06/09/27 18:21:01
PCエンジン コアグラフィックスII
3:NAME OVER
06/09/27 18:27:02
うわわ~絵がにじんでいる。あちゃ~音がひずんでいる。だけど、これは欠点ではない。
なぜかといえば、これこそがメガドライブの本来の映像であり、音声だからだ。
4:NAME OVER
06/09/27 18:30:16
一回目のガデスってどんなIP駆使したら
極端なレベル上げしなくて倒せますか?
もう8分も考えこんでいます(´Д`)
5:NAME OVER
06/09/27 19:09:04
>1
乙
>4
ググると詳しい説明が載ってる攻略サイトが見つかるよ。
6:NAME OVER
06/09/27 19:10:16
全員Lv25でなら倒せたよ
IPはものわすれ、いかくこうげきは必須
7:NAME OVER
06/09/27 19:18:37 mIcvtZmK
>>5
恥ずかしながら携帯なんで
簡単に各キャラのコマンド教えていただけないでしょうか。。
中古買い直してきたんだけどセーブ消えやすくて必死
8:NAME OVER
06/09/27 19:22:44
全員Lv21以上
マキシム:ブロンズヘルム
ガイ:いかりのかぶと、いかりのうでわ、アンデッドリング
ティア:インテリリング
セレナ:てんしのはごろも
何かこんな感じだそうで。1ターン目いかくこうげき必須らしい。
9:NAME OVER
06/09/27 19:46:06
20以下でもなんとかなるよ。
ミラクロースとデルデル無くなって数人死んだままだが
あと>>1乙!!
10:NAME OVER
06/09/27 21:09:40
要するに敵の攻撃力をひたすら下げて
アンデッドリングで攻撃に属性つけたガイの攻撃力を上げて
とにかく耐えろって感じ
マキシムは倒れても大丈夫だと思う
11:4
06/09/27 21:27:14 mIcvtZmK
みんなありがとう。
よしがんばってみる。
しかしガデスはずっと能力かわらないんで
終盤は雑魚すぎて萎えますね
12:NAME OVER
06/09/27 22:08:33
HPだけはそれなりにあるんで、サンドバック代わりに使えるな
最終戦は全員IPMAXで必殺技撃ちまくれるし
13:NAME OVER
06/09/27 22:13:37
ガデスは身を挺してマキシム達の成長ぶりを実感させてくれる貴重な存在。
14:NAME OVER
06/09/28 04:09:22
ラスダンでせっかく雑魚敵出てこないのにガデスは空気読まずにエンカウントしてくるからな
まあガデス大好きだけどな俺
15:NAME OVER
06/09/28 06:51:56
ガデス乙
16:NAME OVER
06/09/28 09:29:19 jojFU2PO
ガデスは甦るでも同じやられ役だもんなw
17:NAME OVER
06/09/28 09:56:20
ガデスは単なる消耗品です
18:NAME OVER
06/09/28 10:03:22
アグロスが終わったら、ガデスか・・・
流行なんてあっというまに変わるな
19:NAME OVER
06/09/28 13:53:35
ガデスは弱くても存在感があるから勝ち組
対してアグロスは…いや、言うまい
20:NAME OVER
06/09/28 15:47:43 FDYW2uoY
見た目13歳くらいで
今後50年は若々しい女を
セフレにしてるアグロスは俺らより勝ち組
21:NAME OVER
06/09/28 15:48:38
アモンの方が・・・
22:NAME OVER
06/09/28 18:01:47
>>1 乙だがテンプレ忘れてるぞ
エストボリス便器は以下のゲームを参考にしました。
ゼルダシリーズ
・ダンジョン構成がまんまゼルダの謎解き
・その謎を解く重要アイテムが「アロー」「ボム」「フック」
・アイテムを入手したときのアクション(両手でアイテムを掲げる)
不思議なダンジョンシリーズ
・古の洞窟がそれと瓜二つ
ドラクエシリーズ
・教会がセーブポイント
FFシリーズ
・物を買うときの購入個数表示が「1 4 10」
・飛空挺が船に潜水艦に変形可
シャイニングシリーズ
・コマンド選択時の十字アイコン
・これだけ名作のいい部分を盛り込んだにもかかわらず、
「無関心」「糞ゲー」「盗作の集大成」と世間一般は散々な評価。
擁護派は唯一誉められるBGMのみ絶賛、転じて隠れた名作と必死。
・「あれコーヒーのCM?」「コケて当然て感じのCM」
何のゲームなのかすらよく分からん謎CM。当時は大規模宣伝も実らず即ワゴン。
・隠れた名開発社クインテットよりも知名度の低いネバーランドカンパニー。
・プレステで続編となる予定だった3は開発側と権利側がもめて頓挫。
・ドラクエ、FF以外にもスターオーシャンやキングダムハーツなど、
中世RPGから近未来RPGまで充実しているスクウェアエニックスに買収され
地味すぎて間違いなく息の根を止められるタイトーエストボリス便器。
伝 説 終 焉 m9(^Д^)
23:NAME OVER
06/09/28 18:02:27
このスレを始めてみる人は驚くかもしれませんが、このスレの住人はツンデレです。
ツンデレとは、簡単に言うと外ではツンツンしてるけど、二人っきりのときはデレデレということです。
つまり、2ちゃんでは悪口を言うけれど、
自室ではエストに熱中し、マキシムかっこいいティアタンかわいい
ハイデッカのナニはデッカーソード等と言っている訳です。
こういうことを書き込むとアンチの方が多い、ツンデレではないと書き込む人が
時々出ますが、それがいわゆるツンデレですので真に受けないで下さい。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
24:NAME OVER
06/09/28 18:12:04
エスト2クリアした後に1やると、戦闘中の四狂神かっこいいな
2のエリーヌとかディオスとかもう見てらんない
25:テンプレ
06/09/28 18:42:55
エストポリス伝記シリーズ
[SFC] エストポリス伝記
[SFC] エストポリス伝記II
[GBC] エストポリス伝記 よみがえる伝説
[GBA] 沈黙の遺跡~エストポリス外伝~
※沈黙の遺跡はサントラ復刻でエストシリーズから正式に外れました。
26:NAME OVER
06/09/28 19:26:27
俺の中では
エストポリス=沈黙の遺跡
だけどな
エストシリーズの中で沈黙が一番面白いと思う奴は
日本で俺以外にあと2人はいると思う
27:NAME OVER
06/09/28 19:40:36
よく考えるとジュリナって見た目は子供、頭脳は大人だよな。バーローじゃないか。
28:NAME OVER
06/09/28 19:59:06
沈黙クリア。ラスボス弱過ぎ。
こんなんじゃあエッグリング無しのイジュ一人で戦っても勝てるよ。
以下微妙にネタバレのため注意
つか現にい○○○の洞窟でイジュ一人で勝ってるから。そして魔獣半身よりも弱いやつ扱いされてるし。
29:NAME OVER
06/09/28 20:07:32
>>18
ガデスはインパクト大きかったなぁ
バトル#3だし、負ける戦闘だし、第一部の大ボスだし、グラフィック格好いいし
終盤で再生怪人化してザコキャラになっちまったけど、それでも2だけなら今ほどネタ扱いされなかったよな、きっと
よみ伝でイドゥラポジションになってて泣いたが(つ∀`)
30:NAME OVER
06/09/28 20:09:13
アンカー間違えた。>>19だった
罰としてオクトストライクで1ターンキルされてくるノシ
31:NAME OVER
06/09/28 20:20:04 jojFU2PO
うおお
いにしえの洞窟でエスリートしか覚えねええ
MPもったいねええ
32:NAME OVER
06/09/28 21:34:29
ガデスは最初に登場してそれなりに活躍もするからまだマシ
エリーヌは言うまでも無く目立ち過ぎ
ディオスは影薄いけど親分だし2じゃラスボスだしって事で一応印象に残る
もう1人が悲惨
33:NAME OVER
06/09/28 21:53:26
>>31
あるあるw
あと、唯一覚えた回復魔法が「デルデ」だったり
34:NAME OVER
06/09/28 22:24:27
あるあるwwwwwwwwwwww
マジMP使うばっかりで回復しねえのwwwwwwwwwwwwww
35:NAME OVER
06/09/28 22:51:13
いまさらだが1乙。
>>32
いやおいしい出番があるだろう?
ネタバレになるが、飛行船を打ち抜くところ。
36:NAME OVER
06/09/28 23:02:24
>>32
名前すら忘れた
アロンだっけ?アランだっけ?
37:NAME OVER
06/09/28 23:21:40 HI9KGa9Y
アレンじゃなかったっけ?
38:NAME OVER
06/09/28 23:24:48
レイザーアモンHGだった気もする。
39:NAME OVER
06/09/28 23:31:19
宮本。
40:NAME OVER
06/09/28 23:37:01
レモン?
41:NAME OVER
06/09/28 23:50:05
アモンは3で活躍する予定だったのかねえ。
42:NAME OVER
06/09/29 05:26:02
3でも活躍するのはガデス。つーか1のガデスってめっさ強そうなグラじゃね?
43:NAME OVER
06/09/29 07:12:51
>>39
カルロス?
44:NAME OVER
06/09/29 09:52:40 HHYEBQlx
2はいにしえの洞窟でそこそこアイテム集めた後の
手応えのある的がほしいな
ディオスもエッグドラゴンも弱すぎ
45:NAME OVER
06/09/29 10:04:02
ポーションを使わなければ、そこそこ強いと思うが? >エッグドラゴン
46:NAME OVER
06/09/29 11:23:42
>>42
グラだけじゃなくてⅠのガデスは最後でも結構強かったぞ。四狂神で唯一ミラール戦法が効かないし。
Ⅱがあまりにも弱過ぎるから変なイメージが付きがちだけど。
47:NAME OVER
06/09/29 13:21:32
よみ伝のランドルフが強いと思っていた時期が俺にもありました。
HP育たん、魔法耐性低い、さらに遅いので真っ先に2軍落ち。
48:NAME OVER
06/09/29 15:18:27
ガデスは普通においしいだろ
ぶっちぎりでおいしいエリーヌを別格にして
四狂信の中で2番目においしい
49:NAME OVER
06/09/29 19:14:26
「おいしい」のは確かだが、「オイシイ」でもある。
50:NAME OVER
06/09/29 19:17:58
>>26
タイトー社員(notネバラン社員)乙!
51:NAME OVER
06/09/29 19:29:18
いま、エスト2をやり直して、
20ぷんの戦いの後、ゴードバン西の塔のガデスを倒した。
52:NAME OVER
06/09/29 21:41:45
ガデス戦はアンデットリングに拡大解釈で
聖属性があるのがスタッフの優しさだなw
ゲーム内じゃアンデット系に有効って表現だけだし。
最近いにしえの洞窟にもぐっても
おおぐものひせきやなまずのひせきばっかり。
ガイアスソードください
53:NAME OVER
06/09/29 22:39:44
ガイアスソードとこうりんの剣があれば、対四狂神戦でガイとセレナも属性攻撃できるようになるしな
54:NAME OVER
06/09/30 17:15:33 2krqXtX6
2のいにしえの洞窟で99階までいくとき
みんなどんくらいのレベル?
30階ぐらいから逃げ出して今54階。
レベル22。戦えなくなりましたw
55:NAME OVER
06/10/01 08:08:06
低すぎw
基本的に逃げないで戦うからなー…
56:NAME OVER
06/10/01 10:04:29
ゴールドドラゴンとか一部の奴以外は俺も逃げないなあ。
レベルはぬしの時点で60後半ぐらいだった。
57:NAME OVER
06/10/01 11:39:49 l955LvUy
主の所まで行くのに何時間くらいかかる?
平均3時間くらいなら俺もチャレンジしてみたい
5時間以上ならキツい
58:NAME OVER
06/10/01 12:59:43
初めていにしえの洞窟に行ったとき、適当に敵倒して進んでたら
気づいた時には普通に本編のレベル越えててちょっと複雑な心境だた
59:NAME OVER
06/10/01 16:27:20 QwZkktix
いにしえではいつも、即死系の技を使う敵とかキラーアーマーとかが出てくるあたりで死ぬんだが
60:NAME OVER
06/10/01 16:56:26 81KyVU4t
普段は喰らってもひとりぐらいの
ブラックドラゴンのデバイルでいきなり全滅した。
モチベゼロ
61:NAME OVER
06/10/01 17:38:10
デバイルとかスレイとか、状態異常系の呪文は
Aボタン連打で防げるような気がするんだが……どうだろう?
62:NAME OVER
06/10/01 20:27:18 QwZkktix
>>61
俺もそんな気がする。ポケモンでボール使う時もA連打する
63:NAME OVER
06/10/01 23:49:48
そういえば昔、BeyondTheBeyondというゲームがあって
64:NAME OVER
06/10/02 00:00:06
Beyond The Beyondでyahoo検索して出てきた一番上のサイトに爆笑した。
65:NAME OVER
06/10/02 00:45:01
そういえば昔、シャイニングウィズダムというゲームがあって
66:NAME OVER
06/10/02 03:16:28 i9GaCT8+
そういえば昔、セクロスというゲームがあって
67:NAME OVER
06/10/02 13:40:24 NHyD8HCG
エスト2。今98階
どうみても階段の上にシルバーかゴールドドラゴンがいる。
レベル61。
68:NAME OVER
06/10/02 14:36:58 NHyD8HCG
憤死。もういや
69:NAME OVER
06/10/02 15:05:19
乙www
70:NAME OVER
06/10/02 17:59:20
>>68
想い出は…また、作ればいいんですからwwwwwwwww
71:NAME OVER
06/10/02 18:56:35 5WEIAp4l
レベル61なら上手く戦略立てれば勝てるはず
72:NAME OVER
06/10/02 19:10:55
そいつらに勝てても、IPなどが減るからな
100Fまでいっても、勝てずに帰るんじゃ無意味なんじゃね
73:NAME OVER
06/10/02 19:18:59 NHyD8HCG
ぬし倒したら20階ぐらいまでいっては脱出繰り返すほうがらくだね。
でも20階未満でガイアスソードがでたことないのは偶然だろうか。
なんかイヤリングとかおおぐものひせきばかり増えていくw
74:NAME OVER
06/10/02 20:09:47
どの深さのフロアでも、青宝箱の中身一覧って一緒だよね?
秘石系や女性用武具が多めなせいだろうけど、何か欲しいアイテム(男性用武器とか)がなかなか出てくれない
75:NAME OVER
06/10/02 20:15:06
偏るのは仕様です
個人的にすいこのやりやおおぐものひせきでまくりでうざ
76:NAME OVER
06/10/02 20:58:41
ああ、すいこのやり多いなぁ
俺はさっき4個目のアイスヘアバンドとダイアリングをゲットしたお('A`)
セレナしか装備できないのにこんなに持っててどうすんだよorz
77:NAME OVER
06/10/02 21:24:47 NHyD8HCG
そう。セレナ専用がダブってくると
「ガイもマキシムもカッコつけんで
アイスヘアバンドとやしゃのかんざし
無理矢理つけんかぁい!」って怒鳴りたくなります
(´Д`)
78:NAME OVER
06/10/02 21:27:08
「きんりゅうのめ」とかが出れば良いのに……
79:NAME OVER
06/10/03 21:39:47 lkM6neiH
どの武器や防具や碑石が一番強いの?
いにしえの中でw
80:NAME OVER
06/10/03 21:57:33
>>79
ジルコン系
81:NAME OVER
06/10/03 22:38:43
いにしえで偽青宝箱に瞬殺された
82:NAME OVER
06/10/03 22:40:24
見分けつくし襲ってこないし余裕やん
通路塞いでたら別だけど
83:NAME OVER
06/10/03 22:57:07
そりゃ慣れれば見分けもつくが、初対面で画面だけ見て判断しろってのは酷だw
通路の端とかありえない位置にいるのはバレバレなんだけどな
部屋の真ん中にポツンと置いてあると、罠だと分かってても
ふらふら~っと触りにいってしまってqwせdrftgyふじこlp
84:NAME OVER
06/10/03 22:59:47 dR2A7tju
見分けつくからこそ腹が立つんだよなw
白々しいったらない
85:NAME OVER
06/10/04 00:30:48
宝箱と敵が1部屋に密集している階。
そこで青ミミックにやられた。だって、苦労には見返りがあると思ったから。
86:NAME OVER
06/10/04 00:39:44
>>85
うまく言えないけど偽物は宝箱のふたが白く光ってないはず
階段横の偽物もムカツクけど
階段の上にいる4マスサイズの敵も嫌い。逃げても一緒だし
87:NAME OVER
06/10/04 00:55:34 1JHaLmcD
青ミミックって見た目すごく汚い感じがするから割と見分けはつくのに、近付き過ぎて追い掛けてきたときにパニックになって追い付かれて不意打ちとか食らう俺ガイル。もち全滅する
88:NAME OVER
06/10/04 01:11:13
青ミミックって追いかけてくるっけ?
89:NAME OVER
06/10/04 03:09:02
おまいらスーファミでやってんの?
スーファミなら、いにしえの洞窟以外にも冒険しようぜ。
90:NAME OVER
06/10/04 09:01:18
青は追いかけて来ない。
何回潜ってもセレナ専用ばかりで萎え
ルサイナアーマー4つ 水のこて4つ 不死鳥の杖5つ
不死鳥の杖は攻撃力350だからなんかヤダ!
91:NAME OVER
06/10/04 16:38:48
スーファミって丈夫だよな
ものすごい黄ばんでるけど未だ現役
92:NAME OVER
06/10/04 16:55:12
どこぞのタイマー仕込んでる会社に見習わせたいよ
93:NAME OVER
06/10/04 17:18:44
CDドライブとかの可動部があるとどうしても弱くなるからね
それでもFC・SFCの頑丈さは異常だけど
94:NAME OVER
06/10/04 18:09:07
クソニータイマーはCDドライブ云々以前の問題ッスよ。
95:NAME OVER
06/10/04 22:38:23
前スレで話題になったやん
┌─┬─┬─┐
│匚│匚│匚│← このテカりがあったら青箱
│ │ │ │
├─┴─┴─┤
│ └─┘ │
└───┘
┌─┬─┬─┐
│ │ │ │← なにもなかったらブルーミミック
│ │ │ │
├─┴─┴─┤
│ └─┘ │
└───┘
96:NAME OVER
06/10/05 02:24:25
青ミミックは、たまーに階段の位置に重なってるね。
で、現実の世界では青ミミック出てくるっけ?
97:NAME OVER
06/10/05 02:26:34
小さい頃に実家の山奥で見かけたことならある。
98:NAME OVER
06/10/05 02:28:13
すいません誤爆しました。実家の山奥に青ミミックなんて出ませんorz
99:NAME OVER
06/10/05 02:46:08
こんな真夜中に大声で笑わせてくれるなw
100:NAME OVER
06/10/05 02:50:28
自演かもしれんがワロタ
101:NAME OVER
06/10/05 20:18:34
>>90
ルサイナアーマー四つってすごいなw
数ある青宝箱のアイテムリストの中で、たった二種類しかない鎧系なのに、
セレナしか装備できないから何の意味も無い罠
男用鎧がミラクルプレートしかないってもうね、製作者わざとだろと小一時間ry
>97,98
ぬし吹いたw
102:NAME OVER
06/10/05 20:35:03 /QaTInrc
通常にプレイするとレベル50そこそこで終わるんで
ハイデッカ>>ガイだけど、
最終的にはガイの方が強くなるんだな
103:NAME OVER
06/10/05 22:40:06
>>101
しかもミラクルプレートはアーティは装備出来ない罠
2階でジルコンブレスト手に入れてぬしに突撃してなんとか勝ったのも良い思い出です
104:NAME OVER
06/10/06 00:28:01 y8zOIEB4
属性ダメージの修正がもう少しマイルドだったらいいのに。
アンデット系にガデスの剣で100%ミスとか。
グーパンチより弱かったらガデス君もうかばれませんよ。
あと兜や盾のダメージ軽減系のIPは用途無さすぎ。
ボミオスですか?
105:NAME OVER
06/10/06 00:33:46
エンディングでさ・・・マキシムもセレナも死んだの?パーティー出席できないよね?
それにティアはパーティにさえ呼ばれないの?
106:NAME OVER
06/10/06 00:44:04
>>105
エスト1でも虚空島戦役で死んだことになってるし、
まさか「実は生きていた」ってなこともないと思う。
107:NAME OVER
06/10/06 00:58:18
1と2しかやってないけど死んだでしょ
幽霊みたいになって飛んでったし
あの流れで生きててひょっこりパーティに来たら怒るぞ
108:NAME OVER
06/10/06 01:01:25
ドラクエVのEDみたいに上手くまとめられれば良かったんだけどね
109:NAME OVER
06/10/06 12:49:03 RvTmFLc0
ダイの大冒険の某先生みたいな超脚本やったら笑う
110:NAME OVER
06/10/06 21:33:05 NMzsf2B1
>>108
釣りか?
あれ以上のラストは考えられない
111:NAME OVER
06/10/06 23:10:19
こうりんの剣(σ・∀・)σゲッツ
次はガイアスソードかミラクルプレートを・・・
112:NAME OVER
06/10/07 00:04:26
いま70階。
レベル30。
階段の前に陣取ってる敵3体が倒せません。
(ルシファ、オロチ、~グロー)
113:NAME OVER
06/10/07 00:09:59
つ[てんへのいのり]
114:NAME OVER
06/10/07 02:13:32
ミラクルプレート、アグニヘルムを手に入れてたら迷わず外
115:NAME OVER
06/10/07 03:07:47 aV+l41yO
エストボリス便器2はあのキモイ糞女だけ死んで
ティアたんが幸福になるエンディングだったら神ゲーだったのに
116:NAME OVER
06/10/07 03:54:57
>>114
黒、金竜の目やオロチのひせきもいいよな
117:NAME OVER
06/10/07 07:18:37
>>115
君キモい
118:NAME OVER
06/10/07 08:50:29
ティアは振られたから魅力的なわけで、
そうじゃなかったらルフィアの完全下位の凡キャラ
119:NAME OVER
06/10/07 10:11:45
>>114,116
天への祈りを使った。勝てない。
水のひせき、インドラターバンしか手に入れなかったが、次回がんばろう。
120:NAME OVER
06/10/07 14:13:15
ツンデレルフィアより新生ルフィア派
121:NAME OVER
06/10/07 16:57:34
抜け殻ルフィアも主人公と付き合うと何れツンデレに戻る気がする。
122:NAME OVER
06/10/07 17:29:24
キャラトークになると荒れるな
うざいから>>1のリンクいって煽ってろティア厨
123:NAME OVER
06/10/07 18:17:24
シーリング、エンゲージリング、ダイアリングも割とおいしい
特にシーリングは男でも装備できる上、守備力を30も高められるので
複数持ってると頼もしい
烈火の剣、金剛の斧、雷獣の剣もガイアスソード程ではないが出ると嬉しい
124:NAME OVER
06/10/07 22:34:27
らいじゅうの剣はたくさんでてもうお腹いっぱいって感じだった
125:NAME OVER
06/10/07 22:57:24
>>123
エンゲージ、ダイアはダブると微妙だが。
シーはガチで嬉しいな。男性装備や、全員装備可能系がいい感じ。
126:NAME OVER
06/10/07 23:39:19 zBJAbRdI
ドラゴンブレード使えねえ
いにしえで太古手に入れたら切なくなるね。
ミラクルでオオニュウドウがぽろーんてw
127:NAME OVER
06/10/08 01:29:07
>>122
ティアの名前出しただけで嫌悪するアホ共がいるからだろうが、セレナ厨
128:NAME OVER
06/10/08 02:03:03
つまりヒルダ以外は話題にだすなって事だな?
同意だ
129:NAME OVER
06/10/08 02:04:14
それなんてラミアクイーン?
130:NAME OVER
06/10/08 06:51:12
ルサイナアーマーはうるさいなアーマーと言われるぐらい良く出ます
131:NAME OVER
06/10/08 11:56:02
ルサイナアーマー1個しかでなかった
っていうか防具全然でなかったから、毎回毎回セレナを左端にしてたな…
132:NAME OVER
06/10/08 19:04:40
装備が整ってなくて、ビリジェリーやデスバタフライに全滅させられたのも良い思い出です
133:NAME OVER
06/10/08 23:06:19
>>130
俺のデータに一個分けてくれ
もう何十回と潜ってるのに全然出やしねぇ。アイスヘアバンドは売る程あるんだが
134:NAME OVER
06/10/09 01:28:36
ルサイナアーマー、水晶の盾、アクアメット(やしゃ、氷ヘアバン)
この辺はすぐ手に入るだろ。問題はリング系と男の防具。
135:NAME OVER
06/10/09 06:48:14
いや出ねぇ
ダイアリングとエンゲージリングなら5個ずつあるがw
136:NAME OVER
06/10/09 17:57:58 ZPERnSPs
URLリンク(www.tanomi.com)
みんなでこれに投票しないか?
これで実現した物もかなりある。
137:NAME OVER
06/10/09 18:01:48
そのうちでるから大丈夫だお
138:NAME OVER
06/10/09 21:45:31
初めて潜ったいにしえの洞窟で、一階の初めの宝箱の中身がガイアスソードだった件について。
139:NAME OVER
06/10/09 23:11:10
>>138
オレもそんな感じだったなー。
ガイの武器はその後クリアするまで変更しなかったっけ。
140:NAME OVER
06/10/09 23:12:40
ガイアスソードってガイ専用?
名前が(ry
141:NAME OVER
06/10/10 00:03:33
ガイイヤスソードが読みやすくなったのがガイアスソード。ガイが嫌なんだよ。
142:NAME OVER
06/10/10 00:49:23
名前で嫌がっている割には専用装備な辺りが何とも。
武器でツンデレを表現するとは…深いな。
143:NAME OVER
06/10/10 01:45:20
ガイ明日Sad
144:NAME OVER
06/10/10 01:51:01
Guy was sad.
145:NAME OVER
06/10/10 05:31:21
エストポリス伝記2を作った人で3も作って欲しいな。
寄せ集めの奴らでくだらんゲーム作られても嫌だ。
3のストーリーは出来てたりするのかな。
146:NAME OVER
06/10/10 09:16:16
かなりのところまで、できていたと思う。
でも、3は出ないよな。このまま幻だろう。
147:NAME OVER
06/10/10 14:56:22
ルーンファクトリーはバグがひどいらしいな・・・
フリーズは勿論データ破壊も稀ではないと聞くが・・・
ネバーゲーでそんなにバグがひどいゲームってあったか?
148:NAME OVER
06/10/10 19:18:04
ネバランはいつも「惜しい所で何かを逃す」会社だからな。
ルーンファクトリーは「惜しい所でバグが残った」んだろう。腕は確かなのに、いつも詰めが甘いんだよな…。
149:NAME OVER
06/10/10 19:20:20
ルーンスレでは、ネバランよりもマーベラスが悪いということで一致しているという。
マーベラス自体がバグ残し常習犯らしい。
150:NAME OVER
06/10/13 08:19:40
2はパズルが多くて、そういうのが苦手な俺は受け付けなかったので、すぐ放った
1みたいな普通にコツコツ攻略するのが好きです
1のリメイクが出たら絶対買う
151:NAME OVER
06/10/13 09:18:17
おや、珍しいタイプですな。
システム的には2のほうが支持されてると思うが。
俺もパズルは苦手だけどなー。
152:NAME OVER
06/10/13 13:40:23
まぁパズルは解けない時はどれだけ時間かけても解けないからね
普通のRPGみたくレベル上げれば進めるようになるのと違って、先が見えないってのは苦手な人には辛いかも
153:NAME OVER
06/10/13 21:32:41
俺の友人がエスト2序盤で放置してて、何でかと思ったら
大なまずの前の扉(落とし穴で落ちてスイッチ押さないと開かないやつ)が開けなくてハマってた罠
それ教えてやったら、後はクリアまで問題なく進んでたな
今ではすっかり3発売を待つ仲間同士ですよ、ええ
154:NAME OVER
06/10/13 23:50:36
そして彼にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた、特別な存在だからです。
155:NAME OVER
06/10/13 23:56:13 NpvYoyZu
エストポリス伝記1の戦闘システム(アジリティバトル)って飯島健男の龍騎兵団ダンザルブのパクリじゃん
156:NAME OVER
06/10/14 00:02:12
普通にやってて素早さの影響などまず感じなかったが。
ドラクエのターン制戦闘と同じだな、なんて思ったくらいだけど。
157:NAME OVER
06/10/14 00:18:15
先手をとれるか、とれないかが大きいだろう?
回復したい場合は特に。
158:NAME OVER
06/10/14 00:27:45
>>157
説明書を読んだときは、「装備品の重さで戦闘の行動回数が変わってくるから、
強いけど重いor弱いけど軽い装備品で悩むんだろうな」なんて思ったけど、
プレイしてるときに装備品の重さ・軽さを意識したことは全然なくてさ。
先に進んでも「軽いのが売ってた」なんてのはあんまりなかった記憶があるし。
だから素早さで行動回数増のシステムが反映されてる印象はほとんどなくて、
ドラクエのターン制と同じだな、なんて思ったんですわ。
159:NAME OVER
06/10/14 09:34:19
>素早さで行動回数増のシステムが
確かに。1ターン2回攻撃は、お目にかかったことがないな。
ほぼAGL順だし、AGLもそんなに1では意識しなかった気がする。
>装備品の重さ・軽さ
デュアルブレード=重さ 0
2といい、この武器の効果はすさまじいものがあるな。
160:NAME OVER
06/10/14 11:24:44
>>155
ドラクエはWizardryのパクリ。
161:NAME OVER
06/10/14 15:51:53
ウルティマの間違いでは無いかと
162:NAME OVER
06/10/14 16:25:41
いや、どっちも。
163:NAME OVER
06/10/14 17:11:52
俺達は猿のパクリ。
164:NAME OVER
06/10/14 17:49:46
コマンド入力はAGL順(装備の重さが影響)で、
入力内容によって行動が早くなったり遅くなったりするんじゃなかったっけ?
戦士系は装備が重くても単純な直接攻撃だから行動自体は早くて、
魔法使い系は装備が軽くても全体魔法とか使うと行動がすごく遅かった気が。
165:NAME OVER
06/10/15 09:40:45
新説あらわる
166:NAME OVER
06/10/15 09:57:34
>>164
あれ、そうなの? あー、もう覚えてないわ…。
167:NAME OVER
06/10/15 11:07:03
1のゲームやめる時に出てくる妖精は、結局なんだったんだろ…
168:NAME OVER
06/10/15 17:20:48
水の精霊
169:NAME OVER
06/10/16 21:25:28
涙の精霊
170:NAME OVER
06/10/17 04:49:35
さっぱり精霊
171:NAME OVER
06/10/17 05:58:44
ただし、精霊は尻から出る
172:NAME OVER
06/10/17 18:27:01
ガイアスソード3本目・・・
鎧欲しい・・・
173:NAME OVER
06/10/19 17:25:27 +NngDuur
あげ
174:NAME OVER
06/10/19 19:14:17
槙原は松本のパクリ
175:NAME OVER
06/10/20 22:34:39
アグロスはガイのデッドコピー
176:NAME OVER
06/10/20 22:50:47
アグロスって誰?
エストポリス全部やったけど思い出せない。
177:NAME OVER
06/10/20 22:53:21
俺の予想だと多分1のNPCか何か
178:NAME OVER
06/10/21 02:00:49
テストプレイヤーじゃね?
179:NAME OVER
06/10/21 13:26:16
おまえらひどすぎw
四狂神の一人だろ、たしかw重要キャラなのに・・・
180:NAME OVER
06/10/21 14:04:31
なんで殺戮の神はマキシム達を助けたの?
181:NAME OVER
06/10/21 14:32:22
つ記憶喪失
182:NAME OVER
06/10/21 15:54:00
世話をしてるうちに愛情が芽生えたから
183:NAME OVER
06/10/21 17:07:24
>>182
それは結果であって助けた理由では無いでそ。
助けた理由は、神々にとっても【審判の戦い】であったあの戦いを成就する為に【デュアルブレードを共鳴させる人間を導く必要がある】
とお考えになられた絶対神アレクディアス様の御命令。
184:NAME OVER
06/10/21 18:23:13
アレクディアス様ってゲームボーイの2作で出てくるの?戦闘とかある?
185:NAME OVER
06/10/21 22:11:34
ねーよww
イリスとは戦えるけれど (´・ω・`)
186:NAME OVER
06/10/21 23:50:12
イリスが強すぎて、四狂神ってもしかして大したことなんじゃないのかと疑いたくなる。
187:NAME OVER
06/10/22 00:34:22
アレクディアス→アレディス→アグロス
188:NAME OVER
06/10/22 00:43:53
>>186
今までのシリーズのボスの中で、一番強いらしいな。
189:NAME OVER
06/10/22 10:43:17
何周もしてるけどアグロスには会った事すらない。
ウソ技みたいなデマの一種と考えている。
190:NAME OVER
06/10/22 11:37:12 MxW4TtDN
>>189
2コンマイクに向かって
「じゃじゃ丸♪じゃじゃ丸♪」と歌っていれば出現するらしい
191:NAME OVER
06/10/22 16:49:57
アグロスカワイソス
ジュリナとさり気なくフラグ立ってるのに…
192:NAME OVER
06/10/22 16:52:03
実はシリーズ皆勤賞のミルカ。
沈黙?何それ。
193:NAME OVER
06/10/22 19:08:46
ミルカこそ誰だよ
194:NAME OVER
06/10/22 19:09:44
ミルカはアーティの性奴隷
195:NAME OVER
06/10/22 19:44:45
>>193
エルフ。Ⅱで母親が特別な力を持っていたため結果的に四狂神(確かディオス)にやられる。その時は子供。
Ⅰでは目の見えなくなったアーティの世話をしている。
よみ伝では最後に仲間になる。
196:NAME OVER
06/10/22 20:08:24
そして沈黙では、あまりに楽しくないので顔を出さない。
197:NAME OVER
06/10/22 22:32:53
>>195
2でミルカの母ちゃん殺したのはアモンだよ
アモンの数少ないイベントの1つなんだから覚えておこうよ
かわいそぉだよ
198:NAME OVER
06/10/23 00:48:13
四狂神の中で一番悲惨なのはガデスではなくアモン
1ではアグロスよりも影が薄い
1での四狂神
ガデス→序盤で街を崩壊させて四狂神の恐ろしさを見せつけ
主人公に旅立たせるきっかけを作る
エリーヌ→いわずもがな、本作ヒロイン
アモス→オープニングとラストで戦うだけ
ディオス→出番は少ないが、四狂神の頭なので存在感はある
199:NAME OVER
06/10/23 00:51:34
>>32-41でもアモンの悲惨さが伺えるな
200:NAME OVER
06/10/23 00:51:48
なんかモンストラーが紛れ込んでるんですけど
201:NAME OVER
06/10/23 03:49:18
それぞれの司るものが顕著に出たよみ伝でも、やっぱり地味だったな。
アモンは人間を操って混沌を起こす性質上、あんまり自分から表に出ることはないからしょうがないんだけど。
202:NAME OVER
06/10/23 07:45:02
>>190
家の中の小銭集めてファミ○ガ買って必死にじゃじゃまるじゃじゃまる言ってたの思い出したw
203:NAME OVER
06/10/23 18:25:53
アモンは黄金聖闘士みたいで見た目だけはいいんだけどな
204:NAME OVER
06/10/23 18:31:11
>>198
>ガデス→序盤で街を崩壊させて四狂神の恐ろしさを見せつけ
> 主人公に旅立たせるきっかけを作る
>エリーヌ→いわずもがな、本作ヒロイン
>アモス→オープニングとラストで戦うだけ
>ディオス→出番は少ないが、四狂神の頭なので存在感はある
アモンいなくなっとるがな(´・ω・`)
205:NAME OVER
06/10/23 21:21:06
アモーレ!
206:NAME OVER
06/10/23 21:27:15
アモン+アグロス=アモスなのか。確かにアモンもアグロスもアモスも目立たないが。
207:NAME OVER
06/10/23 23:47:00
ドモンでいいよ
208:NAME OVER
06/10/24 01:30:47
前略ドモンさん
3での大活躍を期待しています
因みに混沌の反対は整頓ですか?
209:NAME OVER
06/10/24 14:36:46
吾郎www
210:NAME OVER
06/10/24 18:37:15
>>208
破壊⇔修復
混沌⇔整頓
殺戮⇔誕生
恐怖⇔?
211:NAME OVER
06/10/24 19:15:08
破壊-創造と思われ
212:NAME OVER
06/10/24 19:21:45
辞書的には「破壊-建設」なんだよな。
「創造」の反対は「模倣」。「混沌」に対しては「秩序」。
恐怖の対義語は何だろな。
213:NAME OVER
06/10/24 19:31:48
アグロス
214:NAME OVER
06/10/24 19:47:19
>>213
誰だっけ?映画俳優か?
215:NAME OVER
06/10/24 20:02:41
(類)
アグロス - 地味
216:NAME OVER
06/10/24 22:03:36
恐怖の反対は勇敢か?
217:NAME OVER
06/10/24 22:48:06
勇敢の対義語は蛮勇とか臆病とかではないかなー。
218:NAME OVER
06/10/24 23:08:11
恐怖の反対は怖くないだな
219:NAME OVER
06/10/25 02:29:30
言葉遊びでならいくらでも恐怖の対義語を作れるが、基本的には存在しない
220:NAME OVER
06/10/25 21:49:28
勇者の武器は勇気だってマトリフさんも言ってたし勇敢とかでいいよ
221:NAME OVER
06/10/25 22:30:27
建設の神、ガデス!
秩序の神、アモン!
誕生の神、エリーヌ!
恐くない神、ディオス!
いい神様だ……。
222:NAME OVER
06/10/25 23:08:48
上の三人も恐くなさそうだから、ディオスの存在意義が無い希ガス
223:NAME OVER
06/10/25 23:39:09
亜もんは飛行機落とし損ねて虚空島に不時着させてしまった
224:NAME OVER
06/10/26 01:21:54
あれ見る度に、撃墜失敗した後のディオスとアモンの会話が省かれてるのが残念だと毎回思う。
225:NAME OVER
06/10/26 03:47:59
会話省かれた上なぜかラストバトルは三狂神
マキシモ達も空気読んであえてそこんとこは触れないでいる
そんなどこかぎこちなく哀愁さえ漂っている、最終決戦。
226:NAME OVER
06/10/26 20:41:35
ラストバトルはちゃんと四人揃ってるだろ
227:NAME OVER
06/10/26 20:44:58
ねーよww
228:NAME OVER
06/10/26 21:22:20
いったいどのシーンの話をしてんのかがわからん
229:NAME OVER
06/10/27 08:58:56
誰か2のEDの歌のその後の事知らないか?
喜ばれる事はあっても、疎まれる言われなんて何もないだろ。
たかだか3,4人が同じ事何回もマンセーするだけのこういうスレの秩序なんかと
あんな歌つきのアレンジ作ってくれる人がどっちか大事かなんて比べるまでもないだろうがよ('A`)
230:NAME OVER
06/10/27 11:48:28
なんの話?
231:NAME OVER
06/10/27 18:45:38 0vEGYfuq
ゲー音板の塩スレのことだろ
232:NAME OVER
06/10/27 19:39:14
なんでいきなりそんなスレの愚痴を言ってるんだ
233:NAME OVER
06/10/27 20:14:55
>>225=>>227は1のラストとアモンしているのかと。
234:NAME OVER
06/10/28 00:12:27
>>229
よくわかんないけどキモい
235:NAME OVER
06/10/28 10:41:40
>>229
言ってることはわかるし同感だが、過去として流すほうが両者にとって望ましいと思われる。
236:NAME OVER
06/10/29 07:59:14
恐怖⇔安堵
237:NAME OVER
06/10/29 10:29:52
絶対神←→相対神
238:NAME OVER
06/10/29 17:55:43
すまん2でアイテムを預けるとこってどの街にあったっけ?
239:NAME OVER
06/10/29 18:06:24
んなシステムあったっけ?
240:NAME OVER
06/10/29 19:46:56
>>239
質流れによるアイテム流通はあるが預かりは無かったはず
死んだらゲームオーバーだし
241:NAME OVER
06/10/30 20:43:00
>>238
ティアに預けられるんでは?
ただし、ゴードバン西の塔以降。
242:NAME OVER
06/10/30 22:59:18
預けられたっけ?
しかしなんでそんな中途半端なタイミングで・・・
243:NAME OVER
06/10/30 23:08:47
ガデスの精神波動によって、ティアの甲斐甲斐しさがパワーアップですよ。
なんか、だれかマジレスしてくれ。
244:NAME OVER
06/10/30 23:16:59
>>243
アグロス
245:NAME OVER
06/10/30 23:23:31
>>243
アモン
246:NAME OVER
06/10/30 23:25:50
>>245
だれそれ
247:NAME OVER
06/10/31 19:05:04
宮本
248:NAME OVER
06/10/31 19:06:13
宮本武蔵?
249:NAME OVER
06/10/31 19:30:24
カルロス宮本
250:NAME OVER
06/10/31 19:43:36
イヤオォォォォォォォッッッ!!!!!!!! ブンブンブンブンブンッッッッ!!!!!!!!
251:NAME OVER
06/10/31 20:04:10
FFスレに帰るぞ自演野郎カルロス
みなさん、失礼しました~ 引き続きエストポリスを語りましょう
252:NAME OVER
06/10/31 20:10:55
>>251
アグロス
253:NAME OVER
06/10/31 22:43:29
質流れにいけるようになるまでティアの遺品が心配だった
254:NAME OVER
06/10/31 23:31:18
アングル人+サクソン人→アングロサクソン→アグロス→イギリス人
255:NAME OVER
06/11/01 08:02:30
>>253
死んでねえw
256:NAME OVER
06/11/01 15:06:35 OJHemMLZ
世の中にプレステという物が出てもまだファミコンすら触ったこと無かった俺が
初めてやったゲームが、おじさんからスーファミ本体と一緒に貰ったエストポリス2だった。
そのせいで贔屓しているのかも知れないが、エストポリス2は今でも
俺の中ではFFにも劣らぬ最高のゲーム。
257:NAME OVER
06/11/01 15:13:11
大手メーカーのRPGは結構やってたけどそれでもエスト2は最高に面白かったよ。
とにかくテンポが最高。ダンジョンの仕掛けも一部除いて数分で解けるし。
258:NAME OVER
06/11/01 18:00:33
>>257
パズル系の謎解きが苦手な俺は幾度となく行き詰まった。
259:NAME OVER
06/11/01 18:03:21
俺はどっかの塔の×を○に変えるのでつまった
部活の後輩に教えてもらったのですげぇ情けなかった
260:NAME OVER
06/11/01 19:10:22
俺は歩く度に成長する草を、成長しきる前にアローとかで消してくやつが一番ムズかったな。
あとパズルじゃないけど忍者系のモンスターのあの速度はトラウマ。
初めて会った時、漏らしそうになったよ。
HPギリギリなのに扉の前で待たれて、怖くてしばらく戦わずに放置した。
261:NAME OVER
06/11/01 19:11:46
俺は言葉の謎解きが得意。友人はパズルの謎解きが得意。
一緒に買ったので二人三脚でプレイしてた。
262:NAME OVER
06/11/01 19:12:29
俺もパズル苦手だから辛かった
時間かけりゃ解けるわけでもないし
永遠に解けずにクリアできないんじゃないかと何度思った事か…
当時はインターネットなんてなかったし
いやあったかもしれんけど俺は知らなかったし
攻略本高いし
263:NAME OVER
06/11/01 19:20:19
256だが、俺の時には攻略本すら売ってなかった。
インターネットはその頃はあっただろうけど、家にはパソコン無いし
周りにはエストポリス伝記を知ってる奴らすらいないしで
ゲームの苦手な姉ちゃんと2人で悶々としてた。
おかげでクリアには1年以上かかったキガス。
この間攻略本が古本屋で100円で売ってたから即購入したけど
説明書なかったから中のイラストが嬉しかった。
264:NAME OVER
06/11/01 19:51:22
エルフの村に行く時の山で、
像の視界に入らないように動かしていくやつで苦労した
265:NAME OVER
06/11/01 21:16:04
扉に箱はさむヤツでブチギレですよ
266:NAME OVER
06/11/01 21:25:32
>>265
初プレイ時に爆弾をはさもうとしたくせに箱をはさむのは思いつかなかった俺が来ましたよ
267:NAME OVER
06/11/01 22:16:41 OJHemMLZ
>>265
あれ最初バグかと思ったが正当な方法だったんだな。
268:NAME OVER
06/11/01 23:17:20
>>265
あれを自力で解けるやつは偉いと思う。
269:NAME OVER
06/11/01 23:58:02 /KjlkcJl
>扉に箱はさむヤツでブチギレですよ
どこでしたっけ?
俺はファイアアローで復活する草燃やすやつだなー
これ1週間行き詰った。
他は詰まっても1、2日だったのに・・
270:NAME OVER
06/11/02 04:37:52
>>269
マキシムとセレナの息子ラルフ?がイドゥラに拉致されて助けに行く塔だったかな?
ダンジョン多くてわかんねーや
271:NAME OVER
06/11/02 04:57:34
扉の箱は挙動がバグっぽくて、俺もコレで良いんか? とやや疑問を覚えたよ。
272:NAME OVER
06/11/02 08:27:05
ラルフ吹いた
273:NAME OVER
06/11/02 11:14:57 1tSf75l2
ほんとお前らがいつも何言ってるかのかじさんには分かりません。全員今プレイ中ですか?w
274:NAME OVER
06/11/02 15:45:36
加地さん乙
275:NAME OVER
06/11/02 19:27:36
こないだアグロスが質流れ島に流れ着いてた
276:NAME OVER
06/11/02 19:41:02
いらないから売られたんだろ
277:NAME OVER
06/11/02 20:56:34
各々、エストポリス伝記シリーズとの出逢いを語ってくれ。
1…… 近所の中古ゲーム店で、誕生日プレゼントとして買ってもらった
2…… 同じ店で見かけて、即買い
278:NAME OVER
06/11/02 21:19:05
2・面白いゲームない?友達にと聞いたら貸してくれた
その後に1・ギャングスターで買った
よみ伝・シーガル(ry
279:NAME OVER
06/11/02 21:21:46
1、2共に電撃ウラワザ王で四倍モードのことを知り、どれほど凄いか試したくて中古ショップで購入
280:NAME OVER
06/11/02 21:32:37
2 … スーパーで新品2000円で売ってた。
迷った末パケ裏のレッドドラゴンを見て購入決定。
1 … その後中古屋で購入。
よみ伝と沈(ryは発売日に購入。
281:NAME OVER
06/11/02 21:50:23
1…ローソンのターボの書き換えでどんな作品かも知らずテキトーに買った。
よみ伝…発売してるのを知らず、たまたま見かけて衝動買い。
2…その後中古屋で購入。
282:NAME OVER
06/11/02 21:52:50
2・・・ファミリコンピューターかなんかの雑誌で見てて欲しくなって新品をほぼ定価で
1・・・買ってない
283:NAME OVER
06/11/02 22:12:42 DIcpYQWp
ドラゴン山のトリックが酷い
復活する草でキレかけて
世界一難しいトリックで発狂しそうになる
284:NAME OVER
06/11/02 23:09:12
1…ゲームパワーを見て面白そうだったので
2…前作が面白かったので購入
よみ伝…新品が980円だったので
285:NAME OVER
06/11/03 00:24:38
>>283
何度かプレイしてると、他のトリックで詰まったりする事は滅多になくなるんだが、
ドラゴン山の草トリックは、ちょっとでもミスると強制リセトなので、
クリアデータ収集派にとっては恐怖ポイントだったりする
286:NAME OVER
06/11/03 10:13:15 sPMuvygQ
ドラゴン山のトリックって、立ち止まったまま方向を変えるってテクを使わないと
絶対クリアは無理だよね?
俺そこが最初気づかず5日費やしたw
287:NAME OVER
06/11/03 10:25:20
ゲームパワーか……。
あれって今も機能しているんだろうか?
288:NAME OVER
06/11/03 11:15:36
>>286
っていうかあのテクを覚えていればかなり簡単だと思うんだけど
俺は覚えていたから草のやつは割と簡単にクリアできた
289:NAME OVER
06/11/03 12:10:27
いにしえの洞窟が面白すぎて
本編に戻った頃には1ヶ月が経過していた
290:NAME OVER
06/11/03 12:30:28
久々にやりたくなってきたなぁ。
実家までスーファミとカセット取りに行ってこようかな。
魔法の人妻マジカルセレナにあいたくなってきた。
291:NAME OVER
06/11/03 12:56:06
ファイヤーダガーを取らず、Lv24まで上げておおぐもを倒したのもいい思い出です
ちなみにその後仲間になったセレナはLv16
292:NAME OVER
06/11/03 14:03:36
URLリンク(www.youtube.com)
渋いぜ
293:NAME OVER
06/11/03 14:26:48
2・・・親戚からスーファミと一緒に貰う
1・・・数年後にエスト2を思い出してヤフオクで購入
よみ伝・・・近所のゲーム屋で人気ランクに入ってて喜びで驚愕
沈黙・・・あれはエストではない
俺もスーファミ探してこようかな
294:NAME OVER
06/11/03 14:31:59
>>292
すげぇ訳分からん程涙出てきた…!
懐かしいのと渋いのとで破壊力2倍だ。
295:NAME OVER
06/11/03 14:55:06
1…「The スーパーファミコン」誌の読者コーナーで、女性に人気の作品として
紹介されていたことで興味を持ち、中古4000円で購入。
2…雑誌などで情報を確認済み。発売当日、付属のガイドブックと共に購入。
当時は「ついにタイトーも大作RPGを持ったな」と思ったものだった。
老舗の名門メーカーだし、ついに本腰を入れ始めたかと期待したね……。
よみ伝は買ったけどまだやってない。GBアドバンスと同時購入したが。
296:NAME OVER
06/11/03 15:57:27
1・・・エ○ュで最近(ry
2・・・(ry
ごめんね、当時はFFDQ以外で話題がのぼらなかった学校にいてごめんね(´ー`)
297:NAME OVER
06/11/03 16:01:48
↑いつかこういうこと書く馬鹿が出ると思った
氏ね アグロスに100回斬られて地味に氏ね
298:NAME OVER
06/11/03 16:06:36 wXC+tV+S
沈黙に駄目ダシするやつは真のエスト好きじゃねーな
駄目なところも認めて受け入れるのが真のファンだろう
沈黙をやった事のない俺が言うのもなんだが
299:NAME OVER
06/11/03 16:07:49
>>298,26
タイトー社員(notネバラン社員)乙!
300:NAME OVER
06/11/03 16:26:56
1…弟が買って来たから弟がクリアした後にやらせてもらった
2…安くなってから中古で買った。速攻でクリアして売った。弟にはやらせなかった。
301:NAME OVER
06/11/03 16:35:47
TSUTAYAに中古のサントラがあったから衝動買いしてしまった。
・・・よみ伝と沈黙しか持っていないけど・・・。
302:NAME OVER
06/11/03 16:51:26
1…発売直後に980円で買った。1200円で売れた
2…発売直後に480円で買った。アパートの5階から投げて遊んだ
GBC…買った翌週に980円になってた。
303:NAME OVER
06/11/03 18:43:14
>>300
やらせてやれよ…www
304:NAME OVER
06/11/03 22:10:48
アブソーブ
305:NAME OVER
06/11/03 23:40:20
アブノーマルソープ?
アグロス逝っとけ
306:NAME OVER
06/11/03 23:46:45
こうして見ると、発売順に1→2とやったのは少数派なんだな。
307:NAME OVER
06/11/04 00:17:28
1と違い、2は簡単に手に入ったからね。
1は手に入れるのに苦労した俺ガイル。
1~2の順でプレイした口だけどね。
1発売後に友人に勧められなければ、恐らくは1も2もプレイせずに今に至っていたと思う。
308:NAME OVER
06/11/04 00:17:37
1→ジャンプの紹介ページ見て買うのを決意
2→1が自分内で神認定されてたので当然
309:NAME OVER
06/11/04 08:52:35
2プレイした後1やったらあまりの移動の遅さに投げそうになった
310:NAME OVER
06/11/04 08:56:46
父さんが2買ってきて「神だろこれ…」ってわけで1もプレイ。
2の攻略本に全三部作って書いてあったから3を必死になって探したことがある。
311:NAME OVER
06/11/04 09:21:39
某ゲーム誌のお気に入りランキングで上位だったので2購入。
面白かったので1も購入するがorz
おもひでは美しいまま残しておくべきだった。
312:NAME OVER
06/11/04 16:05:00
デュアルブレードのIP、
ウェーブモーションって使った?
つ~かあれ必要な状況ってあるか?
313:NAME OVER
06/11/04 16:10:35
どうせ全バトルIPMAXの状況で始まるから
とりあえず使ってた。
314:NAME OVER
06/11/04 17:36:40 QII73H4V
そもそも、デュアルブレードがなくても全然バトルには関係ないな
「アグロスブレード」とでも変えた方がいい
315:NAME OVER
06/11/04 17:45:43
デュアルブレードがなかったらルフィアはあのまま死んでたぞ
よってアグロスよりよっぽど活躍してるので>>314はデュアルブレードに失礼。
316:NAME OVER
06/11/04 18:02:06
だからアグロスって誰だよ。
エストポリス伝記の話をしてくれよ。
317:NAME OVER
06/11/04 18:56:15
2もそろそろ飽きてきたからひさびさに1を始めた
まだ最初の虚空島戦役終わった所だけど、四狂神のグラカッコヨスギ
エリーヌ変わりすぎだな
318:NAME OVER
06/11/04 19:42:52
アグロス:初期ロットのみに登場する隠れキャラ。俺は見たこと無いがスレ違いという訳でもない。
319:NAME OVER
06/11/04 21:50:32
お前らアグロスバカにしてるけどな、港のテーマは実はアグロスのテーマなんだぞ!正確にはニグロスだが。
320:NAME OVER
06/11/04 21:58:55
アグロスがでないプレイのやり方教えてくれ
321:NAME OVER
06/11/04 22:28:19
オープニングの四狂神との戦闘で、1ターンで自滅すること
が条件。
レベルが高くて非常にやりにくいが、頑張れ!
322:NAME OVER
06/11/04 22:33:20
小学生の間で流れそうなデマだなw
323:NAME OVER
06/11/04 23:02:26
実際、1ターンで自滅は無理だろうな……。
324:NAME OVER
06/11/04 23:27:13
1のOPでマキシムたちが四狂神戦で全滅したら
データ全部消えるって吹き込まれた
325:NAME OVER
06/11/05 01:47:49
1のOPは糞だな
勝てることを前提にしたバトルなんか4戦も繰り返さすな。
326:NAME OVER
06/11/05 02:42:18
っつーか1はターン制じゃねーだろがw
327:NAME OVER
06/11/05 11:08:53
>>325
三狂神なのになぜ4戦?
328:NAME OVER
06/11/05 14:18:06
星のカービィDXとかゴエモンシリーズが好きでした・・・
329:NAME OVER
06/11/05 19:46:08
関係ないがおまえはおれだな
330:NAME OVER
06/11/06 12:14:50
>307
1の箱付きを探すのはかなり困難…
何年か前にとあるゲーム店で見たがそのとき買っとくんだったな…
もうその店はつぶれたが
331:NAME OVER
06/11/06 15:50:16
これ前列と後列ってどういう操作で入れ替えるの?
説明書付いていなかったからワカラン・・・(´・ω・`)ショボーン
332:NAME OVER
06/11/06 21:52:42
>>331
入れ替えはできんよ
バックアタック喰らったときに前後列入れ替わるだけ
左から1番目3番目が前衛あとは後衛
順番決めてやるしかないな
マキシムとガイを隣同士に並べてウホッな関係を期待していた>>331には残念だが
諦めてもらうしかない
333:NAME OVER
06/11/06 22:17:55
マキシム・ガイ・ハイデッカ三人がパーティにいるときは
マキシムが後衛に回って普段使わない魔法なんかを使ってみたりする。
334:NAME OVER
06/11/06 23:43:44
女形だもんね
335:NAME OVER
06/11/06 23:58:33
いにしえでもセレナが防具充実してるからマキシムは後列だったな
336:NAME OVER
06/11/07 10:57:27 r0ai2QtH
主人公じゃなければマキシムが本当のいらない子だな
アグロス並に
337:NAME OVER
06/11/07 11:00:18
言い過ぎだぞ!
マキシムに謝れ!
338:NAME OVER
06/11/07 11:07:56
オールバックだしな。
339:NAME OVER
06/11/07 11:17:45
英雄に憧れて髪型を真似る地味男
340:NAME OVER
06/11/07 11:29:31
>>336
マキシム 魔法使える 二枚目 妻子持ち
ガイ 魔法使えない ガチムチ 妹と恋人持ち
ハイデッカ 魔法使えない 地上最強 デッドエンドフラッシュ
アグロス 魔法使えない M字禿げ パーティで村八分
341:NAME OVER
06/11/07 11:31:09
マキシムって結婚した後働いてたの?
342:NAME OVER
06/11/07 11:33:11
モンスター狩り?
343:NAME OVER
06/11/07 11:52:26
セレナのヒモ
344:NAME OVER
06/11/07 14:42:45
セレナはお城で働いてたけど、マキシムはこれといって仕事してる風じゃなかったよね
セレナの職場に顔を出して、セレナの部下にタメ口きいたりしてたけど勤めてるようには見えなかったし
345:NAME OVER
06/11/07 17:46:48
城の非常勤騎士とか微妙な立場とかになってそうだな。
346:NAME OVER
06/11/07 18:21:38
救国の英雄だし、金も名誉にも困らんと思うが…。
妥当なのはガデス配下の残党狩りとかで、
国から軍関係の職くらいもらってると思うが。
大して働かずに高給取れるだろ。
347:NAME OVER
06/11/07 20:09:39
よみ伝の秘伝書は完全ランダム?さっきからデラーフとも戦わずにグランダーの二つ目を探してるのに見つからない…。
348:NAME OVER
06/11/07 21:54:46
ダンジョン内ではランダム。手に入れられる秘伝書はダンジョンによって違う。
349:NAME OVER
06/11/07 22:34:13
>>348
ありがとうございます。秘伝書情報によるとアルシュタット城地下で合っているようなのでもう少し探してみます。
350:NAME OVER
06/11/07 22:42:29
>>349
秘伝書は一回出たら、ダンジョンを入りなおさないと出ない。
例外として同じフロア内でならほかの宝箱から出る可能性があるよ。宝箱全部とったらまた入りなおさないとだめだが。
これに気づかず、だいぶ時間を無駄にしたことがある。
351:NAME OVER
06/11/08 00:24:48
>>350
アドバイスありがとうございます。
ところで、アルシュタット城は城の部分もダンジョン扱いになるのでしょうか?だとしたら時間を無駄にしていたことに…。
352:NAME OVER
06/11/08 21:36:55
>>351
ならなかったと思う。
けど確実とはいえないから、
フィールドマップに出たほうがいいと思うよ。
353:NAME OVER
06/11/09 00:04:44
>>345
普通にパーセライトの傭兵的立場でいいんじゃね?
354:NAME OVER
06/11/09 00:33:12
>>352
デラーフと超兵器を倒した後に行ったら一発で出ました。アドバイスありがとうございます。
355:NAME OVER
06/11/09 17:52:47
名作・ハマッた・お勧めな、SFCのゲーム
URLリンク(www.37vote.net)
正直SFC時代のRPGが一番面白かった
URLリンク(www.37vote.net)
356:NAME OVER
06/11/11 00:33:09
普通主人公ってのは攻撃も魔法も使えて、
更にそれが両方とも高い水準にあってパーティーでも戦力の要になるものだったんだよな
その点マキシムはどっちも中途半端で本当の意味で器用貧乏だから困る
357:NAME OVER
06/11/11 01:00:08
ちょっとショボい英雄だからこそ俺は好きだったけどなあ。
超能力でテカテカした英雄よりも、親近感が持てる。
英雄に親近感もどうかと思うが。
358:NAME OVER
06/11/11 03:51:30
ラストはデュアルブレードでカバーするとして、
廃墟の塔でのマキシムはもう少しなんとかならんかったのかね?
ホーリースラッガー付きのマキシム専用武器を置いとくとかさ…
359:NAME OVER
06/11/11 10:16:46 ZLzidhbf
ハイデッカに遥かに戦闘力でも個性でも劣る英雄
いっそイベント専用キャラと割り切れば
360:NAME OVER
06/11/11 10:41:51
なんだアグロスより酷いじゃないか。
361:NAME OVER
06/11/11 10:59:05
アグロス?
ああ 新しいウルトラマンか
362:NAME OVER
06/11/11 13:50:40
アグロスは戦闘では普通に使えるキャラだろ
イベントの出番が少なすぎるだけで
363:NAME OVER
06/11/11 15:38:59
>>360
アグロス乙
364:NAME OVER
06/11/11 16:03:08
>>363
ごめんムリ
申し訳ないがそれには同意できん
365:NAME OVER
06/11/11 17:59:32
ウルトラマンアグロス
地味戦隊アグロス5
仮面ライダーアグロス
366:NAME OVER
06/11/11 20:31:29
なんかネタが無いと、とりあえずアグロスいじればいいって感じになってるな
367:NAME OVER
06/11/11 20:38:12
勇者ってのは何でもそれなりにこなすけど専用の武器とか技とか以外はフーンってもんだ
368:NAME OVER
06/11/11 21:17:36
そういやラ系の魔法ってなんでなくなったんだろう?
ラ・ギルまではある程度使うが、
ラ・ギアンとか使う状況皆無だったからか??
369:NAME OVER
06/11/11 21:39:09
火の鳥とか、雷獣みたいな
呼び出すものが思いつかなかったんじゃない?
外伝で復活してたけどね。
370:NAME OVER
06/11/11 21:40:21
ラギ系の長所は全体攻撃、2は魔法対象を分散できるからじゃない?
371:NAME OVER
06/11/12 12:38:00
2の魔法対象を分散できるというのは、正直ずるいと思った。
たしか効果は等分じゃなかったから。
wikiより引用(ライターがこのスレにいるかも)
アグロス
ロルベニア軍に所属する緑髪の青年。
シェラン襲撃の報せを受けトレックに寄港していた所で主人公らと出会う。
四狂神復活に憂慮し主人公同様、軍部に掛け合うも決裂。
以来軍部と袂を分かち主人公らと共に行動する。
魔法を一切扱えない完全な武闘派。
強力な武具を装備することができる。
かっこいいな。(`・ω・´)
372:NAME OVER
06/11/12 13:01:13
本編ではアグロスの魅力を描写しきれていなかったということか・・・
373:NAME OVER
06/11/12 13:32:18 /CNbEUoG
主人公の中古を掴まされた不遇の青年
装備も主人公の中古を回される事が多い
374:NAME OVER
06/11/12 13:52:09
ネクロマンサーのバロンのトラウマ以降
パワー突出型はおれは一切信用しない!
どうせ攻撃力だって魔法もある程度つかえる万能型の主人公とかわらんのだ
375:NAME OVER
06/11/12 18:13:21 zZ0gBFs2
攻撃系の魔法なんて使った事ない
あと俺、すごい攻略法発見したんだけどさ、
1でのラストバトル、ミラール使えば楽勝になるよ。
知ってた?
376:NAME OVER
06/11/12 19:03:20
一番印象に残ってる装備は2のレイニーアックス。
装備の説明:斧です
初めて見た時リアルにコーヒー吹いたwww
377:NAME OVER
06/11/12 20:42:28
>>375
かなり有名な話だと思われ。
378:NAME OVER
06/11/12 20:50:25
まぁ1の攻撃魔法なんてせいぜい雑魚用か?
2は属性の影響が強かったからそこそこ使ったけど
379:NAME OVER
06/11/12 22:31:23
レ・ギオンはボス戦でも活躍するんだけど…問題はそのレ・ギオンが使えるルフィアが肝心な時に居ないんだなぁこれが。
ジュリナにもなんか強い攻撃魔法くれりゃ良かったのに。ガ・イアスとか。
380:NAME OVER
06/11/12 22:41:00
ジュリナにはミラールがあるじゃないか。
あれ、ルフィアも使えたっけ?
381:NAME OVER
06/11/13 00:51:44
そういやエルギオンは意味なく感動した
382:NAME OVER
06/11/13 01:37:56
ルフィアに前もってレギリング渡しておけば
ラスボス時、一人だけレベルが低いにもかかわらず
なかなかの活躍をしてくれる。
383:NAME OVER
06/11/13 04:30:29 mZWVsJWK
ところでさ、エストポリス伝記の続編について、今、
ネバーランドカンパニーはなんて言ってるんだろ?
「未定」の一点張りかな。
384:NAME OVER
06/11/13 10:54:49 WfUXNnXj
もうあの頃のメインスタッフいないから無理でしょ
385:NAME OVER
06/11/13 18:14:07
ⅠとⅡをPSPに移植して欲しい。GBAは音が劣化しそうだから却下。
386:NAME OVER
06/11/13 18:57:24
DSでいいよ
片画面ずっとティアのスクリーンセーバー
387:NAME OVER
06/11/13 18:58:16
うわ キモ
388:NAME OVER
06/11/13 19:44:57
>>383
出したいけどタイトーがうんと言わない。
一応産みの親と言えるディレクター&シナリオ担当はネバランに残ってる。
389:NAME OVER
06/11/13 20:03:48
Ⅱのバトル#2の曲は運動会とかでかかってても違和感なさそう。・・・短いけど。
390:NAME OVER
06/11/13 21:48:15
PSPなら改造板の管轄でプレイできるけどな。
391:NAME OVER
06/11/13 21:50:41
移植なんてしなくていい
どうせ劣化するのが目に見えてるから
MACのWIZみたいな公式エミュROMでいいよ
392:NAME OVER
06/11/14 00:21:02
3なんかそもそもいらないんだよな。
話は1で完結してるし。2は過去の話だし
393:NAME OVER
06/11/14 00:33:42
1と2だけではいろいろと謎は残っていると思うが。
特にデュアルブレードと神様関係。
あとアモンの存在意義。
394:NAME OVER
06/11/14 00:36:14
アモンはガデスが疲れた時の交代要員です
395:NAME OVER
06/11/14 00:59:23
違うよ、アグロスに飽きたときの交代要員です
396:NAME OVER
06/11/14 01:13:09
ガデス「アモンなんて飾りです!人間にはそれがわからんのです!」
397:NAME OVER
06/11/14 01:20:12
ガデスとアモンとエリーヌはディオスの事を「ディオス様」って呼んでるよね?
だからディオスは一番偉いんだよね?
ガデスとアモンはエリーヌの事を「エリーヌ様」って呼んでるよね?
だからエリーヌは二番目に偉いんだよね?
でもガデスとアモンはお互い呼び捨てだよね?
ガデスとアモンってどっちが偉いの?
398:NAME OVER
06/11/14 01:34:57
ディオス=ジオング
エリーヌ=ゲルググ
アモン=ザクⅡF型
ガデス=ザクⅡJ型
399:NAME OVER
06/11/14 01:35:24
ガデスはアホの子だから、まんまとアモスの口車にのってそう
400:NAME OVER
06/11/14 01:37:35
同格なんじゃないの?
四狂神はディオスを除いた3人は同格だと思っていたけど。
各神の関係や性格で、敬称に差が出るんじゃないのかねえ。
401:NAME OVER
06/11/14 01:40:24
エリーヌはもしかしたらディオスより上かもしれんぞ。アレクディアスに近いのはエリーヌだし。
様付けしてるのは一応ディオスをリーダーとして立たせるための便宜上。
402:NAME OVER
06/11/14 01:42:06
きっと数あわせに無理矢理連れて来られたんだよ…
403:NAME OVER
06/11/14 02:05:09
>>393 >>402
アレクディアス『ディオス、エリーヌ、ガデスの3人で【三狂神】・・・・・今一つ箔がつかんな・・・・・
ついでにアモンも入れて【四狂神】という事にしておくか・・・・・』
404:NAME OVER
06/11/14 02:09:46
混沌ってはっきりしないような事を意味してるんだよね
405:NAME OVER
06/11/14 02:31:19
でもきっとディオスに一番信頼されてるのはアモンなんだろうな。ガデスはバカだし、エリーヌは蝙蝠だし。
406:NAME OVER
06/11/14 10:36:47
こないだPARで改造してたらアグロスってキャラ出てきた。
本当に設定されてたんだなw
407:NAME OVER
06/11/14 10:49:14
>>406
詳細キボン
408:NAME OVER
06/11/14 12:43:35
よみ伝でディオス達にも感情がかなり出てきているから、3ではアレクディアスに反逆しそう。
…出ればいいなあ。
409:NAME OVER
06/11/14 14:21:00
エストポリス買おうと思うんだが、1と2どっち先に買った方がいい?
2の方が面白いって聞くけど、ストーリーの繋がりとかはどうなのよ?
410:NAME OVER
06/11/14 14:26:12
2は1の過去のお話
1のOPが2のEDって感じだから2からやった方がネタバレなくていいけど、
2の後に1をやるといろいろ辛いかもしれん
411:NAME OVER
06/11/14 14:30:56
>>410
そうなのか、サンクス
とりあえず1から買ってみる
412:NAME OVER
06/11/14 17:27:04 jd7khG+2
>>388
心からタイトーが憎い
413:NAME OVER
06/11/14 23:02:37
>>412
ネバーランドが締め切りを守らなかったのがまずかったと聞くが。
それでタイトーとの関係がうまくいかなくなって、んじゃ3は日本フレックスから
出してもらおう、なんて話になった途端、日本フレックスが倒産したんだよな。
で、版権はどうなるかの確認訴訟(約2年待たされた……orz)の結果、
版権はタイトーが有するということになった。
ネバーランドはタイトーとの信頼を「締め切り破り」で裏切ったわけだから、
ビジネスが上手くいかなくなるのも当然といえば当然なわけで。
ユーザーは振り上げた拳をどこに下ろせばいいのやら、ということだよな。
何が一番悪いかと言ったら、やっぱりネバーランド側なんだろうなあ……
今ではそのタイトーもスクエニに吸収されたんだっけか。
あれだけタイトルを持っているスクエニが、斜陽のタイトーに作品の資源を
求めるはずもない。スクエニは多分、タイトーのゲーセン欲しかったんだろ?
414:NAME OVER
06/11/14 23:37:32
タイトーがにくい。
タイトーは氏ね。
タイトー社員もしね。
415:NAME OVER
06/11/15 09:36:06
セレナとマキシモが結婚した…何だこの展開
416:NAME OVER
06/11/15 10:18:01 JqU7OfBr
>>415
その程度で驚くな
マキソモとティアのドロドロした不倫が描かれる
昼メロみたいな展開になるぞ
417:NAME OVER
06/11/15 10:19:08 JqU7OfBr
>>413
>ネバーランドが締め切りを守らなかったのがまずかったと聞くが
タイトな開発スケジュールが問題あったんじゃないか?
タイトーなだけにw
418:NAME OVER
06/11/15 11:25:09
>>416
マジで?
うはぁ…とりあえず進める
419:NAME OVER
06/11/15 11:51:06
>>416はアモン
>>418はガデス
>>417はアグロス
420:NAME OVER
06/11/15 12:41:55
>>418
あるわけないだろwww
421:NAME OVER
06/11/15 16:00:08
>>420
え、なんだよ…
これだけラフラブに幸せ描いて、子どもまで産ませといてそこから地獄を描くなんてタイトーすげぇと思ったのに。
安心して進められそうだ
422:NAME OVER
06/11/15 16:07:15
マキシムとセレナの結婚ってなんか不自然
仲良かったっけあの2人
423:NAME OVER
06/11/15 17:00:09
唐突感アリアリだったけど、まあゲームだしとおもた
424:NAME OVER
06/11/15 17:04:19
成り行き上、結婚に踏み切らざるを得なかった
昼ドラになっちまうな
425:NAME OVER
06/11/15 17:12:13
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< エストポリス伝記Ⅲマダ~
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| 愛媛みかん .|/
426:NAME OVER
06/11/15 17:19:30
_∧_∧_∧_
☆ パリン 〃 ∧_∧ | エストポリス伝記Ⅲ
ヽ _, _\(・∀・ ) < まだぁー???
\乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| . ∨ ∨ ∨
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
_ ___
\>,\/
<⌒/ヽ-、_ _
<_/____ノ
427:NAME OVER
06/11/15 19:43:24
恋が芽生えるのはいつだって突然なのさ
428:NAME OVER
06/11/15 20:08:17
一応フラグは立っていたが…。唐突な感は否めないな。
DQ5も唐突だったが、あれは導入が結婚詐欺に近い理由だったし。
429:NAME OVER
06/11/15 20:17:59
最初はそんなつもり無かったんだけど、ガイが精泉マカビンビンXをくれたもので…
430:NAME OVER
06/11/15 20:46:10
ガデスがものすごい勢いでティアだけスルーしたのは
実はセレナと裏で手を結んでマキシモ争奪戦から落とすためだった
431:NAME OVER
06/11/15 20:57:37
ガデスはアホだから、飴1個で雇えそう
432:NAME OVER
06/11/15 23:37:48
なんたって魔法の人妻だからな
433:NAME OVER
06/11/15 23:52:17
エスト3って一応完成してるから利権関係さえ解決すれば即発売できるんじゃなかったっけ?
434:NAME OVER
06/11/16 00:36:46
できないでしょ。
小冊子は存在するけれど、開発が進んでるなんて聞いたことない。
435:NAME OVER
06/11/16 02:29:45
もし完成してるんなら暇な時でいいんでアモンのイベント増やしてあげてください
436:NAME OVER
06/11/16 08:39:59
隠しキャラでもいいんでアグロスとかいう奴も入れてあげて下さい
437:NAME OVER
06/11/16 15:57:57
黄金聖闘士のような金色の鎧
マントに美形ときて なんでこんなに存在感ないんでしょ
438:NAME OVER
06/11/16 18:19:02
アモン見ると百式を思い出すのは俺だけ
439:NAME OVER
06/11/16 21:19:59
言われてわからんでもない気がしてきた
440:NAME OVER
06/11/17 18:55:02
カプセルモンスターは闇Lv4で正解だよな?
441:NAME OVER
06/11/17 21:08:46
火Lv5か光Lv4が鉄板
水Lv5も結構強い
442:NAME OVER
06/11/17 22:27:31
ノーマルLv5は弱くなるのか、とガッカリした後
テイルイリュージョンの威力に感動したのは俺だけではないはず。
443:NAME OVER
06/11/17 23:28:01
よみ伝でもテイルイリュージョンは大活躍!
アモンに跳ね返されてウェインを一撃で殺すくらい、出して欲しくない時にバシバシ出るぜ!
444:NAME OVER
06/11/18 07:31:35
水5のテイルイリュージョンはいかんせん発動率が
それなら水4のダブルスライムパンチ?の方が発動しやすくて強いように思える
445:NAME OVER
06/11/19 02:35:30
GBAで1+2のリメイクがでるっぽいぞ
スレリンク(gamerpg板)
446:NAME OVER
06/11/19 05:35:31
騙されるとか以前の問題だけどな
447:NAME OVER
06/11/19 07:57:17
>>445
PS2で出ると関係者から聴いた俺には効かないなw
448:NAME OVER
06/11/19 09:21:25
負け惜しみ乙w
449:NAME OVER
06/11/19 17:33:12
>>445 >>448
うはwwwwwwwおkwwwwwww
450:NAME OVER
06/11/21 01:31:59
この板の住人は9割がエミュ厨なんで
いまさら1と2のリメイクなんて求めてないんですよ。
私の言ってる意味分かってもらえますかね
451:NAME OVER
06/11/21 01:33:22
ちゃんとカートリッジ持ってる俺にはわかんないです><
452:NAME OVER
06/11/21 08:11:32
>>450
とりあえず、i-revoで販売されてるエスト1を買うんだ。
1780円程度でカートリッジいらずだぞ!!
453:NAME OVER
06/11/21 10:16:05
>>451
あなたが残りの一割に該当するだけの話です
まぁエミュもやってるのは明白ですけど
454:NAME OVER
06/11/21 11:58:27
>>452
こんなのあったんだね~
でも種類が少ないなぁ
455:NAME OVER
06/11/21 12:32:29
種類少ないし高ぇヨ。
中古ソフト探したほうが安く済むじゃん。
456:NAME OVER
06/11/21 12:42:51
1も2も当時飽きるほどやりまくったから、いまさらエミュとかで最初からやろうとは思わないなぁ
457:NAME OVER
06/11/21 20:28:18
1のタイムアタックをやってみる勇者は?
458:NAME OVER
06/11/21 21:35:49
>>457
URLリンク(speeddemosarchive.com)
どうですかね 見てないけど
459:NAME OVER
06/11/22 02:15:37
パパとママ死んでしもた…
やばい、ハイデッカ様が生きててめちゃめちゃ嬉しかったのに、セレナとマキシムが…
今さらスーファミで泣くなんて涙腺緩くなってるのかな…
460:NAME OVER
06/11/22 02:16:11
スーファミだからこそ生まれる感動がある
461:NAME OVER
06/11/22 03:02:46
かもしんないね
自分で勝手に想像して泣いた
ハイデッカ様が死んだ時は、どーせ生きてるだろみたいなノリ。
でも、ほんとのほんとに全然出てこなくてマジで死んだの?と不安なってバウンドキングダムに行った時の、ある女の人のセリフで死んだの実感して泣いた。
ティアが抜けた時はあとで絶対成長して仲間になるもんだと思ってた。
ヌルいバランスがお手軽でなかなか面白い良ゲーでした
楽しかったよ
462:NAME OVER
06/11/22 12:28:33
年取って分かるけど、人との触れ合いが少なくなったりして弱くなるだけ
そういうのであんま批評するのは危ないから自覚するように
SFCじゃ名作だと思うけどなwwwwwwwwwww
463:NAME OVER
06/11/22 12:57:15
レクサスは?(´・ω・`)
464:NAME OVER
06/11/22 13:32:01
>>462
え、どういうこと?危ない?
>>463
レクサスあたりになると、もう抜けたら戻ってこないんだろなーと予想出来たw
465:NAME OVER
06/11/22 14:28:30
3・・・出て欲しいなぁ・・・無論1と2のスタッフが関わらんと駄目だが。
電撃にせよファミ痛にせよ予定表から消えるまでワクテカしていた俺ガイル。
延期と言うか開発中止の情報でドレほど嘆いたかorz
466:NAME OVER
06/11/22 17:08:51
移植すらできない不人気シリーズ(笑)
467:NAME OVER
06/11/22 17:27:55
>>465
俺は「3出て欲しい?」って聞かれたら正直微妙だなあ
そりゃ出て欲しい事は確かなんだが、出たら出たでなんか昨今のRPGの様な
中途半端な出来になって、結局「3でない方がよかったね・・・」なんて事になりそう
468:NAME OVER
06/11/22 17:53:47
天外3みたいになりそうって、遠回しに言ってるねw
469:NAME OVER
06/11/22 19:15:26
>>458
あの強制イベントが多い1を、5:27か。
人外だな。
470:NAME OVER
06/11/22 19:18:53
でもやっぱり、こう思うらしい。
”Third, even if the monster is dead, a party member will still attack the empty space the monster inhabited. The three above points combined for at least one frustrating Segment after another. ”
471:NAME OVER
06/11/23 00:37:20
nihongo de oke
472:NAME OVER
06/11/23 00:44:06
>470
ファミコン時代のRPGの常識。
473:NAME OVER
06/11/23 02:07:07
「……暗いわね。」
「精神波動を感じます。」
「殺意にみちている波だ。
気をつけろ。俺は無敵だから
平気だがな!」
「ティア。ライトの魔法だ。」
「そんなネタ魔法なんて
知らないわよ!」
474:NAME OVER
06/11/23 09:31:03
あやまれ!!エリーヌにあやまれ!!
475:NAME OVER
06/11/23 12:49:03
「……暗いわね。」
「精神波動を感じます。」
「殺意にみちている波だ。
気をつけろ。俺は無敵だから
平気だがな!」
「ティア。ライトの魔法だ。」
「ごめん、も1回言って?」
476:NAME OVER
06/11/23 12:53:40
つうかなんでティアなんだよw
477:NAME OVER
06/11/23 13:03:13
魔法の人妻って何かエロイよな
478:NAME OVER
06/11/23 14:51:21
マジカル☆セレナだもんな
479:NAME OVER
06/11/23 15:51:46
ティアの別称は秘密の愛人リリカル♪ティアでしょうか?
480:NAME OVER
06/11/23 18:43:58
初めて会った主に逃げられる
あるある探検隊
481:NAME OVER
06/11/23 22:06:01 pN3g69qQ
ティアたんラヴ♪
482:NAME OVER
06/11/23 22:06:49
俺もティアたんにムチでピシピシされたい
483:NAME OVER
06/11/23 22:49:34
Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
>>482
このようにティアたんに罵られたいんだろ?
484:NAME OVER
06/11/24 21:49:20
ティアのうんこって臭そう
屁も
485:NAME OVER
06/11/24 22:15:28
そりゃそうだろ。人間だもの
486:NAME OVER
06/11/25 00:51:24
2Dだぞ
487:NAME OVER
06/11/25 19:33:06 QXNFNq4I
いにしえのかぎ ってただの勲章みたいなものですか?
488:NAME OVER
06/11/25 20:52:10
つ:ヒント じじいの後ろの扉が見えんのか?
489:NAME OVER
06/11/26 00:27:51
つ:古の洞窟へ急げ
490:NAME OVER
06/11/26 00:32:11
ヒント: いにしえのかぎ たべたい
491:NAME OVER
06/11/26 02:54:36
exe ファイル 捨てたい を思い出した
492:NAME OVER
06/11/26 18:42:33
>>473-486 板違いいい加減にしろ ↓でやれ
エストポリス伝記IIのティアタンはパイ包み焼きカワイイ 2
スレリンク(gamechara板)
493:NAME OVER
06/11/28 22:09:21
>>492
じゃあセレナネタもセレナスレ立ててそこでやれよ
494:NAME OVER
06/11/28 22:10:19
マキシムネタもハイデッカネタもアーティネタもスレ立ててそこでやれ
495:NAME OVER
06/11/28 22:45:05
アグロスは(´・ω・`)
496:NAME OVER
06/11/29 00:12:52
アグロスすれは既にあるだろ。
いや、本当に。
497:NAME OVER
06/11/29 16:49:19
エストポリス伝記のアグロスって何のためにいるの?
スレリンク(gamechara板)
これのことな。IEで開くとチョーカワイソスだが。
498:NAME OVER
06/11/30 22:00:40
↑dat落ちしてるし。
499:NAME OVER
06/12/01 11:24:41
1やってますが、BGMの左右のバランス変じゃない?こんなもん?
500:NAME OVER
06/12/01 12:23:29
あーあ
501:NAME OVER
06/12/01 13:27:33
すいませんでした
502:NAME OVER
06/12/02 22:03:52
>>498
2chブラウザではなくインターネットエクスプローラ(eみたいなアイコン、普通にネット使うときにするあれ)ね
書込みが2で終わってるw
503:498
06/12/02 22:55:17
見てみた、テラワロスw
504:NAME OVER
06/12/02 23:09:30
>>497
こ れ は ひ ど い
505:NAME OVER
06/12/03 10:23:32
アグロスさんはさすがだな
普通にスレが続いているティアとは次元が違う
506:NAME OVER
06/12/03 12:26:31
あれは>>2で終わったと解釈して良いのか?
507:NAME OVER
06/12/03 13:20:23
そこそこ強いけど存在感が無くて人気も無いアグロス
最強で存在感もあるけど何故か人気の無いハイデッカ
どっちが悲惨だろう
508:NAME OVER
06/12/03 14:12:37
>>878
ハイデッカはそれなりに人気があると思うが。少なくともアグロスよりは
509:NAME OVER
06/12/03 14:13:33
うおぉ、すげぇ安価ミスった。>>507ね。
510:NAME OVER
06/12/03 15:45:54
これがハイデッカの現実。
511:NAME OVER
06/12/03 17:28:39
アグロス私怨乙
512:NAME OVER
06/12/04 00:09:40 b7N7e0ER
ハイデッカはザラキとか凄い利きそうだ
513:NAME OVER
06/12/04 00:23:12
アグロスは敵に狙われなさそうだ
514:NAME OVER
06/12/04 12:39:12
アグロスは攻撃力が高いじゃないか!
主人公はエスティア使えるし、アイテム欄埋めてデュアルブレード二本持ちさせたら役立たずだけど。
515:NAME OVER
06/12/04 20:26:37
MGRがなぁ。低すぎ。
516:NAME OVER
06/12/05 17:34:19
デュアルブレード二本持ちは無理だろ
あのバグ、デュアルブレード以外でしか効果なかったはずだし
ラスト前までは太鼓剣*2で、ラストは太鼓の剣*2+デュアルブレードで最強かな
517:NAME OVER
06/12/05 18:05:36
あれ、そうだっけ?確か
アイテム欄埋める
↓
ルフィアが外れてもデュアルブレード無くならない
↓
埋めたまま虚空島に行く
↓
デュアルブレードが戻って来た時元々装備してた剣+デュアルブレードの攻撃力
で、主人公との攻撃力が跳ね上がったんだが。その時確かデュアルブレード残して装備させてたと思ったけどなあ。
518:NAME OVER
06/12/05 20:38:26
アレやるとダメージ4桁いって表示が
519:NAME OVER
06/12/06 08:38:01
>>517
もう一回やってみ
デュアルは無理だから
520:NAME OVER
06/12/06 09:27:39
どのみち、あのバグはデュアルブレード使うより太古の剣を使った方がいいでしょ
デュアルブレードは軽いだけが利点で攻撃力は太古以下だったし、入手が面倒だけど
521:NAME OVER
06/12/09 13:19:54
>>507
ハイデッカはむしろマキシムよりも人気あったとオモ
522:NAME OVER
06/12/09 13:49:09
つか、マキシムとハイデッカを比べたらマキシムには可哀想なくらいに票が集まらんと思う。
523:NAME OVER
06/12/09 14:46:26
ガイ相手なら何とかなるかも知れん。微妙だが。
524:NAME OVER
06/12/09 14:49:47
そもそも>>507氏の間違った主観に問題がある訳で。
ハイデッカは2番目位に人気のあるキャラだとオモ。
1位は当然ティアだが。
525:NAME OVER
06/12/09 17:46:45
ハイデッカとアグロスを比べるのは失礼だよな。
526:NAME OVER
06/12/09 18:17:11
散々既出かもだけど、
落ち込む王子を励ました時と、PTを去ろうとするティアを元気づけた時の
ハイデッカはテラカッコヨス。
527:NAME OVER
06/12/09 20:32:11
俺は鯨に乗って現れたときだな
爆裂剣ってどうやったら発動するんだろう
528:NAME OVER
06/12/09 20:48:49
>>527
あれは『何だかな~^^;』って感じだった。
死んだと思われていたハイデッカが生還したのは嬉しかったし、
クライマックスに向かって盛り上がる場面だったのは確かだけどね。
529:NAME OVER
06/12/09 21:41:26
>>528
格好よくてマヌケ。
一粒で2度おいしいハイデッカを良く表しているじゃないか。
530:NAME OVER
06/12/09 23:05:42
>>528
まあ、セレナとマキシムもエンディングの後
ガデスに乗って復活するんだけどね
531:NAME OVER
06/12/09 23:21:07
ガデスは泳げませんよ
532:NAME OVER
06/12/09 23:47:41
確かに泳げないかもしれんな。破壊の波動で海を割ってわざわざ歩いて来そうだし。
533:NAME OVER
06/12/10 03:25:25
ガデスは泳げるお!
空中を。
534:NAME OVER
06/12/10 03:52:38 dEYOe/Z6
ハイデッカってパッケージ見ると美形なんだよな
俺は熊みたいな豪快さんを想像していたが
535:NAME OVER
06/12/10 05:05:17
それはFF7のハイデッカージャマイカー
536:NAME OVER
06/12/10 06:43:09
地上の敵はガイを残すからハイデッカ一緒に来て欲しいと思ったのはガイには内緒。
537:NAME OVER
06/12/10 11:02:04
>>536
むしろアーティを残(ry
538:NAME OVER
06/12/10 13:54:50
アーティ残したら帰って来れませんよ
539:NAME OVER
06/12/10 15:25:52 XPvV4aZH
ガイじゃ、地上の敵を全滅させられませんよ
というか、あんなに一瞬で全敵を倒す技があるなら
パーティの時に披露してほしかったw
でも、さすがにメインメンバーのガイの方が
ハイデッカより人気あるだろ
540:NAME OVER
06/12/10 15:47:54
2から始めたからガイには思い入れない。
後から1をやった時、ハイデッカは名前も
出てこなくて とても悲しい思いをした。
541:NAME OVER
06/12/10 17:19:27
そして、黒歴史で思い出したように出てくるのはなぜなんだ?
542:NAME OVER
06/12/10 18:26:52
ハイデッカは某雑誌の1995年発売ゲームのキャラ人気投票で中々の票を集めたらしい
543:NAME OVER
06/12/10 18:38:33
男性キャラに集票能力なんてありませんよ。
土木工事をばらまく訳じゃないんだから。
544:NAME OVER
06/12/10 18:50:01
>>1-1000
こんなクソゲーやらずにROUTE-天空の羅針盤やろうよ!
体験版はなんと無料!ニートなみんなの懐にもやさしいよ!!
URLリンク(jikozel.sub.jp)
URLリンク(dias-eternal.hp.infoseek.co.jp)
545:NAME OVER
06/12/10 19:38:18
>>539
他の大技なら
っ デッドエンドフラッシュ
546:NAME OVER
06/12/10 20:39:33
デッドエンドフラッシュはⅡでは中盤までしか使えないが、よみ伝で終盤大暴れだったよ。
そして思った。やっぱ中盤くらいで消えた方がいいわこの技…と。
547:NAME OVER
06/12/10 20:57:03
>>543
このゲーム、そこそこ女性ユーザーも多いみたいなので
集票力はそれなりにあるんじゃないかねえ。
548:NAME OVER
06/12/12 01:05:09
エストIIの古で青箱アイテム集めしてた
B2でらいじゅうのけんをGET
しかしB18でモンス鬼湧きに遭遇、階段もその奥
ウインドナx3に奇襲を受ける
案の定かまいたちを連発されて逝く
俺は泣いた
549:NAME OVER
06/12/12 01:17:44
久しぶりによみ伝やったらイリスが強かったorz
550:NAME OVER
06/12/12 11:15:58
FF6(GBA)で名前を変えてやってみた。
ティナ→ルフィア
ロック→マキシム
エドガー→ガイ
マッシュ→ハイデッカ
セリス→セレナ
シャドウ→アーティ
カイエン→アグロス
ガウ→???
セッツァー→???
ストラゴス→レクサス
リルム→ジュリナ
ウーマロ→あわあわ
モグ→???
ゴゴ→???
意外とシックリきました。
ガイとハイデッカを逆にしたほうがよかったかもしれん。
エドガーは「ふっ。自慢じゃないが剣の次に得意なことが女を口説くことなんだ」
なんていいそう。
551:NAME OVER
06/12/12 19:00:20
>>549
イリスは拾えた技や装備が運が大きく左右するからな…。
俺が挑戦した時の一番強い技が影乱舞、HPの1/N削る奴がヘッドクラッシュのみと言う状態でえらい苦労したよ。
あと魔術師達に沈黙防ぐための装備をさせ忘れたお陰で、アンカルシェルやられる度に蘇生できない状態に陥った。
552:NAME OVER
06/12/12 19:34:08
初イリス戦は1ターン目にエナジーブレイクで全員800喰らって全滅しましたが何か(泣)
553:NAME OVER
06/12/13 00:14:15
イリスより強いって、絶対神アレクディアスってどんなんだよ……。
554:NAME OVER
06/12/13 12:11:08
だから絶対神なのだろう
555:NAME OVER
06/12/13 12:46:11
絶対神偽装問題って去年の今頃だったっけ姉歯
556:NAME OVER
06/12/13 17:22:36
絶対偽装神アネハディアス
557:NAME OVER
06/12/13 19:10:52
>>555 >>556 吹いたwww
558:NAME OVER
06/12/13 22:35:31 kAhsKJZi
>>550
ティアがいないのはなぜ?
559:NAME OVER
06/12/13 22:48:37
ダンダダダダン ダダンダン ダダン
ダンダダダダン ダダンダン
俺がいなけりゃ バンババン
誰が突っ込む バンババン
今に見ていろ四狂神ども 全滅だ
走れ バンバンババン
走れ バンバンババン
ヒットポイント 誰より高い
パワードラッグ バンバンバンバン
パワードラッグ バンバンバンバン
バラバラババンバン ババンバ
バンバンバンバン ババンバン
突っ込み飛び出す ババンバン
打撃が飛び出す ババンバン
緑の大尉だ 鋼鉄アグロス
560:NAME OVER
06/12/13 23:41:44
>>559が見えない。
多分NGワードに引っかかってるんだろうな。
561:NAME OVER
06/12/13 23:55:08
>>560はハニワ幻人
562:550
06/12/14 12:10:41
>>558
割り当てるキャラがいなかったから。
2のキャラ限定で再度はじめてみた。
ティナ→ティア
ロック→マキシム
エドガー→ハイデッカ
マッシュ→ガイ
セリス→セレナ
シャドウ→アーティ
カイエン→
ガウ→???
セッツァー→???
ストラゴス→レクサス
リルム→ミルカ
ウーマロ→あわあわ
モグ→???
ゴゴ→???
うん。サブキャラ入れても埋まらん。
563:NAME OVER
06/12/14 23:41:45
モグ→レ・ギオン
564:NAME OVER
06/12/14 23:48:00
ガウ→トニー
565:NAME OVER
06/12/15 07:58:39 Nb8sC5ea
>>562
そもそも、一人も該当しない気がするんだが・・
そこそこしっくりくるのはセリス=セレナくらいで・・
566:NAME OVER
06/12/15 16:58:19
セレナのレイプ みたい
567:NAME OVER
06/12/15 17:05:46
神のくせに人間四人に負けるって情けないよね。
なにが四狂神かと
568:NAME OVER
06/12/15 17:25:47
神といっても破壊や混沌を司ってるだけで喧嘩は弱いんです
569:NAME OVER
06/12/15 21:36:33
人間だってインフルエンザウイルスに負けたりします
570:NAME OVER
06/12/15 22:03:40 YB0vWd2E
ガデス「とんでもねえあたしゃ神様だよ」
571:NAME OVER
06/12/15 22:23:31
>>562
うん。きもい。
572:NAME OVER
06/12/15 22:33:55
話題がないのは悲しいなぁ。
3が発売されたとして、ここから想像でお話
↓
573:NAME OVER
06/12/15 22:48:05
主人公がアグロス
574:NAME OVER
06/12/15 22:48:51
主人公はガデス
575:NAME OVER
06/12/15 23:21:13
むしろ流れにそってアレクディアスが主人公。
576:NAME OVER
06/12/16 00:09:04
主人公はレッドコア
577:NAME OVER
06/12/16 00:35:06
レッドコアってシューティングの中ボスみたいな名前だな
578:NAME OVER
06/12/16 01:02:47
>>577 それはビッグコア
579:NAME OVER
06/12/16 08:29:42
むしろパワーアップアイテム
580:NAME OVER
06/12/16 09:02:43
投票
アグロス 1
ガデス 1
アレクディアス 1
レッドコア 1
パワーアップアイテム 1
581:NAME OVER
06/12/16 12:47:29
んじゃアグロスに100億万票
582:NAME OVER
06/12/16 14:38:32
アグロスは無口主人公にしやすいし、案外悪くないかも知れないな
583:NAME OVER
06/12/16 14:41:00
主人公が空気なRPGなんて珍しくもないしね
584:NAME OVER
06/12/16 19:47:08
ルイーダの酒場とかモンスターじいさんみたいなシステムがあって
主人公がはずせるならアグロスが主人公でもいいよ。
585:NAME OVER
06/12/16 20:04:52
そしてクリアまで預けられっぱなしのアグロス
586:NAME OVER
06/12/17 18:07:05
ポケモンみたいに育て屋さんがあれば、楽しいかも。
587:NAME OVER
06/12/17 18:09:19
投票
アグロス 1000000000000001
ガデス 1
アレクディアス 1
レッドコア 1
パワーアップアイテム 1
588:NAME OVER
06/12/17 18:12:38
地球上の人口は60億なんだがwww
589:NAME OVER
06/12/17 18:31:46
ごめんなさい
ウソをついてました
590:NAME OVER
06/12/17 18:48:16
>>588
いや、アグロスだけ二進数なんだよ。
それでも多すぎるけど。
591:NAME OVER
06/12/17 21:03:51
アグロスは暗殺とか得意そうだな
592:NAME OVER
06/12/17 21:17:54
暗殺されるのか(´・ω・`)
593:NAME OVER
06/12/17 21:43:17
暗殺されるのは重要人物と相場が決まってます
594:NAME OVER
06/12/17 23:28:34
>>593
アグロスは大尉と結構位が高いんだぜ
595:NAME OVER
06/12/18 10:14:51
ああ、だからロリコンなんだ
596:NAME OVER
06/12/18 12:50:53
ロリコンで大尉か…搭乗機はアモンの肩に百って書いてあるヤツだな。
597:NAME OVER
06/12/18 13:00:21
こりゃあ(論理的)無理難題だな
598:NAME OVER
06/12/19 00:29:46
話題もなくなってきたな・・・・
599:NAME OVER
06/12/19 04:09:49
2でいにしえの洞窟のイリスの宝全部集めたらどうなるかわかる人いませんか?
一昨日最後の1個って所になって、よし明日頑張ろうと寝て昨日起きたら
セーブデータが全部消えててもう一回集める気力が起きてこない。誰か教えてください。