07/04/09 13:26:32 /TowaVRP0
2
3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 13:30:59 /TowaVRP0
遊戯は頭超悪い低能集団ですよ。
4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 13:32:07 /TowaVRP0
遊戯はマジでカスwwwwwwwww
終わってることに気づかない餓鬼多しw
5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 13:33:30 /TowaVRP0
神「遊戯=糞ですなw」
俺「そうですなw」
ウオオオオオオオ!だせえ遊戯厨!!!!w
6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 13:34:27 /TowaVRP0
↑こいつらまじアホだし!
まぢあほだっつーの(笑)
7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 13:35:46 /TowaVRP0
ウオオオオオオオオ!
なんて下手糞な自作自演!
頭わりいいだせえよ低能遊戯厨wwwwwwwwwww
8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 13:36:44 /TowaVRP0
俺は遊戯じゃねえし(笑)
あほじゃん!
9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 13:41:23 /TowaVRP0
いえーい!遊戯厨氏ね!w
10:うどん ◆DQN/2OO2v6
07/04/09 14:55:32 JjkUzmoH0
酷い自演を見た。
11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 15:51:33 oMrUNip10
う、うどんがしゃべった!!
12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 16:51:47 PkhUsqtRO
>>1の母です。このたびは>>1が大変ご迷惑をかけました。
>>1はパソコンもない部屋でゲームばかりして引きこもりをしていて、世間のことを知らず育ってきたため空気が読めない病気にかかっているのです。
どうかみなさまの海よりも広い心で受け入れて友達になっていただけませんかいぇーい!
13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 17:18:58 0of4FGfS0
遊戯厨は実質生姜臭ぇ以下だろ
ヒエラルキー的には
14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 17:37:55 074W9Php0
大人ゲーじゃなくてオヤジがしがみ付いてるってのが実際のところでしょ
15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 17:42:54 4wSdxhMeO
これは酷い
16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 17:43:12 z+EQ87OZ0
MTGが大人ゲーなわけじゃなくて
ルール覚えられない厨とキャラ萌えのアホが
質の悪い糞ゲーにしがみ付いてるだけでしょ
17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 17:51:23 VRGxX5cD0
恐らくアニメがある分遊戯王のほうが子供に見えるのだろう。
18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 17:55:18 tz1x6c+xO
実際やると遊戯王の方がルール判りにくいんだけどな、不安定すぎて
19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 17:56:54 lFHlGNzI0
>>17
それ以前の問題なわけだが
20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 17:57:53 vHatv2/9P
MTGもアニメなり映画なり作って宣伝しようぜ
21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 18:04:43 oMrUNip10
>>20
10版記念で都心にMTGバーを作るそうだよ
しかし、MTGバーって(笑)
22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 18:05:17 rDxW5kOL0
それで沸いたのが
ウルザ、マスクス期のガキだしイラネ
23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 21:58:33 3zC5ZgjZ0
MTGは再録禁止のせいで異常な値段つきすぎだから今から始めるのはきついだろ
遊戯王は結構再録されて価値落ちたりしてるから学生はやりやすいんだと思うが
24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 22:01:05 qBtWroyQ0
>>23
何の為にスタンダードがあるのかと
25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 22:15:58 3zC5ZgjZ0
スタンはあれはあれでコロコロ変わるから金使うんだよ
それに今じゃ遊戯王の方が人気だし子供がそっちに走るのは自然だと思うが
しかしやっても大きい子供にシャークされそうだな
26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/09 23:03:42 VgMdXt6F0
遊戯王の入りやすさはMTGの比じゃない
(そして「辞めやすさ」も同じくらい比じゃない)
ライト層なんかで住み分けられてるといいね
27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/10 00:18:40 tB/xXkSX0
120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/03/09(金) 01:00:02 ID:Qko6VkhA0
ゲームって言うのは仕事も勉強もスポーツもできない人間の逃げ場として存在してるんだよ。
金と時間さえかければそのうち運で勝てるゲームが一番いい。
ダメ人間が仕事勉強スポーツでは味わえなかった優越感にお手軽に浸れる。
競馬とかパチンコとかが流行ってるのも同じ理由。
こういうゲームは知的競技とか情報戦とかを騙ってるけど
これは「頭がいい」とか「物知り」とか言われたことない人間にとっては凄い魅力的な要素で
今まで感じたことなかった感覚にはまってなかなか抜け出せなくなる。
結局、世の中には仕事も勉強もスポーツもできない人間が多い、だから流行る。
俺はぶっちゃけた話、そういう逃げた人間だ。
金と時間を無駄に使ってMTGのトーナメントでたまに優勝して偽物の優越感に浸ってる。
このスレ建てたやつとかその仲間には、こういう人間になるなよとだけ言っておきたい。
28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/10 20:58:11 rpH3+sgKO
ゲームにはスポーツあるいは試合という意味も含まれているんだがなぁ。
正直d&dで忙しいからmtgに回す金なんてねぇよ。
本当にmtgと対象年齢一緒なのか疑問に思うくらい若いプレイヤー少ないけどな。
29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/11 19:18:22 53J/vHtE0
d&dって何だ?
30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/11 21:20:35 lteDNr+70
ダンジョン&ドラゴンとか言うネトゲがあった気がする
31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 00:43:30 4BjFhHp5O
DDは世界最初の商業テーブルトークRPGでしょう。
チェスや将棋に、ギャンブル要素やファンタジー要素を足したものです。
FFやらリネージュやらのMMOがある現在では、オタク位しかやってないけどまあそれらの素になったゲームです。
開発はウィザーズ社で、映画化もされている。
>>1よ。
そもそも大人はカードゲームなどしないのだよ。
金さえあれば強いカードを集められるんだろ?
で、自分の強いカードと相手の強いカードが戦うと運のいいほうが勝つ。
そんなのつまらないし、ゲームの進化に逆行してる。
だから大人はMMOやテレビゲームをやるのだよ。
32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 00:46:03 ArtP8Fkr0
MMOも金さえあれば強い装備とキャラが手に入るよ。
33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 00:50:09 ArtP8Fkr0
ネトゲの不毛さに飽きてカードゲームやりたくなってきたんだけどこっちもやっぱり不毛ですか?
34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:01:19 882zVaLm0
>>33
将棋やトランプを不毛だと思うなら不毛だろうね
35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:04:39 cAULBwBD0
TCGも勝ったもんが偉い!
そして、勝つためには強いデッキを組めるように高いカード集めた者勝ちっていう
傾向があるからなぁ
大会とかまで出るレベルなら掲示板に張り付いて
流行のデッキを読んで、それに対抗できるデッキを組めないと勝率が振るわないし
36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:15:15 4BjFhHp5O
>>32
最終的には知略と操作ですよね?
そりゃいい装備のほうがいいけど、同盟との共闘とかトリッキィな奇襲とか、そういうものでまずまず戦えます。
なにより内世界勢力がちょっとした事件で変わるし、能力値が低いキャラでも「ちょっとした事件」を作れるので金だけ能力値だけスキルだけなんて事はない。
複雑な知略が必要なんですよね。
その辺がカードとは違うなぁ。
37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:21:24 8hInJPQq0
と、カードゲームのイロハも知らぬネトゲ廃人が申しております
38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:34:23 5ZLzwFxx0
さすが携帯厨は文章のキモさが段違いだな
メタゲームでもぐぐれば?
39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:40:00 vqioXDpM0
>>31
そうか?
マジックとかは遊戯みたいな子供だましと違って真のファンタジーを味わえると思うが。
マジックの世界観はもはや子供向けではない。
中身は子供じゃ金銭的にも無理だしな。
40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:41:17 cAULBwBD0
>>36
>>33はそこらへんの
“ゲームなのにマジになる/ゲームなのに成果主義”って
所に不毛さを感じたんだろうね。
41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:43:20 vqioXDpM0
>>31
それと言っとくけど運も実力の内だぜ。
やれば誰でもできるゲームと一緒にすんな。
そういう意味では運げーのほうが美しい。
そしてチェスや将棋に運要素追加って劣化じゃねえか。
盤ゲ-実力とか完全劣化。
42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:46:11 4BjFhHp5O
>>37
いやいや自分も昔はカードやっていたんだよ。
そしてつまらなかった。
ポイントとか攻撃するための魔力とか防御のフェーズとか、知略とは程遠いものだったよ。
ところでさ、カードの販売って賭博にならないの?
パックには何が入っているかわからないんでしょう。たまにパックの価格より高値で売買されているレアカードがあるわけで、それを売れる環境がすでに作られてる。つまりパックの中には擬似的に金が入っていると考えられることになる。
現在の法解釈では、カード販売業者とカード店は無関係だから合法なんだけど、未来を憂る社会人としては子供にもやってほしくないな。
競馬とかパチンコとかに身を崩すホームレスやニートを増やす結果になるから。
43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:50:02 vqioXDpM0
>>42
賭博の面白さは個人差があるだろ。
だからそこは指摘するなよ。
44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 01:51:20 cAULBwBD0
どーでもいいけど>31の認識に若干変なところがあるように見えるのでツッコミ
歴史的には元々は軍人の訓練用だった
鉛の兵隊の戦争ゲーム(この時点でダイスを使用する)が
普通の人でも遊べるように普及し(とはいえやっているのは今で言うオタクだけだろうけど)
そのコマをファンタジー風にしたアナログゲームの、チェインメイルが生まれる。
この時点では、戦闘しか出来ないゲームで1プレイヤーが複数の駒を使い
対戦するゲームだったのを
ゲームマスター操るNPCと、1プレイヤー1キャラクターから成り立つゲームにして
戦闘以外も出来るようなTPRGにしたものがD&D
ついでに、コンピューターRPGの開祖ウィザードリィは
D&Dを一人で遊べるようにしたもの。
つまり、TRPGのほうが先やねん。
また、現在D&Dの権利はMTGのwotcが権利を持っているが
元々は別の会社の物。
45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 03:08:55 Bogm9SoSO
>>25
スタンダードって概念は、他のカードゲームみたいな、ずっと使えるってシステムより使う金額が少ないし、売る側も買う側も絶対楽だと思うんだけど
46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 04:45:20 MHtL4idPO
つレガシー、ヴィンテージ
47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 08:17:33 8hInJPQq0
>>42
ポイントとか攻撃するための魔力とか防御のフェーズとか、知略とは程遠いものだったよ。
プゲラ
そりゃおまえが知略と程遠いプレイングをしてたってだけだw
んで、自称未来を憂える社会人さんとしては
RMT、不正アクセス、アイテム窃盗といった問題行為が日夜頻発し、
社会不適合者をTCGなんかと比較にならんほど量産しているネトゲについてどうお考えで?
48:47
07/04/12 08:19:19 8hInJPQq0
あ、引用符忘れたスマソ
49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 10:54:56 /G3v6Dcv0
>>42
刑法で言うところの賭博ってのは、当事者双方がどちらも損をするリスクを抱えている賭け事の事を言う。
どのパックを買ってもカードは決められた枚数だけは入っている訳で、
値段相応の品物の提供は約束されている。
「トレーディングカードの販売が賭博に当たる」と言う事を言いたければ、
そのカードセットは組み合わせによってはパック1つ分の価値を下回ると言う事を
客観的に立証しなければならない。
いわゆるレアについてはネットオークションでの取り引き等をもって立証とし
財産的価値が認められる可能性があり得るが、
レアでないカードに「価値が無い事」を証明するのは非常に難しい。
例えばマジックの15枚入りパック1つ450円くらいと仮定して、
パックのビニール代とか運送コストとか人件費とかを差し引くと
カード1枚あたりに支払っていると考えられる金額は、せいぜい15円とかそんなもんだ。
「カードのイラストや文章などを印刷した事で、何もしていないただの紙よりも価値が下がった」
みたいな理屈をこねない限り15円より価値が低い証明は無理だな。
50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 11:34:41 k/kwuL8i0
シングルの値段とパックは全く関係ないだろw
シングルはプレイヤーが勝手に値段付けてるだけw
51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 11:51:42 /G3v6Dcv0
>>50
その理論で行くなら
貴金属や宝石もコレクターや業者が勝手に値段つけてるだけw
となるが、正気か?
勝手だろうと何だろうと、値段をつけてる人間が無視できない規模で存在するなら
それは価値が認められるんだよ。法律上ではな。
52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 11:57:15 k/kwuL8i0
>>51
その宝石を福袋で売ってたら賭博になるか?って話しだろ
パックとシングルは全く関係ないって話で、価値が無いとは一言も言ってないんだが
文章よめないのか?
53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:02:50 /G3v6Dcv0
>>52
分かりやすく言うとだな
貴金属や宝石に価値が認められてるのと同じように、シングルカードにも価値が存在するんだよ。
ただ貴金属や宝石ほど常識レベルで浸透しているものではないから
「現金(等の価値が保証されているもの)との取り引きが実際にあった証拠」とかが必要なだけでな。
マジックのブースターパックは日本語版を普通に買っても500円もしないから
シングルカード的な価値が0だったとしても「損をする」レベルに届かないってだけであって
シングルカードの値段が勝手に付けられているとか言う話とは全く関係が無い。
54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:03:06 /IjROr2TO
>>36>>42
こいつ確実にキモい
55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:21:17 k/kwuL8i0
>>53
おまい俺の文章きちんと読んでる?
56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:29:05 /G3v6Dcv0
読んで欲しいなら読んで欲しい文章を書けよ
57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:31:03 k/kwuL8i0
>>56
おまいは「シングルカードにも価値が存在するんだよ」とか当たり前のこと言って何がしたいのよ
58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:39:18 /G3v6Dcv0
もういいからお前はもうレスしなくていい
>>55をそっくりそのままお前に返してやろう
59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:41:56 k/kwuL8i0
おまいはプレミアとか在庫処分とかすらわかってないような文章だからな
60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:46:20 /G3v6Dcv0
>>59
例外を指摘した気になってるところすまんが、
>>53の解説で全て説明できてるんだがそれも。
>>53からプレミア価値の付いたカードや叩き売りされてるパックについてのケースが理解出来ないなら
流石にこの手の話題に参加するには早いと言わざるを得ないんだが…
61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:48:49 k/kwuL8i0
例外を指摘したわけでもなんでもないんだけれど…
62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 13:53:23 /G3v6Dcv0
>>61
そりゃすまんかったね。
俺の質問に答える事を嫌がってるように見えたもんで。
63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 14:03:55 k/kwuL8i0
とりあえず>>50は>>42に対して言ってることは理解してんの?
最初の文章とか
>刑法で言うところの賭博ってのは、当事者双方がどちらも損をするリスクを抱えている賭け事の事を言う。
とか言ってるけど、競馬とか馬券の購入→配当を考えれば主催者側は絶対に損はしないのだけれど、損をするってどこまでの事を言ってんの?
「当事者」と「双方」って誰を指して言ってんの?
64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 14:24:48 /G3v6Dcv0
>>63
他の人へのレスだなんて気づかなかったよ。ごめんね。
ちょっとレスしたら血相変えて物凄い勢いで噛み付いてくるもんだから
そんな可能性なんて欠片も浮かばなかったよ
>競馬とか馬券の購入→配当を考えれば主催者側は絶対に損はしないのだけれど
>「当事者」と「双方」って誰を指して言ってんの?
そこまで俺に聞かなきゃ分からんのかよ
「お前を試してやってんだ」みたいな事言うんだろうけどさ
65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 14:27:59 k/kwuL8i0
>血相変えて物凄い勢いで噛み付いてくるもんだから
…
>そこまで俺に聞かなきゃ分からんのかよ
…
66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 14:36:50 /G3v6Dcv0
>>65
気に障ったのなら謝るよ。
お前さんと話してるとどうも小学生相手にしてるような感じになっちゃうんだよ。
どんどんオウム返しでない自分の言葉でのレスが減ってくところとか特にね。
で、何が気に入らんの?
結局揚げ足取りたかっただけか?
67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 14:39:53 k/kwuL8i0
>>66
気に障ったとかわけわからん…
最初から言ってること変わらないんだけど
「あなた文章きちんと読んでますか?勘違いしてますよ?」
68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 14:53:19 o3FCkXppO
mtgやるクズは数えるほどだし
もうおまえらになにもないからポケモンでもやりなさいwww
あぁ~売れない人気ないもう巨大AAで荒らすしかない
日本mtgプレイヤは哀れだなwww
売れないwww
人気ないww
巨大AAで荒らすしかないwww
69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 14:57:28 /G3v6Dcv0
>>67
さっきからお前さんの短い短い文章から何とか頑張って読み取ろうとしてるんだが
残念ながら俺の知能不足らしくお気に召してないようだから
ダイレクトに何が言いたいの?と質問をしてるんだが、どうやらそれについて答える気は無いようだね。
70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 14:59:49 k/kwuL8i0
>>69
ダイレクトに言えば、知識不足とかじゃなく「おまい頭悪いよ」だよ
71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 15:08:11 /G3v6Dcv0
>>70
だから「どこがそうなのか具体的に言ってみてくれ」とさっきから言ってるんだが、
やっぱりその点に関しては言いたくないようだね。
ここまで頑なに主張だけ繰り返して理由を説明しようとしない奴は久しぶりに見たよ。
72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 16:12:04 k/kwuL8i0
>>71
俺のレスがお前へのレスじゃない事だってずっといってんじゃん…
73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 16:18:45 /G3v6Dcv0
>>72
>>64の繰り返しになるが
流石にそれは分かれと言う方が無理だわ。
ごめんな、目線合わせてやれなくて。
74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 16:22:13 k/kwuL8i0
>>73
>>70間違えてたよ
おまいは頭は良いがバカなだけだ
75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 16:51:46 +mamcNXq0
きめぇ流れだな
76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 18:24:46 /IjROr2TO
こんなスレで流れも糞もあるかよとは思うけどキモいのばかりなのは同意
77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 18:43:40 7D8O6YeO0
どっちもキモ過ぎ
78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/12 19:09:58 Om2B3QoN0
すべては>>42がキモいことを言ったからだな
79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/13 12:51:22 AEAoi/kp0
ネトゲ厨はカスばかりですねw
80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/13 12:55:36 MMlDrG/G0
MOは安上がり
81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/14 13:11:29 9QC7/J1i0
大人ゲーないスレsage
82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/14 13:31:15 fCHIwdue0
MTGはTCGの中では一番頭使うだろうな
83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/14 15:01:44 SvO8xh1r0
実はD0の方が使うが
ブロッコリー系の萌えと
中二カードがキツいので無理
84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/14 22:15:21 GGYnSKGM0
>>83
主観乙
85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/15 00:42:13 exGNQVaB0
1とか>>27お前みたいなのは早く自殺でもして死ねばいい 低脳基無能死ね
86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/15 14:17:43 iD3ck33i0
>>82
牙とD0とVSやってから物言え
87:ネコ
07/04/16 14:22:45 kqjIMUNH0
「馴れ合いの果てに」
雑踏の中でデブたちが群がる真夜中に
同類が机ではしゃぐ様は見てて楽しい
不快な馬鹿が調子に乗って空気緊迫「お前何のために来たの?」
意味の無い行動に俺たちは金を積み重ね
それを傍観するお前も意味の無い奴
俺は消費者でありお前は傍観者
コカ・コーラで水分補給は共感を持てる
雑踏の中で眼鏡が群がる真夜中に
俺は中で呼吸をやめない
生きることをやめない
いつまでもはじけろ俺のTCG
88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/16 14:30:42 X2CSw3Eh0
↑25点(200点満点中の)
89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/25 13:54:43 4EvALk2Z0
>>51てさ何が言いたかったんだろう。
TCGプレイヤーをわけわからん理論で犯罪者扱いにしたかったの?
90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/25 18:47:38 OheNgm7R0
遊戯王はゲームバランスがなかなか安定しないな
しかも売上重視のバカカード出して環境荒れるパターンがなぜか
半年に一度の改正済んですぐだったりするからたまらん
一番ドギツいのは遊戯王を神格化して狂信者化してる中高生が多いという事
遊戯王デュエリストレベル認定ってサイト見てるとよくわかる
91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/26 09:07:46 eex6imiy0
>一番ドギツいのは遊戯王を神格化して狂信者化してる中高生が多いという事
これはMTGも一緒のような気もするがなー
対象が中高生以上だけど
92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/26 09:47:57 sfBmG72n0
ID:k/kwuL8i0が醜態晒しすぎでふいたwwww論点すり替えようとしすぎwwww
93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/26 15:32:40 oR9Hv7zF0
>>16
確かに。ルールも知らん奴(遊戯王だとレベルが高いほうが勝ちとかいう変なルールやってる奴とか)がゲームの質悪くしてるだけだな。
94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/26 16:41:51 Dk763wXJ0
>>16
>MTGが大人ゲーなわけじゃなくて
>ルール覚えられない厨とキャラ萌えのアホが
>質の悪い糞ゲーにしがみ付いてるだけでしょ
んっんー、名言だなこりゃ。
95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/28 07:08:58 YK8l/uMC0
>>87
いい歳こいてネコ萌えかッ
96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/28 11:07:31 p/0Rp/ZQ0
MTG中毒のための子守唄
MTG中毒~MTGは脱力を伴う麻薬~
MTG中毒~マジック中毒~朝からここに張り付いて~遊戯王を~馬鹿にする~
アメリカかぶれは口だすな~
それがTCGの掟!
MTGーMTGー遊戯王に移ってもー絶対遊戯を馬鹿にする!ジャン!とある人間のMTG~。ジャン!
97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/28 11:08:46 p/0Rp/ZQ0
ということで、誰かの曲を引用してみました!誰かって言うと、武藤バンジーという人が言ってました。
98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/28 22:00:25 GgqTwOjmO
>>82
GWのカードのテキストを読んでから言え。
あらゆる意味で頭を使う。
99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/29 16:55:41 nVDqYjqeO
100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/30 12:56:12 et5G1L9AO
100式
101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/01 21:27:15 fZLg4inA0
現在重複状態にある遊戯王アンチスレ統合のため、以下のスレへ誘導させていただきます。
tcg板正常化のため、協力お願いします。
遊戯王はつまらない
スレリンク(tcg板)l50
102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/13 01:18:01 UMxiFPOQ0
現在いくつか重複しているTCG格付けスレ統合のため、以下のスレへ誘導します。
tcg板正常化のための、協力お願いします。
一番面白いカードゲームはなんだ!
スレリンク(tcg板)
103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/16 18:03:19 JaZeaY8F0
恥ずかしい遊戯厨ID:exGNQVaB0を晒しに来ましたw
104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/18 09:59:15 cKJ9gGU90
子供を大の大人がいじめるなよ
105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/18 10:07:46 DdjTWIDZ0
遊戯厨なんてゴミは叩かれて当然
106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/18 10:12:08 fFmyQA6k0
>29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/22(火) 13:43:35 ID:5ocX/+q7O
>mtgと同じ運命をあゆみそうで怖い、
>31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/22(火) 14:13:51 ID:5ocX/+q7O
>でも昔のmtgは面白かったけどあのカードが出始めてから終焉がちかいことにうすうす感づいてたよ。
>今ではやる人もいないし店にすらおいてない、遊戯王も同じ道をあゆもうとしている・・・↓
>まことに残念
>36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/22(火) 15:33:33 ID:5ocX/+q7O
>Serra Angel(旧イラスト、白)
>Hypnotic Specter(黒)
>River Boa(緑)
>Kird ape(赤)
>Morphling(青)
>Masticore(アーティファクト)
>Sliver Queen(5色)
>Mishra's Factory(土地)
>Call of the Herd(スペル)
>あ~昔のマジギャザには戻らないのかな~・・・
>45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/08/22(火) 16:34:08 ID:5ocX/+q7O
>42
>今回の新しいカードはみんな強すぎる、あとE・HEROオーシャンは強力です
>E・HEROオーシャン
>オーシャン?
>シャン?
>47 :E・HEROオーシャン :2006/08/22(火) 17:38:20 ID:5ocX/+q7O
>だから?
>51 :E・HEROオーシャン :2006/08/22(火) 18:52:43 ID:5ocX/+q7O
>E・HEROオーシャンとE・HEROエアーマンはどうにかならんかねー
>54 :E・HEROオーシャン :2006/08/22(火) 22:05:18 ID:5ocX/+q7O
>開闢の時と同じになりそう
>59 :E・HEROオーシャン :2006/08/23(水) 13:35:12 ID:EIbPSvw8O
>ネクロフェイスによる被害が急増中
>61 :E・HEROオーシャン :2006/08/23(水) 13:41:23 ID:EIbPSvw8O
>なんで八月入ってから壊れたカードが多いの?
>エアーマンにオーシャンにネクロフェイス・・・・
>強すぎる
ま さ に ゴ ミ 遊 戯 厨 w
107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/21 13:28:54 Y4H/dbPq0
正論だな
108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/21 19:05:16 Jofex5AZ0
大人がモンスターカード!とか叫んじゃって恥ずかしくないのかな
109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/21 22:43:20 B3zKWn0O0
恥ずかしいと思わない人がやってます
110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/21 22:52:33 On4zRjq/0
遊戯やってるオッサンが他のゲームやってる同年代のに比べて頭髪がヤバいのは何故なんだぜ?
111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/22 00:22:04 CJCYLw8lO
>>110
たまたまなんだと思うんだぜ
近所のショップの遊戯プレイヤーにはオサレなオッサンから危ないオッサンまで居るんだぜ
112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/22 15:56:16 6Tv3uURj0
あげますね
113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/22 16:34:32 Pl55j8h00
>>110
あ、あるあるw
【結論】
MTGは大人ゲー、遊戯王は大きいお友達ゲー
114:シャン
07/05/22 16:38:50 eV6UWOEaO
遊戯王は若者ゲー
売れないmtgはおじさんゲー
∧ ∧
( ゚Д゚)
(| |)
~| |
∪ ∪
遊戯王に嫉妬すんなよギャザ鬼畜ども!
115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/22 17:22:31 RDeqAovO0
国分「シャンの真似してケータイ焼かれてどう思った?」
116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/22 18:33:24 aNHAKreY0
まぁ実際カードゲームやってる奴なんてみんなきもいけどな
俺含め
117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/22 18:44:36 ATOD1DjG0
はいはい
118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/23 09:47:33 0hA4dt330
お前だけだよキモイのは
119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/23 09:50:27 me2pDH+50
煙に巻こうとしてんじゃねーよ
糞遊戯厨が
120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/23 12:13:13 IX+djdDf0
遊戯厨死ねよ
121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/23 13:49:22 DQgxDjW/0
遊戯王厨死ね、MTG厨死ねとかお前らちっちゃすぎ。
1番死んでほしいのはリセ厨だろ?
122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/23 13:55:30 +ytlVSN1O
>>121
もう叩くのをやめようよ。
みんなで仲良くやりましょう。
123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/24 01:11:13 3RPOlX4JO
結論:どちらも糞
124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/24 10:08:27 /i/YlHah0
とうぜんだな
125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/24 13:19:46 R2nn1vwr0
遊戯厨は死ね
126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/24 15:20:16 ZYgVp+8x0
死ね
127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 01:24:13 HWf3rlqS0
いい年してマジックやってるのもどうかと思うけどね
128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 01:37:12 IPNrzrhV0
…と書き込めば溜飲の下がる単純な遊戯厨であった。
129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 01:39:36 LaxnLrHA0
>>121はカードカルトすらクビになった最終学歴小卒のニートなんだってさ
130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 03:04:41 5XOPU+/PO
お前ら必死だな(笑)
131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 03:22:55 dPUSfBW80
深夜に必死にageる携帯厨が遊戯厨の確率が150%。実は正体はシャンが50%の意味
132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 11:07:57 5fFO0qRb0
うむ
133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 11:40:50 Bv+hW5WJ0
だねえ
134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 14:22:03 VTj1liRR0
どっちをやってても一般から見たらいい年こいてカード遊びやってるなんて・・・ねえ?
今更引くに引けないのは分るけどさ・・・・
135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 17:34:47 rXmz4zaM0
外人がやると絵になるのに、日本人がやるとキモイのはなぜなんだぜ?
136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/25 18:08:10 I4SIAPx00
外人がやるコスプレと日本人がやるコスプレに通じる
137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/26 10:54:28 NUc/eXjO0
ですねえ
138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/26 19:21:40 LP0RFtsA0
>>134
別に趣味でやってるんだったら良くないか?映画が好き、スポーツが好き。って人と対して変わらんと思う
オッサンは自分で働いた金でカード買ってるんだからいいだろ。
親の金でバンバコ買ってる奴に言われたくない、対して難しくも無いMTGのルール覚えらんない遊戯王厨死ね
139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/26 20:06:16 QR6SZK/O0
【ヒント】
うやむやにしたいだけ
140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/26 20:32:29 S1IplCJnO
>>138
駄目だろ・・。
子供とカードで遊んでいるオッサンがいたらかなり引く・・。
なんだか事件に発展しかねないイメージがある。
実際、少女を殴ったカードオッサンもいたし、絶対趣味の範疇は越えている。
オッサン同士でやるならいいけど、その場合に於いてもおもちゃ屋やゲームショップには来ないでほしい。子供もいるんで。
偏見かも知れないが近年子供を狙う犯罪が増えているので人の親としてはやはり気持ちのいいものではない。
出来ればオッサンにはカードじゃなくて、歳相応の趣味を持ってほしい。デスネ!
141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/26 20:58:57 5MavS5Zv0
>出来ればオッサンにはカードじゃなくて、歳相応の趣味を持ってほしい。デスネ!
つーかむしろ、お前の家の失敗作を座敷牢にでも入れとけ、と
142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/26 21:36:39 bkRgTUZeO
>>140 頭の悪い偏見だな 趣味ねぇクソよりは幸せな人生だと思うぜ
てかそんなに言うならお前の趣味は誇れる趣味なのかよ?
143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/26 22:29:55 SX0+HgR80
>>140
お前さんの高尚な趣味の中出しによる副産物の都合なぞ知ったことか
144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 05:26:24 OUMd67jaO
>>140
てか「デスネ!」って、お前が歳相応の文章書けよクズ
145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 09:01:30 UoZte9EV0
大富豪こそ至高のカードゲーム
146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 16:05:39 2AtvP0GT0
遊戯王やってたけど
やめた
過去のカードが異常に強すぎて
今の最新カードが微妙
そんなパック買ってもな・・・
MTGは奥深すぎて嫌
昔貰ったデッキだけでやってただけだし
今から始めてもどうしようもなさそう
今は最近出たカードゲームに移った
遊戯王やMTGにない魅力を感じた
カード物価安いwwww
147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 18:36:51 gr8jT6eIO
君みたいな雑魚には向いてないからやめて正解
148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 19:14:45 WvrwPebe0
MTGはカードの種類ありすぎるから、人それぞれの楽しみ方があると思う。
カードのイラストを眺めるのもよし、ファンデッキを作るのもよし
149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 19:18:22 lNAC/IuH0
遊戯王壊れカード多すぎ
制限カード→禁止カードにすればいいのに
制限カード多すぎてデッキの幅が狭い
150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 19:29:56 l59qU6bT0
最近はだいぶマシだよ
ハーピィレディデッキで十分戦える環境になってる
って言えば大体分かってくれるかな?
151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 19:53:31 EDbn6nI5O
>>143
そう、このような品性下劣なオヤジが、カードゲームのマニアには多いんだよね。
匿名掲示板とはいえ、子供を「中だしの副産物」なんて表現する輩が正常とは思えない。しかも他人の子を。(てゆーかオマエは俺は行為が目的だとでも言いたいのか!死ね。)
こんなやつが子供たちとカードしているんだよ。
金銭トラブルとか性犯罪とか想像してしまうのは当然だろ。
正直言ってオマエは予備軍です。いつまでも子供ゲームをやっているのがその証拠。
カードゲーム自体は優れたものかも知れんが、子供たちには絶対やらせたくないな。オッサンプレーヤーの悪影響がある。
152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 20:11:26 0fKC6IHf0
中出し厨涙目wwwww
【結論】
馬鹿の子は馬鹿
馬鹿の親も馬鹿
153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/27 20:15:13 IGvd4SCH0
遊戯厨じゃあるまいし
DQNのチンカスマンカス合成物の相手なんかしたくねえっつーの
154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/28 10:48:49 8W5wY2pG0
>>150
いや、本質的なことを見落としてる。
「制限」て言うのはいわば「引いたもん勝ち」な部分を多分に含んでる運ゲーのトリガーになりかねない。
洗脳ブレコンが3枚積みあんまされないように、プレイヤーが「これは○○枚かなぁ」と構築段階から
頭をひねれるのがTCGの正しい姿。
とりあえず壷1枚ミラフォ一枚は確定でとか「あまり眼がいかない」部分が強制されてんのはいかがなもんかなと。(まぁここら辺ほとんど禁止にしてくれてありがたいんだけどもね、いっそ制限を全部禁止にしてほしい)
あと専属カードが多すぎて、デザイナーズデッキだらけってのもおかしいと思わないのかね。
ヒステリックパーティとか「こうやって組んでください」って書いてあるカードのどこを見て楽しめと。
そりゃハーピィでもある程度勝てるようになって当たり前だろうw
まぁそうやって拘束してかないと環境がスタンと1キルだらけになるってのが分かってるんだろうけどね。
アビスソルジャーや切り込み隊長を見たときは「これで遊戯王も変わる」と思ったんだがね。
どうやら「あの属性でもできるならこっちの属性にも似たようなカードを作ってあげよう」とか
変な思考してるようで、開発陣は。
蘇生はゾンビのみ、バウンスは水のみ、伏せ魔法罠除去は風のみ(たとえばサイクロンは風属性をコントロールしてないと撃てないくらいの制限を設けて)、展開力は戦士のみ
リムーブは光のみ、バーンカードは火属性じゃなきゃ使えない、みたいに尖らせていけばよかったのに。そうすりゃニコニコで遊戯王見ながら「普通なら大嵐打たれて終わり」とか無粋な突っ込み入れる奴もいなくなったろうに。
「あの属性のデッキじゃ大嵐は入らないから対抗策は厳しい」とかそういう状況が極端に少ない。
まぁこれはプレイヤーの問題じゃなくて遊戯王をただの子供だましとしてしか扱ってない
開発に問題があるんだろうけどね。
こんなにいい素材が揃ってんのに、本当にもったいないと思う。
155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/28 16:03:08 qqBBVtglO
>>154
確かになぁ
土地が無い分、属性とか種族で役割分担すれば属性・種族主体デッキを組む意味ができたと俺も思う
156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/30 13:52:15 1yhIdxNM0
>>154
確かに・・・魂を削る死霊とマシュマロンが一緒に入ったデッキとかもうね・・・
統一デッキは使って楽しいし対戦相手が使ってたらなんか燃える
>蘇生はゾンビのみ、バウンスは水のみ、伏せ魔法罠除去は風のみ
なんかカッコイイナ
>ニコニコで遊戯王見ながら「普通なら大嵐打たれて終わり」とか無粋な突っ込み
遊戯たちが露骨なロックとか除去ばかりだったら相当つまらない番組になりそうだな
157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/30 14:01:58 koKfjFZuO
もっとも、そんな制限が課せられていたら、今日の繁栄は無かっただろうがな。
158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/31 18:41:21 mk8akS1n0
6 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日: 2007/03/27(火) 21:18:26 ID:1gW/w/QJO
MTGをパクった遊戯王のほうが人気があるなんておかしいお・・・
アメリカ人もすっかり遊戯脳になってしまったお・・・
遊戯王が憎いお・・・だから2chで工作するお!
MTGプレイヤーは偉いんだお!TCG板では何をやっても許されるんだお!
これが現実だ
159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/06/09 15:37:55 B8QRA/5e0
>>158
マッチポンプくらい理解できるようになってから2chやってください
160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/06/11 11:52:44 0pYsuf3W0
ぱくりげー
161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/06/12 13:29:24 9H/fzO5j0
げー