、
生きようとしたから死ななかったとか、ヒロインのことで頭がいっぱいとか
9の主人公にはちょっと共感できそうにない言動が目立つね

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 18:44:32 x/NrKLOr0
言動が気にいらない?うそつけw
野村様の描く8頭身キャラじゃないからだろw

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 18:46:32 EF7Pwzi6O
Ⅸこそ至高のFF

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 18:47:45 +baShHacO
あれで16って言われても…

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 19:06:09 axkkJzLQO
9の良いところ

もーぐりの腹のふさふさした体毛に萌えられるところ

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 20:10:45 ZmDfTTZr0
もう結論として6は神ってことで、このスレ終わらせればいいじゃん

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 20:24:15 eWHXWJVK0
179は勿論、最後までやっているんだろうけど

>心配してくれてる仲間にガキは黙ってろとか
身内とのイザコザに仲間を巻き込みたくなかったから
あえてキツイ口調で避けたとも取れないか?

>母親が死んで悲しんでるヒロインにあんなやつ死んで当然とか
・・記憶違いだと思う
母親を助けに行く途中(まだ死んでいない時点)でそれっぽいことはいったけど
もし、ニコニコが見れるなら低レベルの36~38で確認して欲しい
それに終盤にはその台詞とまったく逆なことをしている

>生きようとしたから死ななかったとか
日本語版にはそんな台詞なかったけど?
EDの部分の台詞だとおもうけど
憶測だけど「諦めるな、自殺するな」っていうメッセージが込められていた

>ヒロインのことで頭がいっぱいとか
終盤はそういうこというキャラじゃなくなっている


記憶に残らないぐらい糞だったから、悪印象な脳内補完してしまった
って言い訳は聞きたくない

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 20:27:54 +baShHacO
アンチスレでそんなん言われても^^;

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 20:34:12 vB7R/RI+0
>>185
記憶に残らないぐらい糞だったから、悪印象な脳内補完してしまった。
反省するぐらいならFF9した方がましだ。

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 20:40:22 eWHXWJVK0
アンチスレだからこそ、ちゃんとしたソースで叩かないと信者も口出したくなる
野村スレが良い例じゃないか

ろくに知りもしない、憶えてないくせに何がアンチだよ
信者釣って楽しんでいる割には隙がありすぎる

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 21:16:05 5hTD+hmu0
>>179
ジタンのガーネットがらみの言動に共感できないところには同意。
それ以外はいいかな。パーティーや世界観もFFシリーズで一番好きだ。
やっぱこんなのがファンタジーて感じがしていいな。最近のFFはやりたいとも思わない。

>>180
なんでもかんでも目の敵ですか。


190:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 21:46:17 FY/mcqyNO
>>185
思い込みたっぷりの妄想を語りたいなら総合スレでお願い

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 22:23:56 eWHXWJVK0
>>190
信者・アンチは自分たちの気に入らない発言と事実ではない事には非常に反応するもんだ

まあ確かに妄想もあるが・・・
徹底的に叩いてるならまだしも、ゲーム中にない台詞・場面を思い込みで
作り上げられているので訂正と解説兼妄想していますけど
それとも貴方も>>179とまったく同じ記憶を持ったんですか?

知識もないくせに叩くのってアンチ側に随分不利な結果が目に見えている
本当に信者に口出しされたくなければこのスレタイを変えるなり
事実とは違うこと尾を言う人がいたら間違いを指摘するなりしてみろよ

「なあなあでまかり通る信者釣りスレです」っていっているようなもんですよ
そしてスルーというスキル磨いてください

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:10:37 cFs8CjyTO
とりあえず野村叩いて本来のスレの流れに戻そうぜ

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:14:18 yziMsdzq0
DISC1と3はなかなかいいのだがDISC2とDISC4がダメすぎる
同じソフトなのに何故ここまで差が出てしまったのか・・ DISC2と4がマシならそこそこの作品にはなっただろうに


194:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:26:39 1wDF5TUQ0
ジタンの存在をまるまる削除すれば、かなりマシになったと思う

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:33:24 yziMsdzq0
ジタンはFF7以降の主人公ではティーダに次いでまとも

FF9がもう少し人気あったらビビ厨とジタン厨が主人公がどっちかで争っていたんだろうなぁ
ジタンが微妙だったのもあってそれすらない
やっぱFFの主人公ってのはクラウド並にイカれてないとやっていけないのかね

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:36:57 FY/mcqyNO
>>191
思い込みたっぷりの妄想を語りたいなら総合スレでお願い

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:38:22 x/NrKLOr0
>>195
7のせいで変な層がFFユーザーになったからな・・・
で、昔ながらの由緒正しいFFファンが総去することになった

9が叩かれるのもそのせい
7や8みたいなのを基準にしてるから
キャラがダサイとかシナリオが子供臭いなんていう批判がでてくる

こいつら満足させるには
野村の描く8頭身出して、電波ストーリー展開させるしかないんだよ
悲しい時代だね

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:42:58 cFs8CjyTO
>>196
精一杯の抵抗、泣けてくる…

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:44:19 yziMsdzq0
>>197
とはいったもののFF9の主人公はビビ に対する反対意見がほぼ無い
ジタン厨というのが殆ど存在してない時点でジタンの主人公としての魅力は限りなく薄い

たまにFF7からFFが終わったという奴がいるがこれはまるで逆
むしろFF7からFFは始まった ほんの一瞬でもDQを抜かせたのはFF7のおかげ
FFがゲーム市場のトップに立った FF7はPS FF10はPS2のそれぞれ頂点に立った
懐古厨が大好きなFF5はSFCの最高傑作ではない まぁ上がるところまで上がったら後は落ちるだけ
その結果がFF8や12

200:猫王 ◆JvoKObe9Tk
07/07/17 23:46:39 FzF82dmT0
FF13も\(^(^(^(^O^)^)^)^)/ ?
FF9とFF11はクソゲ

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:48:16 +baShHacO
FF9のどこが由緒正しいFFなのやら
幼稚化したキャラに絵本みたいな世界観
ジブリアニメやディズニーよりの感じ(というかパクリ?)
ま、懐かしネタだけで満足してるなら十分おめでたいよ

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:52:05 x/NrKLOr0
>>199
そう、つまりFFがDQを抜かすためには腐れ共を取り込むしかなかたっということ。
腐れに流れた時点で懐古にとってのFFは終わり
人気とか売り上げとかそういうことではない
目立たなくとも密かに愛される、それがFFの良さだった
好きな奴だけで熱く語りうという楽しさもあった
それが今はキャラオタどもがギャーギャー騒いでるだけ

そんな中で9は希望の光だったんだがな
このスレに代表されるように腐れ共に
キャラがダサイだのシナリオがガキ臭いだの言われてないがしろにされる

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:54:14 x/NrKLOr0
>>201
FFは昔からジブリパクリだ
まぁパクリという言い方はアレだがな

デブチョコボはトトロがモデルだしな

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:56:31 L7xB5zjp0
今日も正義の9ファンの正論に手も足も出ず論破される負け犬野村信者だね

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:56:57 x/NrKLOr0
だいたいキャラが幼稚とかいうけど
それはデフォルメだと何度言ったら・・・

ロボット対戦と同じようなもん
ゲームにあわせただけ
元絵は天野氏の絵だ


206:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:57:41 x/NrKLOr0
>>204
オマエもたまにはなんか言えw

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:59:21 cFs8CjyTO
>>205
野村タッチの8等身キャラじゃなきゃダメなんです><

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:01:08 4GKbLPcT0
FF9はドラゴンボールのパクリだろ。

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:05:07 ChOsqDMK0
>>205
スーファミ以前のようなデフォルメなら分かるけど、9のように3D化されたキャラが別にあって
ムービーも戦闘も、あの5頭身キャラに統一されてるのに、元は天野絵だからって言われてもなあ…

エンディングの、ジタンのディズニーのターザンみたいなアクションは、あの頭身じゃなきゃ出来ないし
どうしても天野の絵とあのキャラが結びつかないんだよな

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:09:21 SX34rosA0
>>209
ちょw
SFC以前とかドットなんだからデフォ以前の問題だろ

じゃあ聞くがオマエもし9が2Dのドット絵でかつメニュー画面が天野絵だったら
同じ意見だったか?

