時オカとマリオ64は今やると糞ゲーat FAMICOM
時オカとマリオ64は今やると糞ゲー - 暇つぶし2ch2:なまえをいれてください
08/01/02 21:52:25 kjC0NUmp
誰ひとり釣れないからって気を落とすなよ
だがひとつだけ言っておく お前才能無いから二度とスレ立てるな

3:なまえをいれてください
08/01/02 21:53:18 uIrWoNpW
負け惜しみ乙w

4:なまえをいれてください
08/01/03 00:16:46 nEzDKyJk
>>2-3
この時間帯を見ると>>1が自分の立てたスレに誰も書き込んでくれなくて、
>>2が書き込んでくれるまで>>1はずっとこのスレに粘着してたのがわかる

5:なまえをいれてください
08/01/03 00:48:30 MpChYzs0
確かに今やるとつまらないがスレを立てるまでもなくわかってたことだろ

6:なまえをいれてください
08/01/03 01:17:00 CM07Cqvx
確かに時オカは今やると微妙すぎる

7:なまえをいれてください
08/01/03 02:24:07 BfTT1GcE
時オカやけに評判良いからVCで買ったけど確かに微妙だった。

クソゲーではないけど名作とも思えん。
グラのしょぼい佳作って感じ。

8:なまえをいれてください
08/01/03 02:28:02 8O2ussEp
ムジュラは今やっても面白いけどな。っていうか今やってます

9:なまえをいれてください
08/01/03 02:40:41 lj/qOKEX
ムジュラは濃密度なら一番だからな
時オカは基礎、トワプリは完成形

10:なまえをいれてください
08/01/03 03:41:06 pEnRjDG4
ムジュラはやばいな
全体的に黒いオーラ漂ってる

11:なまえをいれてください
08/01/03 03:52:52 1OdrifGK
ムジュラ一昨日買ったばかりだぜ
で、64が見つからないんだが…

12:なまえをいれてください
08/01/03 10:01:00 rHjAm8Bg
マリオ64は簡単すぎてゴミだったな

13:なまえをいれてください
08/01/03 17:04:05 Mtyv3dNV
64で育った奴らはちょっと頭おかしいから言うこと真に受けちゃダメ

14:なまえをいれてください
08/01/03 23:18:51 rHjAm8Bg
周りがプレステやサターン買ってもらって遊んでる時にもおこちゃま向け64しかかってもらえなかった
ちょっとかわいそうな子達だからね

15:なまえをいれてください
08/01/03 23:23:53 scIJw7tm
英史上最高のゲームランキング

01. The Legend Of Zelda: Ocarina Of Time
02. Resident Evil 4
03. Super Mario 64
04. Half-Life 2
05. Super Mario World
06. The Legend Of Zelda: A Link to the Past
07. Halo
08. Final Fantasy XII
09. Tetris
10. Super Metroid

11. Yoshi’s Island
12. Grand Theft Auto: Vice City
13. Ico
14. Super Mario Kart
15. Pro Evolution Soccer 6
16. Street Fighter Anniversary
17. GoldenEye 007
18. Final Fantasy VII
19. Elder Scrolls IV: Oblivion



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

16:なまえをいれてください
08/01/03 23:24:21 8O2ussEp
プレステと64どっちも好きだったな
サターンは持ってなかったから何とも言えんが
というかゲーム関連でお子様向けだから駄目って意見が理解できねぇ

17:なまえをいれてください
08/01/03 23:25:35 ehPMqX4i
10年前に出た時は面白かったんだからいいんじゃね?
なこといったら今やったらPSリッジやSSバーチャ だってつまらんでしょ。

18:なまえをいれてください
08/01/03 23:32:34 rHjAm8Bg
>>1
時オカはタクト以下か

19:なまえをいれてください
08/01/04 01:44:08 +1Q+WJz5
何年前のゲームだと思ってんだ

20:なまえをいれてください
08/01/04 01:59:03 oZgR7Iqn
当時は面白かったと言う分には全然構わんのだが
VC中唯一無二の神ゲーみたいに言ってみたり、
Wiiのオススメ聞いてる人に平気で時オカ勧めたり
とても正気とは思えん

21:なまえをいれてください
08/01/04 02:38:39 uD+GFFLY
時オカ厨の頭はおかしいんだよ
知能指数も精神構造も

22:なまえをいれてください
08/01/04 02:41:24 hdqFz1/P
なんだ、時オカ買ったけどチュートリアル終わらせたあたりで飽きて止めた俺は正常だったのか

23:なまえをいれてください
08/01/04 03:03:01 r2Drk2+O
>>21
たかがひとつのゲームソフト相手に必死になってる
お前の方が知能指数も精神構造もおかしいよ

24:なまえをいれてください
08/01/04 04:20:26 QMZtcgNr
マリオや時オカに限らず
据え置きのアクションは今やると相当キツい・・・
良くて2週だな

25:なまえをいれてください
08/01/04 09:52:58 diXsU3Ms
>>1
どうでもいいけどそのランキングひどすぎだろw
おんなじゲームが機種ちがうだけで別々にランクインしてるとか。

26:なまえをいれてください
08/01/04 19:01:34 BgEymTuH
今現在どれだけホットかってやつだろ
濃いユーザーとかがいたらすぐ順位が入れ替わるだろうしあんま気にするな

ただ日本でも海外でもウケるゲームを見るとすげえなと思う


27:なまえをいれてください
08/01/04 22:13:28 uD+GFFLY
違うよ 妄想乙
ほんとマリオ64は簡単すぎてつまらん

28:なまえをいれてください
08/01/04 22:39:51 7th8Tte+
マリオ64はロンチだったからな。
ハード性能の60パーセントしか使ってないといわれていて、夢を見せてくれたソフトだった。
だからどうしても美化してしまうんだな。
時のオカリナの方は発売日に買ったけど、レジに山積みだった事以外印象に残ってない。

やっぱり過去の記憶がないと楽しめないよね。
何も知らない人がプレイして期待外れに終わるのは当然の事。
それで糞ゲーと決め付けられては困る。

29:なまえをいれてください
08/01/04 22:50:03 lWIEU8/0
同時発売だったことによる「他に買うものがないからとりあえず買う」の恩恵を受けた事
初めての3Dアクションゲームとして世界を驚かせた事、

この2つをリアルタイムで経験して無い人にとっちゃそりゃ普通のマリオゲームってイメージしかないわな。
でも、俺もリアルタイムで経験したけど、「あの時の衝撃には叶わないからやっぱりギャラクシーより64の方が面白い」
って書き込み見ると気分悪くなる。64の面白さの半分は思い出補正で出来ていますと言い張られてるみたいでさ。
無理に思い出補正で対立してどうなるというのかが分からない。

30:なまえをいれてください
08/01/07 02:26:16 ennEjoO6
ちょっと違う
64の面白さの8割は思い出補正で出来ている

31:なまえをいれてください
08/01/07 04:54:19 DDVgSMP2
それは否定できないが
対戦してワイワイ遊んでいた時間はプライスレス

32:なまえをいれてください
08/01/07 05:02:11 yud1mMDB
ある意味有野課長みたいな人は良いよなw
ああいう友達数人と糞ゲーや洋ゲーをワイワイやりたい

33:なまえをいれてください
08/01/07 05:25:46 5Am6b/NJ
マリオ64は程よい簡単さでよかった
マリオギャラクシーはリモコン操作の楽しさと2P協力が神

俺はどっちもおもしろいと思うけどなぁ
サンシャインは難しくて友達に借りてる間にクリアできんかった

34:なまえをいれてください
08/01/07 07:18:22 qxb+IG/T
サンシャインはステージ少ないせいで、1つのステージに詰め込みすぎてるからね
序盤から既に難しい。

35:なまえをいれてください
08/01/07 08:28:31 x6Z2LtWW
ゲームオーバー回数が20回以上を越えたのは2、3、サンシャインくらいかな

36:なまえをいれてください
08/01/07 23:26:16 /kQUIdRB
つか、VCと実機を同列で語るDQNってなんなの?

37:なまえをいれてください
08/01/07 23:33:35 aLiQ6zyy
なんか内容違ったっけ?
コントローラー?

38:なまえをいれてください
08/01/08 00:21:06 YMWXeY97
フィールド画面の表示の仕方が発売当時の最先端技術だった

39:なまえをいれてください
08/01/08 02:28:08 o0yFHkUH
クラコンでどうやってやるんだアレ
未プレイだった罪罰落としてみたものの動かし難すぎて諦めた

40:なまえをいれてください
08/01/08 06:26:05 T+2Z1Axn
GCコンと相性のいいゲームもあるよね。マリオ64ならマリサンと同じように動かせる

41:なまえをいれてください
08/01/09 09:56:26 JILx7Ax9
神トラをクリアしたので時オカをVCで落としてプレイしてるが、
3D表示になると操作性とカメラ位置のせいで非常に疲れる。
いちいち足元確認しなきゃ橋も渡れないってなんだよ。
まだデク様に会う前のスタート直後だが面白くなるのかこれ。

42:なまえをいれてください
08/01/09 15:11:03 bBqsIGHe
今やってもマリオ64はそこそこ面白い。
時オカはちょっと微妙。

当時としてはどちらも名作。

43:なまえをいれてください
08/01/10 04:45:49 sYhfujxL
同意

44:なまえをいれてください
08/01/10 13:25:53 uJ9FbzpR
マリオ64はアクションが良く出来ているから今でも面白い
時のオカリナはアクションが糞だから今やるとつまらない

45:なまえをいれてください
08/01/11 13:53:39 BJEx83Rt
マリオギャラクシーはカメラを任意に操作出来れば文句無しだった。

46:なまえをいれてください
08/01/13 03:16:05 7i78Moyg
>>41
操作性が悪いのはVCだから

47:なまえをいれてください
08/01/16 13:11:28 8DvII/DW
衝撃度

マリオ64>>風のタクト>マリオギャラクシー
>>時のオカリナ>ムジュラの仮面
>>トワイライトプリンセス>マリオサンシャイン

48:なまえをいれてください
08/01/17 15:06:54 aP0boPcv
マリオ64の衝撃にはどんなゲームも勝てない。
時岡もマリギャラも霞む。

49:なまえをいれてください
08/01/17 17:25:07 pgQpUOhm
インパクト(笑)

50:なまえをいれてください
08/01/17 18:32:20 yfKRwf2M
完成度
トワプリ>マリオギャラクシー>マリオサンシャイン>ムジュラの仮面>風のタクト>
>>>>>>>>>>>マリオ64>>>>>>>>>>>>>時のオカリナ


ていうか64のゲームで衝撃ってどんだけ遅れてる古い人間なんだよ
VCでやったけどしょぼすぎて衝撃うけたわ
当時のレベルの低い時代の人間の衝撃なんてどうでもいい
初代スーマリが衝撃とかいってる奴と同レベル
確実にいえるのは時オカは今やったら糞ゲーということ

51:なまえをいれてください
08/01/17 18:34:26 XREfHgZk
ムジュラが一番だな
3日システムといい仮面集めといいストーリー展開といい雰囲気の怪しさといい
全て濃密に完成されていて非の打ち所がない

52:なまえをいれてください
08/01/17 18:38:05 UHsJcISL
3Dのゼルダは面倒くさいことが増えただけでダメだろう
見た目は進化したけど、中身は退化してるシリーズの典型
ポリゴンの世界を旅してるだけで楽しいって奴はそれでいいんだろうが

53:なまえをいれてください
08/01/17 18:52:23 524Jtmsk
マリオ64やってあまりの糞ゲーっぷりに切れて、64を見限った

世間も64を見限ったから俺の判断は正しかった


54:なまえをいれてください
08/01/17 18:52:39 GJKxUJt8
マリオギャラクシーとかw
すぐ飽きるよ。ガキ共

55:なまえをいれてください
08/01/17 18:58:16 pgQpUOhm
なんという連投

56:なまえをいれてください
08/01/17 19:12:04 yfKRwf2M
>>53
64はガキゲーおこちゃま専用だからその判断は正しい

57:なまえをいれてください
08/01/17 19:23:56 NdBeMOgl
もうこのネタ飽きたわ。印象操作やっても結局この数年間誰も意見変えたわけじゃあるまいし
もう諦めろよwwwwwwww

58:なまえをいれてください
08/01/17 19:31:21 jGlK+8PV
思い出で語れるゲームが少ない
お子様の妬みが酷い様ですね

59:なまえをいれてください
08/01/17 19:34:40 yfKRwf2M
いくら頑張っても64は子供向け糞ゲーという事実は変わらない

60:なまえをいれてください
08/01/17 19:43:58 ZkziuQ5k
スーマリ1が今やると微妙みたいなもんだろ
マリオ64は3D酔いする俺がほとんど酔わなかったし入門としては素晴らしかったよ
これとマリカーやってた時はまだ64買ってよかったと信じられた
時オカは別にアクションとしては楽しくない

61:なまえをいれてください
08/01/17 19:46:56 yfKRwf2M
64は万人向けのスーファミからおこちゃま専用機になってしまったからね・・・
まあゲームやったことのないおこちゃまがゲームに慣れるための入門としては役にたった

62:なまえをいれてください
08/01/17 19:58:27 ZkziuQ5k
そもそもほとんどの人間が3Dに慣れてなかったんだからあの路線は間違ってない
それに古くてもつくりが丁寧だから今やっても佳作ではあるんじゃない

63:なまえをいれてください
08/01/17 20:08:45 GJKxUJt8
連投しまくってるあなたがお子様ですよ、ID:yfKRwf2M。
どう考えてもギャラクシーもお子様向けです。

64:なまえをいれてください
08/01/17 23:18:26 pgQpUOhm
なんだろう、1人芝居で騒いでるようにしか見えない

65:なまえをいれてください
08/01/17 23:35:11 /TAw2uXN
そもそも任天堂が子供向けってイメージついたのも64からだしな
中学生以上はほとんど64持ってなかった
今やると糞ゲーなんじゃなくて中学生以上がやると糞ゲーなんだと思う

66:なまえをいれてください
08/01/17 23:41:44 mtt9X2LB
別に思い出は思い出のままで取っておけばいい
当事は面白かったけど、今やるとちょっとキツいものがあるね。それならそれでいい
思い出のせいで新しいゲームが楽しめなくなってしまうくらいなら昔のゲームなんていらね

67:なまえをいれてください
08/01/17 23:42:43 V1CilcOZ
まあ64のVCは当時64を遊んだ幼稚園生や小学生のためのものだろう
今の人があれを初めてやって楽しめるとは思えない

68:なまえをいれてください
08/01/17 23:47:26 kn/xsAUp
ギャラクシーにしてもマリオ64という偉大な土台があったからこそのゲーム
歴史の記念碑という意味では、ギャラクシーは64に遠く及ばないと思う
今世に出回ってる3Dアクションゲームの多くがマリオ64から何かしらの影響を受けている
ギャラクシーがこの後それだけの模倣者を生めるだろうか?多分無理だろうと思う

今遊んだらどっちが良いかと言われたらギャラクシーの方だけどね、それとこれとは話が別だ

69:なまえをいれてください
08/01/17 23:50:25 bcTFpZCY
どっちも面白かったって人が大半だと思うけど
上げてる2人はどっちかが面白くてどっちかがクソじゃないとダメみたい
ほうっておけばこのスレもそのうち落ちてくんじゃないかな

70:なまえをいれてください
08/01/17 23:51:20 V1CilcOZ
思い込み乙 マリオ64なんかに影響なんてものはありません
ただの糞ゲー

71:なまえをいれてください
08/01/17 23:51:46 MSG95E74
VCでマリオ64落としたんだけどちっとも面白くなかったんだけど・・・
ちっともっていうか・・・・お姉ちゃんばら以下の糞ゲーでしょ

なんでこんなにありがたがってるの?


72:なまえをいれてください
08/01/17 23:53:28 uuyOMY5n
単発ID同士で煽りあって、指摘されたら違うIDのが沸いてきて、前のIDがコロッといなくなる時点でお察しください

73:なまえをいれてください
08/01/17 23:55:50 V1CilcOZ
>>71
普通の人ならゲームのクオリティーが
お姉ちゃんばら>>>>>>>>>マリオ64
ということくらいはわかる
64擁護厨は頭がおかしいんだよ

74:なまえをいれてください
08/01/18 13:32:38 2+sEakE9
マリオ64>時のオカリナ
マリオギャラクシー>トワイライトプリンセス


つまりマリオ>ゼルダ

75:なまえをいれてください
08/01/18 23:54:45 HFrazVJ/
>>73
え?えええええええええええええええええええええ!?

76:なまえをいれてください
08/01/21 13:45:58 mK8ugG9W
>>68
マリギャラは真似しようにも出来ないだろう

77:なまえをいれてください
08/01/21 16:38:42 gqmMizbU
>>76
頭悪すぎふいた

78:なまえをいれてください
08/01/21 16:43:05 ygHg/4lM
マリオ64の真の楽しみは、実はスターを120枚集めた後に始まる。
それは広々とした空間を自由に駆け回れる楽しさ。
特に最初のステージなどは「最初の3D」にふさわしいステージだったと思う。

ただ、ここでも思い出補正が絡んでいるのは否めない。

79:なまえをいれてください
08/01/22 12:58:47 +2hs5U/N
>>77
頭悪すぎふいた

80:なまえをいれてください
08/01/23 00:48:20 1ETEzIT/
ageてる奴が皆同一人物に見える

81:なまえをいれてください
08/01/23 15:13:41 9t+j2vXU
マリオ64>マリギャラ>トワプリ>時オカ

82:なまえをいれてください
08/01/24 01:01:50 7j173Le0
>>78
なんで120枚集めた後なんだよw
70枚集めて3つのブロック出しときゃどこでも好き勝手に動けるし。

83:なまえをいれてください
08/01/24 08:37:31 EO5LLqtr
64だと一度クリアしたステージでもう1回入る気になったのはボム兵と入り江と雪山くらいかなぁ
レインボークルーズとか今やれと言われても絶対やりたくないわー

84:なまえをいれてください
08/01/25 01:23:46 pRo5lfz6
時岡とマリお64を足して2で割ると丁度いいんだよな
つまりバンジョー神

85:なまえをいれてください
08/01/25 11:15:56 vLgBAoRG
マリオ64もオカリナも素晴らしいゲームだが

64の真の最高傑作はスターフォックス64。

86:なまえをいれてください
08/01/25 12:31:13 9ggz3X/q
>>85
スターフォックス64はマリオ64と同じ程、あるいはそれ以上にハマったな
頑張って撃墜1700(確か)とかいったのはいい思い出だ

87:なまえをいれてください
08/01/25 17:53:32 BOkgh/gH
スマブラも予約できなかったし
今更買おうと思ってるんだけど、バーチャルなんとかで購入して
64からやったほうがいいかなぁ?
3Dマリオってやったことないもんで。

88:なまえをいれてください
08/01/25 18:09:18 08ZJIYzF
マリオ64はスター集めがだるい・やってらんない・同じステージでスター集めという単調作業。
なんどもやらせれてる感じがしてつまんなかった。 1000円返せ 任天堂とマリオ64信者。 VCだから売れないし。

スターフォックス64は今やってもつまらん。
簡単な上に7面もあってだるいし、同じ様なことをされていて途中で飽きる。
キャラボイスと演出がうぜえ。 こんなのならCAVE系STGの方がずっと良い。

89:なまえをいれてください
08/01/25 18:13:21 F8/pZq82
去年時オカやったが歴代最高ゲームになった
つか64やGCって名作多すぎ

90:なまえをいれてください
08/01/25 18:17:02 J2Z99nyl
>>87
マリギャラからでよし
確かにシリーズ通せばそりゃ楽しいけど今の時代マリオ64やらゼルダ時岡の模倣作品が腐るほど出回ってるし
途中でダレる可能性がある
まあ作りは今やっても丁寧だし万人に勧められるけど
評価やらスレ住民に圧されてやらされてやってもつまらないかと
やるならゲームの進化の歴史を学ぶつもりで挑めばOK

91:なまえをいれてください
08/01/25 18:19:43 E2hiW/AW
>>89
こいつゲーム自体を批判してるな
見え見えのアンチでつまらん

92:なまえをいれてください
08/01/25 18:20:28 J2Z99nyl
IDで思い出したけど当時プロジェクトJ2ってあったよな
ジブリみたいで良かったけどあれもきっと「今やると糞ゲー」なのかな
まあ1の方が良かったけど

93:( ☆ )ザ・スターマン ◆LLLYiJlldI
08/01/25 18:35:31 NrzHyUeo
スタフォなんてセガのスペースハイヤーのただのパクリだろ。
3Dのくせに自分で飛行機を操作できずに勝手に進むし、ビームも撃つ方向決められなくて勝手に前の方にでるだけだし、かなり糞ゲーなんだが。
任天堂の面汚しだろ。

94:なまえをいれてください
08/01/25 21:02:34 J2Z99nyl
すたーまん「 スタフォなんてセガのスペースハイヤーのただのパクリだろ。
3Dのくせに自分で飛行機を操作できずに勝手に進むし、ビームも撃つ方向決められなくて勝手に前の方にでるだけだし、かなり糞ゲーなんだが。
任天堂の面汚しだろ。 」

95:なまえをいれてください
08/01/25 21:04:51 vCozHFRT
>>91
なんという安価ミス

96:なまえをいれてください
08/01/26 08:28:41 uZ/eKwVY
トワプリはシステムが微妙

97:なまえをいれてください
08/01/26 11:00:25 F/QrbxAy
衝撃度とかW

98:なまえをいれてください
08/01/26 12:31:58 g2g96rq5
ゼルダは面倒くさくなりすぎ
と思うのはもしかして俺がゼルダの楽しみを理解してないだけかもしれないけどね
でもダンジョン数稼ぎに大して使わないアイテムを増やすのは本当勘弁

99:なまえをいれてください
08/01/27 01:28:18 xmrlJF65
マリオ64は革命をおこしたからな。発売されて友達がやってるのみてたけど、インパクトあったな。その後、俺も購入してやってた。最高に面白かった。
だが…サンシャインやギャラクシーの方が面白いよ。まぁ当たり前だよね、アクションゲームは進化するもんだから。
ゼルダは知らん。プレイ経験ないからな。

100:なまえをいれてください
08/01/27 02:00:12 BzeblD8u
初代から全てやってきた俺としては
トワプリとギャラクシーだけは途中で飽きちゃった
個人的にゲームとしての衝撃的な部分がこの二つにはないって点が原因かな。
ま、これも時代の流れってやつですかね

101:なまえをいれてください
08/01/27 02:19:48 pV7R26/o
時代の流れというか 老化現象かな

102:なまえをいれてください
08/01/27 02:50:50 vIP17wTA
64は酔って途中でやめたけどギャラクシーは酔わずに全クリできたな
トワプリは面白かったけどクリアに30時間とかかかるって聞いてやる気がなくなった

103:なまえをいれてください
08/01/27 09:53:56 ffXABXKI
他の惑星に飛ばした木の実やマリオが引力でくっついたり、
箱庭とマリオステージを融合させたような新しいステージには感動したな
まともにプレイもしてないのに他作品に的外れな評価をする人の多いこと。
これも時代の流れってやつですかね

104:なまえをいれてください
08/01/27 10:14:28 +bvfHx3F
時代の流れというか 懐古主義かな

105:なまえをいれてください
08/01/28 11:08:47 Y6NVY8d4
温故知新から知新を省いた、時代遅れがカッコイイとか勘違いした厨オッサンが多いな

106:なまえをいれてください
08/01/28 13:25:10 TDYxrAwF
マリオテニス64を忘れるな。

107:なまえをいれてください
08/01/28 22:40:10 GqwPWlle
マリオ64 ショッピングで買ったけどOPはギャラと比べるとパッとしないよな
でもおもしろい

108:なまえをいれてください
08/01/29 12:38:27 i03JZRt3
カメラはサンシャインが最高

109:なまえをいれてください
08/01/29 12:44:06 6r4bzXcu
動かすだけなら確かにサンシャインカメラは最高
問題はマリオが動くとカメラも動く糞仕様
ホバー使ったときなんてもう・・・

110:なまえをいれてください
08/01/29 14:59:38 ZpZ0PAtn
サンシャインはちょくちょく出てくるポンプ取り上げられる面がムズすぎて困る

あと宮本さんのゲームはムービー飛ばせない
少なくとも俺がやった、マリオ64、サンシャイン、時オカ、風のタクトは

111:なまえをいれてください
08/01/30 01:44:32 P2aEHuvM
ミヤホン関係ないのが多いな

112:なまえをいれてください
08/01/30 02:05:23 cliyKxT4
最近64マリオをやり直してみたけどやっぱり面白かった
でも凄く簡単に思えた 昔はあんなに苦労したのに
でもバンジョーとカズーイは未だに悩むぐらい難しいのに
やっぱりある程度子供向けに作ってあったんだなぁと思ったよ

113:なまえをいれてください
08/01/30 13:21:59 So4kc8gq
>>15
やっぱりFF12は評価高いんだ。
2ちゃんでは評判悪いから、楽しめた自分は少数派かと思ったよ。

それと個人的にはマリオ64は時オカよりも上だなぁ。

114:なまえをいれてください
08/01/30 14:06:18 FsRqdWfi
>>113
お前は少数派
グラフィック派という名の少数派
外国はゲームの歴史が浅いからまだグラフィックを進化させようと必死になってるけど国内じゃ既に飽和状態
国内での今の限定要因は純粋な楽しさ
それを供給できるWiiDSがよく伸びたのは必然的なものだったというのが持論な俺は初代GBからの任天堂信者

まあそんなことより昔デュアルハーツとかICOとかって言うゲームをソニーが自社ハードで出していてだな....
今更パクリだと騒ぎ立てる気はないけどな...
まあこれだけ影響を及ぼしたゲームだったって事だな

115:なまえをいれてください
08/01/30 15:01:26 So4kc8gq
>>114
何故グラフィックの話が出てくるの?

116:なまえをいれてください
08/01/30 15:52:03 jjeLLz9F
FF12楽しめた=グラフィック派(笑)
もう病気だなw

117:( ☆ )ザ・スターマン ◆LLLYiJlldI
08/01/30 19:58:29 RU+TSrjf
しかもゲームとしての純粋な楽しさが一番足りないのがWiiとDSだしな。

118:なまえをいれてください
08/01/30 20:01:13 QOzev6qw
純粋とは何だろう

119:なまえをいれてください
08/01/30 20:03:16 ClW1RJG7
一番なのに2つw

120:なまえをいれてください
08/01/30 20:24:28 jnhuZpXl
>>117
もっと具体的に説明してよ

121:なまえをいれてください
08/01/30 20:25:31 MuOHER11
マリギャラ>64マリオ、時オカ>トワプリだな
トワプリは雑魚敵が馬鹿すぎてダルいだけだった
まあ、ゼルダはDSの奴が一番だな

122:なまえをいれてください
08/01/30 22:57:22 CQ/pkqWm
任天堂のソフトで今でも遊べるのは64のマリカーだけ。

123:なまえをいれてください
08/01/31 07:30:15 5ZXdT5t5
ff12でグラフィック以外に何を見るんだ?
ゴブリンか?

124:なまえをいれてください
08/01/31 12:21:10 YbcmHdWW
>>114
これはひどい

125:なまえをいれてください
08/02/01 14:41:01 9avboYn4
FF12がグラフィックだけしか評価されてないのなら
あのランキングはおかしいだろ。

もしくはあのランキング自体信用出来ない物かのどちらか。

126:なまえをいれてください
08/02/01 21:23:14 R2R2Bk45
>>125
それについては>>114こいつが触れてるけど>>15は「英」だからな
まあでも「日」ならもっと上位に入りかねないと思うぜ
日本人は世界屈指のブランド好きかつ新しい物好きだからな
採点基準の違いはお国柄だがそれにしても任天堂ツヨスなー
特に海外人気は日本文化ブームに乗っかって凄い事になってるな

127:なまえをいれてください
08/02/04 15:13:44 e1PwnGay
ff12は戦闘が楽しめなかった人には糞ゲーでしょうね

128:なまえをいれてください
08/02/04 20:57:32 J1ZBCPOR
なんかなぁ、「VCでやってみたら糞だった、ギャラクシーのほうが面白い」
とかいうの見ると何を勘違いしてるんだろうと思う
いくらレビューで面白い面白いといっても、10年以上も前に
二世代前のハードで出たゲームだということを忘れてんじゃないだろうか
そりゃ昔のゲームで今でも十分楽しめるってのはあるだろうが、
正統派な続編のマリギャラやったあとで64にそれ以上を求めるというのは無理があるだろ

129:なまえをいれてください
08/02/04 23:12:57 M5vhlyjM
>>128
少し考えればわかるその結論にたどり着けなかった
思考力の無い>>1が立てたスレがここです

130:なまえをいれてください
08/02/04 23:21:35 8ev80NVw
>>128
未だに64マリオや時オカの方が面白いって言豪語してる豚がいるから問題なんじゃない?

131:なまえをいれてください
08/02/05 12:41:44 yhGoeq04
今やってもトワプリよりも時オカの方が面白いとか
マリギャラよりもマリオ64の方が楽しいとか言う人間はいないだろ。

ただ、それだけでマリオ64をクソゲーと罵ったり
時オカを価値が無いゲームと言い張る奴は本当の馬鹿だが。

132:なまえをいれてください
08/02/05 14:56:31 dfS8rHB9
>>131
> 今やってもトワプリよりも時オカの方が面白いとか
> マリギャラよりもマリオ64の方が楽しいとか言う人間はいないだろ。
はいはい俺俺

133:なまえをいれてください
08/02/05 18:16:29 LfYVcMX6
価値観は人それぞれだけど
俺は少なくとも
タクト<時岡<ムジュラだけどな

134:なまえをいれてください
08/02/05 18:20:39 igOHdzJV
トライフォース>ムジュラ>時オカ>タクト

だろJK
Wiiは持ってないから知らん

135:なまえをいれてください
08/02/05 18:34:36 0VkslfjH
FF12が糞とか言ってるのはストーリーしか見れないアホだけ

136:なまえをいれてください
08/02/05 18:47:18 G0dGzJh9
このスレ見て思った
昔からゲームをしていて良かった、マリオ64や時オカに感動できてよかったと

FF12はガンビットの中途半端具合が受け付けなかった古い人間ですサーセンwww

137:( ☆ )ザ・スターマン ◆LLLYiJlldI
08/02/05 20:08:06 zLQTdXQs
>>134
いや、初代、夢島、リン冒がゼルダの傑作ベスト3。

138:なまえをいれてください
08/02/05 20:21:57 xC9ncope
今Wiiでゼルダコレクション起動してきた
時オカ久々にやって闇の神殿で止まってたからやってみたがだるい
あのときの感動はなんだったんだ?
やっぱり時代に合わせてゲームの楽しさは変わっていくのだと思った

139:( ☆ )ザ・スターマン ◆LLLYiJlldI
08/02/05 20:24:46 zLQTdXQs
>>138
正直時オカは初回プレイでもダルイだろ。
その証拠に、ゼルコレで初代とリンクしかクリアしてねえし。

140:なまえをいれてください
08/02/05 20:25:06 qinfFnhZ
タクトって人気ないんですか?
自分タクト初めてだけど一番面白いとおもったよ
でも他シリーズの謎めいたふいんきはないよな
何かゼルダらしくないっての?タクト←

141:なまえをいれてください
08/02/05 20:31:12 bTsFvBYg
>>140
トワプリがマンセーされてる状況を見るに、トゥーンリンクの時点で死亡フラグかと

142:なまえをいれてください
08/02/05 21:51:31 Ea3IAeHj
>>135
12やったことないから知らんが、どんなにシステム良くてもストーリー糞だったら感動も薄れてしまうんじゃないか?その逆も然り
逆に言えば今までのFFはシステムもストーリーも良かったから売れたわけで
どっちかがダメだったら今までのシリーズと比べて評判下がるのは当然かと

143:なまえをいれてください
08/02/05 22:21:59 LfYVcMX6
>>140
俺にとっては時岡がゼルダの雛型だからな
タクトは別ゲーと考えればいいんだけど良ゲー止まり
GCでゼルダが出ると聞いて愛する64リンクにまた会えると思ってたのに別人だった(?)ってわけ
>>142FFは名前で売れてます

144:なまえをいれてください
08/02/05 22:52:03 igOHdzJV
>>142
12はシステムも悪かったけどな
>>143
DQとFFは完璧にネームバリューだよな

145:なまえをいれてください
08/02/05 22:52:26 0tc+u3Rm
バンジョーとカズーイが最強でした

146:なまえをいれてください
08/02/05 22:56:07 YExU9w/1
名前はよく分からんけど64とGCのゼルダは両方とも途中で飽きた。
しかもリアルタイムでやって。
ちなみにスーファミとかファミコンのはやったことない。
マリオと同じで黄金時代の思い入れがないと遊べないな。

147:なまえをいれてください
08/02/05 23:10:11 qinfFnhZ
>>143タクトのあとVC時オカ→VC神トラ→トワプリってきたですが
タクトずきだけど 時オカ面白いとおもった
でもゼルダらしいのは神トラなのかな。音楽色合いストーリがなんか良かった
ゼルダシリーズって時オカと神トラから色々つながってん?だ
てかムジュラ面白ソーダから欲しいです VCでたらかう
タクトずきだけどスマブラは ダークリンクきわめるよていカックいし
DXはリンクとシークばかしでなれとるし

148:なまえをいれてください
08/02/06 00:03:32 366+w/P+
マリオ64は3Dアクション初期の作品で
箱庭ゲームの可能性を追求していたころだから
ちょっとゲームっぽさが薄いんだよね。
箱庭空間に意味のあるもの/ないものがあって、
その中でマリオを自由に操作できればそれ自体が楽しい
っていう、結構シンプルな作り。

当然、それだと難しいとか分かりにくいという声も多かったので、
サンシャイン、ギャラクシーと新作を出すごとに、
アクションはシンプルになり、ゲームの進め方も狭めて
よりゲームらしいゲームへと回帰していったわけだけども。

149:なまえをいれてください
08/02/06 10:08:02 D8FSShv+
FF12はガンビットが受け入れられるかどうかで
評価が大きく変わる

150:なまえをいれてください
08/02/07 17:18:42 zS3S3Qwm
マリオ64はおもしろかった。
逆にサンシャインにはがっかりだったなあ。つまらなかったよ。

151:なまえをいれてください
08/02/07 18:34:39 iYxpSOoJ
頭が悪い人が多いスレですね

152:なまえをいれてください
08/02/08 00:04:20 YHfzHwYb
マリオ64は今でもたまにやりたくなる程好きだけど、
時オカは別にやりたくはならない
ゼルダは3Dだと色々と面倒くさい

153:なまえをいれてください
08/02/08 11:38:53 8Gj7DC+c
森の神殿の美しさとその音楽が作り出した空間はまさに芸術作品。
時オカで感動したのはあの神殿だけかな。

154:なまえをいれてください
08/02/08 11:45:54 lDLae76h
曲だけはWii版なんかには負けてないと思う。
オカリナ吹ける要素はWiiコントローラーじゃ無理だと思うし

155:なまえをいれてください
08/02/08 12:06:46 ga7moo9U
>オカリナ吹ける要素はWiiコントローラーじゃ無理だと思うし


おいおい、そもそもリンク=オカリナといつ決めたよ?
そんな恒等式が成立するなら他のゼルダもオカリナ尽くめだろ。



156:なまえをいれてください
08/02/08 12:35:58 yLTTsDYr
名作にはアンチがつきもの
当時としては時オカは見てるだけでも面白かった

157:なまえをいれてください
08/02/08 12:50:47 rHU+j+vy
つか神トラ→時オカみたいに2Dから3Dに移ったとかなら兎も角
時オカ→タクト→トワプリなんてシステム的にも大した違いなんざないんだから
この三つについては最初にやったヤツほど衝撃でかいのは当然じゃね

158:なまえをいれてください
08/02/08 14:15:02 CEd877HY
>>154
Wiiコンでオカリナ吹けない理由がわからないんだけど

159:なまえをいれてください
08/02/08 15:16:23 ZdJkP5S2
何故かダイゴロン刀のお使いたらい回しイベントは好きだった

160:なまえをいれてください
08/02/08 17:57:15 UMcvJ/Cz
スレタイが微妙だな。
64は面白いし、時オカは今やっても糞とまでいかない

161:なまえをいれてください
08/02/08 18:09:23 yazRAlUH
>>153
確か俺が中学の時の美術の教科書で紹介されてたぞ 森の神殿

162:なまえをいれてください
08/02/08 18:16:22 8Gj7DC+c
>>161
えーほんとに?ゼルダのだよ?
へぇ~~。今は教科書にゲームからの引用が載るのか。
しかし森の神殿なら頷ける。
テレビ画面の前で魅了されてしまうほど美しかった。

163:なまえをいれてください
08/02/08 18:27:46 a97nAQF9
あったあったwねじれた廊下のところ


164:なまえをいれてください
08/02/08 18:28:46 +THqBw/y
マリオ64とマリオ64DSはどの程度違うの
修正程度?

165:なまえをいれてください
08/02/08 18:59:37 RnruJfmb
>>164
3Dスティックの有無

166:なまえをいれてください
08/02/08 23:44:07 pzn+Pm1X
>>164
64コンは神
なぜもっと世間的にも評価されなかったのか...
64コンの可能性をもっと追求してほしかった
どっかの会社のパクリコントローラーが憎くて仕方ない

167:( ☆ )ザ・スターマン ◆LLLYiJlldI
08/02/09 06:38:30 Mh6yHn26
逆にPSのデュアルスティックの方が先に発表された。

168:なまえをいれてください
08/02/09 06:43:21 V2JClT17
>>167
それはない

169:( ☆ )ザ・スターマン ◆LLLYiJlldI
08/02/09 07:14:40 Mh6yHn26
いや詳しく調べてみな。

170:なまえをいれてください
08/02/09 07:17:19 kiKv7wH+
ゴミにレスすんな

171:なまえをいれてください
08/02/09 07:53:20 R5YBI3zy
バンジョーは今やっても神ゲーでぉk?

172:なまえをいれてください
08/02/09 08:23:42 wHPPvzeU
時オカがクソとはまでは言わないけど、トワプリみたいな新作が出たときに
時オカに比べてどうこう言う奴がいるのは見ててあまり気持ちの良いモノじゃないな。

173:なまえをいれてください
08/02/09 09:56:46 hAcZ1ZIP
それが懐古厨のキモさ

174:なまえをいれてください
08/02/09 10:12:30 KbDpdD6O
タクトの当時はちょっとタクトを擁護しただけで
裏切り者は死ねとかいわれるのが嫌だった。

175:なまえをいれてください
08/02/09 10:26:00 5srWZmqb
ほんとほんと、時オカ好きだったけど
時オカ信者はタクトを貶しまくるから
時オカムカついて嫌いになって 蹴りいれた
ネットなんか見なきゃよかった…

176:なまえをいれてください
08/02/09 12:12:28 GVeN1Sqt
タクトおもしろかったよね。
ただ不満は、ボリュームがなさすぎた点。
あれ?もう最後??って思った。
海の底に行ってからさらに三つくらいダンジョンあればよかったのに。

177:なまえをいれてください
08/02/09 12:30:25 5p2UKxNN
ラスボス戦はタクトが一番かっこよかったなあ
ガノンも倒れ際になんかせつないこと言うし色々印象深い・・・

178:なまえをいれてください
08/02/09 12:37:24 1CjaUsUZ
まずタクトのラスボス戦はBGMが神だった

179:なまえをいれてください
08/02/09 12:40:07 qD8LrNYY
タライホース釣り上げるんじゃなくてダンジョンだったら評価してもいいよ

180:なまえをいれてください
08/02/09 13:16:05 M619sO7c
時のオカリナつまらんか?
友達から裏編が入ってる奴貰って久しぶりにやってみたが面白いぞ
風のタクトは時のオカリナに比べてグラフィックが水性インクで殴り書きしたような絵だったから
やらなかった覚えがある
最近はまた買おうと思ってるけど

181:なまえをいれてください
08/02/09 13:18:36 M619sO7c
>>1
のランキングだがバイオハザード4が上位に入ってる事が許せない
1からずっとやってきて、俺がバイオをやめる原因になったゲーム
大体ホラー表現が微塵も無いし、ゾンビじゃないし、ビハインドカメラだし(個人的にこれが致命傷)

182:なまえをいれてください
08/02/09 14:27:59 ulg5EL5p
>>180
タクトはインターナショナルだしてほしい

183:なまえをいれてください
08/02/09 15:55:20 0GQJ2Qiz
オカリナは飽きっぽい俺が初めて2週目プレイした作品
クリア後すぐだった
もうエンディングの興奮が覚めずに気づいたら始めからを選んでた
こんなのは最初で最後かと思ってたがムジュラでそれは覆された
これが神ゲーなんだ...
そう思った
でもタクトは良ゲー止まりだった
何かあと一歩足りないような...
何かが少し変われば評価も一段階かわるような...
言い表し難いが...なんというか「惜しい」
そんなゲームだった
確かにラストはカッコ良かった
でもオカリナやムジュラではそんなカッコ良さなんて馬に跨り平原を走ってるだけで感じられた筈なんだ
実際にそこにもうひとつの世界があるようなリアルな完成された空気
あえていうならそれがタクトに足りなかったものなのかも知れない

ヤバいちょっと64起動してくる

184:なまえをいれてください
08/02/09 16:05:02 va1SLHDj
>>183
64の接続めんどくせぇってとこまで読んだ

185:なまえをいれてください
08/02/09 16:18:53 M619sO7c
ムジュラは仮面を付けた時とひたすら深い海のステージがトラウマになった
海中にライクライクがいたのはワロタ

町で金を預けたり、宿の中を歩いたりして普通の暮らしを演じてたのはいい思い出

186:なまえをいれてください
08/02/09 17:25:59 m765bSW4
マリオ64が糞ゲーはないだろー。
未だに3Dアスレチックゲー断トツの出来だと思う。あの自在に操れる操作感は異常。
ギャラクシーはその点なんかイマイチなんだよね。物足りなさ過ぎ。

時オカは箱庭密度が薄すぎて、箱庭があってもできることが少ないのが難点。
しかしこれはムジュラの濃密世界で克服した。
時オカは今からやるとつらいけど、ムジュラは今でも出来る。

187:なまえをいれてください
08/02/09 17:31:22 GVeN1Sqt
ムジュラって難しくね?時オカよりだいぶきつかった記憶がある。

188:なまえをいれてください
08/02/09 17:33:57 UVAgKlR0
糞ゲーとは思わないがまぁ凡ゲー

189:なまえをいれてください
08/02/09 17:37:29 bAUZhggJ
2世代も前のゲームなのに未だ一緒に語られる所で皆気づいてるだろ。

神ゲーだ。

190:なまえをいれてください
08/02/09 17:41:32 sCf5Imjo
当時追加パックがなくて買えなかったムジュラ
安価で売ってたから迷わず購入



うん、あの時のwkwk感はなくなってたわorz

いや、最近ゲーム自体にときめかなくなったってのが原因かもしれん

64が発売したリア厨の頃と今とじゃえらい違いだ

191:なまえをいれてください
08/02/09 18:20:18 m765bSW4
ニコニコ動画にKASって人のマリオ64動画シリーズがあるけど、すごくマリオ64の魅力が現れてると思う。
この人、すげえ上手いし内容も面白くて笑えるw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

自由度の高さとかアクションの多彩さとか3D空間の表現とか・・・
マリギャラも好きだけどやっぱマリオ64だべ。

192:( ☆ )ザ・スターマン ◆LLLYiJlldI
08/02/09 19:01:03 Mh6yHn26
>>190
じゃあときめきメモリアルやるしかねえな。

193:なまえをいれてください
08/02/10 11:48:12 iu1YIJOF
Wiiコンでタクトがしたかったオレガイル

194:なまえをいれてください
08/02/12 15:00:37 KXJphPwR
昔のゲームマンセーしてもおもんないわ。

195:なまえをいれてください
08/02/12 15:20:36 QTRrBzDK
俺はおもしろい。マリオもファミコンのが一番おもしろいし

196:なまえをいれてください
08/02/12 16:01:38 PMUQngDF
>>161
あったなぁ



197:なまえをいれてください
08/02/12 23:50:30 xKScNcdI
どうだろ
SFCクラスでもグラとかシステムとか作りこまれた奴は今でも普通に遊べる
真女神転生、ファイアーエムブレム、スト2ダーボあたり

198:なまえをいれてください
08/02/13 01:06:46 4iEsqQFf
>>175いいから新しいゲーム機買えよ

199:なまえをいれてください
08/02/13 01:07:42 4iEsqQFf
ミスった
>>195

200:なまえをいれてください
08/02/18 02:45:19 Lz0Y10vi
やっぱマリオはファミコンのマリオ3が最高傑作。
ワールドを16に増やして、アドバンス4の追加要素と追加コースも入れて、コースエディットモードも入れてDSで発売してほしい。裏面や激難隠しワールドも入れて。

201:なまえをいれてください
08/02/18 04:30:49 gvXHAfmm
とりあえずムジュラはいつやっても神ゲーと言う事で良いな?

202:なまえをいれてください
08/02/18 04:35:37 d0q6bwLM
俺もムジュラがシリーズで一番面白かった。
でも時のオカリナがなければできなかった作品であるのは目は潰れない

203:なまえをいれてください
08/02/18 05:11:27 Lz0Y10vi
目は潰れない の使いかた変じゃね?

204:なまえをいれてください
08/02/18 05:19:37 IlJJAdL/
ここまでほとんど俺の自演



スマソ

205:なまえをいれてください
08/02/18 05:22:26 gvXHAfmm
正直に謝ったから許す

206:なまえをいれてください
08/02/18 07:28:20 wuJLCUbc
サコンはイケメン

207:なまえをいれてください
08/02/18 09:36:06 skqEceiS
時オカか...
小学生のときに友達の家行って永遠とPLAY見せ付けられたの覚えてるわ-
あの頃親に買ってもらえずWiiが出てVCでやろうと思った。
この気持ちはただ懐かしかっだけなのだが...
このスレ見た後だと、今のゲームと比較し過ぎて純粋に楽しめるのか...


208:なまえをいれてください
08/02/18 09:40:07 UvCNwUgy
マリオ64は作業ゲーだな

209:なまえをいれてください
08/02/18 18:06:58 7mvdwk32
マリオわるどうから難易度が下がりすぎだよな
64はアクションは良いが簡単すぎて作業になる。

210:なまえをいれてください
08/02/18 19:11:58 ju9rl46t
まぁそもそも目的がスター集めっていう作業だからしょうがないべ
それまでは先に進んで行く面クリアだったんだし

俺ゼルダは2Dゼルダしかやった事ないんだよなあ。
神トラ、夢島、木の実2つ、帽子はやった。帽子は微妙だったけど、神トラと夢島は10週はした
夢島のシナリオを理解すると切なすぎて・・・

211:なまえをいれてください
08/02/19 10:58:43 EKyU9OWA
衝撃云々なら風のタクトが最強だな。
純粋な内容ではムジュラかトワプリ。

よってオカリナが最高傑作というのはあり得ない。

212:なまえをいれてください
08/02/19 11:46:56 3X0DTl5Y
時オカやマリオ64の衝撃は次世代機で更に高グラフィックの続編が出れば無くなる衝撃
ムジュラの衝撃はいつやってもある衝撃

213:なまえをいれてください
08/02/22 10:13:21 8nxFBVOm
バルコニー

214:なまえをいれてください
08/02/22 10:16:11 2P7raB9U
>>211
>>212
よくわかってるな

215:なまえをいれてください
08/02/22 10:44:00 iihA4DJZ
つまりマリオもリンクもいるスマブラ64が最強と

216:なまえをいれてください
08/02/22 12:31:05 47uS3OJa
敵との戦闘が一番快感なのはタクト
俺の中ではそれだけでも最高傑作と呼ぶ理由として十分だ

でもゲームの評価って本当に人それぞれだな
俺はスタフォアサルトはゴミ以下だと思うけど
面白いって言ってる人もいるんだよね…

217:なまえをいれてください
08/02/22 14:31:55 UQemYOPy
ゴミ以下は言い過ぎかと。64版が凄すぎただけで。
ただ製作側がユーザーの望んでいた物を
しっかりと把握できていなかったという印象はある。

対戦に力を入れていたみたいだけど
実際この部分に関しては非常に良く出来ていると思う。

218:なまえをいれてください
08/02/22 14:54:45 1qv/6DOd
アサルトはアーウィンでのシューティングステージが少なすぎる

219:なまえをいれてください
08/02/22 14:59:15 c5gMKuf9
マリオもリンクも帽子を脱いだら空気

220:なまえをいれてください
08/02/22 17:44:36 +L/9NxUK
マリオは鼻とヒゲでわかるだろ、リンクはホントにただの美形キャラになりそうだけど

221:なまえをいれてください
08/02/22 17:56:29 2P7raB9U
帽子脱いだリンクテライケメンwww
URLリンク(jp.youtube.com)

222:なまえをいれてください
08/02/24 11:45:13 VjHgdW1F
>>212
それなら仮にムジュラをパクったゲームが出たらムジュラの価値も無くなる。
「このシステムを生み出したゲームはなんだ?」
→ムジュラだと知る
「ムジュラってすげえ!」が正しい思考。
このシステムを楽しめるのはムジュラのおかげだし、最初に生み出すことは凄いことだからだ。
当然これは時オカやタクトにもいえる。

223:なまえをいれてください
08/02/24 17:21:26 vLh2Y4Fw
ムジュラの完成度は異常
バグは多いけど

224:なまえをいれてください
08/02/24 19:31:33 Tz2x7b+e
世界的な神ゲーは時オカなのは明らかだね。
イギリスのランキングとか、IGNのランキングとか、ゲームの評価ランキングみたいなやつだと、
大体時オカがトップだからね。




でも、こういうランキングでは神トラはTop10に入っても
ムジュラは入らないんだよね。


俺の中ではムジュラが名作なんだが、
そういう人って少ないと思ってた。


でも、このスレ見て安心したぜ!

225:なまえをいれてください
08/02/24 19:42:24 GG7LwUoG
ムジュラってバグ多いのか
俺は遭遇しなかったなぁ

226:なまえをいれてください
08/02/24 21:50:26 QmmVTyCK
緑の帽子被って緑の服着てる頭文字がLの人

227:なまえをいれてください
08/02/24 23:49:39 ptDnISS2
マリオ64ほどの衝撃を受けたゲームは今までに無い。

228:なまえをいれてください
08/02/25 01:23:18 k3KrWrlw
確かに衝撃は凄かったね。当時消防だったせいもあるかもしれんが
3次元の世界をスティックで自分の思いのままにキャラを動かせる、動いてくれる事が凄い感動した。

229:なまえをいれてください
08/02/25 09:47:33 uThbBBA7
>>228
俺も当時小学6生。
64とスーパーマリオ64を買ってもらったその日は人生でも最高峰の幸福だった。
嬉しくて嬉しくて、お城の庭で1時間もマリオを動かしまくった記憶がある。
1時間してからやっと城の入り口へと向かい、ジュゲムと出会った。
あの頃は幸せだった。

今はなぜ平日のこの時間に2ちゃん書き込みしているのだろう。。

230:なまえをいれてください
08/02/25 12:03:06 vFMM8QrE
マリオ64を面白いと思う人間は負け組みになるといういい例

231:なまえをいれてください
08/02/25 12:28:09 O3d8NvIj
WiiのVCをやって気付いた事
ファミコンレベルのドット絵よりPS初期や64の中途半端なポリゴンの方が見ててつらい…

232:なまえをいれてください
08/02/25 12:43:30 ja15Rb4l
時オカはグラフィックはまだ許せるんだが
あのもっさりアクションは酷すぎて、常時ストレスが溜まる。

当時ならともかく今やっても時オカは面白いと言ってる奴の多くは
おそらく再プレイせずに、思い出補正のみで語ってる。

233:なまえをいれてください
08/02/25 13:09:50 SWqQiU74
>>229
泣いた

234:なまえをいれてください
08/02/25 13:37:40 UoxLLghF
>>231
自分もVCでマリオ64と時オカやったけど
つらいってか、耐えられないレベルでした
三角形や四角形の張り合わせじゃ、やる気出ないよ

両方とも当時の評価を知っているので頭ごなしに否定はしないけど
スレタイに「思い出補正がないと」を付け足すと正しいと思う

235:なまえをいれてください
08/02/25 14:33:34 PBG7oScS
>>234
「自分も」と言いながら意見はぜんぜん違うんだな

236:なまえをいれてください
08/02/25 17:49:56 UoxLLghF
>>235
グラフィックへの不満という点で一致してると思うけど。
まあ、そもそも意見が違ってても人それぞれだから当然でしょう。

231の人も「自分も」VCをプレイしただけ。

237:なまえをいれてください
08/02/25 23:23:12 Bp0f7a2i
面白かったは分かるが、今も面白いはあり得ないだろ。

238:なまえをいれてください
08/02/26 02:42:53 QzesMtBj
リンク=ルイージ
実はルイージとリンクは同一人物だった!

ソース>>226

239:なまえをいれてください
08/02/26 13:09:28 AayCNqNp
時オカはトワプリを経験した後だと、とても遊べるレベルではない

マリオ64はマリギャラを経験した後でも、そこそこ遊べる水準にはある

240:なまえをいれてください
08/02/27 02:06:54 shRiNC3D
最近DSでやったがマリオ64面白いな。
発売した当時から欲しいとは思っていたが、
親に64を買ってもらえなくて結局プレイできずじまいだった。
もしあの時買ってもらっていたら今以上に楽しめただろうか?

241:なまえをいれてください
08/02/27 13:09:26 xtJX9okv
>>240
今以上に楽しめたと思います。
マリオ64は歴史的傑作です。

242:なまえをいれてください
08/02/27 13:11:23 /3SHUgTG
初めて3Dアクションゲームというものを確立した作品だから当事遊んでいたら感動すると思う
それが今やっても面白いに繋がるかといえばそうではないけどね

243:なまえをいれてください
08/02/28 14:19:52 2lvJHCNn
マリオギャラクシーは64やサンシャインと違って
一本道になり箱庭感が失われてしまったのが残念。

ただその分、道中の豊富なギミックやバラエティに富んだステージ構成、
さらに洗練されたカメラもあって、2Dの頃に近い感覚で遊べるのは
ギャラクシーの大きな長所であり、オリジナリティーだと思う。

244:なまえをいれてください
08/02/29 10:36:11 XZqSKETj
正直今やると時丘はつまらない。マリオ64は楽しい。そんな感じ。
最近はニコニコやようつべに神動画がうpされてるから、
アクションが豊富なマリオのほうは何度もやってみたくなるけど、
時丘はストーリーは幼稚だし、旬を過ぎたらもう過去の遺物って感じ。
有名な評価サイトでいまだに懐古厨が最高コメントつけまくってるのが笑える



245:なまえをいれてください
08/02/29 13:23:36 SDS6HnOk
どの作品を最高と思っているかは人それぞれ

ただ時オカ狂信者がおかしいのは
「時オカが最高傑作というのは動かぬ事実であり
 大多数の人間もそのように捉えており、またそう考えるべき」
というような思考をしている点

246:なまえをいれてください
08/02/29 22:54:04 UUtzywo1
それは全ての狂信者がそうだろ
というかそういう人を狂信者と呼ぶ

247:なまえをいれてください
08/03/01 08:49:28 /BaOhtJH
マリオ64はカメラが糞すぎる。
勝手に動くせいで何度足場を踏み外したことか。
それとチックタックロックで0時00分を待つのが退屈。
今も昔もイライラするわ。

248:なまえをいれてください
08/03/01 08:56:21 2YAVczo/
マリギャラはのんびりカメラ回るし、しばらく補正が効くからずれても操作ミスは砂漠くらいでしか無かったけど
64はな・・・特に絨毯乗ってるとひどいな

249:なまえをいれてください
08/03/04 11:03:46 1NbysPgk
トワプリもマリギャラも
プレイしてすぐに衝撃を感じるようなゲームではなく
ゲームをだんだん進める内にその凄さを理解していくゲーム。

250:なまえをいれてください
08/03/06 10:49:18 gApnvAMq
マリギャラもトワプリもボス戦がかなり良く出来てた

251:なまえをいれてください
08/03/06 12:38:31 TA0ofWiJ
だがマリギャラのクッパ戦は、音楽がいいだけにクッパの弱さが引き立って残念だった、
スカルシャークは最高に燃えたんだけどなー。せめてクッパとは崩壊する大王星で最後の決着したかった

252:なまえをいれてください
08/03/07 12:57:14 DvywEAtG
トワプリもマリギャラも
Wiiユーザーはライトも多いだろうから
難易度はあれ位で丁度良いと思う

どちらも演出やギミックによって盛り上げようとしたのは
正しい選択だったんじゃないかと

253:なまえをいれてください
08/03/07 14:45:46 j93Ulxz9
マリギャラの方が明らかにマリオ64より難しいよ
トワプリは時オカと同じくらい
トワプリが簡単とか言ってる奴はゼルダに慣れただけ

254:なまえをいれてください
08/03/07 17:33:16 80ROpmQx
昔、時のオカリナやったときは神ゲーだった
今やると凡ゲーって感じかな。糞ゲーではない

つーか今も昔も思うんだけどハイラル草原は何で意味も無く広いの?
それからハイラルなのかハイリアなのかどっちなんだよ
時々ハイラル草原→ハイリア湖とか

マリオ64は今やっても面白いんだが

255:なまえをいれてください
08/03/07 18:28:30 jyh9Nbvi
ハイラルとハイリアは愛媛と愛知みたいなもんだよ

256:なまえをいれてください
08/03/07 18:36:33 AIxui/fC
マリオ64はクリアした後でも
自由に遊べるし繰り返し遊べる

時オカは1度クリアすると満足しちゃうし
繰り返し遊ぶには覚悟がいる

ジャンル的にマリオ64の方が有利かも

257:なまえをいれてください
08/03/07 20:38:36 fNtM5IfL
>>255
ちげえw
ジャパンとジャパニーズみたいなものだよw

258:なまえをいれてください
08/03/08 23:13:29 oAMU9FdX
>>253
トワプリ先にやったけど時オカのが全然難しかったぞ

259:なまえをいれてください
08/03/08 23:30:48 VfScp365
俺は時オカ先にやったけど時オカでは一度も詰まらなかったな

260:なまえをいれてください
08/03/08 23:31:59 h9E4RvPe
マリオは知らんけど時オカは面白い
今やってるから間違いない

261:なまえをいれてください
08/03/09 00:40:15 m4HekC15
時オカってすごい子供心が分かってるゲームよね
草原走ったり回転するだけで楽しいわ

262:なまえをいれてください
08/03/09 00:46:36 cbWj/oyW
時オカは任天堂でもこういうすばらしいRPG作れるんだなと唯一認めた作品

ま、ゼルダシリーズ全般に言えるけど

263:なまえをいれてください
08/03/09 01:24:09 MvNKKGbf
スマブラの時オカ5分だけやったが、楽しかったぞ

264:なまえをいれてください
08/03/09 05:26:29 3elVt46p
まあとにかく釣りがやってみたかったんだろ。

265:なまえをいれてください
08/03/09 06:26:42 0lROPjK6
時オカは動かしてて本当に楽しい
マリオ64も楽しいが酔い方が半端じゃなかった
3D酔いしたの自体マリオ64が唯一だよ

266:なまえをいれてください
08/03/09 12:42:17 pIshPXNp
Wiiのトワプリやったらはまったので他のゼルダシリーズもやってみたくなったので
名作と言われてるっぽい時オカをVCでやってるがパチンコで狙うのやりにくすぎ

267:なまえをいれてください
08/03/09 16:45:29 tnS3uVzr
アレがやりにくいとかどんだけSTGむいてないんだよ

268:なまえをいれてください
08/03/09 18:08:10 xwt5ZO+z
どんだけSTGむいてないとかw

269:なまえをいれてください
08/03/09 22:00:42 GKWC6Scg
VCで時オカやってるけど、今でも案外面白いな。
時オカ厨が気持ち悪くて嫌ってたが、結構いける。
まぁ、操作感とかが圧倒的にトワプリの方が上だけど。
それにゼルダは2週目以降は冷めるので、正確な判定は出来ないけど。
まぁ、グラや操作感を除けば、どっちも面白いよ。

270:なまえをいれてください
08/03/10 15:26:38 V23MocI8
時オカは良くも悪くもダンジョンゲーだよな

ダンジョンは今やっても面白いくらい素晴らしい出来なんだけど
ダンジョン間のイベントが酷くて残念

271:なまえをいれてください
08/03/11 00:40:19 946kUrZQ
VCでオカリナやってるけど、やっぱおもしろいわ…。ただロックオンいらねーな

272:なまえをいれてください
08/03/11 23:09:35 Oxy/iiRD
マリオ64は今やってもそこそこ楽しめる
時オカは今やったら糞ゲー
これが事実

273:なまえをいれてください
08/03/11 23:43:18 mU+SeKsJ
特にトワプリやった後じゃ時オカはきついね

274:なまえをいれてください
08/03/12 02:16:22 lyCHHGYK
時オカ、風タク、トワプリとまとめて遊んでみた
時オカの完成度は高いと思うけど素直に面白いと思えたのはタクトとトワプリのほうだな
もう10年近く前?にあの内容はすごいけどアクション面が順当に進化してる
風タクや操作感がいいトワプリのほうがどうしても楽しく感じる

275:なまえをいれてください
08/03/12 23:25:53 Pbp9bqDO
まぁ当然の感想ではあるよね。

276:なまえをいれてください
08/03/13 18:06:15 V9jzvTqx
ゲームの価値は、今やって面白いかどうかだなんて一瞬の印象で決まる物じゃないよ。

277:なまえをいれてください
08/03/13 23:56:07 MztLqfLu
トワプリはフィールド走り回ってるだけでも楽しかった。
戦闘の臨場感やアクションの一体感も特筆物。

こんなゲームはマリオ64以来。
これだけでもトワプリをゼルダ最高傑作と呼ぶには十分。

278:なまえをいれてください
08/03/14 17:23:09 kbfbCHqD
お前らが糞糞いいすぎて時オカ裏が欲しくなってきたじゃないか

279:なまえをいれてください
08/03/14 17:56:53 qFNxjUOo
裏やってるけど闇の神殿でつんだ

280:なまえをいれてください
08/03/14 18:53:03 Z3acIwsq
裏の水の神殿は難易度激減だったな
どうやっても鍵余るし

281:なまえをいれてください
08/03/14 23:16:00 L0FNAyKb
時オカ裏はダンジョン以外は微妙
当たり前だけど

282:なまえをいれてください
08/03/15 02:17:20 /aqMUk5Z
思い出補正ほど厄介なもんは無いな。いろんな意味でな。

283:なまえをいれてください
08/03/15 07:58:26 cGAjQZEH
トワプリはゼルダヲタが作った同人ゲーみたいな出来でガッカリ
時オカ作った頃の才能ある開発者はもう任天堂にいないんだなと思い知らされた

284:なまえをいれてください
08/03/15 11:54:15 6llqvchq
時オカ信者って今になってもう一度
それを遊んでみたのかって疑いたくなる発言ばかりしてるからね

他の作品に否定的な事を言ってるのを見た時も
そのほとんどが単に自分の好みから来るものであって
客観性が全く感じられない意見ばかりだし。

285:なまえをいれてください
08/03/15 21:29:56 mgPBhJFX
過去のゲームの出来と今のゲームの出来を全く同じ基準で比べる奴もいらないけどな。
操作性やグラフィックとか、開発技術の差を叩く奴は話にならない。
ソフト同士の比較になる話、時代の上で咎められない欠点の区別ぐらい付けろよ。

286:なまえをいれてください
08/03/16 01:22:02 RxxqVbCR
過去のゲームを再度プレイすると
それの良かった点悪かった点が改めて見えてくるんだけどね。
それぞれの気づかなかった所も含め。

新作のとある部分を批判する際
過去作との冷静な比較が出来ていない人間が結構いる。

287:なまえをいれてください
08/03/16 03:34:12 1QD3bL7g
時オカとかマリオ64みたいな今やったら糞ゲーなのを擁護してる人間って頭が進歩してないんだろうな
時オカとか中学生以上はもちろん今どき小学生でも楽しめないよ 恥ずかしくないのかな


288:なまえをいれてください
08/03/16 03:45:50 +b7Vomzk
つーかSFC版のゼルダはすごい面白かったのに
時のオカリナはぜんぜんダメだった発売日にwktkしながら
N64本体ごと買ったのを後悔したね


289:なまえをいれてください
08/03/16 03:55:40 1QD3bL7g
SFC版のゼルダは2Dとして完成してるから今やっても楽しい
時オカは基礎がグラグラだから今やったらお粗末なだけ

290:なまえをいれてください
08/03/16 04:16:01 6j9ZHgrZ
裏でニヤニヤしながら楽しんでますが

291:なまえをいれてください
08/03/16 06:23:20 5sVUuU6x
マリオ64は自由度が高いから未だに遊べるよ

ショートカット探したりピョンピョン飛び回ってみたりクリア後も長く遊べるいいゲームだ

292:なまえをいれてください
08/03/16 06:43:43 R2UlDzrg
トワプリはライトノベルのような陳腐な世界観&ストーリーが×
夢島までの2Dゼルダや時オカ、ムジュラにはセンスオブワンダーが溢れてた

293:なまえをいれてください
08/03/16 07:54:36 sKDds+dL
マリオ64は糞ゲーだと思う
時岡はまだできるけど

294:なまえをいれてください
08/03/16 14:05:19 7Ti9tpGh
時代ごとの完成度・面白さ・新しさ、今の3Dアクションの進化への貢献を考えれば、
どっちも全ゲーム屈指の神作。
だが、今やって面白いかどうかは別。
偉大さ・凄さと、今の面白さを一緒にする馬鹿。
思い出補正をそのままに、当時のゲームを子どもに勧める馬鹿が、話をややこしくする。

295:なまえをいれてください
08/03/16 18:47:04 6j9ZHgrZ
従兄妹がマリオ64でめちゃ楽しんでます

296:なまえをいれてください
08/03/16 20:50:25 uEtO9kE7
今やると糞ゲーってのは当たり前じゃないか?
それほどゲームが進化してると言う意味な訳だし。寧ろ昔のゲームが糞と思えない位、
今のゲームが進歩してない方が悲しいじゃん。
Marathonは今やっても面白いがなw

297:なまえをいれてください
08/03/16 20:56:09 NfchT4VM
マリオワールド発売当時も「マリオブラザーズ?あんなの今やってもツマンネーだろwww糞ゲーwwww」
とか言ってる奴っていたのかねー?

298:なまえをいれてください
08/03/16 21:27:00 imkFTx5F
マリオ64はあんまり好きじゃなかったな。
てか昔のゲーム最近買いまくってるけど楽しいよ。つまらんのもあるけどね

299:なまえをいれてください
08/03/16 22:21:03 V9ddzydK
ムジュラが素晴らしいのは繰り返し遊べるところだと思う。
手短に3日間を自分の好きなイベントを選んで過ごせる。密度が濃くて、箱庭内でできることが豊富。
アクションも微調整してあって時岡よりいい。(やぶさめとかね。)
時岡は最初からやるにはボリュームありすぎるし、ラスト直前のセーブデータからはクリアするだけ
(箱庭で特にすることがない)だから、つまらない。

つか、時岡のリンクって、頭は小学校低学年のままで体は中高生くらいっていうの、気持ち悪くない?
シークがゼルダってのもねぇ・・・あの2キャラが同一人物ってのは受け入れられない。設定強引すぎ。

300:なまえをいれてください
08/03/17 03:48:13 SOf6dkjd
>頭は小学校低学年のままで体は中高生くらい

これは時オカ厨にも当てはまる

301:なまえをいれてください
08/03/17 04:07:04 x97esyJ4
そんなことより個人製作のフリーゲームやろうぜ。

URLリンク(gekikarareview.com)  超激辛ゲームレビュー
URLリンク(www.vector.co.jp)  ベクターゲームズ
URLリンク(www.forest.impress.co.jp) 窓の杜
URLリンク(www.s-girl.info) サニーガール
URLリンク(3punge.com) 3分ゲーコンテスト
URLリンク(pokegame.cool.ne.jp)  POKE GAME
URLリンク(miyoshiza.s59.xrea.com)  フリーソフトで面白いゲーム まとめページ保存版   
URLリンク(www.freegame.on.arena.ne.jp)  フリーゲーム夢現
(↓はツクールのみ)
URLリンク(www10.atwiki.jp) VIPRPG@Wiki
URLリンク(www16.atwiki.jp)ど(ry RPGツクールやろうぜ!@ ウィキ
URLリンク(tukureguide.hp.infoseek.co.jp) 作品案内サイト


302:なまえをいれてください
08/03/17 04:07:48 1wbnZ0M4
ムジュラ→時岡→つまらない だったら分かるけど
時岡→ムジュラ→時岡つまんねー とか
そもそも時岡がつまらないんだったら続編のムジュラなんか買わないだろ

303:なまえをいれてください
08/03/17 04:12:43 f8Wy38Rt
ムジュラのパッケージは魅かれるよ

304:なまえをいれてください
08/03/17 05:36:56 utMHm3SU
ムジュラとかやってねー
マリオは最初からつまらん
でも時オカは永遠の名作

305:なまえをいれてください
08/03/17 14:23:05 OlnGYX2i
進歩と改善の余地がある限り、今のゲームも未来に糞ゲーと呼ばれるよ。
面白く感じる時代のうちにどれだけ面白かったかが大切。
昔のゲームは糞ゲーというより賞味期限切れの神ゲー。
未来のゲームに比べたら見劣りするなんて、全てのゲーム共通の欠点。
それに良いゲームほど延長線上に進化した続編や派生物が生まれるもんだ。

306:なまえをいれてください
08/03/18 01:12:07 xl+yY1RF
俺はマリオ64も時オカもムジュラも全部今やっても楽しい


307:なまえをいれてください
08/03/18 13:32:02 TbkLpZx0
昔のゲームがショボいという簡単な理屈も分からない馬鹿も、懐古厨と同類だろ。

308:なまえをいれてください
08/03/18 13:45:56 xl+yY1RF
ムジュラをしょぼいとは言わせない

309:なまえをいれてください
08/03/19 00:43:04 JBXyYRz1
FF6もショボイとは思えん。
4、5くらいになるとショボイ

310:なまえをいれてください
08/03/19 09:02:33 NLzPmqfi
FF6、マリオRPG、クロノトリガー、ドラクエ5…この世代は神。

311:なまえをいれてください
08/03/19 15:26:21 yxvHZfeZ
2D自体が古い

312:なまえをいれてください
08/03/20 17:22:43 3GF4YDGn
基本的に64は大人や友達の少ない人には糞ゲーばかりになる。
マリオパーティなんかがその典型。

逆に言えば友達と遊ぶには64が一番良い。
男女問わず簡単操作で遊べるから。

313:なまえをいれてください
08/03/21 11:45:35 XmEMSwH6
一人用も十分過ぎるほど充実してたが。
時オカ ムジュラ マリオ64 DK64 バンジョー カスタムロボ スタフォ ディディコンレーシング ワンダープロジェクトとか。
3DアクションならPSより神作多かった気がする。

314:なまえをいれてください
08/03/21 21:47:46 dIeBBeD4
またアホの子がゴミオカ擁護してるな

315:なまえをいれてください
08/03/22 05:34:15 2Wc5dvvi
トワプリ擁護する奴って、面白いゲーム知らないんだな…。

316:なまえをいれてください
08/03/22 07:55:17 DdFK4N4W
>>313
全部ピコピコゲーw

317:なまえをいれてください
08/03/22 08:20:17 GUgN312e
FF5は近年のFFより面白い。

318:なまえをいれてください
08/03/22 08:29:12 2Wc5dvvi
最近考えるんだが、FF10が6のクオリティででてたらスゲー面白いゲームだったと思う

319:なまえをいれてください
08/03/22 09:18:39 7Vev6Nhz
>>316
日本語でおk

320:なまえをいれてください
08/03/22 09:27:15 fuxUj/HZ
当時から糞ゲーだったよ

↓これは当時のユーザーの意見

なんかカクカクしてて爽快感がない
3Dが楽しくない
マリオっぽくない
操作が小難しい

日本で3Dゲームが売れなくなったのはマリオ64が悪い ゼルダも似た感じの意見が多数見うけられた

321:なまえをいれてください
08/03/22 10:30:16 NRoRKyJf
当時の人間がカクカクしてるなんて言うか?
どんだけ未来人なんだよ

322:なまえをいれてください
08/03/22 10:33:06 pVJ/3sve
>>1
で?

323:なまえをいれてください
08/03/22 11:00:28 UplXN5fz
かくかくしてるかは置いておいて、
時オカの人間キャラのモデリングは当時から酷いなあとは思ってた。
テクスチャもキモいし。
モンスターのモデリングが良かったからなおさらそう思う。

324:なまえをいれてください
08/03/22 11:10:30 IK0+iPcK
オカリナは、3Dで作られたゲーム内世界を歩き回れるってのに衝撃を受けた
クラッシュとかマリオとかいい3Dはいくつかあったけど、「ステージ」じゃないゲームは初めてだった。ような気がする…


325:なまえをいれてください
08/03/22 11:22:18 CgUsciNG
このスレタイって単純なことじゃね?
昔やったからつまらないんだろ

326:なまえをいれてください
08/03/22 21:58:57 k7UGXLxT
フレームレートが低いって意見は当時からあったな。
カクカクのことかは知らないけど。

327:なまえをいれてください
08/03/22 22:40:34 CgUsciNG
たまに画面がブレたりしてたな
まあ気にしていない

328:なまえをいれてください
08/03/23 21:47:20 K4pK8zq8
グラ自体はともかく、イベントシーンで顔がどアップになるのは当時でも萎えた。
そしてマリオ64のカメラワークが異常にうざかった。
特定場所でカメラが変な動きをするせいで、何度も足場を踏み外した記憶がある。
操作性やモーションは当時は気にしてなかったな。
つーか、当時も糞ゲーだったってマジで言ってるのか?(笑)

329:なまえをいれてください
08/03/24 15:58:59 gjLM88cW
初期の頃は3Dの新しさに慣れない人もいたってだけだろ。

330:なまえをいれてください
08/03/25 13:15:29 42fu1vaf
>>1
全ソフト数万本の上位100位って全部トップレベルのゲームだよ。
あとは投票者の運の良し悪しで微妙な差が付いてるだけ。
証拠に点数を見たら小数点単位の差しか無いじゃん。
10年前のゲームなのに、昨今の神ゲー達と張り合うなんて凄いゲームですね。

331:なまえをいれてください
08/03/27 14:58:05 gsHUGKcc
マリオ64>マリギャラ>トワプリ>時オカ

マリオ64は単純にその3Dの世界に衝撃を受けた。
今遊んでもアクションが軽快で中々面白い。

マリギャラは重力のシステムよりも、
ステージ構成やギミック等、バラエティーに富んでいて
プレイヤーを飽きさせない作りと圧倒的な完成度に感動した。
3Dのゲームを2Dに近い感覚で遊べるのは凄いと思った。

トワプリはアクションや演出面が良く出来てた。
だから戦闘や騎馬だったり、リンクを動かすだけでも面白かった。
それとダンジョンだけでなく、その間の繋ぎとなるイベントも充実してた。
今までのゼルダに足りなかった物を補った作品だと思う。

時オカは、マリオ64とはまた別の形の3Dの世界を旅するのが楽しかった。
ダンジョンの謎解きも今でも楽しめるくらい面白い。
ただそれ以外の部分で魅力的な要素は少ない気がする。

332:なまえをいれてください
08/03/28 02:21:45 I8bz6tow
>>331「魅力的要素が少ない」
そんな人のためにムジュラがあるのだよ



333:なまえをいれてください
08/03/28 07:17:57 46woFmvX
だいたいクソゲーって何?何を基準としてクソゲーと呼ぶのかよく分からん

334:なまえをいれてください
08/03/28 09:21:26 JvTwohyD
万人認めるつまらないゲーム
基礎がしっかりしていないゲームとか?

スペランカー、デスクリムゾン等

335:なまえをいれてください
08/03/28 09:29:44 QrJe8XUO
マリオ64は操作感も地形も手軽さもアイディアも全てが最強

336:なまえをいれてください
08/03/28 09:31:11 ELiqx/04
操作感はどうだろ・・・
大周りしてすぐマリオ足場から落ちる

337:なまえをいれてください
08/03/28 09:32:07 JcNd0UnE
>>336
それは下手なだけじゃね?

338:なまえをいれてください
08/03/28 09:35:07 ELiqx/04
いや、サンシャインとギャラクシーやった後だとすっごい大回りするよ
少しでも歩く勢いついてると細い足場で後ろいこうとしたら回る
ダッシュしたらブレーキかけて反転するから、歩くよりむしろ走った方が安全っていう不思議

339:なまえをいれてください
08/03/28 09:49:47 VxkEVCVx
糞ゲーとか言ってる奴はどうせグラ厨だろ

340:なまえをいれてください
08/03/28 10:21:55 izp3rcaE
トワプリの戦闘はボス、騎馬、西部劇とか
色々と燃えるシチュエーションが多かった

ゼルダでは未知の世界を冒険する時はワクワクするけど
こんな風な形で興奮する事はあまり無かったと思う

341:なまえをいれてください
08/03/28 16:44:33 RPkdQKGq
個人的にトワプリはガッカリしたが。
Z注目や3日間みたいな新しいゲーム性が無いし、肝心な謎解きとアイテムのほとんどが使い回しじゃん。
しかも、昼夜逆転が無い事や平原の行き止まりがサブイベを台無しにしてるよ。スタッフ意味不明。

342:なまえをいれてください
08/03/28 17:38:04 tjL01mUY
Z注目システムを創った奴天才すぎだろ

343:なまえをいれてください
08/03/28 18:01:32 1m4Lr49q
ミヤホンか?

344:なまえをいれてください
08/03/28 19:52:32 DSdrJyvH
スーペーマリオは糞ゲー。



345:なまえをいれてください
08/03/28 23:00:33 46woFmvX
>>344
スーペーマリオなんていう作品があったのか!
それは知らなかったなあw

346:なまえをいれてください
08/03/28 23:11:08 1m4Lr49q
あるだろ。 俺も糞ゲーだと思う RPGでよかったのにな

347:なまえをいれてください
08/03/28 23:28:46 46woFmvX
>>346
スマン、素で知らんかった。ごめんよ>>344
スーパーペーパーマリオのことだったのか
あれ駄目だったの?RPGが面白かったから買おうかと思ってるんだが

348:なまえをいれてください
08/03/28 23:30:19 mhld+LOh
最初のうちはそこそこ楽しい
でも途中からRPGなのかアクションなのかアドベンチャーなのか迷走し始めて
後半は既にアクションにした意味がない

349:なまえをいれてください
08/03/29 00:26:36 ZP10Jt+I
トワプリのアクションを経験した後では
他作品でキャラを動かしてても、あまり面白くないんだよな

350:なまえをいれてください
08/03/29 08:55:46 O3o7I5h0
そうでもない

351:なまえをいれてください
08/03/29 17:17:01 e5iWx3TH
トワプリのアクションが最高とか、今までどんなゲームしてきたんだよ。

352:なまえをいれてください
08/03/29 23:01:03 jcPGbG1b
>>349
トワプリは奥義システムで敵の倒し方を好みで演出できるのが好き。
歴代3Dゼルダで戦闘アクションは最高の出来だと思うなー。

アクション一般では個人的にはムジュラが一番かな。
トワプリも、ムジュラでいえば両手持ち剣でウサミミで速度アップとか、そういう
普段とは変化がつけれる何かがあったらよかったのにな、と思ったりする。

353:なまえをいれてください
08/03/30 00:10:05 tXXYg4+6
トワプリの戦闘が面白いのは、一体感と臨場感があるから。

354:なまえをいれてください
08/03/30 15:07:16 6Xt7d/+D
今やると糞ゲーなのは当たり前だろ

355:なまえをいれてください
08/03/30 16:39:06 HFBSbR19
みんな時オカが神ゲーって言っているけど、
俺は星のカービィ スーパーデラックスが神ゲーだと思うな。
思い出補正の影響もあるかもしれないけど、
でもやっぱこのゲームに勝るゲームはないと完全に思い込んでいる。
そりゃ生まれて2番目に買ってもらったゲームだからな。
(1番目はヨッシーアイランド)

356:なまえをいれてください
08/03/30 17:07:55 6Xt7d/+D
ゆとり乙

357:なまえをいれてください
08/03/30 17:12:41 GlhKrZw5
スパデラが良ゲーだという点のみ同意

358:なまえをいれてください
08/03/30 17:23:38 kbJ1NZpk
スターフォックス64は最近やったけど間違いなく神ゲーだった
アサルト(笑)

359:なまえをいれてください
08/03/30 17:51:28 tI2e1/o+
64の良さがわからないなんて・・・ゲームやる資格ないんじゃない?

360:なまえをいれてください
08/03/30 19:02:28 TXlp0hJR
二作とも普通に今やっても面白いが。

361:なまえをいれてください
08/03/30 19:09:20 VVpfsFB+
また次のハードで新しいマリオが出たら
マリギャラ厨とか言い出す奴が出てくるだろうね

362:なまえをいれてください
08/03/30 19:51:18 S4VxKROe
花札最高

363:なまえをいれてください
08/03/31 12:57:43 onpeDoWo
過去のゲームの価値を否定する奴も
新作ゲームの面白さを認めない奴も、同類だろ

364:なまえをいれてください
08/03/31 13:11:14 hXm5NMnq
面白かったら面白いというよ

トワプリはクソゲー

365:なまえをいれてください
08/03/31 17:37:50 iKpilUnm
これが現実 
時オカを擁護する奴はゲームの本質がわかってない
時オカを擁護する奴はにわかライトゲーマーか低脳か不細工
つまり価値の低い人間

ダンジョン
ムジュラ>トワプリ>タクト>時オカ
ダンジョン間の繋ぎ
トワプリ>ムジュラ>タクト>時オカ
フィールド
タクト>トワプリ>ムジュラ>時オカ
難易度
ムジュラ>トワプリ>タクト>時オカ
ストーリー
トワプリ>ムジュラ>タクト>時オカ
エンディング
トワプリ>ムジュラ>時オカ>タクト
ボス
ムジュラ>トワプリ>タクト>時オカ
ラスボス
トワプリ>ムジュラ>時オカ>タクト
自由度
タクト>ムジュラ>トワプリ>時オカ



366:なまえをいれてください
08/03/31 17:44:46 iKpilUnm
時オカの主な反省点
・ピコピコゲーでガキ専用
・ダンジョンの謎解きが単純簡単すぎる
・ダンジョンが短すぎる
・ボス戦はぼこぼこ殴ってるだけで面白みがない
・ストーリーが幼稚園児レベル
・聞いてもないのに勝手にナビィが話しかけて行き先をばらす
・ダンジョンクリアしたらナビィに誘われ次のダンジョンに ダンジョン間のつなぎ、ストーリー展開に何の起伏もない
・狭い上になんにもなく面白みのないフィールド 他のゼルダのような発見する楽しみがない フィールドは単なる道
・かっこいい、かわいいキャラクターがいない ださいキャラクターばかり
・他の3Dゼルダの様にキャラクターの人物が描かれてない キャラクターは話す道案内にしかなってない
・腐るほどルピーが余る
・城下町のしょぼさ
・助ける気がおきない不細工なゼルダ
・大人リンクと子供リンクの差は使えるアイテムだけという手抜き(しかも道具を変えただけで効果は同じアイテムもある)




367:なまえをいれてください
08/03/31 17:46:00 iKpilUnm
作業とパクリだけで成り立っている時オカのイベント
究極の作業ゲー

時オカのイベント
ハイラル城潜入→メタルギアのぱくり
ダルニアにきかせる歌のため迷いの森→単に音が鳴るほうへいくだけ 作業
潜水ゲーム→集めるだけ 工夫や発見の余地無し 作業
魚をジャブジャブに→作業
ダンペイとレース→ただ追いかけてるだけ 作業
風車小屋の男→作業
暴走ゴロン→作業
大工四人救出→メタルギアのパクり
旗に沿って砂漠を進んでいく→作業

368:なまえをいれてください
08/03/31 17:50:57 iKpilUnm
任天堂山内前社長も64は失敗だったと認め64を黒歴史扱い



日経ビジネス12月17日号の特集記事「任天堂はなぜ強い」を読みました。

(中略)

 その発言内容も面白いです。記事の中から、ほんの一部だけ抜粋。

 64が出たときに「ダメだな、任天堂は」と思ったよ。

 こんな発言を、当たり前のようにしております。自社の歴史の一部をバッサ
リと全否定。凄い人だなぁ。

URLリンク(retro.mmoh.jp)




369:なまえをいれてください
08/03/31 18:26:10 mKnec6RM
>>366
水の神殿、森の神殿
裏編の森の神殿、闇の神殿
を謎解きが簡単とは言わせない
↑のダンジョンクリアするのに何ヶ月かかったことか…

370:なまえをいれてください
08/03/31 18:32:40 wCgi64UD
>>368高性能をウリにしたのが失敗ってことだろ。

スターフォックスとバンジョーの対戦の楽しさはヤバイ。

371:なまえをいれてください
08/03/31 18:33:11 iKpilUnm
水の神殿は難しいが森の神殿はトワプリの森の神殿よりはるかに簡単だろ
裏編は関係ないだろ

372:なまえをいれてください
08/03/31 18:45:34 mKnec6RM
wiiの奴は買ってない
裏も時オカですが?
てか3D初代の時オカと3D最新しかも次世代機のトワぷりを比べて難易度云々言ってるけど何が言いたんだよ?
時オカを擁護する奴はゲームの本質がわかってないとか言うけど、じゃあゲームの本質って何?
ゲームなんかで人の価値を測っちゃったりしてるけどさ

373:なまえをいれてください
08/03/31 19:20:09 20lAqKS5
比べるな阿呆が

374:なまえをいれてください
08/04/01 02:17:44 ALMSpGUt
ほとんどのスレで時オカを叩いているやつはsageてない(むしろsageをしらない感じ)
トワプリのスレでも時オカを叩くような話題はでない。故に特定の人物が叩いているだけ
自演(笑)としかいいようがないね(笑)

375:なまえをいれてください
08/04/01 03:15:05 JfQndIkQ
アホだな
お前の様な時オカ擁護厨はこの様なスレは目立たないようsageたい
時オカを叩く奴は目立たせるためageたい
こんなこともわからないあたり、時オカ厨の頭の悪さがよくわかる
あるいはそうやって煽ってsageさせようとしてるのか・・・www

376:なまえをいれてください
08/04/01 03:35:36 1X/Y9QXk
こいつ毎日時オカ擁護して飽きないのかね
時オカ擁護してる暇があったらまともなゲームをしろと

377:なまえをいれてください
08/04/01 04:26:23 46j7IZIh
トワプリはアイテムの入れ替えがめんどくさい
狼も追い討ちできねーし


378:なまえをいれてください
08/04/01 09:41:59 uao5Y5sE
むしろ時オカと64マリオは今やるべきだろうに

379:なまえをいれてください
08/04/01 10:40:58 nMEMT3qY
トワプリは戦闘バランスが超絶ヌルゲーなのがな
前半だけとはいえ狼がウザいし
ボスの攻撃にハート半分しか減らないとか正気とは思えん
がっぷりと2つくらいもってけ
グラフィックとゼルダ姫の美しさだけは歴代ナンバー1

380:なまえをいれてください
08/04/01 13:10:48 gwB1Acv/
ストーリーならマリギャラもトワプリも前作を超えてるよ

381:なまえをいれてください
08/04/02 09:06:30 CwLJC6m1
それはうそ

382:なまえをいれてください
08/04/02 09:28:44 HSlFX0nL
前作は真理さんと拓とですね

383:なまえをいれてください
08/04/02 15:10:50 FmiseNiL
ストーリーなら風のタクトが最高

384:なまえをいれてください
08/04/02 15:38:15 PEzTEEQa
夢をみる島

385:なまえをいれてください
08/04/02 21:02:26 gNkRjZtQ
アンジュとカーフェイ

386:なまえをいれてください
08/04/02 21:04:51 7bEnR8yJ
夢をみる島リメイクされたら絶対買うんだがな

387:なまえをいれてください
08/04/03 10:45:13 X+w14t8U
3Dマリオではギャラクシー、3Dゼルダではタクトが最高傑作。

388:なまえをいれてください
08/04/03 13:24:45 HWTyBdE0
タクトはEDとトライフォース集めと移動時間が酷すぎる。最高傑作とは言えない。
しかし戦闘と総合的なダンジョンと演出力は一番良かった。

マリギャラはルイージを二週目に出すのが意味不明。
マリオと交代できる様にして、飽きてくる後半を盛り上げた方が良かった。
ロビーの隠しステージも本格的に隠して欲しかった。

389:なまえをいれてください
08/04/03 23:39:31 kEr+elbZ
まあ時オカよりはマシ

390:なまえをいれてください
08/04/04 13:04:30 3Lh1KXHh
ライト兄弟の飛行機を、今の飛行機と比べたら遥かに劣るという理由で罵倒するのと同じだろ。
懐古厨に文句言いたいだけならともかく、今のゲームの発展の基になった過去の偉業を貶して良いわけ無いだろ。

391:なまえをいれてください
08/04/04 13:27:38 jcL1aWVS
3Dゼルダではシナリオ、エンディング共にタクトが最高だろ

392:なまえをいれてください
08/04/04 21:33:13 IaW6BxIU
タクトの絵は一向に慣れない
神トラ、夢島、ムジュラが好き

393:なまえをいれてください
08/04/05 11:15:35 U49IpTSc
タクトのEDあっさりしすぎだろ。今までの物語の締めくくりがあんなもんかよ。もっとその後の様子とかをしっかり描いて欲しかった。
というかストーリー自体、適当な設定の妹が蛇足気味だった。

394:なまえをいれてください
08/04/06 01:06:05 wxoc0w2e
良さが分からないんだな。

395:なまえをいれてください
08/04/06 08:56:54 rUxpeEdi
>>393が夢を見る島をやると
「夢オチかよ、クソゲーだな」とか言うんじゃないか

396:なまえをいれてください
08/04/06 09:18:38 o2faaroo
あれほど切なくなる夢オチは他に知らないわ

397:なまえをいれてください
08/04/06 13:26:20 VXc0psRZ
海底のハイラル城とか舟とテトラの正体とか良いシーンもあったが、アリルと島巡りの空白が足枷になってしまったな。
よって裸の幼女に結婚を迫られる時オカ、出産の知識に触れることが出来るムジュラが最強だろ。

398:なまえをいれてください
08/04/07 10:56:08 +AWYQ8Xf
夢をみる島って夢オチか?作中であからさまに夢から覚めれば島が消えるとか言ってるし
夢オチとはまた別のものだと思う。
夢オチといえばマリオUSAみたいなのじゃない?

399:なまえをいれてください
08/04/07 13:37:20 v/I9Xwpy
ストーリーなら

タクト>ムジュラ>トワプリ>時オカ だな

400:なまえをいれてください
08/04/07 15:05:18 O2FNSIg7
ムジュラ>時オカ≒タクト>トワプリだろ。
時オカは賢者との交流が単純過ぎる。
タクトは現世の人との関わりが消極的。その分、泡EDの良さが半減。
トワプリは何がしたいのか分からない。

401:なまえをいれてください
08/04/07 15:33:04 usaAUdvq
トワプリ>タクト>ムジュラ>時オカ

これが正解
時オカは幼稚園児レベル

402:なまえをいれてください
08/04/07 19:31:46 CoHdPjoc
>>401
幼稚園児レベルの訳ぐらい書けアホ

403:なまえをいれてください
08/04/08 08:50:22 k7d7Dvl6
乳幼児のおつむにそれを求めるのは酷というもの

404:なまえをいれてください
08/04/08 09:06:49 uPuTVapY
夢をみる島最強

405:なまえをいれてください
08/04/08 09:33:02 PhRepKAK
マリオ64やって、64自体を見限ったわ。
糞つまらなくてびっくりした
マリオワールドやマリオ3は大好きだったのに・・・マリギャラはそんなに悪くなかったけど、一回クリアーしたらもういいっていうレベルだった


406:なまえをいれてください
08/04/08 11:10:54 /Sl1NZoA
時オカとトワプリのストーリーは
ムジュラやタクトみたいに、考えさせられるシーンも無いから
比較すると劣る。

407:なまえをいれてください
08/04/08 15:17:48 KEDfeukH
時オカは話の筋と展開がしっかりしてる分、トワプリよりマシ。
サリアとナビィの別れは心に残る。ゼルダの再会がタイムワープ直後だったという話も旨かった。
しかし、他の賢者との話に密度が無い。

408:なまえをいれてください
08/04/08 16:20:37 DPzta9ER
確かに時オカのストーリーは3Dゼルダ最下位かもしれないけど
64だから小学生向けに単純にしないとっていう企業戦略があったからああいうのになったわけで仕方ない
子供向けのイメージで64が負けてしまったので中学生以上のユーザーもとりいれようと、
ムジュラやゲームキューブでゲーマー向けのタイトルをつくった
だが大人を取り入れるためには子供向けでもなくゲーマー向けでもなくライト向けゲームが必要だという結論に至って
できたハードがDS、Wiiというわけなんだね

409:なまえをいれてください
08/04/08 16:34:54 DPzta9ER
そしてライトを取り込めるライトゲーとはどんなものか
それはゲームをあまりしない人でも興味がもてるもの
代表的なのは脳トレだね
従来型のゲームの分野でも64のゲームに代表されるようなピコピコゲーのイメージを払拭し、
映画的なダイナミックな演出などを取り入れたトワプリ、マリギャラといったゲームで大人層の獲得に任天堂は取り組んでいるんだ

410:なまえをいれてください
08/04/09 07:22:31 0skPu44N
マリオギャラクシーは画面演出なんかより音楽とゲーム性が素晴らしい
まあ日本じゃトワプリ共々そこまで売れてないけどな

411:なまえをいれてください
08/04/09 13:19:23 AiNNGtF2
マリギャラもトワプリも画面を見てて飽きない。
ステージやダンジョンの風景、雰囲気が似通ってる物が少ないし
そこでの仕掛けもバラエティーに富んでいた。

特にマリギャラは同じステージでも、ゲームを進めていくと
ギミックががらりと変わる所が良かった。

412:なまえをいれてください
08/04/10 17:01:35 QuU4NnjI
場面ごとに雰囲気や風景が変わるとか当たり前。どっちも大したグラじゃないし。
トワプリは演出が微妙。マリギャラはカメラで自由に見回せない。(球体の都合仕方ないけど)

413:なまえをいれてください
08/04/10 18:49:26 Uh/mzvAm
トワプリもマリギャラもグラフィックは凄かったな

414:なまえをいれてください
08/04/11 10:18:34 faJNvHKR
初代ゼルダは今やっても神ゲー

415:なまえをいれてください
08/04/11 13:26:35 72h9i0fk
2Dと3Dとでは、求められるレベルが違ってくるからなぁ
FCやSFCのグラフィックや操作性には、今でもあまり抵抗無く遊べるけど
64やPSは色々とやっててキツイものがある

416:なまえをいれてください
08/04/12 11:19:50 lyXuFQl4
拡張パックのグラフィックは今でも感心する。
テクスチャがよく書き込まれてるし、
DK64やバンジョーはキャラのモデリングにシャープさがある。
64ゼルダもキャラがアレだが、特殊効果と色使いが逸品で、空間の空気感が凄い。
というかSFCはまだしも、FCのグラは無いだろ。

417:なまえをいれてください
08/04/12 14:36:04 pBkjCAIl
64ゼルダでもムジュラは今やっても楽しめるが時オカは2Dゼルダの劣化版なだけで完全な糞

418:なまえをいれてください
08/04/12 17:57:23 lyXuFQl4
3Dなのに2Dの劣化版って意味がわからん

419:なまえをいれてください
08/04/13 04:44:23 nXUz9YUh
数百年前の質の高い絵画と、数十年前の初期のビデオ映像と、
どちらが綺麗かって話だ

420:なまえをいれてください
08/04/13 10:59:50 iZYLhjwi
時オカアンチって、意味が伝わらないレスばかりするよね。

421:なまえをいれてください
08/04/13 20:12:24 TzOV7tqG
>>419は的を射ている

422:イレヴン皇帝 僕スカ ◆11/2GrSyw.
08/04/13 20:30:51 fhCHlkEy
1_1
(゚-゚*)<懐かしいでスネ

423:なまえをいれてください
08/04/13 20:56:52 O35VQG5I
ムジュラはストーリー、というか世界観とマッチした個々のエピソードが秀逸。
カーフェイイベントなんてゲームで味わえる最高峰のイベントじゃないかなあ。
他にもゾンビ父と娘、ゾーラ恋人、ゴロン爺さん、クリミアさんのムギュ、宇宙人撃退・・・
やっぱムジュラが最高だな。

ムジュラ>>>オカリナ(王道のストーリー)>タクト(海底ハイラルのサプライズ)>>>>トワプリ

424:なまえをいれてください
08/04/13 21:59:48 iZYLhjwi
タクトも、街と人々をムジュラ並に作り込んでいれば、あのスタッフロールに感動できたのにな。

425:なまえをいれてください
08/04/14 00:55:37 tDzGvuOI
>>417
システムも内容も違う別物を劣化版とは言わない。
従来より低くなったトワプリの自由度や、
スムーズさが消えた道具の出し入れとか、
ダイゴロン刀イベからワクワク感と達成感を抜いたお使いや、
ボコの棒に無駄なスペースと瓶の価値を減らす油を足したランプ、
金スタから発見の工夫を抜いたポウ集めみたいなのを劣化版という。

426:なまえをいれてください
08/04/14 01:40:25 n6oh7xW+
これが現実 
時オカを擁護する奴はゲームの本質がわかってない
時オカを擁護する奴はにわかライトゲーマーか低脳か不細工
つまり価値の低い人間

ダンジョン
ムジュラ>トワプリ>タクト>時オカ
ダンジョン間の繋ぎ
トワプリ>ムジュラ>タクト>時オカ
フィールド
タクト>トワプリ>ムジュラ>時オカ
難易度
ムジュラ>トワプリ>タクト>時オカ
ストーリー
トワプリ>ムジュラ>タクト>時オカ
エンディング
トワプリ>ムジュラ>時オカ>タクト
ボス
ムジュラ>トワプリ>タクト>時オカ
ラスボス
トワプリ>ムジュラ>時オカ>タクト
自由度
タクト>ムジュラ>トワプリ>時オカ

427:なまえをいれてください
08/04/14 01:41:03 n6oh7xW+
ムジュラ>トワプリ>タクト>ゴミオカ(笑)

428:なまえをいれてください
08/04/14 02:19:45 n0dFqXjx
ゴミオカを擁護してる奴はアホの子が多い

429:なまえをいれてください
08/04/14 07:50:51 Al7QJKwZ
時オカアンチって殆ど条件反射じゃねーか

430:なまえをいれてください
08/04/14 09:04:33 n6oh7xW+
ストーリーや設定が破綻している時オカ

・リンクが会った人物を無理やり六賢者(笑)にするというこじつけ無理やりな設定
・ガノンに世界が滅ぼされてる間主人公は眠ってるという壊滅的なストーリー展開 主人公は後始末係
・ゼルダが不細工で助ける気がおきない
・リンクが不細工な上にスタイルが悪く感情移入できない
・狭く何にもなく退屈なフィールド
・何故か剣を差せば子供に戻るという意味不明な設定 しかもゼルダのオカリナでも過去にいける 時間操れるなら世界が破壊される前になんとかしろ
・シークばかりでほとんどゼルダと会ってないのにお別れの時なんですねとか言われても何も寂しくないしピンとこない

いくら小学生向けだからってほんとめちゃくちゃだよな時オカは・・・
やはり子供向けにした64というハードが失敗だったんだろうね

431:なまえをいれてください
08/04/14 09:10:50 WfuVhoMq
神トラもなかなか・・・

・リンクに会う人物がことごとく都合の良い展開になる(ペガサスの靴、マジカルミラー、オカリナ、サルキッキのスイッチ等)
・闇の世界にいる人とそうでない人の差がよく分からない。適当な人選?
・リンクの髪が何故かピンク色
・闇の世界で使えないはずのオカリナをラスボス直前で突然使う。その後使おうとしてもやっぱり何も起こらない
・ゼルダを助けてもラストダンジョンを開けるだけでその後一言も喋らないままエンディングが終わる

ゼルダのシナリオなんて大抵こんなもんだと思うけど。この時代だと夢をみる島だけが異質なほどシナリオ作りこまれてたな

432:なまえをいれてください
08/04/14 09:16:01 wprgT7gY
SFCのゼルダはピーチ姫ポジションな印象しかありません
次に出た夢を見る島だとゼルダ自体いなくてワラタw

433:なまえをいれてください
08/04/14 09:36:09 Al7QJKwZ
> ・何故か剣を差せば子供に戻るという意味不明な設定 しかもゼルダのオカリナでも過去にいける 時間操れるなら世界が破壊される前になんとかしろ

バイオで銃があるなら鍵くらい撃って壊せと言ってるようなもんだな

434:なまえをいれてください
08/04/14 09:44:20 O+e7kYe1
リメイクバイオなんてな、ドアノブが壊れそうな扉を往復すると、ドアノブが壊れて通れないwwwとか言い出すんだぞ
あれには突っ込まざるを得ない

435:なまえをいれてください
08/04/14 09:48:16 Al7QJKwZ
ムジュラだってセーブ=初日に戻るとか言う意味不明な設定
そのくせ解き明かした謎は戻っていない

436:なまえをいれてください
08/04/14 09:53:19 s/WRkMFt
ムジュラは忙しい人には社会人には無理なゲーム

437:なまえをいれてください
08/04/14 11:22:15 GtvK41nI
バイオ4の安定感は異常


438:なまえをいれてください
08/04/14 12:47:19 X+otgrnY
ムジュラは時間の概念が好きだった
タイムリミットイベントとかはよくあるけど
1プレイに時間制限のあるゲームって珍しいし
ダンジョン潜ってボス倒して出てくると昼だったのが夜になってたり
所々時間の経過を感じさせられたので、こう一体感があって面白かったね
本当に3日間だけの物語って感じで

まぁ確かにロードすると破棄されてもいいから中断セーブはほしかったな
あと月のキモ顔も逆に冷めた
普通に小さな隕石が落っこちてくるんでよかたよ

439:なまえをいれてください
08/04/14 13:22:35 aGtmYzK6
神トラ→夢島→時オカ って順番だから
夢島あたりからシナリオを作ろうと考えたんだろうな。それ以前はシナリオおまけだし

440:なまえをいれてください
08/04/14 17:19:19 tDzGvuOI
>>450
初期の3Dにすら顔にこだわる方がおかしい。お前は美人のことしか頭に無いのか?
というか顔の良し悪しで助けるかを決めるとか、色んな意味で終わってるし。

441:なまえをいれてください
08/04/14 18:28:13 tDzGvuOI
×>>450
>>430

442:なまえをいれてください
08/04/14 18:36:50 WWVd/5xU
マリオ64は楽しめたけど
マリギャラはスター70ちょい集めて普通にクッパ倒した後つまんなくて売って
時と仮面はコンプしたけど黄昏は水の神殿で詰んだ俺が通りますよ
スマブラXも全キャラ出してちょい通信対戦したがすぐ売ったしな・・・
これはもうゲームを卒業した方がいいのだろうか

443:なまえをいれてください
08/04/14 18:42:38 eL0g7Y4Z
時岡はラストが盛り上がて良かった。
エンディングもいい。
ストーリーはお約束に縛られながらうまくつくったな、て印象。ゼルダ=シークは
未だにどうかと思うけど。

444:なまえをいれてください
08/04/14 18:51:02 lBRJCGt/
>>442
という事をわざわざゲーム板のゲームスレで未練たらたらに話す時点で卒業する気無しって思われるのはしょうがないから
チラシの裏にでも書いとけ

445:なまえをいれてください
08/04/14 19:04:58 7xej7Bqj
トワプリは詰めは甘いけどかなり面白い。
マリギャラは完成度はズバ抜けてるけどそこそこ。
さすがにマリオ64、時岡ともこの2作品と比べるには今見るとレベルは低い。

446:なまえをいれてください
08/04/14 19:28:13 tM+LBVU1
理由も述べずに印象論を語るのがこのスレの醍醐味です

447:なまえをいれてください
08/04/14 21:39:56 5F8sYJZD
>>445
でも昔の方がおもしろかったんだよなぁ

まず飽きるっつうことがなかったし
ワリオサーキットでしょっぱなショートカットしてるだけでおもしろかった

448:なまえをいれてください
08/04/14 21:59:57 +DAlzDzp
時オカは当時から俺はあんまり好きじゃなかった。
ゲームの出来が悪いと言うよりも、個人的に謎解きがあんまり好きじゃないのかな。
謎解き一回詰まると全然進まなくなるし苦痛。かといって攻略本で答え見るのもつまらないし。

マリオ64は相当遊んだ。多分10周はしたと思う。さすがにそれだけやると飽きてしまって今じゃああんまりやらないがw
間違いなく名作だと思う。マリオサンシャインよりも64の方が面白いと思う。
Wiiの奴はやってないから、面白いのかどうか知らないけど。

449:なまえをいれてください
08/04/15 02:36:12 hauCb2yj
64のゲームを今のゲームと比べるのはさすがに酷だが
どっちも今やっても面白いな

450:なまえをいれてください
08/04/15 07:40:09 BF7dSEVy
グラフィックはともかく、完成度の面でマリオ64を越える3Dアクションなんて
今でも殆ど無いと思っている。最初に出たのに完成度が高すぎて、後続が霞んでしまったな。

451:なまえをいれてください
08/04/15 08:55:38 NSIAxLow
3Dアクションで出来ることのほとんどはマリオ64でやっちゃった感じだからねえ。
最初は空中や水中のリモコン操作には慣れなかったけど、ほとんどの後発ゲームはあれがデフォになったし
でも俺はギャラクシーの方が好きかな。
最近になって飽きずに最後までのめりこんだゲームはこれだけだ。

64の頃はいくらでもゲームする時間あったから何も考えずに出来てたけど、
最近になると仕事やら何やらで、どうも途中でだれちゃうゲームが多くて。

452:なまえをいれてください
08/04/15 15:14:10 W9vfL3Em
トワプリは影の宮殿が新鮮で面白かった
ボリューム面で少々物足りなかったのが残念

トワプリはダンジョンの景観が独特なのが多かった

453:なまえをいれてください
08/04/15 16:37:00 QsXrPv1l
マリギャラは結構良かったが、トワプリは酷い有り様だった。
海・3日間・Z注目に対抗する革新的なシステムが無い。
他の事に力を入れたと思いきや、アイテムも謎解きも8割以上が昔のパクリ。
草笛の配置不足と平原の無意味な行き止まりが馬の価値が無くし、さらに昼夜逆転と暗すぎる夜でサブイベ自体を苦痛にさせる。
金をドブに捨てるような貯金イベントは心底アホかと思った。
ここまで新しい楽しみが皆無で、蛇足要素の多いゼルダは初めてだった。期待外れもいいとこ。

454:なまえをいれてください
08/04/15 16:42:28 o3mbOB+z
面白いスレですね

455:なまえをいれてください
08/04/15 20:40:51 ih26pQtj
時オカをやった時の失望感はすごかったな・・・
他のゼルダのフィールドはどれも探索しようという気にさせる色んな工夫を感じるものだったけど
時オカのフィールドは単に真ん中にポカンと丸いしょぼすぎる空間があるだけでなんにもなく単なる移動手段の道でしかなかった
ダンジョンもムジュラ、タクト、トワプリは色んな工夫を試みてるというのが伝わってきたけど
時オカはスイッチばっか押してるだけで簡単すぎるし何もハッとさせるものがなかった
ダンジョンクリアしてもただナビィが「あそこが変だよ」とか聞いてもないのに話しかけてきて
何の伏線もなく次のダンジョンへ向かうだけ
他のゼルダではダンジョンから次のダンジョンには何らかのイベントや展開が用意されてて
物語を進めてる感じがしたけど時オカはただ単純作業を繰り返してるだけで終始つまらなかった
他の3Dゼルダに劣るのは仕方ないとして先にでた2Dゼルダより劣ってるってどういうことだよ



456:なまえをいれてください
08/04/15 21:09:16 aqg2oWDk
ミドナとナビィってどっちがうるさくておせっかいなんだっけ

457:なまえをいれてください
08/04/15 22:54:02 BF7dSEVy
>>455
フィールドに関しては一理あるよな。
最初は広い平原が広がってて「凄い」って思うんだけど
結局の所広いだけで何も無いもんな。

>他の3Dゼルダに劣るのは仕方ないとして先にでた2Dゼルダより劣ってるってどういうことだよ
まあこの部分を擁護するなら、
やっぱり3D化するってのは、2Dでゲーム作るのに比べると
いろいろ制約があって難しいのだと思うよ。どうしても「ゲーム性」の部分では低下してしまう。
そのマイナスを補えるだけの3D化によるプラス部分があるかどうか? って事だと思うんだけど。
「時オカ」の場合は好評意見が多いから、それは「あった」と言えるんじゃないかな。

ナビィに関しては、こっちは求めてないのにすぐに「ヘイ!」とか言って来るから結構ウザかったw

458:なまえをいれてください
08/04/16 07:32:31 iTBtCYAz
ナビィ、チャット、ミドナ全部いらねえ
仕掛けの解き方考えてるときにうるさすぎ。ミドナなんてボス攻略まで教えてきやがる
放置したらリモコンからウヒョヒョヒョとか聞こえてきて不気味

459:なまえをいれてください
08/04/16 12:24:37 8mMwDTe3
トワプリのフィールドは探索の楽しみがあるけど
時オカには何も無いからな。

それとエポナも時オカの場合は
ただ移動を快適にするための乗り物、という感じでしかなかったけど
トワプリは馬に乗って走るという
行為そのものを楽しませてくれたのが良かった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch