08/06/28 14:24:27 +nY3Sa0aO
>>588
>カメラのパターンが以下だったら、どのようにグループ分けをされますか?
←→↑→←↓
だから、俺の場合は、見る印は、常に(何度も書いてる例外パターンを除く)、↑と↓
押さえる印と、無条件印は、どちらが←でも→でも良い
なんか、あんま理解してないみたいやし、ここまで、引っ張られると、書いておいてやるか
一から説明すると、長文になるし、メンドイから控えていたんだが、端的に説明すると、
①このやり方は、3グループに仕訳すると上に書いたが、実は、見る矢印を、4つから2つに減らしてるんだ
4つの違った方向の矢印を、※認知して、判断して、神経に伝えるプロセスを、認知の段階で、半分近くに減らしている
つまり、科学的な根拠に基づいた、最も効率がいいと思われる(俺がとりあえず考えた限りでは)手法の内の一つであることは、まず、間違いない
②何故見る矢印が2つになるのか?
それは、押さえる矢印と、(押さえる、見る以外なら)無条件(に叩く)矢印は、条件反射で対応するから
(梅干し見たらよだれ、ベル鳴らしたら餌って例のやつな)
言わずもがな、条件反射は、※以下のプロセスを通ら無いから、即反応が可能
見る矢印が、4種類から、2種類に減れば、これまた、飛躍的な即反応が可能
「見る矢印」以外は、視界に入ってくる位な感じでも、慣れれば、条件反射で対応できる
(何故なら、無条件矢印は、押さえてる矢印、見てる矢印以外だから)
これで理解出来たか?
これでも、理解出来ないなら、中学校の理科の教科書でも読み直してくれ