それにDSのFF3についてはどう思うんだ?
説明書に書いてあったキャラとゲーム中のキャラなんて全然違ったが

>>208
サイヤ人ですかw

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:19:31 ChOsqDMK0
>>210
DS3はプレイしてないけど、ムービーは確かリアル頭身でしょ
それだったら、まだ想像出来る余地はあるんじゃない

9の場合、メインのキャラデザが天野なのに
ゲーム中には、それがどこにも反映されてないからね

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:21:55 b8PR8z5Q0
クジャとか天野絵の特色である犯罪者顔(色白激やせキツネ目)が見事にポリゴン化されてるじゃねーか
丸っこく修正が入ったメインキャラとは違ってサブキャラ勢は天野絵に忠実だよ

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:23:46 SX34rosA0
>>211
なんか言い訳臭いぞ
そりゃ電源入れたの後のムービーではそうだが
「ゲーム中に見られない」と言う点では同じではないか?

まさか「ROMの中に入ってるからゲーム中なんだよ」
とでも言うつもりではあるまいなw

で、俺の質問に答えてもらおう
FF9がSFCで出てていてもオマエは同じ印象を受けたのか?

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:33:56 ChOsqDMK0
確かにクジャは天野絵に近かったな

>>213
SFC時代にFF9が出てたらってことか?
それなら、別になんとも思わないけど
SFC時代はデフォルメキャラに表情とかほとんど無いし
「このキャラは、天野絵のキャラとは別物だな」って思うことは無かったと思う

9はムービー中に5頭身のキャラが泣いたり、笑ったりしてるでしょ
それで、このキャラは天野キャラですって言われてもっ…て話

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:40:38 SX34rosA0
>>214
なるほど
だけどまさかPSでドット2Dを出すわけにもいかないし
だからといって天野絵をそのまま3Dで動かすのは難しい
PS版の5や6をしたことあるなら分かるだろうが
表情とかちょっとな・・
9ではキャラの気持ちとか表したかったからあえてああいうデフォ絵にした

要はデフォなんだから許してやれってこと
>それで、このキャラは天野キャラですって言われてもっ…て話
説明書みりゃ元絵は天野でそれをデフォしたんだなという事ぐらいわかるだろ
ここでいちいち説明しなくても

「それでも8頭身じゃなきゃ嫌だ」とか野村信者みたいなこと言うのかい?

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:47:38 C9MBQvWqO
夏だな…

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:47:45 ChOsqDMK0
なんで、こいついちいちトゲトゲしいんだろ?
つか11や12だって頭身高いんだから
3D化されたFFで異質なのは、明らかに9の方だろ
キャラの気持ちを表わすのに頭身まで下げる必要は無いしな

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:50:24 SX34rosA0
>>217
DSの3を無視してついに逆ギレですかw
FF11も頭身低い異種族とかいたけどなぁ

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 00:55:14 SX34rosA0
実際は5頭身半なんですけど、それが人間の演技ができるギリギリのサイズなんですよ。
「VIII」がリアルサイズだったんで、『IX』でも同じでもいいんじゃないかっていう風潮もあったんですが、
同じ事を続けてもインパクトがないし、『FF』を作るという本意と違うなと思って、頭身を下げたんです。
でも頭身を下げると人間以外のキャラクターに対する基準が曖昧になってきたんですよ。
モデルを作る基準を決めなくちゃいけないんですけど、かと言って基準だけで作ってしまうと、
今度は「異種族」っていうのがなかなか表現できなくなって。
結局、2Dのキャラクターデザイナーが全部のキャラクターを並べて、1個1個モデル化して
いったんです。全部押し並べてデザインしなくちゃいけなくなったのが、今回大変だったところですね。


参考までに・皆葉英夫(アートディレクター)のインタビュー



220:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 01:14:39 G6bO/E5VO
>>199
ジタンがその位置にいる事の良さから目を背けた時点でお前が相手にならない事は証明されたな
お前の様なタイプはくらウドんでオナる作業をなりわいとして行うのが理想的な将来像



221:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 01:18:00 C9MBQvWqO
9厨痛いな

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 01:18:31 goXLRvVw0
いちいちとげとげしいのはこのスレタイだと思うんだが

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 01:23:34 FwM/2S7QO
信者がいないと盛り上がらないどうしよもないスレあげるなよw

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 02:00:33 cXdYd99b0
まあこのスレは「野村は癌」と言われて反論できなかったのが死ぬほど悔しかった負け犬野村信者が
脊髄反射で苦し紛れに立てた鸚鵡返し二番煎じスレだからそんな気にすんなよw

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 11:52:23 N6kF5lye0
>>221
オナホマン自重しろ

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 01:10:28 k0+AdoqyO
伸びてますね、さすが癌

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 19:10:23 hvTK6buZ0
常駐煽りの正体

FF3が糞な件について
219 :名前が無い@ただの名無しのようだ[]:2007/07/19(木) 00:53:36 ID:k0+AdoqyO
昔のゲームなので糞で当然

FF8、FF9、FF10-2、FF12、DQ6、DQ7で最糞はどれ?13
405 :名前が無い@ただの名無しのようだ[]:2007/07/19(木) 00:54:57 ID:k0+AdoqyO
最糞はFF9

【最糞】FF8 VS FF12【決定戦】
175 :名前が無い@ただの名無しのようだ[]:2007/07/19(木) 01:09:02 ID:k0+AdoqyO
というか9が一番の最糞候補だろ…
10-2を除けば

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 20:54:01 HVbn2hXV0
ジタン・・ダイ
ビビ・・ポップ
ぐらいの差があると思う
事実上の主人公がビビというのは誰もが認めてるし ジタンは主人公としてはまずまずなのだがキャラとしては非常にショボい

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 21:33:22 hvTK6buZ0
非常にしょぼいキャラから生きることの大切さを教わった主人公か…
EDの感動が半減だなw

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 21:55:10 pRpsH2sC0
ショボくないキャラ=野村先生がデザインされた8頭身奇形電波キャラ

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 22:32:12 UIo24wV+0
初めてやったFFが9だったし攻防だったから純粋に楽しかったなあ。
FF信者の友達は駄作っぽいようなこと言ってたけど。

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 22:42:31 pRpsH2sC0
それFF信者じゃなくて野村信者

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/20 11:46:27 tGaZdynK0
>>231
俺も去年初めてFF9やった。
楽しかったのは高校生だったからか

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/20 12:56:30 AON1VY5/O
>>232
そう思わないと精神の平穏を保ってられないんだね…カワイソス

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 02:54:12 yvkTFmwhO
こないだ大学の友達とFFの話になったんだが…

A「FFはやっぱ7だよな。7が一番人気なんだぜ」
B「俺は10だな。海外でも人気なんだぜ」
C「12は無いよな~。ミクシーでもつまらないってカキコ多いから。お前は?」
俺「………俺は9かな」
A「9は無いだろ~、子供向けじゃん」

……この後、暫らく話してたんだが、キャラの頭身が低いと子供向けなんだとさ。
取り敢えず何を言っても
「でも7が一番人気だから」
「でも10は凄いから」
「でもフェイウォンだから」

……もう今の世の中は売れ先じゃないとダメなんだな。イケ面、安っぽい感動……。絶望した。

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 10:18:44 ukV1/UAjO
>>235
9信者ってこんなのばっか
『9で本当の感動とは何か悟りました!!』みたいな

たいした小説や映画なんか観たこと無いんだろうね
正直9はディズニーやジブリアニメの劣化パクリにすぎないよ

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 10:21:52 hUrQvUgf0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ただ音楽は良い

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 10:28:13 6IyGCY4N0
>>236
「どの辺が?」って聞いてもうやむやにされるんだろうな~
あと、>>235の友達二人は7・10は売れてるから好き。ていう理由じゃないか。
言いたかったのは何かわかるだろ?

