08/02/07 14:07:25 2j65Fe4v
>>221
だなw。
俺、219の価格設定なら、チャンネルがあと10ぐらい埋まってると思ってるw。
でも、今の価格じゃ躊躇して買わずに様子見たり結局買わないってなる。
他でも結構同じだと思うんだよな。
FCの500円を300円にすれば、見た目儲けが200円減るけど
それで買う人が1人→3人に増えれば、儲けは500円から900円にあがる。
75億とか欲張らずに、低価格ですごくたくさんの人に昔のゲームっておもしれぇんだぜっ!!って知ってもらう方が
結局購入者も増えて、その恩恵として儲けも75億→100億ぐらいに増えるんじゃないかとも思うんだよ。
売れてないソフトも一律最低価格は変えず
売れてるソフトの値段はその設定価格から値段上げて売ってるだろ?(時岡とか)
そういうの見ると、結局儲け優先かいと思って、余程思い入れあるソフトじゃないと買わないのが現状だと思うんだよね。
朝三暮四だよ。
儲けに走れば結局損する。
目先の儲けより、長い顧客関係だよ。