【D0】ディメンション・ゼロ初心者質問スレPart2at TCG
【D0】ディメンション・ゼロ初心者質問スレPart2 - 暇つぶし2ch592:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/08/31 12:35:34 PE3eUrwuO
質問なんですけど黒のカード使いたいんですけど混ぜたら強い色とかありますか?
あと黒の必須カードってありますか?

593:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/08/31 12:50:49 U5COASHw0
>>592
君がどんなデッキと組もうとしているのかはわからないが、
オールスターデッキのDriverを購入しているのなら青と混ぜてみるといい
青側は「流氷の大陸」や各種ドロー(カードを引くカード)、堅い守りの「センチネル・センチピード」
あと、流氷から出す大型ユニットとしてとして「ギガント・エイリアン」がオススメ

黒の必須カードと言えるのは、
相手の手札を見た上で、一枚を墓地に捨てることの出来る「失恋の痛み」
バトルでの補助、小型ユニット潰しに大活躍の「サキュバスの吐息」
墓地からユニットをリリース状態で出すことの出来る「冥界の門」
たった1コストで4000パワーを誇る黒の迎撃役「殺意の魔煙キラー」
倒されたとき、3コスト以下の墓地にあるユニットを回収できる「真夜中の狩人ミュラー」
プランからプレイするだけで4コスト以下の相手ユニットを倒せる「イビルアイ・ドライバー」
暴走というデメリットはあるが、山札からカードを除外するだけでパワーを上昇させる「ハウス・オブ・ヘル」
確定除去でありながら、ベースなので手軽にプランからプレイして置いておける「禁断の病棟」

とまあ、オールスターデッキで入ってる黒のカードだとこんな感じ
オールスターに入ってるカードはどれも強いがここらへんが使いやすいんじゃないかな?

長くなったので、オールスター以外のカードについては次のレスで

594:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/08/31 13:17:07 U5COASHw0
以下、オールスター以外の黒優秀カード
まずはセカンドセンチュリーのカードから

フリーズすることでユニットのプレイコストを軽減する呼び声能力を持つ「スリーピング・パペット」「レディ・ラベンダー」
小型ユニットでありながら、追加コストを払うことで4コスト以下の除去としても使える「琥珀童子」
4コストまで回収できるようになったミュラー、ただし応用範囲はとてつもなく広くなった「魔少年ダミアン」
歩くだけでユニットを破壊し、除外カードを墓地に戻す効果を持つ「時空を歪める者シュレーゲル」
貼ってある小型ベースを破棄するだけで2枚も手札を破壊でき、パワーもそこそこ優秀「ザ・ハーブス」
ベースを貼っていないという条件付きではあるものの、3コストでどんな相手も倒せる「因果律の抜け道」
バトルする度に相手のパワーを-3000する小型ユニットの天敵、投げつけに良し「剣歯童子」
6コスト以上のユニットを倒しつつ場に登場でき、デメリットも墓地からの回収が得意な黒なら気にならない「ナイトベア」
強力なマイナス修正効果で味方ユニットの保護、相手小型ユニットへの抑止力として活躍する「レディ・ララバイ」
バトルタイミングで撃てて、デメリットである暴走を墓地を肥やすというメリットに変えることの出来る確定除去「封印」

そしてファーストセンチュリーからは、
フリーズするだけで、どんな大型ユニットだろうと場に登場させることが出来る黒の大陸の大ボス「幻影王ルドルフ」
6コスト以上のユニットに対する最高の回答であり、エネ破壊対策のお供「真夜中のダンスパーティー」

このあたりがよく使われる感じかな。自分の組みたいデッキに合わせてチョイスしてくれ
この中で高額なのは「時空を歪める者シュレーゲル」「幻影王ルドルフ」「封印」「真夜中のダンスパーティー」あたり
だが前者二つは「ゲート(今だと流氷かな)」という特殊なデッキでしか使わないし、後者は除去なので他のもので構わない

D0は完全上位互換がほぼないので、必須カードを上げてくれと言われると随分長くなってしまった
これ以外にも優秀なカードは多いので、自分だけの必須カードを見出してデッキに組み込んでくれ

595:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/08/31 15:08:55 PE3eUrwuO
>>593‐594
本当にありがとうございましたm(_ _)m
始めたばかりなのでそうゆう知識があまりなくて…
凄く助かりました
ドライバーは買ってみたんですけどかなり豪華だったみたいですね(^_^;)
今日カードショップでセカンドのカード集めてみることにします


596:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/02 00:22:33 wu08uHWi0
相手へのスマッシュが無い時にエンジェル・ソウルを使った場合、
相手のプランゾーンのカードを裏返すことは出来ますか?

597:初心者
07/09/02 10:27:40 kEJSKh7CO
質問です。
相手のユニットが1体
私のユニットがバブルドレイク1体の状態です

相手が
呪われた手紙を使用した時
私がバブルドレイクの能力で手札に戻した場合、
呪われた手紙の効果は
どうなりますか?

598:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/02 11:12:52 Fzv1HeGf0
>>596
できます。

スペルや能力は、解決時に一部の効果が実行できなくても
それ以外の部分を可能な限り実行します。
(よくある例として、《バードマン・ソウル》をプレイした際に、
相手のプランゾーンにカードがなくてもカードを引くことができます。)


>>597
解決時に適正な対象がないスペルや能力は、無効化されて
スタックから取り除かれます。

ここで言う「適正な対象」とは、そのスペルや能力をプレイしてスタックに置く際に
選んだオブジェクトのことです。

そのため、もしバブルドレイク以外にユニットがいたとしても、
そのユニットを対象として呪われた手紙が解決されることはありません。
単純に無効化されてスタックから取り除かれます。

599:初心者
07/09/02 21:56:00 kEJSKh7CO
ありがとうございました。

もう一つ質問ですが、
移動にスタックで呼び声をした場合、
フリーズして使う能力と同様に移動先で
リリース状態になりますか?

600:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/02 22:13:20 Ejt9MnLe0
エネルギーゾーンに緑エネが2枚リリース状態であります。
2エネ作成→そのうちの1エネで「小さくて大きな力」をプレイ。
フリーズ状態の2枚のエネルギーカードをリリース。
さらに2エネを作成して合計3エネ、3コストのユニットをプレイ。
ということはできますか?

601:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/02 22:26:15 imxG5or70
>599
可能です。理屈はコマンド系ストラテジーと同様です。

>600
不可能です。
エネルギーは基本的にコストを支払うタイミングでのみ使用することが出来ます。
あらかじめ溜めておく事は出来ません。

602:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/03 00:23:43 /IDTmZpq0
>>601
ありがとうございます。聞いてばかりで申し訳ないのですが
こちらのユニットが相手のスパイク・ガールズを破壊、
スパイク・ガールズの効果で手札を捨てられる前に手札からユニットを召喚という事は出来るでしょうか?
出来るのであれば同じように失恋の痛みなどでも、手札を公開する前なら召喚は可能ですよね?


603:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/03 00:33:45 OPqnZumw0
>602
スパイク・ガールズがバトル中に破壊されたのであれば、手札を捨てる効果はバトル中に発生するので、バトルタイミングのカードしかプレイする事は出来ません。
現状ではバトルタイミングでプレイできるユニットは存在しないために、その行動は不可能です。
スパイク・ガールズがバトル中やターン終了時等以外の、クイックタイミングのカードが使用できるタイミングで破壊されたのであれば可能です。
失恋の痛みは元々クイックタイミングで使用されるカードなので、スタックでクイックタイミングのカードを使用する事は可能です。

604:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/03 02:35:53 Pyf0FHgv0
パワー0のユニットってスクエアを指定してプレイできるんですか?

605:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/03 05:33:41 F+RD3te30
そもそもパワー0のユニットのカードは存在しない

606:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/03 08:01:20 OPqnZumw0
>604
一応補足すると、マイナス効果によってパワーが0になるユニットの場合。
例えば、相手の場にレディ・アマリリスが存在する状態で、ライトニング・スナイパーをプレイしたりする事は可能。
ただし、プレイされた直後にルールエフェクトによって破壊される。プレイされたスクエアに相手ユニットが居ても戦闘にすらならない。
でも、場に置かれたときの効果や、破壊されたときの効果などは発生する。

607:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/03 10:58:21 Pyf0FHgv0
スケルトンデッキの場合たまにパワー0になることがあったのでどうなるのかなと・・・
錬金の館ラインにプレイできるのか疑問になったので・・・

608:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/03 21:15:59 /IDTmZpq0
>>603
分りやすい説明ありがとうございます、とてもスッキリしました。

609:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/04 01:04:34 vSbR3tr30
いくつか質問させてください、よろしくお願いします

・「シェル・ドーニー」や「バブルドレイク」を能力で手札に戻した後、「流氷の大陸」や「カニドラゴン」で置こうとする場合コストは軽減されますか?

・「経済戦争」を中央のユニットを対象にプレイしたあと指定した対象が移動した場合はどうなりますか?
また、仮に「経済戦争」を中央にいないユニットに宣言したあとスタックに他のカードの効果を乗せ、結果的に対象が中央に移動するようにして経済戦争を発動させる事はできますか?

・「シェル・ガレオン」の隣にユニットが置かれ、シェルガレオンの能力がスタックに乗ったときそれに重ねてクイックのユニットをプレイする事で、「シェルガレオン」をまとめて何度も動かせますか?

610:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:
07/09/04 01:26:20 mApSp6mB0
.ドーニーはプレイするときのみ軽減されるので流氷とかでは軽減されないかと
.対象が不適切になり無効で、対象が不適切でプレイ自体できない
.ガレオン効果解決前にいくつもスタック積んでも、隣接したスクエアはかぎられてるわけで
連続移動は無理ですね

611:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/04 01:33:56 vSbR3tr30
>610
なるほど、ありがとうございました
隣接する対象のスクエアはスタックに乗るときに決定されるんですね・・・スタック解決時に選ぶと勘違いしていました

612:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/04 01:37:25 D+1Ht3X/0
>>609
とりあえずカード名でQA検索してみたらどうだろう

・「シェル・ドーニー」や「バブルドレイク」を能力で手札に戻した後、「流氷の大陸」や「カニドラゴン」で置こうとする場合コストは軽減されますか?

そもそも「シェル・ドーニー」の能力は使用コストを軽減する能力ではないので軽減されない
水底の歌劇場を使いたまえ

・「経済戦争」を中央のユニットを対象にプレイしたあと指定した対象が移動した場合はどうなりますか?
また、仮に「経済戦争」を中央にいないユニットに宣言したあとスタックに他のカードの効果を乗せ、結果的に対象が中央に移動するようにして経済戦争を発動させる事はできますか?

経済戦争(058)

QA-816
《経済戦争》の解決前に、対象となったユニットが墓地におかれました。カードは引けますか? (2006/08/07更新)
いいえ、引けません。対象を取るスペルの解決前に対象が全て不適正になると、そのスペルは無効化されます。無効化されたスペルは何もすることなく墓地に置かれます。

中央にいないユニットには宣言できません
というか移動解決後に経済戦争を使用宣言すればよいので無意味な質問です

・「シェル・ガレオン」の隣にユニットが置かれ、シェルガレオンの能力がスタックに乗ったときそれに重ねてクイックのユニットをプレイする事で、「シェルガレオン」をまとめて何度も動かせますか?

シェル・スループ(041)
シェル・ティークリッパー(046)

QA-1067
このカードの能力が誘発しスタックに乗っている間に、このユニットと隣接する別のスクエアにユニットを出した場合、このカードは2回動けるのでしょうか? (2007/01/26更新)
いいえ、できません。このカードがスクエアに移動するのかを決定するのは解決時ですが、移動先の対象のスクエアを選ぶのは能力が誘発し、スタックに乗る時です。
ですので、1度目のスタックを解決した時点で、2つ目のスタックで対象に選んだスクエアが「このカードと隣接する」という対象条件に反するため(「パラドクス・ストーム」などで無理やり適切にしない限り)、解決しようとしても無効化されます。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch