シャイニングスコーピオン【おっ始めるぞーっ!】at RETRO
シャイニングスコーピオン【おっ始めるぞーっ!】 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
06/11/28 23:28:14
あぶねぇ、前スレ終わるところだった・・・
立てるときに3回くらいコースアウトしたw

3:NAME OVER
06/11/29 00:00:18
前スレゴールインしたな。

そろそろレースの時季か?

4:NAME OVER
06/11/29 00:03:52
ストーリーモードでの大会ってコースアウトしないよな
超スピードセッティングで全部の大会楽勝できる

5:NAME OVER
06/11/29 00:27:07
新スレもできたことだし、前データの遺産パスをさらしてみる。
マシン名「サンダースコルピオ」
パスワード

*おけも$+っあぅせふはあ%とうょんちち
すけぇそむつわせにぇろほぅさなそにれつき
おか%ほねさめそち¥ねれ&ぇ


得意なコースは、ジェットコースターコースやS.G.J.C.コースだ。
誰かデートしてやってくれ。

6:NAME OVER
06/11/29 00:37:07
>>1

wikiの存在を忘れないで…
URLリンク(www19.atwiki.jp)

7:NAME OVER
06/11/29 00:39:32
予定レース

制限無し低速レース           ストレート クリームパン ゲーセン 春予選 ジェットコースター
制限無し内容未公開レース       5つのコースを走らせますがその他一切内容未公開

締め切りは両方12月16日か23日の20時まで、エントリーは片方だけでも両方でも構いません


未定レース
974 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 07:20:42 ID:???
空気嫁てないかもしれんが俺は制限ありの最速レースを開催しようと思ってんだが…どう?

8:5
06/11/29 00:46:53
>>5のマシンはコースアウトありでも自信があるスピードマシンだ。
ひとまず、>>7の制限無し内容未公開レースにエントリーします。

その他のスピードを競うレースでも数合わせに使ってくれ。

9:NAME OVER
06/11/29 22:36:58
保守

10:NAME OVER
06/11/30 02:02:08
あったらいいね。『パスワード自動入力ソフト』

11:NAME OVER
06/11/30 09:01:28
>>10
シャイスコって『ターボファイルツイン』に対応してることが説明書に書いてあったな。
セーブデータやマシンの追加がそっちにできたけど、これ持ってた方います?

12:NAME OVER
06/11/30 15:38:12
VIPでシャイニングスコーピオン

13:NAME OVER
06/11/30 17:01:27
>>10
エミュ用の簡単なものなら作れるよ

14:NAME OVER
06/11/30 17:10:08
10じゃないけど、是非w
イベント開催がしやすくなるぜ。

15:10
06/11/30 19:16:57
どんなふうになるのか。ちょいと作ってみた
URLリンク(www23.tok2.com)
保証なし、HSP製。uosnes(wikiの)上のみでチェック

キーの設定:Aボタンは「X」、上「I」、下「K」、左「J」、右「L」。十時キーは使えない
<使い方>
エミュでパスワード入力画面に入り、「あ」の位置に矢印を置いておく。
入力ボックスにパスワードをコピペ、OKを押せば始まる
注意:「パスワードを入力してください」を消してから実行すること。

>>13
是非作ってくれ、もっと使いやすくて速いやつw

16:NAME OVER
06/11/30 20:22:01
バグ発見、スマソ
URLリンク(www23.tok2.com)

17:NAME OVER
06/11/30 21:27:25
入力ツールよりそのアドレスにあるポケモンオンラインの方に興味が移った。

18:NAME OVER
06/11/30 21:44:20
そっちはダミー、本家アドレスは
URLリンク(pokeon.nukenin.jp)
ね。


・・・・はい、話戻そうねw

19:NAME OVER
06/11/30 22:24:21
>>16
使ってみました。が、
ゲーム中でうんともすんとも言いませんw
入力プログラム自体は動いているようです。

uosnesとあったのでそちらを使ってみました。

20:NAME OVER
06/12/01 00:11:49
環境言わんと・・・てかキー設定してないだけな希ガス。

21:19
06/12/01 00:22:53
>>15に書いてあったことは全部してます。
キー設定含め。

環境
【OS】WindowsXP
【メモリ】PC3200 512*2
【CPU】P4 3.0GHz socket 478
【VGA】Geforce7600GT 256MB

【エミュ】uosnes ver.20050910 バックグラウンド動作を許可。キー設定済み。
こんなものですがどうでしょう?

22:NAME OVER
06/12/01 07:33:26
暇だから一体作ってみた。
SGJC使用で組んでみたけど3枠で出した1:24:57が最高タイム。

ほぬんころ ゃお$めや ょなあのと すょんしき
をへ\さむ うんろもぇ ろへうねわ そにむつし
おさたほて されとちめ ねれ$!

スーパーFM+ネオトライダガーZMC
ワイドワンウェイ13mm+ローハイトS吸収15mm(前後とも)
マッハダッシュ+超速ギヤー
(フロント)軽量ハイマウント+9mmボールベアリング
(サイド)9mmボールベアリング
(リヤーハイ)無し
(リヤーロー)アルミリヤーマルチステー+丸穴ベアリング径6

23:22
06/12/01 07:43:57
パス間違えた
3段目の2節目
×されとちめ
○されしちめ

24:10
06/12/01 10:50:29
>>19
ゴメ、今Win2000しか確認できてないんだ
XPだから動かんのかも知れない。
>>13に期待しながら、原因わかったら再うpするよ

25:NAME OVER
06/12/01 23:38:39
>>19と全く同じ症状が起こった
やはりXPでは無理なのか・・・

26:5
06/12/02 01:32:02
>>22
うおっ、さすがネオトライダガー!速いな~
前データのサソリじゃ勝てそうにないからまた始めてる。

僕はサイクロンマグナムでも極めてみるか。

27:NAME OVER
06/12/02 04:48:27
げ・・・知らん内に前スレ落ちてんのなorz
出来れば誰か前スレのdatうp希望

28:NAME OVER
06/12/02 06:29:50
>>27
僕は落ちる前にダウソしてhtmlで持ってるでゲス。
ただし記事全表示しかできない、それでいいならうpろだ紹介頼む。

29:NAME OVER
06/12/02 10:04:19
ストレート以外のコースってどこの枠に入るかで目立って有利不利があるから公平な対戦が難しいな。
例えばSGJCコースだと3>2>4>1>5の順で有利で、最速クラスでの対戦でも
一つ違うとそれぞれ0.06~0,1秒くらいずつ不利になっていく。
全く同じマシンでも3枠と5枠じゃ0.5秒近い差がでちゃう始末。

30:NAME OVER
06/12/02 11:31:32
>>29

やっぱ3、4コース有利なんだな。2は初めて知った。


31:NAME OVER
06/12/02 12:46:57
URLリンク(makimo.to)

過去ログいっぱい

32:NAME OVER
06/12/02 14:01:48
>>31
GJ!
またヴぃpでやりたいなぁ

33:NAME OVER
06/12/02 20:06:00
初めてワイド+ショック吸収やってみた。
ブレークインしたてのマシンでSGJCにギリギリで勝てた。3コース限定だが・・・。
今まで大径使ってた漏れがアホだったと思い知った。坂道で減速しないってのは大きいな。

そしてメンテが('A`)マンドクセからタダ買いモードで新品買いまくってる。

34:NAME OVER
06/12/02 23:14:43
SGJCで1分25秒がどうしても切れん…

35:NAME OVER
06/12/02 23:44:48
「くだらんゴミクズめ!!11!!」

脳内で大神がそう言わんばかりに、僕のマシンとデータが吹っ飛んでいた・・・
原作の烈と豪の気持ちが分かる気がする OTL


36:NAME OVER
06/12/03 11:51:12
(´;ω;`)

37:NAME OVER
06/12/03 11:58:01
エミュでやると
「結果出るまでちょっと待ってくれ!」で永遠に待たされるから困る

38:NAME OVER
06/12/03 14:25:20
エミュでやると
同じコースに2台走ってることがあるから困る

39:NAME OVER
06/12/03 16:08:08
>>37はそこでゲーム状態をセーブしてロードすると良い。
>>38 マシンの描画はuosnesが再現性よさげ。

40:NAME OVER
06/12/03 19:41:32
>>38

で、後ろに大神さんのとこのマシンが走っていると。

41:NAME OVER
06/12/03 21:41:58
>>40
アニメ知ってるけどゲーム知らない人がやると
マジでビビリそうなシチュだなwww

42:NAME OVER
06/12/04 00:13:01
カイやゲンと勝負できるのが数回だけってのも寂しいからクリアー後は自由に対戦できるようにしてくれればよかったのに

43:NAME OVER
06/12/04 01:24:30
>>42
そんなにマシンを破壊されたかったのか?w

44:NAME OVER
06/12/04 01:48:04
>>43
むしろバトルパーツの要素を追加してこっちがビークスパイダーやブロッケンGを破壊(ry

45:NAME OVER
06/12/04 10:09:31
>>5のパスが通らないでげす

46:NAME OVER
06/12/04 11:38:13
よく考えたらオリジナルパーツのない一番純粋な(?)ミニ四駆ゲームなんだよなぁ・・・。
ローラー系一つ買っただけなのにフロント・サイド・リヤーの分も付いてくるという変なとこもあるが、
それはポイント交換制だからと割り切ってしまえばいいか。
他の作品は普通にレースゲームでコースアウトがなくオリジナルパーツもあったり、
必殺技もあったりする。

それにしてもだ。主人公って何者なんだ。
・速いやつを求めて朝日町までやってきた(最初のセリフでそう取れる)。親は?学校は?
・移動は電車(たまにバス)。定期券か?
・ZMC製のシャイニングスコーピオンのボディを肉抜きできる。
・初めて会ったばかりの黒沢や藤吉、カイに普通に勝てる。前者二人はともかく、カイはかなり強い「はず」なんだが・・・。
・普通知らないであろう事を普通に知っているかのように答える。ジュンの好きなスポーツはサッカーか?→いいえ
 ZMCの仕上げは氷点下で凍らせる→いいえ
 土屋博士はスーパーアバンテを元にフルカウルを作ったか→はい 

・・・気にするだけ無駄か。長文ス('A`)マンドクセ

47:NAME OVER
06/12/04 11:47:29
テレビゲームではよくあること。

ゲームの内容はすばらしいけど、操作性をもうちょっとどうにかしてほしかったな。

48:NAME OVER
06/12/04 21:17:55
>>44
猿吉の敵討ち乙

このゲームの難点と言えば、同タイムゴールがないことだな

49:NAME OVER
06/12/04 23:24:07
>>48
>同タイムゴールがないことだな

そういや無いな。
SGJCでも同時じゃなくてギリギリ0.01秒差で勝つ事がよくある。

50:5
06/12/04 23:32:14
>>45
なにぃーッ!すまねぇ・・・
正しいパスワードは


*おけも$+っあぅせふはあ%とうょんちち
すけぇそむつわせにぇろほぅさなそにれつき
おか%ほねさめそち¥ねれ$ぇ


であって、最後の行にある「&」は「$」だったんだ。
サソリとデートしてくれる藤吉には申し訳なかった、反省している。


51:NAME OVER
06/12/05 00:20:56
そういえば、マシンの重量が及ぼす影響って実感し難い・・・
軽すぎてもいいわけじゃなさそうだし、理想の重量ってあるのかな。


52:NAME OVER
06/12/05 05:25:01
ストレートでレースすると9.50、9.51、9.52、・・・となるのは毎度の事だが
コースごとにそれぞれ有利なレーンがあるのは確かだな

53:NAME OVER
06/12/06 23:41:28
みなさん電池は何使ってますか?

54:NAME OVER
06/12/07 00:46:40
>>53

ニカド。消耗しないというのは大きい。
しかし、最近はSGJCばっかで模型店レースには一切出てないからなぁ・・・。

SGJC、ブレークインしたての状態で勝とうと思うなら2,3コースじゃないとまず勝てねぇ・・・('A`)

55:NAME OVER
06/12/07 00:53:17
ニカド
SGJCで熟練度荒稼ぎしてるからゴールドを買う余裕がない

裏技?なにそれおいしいの?

56:NAME OVER
06/12/07 20:08:50
おいしいけど何か?

57:NAME OVER
06/12/07 20:53:43
いただきまぁす

58:NAME OVER
06/12/07 21:57:31
>>57

ゲン乙。

59:NAME OVER
06/12/07 23:04:31
>>55
裏技使わずなんてやりおる

60:NAME OVER
06/12/07 23:16:13
俺もただ買いモードは使ってないぞ。
つか、使っても使わなくても最終的には変わらなくない?
裏技使ってぽんぽん進んでも結局熟練度は上がらないし。

61:NAME OVER
06/12/07 23:58:48
>>60
ただ買いの裏技ができれば熟練度を上げるのに
モーターのブレークイン、タイヤの加工などを即時繰り返しできる。
レースやって勝つより早いぞ、レベル低いうちはそれで大助かり。

62:NAME OVER
06/12/08 06:57:46
>>22と同じ装備にしてみたけど>>22に絶対勝てない…
モーターもピークだと思うけど何が違うんだ…

63:NAME OVER
06/12/08 10:36:09
ブレークインしたてからピークまでの間に勝とうと思ったんだが、
2~4コースにハリケーンソニック(もしくは)レイスティンガーがいたら優勝できねぇ・・・_| ̄|○
これはいけると思っても、ギリギリで追いつけない。
ローラー(ちなみに大径アルミ+13mmもしくは9mmベアリング+丸穴)かねぇ・・・リヤーも付けた方がいいのかな。

ちなみにハイパーダッシュでも何とか勝てた。ウルトラやマッハと大差ないタイムだった。

64:NAME OVER
06/12/08 11:26:08
考えてみればライバルはみんな後輪がノーマルホイールなんだよな。それであのスピードか・・・。
SGJCのレイスティンガーにいたっては(ファミ通のセッティングが正しければ)前後ノーマルなんだよなぁ・・・。
こっちは前後ワイドワンウェイ+ショック吸収でやっとってレベルなのにな。

65:NAME OVER
06/12/08 14:09:19
>>64
ハイパーダッシュ×スーパーカウンターの烈もすごいことになるぞw

66:NAME OVER
06/12/08 19:51:21
>>62
バーロー、自信持ってセッティングさらすようなマシンが
マネされて負けるワケないだろ。
>>22のマシンにある見えないなにかを見つけるか、オリジナルのテクを探すべきだと思う。

67:NAME OVER
06/12/08 20:07:33
タイヤ加工とか肉抜きとか

68:NAME OVER
06/12/08 20:43:11
ワイド+S吸収が早く感じない・・・
大径のほうが早いのは何故なんだ?

69:NAME OVER
06/12/08 22:04:54
>>68

SGJC走ってみ。
最初の下り坂で恐ろしいくらいに減速して他のマシンに抜かれる。

70:NAME OVER
06/12/09 01:24:06
大径ではSGJC25秒の壁を切れんかった

71:NAME OVER
06/12/09 03:24:57
ゴール画面では普通はトップでゴールしたマシンのタイムが表示されるよな?
サイクロンマグナムが1分27秒17でゴールして、画面には確かにマグナムのタイムが表示されてたんだが、
結果画面では1分27秒16で漏れのマシンが優勝してた。
ギリギリで負けたか同時かなと思ってたんだが、同時だとしたらこっちが勝ったように判定されるんかな。

72:NAME OVER
06/12/09 15:06:09
このゲームは同着がないからな。
同じタイムでゴールすると若いレーンナンバーからの結果になるんだったと思う。

73:NAME OVER
06/12/10 11:08:18
0.01秒の世界が熱いな。

74:NAME OVER
06/12/10 17:24:28
ローハイトS吸収などのゴムタイヤが加工できないのは惜しい。
大径ワンウェイホイールに大径スポンジしか装着できないくらい痛い。

コースアウトを減らすにはどうしたらいいんだ・・・

75:NAME OVER
06/12/12 21:49:43
手加減する
または
通常ありえないセッティングとかでがんばる

76:NAME OVER
06/12/13 01:24:16
>>75
その点で考えているのはローラーです。
フロントとその以外の部分に何をつければ安定するか、かつアルミベアリングのように滑らかに曲がれるか。
アルミベアリング以外だと減速しすぎなんだよなぁ・・・

77:NAME OVER
06/12/13 15:31:30
キーボードじゃ裏技はきついな

78:NAME OVER
06/12/13 22:46:11
コースアウト無しの裏技はゲームパッドよりもキーボードにしたほうが出やすい漏れ少数派

79:NAME OVER
06/12/14 06:24:16
大会ってどうなったの?

80:NAME OVER
06/12/14 06:30:03
>>79
もっと参加する人が出ないか待ち状態

81:NAME OVER
06/12/14 10:26:02
シャーシの乗せ替えもできない熟練度だけど
頭数あわせにならなってもいいぜよ

82:NAME OVER
06/12/15 01:26:34
フリーバトルに熟練度関係ないから安心しる!

83:NAME OVER
06/12/15 02:15:45
俺も参加したい

84:NAME OVER
06/12/15 08:41:59
俺漏れも

85:NAME OVER
06/12/15 09:15:57
>>81>>83-84
パスワードと出るレースをレスしてください

86:22
06/12/15 12:23:04
22のマシン、コースアウト無しでやるなら>>7の制限無し内容未公開レースに出してみたい。
コースアウト有りだと、勝負にならないから自重する。

一応>>23で修正してるけど正しいパス
ほぬんころ ゃお$めや ょなあのと すょんしき 
をへ\さむ うんろもぇ ろへうねわ そにむつし 
おさたほて されしちめ ねれ$! 



87:81
06/12/15 15:24:07
パス

%のなゆこ ふ%とけそ あそそーぅ おんてょー
ぁぅ!らん ひっるぃく いみぬそ* ねとっ!ぇ
ろな&かゃ んかかけろ っ?てく

よろしくー

88:81
06/12/15 15:48:09
あ、出場レースもか。

制限無し低速レース           ストレート クリームパン ゲーセン 春予選 ジェットコースター
制限無し内容未公開レース       5つのコースを走らせますがその他一切内容未公開

違いがよくわからないので両方エントリーします!wだめ?


%のなゆこ ふ%とけそ あそそーぅ おんてょー
ぁぅ!らん ひっるぃく いみぬそ* ねとっ!ぇ
ろな&かゃ んかかけろ っ?てく

89:NAME OVER
06/12/15 15:54:40
>>88
制限無し低速レース      遅さを競う
制限無し内容未公開レース 速さを競う

エントリーはどちらでも構いませんがどちらかに特化したほうが得ですよ

90:81
06/12/15 16:03:01
遅さを競うのか( ゚д゚)
じゃあ
制限無し内容未公開レース
でお願いします。

91:NAME OVER
06/12/15 17:11:42
これだけ少ないパーツ数だと最速の組み合わせなんてすぐに見つかりそうだけどな


92:NAME OVER
06/12/15 20:26:52
制限無し低速レースに出場します

*みぁれょ る+ぅ¥り +んそーく おひへへお
けりろぬを ろへおをら ぬいら&ゃ ゃたせさき
ろあ$かゃ つせぇーく そ*%%

時間無かったからあまり耐久度減らせなかった('A`)
よろしくお願いします

93:NAME OVER
06/12/15 21:17:10
制限無し低速レース

てす!よせに%もなとほえも*!ほそろとく
むけむもく!ぬたさいいぉねちひみぇゅもに
まはん!きけえうねせそろく!

制限無し内容未公開レース

きおんも$+ぁ$すへょねせしとす-んわょ
す?+えむり-せもぇろ+えさいそ&いつき
おかをほもな¥ろちせねれ$!

どちらもコースアウト有りを前提にセッティングをしています

94:NAME OVER
06/12/16 22:39:20
で、大会はいつやるの?

95:前スレ960
06/12/16 22:45:03
もうエントリーもないだろうしそろそろやるかな、パスワード全く入力してないから今のうちならセーフ

96:前スレ960
06/12/16 23:09:06
やろうと思ったらデータが飛んでコースがストレートしか選べないww

どうしよう…

97:NAME OVER
06/12/16 23:12:31
>>96
実機?エミュ?

98:前スレ960
06/12/16 23:14:41
>>97
実機

99:NAME OVER
06/12/16 23:19:16
(ノ∀`)アチャー

100:NAME OVER
06/12/16 23:35:09
うはwwwwwwwwwwwwwwwww


どんまい('A`)

101:NAME OVER
06/12/17 00:16:46
>>96

さっさとクリア汁wwwww
一日二日ありゃクリアできる。

102:NAME OVER
06/12/17 00:30:10
大会wktk

103:NAME OVER
06/12/17 00:55:42
俺も全クリしたら大会開くぜ

104:NAME OVER
06/12/17 01:07:52
後どのくらいかかる?

105:NAME OVER
06/12/17 03:18:17
この際23日締め切りでいいじゃんかと言ってみるテスト。
クリスマスカップw

106:NAME OVER
06/12/17 21:41:59
こりゃ盛り上がるな!
走り屋たちのレース祭りw

107:NAME OVER
06/12/18 19:52:47
クリスマスはバイト…

108:NAME OVER
06/12/20 09:40:08 XNxjbSrY
自分の身はなくてもレースに支障はないから安心汁

109:NAME OVER
06/12/20 20:53:02 loutnaox
何気に今日で発売から10年なんだよな…

久しぶりに電源入れてみるか

110:NAME OVER
06/12/20 22:34:49
>>109

おぉ・・・そういやそうだな・・・時が経つのはHAEEなぁ・・・。

111:NAME OVER
06/12/21 00:43:23
>>108
そうだった!
そこがシャイスコのいいところだ

112:NAME OVER
06/12/21 04:35:28
何気に今日で発売から10年なんだよな…

久しぶりにROMロードしてみるか

113:NAME OVER
06/12/21 18:53:06
ちょっと一昨日ぐらいから急に思い出してやってみました。
取り敢えずSGJCで走ってみたら1分24秒74だった。

きねけたらんもほこみとぬえのきはわふほわ
しふ!のいり-ぃ$くろ?ぃぉ%いやらょつ
らへゆの%せさゅに!てれ$!

実力不足ですが制限無し内容未公開レースでお願いします。

114:NAME OVER
06/12/22 19:31:24
このゲームのせいで
フライングを信号無視のことだと思ってたんだぜ

115:NAME OVER
06/12/23 13:45:13
いや、間違ってはいないだろ
必要条件じゃないけど十分条件ではある

116:NAME OVER
06/12/23 19:13:48
マシンでけた、駆け込みで登録
制限無し内容未公開レースに挑む。

り?てみわこえつこぇあかろゅょおしのむな
?ろ!うふぁ+$ぬっせのあぉっくらまるみ
ふますぬこすはさ!ふふてぁり


多分コースアウトありでも平気。

117:NAME OVER
06/12/24 00:38:33
レースはどうなった?>>7はどこいった?

118:NAME OVER
06/12/24 00:43:30
まあ落ち着け。
昼まで待って見ればその内来るさ。

119:NAME OVER
06/12/24 12:56:28
助けてください
スプリングレースの予選の1回目のレースでゲームオーバーになってしまいます
なんか3周目ぐらいからいきなり遅くなるんです
どのセッティングしたら勝てますかね??

120:前スレ960
06/12/24 13:39:38
これはまずい…早く今からぶっ通しでやらないと…

>>119
パーツを買い換えるといい

121:NAME OVER
06/12/24 13:55:41
タダで買える裏技で買いまくってますケド…
それでも勝てません↓↓

122:NAME OVER
06/12/24 13:56:44 RX3myOnF
後で、一位の人は種明かししてちょうだい

123:NAME OVER
06/12/24 14:38:19
>>120
がんばれ期待支援

124:NAME OVER
06/12/24 14:45:43
モーターの調整は万全か

125:NAME OVER
06/12/24 14:49:59
>>119
どのセッティングしてで勝ててないのか、まずはそこからだ。

126:NAME OVER
06/12/24 22:08:48
えぇとですね…
タイヤ前後とも ナローワンウェイ スポンジブラック ボールベアリング
モーター レブチューン 放熱フィン アルミモーターサポート
ギア スーパーカウンター
フロントローラー ボールベアリング径6
サイド サイドガード ボールベアリング径6
ノーマルシャフト ゴールドターミナル
以上です。みなさんアドバイスください

127:NAME OVER
06/12/24 22:11:10
>>119です

128:NAME OVER
06/12/24 22:57:51
>>126
セッティングは問題なさそうだな。
モーターのピークって知ってる?わかんなかったら>>1>>32を参考に。
春予選は2連戦だから、ピークのやや手前ぐらいでおk。

129:NAME OVER
06/12/24 23:00:06
↑ ×>>32 ○>>31

130:NAME OVER
06/12/24 23:18:56
モーターもそのくらいでやってるんですけど…(;´Д`)
いつも1分37秒ぐらいなんですよ。
7秒以上もタイム縮められる気がしねぇ

131:NAME OVER
06/12/24 23:24:28 RX3myOnF
そういや、このソフトを買って貰ったのもいつか日のクリスマスだったな・・・

132:NAME OVER
06/12/24 23:29:26
>>130
なんでだろ?熟練度もその時点ではそんなには関係ない気がする。
まぁそれでもそこらへんで走って、熟練度を稼ぐぐらいしか俺には思いつかん。

133:NAME OVER
06/12/24 23:31:57 BE:19908623-2BP(334)
>>130
ボディの肉抜きはガンガンやる。
タイヤも加工できる物はガンガンする、特に大会と予選はコースアウトないから前後ともグルービング加工推奨。
コースアウト気にしないなら、ローラーも減速効果あるのはつけない。
フロントは軽量ハイマウント、後ろは下段にアルミリヤーマルチステーつける程度でいいよ。

134:NAME OVER
06/12/24 23:39:54
>>132
熟練度ってレジの横にあるランキングのコトですか?
>>133
ゆわれた通りにやってみます!!

135:NAME OVER
06/12/24 23:46:09
>>133
…速くなるどころか逆に遅くなってしまった(-"-;)

136:133
06/12/24 23:49:54 BE:139356476-2BP(334)
>>135
えええええ、コースアウト無視したスピード重視なんだけど…
だとしたらホイールかモーターだね。
むしろこのゲームはモーター・ホイールが7割以上を占めてるゲーム。

137:NAME OVER
06/12/24 23:55:26
>>136
もぅ一回やってみたけどやっぱり遅くなってる…orz
モーターを極限までピークあたりにしてみます!!
ホイールはどうしたらいいんですか?

138:NAME OVER
06/12/24 23:56:02 BE:179172296-2BP(334)
スプリングあたりならもうゲーム中最強のタイヤ&ホイールの、
「ワイドワンウェイ13mm+ローハイトS吸収15mm」の組み合わせが出来た気がしてきた。
やれるならやれ!

139:NAME OVER
06/12/24 23:59:23
>>138
そんなの売ってNEEEEEE

140:NAME OVER
06/12/24 23:59:24
>>138
残念ながらそれは春決勝。

>>137
ホイールはそれが最善だと思われ。

141:NAME OVER
06/12/25 00:00:17
まとめると、スピードを特に左右するのは
モーター(のブレークインとピーク調整も重要)とギヤーの組み合わせ
そしてホイールの種類だったよな

たしかにストーリーモードなら熟練度も影響するが・・・
大会だから電池も関係ないよな?

142:NAME OVER
06/12/25 00:06:04
ブレークインし忘れって結構ありますからね・・。

143:NAME OVER
06/12/25 00:07:04
電池は勝手に替えられますね…
とりあえずそこらのレースに出まくってます。

144:NAME OVER
06/12/25 00:09:22
結論:タダ買いせずに熟練度稼げ

やっとサマー決勝まで来た…

145:NAME OVER
06/12/25 00:10:58
ブレークインもちゃんとしてますよ

146:NAME OVER
06/12/25 00:12:02
いや、藤吉のゲームセンターはクリアしたんだろ?
それでSレース予選で振るわないのは変だ


147:NAME OVER
06/12/25 00:18:38
>>146
藤吉のゲームセンターは1位になってないです…orz
何回か2位になったら藤吉がスプリングレースの開場まで連れてきてくれました(^_^;
熟練度って見れますか?

148:NAME OVER
06/12/25 00:42:48
おぉ!!モーターをトルクにかえてみたら1回戦は突破しました!!

149:NAME OVER
06/12/25 00:48:09
なんとか決勝行けました!!ありがとうございましたm(_ _)m

150:NAME OVER
06/12/25 01:24:19
>>149
なんか根本的な解決にならなくてスマソ

そしてトルクチューンモーターの方が強いことが証明された件・・・

151:NAME OVER
06/12/25 01:28:10
>>150
早計だ、ピークの問題かもしれない

152:NAME OVER
06/12/25 03:52:14
いや…レブはピークぐらいだったんだけど
トルクは新品だよ!!
それでトルクのほうがはやかったってコトは…

153:NAME OVER
06/12/25 17:51:51
あれだろ。
ピーク過ぎてたってことだろ

154:NAME OVER
06/12/25 20:01:44
ま、そういうこったな。
レース途中で遅くなるってことはモーターのピーク狙いすぎて
走ってる途中でピークをすぎて尽きたってことだな。

155:NAME OVER
06/12/25 20:15:52
そうだったんや!!なるほど!!
まぁとりあえず全クリできたんでよかったです

156:NAME OVER
06/12/25 20:32:20
>>155
いきなり進みましたねw
まあ全クリできたならもうピークのことに関してはOKだな

157:NAME OVER
06/12/26 00:18:02
>>156
はいww丸2日ぐらいファミコンつけっぱでした(>_<;)
一応ピークは理解したつもりです

158:NAME OVER
06/12/27 10:09:49
で、レースはどうなったんだろう・・・

159:NAME OVER
06/12/27 13:26:13
レースはまだでしょうか・・・

160:NAME OVER
06/12/28 01:34:15
トルク新品(ブレークインあり)>レブピーク(ブレークインし忘れ)

だな。



161:NAME OVER
06/12/29 13:28:26
コスモス湖のストレートのコースで、
10.5秒以上のタイムが出せなくて
大神達の三連戦イベントで全く勝てないんですが
そういう仕様なのですか・・・?
モーターはマッハでピークのはずです・・・。

162:NAME OVER
06/12/29 15:21:36
>>161ピークじゃなくても勝てる。
セッティングが悪いんじゃないかな?
どんなセッティング?

163:NAME OVER
06/12/29 19:28:23
>>161
じゃあホイールかタイヤじゃないか?
大径ワンウェイ+大径スポンジ、もしくは
ワイドワンウェイ+ローハイトショック吸収

164:NAME OVER
06/12/30 12:30:26
レス遅れてすみません。

ホイール:ワイドワンウェイ、ボールベアリング
タイヤ:ローハイトショック吸収
モーター:マッハ、放熱フィン、アルミモーターサポート
ギア:4:1スーパーカウンター

ローラー等は関係ないと思うので省略しましたが
このようなセッティングです。
電池をゴールドチャンプにしてみても結果は変わらず・・・。
タイヤも大径ワンウェイ+大径スポンジを試したのですが
タイムはあまり変わりませんでした。

165:NAME OVER
06/12/30 13:28:50
ブレークインし忘れとか?

166:NAME OVER
06/12/30 15:13:46
ブレークインはしました。

167:NAME OVER
06/12/30 17:37:52
久しぶりに始めてみた。

スプリングカップの本戦
豪が速過ぎる。
この大会は優勝できた記憶があるんだけど。

豪のタイムが1分13秒 オイラが1分20秒で二位

タイヤとかモーター使って計20回くらい熟練度稼ぎしたし
モーターもピークのはずなんだが…

セッティングは

レブチューン
スパーカウンター
ワイドワンウェイ+ローハイトスポンジ 
ホイール部分のベアリング

ローラーは
フロント 大径アルミベアリング
サイド  ベアリングを組み込むローラーの14ミリ(名前忘れた)

駆動系も現時点で買えるもの全て買っている。
肉抜きも全部してるし。

ローラーの組み合わせが悪いとかの細かい理由はあるだろうけど
それ以上にストレートのスピードが違いすぎる…

168:NAME OVER
06/12/30 19:53:25
>>166もう遅いかもしれないけど、ギヤーは超速にした方が速いよ。あとローラーもおそらくベアリング系が良いと思う。

…でも俺もこの前ブロッケンGに負けたけどw

169:NAME OVER
06/12/30 21:53:27
>>168さんの言うとおり、ギヤーを超速にしてみたら
9.7秒台まで伸びてなんとか3勝できました。
ありがとうございました!

170:NAME OVER
06/12/31 04:21:06
>>167
春決勝は1位になれない仕様になっている。2位が最高。

171:NAME OVER
06/12/31 16:18:17
( ^ω^)「春菜ヶ丘についたお。 スプリングレース予選がんばるお!
       まずは模型店に行くお!」


店員「いらっしゃいミニ四レーサー君(失笑)」


(;^ω^)「なんか馬鹿にされてる感じがするお…
       ええと、これとこれをくださいお」


店員「良い買い物をしたね。」

(#^ω^)


(#`ω´)「もの売るってレベルじゃねーお!
        みんなで突撃だお!!」

172:NAME OVER
06/12/31 16:52:51
共通予選での出来事なんだが、
スタートから1位で、3週目まできたらいきなり抜かされて最下位になってしまうのだが、なぜでしょうかね?



173:NAME OVER
06/12/31 17:16:56
>>172
モーターのピークを狙いすぎだと思われる。
もう少し前の状態で始めた方が良いんじゃないか。

174:NAME OVER
06/12/31 19:32:05
>>171
そのパターンのセリフの店員は確かにムカつきますね
謝罪と賠償を(ry

175:172
07/01/01 10:36:35
やっぱり勝てない
>>173
ピークはあんまり狙ってないんですけどね。。。

勝てないのでやることなくなったから、
とりあえずポイント1000までためますた

176:NAME OVER
07/01/01 11:05:45
>>175
うーん。セッティングが死ぬほど悪いのだろうか?
そちらのセッティングを教えてくれ。
俺も昨日から始めてるてるけど、肉抜き無しでも最後までクリアできたぞ。

それだけやれば熟練度も充分だろうしなあ。
でも、その時点でのフリーレースによって得られる熟練度って限界がある事もあるんで
念のため、ブレークイン5回 タイヤ改造10回くらいやって熟練稼いで置こう。

あと、フリーレースはコースアウトするから色々つけなきゃ駄目だけど
本番系のレースはまずコースアウトする事は無いんで、本番ではバンパーとかスタビポールとかの余計な物を付けない。

177:NAME OVER
07/01/01 13:31:53
>>176スタビ系は付けても付けなくても大差無いけど、明らかにバンパーは必要でしょ。

178:172
07/01/01 15:10:08
>>176
前タイヤ&ホイール
・ワイドワンウェイ幅13
・ボールベアリング
・ローハイトS吸収幅15
後タイヤ&ホイールは前タイヤなどと同じセッティング

モーターなど
・ハイパーダッシュ
・放熱フィン
・アルミモーターサポート
・スーパーカウンター
ローラーなど
前側
・フロント軽量ハイマウント
・スタビライザーポール
・ローラー用ラバーリング大
・セットアップローラー径14
横側
・サイドガード
・大径アルミベアリング
後みたいな上側
・リヤー軽量ハイマウント
・ローラー用ラバーリング小
・ローラー
後は何もつけてない

その他
・ノーマルシャフト
・ゴールドターミナル

ってかブレークインとタイヤ改造ってそんなにできるのか?

179:NAME OVER
07/01/01 15:27:49
>>178
ローラー系以外はかなりいいセッティング。
コースアウト無しならゴム系の減速効果あるローラー付けるのは禿げしくマイナス、ベアリング系だけでいい。
あとローラーは前を大きく後ろを小さくするのが基本。

勝手にローラー付近をコーディネートすると、

・フロント
軽量ハイマウント 
大径大径アルミベアリング 
・サイド
サイドガード
大径アルミベアリング
・リアー(ハイ)
無し
・リアー(ロー)
アルミリヤーマルチステー
丸穴ベアリング6mm

180:172
07/01/01 16:02:02
>>179
サンクス

そのセッティングで挑んでみたら、4週目ぐらいで4位ぐらいになってしまった
でも、さっきより良くなっているのは、たしか

181:NAME OVER
07/01/01 16:13:24
>>180
そのセッティングでも勝てないってことはもう個々のパーツの耐久度に問題があるとしか…
モーターはブレークイン済みなのはもちろんとして、2割減くらいがピーク。
他はほぼ満タンくらいが理想。

182:172
07/01/01 16:33:49
>>181
無理だ・・・
ピークにしても4週目で3位ぐらいに
ってかこれってタイムクリアだったんだね
でも2分いった・・・

もうダメポ

183:NAME OVER
07/01/02 00:14:08
共通予選は行った事が少ないから良くわかんないけど、
フロントには大型アルミで、リアーハイに軽量ハイマウントと丸穴6㍉だけでいけない?
てか2分ぐらいかかるんだったら、ピークの手前ぐらいが良いんじゃない?ピークだと後半きつそうな希ガス。

184:NAME OVER
07/01/02 04:14:41
>>177
えっ、バンパー必要なのかい?
共通予選はあんまり縁がないから分からんけど、コースアウトしないなら付けない方が軽くなると思うけど。
コーナーで速くなるとか?

あと、個人的には後ろにアルミステーは重すぎてマズイと思うし、>>183のいうように軽量ハイマウントにして
フロントとリアーだけ かフロントとサイドだけ とかにした方が良いと思う。

185:NAME OVER
07/01/02 08:50:58
>>184スマン、俺の勘違いだった。とりあえず実験してみた。
バンパー無し…1:32:08
軽量ハイマウント…1:32:08
フロントスライド …1:32:21
コースはトンネルコースで他のセッティングは全て同じ。それで走らせる度にタイムは変わってくるだろうから、多分どのバンパーでも大差なさそう。

186:NAME OVER
07/01/02 10:37:51
>>185
むむ… 難しいな。
って事はバンパー程度の重さだったら、つけてもスピードが落ちない(もしくは大差無い)って事だな。
だったら、安定感の分つけた方が得なのかもしれんね。

しかし、そういう大差無い事の積み重ねでハッキリ影響が出てくるかもしれんし…

奥深いな…


187:172
07/01/02 11:22:55
本当にみなさんありがとです
>>183さんの言うとおりにしてみますと1分56秒60になりました
後1秒61速ければ・・・

188:NAME OVER
07/01/02 11:34:33
>>186ん~…バンパーだけに限らず、ローラーの取り付け位置も明確に「コレが速い」ってのが無い気がするしなぁ。やっぱ草レースの方が大会より奥が深いかなw

>>187じゃあ俺も勝手に。フロントは大径アルミベアリングで、サイドガードは外してリヤーにリヤースキッドローラー+大径アルミベアリング。これでも結構イケると思う。

189:172
07/01/02 14:56:10
>>188
言うとおりにやってみますと1分56秒40でした
1分55秒台がでない・・・

190:NAME OVER
07/01/02 16:03:20
共通予選ってあんま覚えてないんだけど、14ミリベアリングとかは手に入らないよね?
手に入らないという前提で俺もセッティングを言ってみる…

個人的に気に入らないセッティングだけど、14ミリベアリングが手に入るまではフロントサイド共に丸穴六ミリで
バンパーとかポールは他何もつけないで行った。
んで、まだローハイトS吸収タイヤはいてるんだったら止めた方が良いかな。
坂道では優秀だけど、ゴムタイヤは重くてスピードで大きなマイナスになると思う。
スポンジをお勧めする。

んで、スポンジでもスポンジブラックより、ローハイト系のスポンジの方が軽い分速いと思う。
ローハイトな分、直径が小さいから最高速伸びないかな。とか深読みした事もあるけど、実際試したらローハイト系のタイヤの方が速かった。

んで、ホイールはもちろんワイドワンウェイだからタイヤは…
大経ローハイトって灰色のスポンジタイヤあるじゃん?
あれがお勧め。改造は最高速伸ばすためにグルービング加工。


なんか、みんなのローハイトS吸収勧めてるから、俺が間違えてるのかもしれないけどさ。
ローハイトS吸収履いてて詰まってるんだったら一度試してみて。


あとね、このゲームって『詰む』事があると思う。
俺もどんなセッティングしてもスピードが出なくなった事がある。
色々なローラーの組み合わせ試す為にそれぞれ公式レースの前に30回くらい草レースやってから
公式レースに出てたんだけど、サマーレースで詰まった。
どんなセッティングしても4位くらいで凄い遅せぇの。

仕方ないから最初からゲームやりなおしたらサマーはあっさり一位だった。
その時は、モーターのブレークダウンとかタイヤ改造とかは熟練度意識して大目にやったけど、草レースは気持ち程度しか出場しないで進めた。
このゲームはたまにハマりこむ負の『なにか』があるよ。

191:NAME OVER
07/01/02 16:03:50
あと二日くらい頑張って駄目だったら、最初からやってみるのも良いと思う。

192:NAME OVER
07/01/02 17:24:21
本当にモーターはピークになってる?もうそこしか考えられない。
もしものために言っておくとダッシュキング15回走れば間違い無くピークだよ。

193:NAME OVER
07/01/03 02:49:21
っていうか、もうモーターもブレークインだけにして新品でやっちゃいなYO!
少なくとも失速することはなくなる

194:NAME OVER
07/01/03 03:13:35
3周目から失速とかブレークインし忘れ以外考えられないな。
耐久バーの隣が赤になってるか確認したほうがいいぞ。

195:NAME OVER
07/01/03 05:25:53
>>194確かブレークインしてないモーターでも一回レースしたら赤くなるから見ただけじゃ判別できないと思う。

196:NAME OVER
07/01/03 07:27:11
でも、頑張って1000まで貯めた苦労はいかしてあげたいな。
と思って(しかも暇だったので)過去ログ調べてみたけど、
共通予選に関する書き込みはほとんどなかった。

それでセッティングに関しては、
ローラーは>>188でいいけど、>>185のようにローラーでそこまでの優劣がつくとは思えない。
ホイール等は>>178のままでいいと思うが、>>190も一考の価値はある。
モーターは一口にピークと言っても人それぞれ微妙に違うだろう。
だから多少めんどくさいが微調整をしてみては?→セーブとリセットを繰り返す

まず新品ハイパーをブレークインし、ダッシュキングを5回ほどやって本番に臨む。当然足りないと思うが>>193の意見もあるので試してみる。
それで駄目なら今度は8回ほど、駄目なら次は10回ぐらい、次は・・・というようにやっていく。
どこかに「当たり」があるはずだ。

まぁ、総じて言えることは俺らの共通予選の経験が少ないうえに古いということ。 俺も今からやってみるか・・・。

197:NAME OVER
07/01/03 08:38:31
昨日攻略本GETしたんだけど、>>172はオータムの前で詰まってるの?それともサマー?

198:NAME OVER
07/01/03 10:03:24
レースまだ~?

199:172
07/01/03 10:21:34
>>196
ダッシュキング5回ほどやってみて共通予選に挑んでみた。
まただめかなと思いきや

4週目になっても誰にも抜かされず、5週目になっても誰にも抜かされなかった。
ただの偶然だろうと思ったらそうではなかった・・・
タイムは1分41秒76・・・
Σ(・ω・ノ)ノ
クリアキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

でも原因はなんだったのか・・・
本当に皆さんありがとうございました!

またお世話になるかも知れないけどw

200:NAME OVER
07/01/03 10:56:57
>>199おめでとう!SGJC優勝目指して頑張れ!

201:NAME OVER
07/01/03 11:01:45
>>199
こりゃ、やっぱりブレークインし忘れじゃないのかw


話変わるが、フリーで自分の中のスピード系セッティングでクリームパンやったら
軽く33秒超えた。コースアウト無し裏技使わないで。
ストーリーでの草レースだとコースアウトして話にならないのに。
まともに走ろうとしたら40秒くらいになってしまう。

んで、そのセッティングでSGJCだとあっさりコースアウト
ストーリーモードだと公式戦ではコースアウトしないから仕方ないんだけどさ。

まあ、何が言いたいかっていうと、ストーリーモードとフリーレースでの互換性の無さに困ると。
セッティングしずらいわぁ。

202:NAME OVER
07/01/03 11:14:38
草レースよりフリーのほうがコースアウトしやすいんじゃないのか?
草レースは熟練度が反映されちゃってコースアウトが抑制されちゃう。

203:NAME OVER
07/01/03 14:42:13
>>196だが、>>199おめ!
役にたったみたいで良かったw

204:172
07/01/03 22:03:33
スーパーグレートジャパンカップだっけ?
クリアしてきましたw

3位から逆転勝利でしたよw

やることなくなった・・・

205:NAME OVER
07/01/03 22:32:10
>>204そこからが本番だよ。ミニ四駆が好きならね。

206:NAME OVER
07/01/04 11:30:31
裏技できねぇwwwwwwこりゃシビアだな

207:NAME OVER
07/01/04 11:32:44
>>206
おれもできねぇwwwww
キーボードだったらできないのかねぇ

208:NAME OVER
07/01/04 11:43:22
>>207
俺はプレステのコントローラ使ってるがいい加減指が痛くなってきた(;^ω^)

209:NAME OVER
07/01/04 12:39:44
オレSFCだけど
裏技いけたよ

210:NAME OVER
07/01/04 12:43:54
プレステのがやり易い

211:NAME OVER
07/01/04 13:31:23
俺は楽勝

212:NAME OVER
07/01/04 13:32:09
キーボードで裏技成功して人いる?

213:NAME OVER
07/01/04 13:59:31
プレステの場合十字よりスティックのがいいのかな

214:NAME OVER
07/01/04 15:55:33
波動拳のノリでやる事がコツかな。
斜めのところを押すよりも滑らすような感じで。

215:NAME OVER
07/01/04 19:11:48
裏技の、1コマンドに時間かかってたら成功しない。
許容範囲は1秒と少しってところ、それだけ速く入力する必要がある。

216:NAME OVER
07/01/04 21:53:01
ちょっと裏技について質問
タイトル画面でやる、と書いてあるが、クルクル回ってるところから入力してOKなのかな?

もうちょとkwsk言うとシャイニングスコーピオンが走ってる所を
Aボタン押して進むとタイトル画面がクルクル回るじゃん?
そこから入力するのかを聞きたい

217:NAME OVER
07/01/04 22:56:33
>>216タイトルが出てる画面。つまり「PUSH START」の画面ね。
クルクル回っている間に入力してみた事は無いが。

218:NAME OVER
07/01/05 00:59:00
最初のコマンドより、B、X、Yと入力したあとBを押しながら右、左 のくだりの方が難しかったわ。
慣れると簡単になるけど。
ちなみに最初のコマンド入力成功後に画面が切り替わったっても大丈夫

219:NAME OVER
07/01/05 01:49:27
やっと裏技成功した・・・
ちょっと俺TUEEEEEしてくる

220:NAME OVER
07/01/05 20:01:14
サイクロンとトライダガーは 直線の性能はどっちが上なんだろう?

空力ではトライダガー>サイクロン だけど
重さは2.4グラムサイクロンが軽い。

最高速トライダガー 加速サイクロン の図式になるのだろうか?

まあ、ソニック派の俺には関係の無い事だが…
重くて空力も悪くて、安定度は高いと言っても普通にコースアウトするぜorz

221:NAME OVER
07/01/05 20:14:03
定期的に大会やってるとことか・・・ないよな(;^ω^)

222:NAME OVER
07/01/05 20:27:05
初歩的な質問で悪いが、大会ってどうやってるんだい?
パスワード晒しあって、お互いのソフトでやってるんじゃ勝った負けた分からないし。

レースに参加しない第三者にパス送ってやってもらうとか?
それじゃ結果しか分からんしなぁ。

エミュとかでうまい事できるのかい?

223:NAME OVER
07/01/05 20:43:01
主催者がパス入れてレースやるんじゃね?
レース結果キャプってうpとかすんのかな
このスレにvipとかでやってた時いた人がいれば分かるかもしれんね

224:NAME OVER
07/01/06 00:41:21
動画撮ってくれたら尚良しだな。
エミュだったらそこら辺楽だろうし。

225:NAME OVER
07/01/06 13:26:21 FqNh8Pb8
age

226:NAME OVER
07/01/06 17:20:12 eH70QwG5
黒沢戦等のタイマンレースはコースアウト有りですか?

227:NAME OVER
07/01/06 17:24:06 eH70QwG5
あっ後、それプラス 黒沢戦で何回か負けたりしたら熟練度に差は出ますか?

228:NAME OVER
07/01/06 18:01:02
ありだと思う。まあ、まずする事は無いだろうけど。

熟練度は分からん。
でも、その時点での熟練度レベルなんて1とか2とかだろうから
熟練度が入ろうが、入らまいが、気にするほどではない。

229:NAME OVER
07/01/06 18:03:25
アッー! 黒沢戦『等』ね。
沖田カイとの試合は勝ち負けで大きく差がでるから勝っとこう。

他はあるとしても大きいものではないから気にしない。

230:NAME OVER
07/01/06 18:26:02 eH70QwG5
>>228-289
ありがとうございます
これで心おきなく戦えます

231:NAME OVER
07/01/06 18:31:15
>>232-289に期待

232:NAME OVER
07/01/06 19:40:26
「まさに神風!神風ハリケーンソニックだーーーーっっ!!!」

233:NAME OVER
07/01/06 23:09:36
>>231
ミニ四駆だけに勢いのあるかっとんだ発言を心がけたいところだ

234:NAME OVER
07/01/07 07:57:38 O8RUegIv
サマーカップ優勝できねえ
ハイパーかレブチューンか・・・

235:NAME OVER
07/01/07 11:40:44
>>234どっちでもできる。トルクでもできる。ただ練習走行終えてピークに達してない状態でセーブしちゃったら諦め。
自分が1コースでサイクロンが4、5コースだったりすれば3位以内は狙えないことも無い。
優勝はまず無理…かな。

236:NAME OVER
07/01/07 14:16:48 O8RUegIv
>>235
やっぱ優勝無理に近いんだ・・・
優勝してえな
一応3位にはなったことあった

237:NAME OVER
07/01/07 14:32:23
無理に近い                 △
モーターがピークじゃないと勝てない  ○

適当にやったらハイパーがピークだったらしくギリギリ1位になれた

238:NAME OVER
07/01/07 14:45:08
モーターのピークを合わせないで練習走行終えて模型店でセーブしちまったら無理って事だ。
そうじゃなかったら普通に勝てる。

239:NAME OVER
07/01/07 14:58:26 O8RUegIv
>>237-238
良かった サンスコ
後、熟練度は関係ある?
モーターのピーク=7割くらいでやってみる

240:NAME OVER
07/01/07 16:34:04
>>239
ん~。もう攻略本持って無いから、感覚的and記憶を頼りにしかアドバイスできんけど…
まあ、言える事は、コースアウトは絶対無い。熟練度関係無しに。
スピードには関係すると思うよ。
あと、上位ほど熟練度多くもらえると思う。

241:NAME OVER
07/01/07 17:18:29
>>239やってみるってどゆこと?まさか最初からやり直すの?

242:NAME OVER
07/01/07 17:35:32
熟練度の数値とレベルの関係と
ブレークインで得られる熟練度値が
いくらか分かる方いませんか?
攻略本持っている人が居たら教えてほしいんですが…

243:NAME OVER
07/01/07 18:37:30 O8RUegIv
>>240-241
アドバイスサンコス
今さっきコンマ01秒差でソニックに負けてきたw
スタートがかなり肝心みたいです
なかなか良い調子

>>240
それは熟練度はサマーレースに限っては関係ないと言うことでおkですか?

>>241
海浜パークに行く前からやってます

244:NAME OVER
07/01/07 19:08:41
>>243そっか、ガンバレ。あと俺は>>240じゃないけど、サマーでも順位で熟練度は変わるよ。公式レース自体がコースアウト無しってこと。

245:NAME OVER
07/01/07 20:05:51 O8RUegIv
>>244
そうですよね、後、レースする前の熟練度は速さに関係しますか
とりあえずありがとうです。今も試行錯誤してレースやってます

246:NAME OVER
07/01/07 20:24:19
>>245少しは影響すると思うけど…本当に「少し」ね。
でも俺はいつもタダ買いの裏技で進めてるから熟練度不足なんだけど、普通に優勝できるから熟練度はあんまり気にしなくていいと思うよ。

247:NAME OVER
07/01/07 21:02:39
ソニックでフリーのSGJC1分25秒02が出た。
これが俺とソニックの限界だな。
やはりソニックではここの住人達とのレースじゃ勝てないな…

1分25秒30くらいで良いからフリーで完走率8割くらいをキープできる
バランス型を作るしかないか。
相手のコースアウトを待ちつつ、それなりについて行けるマシンに。

248:NAME OVER
07/01/07 21:25:23 D7jiWzRW
>>246さん
携帯からすみません
勝つ時は余裕ですか?

249:NAME OVER
07/01/07 22:06:37
熟練度は確か7段階あってメンテナンスとかで4まで上げれるけどそれ以降は
レースで上位に入らないと上がらなかったと思う。
メカニックマンと鉄心先生は大幅に上げるチャンスだけど。


250:NAME OVER
07/01/07 22:09:09 O8RUegIv
>>246 >>249
情報どうもすみません
ありがとうございます。
何回やっても無理なので、明日最初からやり直していくつもりです
今日はもう寝ます

251:NAME OVER
07/01/07 22:26:26
>>248俺も携帯だし別にいいけどw
あんまり覚えてないけど、ピークにしとけば余裕というか中盤あたりからは抜かれる心配が無いよ。ストレートでソニックより少し速ければ問題無し。

252:NAME OVER
07/01/08 10:48:20
昨日の夜から3年ぶりに始めたんだけど、大径そんなにクソなのか…

大径信者の俺に、ワイドワンウェイとショック吸収の組み合わせの強みが何か教えて
それと、レストンスポンジや大径ロハスポンジじゃだめなの?

253:NAME OVER
07/01/08 11:10:21
>>252大径は坂が遅いらしい。でもこれはトルクとかレブで走ったら克服できた。
あとローハイトスポンジで一回だけ試したことあるんだけど、コーナーで驚く程減速した。

254:NAME OVER
07/01/08 11:11:53 AD+9dpWA
>>251
おはようございます
ぶっちゃけピークってどのくらいですか?
自分の場合は、最初、失速  途中、追い上げでソニック抜かす 最後の直線当たりで一気にソニックに追い抜かれる
ってな感じです
とりあえず最初からやり直しです
15回くらいレースしまくってて、途中でめんどくさくなって、レース前にセーブしてしまったので

255:NAME OVER
07/01/08 12:41:55
>>254だいたい黄色のバーが7~8割程度。最初と最後が遅いなんて有り得るのかな…ブレークインはちゃんとした?

256:NAME OVER
07/01/08 14:12:17 AD+9dpWA
>>255
今やってたらサマーレース優勝出来ました
しかも余裕勝ちでした
どうやらモーターの傷み具合が少し足りなかったみたいです
今の今までアドバイス下さって本当ありがとうございました

257:NAME OVER
07/01/08 15:10:53
モーターは2割弱消耗でピークなんだっけ?
ギリギリピークにするとレース中に劣化して遅くなるけど。


258:NAME OVER
07/01/08 19:51:13
あ、どうもwww
スプリングレースですかwww うらやましいっすねwwww
僕ですか? いやー。トラブルに巻き込まれちゃいましてねw 出れないっすwww
どうです? 今から勝負しませんか?www 


・・
・・・

スプリングレース出場者にぶっちぎりで勝っちゃってサーセンwwwww
でも前よりは確実に速くなってるっすよwwww
これなら上位も狙えそうっすねwwww
でも、もう少しセッティングした方が良いっすよwwww
遅すぎて失格ってwwwww …いやいや、こっちの話っすw サーセンwwww
超速ギヤー勝った方が良いっすよw
あれ? 持ってないんすか? 買ってきたほうが良いすッよwww
あ、日吉町じゃ売ってなかったっけwwww これまたしつれーしましたwwww

259:NAME OVER
07/01/08 20:00:55
>>258
星馬兄弟ワロスww

260:NAME OVER
07/01/08 20:25:54
>>258日吉町など無い

261:NAME OVER
07/01/08 21:37:17
>>260
サーセンwww
日光平でしたねwwww
まあ、スーパーカウンターで頑張ってくださいwwww

262:NAME OVER
07/01/08 21:43:25
ゲームセンターレースの時点でウルトラダッシュ装備してるのに遅い藤吉ってヤバいよなw

263:NAME OVER
07/01/08 22:18:14
>>262
藤吉オリジナルのウルトラダッシュモーターは、電池のエネルギーをくいすぎて
まともなスピードがでないんだよw

264:NAME OVER
07/01/08 22:20:36
スピンコブラって実際のミニ四駆では結構優秀なボディなんだけどなぁ。
色んなシャーシに簡単改造で乗せられるし、軽いし、肉抜き(実際あんま意味ないらしいが)もやりやすいし。
クリアボディーだからカラーリングも綺麗に出来る。

このゲームでは酷い扱いだw

265:NAME OVER
07/01/08 22:48:08
>>264最後のSGJCに出れないのはまだしも、簡単に主人公に負けるしなw
スプリングレースの藤吉もうちょっと速くても良かったかも

266:NAME OVER
07/01/09 01:39:03
マジレスすると、ナックルブレイカーみたいにボディ後部が開いてないとパラシュート効果

267:NAME OVER
07/01/09 02:02:27
>>262
そんなの分かるのは攻略本とか?
最初と二回目で戦う兄弟のセッティングってどんなの?

268:NAME OVER
07/01/09 02:16:27
サイクロンマグナム
モーター系統 マッハダッシュ(ブレークイン) 放熱フィン 超速ギャー
前輪       ナローワンウェイ10mm(ボールベアリング)&ノーマルタイヤ10mm
後輪       ノーマル10mm(ボールベアリング)&ノーマルタイヤ10mm
フロント     ローラー10mm
サイド      丸穴ボールベアリング6mm スタビライザーポール
リヤー      ローラー20mm 軽量ハイマウント
その他      中空ハードシャフト パワーチャンプゴールド ゴールドターミナル

ハリケーンソニック
モーター系統 ウルトラダッシュ(ブレークイン) 放熱フィン スーパーカウンターギャー
前輪       ナローワンウェイ10mm(ボールベアリング) ローハイトショック吸収タイヤ10mm
後輪       ノーマル10mm(ボールベアリング)&ノーマルタイヤ10mm
フロント     大径アルミベアリング ダウンスラスト ショートスタビライザーポール
サイド      スタビライザーポール
リヤー      9mmボールベアリング ダブルアルミステー
その他      中空ハードシャフト パワーチャンプゴールド ゴールドターミナル

日光平のミニ4グリーンカップでは二人とも上のサイクロンマグナムと同じセッティングのようだ

269:NAME OVER
07/01/09 02:36:49
>>268

270:NAME OVER
07/01/09 02:39:54
>>268
ミスったスマソ
こんな大量の情報まとめていただいてサンクス

マッハとかウルトラせこいなwそりゃ主人公負けるわw
ただタイヤがノーマルとナローワンウェイなのは凄い

良かったら、後スプリング決勝の兄弟だけ教えてください
あれは何で勝てないんだ・・・速すぎ

271:NAME OVER
07/01/09 02:51:06
サイクロンマグナム
モーター系統 レブチューン(ブレークイン) 放熱フィン 超速ギャー
前輪       大径ワンウェイ10mm(ボールベアリング) 大径スポンジタイヤ9mm
後輪       ノーマル10mm(ボールベアリング) ローハイトショック吸収10mm
フロント     ローラー20mm
リヤー     丸穴ボールベアリング6mm リヤーローラーステー
その他      中空ハードシャフト パワーチャンプゴールド ゴールドターミナル

ハリケーンソニック
モーター系統 レブチューン(ブレークイン) 放熱フィン 超速ギャー
前輪       大径ワンウェイ10mm(ボールベアリング) ローハイトショック吸収10mm
後輪       ノーマル10mm(ボールベアリング) ローハイトショック吸収10mm
フロント     19mmアルミベアリング
サイド      ローラー20mm

おまけ
スピンコブラ(ゲームセンター藤吉レース)
モーター系統 ウルトラダッシュ(ブレークイン) 放熱フィン 超速ギャー
前輪       ローハイトワンウェイ13mm スポンジブラック15mm
後輪       ノーマル10mm ローハイトショック吸収10mm
フロント     ベアリングローラー10mm
サイド      丸穴ボールベアリング6mm サイドガード

後輪の色で凶悪な前輪装備を誤魔化している外道兄弟がここに晒された

272:NAME OVER
07/01/09 02:54:14
ハリケーンソニック
その他      中空ハードシャフト パワーチャンプゴールド ゴールドターミナル

スピンコブラ
その他      パワーチャンプゴールド

が抜けていた

273:NAME OVER
07/01/09 04:24:10
>>271-272
参考になりました
どうもありがとう

274:NAME OVER
07/01/09 04:26:43
>>271
確かに大型使ってるw
後輪で誤魔化してるしw
こんな奴等に負けたくねえw
ZMCもこんな感じだろうなw

275:NAME OVER
07/01/09 05:58:19
よ~し全クリしたぞ。
最強目差して頑張るぞ!車できたら相手してやってください

276:NAME OVER
07/01/09 07:31:22
>>271赤の攻略本なら俺も持ってるけど、あの本現実のミニ四駆の知識多いよね。
前輪大径で後輪ノーマルって烈は絶対やらない筈のセッティングだw

277:NAME OVER
07/01/09 08:46:36
というか、ゲームのシステムに対してゲーム中の登場人物の台詞だけが浮いてるんでしょ。
「さすがはコーナー重視のマシンだ!」と「さすがはかっとびマシンだ!」を
同時に言われるのとおんなじもん。

278:NAME OVER
07/01/09 15:49:53
>>271
SGJCはみんな何使ってる?

279:NAME OVER
07/01/09 15:54:20
ちょっとテスト

280:NAME OVER
07/01/09 16:22:10
サイクロンマグナム
モーター系統 ウルトラダッシュ(ブレークイン) 超速ギャー 放熱フィン
前輪       ナローワンウェイ10mm(ボールベアリング) ローハイトショック吸収10mm
後輪       ノーマル15mm(ボールベアリング) ローハイトショック吸収15mm
フロント     ローラー10mm 軽量ハイマウント ショートスタビローラー
リヤー      丸穴ボールベアリング6mm 軽量ハイマウント
その他     中空ハードシャフト パワーチャンプゴールド ゴールドターミナル

ハリケーンソニック
モーター系統 ハイパーダッシュ(ブレークイン) スーパーカウンターギャー 放熱フィン
前輪       ワイドワンウェイ13mm(ボールベアリング) レストンスポンジ15mm
後輪       ノーマル10mm(ボールベアリング) ノーマルタイヤ10mm
フロント     19mmアルミベアリング 可変ダウンスラスト スタビポール
リヤー      丸穴ボールベアリング6mm エアロハイマウント
その他     中空ハードシャフト パワーチャンプゴールド ゴールドターミナル

ネオトライダガーZMC
モーター系統 ウルトラダッシュ(ブレークイン) 超速ギャー 放熱フィン
前輪       大径ワンウェイ10mm(ボールベアリング) 大径スポンジタイヤ14mm
後輪       ノーマル10mm(ボールベアリング) ローハイトショック吸収10mm
フロント     ゴムリング付き14mm 軽量ハイマウント FRP強化プレート
リヤー      丸穴ボールベアリング6mm 軽量ハイマウント
その他     中空ハードシャフト パワーチャンプゴールド ゴールドターミナル

レイスティンガー
モーター系統 マッハダッシュ(ブレークイン) スーパーカウンターギャー 放熱フィン
前輪       ノーマル15mm(ボールベアリング) レストンスポンジ15mm
後輪       ノーマル10mm(ボールベアリング) ローハイトショック吸収10mm
フロント     17mmアルミベアリング 軽量ハイマウント スタビライザーポール
リヤー      17mmアルミベアリング 軽量ハイマウント
その他     中空ハードシャフト パワーチャンプゴールド ゴールドターミナル

281:NAME OVER
07/01/09 16:24:22
追記
ネオトライダガーZMCは登場レース全てで大径ワンウェイ装備

282:NAME OVER
07/01/09 17:29:21
なるほど、SGJCも後輪にノーマルを使って隠してる訳か。
でもよくそんなセッティングで、「絶対勝つ!」みたいなこと言えるよなw

思ったんだが、どうせなら最初の黒沢ももっと強化してやれよw

283:NAME OVER
07/01/09 21:41:37
最初のレースで多分マッハダッシュ使ってる星馬兄弟よりマシだろw
改造でウルトラダッシュでやっと勝てるぐらいだし。


284:NAME OVER
07/01/10 00:51:37
豪と烈の速さは反則だよなw
あれでマグナムトルネードとか使ってきたら手に負えなかったかもな。

285:NAME OVER
07/01/10 02:13:51
>>280
同じようなセッティングなのに何で坂で減速しないんだ?

286:NAME OVER
07/01/10 06:34:47
>>285所詮設定でしかないから気にしない方がいい。他にも突っ込みどころはまだまだあるし。

287:NAME OVER
07/01/10 16:19:00
隠しパラメータ-で空力性能があるからじゃね?

288:NAME OVER
07/01/10 19:41:29
>>284

コースアウトが前提だしな。やられたら確実にブチ切れするなw

どのレースもコースアウトしないのにサマー決勝前のレースだけはコースアウトしまくるんだよなあ・・・。
そしてその決勝ではハリケーンが異様に速い。
練習時のマグナムやトライダガーはどこに行ったのかと小一時間(ry

>>285-286

レイスティンガーなんか前後ノーマルだしな。
それであんだけ速いってのは・・・だが漏れのデータのランキングだとゲンに抜かれているがなw

・・・あぁ、今別のゲームやってるがこれもやりたくなってきた。
書いてると無性にやりたくなるよな。

289:NAME OVER
07/01/10 19:46:43
レイスティンガーは赤外線で誘導してるから前後ノーマルでもあれだけのスピードが出るんだよ。きっと

290:NAME OVER
07/01/10 20:02:20
対戦モードだとトライダガーが1番早いのに
ゲーム中だとソニックやレイスティンガーの方が早いから不思議。


291:NAME OVER
07/01/10 20:04:10
>>290
対戦モードってフリーモード?っていう名前のやつだっけ?
それだとしたら熟練度の関係じゃね?

292:NAME OVER
07/01/10 20:04:53
久方レイ→ヒジがカテー

293:NAME OVER
07/01/10 20:07:27
>>290
フリーレースのトライダガーで思い出したが
当時アニメを見てハマってたわけなんだが当然その影響でこのゲームも買った
それでプレイしてある程度経ってから初めてフリーレースをしたわけだ
トライダガー、マグナム、ソニック、スピンコブラをゲームセンターコースで走らせたんだ。
ゲームセンターコースはテクニカルだからスピンコブラとソニック有利だな。とか妄想してたわけなんだ。
それで実際走らせて見たらそこにはぶっちぎりで速いがコースアウトしているトライダガーと
ソニックとマグナムに突き放されて再開でゴールするスピンコブラが映ってたんだ。
あれはショックだった。

294:NAME OVER
07/01/10 21:12:35
>>293
パスの登録大変じゃね?

295:NAME OVER
07/01/10 21:45:53
>>288俺もゲンの方が上だぜ。というか、SGJCのレイの獲得ポイントが何故かゲンに加算されてるw
ゲン好きだから別にいいけどw

296:NAME OVER
07/01/11 00:08:43
サマーレース前のジェットコースターコースで
このセッティングで勝負するつもりだ。とかなんとか言って気合入れてたリョウ君が
開始数秒後にコースアウトしたお (^ω^;)

297:NAME OVER
07/01/11 00:12:24
トライダガーが完走すると感動するけど
大概はシャイスコとソニックだけが走るんだよなw

298:NAME OVER
07/01/11 00:14:53
そして本番ではコースアウトしない事を知っていて
ちゃっかり1位2位を獲得するその二人…

299:NAME OVER
07/01/11 00:16:50
既出かもしれんがサマーでのブロッケンの失速は嫌がらせだろw
前半鬼のように速いブロッケンが中盤にさしかかろうとするころに物凄い勢いで失速していく様子を見ると悲しくなる。

300:NAME OVER
07/01/11 02:46:21
>>296-299
あるあるw

てかサマーって何気に一番むずい気がする
サマー>>スプリング決勝>藤吉=タイマン=SGJC
が個人的難易度BEST3(5)

301:NAME OVER
07/01/11 10:07:02
ゲームセンターで藤吉と戦ったら、藤吉がいきなりコースアウトでらくらく1位だったwww

302:NAME OVER
07/01/11 12:16:35
>>300

スプリング…絶対勝てないから2位狙いになるが、割と苦労せず入れる。
決勝前に日光平以外で何度でもフリーレースができる。
藤吉…スピンコブラが後半速くなる気がする(音が変わる)が、勝てないわけでもない。
タイマン…ウルトラとかマッハ買ってたら勝てる。
SGJC…走るコースによってはブレークインしたてでもギリギリいける。
サマー…決勝前に三回走らないといけない上に、他の町に移動できない。
おまけに決勝はハリケーンが異様なまでに速い。勝てない事はないが・・・。

・・・うん、やっぱサマーがムズイな。

303:NAME OVER
07/01/11 15:01:11
パーツのノウハウがあるからサマーだとほぼ最強セッティングで楽々クリアできるけど、
藤吉はコースアウトあるせいで確実に勝てないぶんこっちの方が嫌い

304:NAME OVER
07/01/11 15:52:03
>>299
無理なパワーアップにマシンが耐えられなかったんだ… by土屋

305:NAME OVER
07/01/11 19:36:08
ハイパーダッシュ(ピーク)を用意し、オータムのタイマンレースにわざと負ける。

空風村の予選で最強セッティング。

自分以外全員失格送り

俺HAEEEEEE!!


・・・外道過ぎるな、漏れ('A`)

306:NAME OVER
07/01/11 19:41:13
サマーのポイント
・街に来る前にハイパーダッシュモーターが買えるポイントを確保しておくこと。
・3回の練習走行で順位はどうでもいいからモーターのピークを調節すること。
・モーター(と場合によってはローラー)以外の決勝レースで使用予定のパーツで
 尚且つ買いなおす余裕のないパーツは練習走行では使わないこと。

新品のハイパーダッシュ買って練習走行で3回完走すれば
それだけでそこそこいけると思うぞ。

307:NAME OVER
07/01/11 19:58:53
とりあえず、まだ裏技成功してない俺にアドバイスを・・・

308:NAME OVER
07/01/11 20:12:14
すばやく滑らかに入力
あと次にBXYとか入れるときもすばやくな。俺はこれゆっくりやってて成功しなかった

309:NAME OVER
07/01/11 20:13:21
やってるんだけどむりぽ

310:NAME OVER
07/01/11 20:17:47
最初はそんなもんだ。
繰り返し練習してると、前と比べてそんなに入力スピードが上がってるわけでもないのに
何故か一回か二回で確実に出来るようになるさ。


311:NAME OVER
07/01/11 20:20:24
あと俺エミュでやってるんだけど、
最初のコマンド入力成功してもピキーンとは言わないで、小さい音でポコンと鳴る
次のコマンドではバタンて音がちゃんと出る
>>307がもしエミュでやってるんだったら、最初成功しててもポコンて音が小さくて聞き逃してるだけかも

312:NAME OVER
07/01/11 20:20:26
まぁ練習あるのみって事だな

じゃあがんばってくる

313:NAME OVER
07/01/11 20:21:40
話がかみ合ってなかったな

エミュでやってますとも
それじゃそれにも気をつけてがんばってくる

314:NAME OVER
07/01/11 21:33:01 IZnDUo5i
コマンド入力は数撃ちゃ当たる

いやマジで

315:NAME OVER
07/01/11 22:44:43
>>314sageろ

いやマジで

316:NAME OVER
07/01/11 23:03:49
コマンド入力はハンカチ使ってるぜ

俺は

317:NAME OVER
07/01/12 00:18:48
何気に最近伸びがいいな。
前スレとか一週間レスがないのがデフォだったのに・・・。

318:NAME OVER
07/01/12 00:58:22
>>7のクリスマスカップマダー?

319:NAME OVER
07/01/12 01:48:01
( ^ω^)ソワソワ
誰か晒さないかな

320:1
07/01/12 03:28:58
>>317
いいことじゃないか
将来性を見込んで立てた、盛り上げましょう。

321:NAME OVER
07/01/12 11:48:38
ソニック厨の俺
パス晒したいんだけど、中々セッティングが定まらない…
バランス型だったら、やっぱりレイスティンガーかなぁ。
ソニックでそれなりのスピードを求めようとすると、無理が出て、普通のコースアウトマシンになる。
軽いし、直線も速いし、安定性の高いレイスティンガーに乗り換えるか…

…いや、俺はソニックと墓場へ行くぜ!!
待っていろ!!

322:NAME OVER
07/01/12 11:53:02
>>321
じゃあ俺もパス晒そうかな
今からセッティング考えるんだからね!

323:NAME OVER
07/01/12 12:18:43
ちょっと質問
パーツ買い放題の裏技のやり方って

タイトル画面で右下、下、左下、左、右、下、右下+Y+B(三つを同時押し)。
成功すると音がなる。
 次にタイトル画面でB、X、Yと入力したあとBを押しながら右、左と入力して
音がすれば成功。

であってる?

324:NAME OVER
07/01/12 12:22:28
あってるよ!( ^ω^)

325:NAME OVER
07/01/12 12:23:13
レス㌧

なかなか成功しないぜ・・・

326:NAME OVER
07/01/12 12:25:39
格げーみたいになめらかに入力
2回目のコマンドも素早く入力することが大事
あとエミュだったら>>311参照すればいいかも

327:NAME OVER
07/01/12 12:26:43
>>311さんの言うことにも気をつけてやっているのだけれども成功しない・・・
やっぱ出来ない人には出来ないのかなぁ

328:327
07/01/12 12:32:32
思ったんだが、パーツ買い放題の裏技と、
ポイントMAXのコードっておなじ?

329:NAME OVER
07/01/12 15:01:07
ウラワザのコマンド、俺は親指の関節の部分で滑らせるようにやってる
1回コツつかんだらあとは百発百中だから頑張れ

330:NAME OVER
07/01/12 15:01:09
よく分からんが、そのコードが使える環境にあるんだったら
苦労してコマンドの練習しなくて良いんじゃないか?

331:NAME OVER
07/01/12 15:04:03
実は「Bを押しながら右→左」の部分が厳しかったりする。
Bと右は本当に同時じゃないといけない

332:327
07/01/12 15:07:17
コマンドむずすぎてできないからコードでやります
ありがとうございました

333:NAME OVER
07/01/12 15:15:05
PSのコントローラ使ってるやつはスティック使うといいよ

334:NAME OVER
07/01/12 15:25:44
実は「Bを押しながら右→左」の部分が厳しかったりする。
Bと右は本当に同時じゃないといけない、と>>218がおっしゃっております。

335:NAME OVER
07/01/12 15:27:35
1回で成功すると妙に嬉しいのは何故だろう。

336:NAME OVER
07/01/12 16:07:53
メモ書きせずに、パスワードをパスワード登録車のところにボタン一つでやれないかのぉ・・・

337:NAME OVER
07/01/12 16:14:43
>>336
ストーリーで使ってるデータならそのままフリーに使えるじゃん?

338:336
07/01/12 16:33:05
>>337
使えないけど

339:NAME OVER
07/01/12 16:41:58
ストーリーで始める

セーブする

ゲーム終わりにする

フリー

340:336
07/01/12 16:46:35
㌧!
エミュでQSQLでやってた俺はそれに気付かなかったぜ・・・
最速めざしてきまー

341:NAME OVER
07/01/12 17:54:47
うるせーだす! ハゲオヤジ!

342:NAME OVER
07/01/12 18:04:24
カイはリョウに負けるしタイマンレースでも負けるしゲンにボロクソに言われるし
良いとこがないな。共通予選でしか印象に残ってない。

343:NAME OVER
07/01/12 18:09:58
>>342

野試合、トルクチューンでも勝てたな・・・(確かピーク時)

344:NAME OVER
07/01/12 18:15:41
おい!裏技コマンドで悠々とパーツ買ってる奴!
十字キー下が効きにくくて、全く成功しないから ダッシュキングで必死にポイント貯めてる俺に謝れ!

(´;ω;`)

345:NAME OVER
07/01/12 18:21:29
>>344

新しいコントローラーを買えばいいジャマイカ。
漏れも昔はダッシュキングで稼いでたな。

346:NAME OVER
07/01/12 18:24:57
いつもポイント稼ぎはダッシュキングだが何か?
メンテナンスに気を使っていればPC見ながらでも出来るから楽なもんだ

347:NAME OVER
07/01/12 18:29:43
サマーレース優勝を目指して試行錯誤してるけど楽しいね。ずっと4位だったのが豪を抜きリョウをかわし…もう少し…
そういや、その前のエキシビジョンでトライタガーがまともに走れたら53秒とか出してるけどあれって勝てるの?

348:NAME OVER
07/01/12 18:54:46
「俺は(コースアウトなど怖くない)このセッティングでいく」を貫いているリョウだからあのスピードが出るわけだ。

まあリョウにはまずサマー前の時点のパーツじゃ勝てない。

349:NAME OVER
07/01/12 19:25:14
でも、カイはアニメの世界では子供達のカリスマなんだぜ。
カイに触発されてバトルレース始めた子供が続々と…

350:NAME OVER
07/01/12 19:29:53
>>344
っ改造コード

俺はエミュでやってるけど、
コマンドむずいから改造コードでやってる

351:NAME OVER
07/01/12 19:47:05
>>349

さり気に出番多いよな。
WGPではハーレムだし、WGP2(SFCのゲーム)ではイベントで自キャラとして操作できるし、
EW(PSのやつ)のジュリアナEDでも一言喋るしな・・・。

352:NAME OVER
07/01/12 20:56:53
フリーバトルでセッティング変えてもコースアウトしてしまう・・・

まだまだ修行が足りんか・・・

353:344
07/01/12 22:44:12
誰かコマンド入力の時の手元うpw
それ見ながらならどんなに困難でも出来る気がする・・・

354:勢いで書いた反省はしていない。
07/01/12 23:27:45
【ミニ四駆】オータムカップ出場者に不正取引 ファイターも関与の疑い

ミニ四駆の一大イベントオータムカップは、星馬烈(11歳 小学五年生、非童貞)のハリケーンソニックの優勝で幕を閉じた。
大会の規模に負けないくらいのダイナミックな走りで名勝負を繰り広げてくれた。
…かの様に思えたが、ミニ四駆ファンから今回のレースついて疑問の声があがっていた。

今回のレースの本命の一人であった鷹羽リョウ(12歳 半不登校小学生)が出場していなかったのだ。
サマーレースでも好成績を残し、大きなイベントでは常に上位の成績を誇っていた彼が出場しないのは不自然である。
ダウンフォースの効いたトライダガーZMCは、オータムレースの氷の路面であっても最大限の性能を発揮できる。優勝候補だ。との前評判であったにも関わらずの不出場であった。

そもそもサマーカップでの成績が鷹場に劣る、近藤ゲン(11歳 池沼)は出場しているのに鷹場が出られないのはおかしい。

そんな世論の疑問の声に後押しされて、大会主催者側が今回の件について調査を始めていた。
調査の結果、出場者同士での裏取引が有った事が発覚した。
それを提案したのは大会運営者の一人、ミニ四ファイターであった。
『三敗したものがレースの出場を辞退する事』
もちろん、ミニ四駆レースにおいて、この様な取引は認められていないし、ファイターにもそんな事を決める権限は無い。
職権を超えたこの行いに、ミニ四駆ファンから非難の声があがっている。

またファイターは、この勝負の場に『意図的』に姿を表さなかった星馬兄弟との談合も噂されている。
ちなみに星馬兄弟は、模型店主催の草レースでウルトラダッシュモーターなどの高出力モーターを使いレースを荒らす
『荒らしレーサー』としても評判が悪いレーサーである。

ファイターは、
『せっかく、オータムカップに出たのにこんな所でバトルレースなんてつまらないと思ったから。他意は無い』と釈明している。
また、『どうせ、カイand藤吉は出ても負けるだろうから大丈夫だろうと思った。リョウ君には申し訳無いことをした』などとも述べている。 

355:NAME OVER
07/01/12 23:29:27 4NEaaS+D
勢いで書いた。反省はしていない
誤字も笑って許してほしい(´・ω・`)

356:NAME OVER
07/01/13 00:43:32
結構オモロイよw

357:NAME OVER
07/01/13 01:31:15
オータムカップでのブロッケンGの存在意義ってなんだろうなw

358:NAME OVER
07/01/13 04:02:07
>>354-355
ワロタw とくに「出ても負けるだろうから」www
春決勝とかも書いてほしいな。あの絶対勝てないやつ。

359:NAME OVER
07/01/13 09:41:56
>>348
ありがと、やっぱ無理なのね。じゃあリタイヤ勝ちでいいや
怖れていないのに、本番になるとやっぱり慎重になるリョウかわいいよリョウ

>>354
ちょっw

360:NAME OVER
07/01/13 11:50:33
二番煎じみたいでス('A`)マンドクセが、こんなんもあったな。

【二人組の男が模型店で暴行】
大阪府警察は今月2日、「店内で二人の男が暴れている」との通報を受け、
星馬烈容疑者(21)と星馬豪容疑者(20)を傷害罪の現行犯で逮捕した。
調べによると、容疑者らは模型店のミニ四駆コーナーに立ち寄ると突然
「ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、マシンだ」などと叫び、
ピンバイスやニッパーで店員を滅多打ちにして全治4ヶ月の重傷を負わせたという。
容疑者らは「おもちゃコーナーにミニ四駆が置いてあるのが許せなかった」と供述している。


・・・もしかして同じやつか?

361:NAME OVER
07/01/13 14:11:22
スプリングレースの美容師っぽい星馬兄弟とかもオイラだったりする。
また、何か理不尽な点を見つけたら、こっそりとネタを書くんで許して欲しい。

>>360
それは初めてみるけど面白いわw
まあ、星馬兄弟悪ってのが俺らの共通の意識なんだろうなw

362:NAME OVER
07/01/13 19:12:49
フリーバトルで完走できる人拳手

363:362
07/01/13 20:04:03
やっとフリーバトル全員俺にして全部完走できたぜ・・・

タイムは1分28秒・・・

364:NAME OVER
07/01/13 21:31:14
>>354
終始笑い通しだった、GJw

そういえば負けたリョウは共通予選で復活とかはしてきたのかな?
資格もってるから出る必要ないのかもしれないが。

365:NAME OVER
07/01/13 23:10:52
SGJC町到着時:
烈「あんなやつ(黒沢)はレース前の車検で落ちるに決まってるさ!」(うろ覚え)

いなかったって事はつまり・・・。
まー、スプリングで4位送りにしてやったから資格自体ないがw

366:NAME OVER
07/01/15 08:48:27
サマーレース0.03差でどうにか勝った、ああ疲れた

このゲームの店員、「何がほしいのかな?」って馴れ馴れしい店員が買い物した時だけ「ありがとうございます」って言ったり
逆に丁寧な店員が、買い物でなくセーブしようとしたら「セーブするのかな?」ってタメ口になったり、現金な人ばかりだよね

367:NAME OVER
07/01/15 10:58:52
>>366

相手が子供だからなぁ・・・。

368:NAME OVER
07/01/15 20:03:19
そろそろローラーの性能とかについて議論しないかい?
ベアリング系のローラーと大径アルミ系どっちがいいかとか
付ける位置の組み合わせとかね。
俺はさっぱり分からんからさ。

例えば、ローラー付ける位置の組み合わせだけで考えると(ローラーの大きさは同じとする)

フロント+サイド 小回りが効いてコーナーが早い

フロント+サイド+リア 直進性(直線で早い)+安定性

フロント+リア    直進性+↑よりは軽い

と俺は勝手に思い込んでるけど、みんなはどうだい?
ローラー全般について色々議論しようぜ。

369:NAME OVER
07/01/16 04:24:08
>>368
フロント(可変ダウンスラスト):13mm丸穴ベアリングローラー
リヤーハイ(エアロハイマウント):17mmアルミベアリング
リヤーロー(リヤブレーキ):19mmアルミベアリング

というふうにフロント→リヤーハイ→リヤーローの順にローラーの大きさを大きくしてみた。
もしかしたらコーナーで安定するのではと思い試してみた、でもうまくいってるのかよくわからん。
Vの字に拡がってるかんじだが、一直線になるようにしないとムダができるよな・・・

370:NAME OVER
07/01/16 10:14:26
攻略本には
フロント、サイド、リヤーから 大 中 小 とローラーをつけていけは良いとか書いてたな。

371:NAME OVER
07/01/16 11:19:16
フロント:6ミリベアリング
リヤーハイ:13ミリベアリングローラー

フロント:13ミリ
リヤーハイ:6ミリ

で試すと明らかに前者のほうがコーナリングスピードは落ちる。
目で見てわかる。

372:NAME OVER
07/01/16 13:23:26
>>371
それはいくらなんでも分かるってw
大きさが
前ローラー>>後ローラー だったらコーナーリングスピード
前ローラー=後ローラー だったら直進性
前ローラー<<後ローラー だったら安定性が上がるがコーナー遅くなる

だけど、ローラー三箇所で考えると分かんなくなってくる。

例えば前ローラー>>後ローラーのセッティングがしたいとして
ローラー三箇所だと、
フロント>>サイド>>リア
フロント>>サイド=リア
フロント=サイド>>リア
の三種類のセッティングが出てくるわけで、どれが早いのだろうか…

また、同じリアでも、ハイマウント系とリアーステー系のどちらがいいのか?とか
実験材料は沢山あるね。

とりあえず、>>370から試してみるかな。
あと、根本的な話として、ローラー六つと四つのどちらが良いかも試さないとな。

373:NAME OVER
07/01/16 13:31:22
・・・このスレで実験して究極のセッティングが見つかったとして
レースが開催されなくなるのが嫌だ。
マシンに個性がなくなるのが嫌だ。
ポケモンみたいにはしないでくれ。

374:NAME OVER
07/01/16 13:39:19
>>373

だからこその制限レースがある。



そういや最遅はどうなったんだ・・・?

375:NAME OVER
07/01/16 13:50:29
サマーレースのセッティングから極端にいじらず(当然シャフトとギアーは変えたけど)
マッハダッシュをサマー前の模型店で2回走って調節しただけでオータムレース、S.G.J.Cの連戦を1発優勝できた…

少し上でサマーが最難関では?みたいな話出てたけど本当だったのね

376:NAME OVER
07/01/16 15:03:47
>>373
そんな事を言ってるようじゃ、まだこのゲームの奥深さが分かってないって事だぜ。
コースも多用だし、最速のセッティングなんてものは存在しない。
むしろ、マシンの個性をバリバリにつける為の実験に思える。

377:NAME OVER
07/01/16 15:24:26
サマーはハリケーンソニックが速いから一位狙うのが難しいだよな。
オータムとSGJCは普通に一位になれるが

378:NAME OVER
07/01/16 15:37:25
何であんなに速いんだよ?ソニックのくせに
後、最後の所のジェットコースターコースでセッティング変えたらコースアウトの確率が大分減った

379:NAME OVER
07/01/16 16:23:48
流れ読まずに

九分九厘ムリだろうけど、DSで続編出して欲しいな
コースやマシンetcも増やして

ある意味斬新な見てるだけのレースゲームってこれぐらいしか思い当たらない

380:NAME OVER
07/01/16 16:44:36
DSは嫌。そんな俺の夢はレツゴのゲームを創ること。

381:NAME OVER
07/01/16 16:50:57
>>379
今どき焼き直しだけじゃムリだろうなぁ・・・
でもレース中に操作できるってのもアレだから、シャイスコらしくそれはなし。
でもマシンやコースの充実はしてほしいところではある。

あと機能として、カメラを好きなポイントから視られたり、
近づいたり遠ざかったりできて、一位だけでなく二位以下のマシンを追える
とかあったらいいなぁと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch