ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その62at RETRO
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その62 - 暇つぶし2ch422:NAME OVER
07/04/26 09:14:54
ゲームが出来ないと苦情が来たら困るからです

423:NAME OVER
07/04/26 09:23:24
>>432
任天堂への忠誠心が足りないと判断されたからです

424:NAME OVER
07/04/26 09:27:19
私はストーブに当たりながらゲームボーイをプレイしていたら、いつの間に
やらカセットの一部が解けていました。これが原因で電池がイカレたのか、
その後プレイするたびにデータが飛ぶようになったので、熱には気をつけて
ください。

注意書きがなされていなかったことが理不尽でした

425:NAME OVER
07/04/26 09:50:58
アクションゲームの主人公が、画面端や敵の近くでは弾を連射できるのに
離れると数発ずつしか撃てなくなるのが理不尽です

426:NAME OVER
07/04/26 11:34:09
>>436
敵の目の前や、何が飛び出すか分からない画面端では、殺られないよう本気を出しているだけです。

427:NAME OVER
07/04/26 12:01:56
>>435
ゲームオーバーです、仕方ないです。

428:NAME OVER
07/04/26 13:18:24
>>429
ゲームをやるようなお子様の知能レベルに合わせてくれていました。

なに?いまでもむかしのゲームはひらがなだって?
それは……気の毒に……

429:NAME OVER
07/04/26 13:19:52
ゼンブカタカナデシャベッテルゲームヲワスレルナヨ

430:NAME OVER
07/04/26 14:59:51
>>429
あなたは人の言葉が文字で聞こえるのですか?

431:NAME OVER
07/04/26 17:09:28
>>440
ガイジンムケデース

432:NAME OVER
07/04/26 17:46:20
>>435
きっとあなたはゲームに夢中で
「ゲームは1日1時間」 という一番大切な言葉を忘れていたからですよ
天罰です

>>436
ボールを遠くに投げなきゃいけないときと、近くに投げるときでは
遠くに投げる方が疲れるじゃないですか
まあそんな感じですよ

433:NAME OVER
07/04/26 17:53:16
怒羅苦江の怒苦刃里はなぜ「○○は どくがまわって たおれた!」ではなく「○○のきゅうしょをひとつき! ○○のいきのねを とめた!」なのですか?

毒が無いなら「ふとばり」でいいと思うんですが…理不尽です

434:NAME OVER
07/04/26 18:20:52
>>444
自分で答えを書いているじゃないですか

怒苦刃里

忍びの里に伝わる一撃必殺のやいば
怒りをこめて苦しみを与える武器ですよ

435:NAME OVER
07/04/26 18:44:51
>>444
たまにはバブルスライムやどくどくゾンビの事も(ry
毒ってなあに?な連中もいるのです

436:NAME OVER
07/04/26 19:03:03
カエル、ロボ、魔王など、今日び小学生でもつけないようなあだ名で呼ぶクロノ達と、
そんなまんまなあだ名でも平然と受け入れる本人達が理不尽でなりません。

もし私のあだ名が「人間」だったら、そんな風に呼ぶ人達とは絶対に行動を共にしませんよ?

437:NAME OVER
07/04/26 19:06:07
>>447
おまいが小学校のトイレでウンコしたのが見つかって、
クラスのみんなから「ウンコマン」と呼ばれて泣いていたあの日も
今になればいい思い出ですよ
友達だったんですよ

438:NAME OVER
07/04/26 19:10:03
>>447
世の中には、「あ」「ああ」「あああ」と名前を付けられて
生まれた瞬間に身ぐるみはがさせて、存在を消されてしまっている人たちのことを
少しはわかってあげてください


♪いいな いいな にんげんって いいな

439:NAME OVER
07/04/26 19:22:01
>>446
対モンスター用に開発した特殊な毒です。
ひとたび内部で活性化すれば、敵の生命活動の有無にかかわらず、その機能を停止させます。
キアリーや毒消し草が有効な、モンスター由来の毒ではありません。

強力な毒ですが、非常にデリケートな性質のため、
合成後、短時間のうちに失活してしまいます。
量があればどうにかできるというものではありません。

毒針に衝撃が加わると、内部で貯蔵されている十分な材料から、
微量の材料が放出・混合されて針先から放たれる仕組みですが、
相手の体のうち的確な位置(便宜的に急所と呼びます)に直撃させないと、
失活してしまい作用する前に無毒化してしまいます。
もちろん衝撃が不足して、毒の合成に失敗してもいけません。

440:NAME OVER
07/04/26 20:45:38
ちび真理男状態でスタートしているということは、
あのサイズが彼のデフォルトだと思うのですが、
あれでは桃尻姫は満足しそうにありません。。

キノコありきのお付き合いなのでしょうか?


441:NAME OVER
07/04/26 20:48:57
>>451
そう考えて間違いないでしょう。現に、ちびの状態でクリアすると、
キノコが投げ入れられて(おそらくは侍従らによる)、彼は強制的に
巨大化させられます。

442:NAME OVER
07/04/26 21:44:18
噴水に落下すると、爆発するキャプテンシルバーの主人公が理不尽です。

443:NAME OVER
07/04/26 21:47:28
恥ずかしさのあまり自決用の火薬に着火しました。

444:NAME OVER
07/04/26 21:58:01
テイルズオブファンタジアでは「?ソード」や「?ブック」なるアイテムが存在しますが、
なぜルーンボトルを使うまで分かりませんか?
特にスケベ本なんて見ればすぐ分かると思います

445:NAME OVER
07/04/26 22:00:37
>>455
中高生が隠すかのごとくカバーでカムフラージュされています。

446:NAME OVER
07/04/26 22:05:57
スターオーシャンとテイルズオブファンタジアが似過ぎなのが理不尽です。

447:NAME OVER
07/04/26 22:09:14
ジーザス2とプロンティスよりはマシです

448:NAME OVER
07/04/26 22:21:15
>>444
どくばりで急所を突くことで どくばりに仕込まれた物質と
モンスターが急所を突かれた時にしか分泌されない体内物質がスパークを起こし
モンスターを一撃で仕留める偉業を為すことが出来ます。
神の意表をつく技です。

449:NAME OVER
07/04/26 22:27:20
>>455

「?ぶき」

が、ヌンチャクか村正の違いくらい、体力バカの戦士やか弱い妖精にだって出来そうなものですが
長年の修業を積んだS級鑑定士(副業で体力回復係)にしか区別つかない方がよっぽど理不尽です

450:NAME OVER
07/04/26 22:31:31
>>451
タイトルが「スーパーマリオブラザーズ」ですよ
スーパーマリオがデフォに決まってるでしょ
スタート時にちっこいのは、乾燥してしなびてしまってるからですよ

桃尻娘はイボイボ付きのクッパにしか感じることができません
それが証拠に、隙あらばマリオのそばから何度も逃亡してます

451:NAME OVER
07/04/26 22:40:44
>>460
「武器パック」というブラインドボックスに入ってますので、
外からではわかりません。

452:NAME OVER
07/04/26 23:04:18
>>462
サムライが、武器パックのまま敵の首をチュッピーンとはねまくっているのが理不尽です
スライムの首がどこにあるのかわからないのも理不尽です

そんな俺の名前は「あ」・・・さっき金取られた
いつまで現世にいられるのかわからないのも理不j

453:NAME OVER
07/04/26 23:15:34
>>463
武器パックとサムライの武器にどんな関係が?
ドロップアイテムである武器パックとサムライの武器にはなんら関係はありませんよ。別ですから。

では何故武器を奪わないかというと、彼らは冒険者ですからね。
逆に彼らに殺されても装備は奪われてませんよね。そういう協定があるのですよ。


454:NAME OVER
07/04/26 23:17:52
武器を未識別のまま装備して使用できると言いたいのでは・・・
理不尽にもマジレスしてゴメン

455:NAME OVER
07/04/26 23:37:18
宙に舞ったタオルに刀の切っ先が当たると、タオルが真っ二つになるという外国映画の1シーンがあります。
外国において「KATANA」や「SAMURAI」は超人扱いされており、
いわんや武器パックで首を刎ねる程度なら気合を入れれば可能です。


456:NAME OVER
07/04/26 23:51:33
水ようかんのごときスライムがしゃくねつのほのおを吐くのは理不尽です

457:NAME OVER
07/04/26 23:57:09
長年の修行により、肉体の一部を液体爆薬に変化させる術を身につけました。

458:NAME OVER
07/04/27 00:36:17
>453
( ´∀`)< さすがはモルパワーですね。


水に触れて爆発なんてよくあることです。
参考動画
hURLリンク(www.theodoregray.com)

459:NAME OVER
07/04/27 01:35:02
ドラクエ5のラスボス、ミ○○○ースの影が薄すぎます。
果たして大魔王と名乗っていいのでしょうか?

460:NAME OVER
07/04/27 02:08:41
もっと影の薄いシドーが邪神・破壊神としてそれなりに人気ですから
まぁ、いいんじゃないでしょうか。

461:NAME OVER
07/04/27 02:48:46
バキュラは横画面一杯に
一列になって出てきた方が、
かならず敵機を撃墜できるし、
経済的だと思います。


462:NAME OVER
07/04/27 03:09:46
>>472
馬鹿ゃらな奴らだから、そこまで頭が働きません

463:NAME OVER
07/04/27 03:17:08
>>472
スプライトが足りないので無理です。

464:NAME OVER
07/04/27 03:21:21
>>473
バキュラがそんな卑劣な技を使うなら
こっちだって低空飛行or超高々度飛行をして避ければおk

>>474
三ツ矢サイダーでは無理ですかそうですか

465:NAME OVER
07/04/27 07:50:29
>>474の質問者が理不尽に見える回答が理不尽です

466:NAME OVER
07/04/27 08:38:28
>>476は宇宙の真理を突いてしまっているのです

467:NAME OVER
07/04/27 10:10:41
>>472
その通りだと思います。
URLリンク(www.youtube.com)

468:NAME OVER
07/04/27 16:14:26
ポケットザウルスで泳ぎ中いきなり死亡し「なにやってんの?どうしたの?」等とほざかれるのは理不尽です

469:NAME OVER
07/04/28 01:17:42
微妙にスレ違いになると思うのですが
GBの名作「魔界塔士Saga」が携帯アプリになります
URLリンク(www.square-enix.co.jp)

セリフやアイテムに漢字が使われているのが理不尽でたまりません
スレリンク(rhandyg板:761-番)
ココを読んでて理不尽が爆発しました

470:NAME OVER
07/04/28 09:37:28
>>480
私はスライムやタコとビキニ鎧のキャラが登場するのに、18禁でリメイク
されない方がはるかに理不尽です






ていうか、実際ありました

471:NAME OVER
07/04/28 11:18:40 slq+eZEc
ドラクエの商売人は何故、バリューパック・お徳用的なモノを作らないのですか?
『やくそう』を、いつも同じ店で買っていても値引いてもくれません…。

472:NAME OVER
07/04/28 11:31:59
ドラクエの世界に独占禁止法など無いからです。

473:NAME OVER
07/04/28 17:34:44
>>478のようにバキュラが一列でやってきても、
高度を変えて避ける気がないソルバルウが理不尽…というより哀れです。

474:NAME OVER
07/04/28 18:54:08
>>480
すべてカタカナやローマ字だとさらに理不尽でしょう

475:NAME OVER
07/04/28 20:45:41
>>484
「ゼビウス」はトップビューの縦スクロールシューティングですから、
自機の高度を変える処理を行うには、画像の拡大縮小の処理が必要になりますね。
当然、当時のアーケード基板やファミコン、PCエンジンなどの
プレステ以前のゼビウス有りハードにはない機能です。

もしもSFCやメガCD(メガドライブ単体ではダメです)などで出ていれば、
もしくは「オーダイン」、「アサルト」と同時期に出ていればあるいは・・・・

476:NAME OVER
07/04/28 21:55:20
>>486
1942とかB-Wingとか努力をしてるソフトもあるのをなかったことにするのは理不尽です。

477:NAME OVER
07/04/28 23:41:47
マークⅢの北斗の拳のケンシロウは、ボスの体力を0にしてから奥義を
炸裂させますが、もう死んでいるのですから放っておけばいいと思います

478:NAME OVER
07/04/28 23:53:47
スーパーマリオワールドで、敵にファイアボールをぶつけるとコインになってしまうのはなぜですか?

479:NAME OVER
07/04/29 00:11:27
「これを差し上げますから、どうか命ばかりはお助けを…」と
命乞いをする相手に、ヒゲ男は容赦なく火球を浴びせます。

480:NAME OVER
07/04/29 00:53:49
>>488
マジレスすると彼ほどのドSに道理を求める方が理不尽です。

481:NAME OVER
07/04/29 09:54:28
レゲーの中には片仮名しかしゃべってくれない作品もありますが
読みにくいことこの上ないです。
なぜ平仮名をしゃべらないのでしょう?

482:NAME OVER
07/04/29 10:48:36
>>492
てれび
そーど
えれべーたー
どらごん
みさいる

締まりがないでしょう。

483:NAME OVER
07/04/29 10:53:58
>>492
全員片言です。日本役も賃金の低いアジア系の役者を使っています。

484:NAME OVER
07/04/29 18:34:44
コスモポリスギャリバンを日本語に訳せる方いませんか?

485:NAME OVER
07/04/29 21:26:31
小宇宙都市下痢便

スレ違いなのにレスしている自分が理不尽です

486:NAME OVER
07/04/29 21:53:37
そもそもゲームをしてると12時間が2分くらいに感じるのが理不尽です

487:NAME OVER
07/04/29 22:48:22
>>497
時が消し飛ばされています

488:NAME OVER
07/04/30 00:29:03
桃太郎電鉄なら、3ヶ月が2分位なのでまだ問題ありません。

489:NAME OVER
07/04/30 10:03:32
友人のアパートで酔っ払いながらたけしの挑戦状のカラオケを熱唱してたら、
本職の方っぽい隣の住人が怒鳴りながら壁を叩いてきました。
僕はそのあとにすぐ帰りましたが、友人が理不尽になっていなければいいのです、

490:NAME OVER
07/04/30 10:37:15
ドラクエ5にて
主人公と結婚したビアンカがアルカパの宿屋で
突如セクロスを申し込むのが理不尽です。
もう自分の家の宿じゃないのに。

491:NAME OVER
07/04/30 10:56:05
>>501
幼い頃同じ場所でセクロスした感動が忘れられないのです

492:NAME OVER
07/04/30 15:46:09
>>501
それPS2限定イベントじゃなかったっけ?

493:NAME OVER
07/04/30 16:09:26
>>503
ちょっと再プレイしてくる!!

494:NAME OVER
07/04/30 16:49:10
>>503
SFC版にも有るぞ。

495:NAME OVER
07/04/30 17:14:38
腰を振るだけでなんの武装も持ってないトードマンを戦闘用ロボットと言い張るのが理不尽です

496:NAME OVER
07/04/30 17:22:19
>>506
全てを破壊するレインフラッシュの中で、
無傷で行動できるんだから十分に戦闘ロボです。

497:NAME OVER
07/04/30 17:40:33
電球男以外のボスにはただの雨だった気がしますが

498:NAME OVER
07/04/30 18:02:17
>>505
そうだっけか。発生フラグが厳しかった記憶があるからスルー
してたのかもしれないな。どちらにせよ、DQじゃあれが表現の限界だなw

499:NAME OVER
07/04/30 19:36:23
>>508
当然ですが他のボスも戦闘ロボですから。
電球男だけが只の照明ロボです。戦闘には耐えられません。

500:NAME OVER
07/04/30 20:43:06
燃えプロはよくバントホームランが理不尽だと言われますが、あのキャッチャーミットの動きも相当理不尽だと思います

501:NAME OVER
07/04/30 21:41:06
トードマンの考案者はその弱さのあまりに
絶対に学校でいじめられたと思います。
あんなに弱くするなんて理不尽です。

502:NAME OVER
07/04/30 22:35:49
>>512
応募当初のトードマンは、シャッターが降りた瞬間から絶え間無く雨を降らしまくるというシリーズ中最強ボスの設定でした
しかしその凶悪な難易度に開発スタッフの誰一人として撃破できず、ファビョた一人が「クタバレコノピザ―ッ!!(# ゚ ∀ ゚)⊃≡ ∑□」
と基盤を乱暴に扱った為にバグが発生し、現在の 腰を振ろうとする→喰らう→飛ぶ のシリーズ最弱パターンが固定され元に戻らなくなってしまったのです


503:NAME OVER
07/05/01 00:01:59
シムシティーの災害コマンドが理不尽です。
プレイヤーは神ではなく、あくまで一市長にすぎないはずです。

504:NAME OVER
07/05/01 00:04:55
>>514
悪魔に魂を売っています

505:NAME OVER
07/05/01 01:12:34
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
どう見てもノーパンなのが理不尽です。任天堂チェックに引っかからなかったのも理不尽です。

506:NAME OVER
07/05/01 01:39:39
>>514
>>241とその後のレスをお読み下さい。

507:NAME OVER
07/05/01 03:47:47
トードマンは元々天候操作用ロボです
なので、戦えなくても問題ないのです

508:NAME OVER
07/05/01 03:57:42
>>516
紅白に対するDJオズマのような方法でチェックをすり抜けました。

509:NAME OVER
07/05/01 07:00:08
>>511
カンフー(気孔)の力でグローブを浮かせています。
イメージが湧きにくいなら小林サッカーやカンフーハッスルを御覧になって下さい。

バントでのホームランもカンフーの力ならなんのそのです。

510:NAME OVER
07/05/01 09:25:04
ドラクへⅣのカジノは簡単にメダルが80万枚以上買えてしまうのが理不尽です
知らずに夏休みをカジノに費やした哀れな消防もいるのです

511:NAME OVER
07/05/01 09:55:52
>>521
お得意様のために設けられた秘密の暗号ですので、消防が一夏を無駄にしようがどうでもよかろうなのです。

512:NAME OVER
07/05/01 11:07:58
>>521
お前は俺かなのです

513:NAME OVER
07/05/01 11:51:34
実家に帰省し部屋の整理をしていたら、恐らく昔借りパクしたと思われる「カルノフ」というソフトが出てきたのでやってみました



何このジャンプ
理不尽にも程があるだろ

514:NAME OVER
07/05/01 15:20:49
マリオ2のクッパ城内のリフトがキノコでできているのはなぜですか?

515:NAME OVER
07/05/01 16:12:16
>>525
あれも元キノコ王国の住民なのです
リフトを利用する際はあまり乱暴に着地しないように気をつけましょう

516:NAME OVER
07/05/01 21:20:34
デコが健在だったころは今と物理法則が異なるので理不尽ではなかったのです

あの頃はそれが当たり前だったのです。昔を振り返って泣いてください

517:NAME OVER
07/05/02 10:23:57
ラングリッサー2のルシリス様は、左の太股が大胆に露出したお召し物を着ておられますが。
あんなに気前よくカットしてしまうと簡単してしまうと、歩くたびに見えてしまうのでは?
これまで下着はちゃんとつけておられるのだろうと脳内補完してきましたが
よく見ると、同じように大胆なスリットがあるワンピースを着ている別の女性キャラはちゃんとパンツが見えるのに、ルシリス様は明らかにノーパンです

18禁ゲームでもないのに、法と正義を司る光の女神様がオマ○コ丸だしの格好でいるのは理不尽ではないでしょうか?

518:NAME OVER
07/05/02 11:32:19
女神さまにとって人間なんておバカな下等生物にすぎません
見られても気にもならないのです

519:NAME OVER
07/05/02 14:09:55
絶対領域バリアを張りめぐらせているので問題ありません。

520:NAME OVER
07/05/02 14:17:25
見たらその場で失明もしくは
一家惨殺などの不幸に見舞われます

521:NAME OVER
07/05/02 20:16:56
>>529
日本神話を題材にした藤川桂介氏の小説「天之稚日彦」
(すまん、タイトルうろ覚え。でも「あめのわかひこ」と読む。)によると
女性のその部分は「入れて、出す」機能があるがゆえに
神通力があるのだそうです。
作中では露出することで下級の魔物を追い払ったりしていました。
そういう効果を狙ったのでしょう。

実際には誰かに見られてしまうシーンがあるわけではないでしょうから
(自称硬派に支持されたハードたるメガドラ用ですしね)、空振りですけどね。

522:NAME OVER
07/05/02 20:26:14
>>529 は期待が大きすぎて大変です。

523:NAME OVER
07/05/02 22:17:38
え?・・・・
うわ、アンカーミスしてた。すまん。

524:NAME OVER
07/05/03 02:12:40
アクトレイザーで、敵の本拠地にわざわざ戦いに赴かなくても、
天空城から稲妻や地震で本拠地ごと潰せばいいような気がするのに、
そうしない神が理不尽です。

525:NAME OVER
07/05/03 02:40:47
>>535
神は真性Sなので直接痛めつけないと満足できないのです

526:NAME OVER
07/05/03 10:11:03
ドンキーコングJrで、すっかり悪役になったマリオが
年を経るにつれ、でかい顔するようになったのが理不尽です
DSじゃありえない大きさまで巨大化してますし

527:NAME OVER
07/05/03 10:15:56
マリオは女をさらう様な大猿を確保して、さらにその姿に興奮して暴れる子猿も何とかしようとしてただけです


528:NAME OVER
07/05/03 10:32:42
ゲームボーイからでしょうか?
ゲーム機起動するときに、余計なロゴが出てきて
さくさくゲームできないのが理不尽です

529:NAME OVER
07/05/03 10:38:13
ロゴを表示している間にバックグラウンドで、電圧を安定させたり小人が仕事をしてるんです

530:NAME OVER
07/05/03 10:51:28
リッジレーサーでギャラクシアンさせるくらいなら
すぐにレースさせろよ、と理不尽を感じていた俺ガイル

531:NAME OVER
07/05/03 10:52:43
慣れると、全部倒さないとリセットしなきゃいけないのが貴婦人ですよね
だってアレが出ない

532:NAME OVER
07/05/03 11:20:27
リッジレーサーは、実はギャラクシアンのおまけだったんだよ!!

Ω ΩΩ< ナ、ナンダッテー

533:NAME OVER
07/05/03 13:35:34
>>535
敵の本拠地を叩き潰したのはおまえらのあがめている神ですよ、
と証明するためです。
地震や雷という形をとったら、単なる自然現象だと誤解されかねません。

我々の世界では、そういう自然現象は
昔は神や悪魔が起こしているものだと思われていたようですが、
かの世界までそうだという保障はどこにもないのです。

534:NAME OVER
07/05/03 15:24:35
レゲーではありませんが

スターフォックス64にて、チャージ弾で複数の敵を同時に倒すと撃墜数にボーナスがつきますが
そのボーナス込みで領収書を書くのは理不尽です。
しかも、敵機のみでなく隕石や岩すら撃墜数としてカウントしてくのはさらに理不尽です。

535:NAME OVER
07/05/03 16:34:10
高校受験を控えて勉強に集中するために秋からゲームを押入れの奥に封印し、
ようやく禁断症状も見られなくなった本番間近の95年冬に私の家が震災で被災
してしまいました。幸い半壊ですみましたが、建て直す必要があったので当分
親戚の家で暮らすことになったのです。合格後のクロノトリガーを夢見て震災
にめげずに耐え続け、晴れて合格を勝ち取ることが出来ました。しかし、親戚
の家はテレビが一台しかない上に、VHSが端子を占領しているため遊ぶことが出
来ません。結局クロノをプレイできたのは家を建て直した夏休みになってしまい
ました。

人生で最もゲームを楽しめる春休みを、震災によって奪われたことが理不尽です

536:NAME OVER
07/05/03 17:05:59
Wiiでマリオ2をプレイしていたんです。
がんばってA-1まで行ったんですけど、
そのステージって逆さパックンと背景の植物が重なる場面があるんですよね。
そこをよく見たら、逆さパックンが背景の植物の後ろを通ってるんですよ。

ところでマリオって、背景の植物の前を通るんですよね。当然ですけど。

それで僕は考えたんです。
背景の植物の後ろを通る逆さパックンが、
背景の植物の前を通るマリオに当たるわけがない。そうですよね。

そこまで推察した僕は歩き出しました。苦難を乗り越えたどり着いたA-1。
ここまでくれば逆さパックンも恐れません。思いっきり歩き出しましたよ。

そしたらマリオはものの見事に逆さパックンのダメージを受けてくれました。

もう一度言いますよ?
逆さパックンは背景の植物の後ろに出ます。わかりますよね?
マリオは背景の植物の前を歩きます。一目瞭然ですよね?
で、マリオは逆さパックンにぶつかるとダメージを受けます。常識ですよね?
古きよきレトロゲーマーのあなた方なら、ここまでのコンセンサスは得られますよね?

その、背景の植物の前を通るマリオが、背景の植物の後ろに出る逆さパックンに、
なぜ、ダメージを、受けるのか、はっきりと、ご教授申し上げ、いただけますか?

だって、マリオと逆さパックンは違う軸を通ってるんですよ? ダメージ受けますか? そんなものが。

537:NAME OVER
07/05/03 17:14:00
>>547
わかりにくいですし理不尽と思われているようではないのでスレ違いですね。

538:NAME OVER
07/05/03 17:30:17
>>547
植物の後ろから不意打ちしてます。

539:NAME OVER
07/05/03 20:57:46
>547
図解でおk

540:NAME OVER
07/05/03 22:13:40
貝獣物語のダゴンつり

541:NAME OVER
07/05/03 23:25:01
>>547
背景の後ろに背景の前?何を言ってるんですか
パックンもマリオも植物の中を通っているんですよ

パックンは植物の中に出てるので横から見ても解らないという
当時としてはリアルに作ってある物です
ですから当然パックンが出てる時に通ったらマリオに当たりますよ

マリオのほうが前に出てるのはもしマリオも隠れてしまったら
解りにくいだろうという任天堂の気遣いです
マリオ3だとそんな事は忘れてしまっているようですが

542:NAME OVER
07/05/03 23:46:38
今なんかものすごい自作自演を見た気がします。理不尽極まりないことです

543:NAME OVER
07/05/03 23:53:39
気のせいです

544:NAME OVER
07/05/03 23:54:00
>>547
A.背景から斜めに延びています。

回答例.

   背景 逆さパックン根元 
____↓_↓__
     ■/
     /
    ○ ←逆さパックン口

    ○
____大■____
    ↑ ↑
  マリオ 背景

545:NAME OVER
07/05/04 03:08:51
>>547
擬態です。
パックンもマリオも同じ軸を通っていますが、
パックンは驚くべき速度で体色を背景と一体化しています。

あなたはそれに見事に騙されたということです。


546:NAME OVER
07/05/04 16:04:41 mAMhKMJF
RPGで、まれに街全体が大火事になったりしますが、なぜ消防隊や消防団のような組織がないのでしょうか…。
いきなりモンスターに火を付けられたその時点で理不尽だと思いますが、め組的な防衛集団があってもよさそうですが…。

547:NAME OVER
07/05/04 16:16:44
め組の消火方法は、「近辺の建物に火が移らないように、隣接した建物を破壊する」という方法です。
モンスターは街全体にいっせいに火をつけるためこの方法では対処できません。

548:NAME OVER
07/05/04 17:21:36
放火したモンスターを倒すまで燃え続けてるのが理不尽です


549:NAME OVER
07/05/04 18:05:01 7mKw2HGU
モンスターは火が消えないように消化の原因となるものに対して妨害念波を送り続けています。
だからモンスターを倒すまで火は消せませんし、モンスターを倒せば妨害念波も切れるので火は消えます。

550:NAME OVER
07/05/04 18:29:20
勘違いされているようですが、大抵「火事」という名前のモンスターの襲撃イベントです

551:NAME OVER
07/05/04 19:22:00
ロマサガ3で、「ハイパーゴールドラグジュアーフルオートマチック真ファイナル
ヴァーチャルロマンシングときめきドラゴンマシーン」こと
ナハトズィーガーを撃破するイベントがありますが、上記のハイパーゴールド…ドラゴンマシーンという肩書きは
西の森で教授に話を聞いて初めて判明します。
ところが、ゲーム中ではツヴァイクもしくは西の森でナハトズィーガーに轢かれた時点で
メニューのイベントのところに「ハイパーゴールド…ドラゴンマシーンを撃破する」
という項目が出現します。
教授の話を聞く前からナハトズィーガーの肩書きがわかってるのは理不尽です。

552:NAME OVER
07/05/04 19:36:55
スカイキッドが左スクロールなのが理不尽です。

553:NAME OVER
07/05/04 19:49:28
>>562
車体にデカデカと書かれていますよ?

554:NAME OVER
07/05/04 19:54:23
>>536
背景は右へスクロールしているので、それもまた右スクロールです

555:NAME OVER
07/05/04 19:56:45
>>563
右スクロールだけどカメラ位置が通常と逆になってます

556:NAME OVER
07/05/04 20:01:44
スカイキッドで思い出しましたが、
着陸地点付近にいる女性を撃つと、ウ○コらしき物体に変化するのが理不尽です。

557:NAME OVER
07/05/04 20:29:56
>>567
ウ○コではありません。ミンチです。

558:NAME OVER
07/05/04 21:23:47
スーファミやゲームボーイのサガシリーズは攻略本を見ながらプレイす
るので、ゲームに集中できません

559:NAME OVER
07/05/04 21:31:13
暗記してください
当時、まだ小学生だった私は全てを立ち読みで済ませました

560:NAME OVER
07/05/04 23:18:47
雷電ファイターズの序盤ボスの巨大戦車は、自機と遭遇してもしばらく悠長に周囲の民家を砲撃しています。
目の前から敵の最新鋭機が攻撃しているのですから、民家など雑魚戦車にでも任せて
自らは早急に応戦すべきだと思うのですが。
張り付かれて砲塔をガスガス撃たれがままのボスが理不尽です。

561:NAME OVER
07/05/05 08:16:01
索敵手が自機を発見してから索敵管制室指揮官へ報告
⇒索敵指揮官がCICに報告⇒CICから砲塔管制室へ指令⇒
砲塔管制室指揮官から砲撃測距手に指令⇒測距手が主砲照準合わせ
⇒同時に主砲給弾室に主砲弾装填指示発令⇒装填完了後、CICに完了報告
⇒照準セット完了報告⇒砲塔管制室からCICに射撃準備完了報告
⇒CICが砲撃の指示⇒射手がトリガーを引き主砲発射

中の人はいろいろ大変なのです。

562:NAME OVER
07/05/05 20:54:42
月風魔伝のOPで、
雷雲の中を刀を掲げてカッコつけてますが
危ないと思います。

563:NAME OVER
07/05/05 21:42:49
危ないからこそです。
度胸試しみたいなモンでしょうね。
こんな事で死ぬようなら自分はここまでだ、と。

564:NAME OVER
07/05/06 00:48:43
SFCのGガンダムでは
デビルガンダムが本編とはまるで違う姿になっているのが理不尽です。

565:NAME OVER
07/05/06 00:50:19
状況によって姿を変える、まさに悪魔でしょう?

566:NAME OVER
07/05/06 01:38:14
あれは刀から何か発射しているだけです
背景が青空なことからわかるように、決して雷雲が立ちこめているわけではないです

567:NAME OVER
07/05/06 09:31:14
ロマサガ3のイルカ像を取るところで戦う三すくみのボスについて

1.敵の内訳はカンヘルドラコ蛇系)、クローカー(両生類系)、ポイゾナスリーチ(スライム系)なのに
 マップ上に現れるアイコンが水棲系モンスターなのは理不尽です。
2.スライム系モンスターにはスラッグミュートやデスコラーダといったなめくじそのもののモンスターがいるのに、
 彼らをさしおいてヒルのモンスターであるポイゾナスリーチが登場するのは理不尽です。
3.敵が3体とも健在なうちはまったく攻撃してこないのに退却したり無視してイルカ像を取ったりできないのは理不尽です。

568:NAME OVER
07/05/06 12:37:02
wikipediaより
>雷電(シューティングゲーム) 概要
>第1作の発売当初は、その特徴の少なさからゲーマーの評価は低かった。しかし時間が経つにつれ、
>癖がなく遊びやすい内容と、プレイし続けることで確実に上達を見込める丁寧なゲーム設計により、

もう何年もやっていますが3面以降を見たことがありません。確実にと言い切っているのが理不尽です。

569:NAME OVER
07/05/06 12:44:13
>>579
(普通のシューティングゲームのセンスがある人なら)確実に
お気の毒ですがあなたはシューティングには向いていないようです
ちなみに私は二面以降を見たことがありません
そんな私と同じようにスーパーマリオブラザーズ2を極めてみてはいかがでしょうか

570:NAME OVER
07/05/06 16:59:50
ドラゴンバスター2で、発射した矢が壁に当たって跳ね返ってくるのが理不尽です。
斜めに面した壁はともかく、対峙した壁から垂直に跳ね返ってくるのはおかしいと思いますが…。

571:NAME OVER
07/05/06 20:06:08
>>581
壁ではなく、その壁の少し奥に隠れているケンシロウに撃ってしまったので
二指真空把で返されました。

572:NAME OVER
07/05/06 22:37:01
>>578
1、よく考えて見てください、ヒルもカエルも水辺の生き物
主人公たちが水棲系と間違えてしまっても仕方がありません。
ヘビはでっかいコウガイビルとでも思ったのでしょう。頭の形がそれっぽいですし。
2、あのヒルは幼いころに吸ったヘビの血の味が忘れられず
どうしてもまたヘビの血を吸ってみたいという強い欲求にかられているのです。
そんな強い願いが彼をあの場所に立たせたのです。むしろゴールデンバウムが出てこなくてよかったと思うべきです。
3、常日頃3匹を見守っているイルカ像としても、やはり決着を見届けないわけにはいきません。
どんな結末であれ、3匹の終着点を見届ける義務があのイルカ像にはあるのです。
そんなイルカ像の物言わぬ強い意志が、主人公一味の暴挙を思いとどまらせたのでしょう。

573:NAME OVER
07/05/07 00:14:24
E.ホンダステージで勝敗が付くと、
背景の風呂の壁画が鮮やかに変化しますが、
どういう仕組みなんですか?

574:NAME OVER
07/05/07 00:27:06
なんの事はなく朝鮮人が色付画用紙を構えて待機しているだけです。

575:NAME OVER
07/05/07 00:34:54
>>584
液晶ですけど、何か?

576:NAME OVER
07/05/07 02:58:46
魔界村で、水などに落ちたときアーサーは全く苦しみもせず白骨化もせず
けろっとして平気な様子なのにミスになってしまうのは理不尽です。

577:NAME OVER
07/05/07 15:24:10
一見優雅に見える白鳥のように水面下ではえらいことになってます

578:NAME OVER
07/05/07 19:44:19
ミスティッククエストが黒歴史扱いされているのが理不尽です。

579:NAME OVER
07/05/07 20:13:22
ドラクエ2のサマルトリア王子の妹は
兄同様ロトの血を引いてるにもかかわらず
なぜパーティーに入って一緒に戦おうとしないのでしょうか。

580:NAME OVER
07/05/07 20:15:13
サマルトリアの妹です。
実力は推して知るべきです。

581:NAME OVER
07/05/07 21:17:45
サマルトリア王は婿養子で妹は側室の娘なので
ロトの血を引く王妃とは血のつながりが無いのです。

582:NAME OVER
07/05/07 21:36:26
>>590
ロトの血を引くローレシア・サマルトリアの王も自ら闘おうはしませんでした。
しかし、王としてロトの子孫として、何らかの行動を示さねばなりません。
とはいえ自分で闘いたくはない。そこで息子任せです。
わざわざかわいい娘を危険な旅に出すより、出来損ないの放蕩息子を放り出したほうが言いに決まっているじゃないですか。

583:NAME OVER
07/05/07 23:02:58
なぜRPGの店員は勇者に金を払わせるのですか?

584:NAME OVER
07/05/07 23:14:09
魔物に奪われた金を回収して市場に流通させる人の事を
勇者、いわゆるヒーローと言います

585:NAME OVER
07/05/07 23:15:27
>>594
勇者だから金はいらないと言うのでは、
政治家だから金はいらないと言うのと同じです。

同じように武器を買い、金を払ってる一般の戦士達からすれば
「俺達だって町や村を守り、モンスターを倒している!
 なのに勇者だけ贔屓するなんておかしい!」となり、
暴動が起きる事は考えるに難くありません。
よって、勇者からもお金を取るのは理不尽ではありませんし、
逆に「勇者なのになんでお金を取るの?」と考えてしまう事自体が相当な理不尽です。

586:NAME OVER
07/05/08 08:59:41
勇者だからタンスを漁り壷を壊し宝を持っていくのを黙認してるのに
それ以上何を…

587:NAME OVER
07/05/08 10:54:01
なぜロトの子孫だと断言できるのですか?

588:NAME OVER
07/05/08 11:02:51
担ぎ上げられてるだけです。
誰でも良い筈です。

589:NAME OVER
07/05/08 12:46:59
>>598
みんながそう言っているらしいからです。人々は、
「自分が選ばなくても他の人たちが
ちゃんとした人を選んでくれるだろう」と思っています。

590:NAME OVER
07/05/08 16:03:10
なぜ今から魔王退治に向かう勇者に王様は小額の支援金しか渡しませんか?
DQⅢの王様に至ってはオルテガの息子だと分っていながらあの額です。
魔王討伐を子供のお遣いかなんかと勘違いしてませんか?

591:NAME OVER
07/05/08 16:13:59
もう何度目だよこの辺の質問…。まとめとか読まないのか??

592:NAME OVER
07/05/08 16:25:12
>>601
あの国において、一般の兵士の給料がどの程度かご存じですか?
救世主候補とはいえ、たった一人のために出せる金額はあのくらいなのです。
一生を賭けて酒場に集まる凡人達を丸裸にし、全財産を奪って得られる金額を考えれば、
むしろ破格の待遇ではないでしょうか。

593:NAME OVER
07/05/08 16:42:02
コーディー君、私やガイ君の得物(鉄パイプ、村正)は長く嵩張るからともかく…
君のナイフは複数本を何故、所持できんのかね?
さすれば【何故か画面中にナイフが4本あると飛び道具が出ない】現象も容易いのに…
単に戦闘にも有利だとは思わんかね?

byハガー

594:NAME OVER
07/05/08 16:53:39
パーティーで唯一ザオリクが使えるサマル王子が
真っ先にザラキで死ぬのは理不尽です。

こんな体たらくで本当にロトの子孫なんでしょうか・・・

595:NAME OVER
07/05/08 17:24:34
>>604
あなたは、裸の画鋲を四つ持ちながら喧嘩することができますか?
つまり、そういうことです。

596:NAME OVER
07/05/08 17:25:15
ザラキの呪文だって使ってもらうためには必死。
ザオリク持ちを優先して襲てるんです。

597:NAME OVER
07/05/08 21:00:31
>>605
敵のほうが一枚上手だったか、単なる偶然ですね。


598:NAME OVER
07/05/09 00:31:52
>>605
「硫黄島からの手紙」はご覧になりましたか?
日本軍は治療を担当する米軍衛生兵を真っ先にターゲットとし、損害を拡大させる戦術を採用してました。
つまりはそういうことです。

599:NAME OVER
07/05/09 00:32:19
桃鉄で、1千万円以上する「テレホンカード」で遠距離の物件を買うことができますが、
わざわざそんな大金を使わずとも普通の電話で注文すればいいんじゃないですか?
・・・というか、そもそもこんな異常な値段でテレホンカードが売買されていること自体理不尽です。

600:NAME OVER
07/05/09 00:47:49
桃鉄の世界では、売買契約を結ぶためには、その物件のある現地に赴かなければなりません。
これは現代日本と法制度が異なるためであって、電話などを用いた契約は基本的にはすべて無効なのです。

しかし、このテレホンカードというのは、電話をかけると同時に駐在させておいたスタッフをいち早く派遣し、
現地で契約を結ぶという形態を取っています。
つまり、このスタッフを全国各地に配置しておくための費用が「1千万円以上」なのです。

601:NAME OVER
07/05/09 01:25:46
ファイナルファイトでは、ザコ敵にも性格や生い立ちなど細かな設定がなされているのに
同時に何人もでてくるのは理不尽です。

602:NAME OVER
07/05/09 01:31:07
>>612
ステレオタイプという奴です、はい、どちらかといえば私が理不尽ですが。

603:NAME OVER
07/05/09 02:17:07
>>612
クローン兵を量産していた悪の秘密結社だったのです。
だからこそ市長が直々に粉砕しに行ったわけです。

604:NAME OVER
07/05/09 02:58:49
スカイキッドでは道中の爆弾が置いてあり、それを拾って敵の要塞なり戦艦に投下するのですが
何でわざわざ敵を利するようなマネをしますか?
そんな危ない物は屋外に放置せずどこがに保管しておくべきだと思うんですが

605:NAME OVER
07/05/09 03:02:06
工場は爆撃される危険があるので矢鱈な場所に設置できません。
敵の意表を突く先方で用意しました、盗んだのかもしれませんが言えません…。

606:NAME OVER
07/05/09 17:17:14
娘がさらわれたからといって
市長が市民に暴力振るって良いのですか?
税金納めてくれなくなりますよ


607:NAME OVER
07/05/09 17:48:31
>>617
NHK受信料支払い拒否以上の屁理屈です
そんな屁理屈こねて税金を納めない悪い市民は
市長がその肉体をもって説得に伺います

608:NAME OVER
07/05/09 18:20:00
甲羅を持った状態だと普通に歩けないマリオが理不尽です。

609:NAME OVER
07/05/09 19:51:11
>>619
試しにガラパゴスオオガメの甲羅を水平に持ちながら歩いてみて下さい
きっと理解できます

610:NAME OVER
07/05/09 19:53:32
>>615
元々は敵軍の爆撃機が出撃準備をしていましたが、
敵(=自機)の空襲があったので、戦艦や基地の直奄をするために
あわてて爆装を解いてスクランブル発進しました。

襲撃が急だったので爆弾を弾薬庫に格納するヒマが無かったんです。

611:NAME OVER
07/05/09 19:58:33
なぜ野球ゲームはパリーグの試合でも観客がたくさんいますか?

612:NAME OVER
07/05/09 20:17:29
賭けの対象だからです

613:NAME OVER
07/05/09 20:56:44
実は主人公はホリ・ススム君@ミスタ・ドリラー の母親トビ・マスヨさんという「バラデューク」


対グレート・オクティ戦で命を賭して特攻死するパケット(だったっけ…)を何故、止めないのですか?友軍でしょう?

後、パケットを救出後のルーレットにオクティ枠(シールド減ペナルティ)があるのも理不尽です。


ついでに当時、バガン(カプセルに入ってる紫色の歯の生えたパックマンみたいな怪物)にビビらされたのも理不尽っす…

614:NAME OVER
07/05/09 20:59:32
何が言いたいのか理解不能です
帰ってください

615:NAME OVER
07/05/09 21:50:01 vF09NtqY
スパロボにしろ、GBウォーズシリーズにしろ、大戦略シリーズ(未プレイですが)にしろ
地上の補給ユニットが隣接した航空機体に補給できるのが理不尽です。
(海岸で隣接した海ユニットへの補給はまだ理解できるのですが…)


616:626
07/05/09 21:50:45
下げ忘れ&書き忘れorz

同様に、飛行ユニットを地上ユニットに四方囲まれると移動できなくなるのも理不尽です。
地上ユニット、どんだけ高さがあるんだよ、と。

617:NAME OVER
07/05/09 21:58:13
>>627
燃料や弾薬を飛ばすことによって、補給を行っています。

618:NAME OVER
07/05/09 22:01:25
>>627
ただ囲まれているだけならそうでしょうが、相手は武装してるんですよ?
無理矢理移動しようなんてしたら蜂の巣です。

619:NAME OVER
07/05/09 22:02:09
タヌキスーツとか、カエルスーツとか・・
腹の出ている40過ぎのヒゲのおっさんが
恥ずかしくはないのですか?

620:NAME OVER
07/05/09 22:05:30
>>626
マジレスするが、GBウォーズで補給車が補給できる飛行機はVTOLだ
道路上でないと補給できないぞ

>>627
HDDのヘッド並に低空飛行してるんですよ

>>630
この世の中、どんな手段を使っても、結局売れたもの勝ちなんですよ
なんだか悲しい気持ちになりますね

621:NAME OVER
07/05/09 22:12:27
>>630
周囲に居るのはカメやら草やら畜生ばっかりです
見ている者が居なけりゃどんな格好しようとなんてこたァありません
実際最終的にピーチ姫に面会する際には普通の格好になってますね

各国の国王に面会する時はカエルやらタヌキのままですが、
旅の恥はかき捨てです

622:NAME OVER
07/05/09 23:09:27
>>630
巷のOLからは「かわいい」と大絶賛されています。
あなたも試してはいかがでしょうか?

623:NAME OVER
07/05/09 23:15:12
ファミリーベーシックの電池交換方法が理不尽です。怖くて実行出来ません。

624:NAME OVER
07/05/09 23:44:02
>>634
(新しいのを)買えよな~

懐かしいCMだw

625:NAME OVER
07/05/09 23:47:53
スーツは各国の国王が絶賛しているので
あの世界観ではモダンなのでしょう。

626:NAME OVER
07/05/10 00:27:56
ステージ1~7に出てくるクッパをファイヤで倒すと正体が現れますが、
あきらかに元のサイズより小さくなりすぎではないですか?

627:NAME OVER
07/05/10 00:32:23
着ぐるみが燃えただけですから

628:NAME OVER
07/05/10 01:27:45
>>630
むしろ勝手に40過ぎと決め付けているあなたもなかなかに理不尽です。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

629:NAME OVER
07/05/10 09:39:11
メンソールならいいの?

630:NAME OVER
07/05/10 10:36:07
配管工が姫と付き合ってるのが理不尽です。

631:NAME OVER
07/05/10 10:58:47
>>641
超人的な身体能力を持ち、命懸けで大魔王にさらわれた姫を何度も助け出している配管工です。
そんなことができるならもう職業なんて無関係です。

632:NAME OVER
07/05/10 11:06:57
マントを持っていて、ファイアボールも出せるスマブラのマリオが理不尽です。

633:NAME OVER
07/05/10 11:15:58
自分がジャンプしても「とい~ん」なんて音はしませんが、
41歳 住所不定 配管工がジャンプすると音がします‥

自分も音させたいです

634:NAME OVER
07/05/10 11:35:18
>>645
ややマジレスですが、マリオは自分の城を持ってます。
GBでワリオに、留守を狙われてのっとられたこともあります。
あなたもあの格好で自分の城を持ってみたら 音がなるかもしれません。

635:NAME OVER
07/05/10 11:36:55
>>644
助走なしで垂直に身長の5倍程度の高さまで跳べれば、そんな音がするのかもしれません。
実際に試せた人はいませんから真意は不明ですが…あなたが実践してみてはいかがでしょうか。
報告を楽しみに待っていますよ。

636:NAME OVER
07/05/10 12:43:02
>>635
それはファミリートレーナーではないでしょうか?
理不尽です

637:NAME OVER
07/05/10 12:47:45
>>643
スマブラのキャラ達はみな本人ではなくフィギュアという設定です
となれば答えは簡単、たんなる魔改造です。

ちなみに、なぜ魔改造したかはスマデラでのクッパの実力がヒントになります。
スマデラのクッパは攻撃力とタフネスはそこそこですが
それを補って余りあるマイナス(機動性、リーチ、攻撃速度)を抱えており
ほとんどのキャラにとっては「亀なのに鴨とはこれいかに?」状態です。
クッパだけならマントかファイヤーのどちらかだけでも十分ですが
スマブラの世界では通用しないことは分かり切っています。
そのため魔改造の必要性が生じたわけです。

638:NAME OVER
07/05/10 14:18:25
グーニーズで蹴りを放つと虚空から袋やダイヤや狸の置き物が現れるのが理不尽です

639:NAME OVER
07/05/10 16:54:43
>>649
背景の壁を蹴っているんですよ
壁のどっかにぶつかったら、頭の上から金だらいが落ちてくるのはよくあることです

640:NAME OVER
07/05/10 17:09:39
>>650
2行目の真ん中まで納得した

641:NAME OVER
07/05/10 22:15:24
がんばれ650! ロングパス!

642:NAME OVER
07/05/10 23:09:13
どのへんがロングパスになるのか理不尽です

643:NAME OVER
07/05/10 23:44:39
近くにあるが手が届かない物、探せばきっとあるでしょう
そういうことです

644:NAME OVER
07/05/11 11:03:06
王子2と犬王女1で宿屋に泊まったのですが、
特にお楽しみがないまま、朝を迎えてしまいました。
犬王女に失礼ではないですか?


645:NAME OVER
07/05/11 11:07:31
>>655
犬の時は散々楽しんだのにね、おかしいよね人間って

646:NAME OVER
07/05/11 11:20:11
>>655
2王子は王女加入の前段階で友情→愛情となっていたので2人で楽しんでいます
王女はやりなれた犬と楽しんでいます(ボテ腹にならないので一石二鳥)

647:NAME OVER
07/05/11 13:02:33
きのうは うほっでしたね

648:NAME OVER
07/05/11 16:37:41
SFC板DQ3にて

OPデモ 勇者:赤子 ポポタ:幼児
本編  勇者:16歳 ポポタ:幼児

理不尽です

649:NAME OVER
07/05/11 16:42:03
アニマル坊やと同じ原理です。

650:NAME OVER
07/05/11 16:47:00
ドラクエ3はチョッパリの国はあるのに偉大なる半万年の歴史を誇るウリナラが
ただの宿屋とは差別ニダ!!しかもタンスの中に、ひのきのぼう、ちいさなメダルと、
これは暗に『ウリ達のチソコが小さい!!』と洗脳しているニダ!!
謝罪汁!!!!!!!

651:NAME OVER
07/05/11 16:49:54
「ポポタ」はユニークなIDなのですか?
「さとし」くんは全国に何人いると思いますか?

652:NAME OVER
07/05/11 19:13:21
パパがポポタと出会ったのはゲーム開始のほんの少し前ですよ?
火山に辿り着くのも十数年かかりました
一人だから

653:NAME OVER
07/05/11 19:50:47
>>659
どうみてもポポタ2世です

654:NAME OVER
07/05/11 20:09:55
>>661
欧米は大航海時代なのに日本は邪馬台国の時代ですよ。
出ないほうがマシでした。

655:NAME OVER
07/05/11 20:43:04
F-1レースでハイパーターボが発動すると発動前より
タイヤのグリップが強力になっているのが理不尽です。

656:NAME OVER
07/05/11 23:33:04
あまりの加速にタイヤが解けてしまい強力なグリップを発生させています。


657:NAME OVER
07/05/12 00:44:07
彩京のシューティングでは、ゲームオーバになると「ボムを抱えたまま死ぬともったいないぞ!」などとやたらフレンドリーにアドバイスされます。
私にそんな親しい間柄の相手はいません。このメッセージの主はいったい誰なのでしょうか?

658:NAME OVER
07/05/12 01:19:31
マリオが何人もいるのはクローンで、最後の一人だけが本物というのは既出ですが、
最後の一人で1UPしてから死ぬと本物がいなくなるのでは?

659:NAME OVER
07/05/12 01:41:22
>>668
集合的無意識です

660:NAME OVER
07/05/12 02:38:00
>>669
オリジナルは任天堂本社に保管されてます
種とされる原種は、配管工時代にカニに喰われてます

661:NAME OVER
07/05/12 06:18:17
>>661
クマから進化したあなたがたの先祖である「ごうけつぐま」があの辺りには大量に出現するじゃないですか。
ある意味主役です。安心してください。

662:NAME OVER
07/05/12 15:26:07
マリオカートではキャラが溶岩の池に落ちても無事に回収されますが
そもそもマリオシリーズでは溶岩に落ちたら即死だったはずです
何でカートだけ生きて帰ってこれますか?

663:NAME OVER
07/05/12 15:43:38
>>673
SFCのマリカーなら、ちゃんとコインを取られているじゃないですか
あれですよ、地獄の沙汰も金次第ってやつですよ

664:NAME OVER
07/05/12 17:54:00
マリカーで思い出したんですけど、クッパを載せたカート一台という500~600kgは下らない物体を持ち上げる釣り糸なんてあるんでしょうか?


665:NAME OVER
07/05/12 17:57:39
ありますよ。

666:NAME OVER
07/05/12 18:21:03
ジュゲムだけに、クモの糸と同じ分子構造をした釣り糸です
鋼鉄の5倍の強度と、ナイロンの2倍の伸縮率があります

667:NAME OVER
07/05/12 18:24:14
っていうかジュゲム力持ちすぎませんか?

668:NAME OVER
07/05/12 18:30:45
毎日パイポ投げてますからね

669:NAME OVER
07/05/12 18:42:22
ほとんどのゲームではポーズをかけると何もかもが止まりますがあれは何ですか?

670:NAME OVER
07/05/12 18:47:01
プレイヤーが無意識にザ・ワールド発動しています

671:NAME OVER
07/05/12 20:03:05
ドラクエ5で結婚してすぐ子供ができたのに、その後パッタリ子供ができないのが
不思議でなりません。

672:NAME OVER
07/05/12 20:37:57
重要なのは母親の家系。
主人公は子どもを作れない体。


これ以上は私には言えません……

673:NAME OVER
07/05/12 21:40:21
>>682
石化で全身がカチコチになった後遺症で
身体の一部が硬くならなくなりました。

674:NAME OVER
07/05/12 22:29:59
>>682
あれ以上子供を作るとメモリーオーバーを起こして
ゲームが終了してしまう、とイツ花さんに注意されました。

675:NAME OVER
07/05/13 00:26:10
忍者ハットリ君でステージクリア時にボーナスゲームとして
父親がちくわと鉄アレイを投げてくるのですが
息子に向かって鉄アレイを投げつけてくるとはどういう了見ですか?
当たり所が悪ければ死にますよ?

676:NAME OVER
07/05/13 00:37:24
シンゾウに家督を継がせたいと思っています

677:NAME OVER
07/05/13 00:38:30
>>686
無論愛の無知、もとい鞭です

678:NAME OVER
07/05/13 00:39:43
父上直々に稽古をつけてくれているのです
何の不満があるのですか?
ニンニン

679:NAME OVER
07/05/13 01:19:49
マリオUSAで、キャサリンが飛ばす卵に乗る所までは理解できるのですが、飛行中の卵を「空中で」拾えるという不可解極まりない現象が完全に理解不能です。

680:NAME OVER
07/05/13 01:39:27
>>690
やってみればあなたにもできますよ

681:NAME OVER
07/05/13 01:45:40
>>690
桃白白先生に教わりました

682:NAME OVER
07/05/13 09:30:10
桃鉄は目的の駅に一番で到着すると莫大なお金を貰えるわけですが、
これは一体何故なんでしょうか?
金に物を言わせ各地の鉄道、名産を買い漁る人物にさらにお金をあげるなんて
意味不明です。

683:NAME OVER
07/05/13 10:01:01
世の中には道路を作りまくり住民の不満を募らせる相手にお金を渡す人もいますよ。

684:NAME OVER
07/05/13 10:48:57
>>693
レースです。

685:NAME OVER
07/05/13 13:47:54
>>693
オリンピックの誘致合戦の裏側を見たら、よく分かると思いますよ

686:NAME OVER
07/05/13 14:06:41
B-WINGをクリアしたら「いじめはダメだ」「勉強をしろ」等と今さら手遅れな説教を受けました
理不尽です

687:NAME OVER
07/05/13 14:07:32
息子、娘、孫にはその意思を受け継いでくれという事です。

688:NAME OVER
07/05/13 15:46:12
大人になってもイジメはありますし、人生は日々勉強です

689:NAME OVER
07/05/13 16:33:53
ドラスレファミリーはどうして一人ずつしか外出できませんか?

690:NAME OVER
07/05/13 16:38:53
「俺?行きたくないよ」
「じゃあ俺が行くよ」
「待て、俺が行くよ」
「・・・じゃあ俺が行くy」
「「どうぞどうぞ」」

と決まっています

691:NAME OVER
07/05/13 16:48:13
>>700
地下迷宮の入り口が一人しか通れない狭さだからです。


692:NAME OVER
07/05/13 19:23:01
再び忍者ハットリくんですが
ケンイチ氏がカケラ程も登場しないのは何故なんでしょう。
ハットリカンゾウに次ぐ主役格じゃないですか。

693:NAME OVER
07/05/13 19:49:37
>>703
修業不足です

694:NAME OVER
07/05/13 20:36:45
ケンイチ氏は藤子ワールド屈指の駄目主役でござるゆえ、ニンともカンともでござるよ

695:NAME OVER
07/05/13 21:15:47
チクワ内部に詰まってます

696:NAME OVER
07/05/13 21:21:51
>>703
あれ?
テレビの前でコントローラー握ってるじゃないですか?

697:NAME OVER
07/05/13 23:59:08
SFCのサムライスピリッツは、
斬系の攻撃でとどめを刺しても死亡しないのが理不尽です。
これも任天堂の陰謀ですか?

698:NAME OVER
07/05/14 00:27:54
いいえ、マリオの陰謀です。

699:NAME OVER
07/05/14 00:41:41
FF6で 必死こいて墓場のボスを倒し、やっとこさ飛空艇を手に入れ、さあボロボロだしそこの村に降りるかと思って発進したら・・・


デ ス ゲ イ ズ と か 理 不 尽 で す

700:NAME OVER
07/05/14 00:48:06
ヒゲ親父が怪しいキノコを食べて巨大化するのは、
まぁまぁ納得してあげられるのですが、
敵に触って縮小してしまうのは、納得できません。

敵に触る事によって、彼の身体の中で何が起こっているのでしょうか?

701:NAME OVER
07/05/14 00:56:59
キノコのお陰で大きくなったとはいえ
あんな不細工な連中に触られたら萎えて当然です

702:NAME OVER
07/05/14 01:42:30
マジックマシュルームを摂ったイタリア系親父の妄想ワールドですよ?
飼育係→審判→配管工→解体工→(キノコ王国の戦士)→ドクター
どうやっても()だけは上手く繋がりません

703:NAME OVER
07/05/14 02:28:28
ツインビーは Twin(双子の) Bee(ハチ) だと思うのですが、
ハチの面影はどこにもありません。理不尽です。

704:NAME OVER
07/05/14 02:34:20
>>714
強引に解釈しますが、面影はあります
理不尽ではありません

705:NAME OVER
07/05/14 02:56:59
>>710
そこはかとなく漂う死の香りに惹かれてやってきたのでしょう
体調の管理は万全に

706:NAME OVER
07/05/14 05:36:34
>>714
>ツインビーは Twin(双子の) Bee(ハチ) だと思うのですが
たぶんここがすでに間違いだと思うのですが、いかがでしょう。

707:NAME OVER
07/05/14 07:08:32
>>714
あのゲームにおいてハチとは、ベルを撃ち続けると出現する敵のことです。
主人公が双子のハチなんてとんでもない!

708:NAME OVER
07/05/14 10:29:58
>>714
合い言葉はBee!
であれば、あとは蜂に似てようが似てまいがどうでもいいようです

709:NAME OVER
07/05/14 11:09:53
どうして見た目が蜂に似てないってだけで、蜂じゃないとか言われるのでしょうか。
そっちのほうが理不尽です。

710:NAME OVER
07/05/14 11:11:33
残念ながらツイン・ビーではありません。区切り方のトリックです。
正しくはツ・インビーであり、蜂とは何ら関係ありません。

711:NAME OVER
07/05/14 11:32:32
>>721
その場合どういう意味がふくまれますか?

712:NAME OVER
07/05/14 11:34:45
>>721
つ 淫靡

713:723
07/05/14 11:35:37
サーセン
× >>721
>>722

714:NAME OVER
07/05/14 11:49:03
グラディウスはカプセルを取る事でパワーアップできますが、
そもそもこれはどのような原理でパワーアップしているのでしょうか?
敵の所持しているカプセルを集めるとパワーアップ・・・・理解できません。

715:NAME OVER
07/05/14 12:28:52
マリオは優れたジャンプ力と、頭突きだかパンチだかを用いることでブロックは破壊できるのに
上から襲ってくる敵(パタパタとか)を同じ要領で対空迎撃できないのが理不尽です。

716:NAME OVER
07/05/14 12:45:03
あれはブロックに見せかけた豆腐であって、
たかが土管工上がりがパンチで敵を倒せると思いますか?

717:NAME OVER
07/05/14 13:40:37
ヒゲ親父は息継ぎ無しで300秒近くも潜っていられます‥

職を間違えているような気がします

718:NAME OVER
07/05/14 14:49:39
>>726
昇竜拳ではないのです。上昇時無敵ではありません。

>>728
あれは秒ではありません。いまファミコンを起動して確かめてみなさい。
秒よりも早いです。

719:NAME OVER
07/05/14 15:31:40
>>725
つまるところ、対敵に特化してるんだかなんだかで、敵のカプセルを解析して自機に使えるようにしてるのです。

>>728
本人もそんな気がしてたので、天職を見つけるために医者になったりカートレースに出たりしました。

720:NAME OVER
07/05/14 18:06:06
敵倒すと大体の場合お金ゲットしますよね
ですが、同じ名前の敵は所持金も同じなのは何ででしょう
同じ名前の敵でも、金持ちや貧乏な奴もいると思うのですが

721:NAME OVER
07/05/14 18:15:57
それはその場で金を入手しているのではなく
その怪物の特徴的な部分、例えば目などを持ち帰っているのです。
冒険者たちは、町に帰還したときにハンター協会のようなところで褒章を貰い現金化するか、
あるいは死骸のままで支払いに当てて店側に換金を任せています。

722:NAME OVER
07/05/14 18:28:24
そんなの理不尽です。

723:NAME OVER
07/05/14 19:34:55
>>730
そういえばテニスの審判にもなってましたね。

Wizのギルガメッシュの酒場には、
あさん、ああさん、ああいさん
等の名前の人が何人も現れては消えていきますが
彼らは一体何者でしょうか?

724:NAME OVER
07/05/14 19:39:02
あれは名前ではなく、
いわゆる番号のようなものです。
そう、彼らは才能を見出されず(ボーナスが低く)、
名を名乗ることを許されぬ、あわれな修羅たちです。

725:NAME OVER
07/05/14 19:49:32
同じく、wizの酒場で魔法が使えないのが理不尽です。

726:NAME OVER
07/05/14 20:05:11
>>736
酒場みたいに一般人が出入りする場所で、魔法なぞ見せてしまってはいけないのです
あくまで秘伝なものであり、冒険者の間でしか認められていないのです

それに、酒場でついうっかりティルトウェイトなんて唱えてしまったら
酒場はおろか町ごと破壊され、放射能汚染で人の住めない廃墟と化してしまいます


で、なんで冒険者はティルトウェイトで被爆しないのでしょうか?理不尽です
あんな狭い洞窟で核爆発を起こして、崩れない洞窟なのも理不尽です

727:NAME OVER
07/05/14 20:06:34
>>734
そんなあなたの名前も「あああああ」じゃないですか
そのうち、先輩の「あ」「ああ」さんと同じ道を歩むことになると思います
Good luck!!

728:ああああ
07/05/14 20:27:03
仲間から「お金を集める」で金を巻き上げられたうえに、そいつだけ良い装備を買っていました。
自分たちには何一つ買ってもらえないし、酒場に戻ってきて別かれさせられました。

とっても理不尽です。

729:NAME OVER
07/05/14 20:48:55
ジャイアン理論です

730:NAME OVER
07/05/14 21:39:27
>>731
実は逆です。所持金によって名前や姿が決まるのです。
いわゆる格差社会というやつですね。

731:NAME OVER
07/05/14 22:36:08
>>737
冒険者はガミラス星人の血を引いているので、放射線を浴びた方が気持ちいいのです。


732:NAME OVER
07/05/14 23:27:03
>>739
ああああがこの先生きのこるには

733:NAME OVER
07/05/15 00:26:20
経験値とはその名の通りモンスターとの戦いによって得られた戦闘に関する経験を数値化したものですよね?

では幸せの靴を履いて得たものは何の経験なのでしょうか?

734:NAME OVER
07/05/15 00:33:08
>>744
靴の裏で 魔力によって絶えず増えている、
スライム並の大きさ、強さのモンスターを
歩く度に踏み潰している経験だと
何かの書物にて読んだことがあります。

735:NAME OVER
07/05/15 00:37:44
>>745
町の中では、作法として靴を脱ぐんでしたよねw 土足厳禁

736:あああ
07/05/15 01:55:44
登録詐欺に加担しました

737:NAME OVER
07/05/15 07:23:22
すみません。トイレはドコですか?
いまアリアハンにいます。

738:NAME OVER
07/05/15 08:31:39
>>748
アイドルはウンコしないよ

739:NAME OVER
07/05/15 09:26:34 O9rOxsSL
>>748
サルマトリアの城下町右下の隅に行ってください。
あなたの仲間が居りますよ。

740:NAME OVER
07/05/15 10:50:23
>>750
NGワードを言ってしまいましたねw

741:NAME OVER
07/05/15 11:04:36
なぜドラクエの呪文詠唱音は どれも同じなのですか?

ピレピロピレパレや
ドギャァァァンとかあっても
良いように思えます

742:NAME OVER
07/05/15 11:22:59
呪紋詠唱の手続きが共通化されているためです。

743:NAME OVER
07/05/15 11:54:45
>>752
普通の人には同じように聞こえますが
実は超音波で発声してるので、体力バカの戦士や自惚れた勇者には聞き取れないのです

744:NAME OVER
07/05/15 16:41:53
>>737
どんなにゴジラが放射能を吐きまくっても
戦いを見守っている人が被爆しないのと同じです。

あと、ダンジョンの壁はバキュラで出来ています。

745:NAME OVER
07/05/15 20:05:28
>>744
修羅場における肝の据わり具合や、冒険者としての自信も含んでいると思います。
(直接殺し合いをしていなくても
 ゲームによっては別の形で経験値がもらえることがあるという事実をを考えると、
 単なる戦闘経験と考えるわけにはいきません)

幸せの靴はその“精神的成長”をはいた人に与えるマジックアイテムであるわけですね。

746:NAME OVER
07/05/15 22:06:33
マザー2に出てくるスペーストンネル3は、
生命体を移動させることは出来ないとか言っておきながら、
生きたヒヨコやニワトリは問題なく移動(持ち込み)出来てしまうのが理不尽です。
これでは、何のためにネス達が精神をロボットに移植したのかわかりません。

747:NAME OVER
07/05/15 22:36:57
生命体ではなくお饅頭です

748:NAME OVER
07/05/15 22:56:33
グラフィックでは表示されませんが
メカニワトリやメカヒヨコ、メカうみたてたまごになっています

749:NAME OVER
07/05/16 05:25:14
便乗しますが、マザー2でメカネス達の持っていた道具が、スピリット帰還後の現代にも引き継がれるのが理不尽です。
道具達は、サイボーグボディと共に朽ちるべきではないでしょうか?

750:NAME OVER
07/05/16 05:56:20
あれらもアンドーナツ博士がスペーストンネル3の影響を受けないよう、
精巧に複製したメカアイテムです。

751:NAME OVER
07/05/16 09:38:03
リメイクも決まりwktkな初代スターオーシャンですが、
イリアさんがナックル装備にもかかわらず通常攻撃が
サマーソルトだけというのが理不尽です。

752:NAME OVER
07/05/16 10:27:39 RD2aRpb6
マザー(初代)で、巨象よりグルズリーのほうがはるかにHPが高いのが理不尽です。
ただの「ぞう」なら「実は小象だった」と言う解釈も成り立ちますが、はっきり
「巨象」と言っている以上かなりでかいはずです。

753:NAME OVER
07/05/16 10:37:33
実は巨象ではなく虚像だったのです。恐怖心と不安感が見せた幻です。

754:NAME OVER
07/05/16 11:00:53
ドンキーコングでヒゲ親父の彼女らしき人がさらわれてます‥
桃尻姫とフタマタかけていたのでしょうか?


755:NAME OVER
07/05/16 11:19:04
彼が浮気性のある男だというのはGBマリオですでに証明済みですね。

756:NAME OVER
07/05/16 11:27:42
まあ、イタリア系ですから…

757:NAME OVER
07/05/16 16:03:17
キノコを取ると大きくなるのは手前に移動しているからというのは既出ですが、
それならば縦だけでなく横も二倍になるのでは?

758:NAME OVER
07/05/16 17:04:06
>>768
デカキャラを表示すると処理落ちが発生するからです。

759:NAME OVER
07/05/16 18:38:23
>>768
奥行きが2倍になっています

760:NAME OVER
07/05/16 18:47:05
デカマリオでしか「キンタマリオ」ができないのが理不尽です

761:NAME OVER
07/05/16 20:11:07
あなたはフニャちんでオナヌーができますか?

762:NAME OVER
07/05/16 22:43:21
>>755
うまいな。バキュラ1枚が1ブロック分ですか。

>>759
ちょ、メカ産みたて卵ってwww

「大怪獣デブラス」で、あんな巨大生物、
及び異星人の円盤軍団が攻めてきたのにも関わらず、
自国の戦力だけで解決しようとする自衛隊が理不尽です。
普通あんな事態になったら、アメリカ等友好国に対して協力要請するでしょうに。



763:NAME OVER
07/05/16 22:45:52
>>773
ストーリーでは語られていませんが、
向こうでもデブラス2号、3号が出ているので、それどころではないのです。

764:NAME OVER
07/05/16 23:03:24
>>762
ナックルを足にはめているだけです
不可能だとおもったそこのあなた、
格闘技に精通しているイリア嬢だからこそ可能な芸当です

765:NAME OVER
07/05/16 23:08:32
>>773
あれはアメリカの巨大生物兵器です。日本でテストしています。

766:NAME OVER
07/05/16 23:17:51
桃鉄シリーズには鉄道は勿論、船や飛行機が登場しますが
なぜ深夜バスは出てこないのでしょうか?

ハドソンのといえば北海道、北海道といえばあの番組なのに理不尽です。

767:NAME OVER
07/05/16 23:45:01
>>777
あの番組の礎となったテレビ番組では、ホワイトストーンズが地下鉄に乗って移動してます
桃鉄北海道版がでるまで我慢してください

768:NAME OVER
07/05/17 06:57:51
>>773
「核を使わせろ」と、アメリカ特使とソ連特使がねじ込んでくるのでダメです。

769:NAME OVER
07/05/17 12:46:56
>>777
あの番組って?

770:NAME OVER
07/05/17 13:36:55
どうでしょう?

771:NAME OVER
07/05/17 14:46:48
転職の神殿が昔からあるということは、
勇者と呼ばれる人やパーティーも かなり存在すると思います‥

でも まったくすれ違わないのは何故なんでしょうか

772:NAME OVER
07/05/17 15:02:50
一般人の移動手段はキメラの翼かルーラ、旅の途中に擦れ違う事の方が珍しいです
そもそも勇者以外のパーティなんて存在しません

773:NAME OVER
07/05/17 17:04:43
>>777が、元々北海道ローカルで、番組開始当初は「電波少年のパクリだ」とまで
こき下ろされて、番組開始からしばらくは酷評だらけだった水どうを
「北海道といえばあの番組」と代表格にしているのが理不尽です

・・・俺さ、あの番組開始当初から見ててさ、周りのみんなにすすめたんだけど
当時は誰も興味しめしてくれなくてサミシスだったんだよ・・・  orz
売れ出してから大泉もつまらなくなったし…

>>782
「魔王を倒す」とかヨタ話を信じて放浪する人たちだけが、あの神殿を使います
一般人はハローワークやデューダに決まってるじゃないですか

774:NAME OVER
07/05/17 17:35:58
おおむね薄着、あるいは上半身裸という対戦相手と戦うにあたって、
自分だけ鉄の鎧を着込んでくるサムライスピリッツのシャルロットが
理不尽です。

775:NAME OVER
07/05/17 17:44:27
>>785
あの鎧は正装をして気合を入れるためのものであり、防具としての価値はありません
現に鎧を着てても真っ二つにされることが多々あります

776:NAME OVER
07/05/17 17:48:14
何が理不尽なのか理解に苦しみます
むしろチンピラ同士のドツキ合いに道理を求める方が理不尽です

777:NAME OVER
07/05/17 17:52:47
>>785
折り紙の「銀紙」で作られてます
折り紙セット100枚の中に、1枚しか入ってない銀紙なので貴重です

駄菓子屋で折り紙セット大人買いして作ったとの話ですよ

778:NAME OVER
07/05/17 18:00:27
>>785
ヨロイはシャルロットのあまりに巨大なパワーを
セーブするために着ている物…

779:NAME OVER
07/05/17 18:06:03
そんなことはどうでもヨロイではないですか。なんつってw

780:NAME OVER
07/05/17 18:12:14
魔闘気で鎧が破裂しそうです><

781:NAME OVER
07/05/17 18:30:38
漏れの股間も鎧をかぶってます>< 理不尽です

782:NAME OVER
07/05/17 18:42:46
スレが沈黙しました。
いかがいたしましょうか?

783:NAME OVER
07/05/17 18:48:53
>>790がどこまでできるのか 見てみるとしようぞ。

784:NAME OVER
07/05/17 19:09:27
>>785
何が理不尽なのかわかりません。
ジャポンのカターナは鋼鉄すら紙のように切り裂き、
タオルは触れただけで真っ二つ。ジャンボジェットもクラッシュ!
岩すらバターのように断つなんて事は私の国でも有名デース。
あんな鎧なんてないも同然じゃないですか。

785:NAME OVER
07/05/17 19:22:55
>>785
というか、決戦の場に向かうのに
何の準備もせず
普段着のまま臨む方がどうかしてます。

786:NAME OVER
07/05/17 19:32:09
スーパーマリオは、その超人的な跳躍力で数々の難関を越えてゆき
スーマリRPGでも「スーパージャンプのマリオさんだ!」と絶賛されていますが
スーマリRPGで出てきた子供の方が、ものすごく素早いジャンプをしています

彼の方がスーパージャンパーを着るべきかと思います。
桃尻娘にうつつを抜かしてばかりのマリオにはもったいないです。理不尽です

787:NAME OVER
07/05/17 19:39:27
>>797
ものすごく素早くジャンプが出来ても、高さが足りなきゃデカイ相手を踏めません。
フィールドは言わずもがな、戦闘での技でのジャンプのあの高さを考えてみてください。

788:NAME OVER
07/05/17 19:46:37
つまりカイン最強

789:NAME OVER
07/05/17 19:49:53
連続ジャンプができないのでカインさんは最強ではありませんね。

790:NAME OVER
07/05/17 20:42:35
コイキングは?

791:NAME OVER
07/05/17 20:47:38
はねるのとジャンプは全然違いますよ。

792:NAME OVER
07/05/17 21:53:35
シティコネクションでは、オイル缶を飛ばすことによって
パトカーを吹っ飛ばすことができますが、なぜあの攻撃は
猫や竹の子には通じないのですか?

793:NAME OVER
07/05/17 21:57:32
>>803
止まっているからスリップしません

794:NAME OVER
07/05/17 22:40:38
ドラクエ3でアレフガルドに朝が来た以降、
1、2に至るまで、夜が存在しません。
これでは人々の体内時計が狂ってしまうのではないでしょうか。
そのような世界で宿屋を経営している主人もどうかしています。

795:NAME OVER
07/05/17 22:46:14
世界が闇に閉ざされようが、夜が無くなろうとも、人は結局食って遊んでクソして寝る生き物です
何か理不尽な点でも?

796:NAME OVER
07/05/17 23:24:51
>>805
北国の人間にあやまれ AAry

白夜だろうが1日ずっと陽が出なかろうが、ちゃんと生活してるぞ

797:NAME OVER
07/05/17 23:45:05
でも夜が長いと鬱病とか自殺が増えるんだよね。

798:NAME OVER
07/05/17 23:53:48
で、困ってるから3は勇者が助けるんじゃん
RPGで「ありがとう、特に問題は無いですよ」
とか言われ続けたら話がすすまないじゃないですか
察してあげてください

1,2の方は不眠でノイローゼになりそうだが

799:NAME OVER
07/05/18 00:40:17
雨も降らないから建物に屋根も無いしな。

800:NAME OVER
07/05/18 01:30:51
>>810
少なくとも二階のある建物の一階にはあります

801:NAME OVER
07/05/18 01:33:38
>>811
それは2階の床じゃ
なくて、1からガライとかメルキド辺りには屋根があったから
一応屋根って概念はあるっぽいか

802:NAME OVER
07/05/18 01:41:21
そんなのやーねー

803:NAME OVER
07/05/18 01:43:17
>>813
酔ってるせいでラム噴いたんだからね
深夜のせいだからね
意表突かれて面白かったんじゃないんだからね

804:NAME OVER
07/05/18 02:47:38
ツンデレ体質を酒のせいにする>>814に軽く萌えた自分が理不尽です

805:NAME OVER
07/05/18 03:45:37
人生がゲームだなんて考え、おやめなさい

806:NAME OVER
07/05/18 05:47:10
>>763
あの頃はまだ毒電波が弱かったので、簡単に大人しくなっていたのです。

807:NAME OVER
07/05/18 10:46:58
>>803
猫や竹の子は、実は幽霊です。
クラリスは恐怖のあまり事故るのです。

808:NAME OVER
07/05/18 11:01:40
>>808
死んでも鬱病(呪い)になっても、金さえあれば教会で(ry

809:NAME OVER
07/05/18 12:42:59
>>819
なるほど、戦闘中に突然行動できなくなるのは鬱のためであると。
呪いに関する理不尽な点が解消しました。
ありがとうございます。

810:NAME OVER
07/05/18 13:18:45
>>820
教会を協会と書いてもおk w
信じる者は救われる

811:NAME OVER
07/05/18 13:27:34
>>820
そう考えると
「どく」 は水虫 (歩くとかゆい。毒沼で伝染)
「マヒ」 はニート状態 (闘いマンドクセ)
「のろい」は 鬱出し脳  状態なんですね!!

パーティ全員がマヒになったら、死亡扱いになるのも理解できますね

812:NAME OVER
07/05/18 17:28:23
MD初期の野球ゲームで場外ホームランを打つと、球状の外の駐車場に
ホワイトベースがおいてあるのが理不尽です

813:スペランカー
07/05/18 17:34:55
どうして他の人はコウモリの糞に当たっても死にませんか?

814:NAME OVER
07/05/18 17:36:37
>>824
ボン君もしにますよ

815:NAME OVER
07/05/18 17:37:57
ボンじゃねえよウィン君w

酷い間違いですorz

816:NAME OVER
07/05/18 19:21:13
桃鉄にて、電車での移動に時間がかかるのは道中仕事などをしているとされているようですが
羽田からハワイ行きの飛行機に乗っていても何ヶ月もかかるのは理不尽です。

817:NAME OVER
07/05/18 19:51:31
>>827
どう見ても飛行機型の足こぎ式ボートです

818:NAME OVER
07/05/18 20:00:27
>>824
みんな階段の上り下りなどの過酷な修行に耐えてきた強靭な体の持ち主だからです

819:NAME OVER
07/05/18 20:54:22
スト2のバトルで、周囲の人はなぜ誰も止めたり警察を呼んだりしないのでしょうか??

820:NAME OVER
07/05/18 21:09:31
そんなことしたら二人掛りでボコられるからです。
当時は携帯なんて便利なものはありませんでしたし。

821:NAME OVER
07/05/18 22:09:50
格闘技大会のギャラリーがそんな野暮な事する訳無いです
たとえ胡散臭い秘密結社が絡んでいても

822:NAME OVER
07/05/19 00:00:17
ANUBISのエイダは戦闘AIのくせに何であんな不必要にかわいいのか

823:NAME OVER
07/05/19 00:03:47
科学者なんてフェチの塊です。
変なところに凝るのは科学者・技術者の共通した悪癖です。
彼らは「遊び心」と称し、日夜変な部分のクオリティを高めまくっています。

そう、「戦闘用なのにこんなに萌えるエイダは正しく俺の嫁」とか言ってるんです。

824:NAME OVER
07/05/19 00:52:42
>>830
それよりも、特急内でとある女性が連れさ(中略)そんな日本が理不尽です

825:NAME OVER
07/05/19 00:54:12
>>835
スレ違いも甚だしいのに、激しく同意な自分が理不尽です

826:NAME OVER
07/05/19 09:41:17
理不尽な世界を変えるには政治家を利用するのが有効です
とりあえず、大人になったら面倒臭がらずにちゃんと選挙には行きましょう

827:NAME OVER
07/05/19 09:54:13
日本に住んでいる成人には全員選挙権を与えるニダ 理不尽なので謝罪と賠償を(ry

828:NAME OVER
07/05/19 11:29:02
素行不良外国人はペッパーランチでも食ってろ

829:NAME OVER
07/05/19 11:29:14
>>838
成人には与えられますが残念な事に星人には与えられません
とっとと金星(キムセイ)にお帰り下さい

830:NAME OVER
07/05/19 11:39:58
イースの本を集めてイースに飛ばされる時に
武器や鎧が剥奪されるのは何故ですか?
武器や盾は手に持ってなかったのなら仕方ないとしても
着込んでいた鎧まで取り上げられるのは理不尽です。


831:NAME OVER
07/05/19 11:44:39
飛ばされてる間にエロいことがありました

832:NAME OVER
07/05/19 11:53:28
>>840
ラブEメールフロム金星なんて素敵じゃないので勘弁して下さい。

>>841
ジャンプ連載中のTo L○VEるを参照してください。

833:NAME OVER
07/05/19 11:55:54
私が中学生の頃、友人に「RPGを貸してくれ」と言われたので
頭脳戦艦ガルを渡したところ、なぜか怒られました。
パッケージにもソフトにも「RPG」と銘打ってあるガルを渡したのにです。
思い出すたび理不尽な気持ちになります。

834:NAME OVER
07/05/19 11:59:24
>>841
オープニングの映像を確認してください。
アドルがイースに墜落した時点では
まだ鎧は着けていますね。
そして本編開始して確認すると鎧は無くなっています。
もうわかりますね? 犯人は明らかです。


835:NAME OVER
07/05/19 12:18:44
>>844
そんなものでどうやって戦車と戦うのですか?
その友人が怒るのも無理はありません。


836:NAME OVER
07/05/19 12:45:47
>>844
「RPG犯してくれ」つまり
「RPGのシチュエーション的に陵辱してくれ」というリクエストだったのに
あなたが理解しなかったのがすべて悪いのです。
今からでも遅くはないのでガンガン行ってください。

837:NAME OVER
07/05/19 16:35:27 inNrvf3a
毒沼は1歩歩くごとにダメージ受けるのに
毒沼の真ん中で戦闘していて切りかかったり
して逃げたりはしりまわったりするはずなのに、
ダメージ受けないのは理不尽です

838:NAME OVER
07/05/19 21:02:45
>>846
そのソフトは地雷ですから問題ないとおもいます
理不尽です

839:NAME OVER
07/05/19 21:46:54
>>848
>>822から考えると、歩くと水虫がかゆいので、動いてなければ大丈夫ですよ

840:NAME OVER
07/05/20 04:25:33
レールウェイズは全て売却・消滅し、
フーズフーズは共に数十年ぶりの優勝。

何の因果でしょうか?

841:NAME OVER
07/05/20 12:29:48
半熟英雄のエッグモンスターは話や歌だけで相手を行動不能にする事がありますが
それを「素早く身をかわした」だけでどうやって防ぐのでしょうか?
耳を塞ぎもしてないようなのに回避できるのは理不尽です。

842:NAME OVER
07/05/20 12:57:26
本当は卓RPGでいう“魔法への抵抗”みたいなことをしているのですが、
それをどう表現してよいか開発者がおそらく存じていなかったと思われ、
「素早く身をかわした」という表現に統合してしまいました。

ハイドライドでライフという表現なのは
開発者が一作目当時HPという表現を知らなかったからだそうですが、
それと同じ事ですよ。

843:NAME OVER
07/05/20 15:14:24
>>852
何かされそうな空気を感じたので、
「そうそう、夕ごはんの支度をしなくっちゃいけないわね」と
さっと部屋から出るオカンのような見事な退避行動を取りました。
それがすなわち「素早く身をかわした」ということです。

844:NAME OVER
07/05/20 18:33:59
>>853
DQのどろにんぎょうの「ふしぎなおどり」も
開発者や主人公の表現力のなさから来たものですか?

スーファミかPSで動いているのを見ても
ただのくねくねした踊りだったような気がしたのですが

845:NAME OVER
07/05/20 19:30:23
!?
ふしぎ!!

846:NAME OVER
07/05/20 19:39:14
ですよねー。

847:NAME OVER
07/05/20 20:05:44
>>852
精神統一 又は逆に自らの精神を過度に乱すことで
話や歌を受け入れたりしないようにしたのを
身をかわすと表現しています。

848:NAME OVER
07/05/20 20:56:01
>>855
“最初に関しては”そうだったかもしれませんね。
後の分に関しては、ふしぎなおどりが定着しちゃったので、
それに合わせた演出にしたのでしょう。
サイコ“ロ”ガンダムのように。
(サイコガンダムがFCで表現できないがゆえの苦肉の策がGジェネでネタとして復活)

849:NAME OVER
07/05/21 12:28:37
>>スーファミかPSで動いているのを見ても
ただのくねくねした踊りだったような気がしたのですが

怪物のすること、できることですから、
我々人間には計り知れないこともあります。
(PSのディアブロでも、そういうイベントがありました。
 宿の看板を魔力の紋章だと思って奪っていったというものです)
人間がやっても、あなたのいう“ただのくねくねした踊り”ですが、
当該モンスターにとっては踊りながら念じることで発動する
MP吸い取り呪文なのでしょう。

850:NAME OVER
07/05/21 15:50:01
ただくねくね踊っているだけでMPを吸い取るなんてふしぎだとは思いませんか?


851:NAME OVER
07/05/21 17:36:07
>>861
これを見たらMPが吸い取られると思いませんか?
URLリンク(www.youtube.com)

852:NAME OVER
07/05/21 18:36:36
一般リーマンにもMPはありますか?(泣

853:NAME OVER
07/05/21 18:37:50
日本ハムリンクスのCMのガキの踊りもMPが吸い取られそうです。

854:NAME OVER
07/05/21 18:47:47
>>863
レベルが低いうちに不思議な木の実を食べてさえいれば、なんとか。

855:NAME OVER
07/05/21 20:34:56
>>863
ただMPと申されましてもねえ・・・
ゲームによっていろいろありますので、一概には言えません。
魔法を使うためのエネルギーであっても、魔法を使う技能がなければ無用の長物ですし、
0になったら気絶するタイプであれば、あなたはすでに持っているといえます。




856:NAME OVER
07/05/21 20:56:12
>>863は妖精だから使えるはず

「女の子を周囲に寄せ付けない魔法」とかw

857:NAME OVER
07/05/22 17:38:02
経験を数値化するのは無理がありませんか?

858:NAME OVER
07/05/22 17:47:35
>>868
そんなあなたのためにロマサガ・GBサガ(1・2)オヌヌメ

859:NAME OVER
07/05/22 22:08:25
>>868
ラストハルマゲドンみたいに
そういう部分が明確に数値化されておらず、分かり辛いのは
無理云々以前にゲームとして、やってるプレイヤーが困るでしょうから。
愛されるシステムにはわけがある、ということです。

まあ、もともと経験値ルールって日本人が考案した物じゃありませんし。(下記参照)
我々日本人にはそういう疑問が出ても無理はありません。

(アメリカ海軍における昇進のシステム、すなわち
 任務に参加したことで得られるポイントが一定量溜まったら申請することで、
 昇進のための訓練ていうか研修を受けさせてもらえるというのを
 ゲームルールに取り込んだものです)

860:NAME OVER
07/05/22 23:47:41 UFkGqsge
誘導されてきました。

初代SaGa1の最強装備である、族のハチマキとパワードスーツが
同時に装備できないのが理不尽です。
ハチマキしめて、パワードスーツ着れば防御も最高、ステ異常も無効化できるのに。



861:NAME OVER
07/05/22 23:57:27
ゾクですから、パワードスーツなんて着てられるかよォ!ってなもんです。

862:NAME OVER
07/05/23 00:05:57
>>871
ちょっと前に流行した、スカートの下にズボンをはく女の子を見て、理不尽さを覚えませんでしたか?
つまりはそういうことです

863:NAME OVER
07/05/23 00:35:23
コブラコマンド(DECO)ですが、
作戦を指揮してる指令官がどう見てもロシア顔です。
普通こういうゲームはいかにもアメリカ顔のいかつい指令官が指揮を取るものと思います。
理不尽です!


864:NAME OVER
07/05/23 00:44:00
ロシアの女の子は可愛いです。
ロシア顔の司令官の娘もきっと可愛いでしょう。
オールオーケーじゃないですか

865:NAME OVER
07/05/23 00:48:30
>>868
一度定量化という言葉を調べることをオススメします。
また、大学へ行って論文の一つでも書いてみてください。
世の中の研究というものは数字に出来ない物を数字にする作業ですよ。

866:NAME OVER
07/05/23 02:03:01
スペランカーの3周目がクリア不可能な事が理不尽です
2周目で鍵をステルス化するだけでは飽き足らず3周目に鍵の存在そのものを消し去ってしまうとは何事でしょう?
怒りのあまりソフトのビームランプを破壊してしまいましたorz

867:NAME OVER
07/05/23 03:00:58
鍵の位置でジャンプするだけで取れるのに、何が理不尽か
恥を知れ

868:NAME OVER
07/05/23 16:13:38
マリオはパックンフラワーが出てくる土管をわざわざジャンプして乗り越えますが
土管を横切ればいいだけなのに行動が不可解です


869:NAME OVER
07/05/23 16:18:19
>>879
登山家が山を見たら登りたくなるように
配管工は土管を見たら乗り越えたくなるものです
DNAに刻まれた悲しき運命です

870:NAME OVER
07/05/23 19:35:07
直進行軍中なのです。

871:NAME OVER
07/05/23 19:35:59
>>879
何度も既出ですが、マリオのステージは平均台になっているのです
そのため土管を通過するより他に道はありません。

872:NAME OVER
07/05/23 22:15:46
>>863
MPですか・・・SPや技力やプラーナはどうですか?
特にプラーナなら女の子から口移しで補充してもらえたりすることがありうるので
ちょう才又又〆です。


そういえば、
「Wizの忍者は服すら着ていない」という有名な説がありますが、
知る限りでは敵の忍者にはそういうのは一人もいないようなのです。
Wizは悪の親玉との戦いの話ではないことが多いので、
裸は正義側の特権というわけでもないでしょうし。

やはり、完全な裸ではなく布の服ぐらいは着ているけど
防御力の向上にはならないので額面上におけるAC低下なし、なのでしょうか。

(布の服が防御の役に立たないというのは
 サスペンス二時間ドラマなんかでよく描写されていますね)

873:NAME OVER
07/05/23 23:01:49
>>883
ヒント:敵のニンジャはレベルが低い

874:NAME OVER
07/05/23 23:03:58
いいえ忍者は全裸です。
魔法使い達は裸にローブ一枚ですし、
戦士達は裸の上に直接鎧を着ています。


875:NAME OVER
07/05/24 00:28:45
しゃがみながらジャンプしたってスライディングにはならないとおもいます。

876:NAME OVER
07/05/24 01:33:11
>>886
ジャンプで高く飛べるのは屁をこいているからです。
スライディングでは横向きに屁をこいて推進力を得ています。

877:NAME OVER
07/05/24 09:58:58 m4ca9GCl
>>837

878:NAME OVER
07/05/24 10:16:36
>>875
ロシア娘はかわいいのが多いのに、年を経るとあんなに劣化するのは
理不尽だと思うのですが、、
変化の魔法でもかけられてるんですか?

879:NAME OVER
07/05/24 10:20:15
>>881男塾ワロタww

880:NAME OVER
07/05/24 10:48:54
>>889
日本男児だって、三十路まで純潔を保てば妖精になれるじゃないですか
土地によっていろんな風習があるんですよ

881:NAME OVER
07/05/24 11:31:32
あれ、魔法使いになれるんだろ?
40歳までいけば魔王になれるらしいけど・・・

882:NAME OVER
07/05/24 11:41:04
なるほど、ローマ法王(ry

883:NAME OVER
07/05/24 12:38:45
>>889
厳しい環境で生きるので痛みが早いのです

884:NAME OVER
07/05/24 14:41:53
>>893
その後、>>893の姿を見たものは誰もいない…

885:NAME OVER
07/05/24 16:49:23
ロー魔王法

おまえら
人を見た目だけで魔王とか言ってんじゃねーよ!
もしかしたら魔王じゃないかもしれないだろ!


886:NAME OVER
07/05/24 17:37:09
>>871
自らの力で戦えという総長の遺志に反するのでパワードスーツ併用は避けているんです
鉄下駄の+10は微妙に気合っぽいのでおk
気合とか勢いとか気分の問題なんですが、微妙にデリケートです

887:NAME OVER
07/05/24 20:01:51
>>871
鉢巻締めたままパワードスーツなんか着てしまった日には
闘いの衝撃で鉢巻がゆるんで、目の前をふさがってしまっても

「ちょwwwタンマw 鉢巻で見えないwサーセンwww」 

なんて言ってもモンスターは待ってくれませんし
なにせ全身鎧なので、一度全裸にならなきゃ巻き直せません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch