07/08/03 23:26:46 WfDsupqB
>>124
僕は君のレスを見て、1秒たりとも笑えなかったんだが・・・
出直してこいwww
127:NAME OVER
07/08/03 23:28:58
あってる
128:NAME OVER
07/08/03 23:39:01
>>117
もしかしてドキドキパニックと混じってない?
129:NAME OVER
07/08/03 23:39:29
>>124
昼夜の区別があって、夜になると市民がサーッとはけてくよな。
だとしたらあってる。
130:NAME OVER
07/08/03 23:49:42
>>126
はぁ、何言ってるの?別に笑わせるつもりで書いたんじゃないんだけど。
一人で何勘違いしてるのか全然わからんし、お前が出直して来いよ。馬鹿だろお前。
131:NAME OVER
07/08/03 23:54:00
>>126はレス乞食だから相手にしちゃだめ。
132:NAME OVER
07/08/03 23:59:47 WfDsupqB
>>130
ひゃっひゃっひゃっひゃっーーー。釣られてやがんのwww
>>131みたいに冷静にスルーしないと。
133:NAME OVER
07/08/04 01:23:17
おかしな人は夏休みだけの命だから
134:NAME OVER
07/08/04 01:26:42
長ぇ命だな
135:NAME OVER
07/08/04 01:38:00 Pg3tWsy0
残念。定時制高校だからあと2年の命なのだwww
136:あぼーん
あぼーん
あぼーん
137:NAME OVER
07/08/04 01:53:35
【機種】SFC
【ジャンル】パズル?
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】テトリスみたいな感じ
【その他気づいたこと】
画面上に風船みたいなのがたくさん出てきて、それをよけたり割ったりしてたような。
背景は、世界各地の名所巡りみたいな感じでいろいろ変わる。
よろしくお願いいたします。
138:NAME OVER
07/08/04 01:56:33
SUPER PANG
139:NAME OVER
07/08/04 02:01:31 Pg3tWsy0
SUPERマシオBrothers
140:NAME OVER
07/08/04 02:06:58
今まさに同じゲームを聞こうとしてた。
送信の直前にリロードしたら、質問と答えが書いてあって、スゲーびっくりした。
>>137 >>138 ありがとう。
141:137
07/08/04 02:10:56
>>138
ありがとう
>>140
同じ電波を受信したのかもな
142:NAME OVER
07/08/04 02:12:12 Pg3tWsy0
>>140
礼には及ばん。当たり前の事をしたまでだ。困っている人は放っておけないのでね。
143:NAME OVER
07/08/04 03:01:36
1 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/08/01(水) 17:29:11 ID:???
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。
【質問を書き込む前に注意】Part1
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
・>>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 あたりに関連リンクと「よく質問に挙がるゲーム」が
あります。初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。
【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。
【年代】…「198x年頃」「今から15年前」など具体的な年代を挙げてください。
【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。
【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
144:NAME OVER
07/08/04 03:32:04 V17l5GMG
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】10年前には既に存在
【スクロール方向、視点】外のマップは普通のRPG風 町の中は覚えていません
【その他気づいたこと】
最初のダンジョンのボスがデカいカエルでした
次に行ったダンジョンのボスは黒い騎士みたいなボスだった気がします
外のマップ画面にいのししのシンボル(サガフロの敵シンボルみたいな感じ)がいてそれを弓矢で射ることができた(いのししが敵なのかは不明)
よろしくお願いします
145:NAME OVER
07/08/04 03:52:16 Pg3tWsy0
真夜中に何考えてんだ?僕は眠いから、寝るぞ。
146:NAME OVER
07/08/04 05:27:14
>>144
ブレスオブファイアの1か2かな
147:NAME OVER
07/08/04 08:34:43
【機種】アーケード
【ジャンル】レース+STG
【年代】20年前
【スクロール方向、視点】ロードファイター風
【その他気づいたこと】
未来のような世界でレースゲームとシューティングを足したようなゲーム。
ジャンプできたりする。
弾を撃てるラジカルラジアルの2面のような世界。
パワーアップもあった。
148:NAME OVER
07/08/04 08:48:19
>>147
シティボンバー(コナミ)
149:NAME OVER
07/08/04 10:02:41
【機種】 SFC
【ジャンル】 おそらくアクション
【年代】 15年くらい前かも
【スクロール方向、視点】 主人公が右に向かっていく感じ。普通のアクションみたいな
【その他気づいたこと】 背景が城。雰囲気暗め、罠とかがあったような気がする。
主人公の体が結構大きめだった。スライディングなんかできた。
そういえばタキシードみたいなの着てたような・・・
150:NAME OVER
07/08/04 10:22:26 Pg3tWsy0
スーパーマリオコレクション
151:NAME OVER
07/08/04 10:29:17
ノスフェラトゥ
152:NAME OVER
07/08/04 10:48:17 Pg3tWsy0
ロックマン
153:NAME OVER
07/08/04 12:09:42
>>151
それだ!!
ありがとうございます。
154:NAME OVER
07/08/04 12:37:12 Pg3tWsy0
>>153
礼には及ばんよ。
君の笑顔だけが、僕の栄養だからね。
155:NAME OVER
07/08/04 12:58:34
>>154
ごめんなさいロックマンさんじゃないです
156:NAME OVER
07/08/04 14:10:19
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】90年ぐらい
【スクロール方向、視点】上から見下ろす形
【その他気づいたこと】
最初にキャラクター選択があって戦士や魔法使いがいた
キャラクターごとに固有の魔法?があった
狩人は体力を回復させる魔法
ボスを倒すと最大HP増加or攻撃力増加(赤と青交互に変わる玉がでて色で効果が変わる)
2面に牢屋に入れられている仲間がいて、鍵を使って一人だけ助けることが出来る
仲間には円月輪のようなものを投げる戦士のようなのと
ホーミング機能のある白っぽい玉のようなのをうつ僧侶?みたいなのがいた覚えがある
基本的に見た目や体力はゼルダのような感じだった覚えがあります
断片的な記憶ですがよろしくお願いします
157:NAME OVER
07/08/04 14:17:35
>>156
クリスタルビーンズ フロム ダンジョンエクスプローラー?
158:NAME OVER
07/08/04 14:20:15
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】22~23年前くらい
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】スパイが警備員が徘徊するビルに侵入して、アイテムを回収しつつ、
機密書類?を盗み出し、屋上から回収したアイテムの内のこうもり傘で落下して
脱出するとクリア。当時は小学生で、ゲーセンがインベーダーハウス後期だったような
気がするんだよなぁ…。よろしくお願いします
159:156
07/08/04 14:23:56
ググってみましたが違うようです・・・
デフォルメされた感じのキャラではなかった記憶があります
見た目という言い方をしたので誤解を与えてしまったかもしれませんが
キャラクターではなくゲームシステムのことです
160:NAME OVER
07/08/04 14:53:54
混ざってないか?
仲間の特徴は横スクロールのマジックソードなんだが
161:156
07/08/04 15:04:52
仲間の特徴だけはクリアに覚えているんですよね
間違ってはいないと思います
どちらかというとあやふやなのは自分自身のキャラのほうですかね
162:NAME OVER
07/08/04 15:06:19 Pg3tWsy0
キングオブザドラゴンズ
163:NAME OVER
07/08/04 15:58:18
>>158
インテレピッド(1983/ノバゲームズ・タイトー)
164:NAME OVER
07/08/04 16:41:50
>>163
おお・・・確かにそうです!
どうしてもわからなかったのですっきりしました
どうもありがとうございます
165:NAME OVER
07/08/05 00:26:17
>>156
意表をついてダンジョンエクスプローラーを挙げてみる