文章もまともに理解せずにすぐマイナスに持っていこうとするのも
アンチの特徴だな

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 10:51:43 O7C/9IbkO
俺も2chやってはじめて
FF9人気ないの知った
普通に面白かったけどな

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 10:58:31 JjywSYyj0
EDでビビが死んだ以降って案外寒くね? 少数派かもしれんが
FF9の台詞回しってFF7や10とは比べ物にならないほど厨っぽくてその上クサいように感じる

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 11:14:40 L0+tSNVbO
途中下車できないとかハグハグとか
笑顔の練習とか思い出にまけちゃうの?とか天使?とか…

野島と野村が組むと厨くささ2倍になり、腐女も大喜び

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 11:17:51 ukV1/UAjO
>>238
7、10がどんだけ売れてようが>>235の周りにどんな信者がいようがこのスレには関係ないから

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 11:22:01 JjywSYyj0
>>241
ガーネットが声を取り戻すくだりはやばいぞww
ハグハグもびっくりなほど寒い

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 11:35:52 1OFZp3Ht0
全部きんもーっ☆でFAですか?

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 12:15:20 L0+tSNVbO
いやそれよりも
笑顔の練習のほうがきつい

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 12:17:43 5/h3uWAd0
>>235
こうやってリアルの世界で虐げられてるから、9厨は頭のおかしいキチガイばっかなのかな?
全員が9が好きじゃないと納得出来ないんだろうな、だからこのスレにも顔真っ赤にして特攻してくる

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 12:19:45 bOaqcabx0
こういうの見ると、野村信者って自然と口走ってしまうな

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 12:22:49 JjywSYyj0
アンチ野村って世間から感覚ズレてるよな
FF7やFF10が世間で評価されていて それぞれPS、PS2作品の最高峰であることすら認めない
自分と違う意見の圧倒的多数の奴等がおかしいと本気で思い込んでる

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 13:28:14 L0+tSNVbO
オリジナルを高い評価した彼らが続編やコンビやインタビューで野村アンチに…
この人達には同情する

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 14:24:24 ZzTxmyp70
7も9も10も微妙に寒いシーンはあるんだから、9好きはこのスレで
他のFFの寒い点ばかり指摘したりするのやめればいいのに。
そんなことより、いい点についてあれこれ言ったり子供向けとかいう偏見に対して
反論したほうが説得力もあるんじゃないだろうか

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 14:53:47 x/9EdVcM0
FF9?安定してたよ

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 18:47:06 +ZptWc5w0
>>235
まあ、仕方ないさ。
プレイした年齢、順番によっては9をつまらないゲームだと思っても仕方ない。
こんなところで愚痴ってないで総合スレで9好きの仲間を探せよ。
そっちの方が精神の健康のためにも良い。

>>240
そこで7と10を引き合いに出すのが良く分からんが・・・。
確かに9のセリフは全体的にクサかった。
特にジタン。



253:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 20:40:07 UF6AHNiD0

FF9信者はFF信者の癌

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 02:10:55 klJqI5Nl0
クジャは銀髪ロン毛美形の壁キャラ
ガーネットは黒髪の不思議ちゃん
この2人は野村FFに出てきそうなキャラだな

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 02:27:20 +KnLv3y20
どう考えてもFFを腐らせたのは7だろ
あのきもすぎるキャラと、どうしようもないストーリー
加えて絶望的なカクカクポリゴン
あれ以来終わったんだよ
9は7以降で唯一まともだろ
7から好きって、ただガキなだけだろ
FFがすきなんじゃなくてFF7から好きなんだろ
1~6やってれば7に吐き気がするだろ普通
音楽もひどすぎるし、植松がひどくなった発端だな

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 04:05:14 7vAhZfQlO
FF7信者はFF信者の末期癌

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 04:11:39 vnHzgSTKO
今の時代、強力なブランド力さえあればいくらでも売り上げ伸ばせるからな。
ジャンプのコミックスの売り上げが過去最高になったり、
ナウシカやラピュタを千尋やハウルが興行収入で上回ったり。

FF程のブランドなら売ろうと思えばいくらでも売れる。野村はそれをやった。9はそれをやらなかった。
そういう事だろ。

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 08:45:48 O+cn2LO90
>>255
今から15~16年前にFC時代のFFが好きだった奴が
4のせいでFFがキャラゲーになったとか、4はFFを堕落させたとか
言って怒っていた奴がいたよ
後お前と同じ様なことも言っていたな

>>257
9はそれをやらなかったと言うけど
9をFF9というタイトルで出していること自体
9もFFというブランド力で売っているような気がする

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 09:03:42 poQVoC1I0
>>257
FFというブランドに頼った(=原点回帰)のはFF9だけ
FF7も8も10も12もかなり革新的なことに取り組んでる 結果はバラバラだが

つまり、最も安定していて最も進歩が無い作品 それがFF9

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 10:29:58 vnHzgSTKO
>>258
中身がFFならタイトルにかまけている事にはならない。

>>259
ブランドに頼るのと原点回帰は違うだろ。
タイトルにFFって書いてあるんだから、中身を「FF」にするのは当然の事。

とはいえ、常に邪道から新しい道を切り開いてきたFFだから、新しい事をやるのもFFと言えばFF。

原点回帰する事が、FFというタイトル内では逆に邪道になってる。


10に進歩なんか無いだろ。百万回は使い古された様な無難なストーリーに、
新しいというより全くの異文化システム。ゲームとしては面白いかもしれないけどFFではない。

7、8は俺も好きだけど。

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 14:17:50 SHg4Sc6d0
そもそも
>>235みたいなあからさまな会話する大学生がいるかどうかってのが疑問なんだがな

>>250
>そんなことより、いい点についてあれこれ言ったり子供向けとかいう偏見に対して
>反論したほうが説得力もあるんじゃないだろうか

それは過去スレで散々なされてきた
結局「野村先生の描く8頭身電波キャラじゃないと子供向けなんですぅ~」
って腐れどもが騒いでるだけ

つい最近も知ったかぶって言いくるめられて逆ギレしたやつがいただろ


262:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 14:24:54 SHg4Sc6d0
進歩がないとか保守的だとか言われるが
あの時期にあえてああいう形にしたのも一つの挑戦であり進歩でもあるんだよ

インタビューのサイトがどこかにあったはず
そういった開発者の意見も知らずに見た目だけで
進歩がない、退化したと叫ぶやつが多すぎ

そもそも進歩ってなんだろうか
ポリゴンを多用すること?システムを難解にすること?
リアル8頭身を全面にだすこと?世界観が現代~近未来であること?
6~8とそういった風潮があったからあえてその流れに乗らなかったのが9の挑戦なんだよ

進歩がないといっているが
柔らかい雰囲気を出すためにポリゴンを減らしている
そのぶんキャラの表情が豊かになった
街の絵ももとは一枚絵だがうまくCGを使って立体的になっている
技術的には明らかに8より進歩している


263:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 14:40:37 hPCoyTOVO
9信者って痛いを通り越しておめでたいww

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 15:18:45 7QDJDgx7O
肝心の原点回帰が過去のFFからネタを拝借してる程度なのに、
そんなのを堂々と原点回帰だと言い張る始末。
その上キャラクターやシステム等のゲームとして重要な部分には工夫も拘りも見られない。
その傾向は戦闘時のロードの長さに顕著に見られる。
ロードはゲームの快適性や完成度にもつながる重要な要素だが、同じPSで出た7や8に比べて
後発で技術的蓄積もあるはずの9の方がはるかにロード時間が長いという体たらく。

無内容を「原点回帰」という看板で覆い隠しているのがFF9という作品。

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 15:31:49 SHg4Sc6d0
>>264
過去ネタは原点回帰が目的ではなくて
スタッフの遊び心だと坂口氏がインタビューで言っていた

>キャラクターやシステム等のゲームとして重要な部分には工夫も拘りも見られない。
アルティマニア参照、拘りがないことはないぞ
そもそも何を基準に拘りがないと言っているのか疑問だが

しかし戦闘周りはなぁ・・・擁護のしようがない
これは信者でさえもイラっとさせられるという現実
4人戦闘にしたことによって大量のポリゴンを読み込まなくいけなくなったのが原因
ATBもなぁ・・・あれならターン制でよかろうにとおもた

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 15:44:06 SHg4Sc6d0
そもそも9は原点回帰というより
7や8に対するアンチテーゼ的存在であると坂口氏のインタビューから推測できる
それを柔らかく表現したのが「原点回帰」なんだろう

当時6~8とリアル志向、SF志向な時代が続いていて
坂口氏は「このままだとユーザーのイメージがそれでかたまってしまう
SFで8頭身なものしかFFとして受け入れてもらえなくなってしまう
と危惧して「それではいけない」と思って9を作りあげた

戦闘、アビリティあたりももともとは坂口が厄介なものを当初は企画していたが
伊藤から「坂口さん、それつまんない」と言われて大幅に変更された

でも時既に遅しだったというわけ
ユーザーのFFに対するイメージは既に固まっていて
坂口や伊藤の意図はユーザーには伝わらなかった

このスレ含め9に対する批判を見ればそれがよくわかる

FC時代からやってきたほんとにごく一部の古参と9から入った新規ユーザー
にだけしかウケなかった

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 15:51:40 AzQcnQsY0
こんなスレがあったのね。もうパート5まで来てるのか。
俺もFF9には結構ガッカリした口なので、>>1の言う事は非常に解る。

いや、確かにPSのRPGの中では面白い方だし、値段分ぐらいは楽しめましたよ。
でも何かが足りないんだよな。そう、「FF」としてはね。

少なくとも原点回帰じゃないよなあ。あれは。明らかにFF1~5の世界観とも違う。
どちらかと言えば6以降の少し重くてハードな世界観をそのままファンタジーにした感じである。
だから、違和感が大きいのかな。

「クリスタルの復活」は別に必須事項じゃ無いと思うけど、
しかしあれだけ煽っておいてあの扱いは詐欺だと思う。
あの扱いなら最初からそんなキャッチコピー作るなよと。

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 18:23:31 D/PgvDB/0
>>266
>戦闘、アビリティあたりももともとは坂口が厄介なものを当初は企画していたが
>伊藤から「坂口さん、それつまんない」と言われて大幅に変更された

坂口案が通っていればゲームとしてもっといい作品になった可能性もある
元々坂口が仕切ってた頃はゲームとしてもやり応えがあった

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 23:06:02 AuGoLFOb0
>>266
FF1の頃からやってきたものだが9はつまらなかったぞ
エミュでFCのFFをやっているんだが、まだSFC時代の方がストーリーが良い
FCはストーリーというよりシステム重視だから勘弁な

中世ファンタジーといえ、昔のFFに露骨にファンタジックな獣人はいなかったぞ
カバ男とか見てて寒気がした
無理やり獣人を出してファンタジーを強調している風にしか見えん

>>267
いっそクリスタルの事は宣伝せず
最後に実は…、みたいな感じにしておけばファンサービスになったかもしれないのにな

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 23:25:28 Ilfdvcgv0
>>269
なんだかんだいって8のせいだもの。
多分クリスタルを前面に押す予定じゃなかったんだろうけど
8が"やって"くれたから、売り上げ激減させない為にも煽るしかなかったんじゃね?

個人的に8は好きだけど、9を久々にやってみたらそんな印象を受けた。


271:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 23:29:48 SHg4Sc6d0
>>269
FC1からやってるとか言ってるが
どうせゲームの良し悪しも分からない小学校低学年のときに触れて
ちょうど中高時代のころに7や8をプレイしたんだろ?

別スレでも書いたけどそういうのを「懐古ぶった野村信者」と言うから覚えておけ


>中世ファンタジーといえ、昔のFFに露骨にファンタジックな獣人はいなかったぞ
>カバ男とか見てて寒気がした
>無理やり獣人を出してファンタジーを強調している風にしか見えん

さて、1のころからドワーフや妖精、古代人とかいたことには目を背けるんですかねw
3には小人の町もあったね、ドワーフもいた
4にもドワーフがいた、幻獣の街もあった
5にはオオカミ(ウェアウルフ)の街がありました
パーティーメンバーにはいなかったとかそういう突っ込みはなしな

>FCはストーリーというよりシステム重視
誰が決めたんですか?寺田氏に対して失礼

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 00:07:36 wdjN0Q1w0
寺田憲史 小説を書いたりアニメのシナリオも書いたりしているシナリオライター
FF1、2、3のシナリオを書いている人

FF4の企画段階からスクウェアの製作体制に反発して途中で降りてしまった
FF4を酷評したらしい
FF4以降は一切関わることを拒否しているらしい


273:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 00:25:50 DnNSs+190
リアルタイムは4からで、やった順番が4~6、1~3、7~12なんだけど
別に癌って程のもんじゃないと思うんだけどな~

>>271
補足しておきます
1は人魚もいましたね
古代人が亜人なら月の民なんてのも亜人かもしれません
4には小人・カエル・ブタもいたし・・・
6にもウェアウルフでてきましたね

>>269
>カバ男とか見てて寒気がした
リアルタイムでFF1をやるぐらいでしたら良いお年頃を過ぎていると思います
お子様や甥や姪とアンパンマン見る機会が今までありましたか?
ないでしょうね・・・

リアルタイムといいつつエミュで再プレーする意味がよく分かりません

個人的にここのアンチさんたちの彼女や彼・好きな人が
FF9か好きだったらどんな対応するのか知りたいですw

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 00:41:59 wdjN0Q1w0
9の世界観って中世ファンタジーというよりも産業革命真っ只中って感じがするな

他のFFと違って人と獣人が共生している世界というのも珍しいな
他のFFじゃ一部を除いてドワーフはドワーフだけで生活しているって感じだし
なんかブレスオブファイアみたい


275:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 01:00:24 WOmduY0RO
論点は獣人が出てるかどうかじゃないんだけどな~
そんな事も読み取れないんですか…

> リアルタイムは4からで、やった順番が4~6、1~3、7~12なんだけど
> 別に癌って程のもんじゃないと思うんだけどな~
お前の意見なんて本当どうでもいい
そう思ったんならこのスレに来る必要はないよ
> リアルタイムでFF1をやるぐらいでしたら良いお年頃を過ぎていると思います
> お子様や甥や姪とアンパンマン見る機会が今までありましたか?
> ないでしょうね・・・
それはカバ男キモイのとは無関係ですよね^^
> 個人的にここのアンチさんたちの彼女や彼・好きな人が
> FF9か好きだったらどんな対応するのか知りたいですw
ここにいる狂信者達を見て尚且つ目の前で批判する勇気は私には無いです…

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 01:16:29 DnNSs+190
>昔のFFに露骨にファンタジックな獣人はいなかったぞ
エミュでやっている割には説得力ない点はどう思いますか

前レスで9ファンに指摘され、過去作ファンに指摘され
9アンチの知識不足が露呈ってことになる
PSぐらいから始めた連中なら仕方ないんでしょうけど

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 01:27:35 Co/0perW0
8はあまりのクソさのせいかそれなりに内容を覚えているけど
9は全然覚えていない。クリスタルって出たっけ?
これほど印象に残らないゲームも珍しい

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 01:35:45 wdjN0Q1w0
FF9 ルパン一味ととっつぁんがペプシマンを倒すゲーム

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 02:06:32 2H4J+sH6O
「癌だよ(笑)」とか忘れたくせに言いワケ言ってたから限られた知識の中で恥を晒しただけだといったら顔真っ赤にしてた

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 02:06:38 WOmduY0RO
露骨と感じたからこのスレに居るんでしょうきっと

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 02:47:25 sPnwQr3n0
>原点回帰と称した詐欺をしたFF。
これはクリスタルの扱いが気に食わないだけでしょ
総合的に見て原点はきっちり押さえてる

>原点回帰に失敗したため、それ以降の原点回帰の可能性を消滅させたFF。
原点回帰の意味を理解してない。
原点を省みる作品が傑作になるはずがない。これは佳作で十分の出来。

>アニメをパクっただけのオリジナリティ0のFF。
ジブリ、カリ城、エヴァ、etc
だがオリジナリティ0はありえない。

>あまりにも幼児化したシナリオのFF。
DISK3以降の設定を掘り下げていく展開は小中学生には絶対難しい。
単にグダグダに感じただけ。単純だがとても丁寧。

>人々の記憶から忘れ去れた存在感・中身0のFF。
9は世間じゃ結構評判良くね?まあ2chじゃ野村信者にフルボッコ、
坂口信者及び懐古厨に神扱いなわけだが。中身0は意味不明

>少数の凶悪な信者を生み出した迷惑極まりないFF。
これはFF7、8のが厄介じゃね?7は神ゲーだけど100%FFの癌。
つーか『少数』の凶悪な信者だったら影響力無いだろ。
9は存在感0って書いてるんだし。

★結論
テンプレもう少し考えようよ(笑)

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 02:56:12 Z/nTnkHq0
>>281
信者を釣るための煽りテンプレにマジレス乙

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 03:04:36 sPnwQr3n0
いやいや完膚無きまでに貶めろよ。



このテンプレは糞。

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 03:29:18 WOmduY0RO
>>281
お前の主観しか伝わって来ないレスだな

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 04:46:25 KOFZ76ZhO
2chで主観だの客観だの持ち出す奴は大概アホ
それと結局は個人の好み~でまとめたがる奴

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 07:59:38 EpvoWvVp0
>>281
>>267にも書いたが、明らかにFF1~5の世界観とは違うんだよ。
クリスタルのことを差し引いてもね。

FF9が面白いかどうかは別にして、少なくとも
「原点回帰」としては完全にすべってる。

最初から「原点回帰」なんてものは自称しなかった方がよかったねえ

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 10:22:04 2H4J+sH6O
原点回帰は昔のFFの世界観を引き継ぐって事じゃないと思うが

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 11:26:50 234vXn5z0
懐古厨だが9は駄作だ。


これのせいでリメイク3すら糞じゃねぇか

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 12:09:59 WOmduY0RO
>>285



290:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 13:06:20 EZApFUOSO
叩かれることは覚悟だけど9は9の良さがあると思う。ストーリーも嫌いではない。

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 15:34:26 BzJv2KJ30


話がループしております

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 20:28:16 EpvoWvVp0
>>287
じゃあ貴方は何を持って「原点回帰」だと思う?

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 20:42:46 xBx8oyuf0
クイナは面白かったけど存在が明らかに浮いてる
こいつとサラマンダーはいないほうが良かったと思うのだが・・

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 20:55:54 EpvoWvVp0
ぶっちゃけ全員居ない方がよかっ(ry

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 20:59:56 EpvoWvVp0
冗談はさておき
一応「原点回帰」を謳ってるから

ジタン⇒シーフ スタイナー⇒ナイト ガーネット⇒白魔導師
ビビ⇒黒魔導師 エーコ⇒召還士 フライヤー⇒竜騎士
サラマンダー⇒モンク クイナ⇒青魔導師

って感じで主要なジョブを一通り出しておきたかったんだと思うな。
青魔導師はともかく、モンクは必須だからなあ。

しかしなんで竜騎士がネズミなんだとか、何故青魔導師がカエル(?)なんだとか
ちょっと疑問に残るけどのう・・・

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 21:27:36 Z/nTnkHq0
>>295
発想が極端というか断片的というか・・・
原点回帰にも限度ってもんがあってだな
あの時期にまんま1~5みたいなのを出したらそれこそ
ただの「過去作の焼きまわし」なんていって叩かれてたに違いない
9の原点回帰っていうのはクリスタルがどうとかジョブがどうとか世界観がどうとかそういうことじゃないだろ
ネズミやカエルじゃNGなんていう発想も理解できん


297:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 21:44:54 xxL7Tdd80
>>292
287じゃないけど、原点回帰は
設定でもシナリオでもキャラでもクリスタルでも無く
9が売れなかったら会社なくなるぐらいの気持ちで作った作品。

良い言い方だと「なんでもあり」で悪い言い方だと「開き直り」な作品。
個人的には9がRPGじゃなくてモータースポーツゲームになっていても
そういう気持ちで作っていれば原点回帰な作品だと思うよ。

という

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 23:39:55 jf0HQ0yf0
>>269だが
FCにストーリーが無いはいいすぎたな、すまん

獣人は別にいいんだよ
妖精?ドワーフ?ウェアウルフ?小人?巨人?古代人?大いに結構

だが、「にこにこぷん」のような獣人を出されて中世ファンタジーと言われても
違和感がありすぎる

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 23:50:12 Z/nTnkHq0
>>298
>「にこにこぷん」のような獣人
これがよくわからんのだが
ゲーム中の描写について言及しているとしても
じゃじゃ丸やピッコロみたいな
あそこまで記号化されたような極端なのは出てないだろ

それならモーグリやチョコボの存在はどうなるんだと

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 23:56:43 ecdcMB6M0
今日も負け犬野村信者が華麗に論破されてるね
正義の9ファンの正論に

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:04:21 EpvoWvVp0
にこにこぷん と言うよりディズニー的だな。
FFって言うよりディズニーみたいな世界観なんだよな。
しかしディズニーみたいに明るくも無い。
FF6辺りから続いている「重い世界観」を受け継いでる。
その辺かな?違和感があるのは。

あと、カリオストロみたいなシチュエーションを作ったり
どうもスタジオジブリ系の影響も受けてるらしいなあ。

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:06:56 kPqIWcwu0
>>300
FF9が色々と失敗したのはFF9ヲタでも認めてるだろ・・
お前みたいな狂信者はともかくとして

・キャラが薄い
・DISC2と4が糞
・ラスボスがアレ
・悪役が微妙
・ジタンが色々と惜しい
・ヒロインのアンチスレが2ch最高の二次創作スレになる
・FF7やFF10もびっくりなほどの厨な台詞回し
・FF7やFF10では到底及ばない寒い台詞回し(ガーネットの原石の話はやばい 笑顔の練習とかハグハグとかそんな次元じゃない とにかくもう見ててられない)
などなどダメなところは言い出せばきりがない

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:12:57 KrcQx/XR0
昔からFFはジブリの影響を受けているのは良く知られた話
デブチョコボのモデルはトトロ
浮遊城はいうまでもない

ソースはFF竜騎士団の単行本を参照してくれ
まぁ手に入らないだろうが

さてディズニー論だがこれもよくわからん
何を以ってディズニーなのか説明してもらいたい

念のため言っておくけど「描写」については散々既出なので禁句な
3頭身だとか描き込みが甘いとかね


304:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:15:50 ZNIJvnq0O
1~5と9が同じような世界観だと言うの事なのかな?

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:16:12 9Vi8+cl10
獣人がその辺を普通に歩いてる世界観は
ディズニー的かな? って思ってね。あんまり和製RPGの世界観ではないよな。
少なくともこれまでのFFには当てはまらん。

あと、城に居る悪い女王、それを裏から操る魔法使い みたいな状況設定
この辺もディズニー的かなあ。

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:24:11 Zpx8HPKNO
つーか論点がよく分からん。原点回帰出来てるかって話?
それとも9はそもそもFFらしくない存在だって話?

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:29:05 9Vi8+cl10
FFらしくないって事は
イコール「原点回帰」ではない

ってことじゃないかなあ?

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:31:12 KrcQx/XR0
そもそも1~5と9の世界観が違うからなんだという話
9の目指した原点回帰は1~5ではないと上にも書いた

いやべつにどっちでもいいんだけどさ
なんか見た目だとかうわべだけの設定だけで無理に9を差別化しようとしているのがな・・
っていうかもう差別化するのに必死で
「あれはなかったよね、コレは違うよね」とか次から次といろいろ持ってきているのが見え見え
そもそも最初に「獣人が出てるからダメ」とか言ってたよな
それを後からにこにこぷんだとか人間と共存してるからとか後付け文句、非常に見苦しい

ほんと>>306の言う通りに何が言いたいのか良く分からん
原点回帰論については個人の考え方もあるだろうから何ともいえんけど
FFらしくないといわれてもね・・・
そもそも2の時点で1とは大きく設定が異なるしね

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:34:50 9Vi8+cl10
とは言ってもFF7とか8よりは十分FFらしかったけどさ。

要するに「7や8に比べて」原点回帰 って意味だったのかもしれない。
それをユーザーが過剰な期待をしてしまった と。

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:43:19 88/A3YoX0
そりゃ負け犬野村信者にとっての原点は7だからどうしようもないよw

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:47:11 Zpx8HPKNO
つーかよく分からんね。たまたまFF9がデフォルメだから
ディズニーとかに見えるだけだろ。天野絵ならFFらしく見えて
獣人歩いてても気にならなかっただろうしな。

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:53:56 KrcQx/XR0
まぁアルティマニアはじめ裏設定だとか制作秘話だとか
インタビューだとかそういうのを知らないとなにが原点回帰かよくわからない描写をしたのはいただけなかったかもな

例えばクリスタルだって
扱われかた、描写の仕方こそ違えど
「クリスタルによって支配されている世界」=「なくてはならないもの」
という点では十分1~5(2を除く)の流れを汲んでるわけだし

>>311
いいこといった!俺が危惧しているのはそれ
ただ見た目だけで子供っぽいとかディズニーとか言ってる人が多すぎではないかと
こまかいところに突っ込んで揚げ足とって1~5と違うだろというのであれば
9の目指したものをこまかいところまで知ってほしい
1~5とまったくかけ離れてるわけではないことも分かるはず

ただ単に見た目が嫌いなだけなら
無理に過去作がどうだとか揚げ足とらずに「キャラがダサイ」と一言いって終わりにしてくれ

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 01:01:08 88/A3YoX0
キャラが(野村先生のデザインされた素敵な八頭身キャラじゃないから)ダサイ

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 01:01:31 ZNIJvnq0O
要約すると
カバ男(笑)

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 05:57:09 rUz7rWqxO
ああ、バッタコ相手じゃ意味がない

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 11:59:48 HKKbdT6i0
ジタン:ルパン三世
ガーネット:クラリス
スタイナー:銭形刑事

この類似点は何とかならなかったのかと思う
どっかに次元や五右衛門もいるんじゃないだろうな

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 12:39:22 DZ4vVb4p0
次元:サラマンダー
五右衛門は・・・・フライヤか?

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 14:03:47 7z5334j60
>>311
俺もそれで受け付けなかった
特にリメ3
デフォルメで3Dってのはキツいものあるね

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 14:22:40 DZ4vVb4p0
>>318
しかしそこまでデフォ嫌うってのもなんだかな・・・
欧米の人じゃあるまいし

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 14:28:02 7z5334j60
>>319
デフォでも2Dならいいんだよ・・・・


懐古でごめんね

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 14:33:09 DZ4vVb4p0
いや、俺も懐古だが別に気にならなかったぞ
まあ個人の感覚に依るからなんとも

そもそもドットの2Dとかデフォ絵というかアイコンだしな

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 16:39:42 rUz7rWqxO
懐古でごめんだぁ?

順応性がなくてごめんの間違いだろW

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 16:44:55 /DNvP1lh0
>>322
うぜえよ

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 17:34:50 rUz7rWqxO
黙ってIDNG指定すれば消せますよ?

これだからゆとりは困る

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 18:44:05 9Vi8+cl10
確かにディフォルメで3Dってのはちょっと違和感があったね。

もっとも、キャラデザのせいかも知れないけどさ。
キャラデザさえ変われば印象がもうちょっとは違ったかもしれない。

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 18:48:22 9Vi8+cl10
例えばFF6なんかもキャラはSDだけど、プレイしてる時には
全然そこは気にならんのだよな。
多分プレイヤーは脳内補完してたんだと思う。
画面上はSDだけど、実際はそうじゃない ってね。

しかし3Dになってそれがリアルに表現されると「脳内補完」ってのは殆どムリなんだよな・・・

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 18:53:38 ZiMLqT+10
脳内補完(笑)

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 19:42:35 HKKbdT6i0
この3D時代にドット絵職人が希少になったので
3D優勢は仕方ない部分もあると思うんだ

思ったんだが9が8並の身長とグラフィックだったら
人気はどうなっていたんだろうな
上がるのか下がるのかまったく想像がつかん

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 20:00:33 9Vi8+cl10
FF7のイベントシーンで一部SD絵が使われてたが、あれは不思議と違和感が少なかったんだよな。
理由は多分、SFCまでの時代とキャラデザが似てた事と
またポリゴン技術が低くあまり「リアル」じゃ無かったからかなあ。

リアルになりすぎるのも、良し悪しだな

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 20:05:13 Zpx8HPKNO
>>325
お前は結局何が言いたいんだ。結局3Dデフォルメが嫌いって事か?

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 20:06:25 9Vi8+cl10
FF9のキャラデザは違和感があったなー ってことだ

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 20:24:27 KrcQx/XR0
>FF7のイベントシーンで一部SD絵が使われてたが、あれは不思議と違和感が少なかったんだよな。
>理由は多分、SFCまでの時代とキャラデザが似てた事

・・・・キャラデザがなんなのかもわかってないなこいつ
まぁいいか、アンチスレだしな



333:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 20:33:23 SpMy40+60
>>328
>思ったんだが9が8並の身長とグラフィックだったら
八頭身のビビはキモイ

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 20:44:48 9Vi8+cl10
>>332
解ってないのなら
解るように言ってくれないかな?

それだけじゃあ何がいいたいのか解らん

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 20:46:25 9Vi8+cl10
>>333
ああいう「黒魔導師」ってリアル頭身が今までなかったからなあ。
いや、FF1のクラスチェンジ後は一応そうなのかな?

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 20:56:07 KrcQx/XR0
>>334
7のキャラデザは野村哲也
1~6,9のキャラデザは天野喜孝

まぁそれらのキャラデザを元にして実際のゲーム中で動かすキャラを作る
天野氏の絵の場合はあれをそのまま3Dにしてもキャラの表情がだしにくい
(PS版の5,6参照)
まぁこれは前にも議論したはず、ゲームの内容に合ったデフォをすると
だいたいさ、FF1とかが3Dにリメイクされてバリバリの天野3Dで
お店とかで「かうかなー?どうかなー」みたいなことを言われても困るだろ;
DS3があんな感じになったのもそれ
あれがもしゲーム中でも8頭身だったら、どんな感じになるか想像つくだろ
8頭身の4人組じいさんとかみたくないぞ

9のコンセプトやストーリーに合わせるためにはああいう形にするしかなかったわけ

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:00:58 9Vi8+cl10
>>336
いや、別にFF9をリアル頭身にしろ って言ってるわけでもないんだよな。
でもあの絵は違和感が有ったので
デザインを変えたら、もしかしたら違和感が少なかったかもしれないな
と思っただけさ。

SDって一口に言っても、描き方にはいろいろあるはずだからね。
一口で言えばあんまり「FFらしくない」んだよな。
もっとも3DとSD自体があんまり親和性がなさそうだから、限界はあるのかもしれないが・・・

ついでに言えばリメイクFF3もあのキャラの描き方は好きじゃなかったなあ。あの幼稚園児みたいなのがさー。

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:12:23 KrcQx/XR0
>>337
>3DとSD自体があんまり親和性がなさそうだから、限界はあるのかもしれないが・・・

わかってるなら理解しろよ
SDなんてだれがやってもああいう感じになるぜ?
天野絵を縮小して膨らましただけってのも変だろ

DS3についてはさっきも書いたけど
もとのストーリーや設定、セリフがあるからこそのデフォルメだからね
あれが嫌ってんならいったいどんなのなら良いってうのか聞きたいね

できれば参考となる絵を持ってきてくれないか?
「自分はこういうのがよかったんだー」って


339:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:16:10 9Vi8+cl10
>>338
オリジナルのFF3の絵をそのまま綺麗にしたような感じで良いと思うんだがな。
ただそれを上手く描ける奴がいるかどうかは解らんが

FF9の場合はメニュー画面の顔グラをそのままSDにも使ってるのが
違和感の元なんでねえの?
SDなのに、顔だけリアル みたいなw

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:18:15 SpTBVGyl0
DS3の天野絵シドの再現は高かったと思う
けれど俺も8頭身の4人組じいさんとかみたくないぞ
あとどうでもいいけど、黒魔導「士」な

2D、ドットマンセーの割りに石井とか渋谷さん、星野さんの名前が挙がらないのが
ちょいと不思議なんだが・・・実は無理していないか?>9Vi8+cl10

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:23:00 KrcQx/XR0
>>339
>オリジナルのFF3の絵をそのまま綺麗にしたような感じで良いと思うんだがな。
>ただそれを上手く描ける奴がいるかどうかは解らんが

それが無理だからデフォ絵にしたんだろ

>FF9の場合はメニュー画面の顔グラをそのままSDにも使ってるのが・・・
あー、メニュー画面は天野絵でもよかったかなとか思うけど
雰囲気を大事にしたかったんだろうね

とりあえずいろいろケチつけるんなら
どうすればよかったかはっきり分かる形で表してくれ
元絵をキレイにした感じ、とか漠然すぎる
なんならオマエが描いてうpしてくれ

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:23:12 9Vi8+cl10
>>3DとSD自体があんまり親和性がなさそうだから、限界はあるのかもしれないが・・・
>わかってるなら理解しろよ

っていうかそもそも>>318で「ディフォルメで3Dはキツい」って話から始まってるからなこの話題は。
「理解しろよ」とか言い出したらこの話題終わっちまうんじゃねえの?w

一応言っとくけど俺は>>318とは別人だからね。

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:26:29 KrcQx/XR0
>>342
獣人なんちゃら言い出したオマエの話から全部続いてるんだよw!

しょーもないこと言ってないで
さっさとこっちの質問に答えてくれ

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:29:39 SpTBVGyl0
>あと、城に居る悪い女王、それを裏から操る魔法使い みたいな状況設定
>この辺もディズニー的かなあ。

じゃあFF3も4もディズニー的になるな
3にもそういう状況が部分的にあった
しかも4やったことなさそうだな・・・知らないなら教えてやろうか?

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:31:11 Zpx8HPKNO
つか、要するに見た目が嫌いなだけなんだろ。見た目の好みだけで
よくこんなに長く議論が続くな。

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:32:07 6Pkr1+6R0
9は面白かったよ。
7、8と糞ゲーがつづいたからよけいにねw

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:33:18 9Vi8+cl10
獣人言い出したのは>>298だな。>>298も俺じゃないけど。

でも獣人出して中世ファンタジーと言われても違和感ありすぎる
ってのは非常に同意だがw

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:35:22 KrcQx/XR0
>>347
だからさっさとオマエ好みの「ファンタジー」の設定と絵をもってこい
話はそれからだ

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:36:03 9Vi8+cl10
>>345
「好み」っていやあ好みだが
でもあの絵が好きです って奴はそんなにいねーと思うよ

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:39:09 KrcQx/XR0
>>349
>でもあの絵が好きです って奴はそんなにいねーと思うよ
なんで分かるんですか??

そろそろ絵を持ってきてくれないか?
他の奴のことはどうでもいい
お前の好みが知りたい
さっさと持って来い

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:42:05 Zpx8HPKNO
ここで9の絵が嫌いだとうだうだいつまでも粘着してるのは一人だけだな。
他の人の話はおいといて。

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:44:35 9Vi8+cl10
素直に自分の意見を言っただけなのに粘着だと言われるとは思わなかったよw

じゃあこの話題はここで終わりでいーよw

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 21:47:02 KrcQx/XR0
>>352
絵はー?
俺はまだはなしを続けたいなw
だって同じ2Dドットマンセーの懐古だもの

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 22:37:46 q3V8Gpqh0
製作者の意図が何であれゲームを通して伝えられないんじゃ失敗だな
あの原点回帰にはがっかりさせられたぜ

プレイヤーを無視した製作者のオナニー=FF9


355:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 22:40:22 KrcQx/XR0
>>354
1行目は正しい、特にクリスタル復活の煽りはなんとも
そう宣伝しないといけなくなったのは株主総会で大株主の懐古がキレたせいだとか・・・

結局8が原因なんだよなぁ・・・

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 22:44:20 vZb9MX/I0
>>312 俺もクリスタルは?って思ってた。

Ⅳのシナリオに似てる箇所があるのもどうかと思う。
セシルとゴルベーザの関係とジタンとクジャの関係。
シナリオ的に惑星を出た土地出身の兄弟ってどうよ…。

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 22:44:36 SpTBVGyl0
>>354
FF7で「クラウド」になれましたか?
FF8で「愛」を感じることが出来ましたか?

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 22:48:37 LjI7E47f0
クリスタルを復活させるなら1、3、5みたいにして欲しかった
奇数作だし

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 22:55:25 k6dLiXF20
クリスタル復活のキャッチコピーもだけど
9はクリスタルがロゴにまでなってんのがなあ

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 22:56:42 q3V8Gpqh0
>>355
いや、お前が正しいかどうか判断することじゃないから

>>357
内容や出来はともかくとして、7や8は少なくとも製作者が何を伝えようとしてるかは
わかっただろ?

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 22:56:48 KrcQx/XR0
>>356
たぶん坂口氏はそういう設定が好きなんだろうね
4~6全てに当てはまる
5もバッツのオヤジは別世界の住人だったし
(まぁもともと1つの世界ではあったが)
6もティナは幻獣とのハーフだし

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 23:02:09 KrcQx/XR0
かといって仮に9が1,3,5みたいなノリで出てたら
それはそれで叩かれたろうしな・・・

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 23:24:38 SpTBVGyl0
>内容や出来はともかくとして、7や8は少なくとも製作者が何を伝えようとしてるかは
>わかっただろ?

キャラオタ・腐女子に媚びる商法とバグチェックすらまともにしてない金への愛
バグで遊べるゲームからバグにもてあそばれるゲームになっちまったもんだ
と思いました。

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 23:26:36 ZNIJvnq0O
苦肉の策ってとこか

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 23:30:23 FFfNoTRJO
とりあえず野村叩いて本来のスレの流れに戻そうぜ

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 23:48:00 HKKbdT6i0
スクウェア絶頂期だった時代にファンナルファンタジー6じゃなくて
ファイナルファンタジー外伝、サイエンスファンタジーシリーズでも
出せばよかったのにな
サイエンス1=FF6 サイエンス2=FF7 サイエンス3=FF8
FFシリーズ6=FF9

そうすれば反発無く二本柱のファンタジーシリーズとして同居できたのに

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 23:55:14 q3V8Gpqh0
>>363
個人的に気に入ったかどうかは別として、>>357を見るとだいたい製作者の意図は
伝わってるみたいだな

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 00:02:37 SpTBVGyl0
IDがFFとKH・・・何というカオスw

案外ヒゲ辺りがクリスタルネタで展開するパターン作っていて飽きたのかもな
で、8で大株主から苦情が来て「クリスタル出しましょう」という事になって
バタバタと作り始めた・・・気が付いたら容量不足でシナリオ削除しまくったら
クリスタルが出て来るのが終盤になった

FC版FF4みたいに色々と裏がありそうな予感


369:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 00:13:58 vZy/sBFK0
ゲーム雑誌とかだと9とFFTの読者イラストが多かったというか
紙面で見る期間は長かったな。

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 00:17:07 W3zMJOfDO
やはり9こそリメイクされるべきか・・・

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 01:33:54 1ij5zFM60
これだけアホみたいに長文書いてギャーギャー騒いで
結局言いたいことをまとめると「野村先生のキャラじゃないからヤダ!」だけ

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 02:15:36 /FA7oFZF0
アンチスレなんだから
キャラがキモイとか絵がガキ向けだとか堂々と吐いていけばいいのに
別に野村信者でもいいと思うし
「中世風ファンタジーなんてだせぇよ、やっぱSF8頭身だろ」とかさ

なのになんで懐古のふりして大して愛着もない、しかもやったかどうかも怪しい
過去作を引っ張り出して屁理屈こねてるんだろ

自分の嫌いな作品たたくのに
自分がどの作品のファンであるか(懐古だとか野村信者だとか)
そんなこと関係ないのにな

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 02:16:13 NJoVZgaJO
伸びてますね、さすが癌

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 03:21:40 5dQ3w0KZO
>>372
9の絵がガキ向けなら野村絵は大人向けなのか。そうか。

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 03:28:17 /FA7oFZF0
>>374
いや、俺はそうは思わないけど
そういう風に思ってる人が多いみたいだから
頭身低い、デフォルメ=にこにこぷん
とか

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 04:14:44 kIC3VEG5O
7の脳筋バトルに慣れた連中に8のシステムは高尚過ぎた
7~8の濃さに慣れた連中に9は薄過ぎた

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 06:42:30 vzRz/9Wa0
原点回帰出来てないのが問題だ

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 07:16:48 1ij5zFM60
そりゃうんこぶりぶり野村信者にとっての原点は7だからしょうがない

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 11:31:04 IkZN09JSO
ここほれちょこぼはよかた
ひとりじゃないもいい

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 11:47:00 A0/gQR3c0
原点回帰ねぇ、また伝わってる人には伝わってるからいいんじゃね
きわめて少数だけどね
中高時代に1~4をリアルでやった世代でかつ製作者についていろいろ知ってたりとか
FF以前の■の作品を知ってたりとかね、ドクタージタンとか
そこまでのマニアじゃないと分からないだろうね

ある意味こうやってニワカどもに叩かれてる事が
ほかならぬ原点回帰の成功の証だと思うんだけどね

「ユーザーの望むものを作るのではなく、作りたいものを作る」
それがFFの原点でもあり、坂口はじめ初期スタッフの原点であるわけだから

ゲームとして面白いかとか見た目がどうかではなく
スタッフが素直な気持ちで作れたかどうかか大事かな

7や8はたしかに面白いけど、明らかに大衆受けを狙っているからね


381:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 12:14:13 1ij5zFM60
× 大衆受け
○ キモいアニヲタ向け

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 14:25:55 NJoVZgaJO
伸びてますね

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 14:45:22 otAYsThE0
>>380
金を払って買ってもらう商品でスタッフがオナニーしてたらダメだろw
そりゃ、癌なんて言われるわけだ…

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 16:12:43 +TvbfS9aO
突然ですが「釣り」って何ですか?

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 16:29:50 h8hnMeBYO
これ中古で1000円という脅威の安さだから買ったんだけど、糞つまんねーな

ストーリーグダグダだしキャラ薄いしバトルつまらんしジタンの存在の意味が分からん、ガーネットもウザい

大体なんでアレクサンドリアの罪がチャラになってんだよ
ベアトリクスは死刑にすべきだろ、なんで急に仲間になんだよ氏ね
フライヤとかネズミ達心広杉

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 17:07:54 2pRpXVcXO
懐古にも野村オタにも支持されない9の存在価値って一体・・・

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 17:22:37 2UL0vITj0
野村オタに支持されるって事は存在価値が無いものと同義

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 17:28:04 B4TJlQOm0
>>383
9で伝えたい事は別に原点回帰じゃないだろ
分からなかったとしても気にすることじゃない

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 17:31:57 B4TJlQOm0
>キャラ薄いしジタンの存在の意味が分からん
それが9の良さ

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 17:45:24 NJoVZgaJO
わざわざID変えなくていいじゃん

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 17:48:31 N0evZBP50
>>372を見るとFFを叩いてるのは
野村信者や7信者が殆どで
懐古には受け入れられてる。
ここで懐古なのにFF9を叩いてるのは
懐古のフリした野村信者。

どうやらそう思ってるようだが
そんな事は全然ねーってw
そう思いたい気持ちは解るがなw

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 17:53:33 oDDFEmOb0
薄味

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 17:56:58 /FA7oFZF0
>>391
少なくともこのスレではみたことない
懐古懐古言う割りには全然知識がない
そんなやつばっか

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 18:07:44 /FA7oFZF0
毎回そうやって言う奴が出てくるけど
決まって「懐古でも嫌ってるやついるぞ」
って第3者視点なんだよな

そう言うだけ言っといてつれて来ることもない
自分がそうだと言う奴もいない
たまにいるかと思えば
昨夜の奴みたいに知識が全然なくて言いくるめられて敗走

頑張ってネットで勉強してくるやつもいるみたいだけど
本当の懐古の知識は相当なもんだからな
当時放送されていたテレホンラジオを余すことなく聴いていたりとか
レアなファンブックにしか載っていない制作秘話を知っていたりとか
ネットでは拾えない知識を相当溜め込んでいる

中途半端な知識で懐古を名乗ると恥をかくぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch