07/03/03 00:13:37
エストボリス便器は以下のゲームを参考にしました。
ゼルダシリーズ
・ダンジョン構成がまんまゼルダの謎解き
・その謎を解く重要アイテムが「アロー」「ボム」「フック」
・アイテムを入手したときのアクション(両手でアイテムを掲げる)
不思議なダンジョンシリーズ
・古の洞窟がそれと瓜二つ
ドラクエシリーズ
・教会がセーブポイント
FFシリーズ
・物を買うときの購入個数表示が「1 4 10」
・飛空挺が船に潜水艦に変形可
シャイニングシリーズ
・コマンド選択時の十字アイコン
・これだけ名作のいい部分を盛り込んだにもかかわらず、
「無関心」「糞ゲー」「盗作の集大成」と世間一般は散々な評価。
擁護派は唯一誉められるBGMのみ絶賛、転じて隠れた名作と必死。
・「あれコーヒーのCM?」「コケて当然て感じのCM」
何のゲームなのかすらよく分からん謎CM。当時は大規模宣伝も実らず即ワゴン。
・隠れた名開発社クインテットよりも知名度の低いネバーランドカンパニー。
・プレステで続編となる予定だった3は開発側と権利側がもめて頓挫。
・ドラクエ、FF以外にもスターオーシャンやキングダムハーツなど、
中世RPGから近未来RPGまで充実しているスクウェアエニックスに買収され
地味すぎて間違いなく息の根を止められるタイトーエストボリス便器。
伝 説 終 焉 m9(^Д^)