08/02/07 13:55:19 2j65Fe4v
>>217
ほんと頭固いね。
安くみんなが楽しめれば、もっと色んなソフトにみんなが触れられて
過去の遺産で終わってしまわず、今でも十分楽しめるって認知度があがると思うがねぇ。
FC、マスターシステムなら300円。SFC、メガドラ、MSXなら500円。64、NeoGeoで800円。GCなら1000円。
それぐらいなら、もっとみんなが手を出して、結局儲けも増えると思うがねw。
何で既存のソフトの値段が基準なの?別に新しい価格設定でいいじゃん。
あんたみたいにジャレコがクソだとか、今の子供が知ってるわけ??
互換機買って、わざわざ繋ぎかえる手間すら省けるんだろ?
AV切り替え機なんて2000円ぐらいするし、S端子以上備えてるものってもっと高い。
DV端子ものに至っては売ってる店すら見ないぜww。
開発費の回収とかは、もう新作として売ったときにやってなきゃおかしい。
売れなかったのは、メーカーが反省すべきこと。
実データーは既存のものを使いまわすんだから、新規にかかる費用はVCへの移植作業費のみ。
そこにソフトの付加価値やら既存の中古市場価格やら反映させようって考え方自体がおかしいんだっつうの。