07/01/08 22:50:26 8gaUcIvS
ボコボコ??ハチャメチャクチャにしてやんよ
≡σ =σ
(=σA (・)) ≡σ
≡σ =σ
( ゜) =σ
⊂⊃ ババババ
⊂⊃
546:NAME OVER
07/01/08 23:35:03
>>544
>>545
アイノリ!
547:NAME OVER
07/01/13 01:21:11
ザコザコアワー!
ザコ「G様最高!」
548:鯖移転?
07/01/21 01:55:25
まとめからこれなくなったから久しくしてしまったよ
549:NAME OVER
07/01/22 20:19:21
おきのどくですが
550:NAME OVER
07/02/03 19:31:39 Ms0hLxK8
ほしゅ
551:NAME OVER
07/02/03 21:10:20
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
期待できるのか?
552:NAME OVER
07/02/03 21:34:21
>>551
制作者?
553:NAME OVER
07/02/03 21:36:06
>>551
これ開発者だった人だよな?
ついに一歩前進なのか?
554:NAME OVER
07/02/03 21:39:20
ゲハVCスレから。>>551はこの人らしい
大本はこのスレの過去スレ?
8 名前: NAME OVER 投稿日: 01/11/13 14:26
※ 江渡浩一郎氏(えと こういちろう) ・・・1971年生まれ。
国際メディア研究財団研究員。
任天堂と電通主催の学生向けゲーム制作者育成講座
「任天堂・電通ゲームセミナー アドバンスコース」(1990年~92年)にて、
ファミコン用格闘ゲーム「バトルバトルリーグ」を共同制作。(サブプログラマを担当)
この格闘ゲームは、手や足、胴体など必要最小限の部分だけを
スプライトで表し、他は透明とするアイディアで、
ファミコンのスプライト機能の制限をうまく回避し、
大きなキャラクタのダイナミックな動きを実現していた。
このゲームを見た中村光一氏はアイディアを絶賛したらしい。
このゲームは、任天堂との共同作業によってブラッシュアップされ、1993年、
ファミコン用ソフト「ジョイメカファイト」として任天堂から発売されている。
前2項で引用した経験談はこの「ジョイメカファイト」制作時の話らしい。
555:NAME OVER
07/02/03 23:34:07
わーいエトさんだエトさんだ!!!
DIRECTOR 林田宏一
CHARACTER DESIGNER 原田典幸
GRAPHIC DESIGNER 原田典幸
柳川絵奈
影山悦子
仲川尚秀
ROBOT ACTION DESIGNER 高坂周三
PROGRAMMER 林田宏一
江渡浩一郎
SOUND DESIGNER 清水英明
はてなユーザー誰かコメント頼む、マジで
556:NAME OVER
07/02/04 11:57:00
とりあえず>>551のアドレスを任天堂のサポートにメールで知らせといた
どれほど意味があるかわからんが……
557:NAME OVER
07/02/04 16:36:24
サブプログラマが全部の権利持ってたとも思えないがどうだったんだろう。
558:NAME OVER
07/02/04 21:20:56
当時の製作仲間に連絡ことくらい分けないんじゃないだろうか?
かしゅうさんとか既に連絡取れるようなもんだし
559:NAME OVER
07/02/04 21:43:31
製作者連中が版権譲り渡したつもりになってて、実際は違ったということか
トントン拍子で話が進めばスマブラでフィギィア出演ぐらいはいけるか?
大体、ゲーオタぐらいしかこんな細かいことに興味持たないもんな
560:NAME OVER
07/02/05 00:03:34
これは……桜井が過労で倒れてもスカポン参戦までこぎつけるしかない。
561:NAME OVER
07/02/07 22:05:34
etoさんが直接、任天堂に問い合わせてみてもイイと思うんだがなー。
というか、昔ジョイメカのスレに光臨してなかったっけ?
562:かしゅう
07/02/08 02:38:32
etoくんには年末会いました。(本当に久しぶりでした)
とりあえずバーチャルコンソールでファミコンのゲームを買って、
クラブニンテンドーの感想欄に「ジョイメカもやりたい」と書き込もうかと思っています。
(その前にWiiを手に入れなくては・・・)
563:NAME OVER
07/02/08 13:59:08
物置を漁ったら本を発見。
URLリンク(imepita.jp)
だが肝心のカセット自体は見つからない・・・orz
564:NAME OVER
07/02/08 23:55:16
URLリンク(www.nicovideo.jp)
誰か他にもプレイ動画上げられるやついないかな
565:キーパー
07/02/10 01:38:32
そういえば近年は簡単に動画アップできる時代になってたんですね。
昔一瞬だけ上げて容量の都合上削除した動画をアップしてみました。もし需要があるようならもう少しストックがあるのでアップしようかと思いますが如何でせうか。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
566:NAME OVER
07/02/10 01:40:00
(゚⊿゚)イラネ
567:NAME OVER
07/02/10 10:05:20
何故に白黒ディスカ?
568:NAME OVER
07/02/10 10:13:45
レインボーウェーブを跳び越してきたホウオウクラッシュをレインボータックルで迎撃。
見た目簡単そうに見えるけどめちゃくちゃ難しいんだよなコレ。
569:NAME OVER
07/02/10 22:56:02
これが例の白黒ビデオですか
キーパー氏とMOV氏の研究用の
570:NAME OVER
07/02/10 23:15:14
最強レベルの二体の最高レベルのプレイ
攻撃ってここまでかわせる物なんだなぁ
動きキモいわwww
571:NAME OVER
07/02/11 00:36:18
ファミコンで動いてるゲームとは思えんな
572:キーパー
07/02/11 13:52:30
>567
実機での対戦を安物テレビデオで録画したら白黒になりました。
中堅キャラもということでとりあえずもう一個上げてみました。
URLリンク(www.youtube.com)
573:NAME OVER
07/02/12 03:41:21
この逆転はちょっと予想できなかった
飛び道具の使い方がキモいw
574:NAME OVER
07/02/12 22:01:02
いやぁ~、まーたデータが消えててさー。
三時間かけてスペサルモードまでクリアするのはしんどかった~
575:NAME OVER
07/02/13 02:09:27
>>574
乙。
俺のカートリッジはまだ生存してるが、スペシャルをクリアできる腕が無い。
576:NAME OVER
07/02/13 12:37:27
スペの3ステージまでは簡単なパターンにハメられるけど4ステージになるとスカポカーン以外パターン見つからないしな……
そういえばyoutubeあるんだからまた対戦会あったら動画うpできそうだよね
577:NAME OVER
07/02/13 15:41:08
てけとーにファイアーボール出しつづければたまにハマってくれることはあるけどな
578:NAME OVER
07/02/14 08:29:20
スマDXにもスカポンでる予定はあったわけだし、期待はできますね
579:NAME OVER
07/02/14 09:13:06
スカポン知名度こそ無いものの出したら直ぐに人気者になれるルックスとギミックだと
思うんだけどな、ホント使わないのは勿体無い。
580:NAME OVER
07/02/14 11:25:04
今朝、夢の中のパチンコ雑誌で「CRジョイメカファイト」なる内容の記事が出てきて焦った。
タイガーがマシュマロマンっぽい新ロボと戦ってる画面もあって
本格的な内容だっただけに、夢だと気付いた時は落胆した('A`)
おまいらもジョイメカが夢にまで出てきた経験あるのか?
581:NAME OVER
07/02/14 11:35:20
かなり前だけどスーファミでジョイメカ2が出るっていう夢を見た。
582:NAME OVER
07/02/14 18:08:18
それファミ通の予告にあったってレスを前見たな
>キーパー様
この白黒動画まだカエンの永パ開発されてないころですか?
あとニコニコ動画にあげていい・・・・ゲフンゲフン
583:NAME OVER
07/02/14 18:09:15
と思ったら下がそうでしたすみません
584:キーパー
07/02/16 00:14:03
カエンのレインボータックルの出掛かりを重ねるほうの永パはまだ開発されてませんでした。
というか全体的に情報が古くて下手・・・。まあ対戦の雰囲気をということでご勘弁下さい。
試験終わってめでたいので動画3本上げときました。MOV(1P側)は一部舐めプレイの感がありますね。
レオ対カエンなんかはある意味最もジョイメカらしい試合になってるかと。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
585:NAME OVER
07/02/16 00:59:56
容赦の欠片もない風景……これが戦場か!!
でもレオ対カエンで垂直ジャンプを見事落としてるカエンに驚きました。
落とせないって自分で言ってたじゃないですか……
586:NAME OVER
07/02/16 18:28:10
アイvsアイおもしれー
こんなに動きが豊富なキャラだったのか
587:NAME OVER
07/02/16 21:15:14 txkD2C2R
URLリンク(www.nicovideo.jp)
まあとりあえずここ押さえとくべ
588:NAME OVER
07/02/16 21:23:44
すまん、あげちまった
589:NAME OVER
07/02/17 13:50:48
cpu同士あった
URLリンク(www.nicovideo.jp)
スーパーザコぉぉぉぉぉ(´Д⊂
590:NAME OVER
07/02/19 00:22:37
>>589
本気モードに突入したワイには敵わなかったか・・・
591:NAME OVER
07/02/22 20:03:21
( × ×)
=C≡C ボコボコにしてやんよ
(C ≡C=C
ババババ
( ) )
592:NAME OVER
07/02/23 18:51:41
>>551
久しぶりにジョイメカスレ着てみたらこんなサプライズがあるなんて
593:NAME OVER
07/02/25 23:37:01
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱりジオじゃダメなのか
594:NAME OVER
07/02/28 01:28:23
ほっしゅほっしゅ
595:NAME OVER
07/03/01 01:54:29
対戦動画が沢山あがってますぜ
596:NAME OVER
07/03/02 09:45:06
ジオってああやって使うのか・・・
ジョイメカ引っ張り出してみようかな
597:NAME OVER
07/03/02 23:28:40
あそこまでやってなおカジュアルプレイのホノオに及ばないあたりにジオの限界を感じる
598:NAME OVER
07/03/04 01:57:31
Wiiスポーツのボクシングがジョイメカっぽかった
599:NAME OVER
07/03/04 02:07:11
URLリンク(www.youtube.com)
おまいらキーパー殿が次々と挙げてくれてますよ
600:キーパー
07/03/05 12:38:18
完全に宣伝になりますが対戦動画の項を追加してみました。
動画ごとに一言コメントを書いておきましたのでよかったらご覧下さい。
URLリンク(www.realintegrity.net)
601:NAME OVER
07/03/05 18:02:08
おお!これはすごいです!
602:NAME OVER
07/03/07 15:34:38
ランダム対戦をやってるんだが同じ組み合わせがよく来るな
ハンゾーvsジェルがやたらと来る。あとスーパーザコvsガラック。
603:NAME OVER
07/03/07 21:03:37
ハンゾー タイ ジェルはホント多いな。
スーパーザコタイガラックはあんまり見ないけどやっぱり乱数の偏りかね?
604:NAME OVER
07/03/08 08:16:02
やっぱハンゾー×ジェル多いよな
605:NAME OVER
07/03/10 18:40:29
ギガント タイ ジオも割と多め
606:NAME OVER
07/03/10 20:54:45
昔はクエストのスペシャルがクリア出来なかったから、
いつか自分がホウオウ使えるかなと思ってランダム戦を頑張ってみた事もあるが使えなかったな。
ホウオウが相手になる事は多かったが。
607:NAME OVER
07/03/11 08:11:08
ニコニコ動画が完全開放される日を夢見て細々とランダム対戦動画をうpし続ける俺
しかしほんと偏ってるな。ハンゾーとジェル見飽きてくるし、ホウオウ神はお隠れになりまくってるし。
608:NAME OVER
07/03/12 03:51:52
>>607
ランダムでやる意味はあるのか?
609:NAME OVER
07/03/12 04:50:53
>>608
ヒント パソコンに映像を取り込む環境が今無い
あとはローカルルール抵触話題になるんだがやりづらいんだアレは
誰か環境プリーズ
610:NAME OVER
07/03/13 13:02:46
2コンの問題か?
まぁアレ使った事ないしよくわからんが頑張りなされ
611:NAME OVER
07/03/15 15:21:21
URLリンク(virtuanes.s1.xrea.com:8080)
エミュつかってネット対戦とかはここではタブーですか?
612:NAME OVER
07/03/16 05:34:12
>>611
その手の話題は保管庫のBBSでなら堂々と出来るよ
613:NAME OVER
07/03/16 11:08:13 hh85VJeh
>>612
了解しました。thxです
って向こう広告だらけですねw
一応カキコしてきました
614:NAME OVER
07/03/16 11:08:44
アゲチャッタorz
615:NAME OVER
07/03/18 22:44:00
>>611
ネトゲ板にスレたてれば?そこならルールに定職しない
616:NAME OVER
07/03/19 09:03:21
あっちの掲示板も反応なさげなのでスレ立てても人こないかなぁ
気長に様子見してみます。
617:NAME OVER
07/03/22 23:40:14
>>613
私もネットを介して対人戦してみたかったので保管庫の掲示板に書き込み入れました。
以後あちらで
618:NAME OVER
07/03/28 01:30:30
hs
619:NAME OVER
07/04/07 00:31:52 Hl9y6fRq
俺のフェイバリットキャラはジオーン
620:NAME OVER
07/04/07 00:47:10 3w5U4hRi
じゃぁ俺のフェイバリットキャラはザコ
621:かしゅう
07/04/07 02:43:53
すごい人もいますね。
URLリンク(www.youtube.com)
なんか、世の中に不可能なんて実はないんじゃないかって気分になりました。
622:NAME OVER
07/04/07 03:27:39
待った、まだジョイメカにはダチョーンという切り札が
623:NAME OVER
07/04/07 03:29:53
ザコの削りは見てて気持ちいいな
624:NAME OVER
07/04/07 11:02:14 3w5U4hRi
>>621
流石にこれは感動
625:NAME OVER
07/04/07 13:26:07
ボコボコでやれる人誰か居ないかな?
俺は諦めたが
626:NAME OVER
07/04/07 23:43:38
ハートが無くなった後の神龍が倒せません(まだハード)
楽に倒せる方法ありませんか?
627:NAME OVER
07/04/08 00:02:11
ハードならファイアーボール連発だけでおk
628:NAME OVER
07/04/08 13:11:56
シェンロンはひたすらクウチュウナゲしてたな
629:NAME OVER
07/04/08 19:15:35
ウェーブショットで跳ばせてネオカイテンアッパーで打ち落とす。
強化版で落とせれば尚良し。
630:NAME OVER
07/04/08 23:55:16
>>621
それもすごいけどその人のアップした別動画見てたら
ロマサガ3最速クリアってのがあってそっちにも感動した
631:NAME OVER
07/04/09 08:27:07
>>629
強化版?
そんなのあるのか…
箱説無しで買ったから知らなかったよ
632:NAME OVER
07/04/09 08:32:48
←↓→ A+Bで強化版カイテンアッパーになるような気がする
もしかしたら入力違うかも
633:NAME OVER
07/04/09 15:08:40
技解説はここがお勧め
URLリンク(www.geocities.jp)
634:NAME OVER
07/04/09 18:11:23
>>621
それニコニコ動画でも見たな、なぜか同じのが2つあったけど。
さて、コツコツとニコ動でジョイメカ布教してきた俺だが
ついに成果があらわれてきたようで
俺以外でうpする人がでてきてくれたんだ。
とても嬉しい気分でいっぱいだ。
あとは垢拡大もしくは開放を祈るばかり
今日も出張アームウォークしてくる。
(―( ・)
[::H
o 幸 幸
o
●
●
635:NAME OVER
07/04/10 11:14:03
>>634
ぉっ ぱい
636:NAME OVER
07/04/10 12:08:23
90 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 09:12:56 ID:A6VmX9Z+0
商願2007-011664 ジョイメカファイト
商願2007-011665 マリオオープンゴルフ
商願2007-011666 みんなで投票チャンネル
商願2007-011943 EVERYBODYVOTESCHANNEL
商願2007-014031 Wiiで∞やわらかあたま塾\WiideYAWARAKAATAMAJUKU
商願2007-014032 ミニミニ大行進!
商願2007-014420 BROWNIEBROWN
ジョイメカキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
637:NAME OVER
07/04/10 12:31:33
WiiのVCかな?
638:NAME OVER
07/04/10 13:29:46
キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!
ちょっと出張アームウォークしてくる!!!
(―( ・)
[::H
o 幸 幸
o
●
●
639:NAME OVER
07/04/10 14:04:40
えっ、Wiiでジョイメカできんの!?
でも、VCだし完全新作ではないんだよな?
それでもやっぱ欲しいわー
Wii買わないといかんな…
640:NAME OVER
07/04/10 16:33:10
>>636
それが本当なら>>551から二ヶ月ちょいか、意外と速かったな
スマブラXのメインキャラには間に合わなそうだが、フィギュア出演くらいはあったりして。
641:NAME OVER
07/04/10 17:37:29
だよな
ずっと権利関係の問題でジョイメカの移植が無かったというのに・・・
本人と思わしき人のはてなダイアリーの日記の件以後、こんなに早く移植が実現するなんて
やっぱりジョイメカの移植はゲーマーからも熱望されていたんだろうね
でも旧ハード世代の俺はWiiなんて次世代機持ってないんだぜ?
642:NAME OVER
07/04/10 21:06:09
商標登録されたと聞いて飛んできました。
>640
スマデラで搭乗用アイテムとして実際に使用できるところまでつくられてたらしいから
データ削除してるなんてないだろうし最低でもアイテムとして登場できるんじゃね?
643:NAME OVER
07/04/10 22:11:57
搭乗用アイテムですと?
644:NAME OVER
07/04/10 22:18:13
スカポンに乗って戦うとか言ってたな
645:NAME OVER
07/04/10 22:24:22
ローリングスカで全員吹き飛ばされたり。
646:NAME OVER
07/04/10 23:13:36
>>641
ジョイメカ自体が旧ハードで頑張ってみましたってゲームだからねぇ、俺も持ってないw
647:NAME OVER
07/04/11 02:06:21
商標登録と聞いt(ry
なんでスマブラにジョイメカのキャラでてねーんだろう・・・格ゲーのキャラなのに・・・
とずっと疑問だったが色々あったんだね。
とりあえず、ジョイメカ大好きなんでVCかスマブラかワカランが出たら買う
万が一新作だったら逆に警戒するがw
648:かしゅう
07/04/11 02:55:35
URLリンク(www1.ipdl.inpit.go.jp)
↑これのことですね。
まだ、VCになるかどうかは判らないけど、いよいよWiiの購入を検討しなければ。
新作だったら、是非とも発売日の初日に朝から並んで買って、辛辣なコメントをしなくては(嘘)
649:NAME OVER
07/04/11 16:44:09
Wiiってオンライン対戦できたりするの?
もしジョイメカでオンライン対戦出来るなんてことになったら即買い確定なんだが
650:NAME OVER
07/04/11 18:09:19
さて360売るか
651:NAME OVER
07/04/11 18:43:50
本当に話が進んだとはねえ
wktk
652:NAME OVER
07/04/11 20:50:31
垂直ジャンプでゲンリュウケンを誘って落ちて来るところをクウチュウナゲしてた気がする
653:NAME OVER
07/04/11 21:33:42
それはスペシャル用だね
654:NAME OVER
07/04/15 21:23:38
ジョイメカファイトオンラインがあったら絶対やるのに
655:NAME OVER
07/04/15 21:29:30
俺のジオを見せてやるぜ!
656:NAME OVER
07/04/15 22:03:05
>>655
OK、ウェイブライダーで突っ込んでやりたいが諸刃の剣なんだぜ!
657:NAME OVER
07/04/15 22:06:33
スイカバーおいしいよね
658:NAME OVER
07/04/18 03:02:22
俺の好きなゲームはモンスターファームとジョイメカなんだよね。
んでモンスターファームオンラインなるゲームも近々完成されるらしいんだが
そうなるとやっぱりジョイメカファイトオンラインも欲しくなってくるよな
対人戦なんてのは 子供の頃と違って、友達散った今ではまったくできないし
はぁーCPU戦だけじゃ物足りない
659:かしゅう
07/04/19 00:25:34
>俺の好きなゲームはモンスターファームとジョイメカなんだよね。
えーと、何というか、色々と感謝します。(もしかしてねらってる?)
660:NAME OVER
07/04/19 09:44:29
Wiiってネット繋がって対戦したりすることはできるの?
それが出来るんならばジョイメカオンラインみたいなものにはなるんじゃない?
661:NAME OVER
07/04/19 10:43:17
可能性は低いと思うが
662:NAME OVER
07/04/19 12:35:42
可能性低いのか・・・
現代の技術でネットワークを通じて対人戦したかったぜ
663:NAME OVER
07/04/20 20:41:35
ちょっと質問なんだけど
ジョイメカの対人戦じゃなくて1Pクエストの攻略してるサイトってない?
664:NAME OVER
07/04/21 23:29:52
>>662
技術的にはできる
それを任天堂がジョイメカでやってくれる可能性が低い
665:NAME OVER
07/04/23 15:56:36
>>663
ホウオウアッパーってところにあるよw
666:663
07/04/23 17:00:06
サンクス
667:NAME OVER
07/04/30 14:26:59
GWで実家に戻ってジョイメカやってるんだが、
ランダム対戦って本当ハンゾー対ジェル多いな。
でも、コンパチありで36体、プラクティス、ランダムつきって
今考えると家庭用格ゲーとしては完璧だ。
ストファイシリーズでさえ、ランダム、プラクティスついたのがストゼロからだし。
668:NAME OVER
07/05/02 02:41:33
最近知ってひたすらやってやっとスペシャルクリアしたー。
後半になるともう相性とハメしか考えれてなかった。
お仲間に加えていただきたく。
1pクエストではアイ最強だったけどほんとはネオカイテンアッパーを決めたい。
>>660
キー操作だけやり取りすれば良いからPCエミュ上では出来るんじゃないかなと思う、
メルブラとか東方萃夢想で実現されてるし
wiiではベタ移植+エミュレーターなので不可能だと思う。
ジョイメカファイトwiiが出れば別かもしれないけど、
wiiで今の所そういう対戦をできるソフトがでてないのでそれでもきっとネット対戦はでないかな。
669:NAME OVER
07/05/02 23:07:33
なあ…
おまえらホウオウどうやって倒した?
俺の腕じゃムリポ
670:NAME OVER
07/05/03 00:30:53
ホノオのファイアーボールだけで勝てる。
671:NAME OVER
07/05/04 06:58:04
ホノオだと楽かな
加減速ファイヤーウェーブで削ったりファイヤーボールブチあてたり
672:NAME OVER
07/05/04 07:00:28
倒すのに向いてるかどうかは知らないけど俺は空中投げで頑張って倒したな。
当時は他のキャラじゃ勝てなかった。
673:NAME OVER
07/05/05 00:54:50
>>668
格闘系のオンラインはまだまだだよね。今のとこスマブラくらいだし。
674:NAME OVER
07/05/05 05:00:44
最近はローリングスカでやってるな、←↓→派生出すといい感じにホウオウキャノンを飛び越えて当たる
これだけでスペシャルホウオウもクリア出来るが、その手前のワイとかのがきつい
675:NAME OVER
07/05/05 17:34:57
>>674
そのやり方でスペシャルホウオウ撃破の動画があったな。
3本目の超反応がすごかった。お互いに
676:NAME OVER
07/05/06 00:34:41
ノーマルだとスカポン、
ハードだとサスケ、(ホウオウクラッシュをクウチュウナゲ)
スペシャルだとアイ、(1・2Rはアイコプター、3Rはアイアストロン)
だったな。
最近はワイやガイアンの方が辛く感じる。
677:NAME OVER
07/05/06 10:19:16
アイでスペシャルのホウオウ倒すなら
1R・2R共にホウオウキャノンに相打ちカッターキックが早いよ
678:NAME OVER
07/05/07 21:31:57
お前らすごいな俺なんかその前の
レオやらワイやらに手も足も出ん
679:NAME OVER
07/05/08 15:38:00
好きなキャラ語り合おうぜ!
レジェンド 伝説 雨アパーテラカッコヨス
スーザコ こいつって劣化版鳳凰でない?
後ネオ、ネイ
強化版アパーあたると超キモチー
680:NAME OVER
07/05/08 16:07:44
やっぱりスカポンだ、かわいいしもっと人気キャラになってよかった、ローリングスカの
多彩な撃ち分けは他の格闘ゲームももっと真似してよかったと思う、
つーても当時ぐらいの格ゲーしか知らんから今はいろいろあるんだろうけど。
681:NAME OVER
07/05/08 19:32:56
>>678
ていうかホウオウの方が弱い気がする。
682:NAME OVER
07/05/08 23:23:47
俺はオールドが好きなんだけど
1Pで使うと緑色になっちゃうのが嫌だな
ガーボーグもそうだけどやっぱ灰色でなきゃ
683:NAME OVER
07/05/09 00:15:21
真赤なシェンロンはなんかイヤン
どうもイーロボと4面のコンパチ軍団以外はCPU時の2Pカラーを
基本色として設定されてるっぽいな
684:NAME OVER
07/05/09 13:26:51
俺はスペシャルの方が長いからかそっちのカラーの方が好きなキャラが多いかな
ガボやホウオウは青のが良いし
そういや最近ガボAA見なくなったね
685:NAME OVER
07/05/09 21:44:00
おれは削れるキャラが好き
ザコのダッシュタメパンチとかオールドのアタックスリーとか
686:NAME OVER
07/05/09 22:23:09
個人的にギガントかな。
遠距離飛び道具は、サイクロン先行入力でどうにかなる(ザコカエン以外)けど、
逆に近距離まで入られると対処しづらい気がする。
通常技→発動遅い
投げ→間合いが足りないことが多い
サイクロン→当たらない
ショルダー→防御後の投げが間に合わず反撃確定
ジャンプ攻撃→使い物にならない。。。orz
>>676
ガイアンは、アイを使えばガイアンストレートをアイアストロンで潰して2本獲れるし、
最後は、近距離でハンマーヘッド多発するので、胴体目がけて落ちれば勝てると思うよ。
687:NAME OVER
07/05/09 22:40:31
もう何年も前からジオ一択なのさ。
チャームポイントはおなかの弱さw
688:NAME OVER
07/05/12 01:18:25
ホバーが好きなあ
むやみに飛び上がりたくなる
689:NAME OVER
07/05/12 02:16:49
性能はヘボヘボだけどなぜかジオーンが好きだ
690:NAME OVER
07/05/12 10:13:27
何で見た目をボコボコ寄りにしたのかが謎
691:NAME OVER
07/05/13 02:31:33
名前がジオ寄りだからバランス取ったんじゃね?
見た目ジオで名前ボコーンじゃかっこ悪いし
692:NAME OVER
07/05/13 03:53:39
サスケが好きだ。
対スター戦の爽快感は異常
693:NAME OVER
07/05/17 11:40:28
それにしてもこのゲームいろんなところからネタをとってるな
ストⅡ、飢狼のみならず、らんまの格ゲーからまでも
694:NAME OVER
07/05/17 11:43:54
kwsk
695:NAME OVER
07/05/19 03:40:26
ネタと言えばダチョーンだよ
クルリンパってw
696:NAME OVER
07/05/19 09:16:27
名前からして時代を表してるからな。ガチョ~ン
697:NAME OVER
07/05/19 17:04:13
名前の由来一覧を作ってみた
ホノオ(炎) レジェンド(legend)
タイガー(tigar). ホバー(hover)
ネオ(neo) シェンロン(神龍)
センジュ(千手観音) スター(star)
サスケ(猿飛佐助) ゴーストン(ghost)
アイ(eye) ギガント(gigantic)
ジャイアント(giant) スーパーザコ(超ザコ)
スカポン(すかぽんたん) カエン(火炎)
ザコ(雑魚) レオ(leo)
ボコボコ(擬態語) アシュラ(阿修羅)
ガラック(がらくた) ハンゾー(服部半蔵)
オールド(old) ダチョーン(駝鳥)
ジェル(jell) ラー(太陽神)
スケーター(skater). ホウオウ(鳳凰)
698:NAME OVER
07/05/19 17:05:59
微妙な奴
ジオ(ネオに対してネオジオから取った?geo:地球?)
ジオーン(ジオの強化版なので多分適当)
ネイ(ネオの強化版なので多分適当)
ワイ(アイの強化版なので多分適当)
ガイアン(多分giant→gian→ガイアン)
スカポカーン(スカポンの強化版なので多分適当)
皆目見当が付かない
ジボル
ガーボーグ
案外タイガーはサガットのタイガーアッパーカットから来てるかもしれないね
699:NAME OVER
07/05/19 19:04:41
ジボル=the ballじゃない?
700:NAME OVER
07/05/19 23:41:40
>>694
わかりやすい技は除くとして
レインボーフレアって元ネタ飛竜昇天破だよな?(技の形式だけだが)
URLリンク(www.kofrc.jpn.org)
701:NAME OVER
07/05/19 23:56:33
レイジングストームに見えない事も無い
702:NAME OVER
07/05/20 00:01:38
多分、ガーボーグのジャンプパンチは竜巻旋風脚が元ネタ
703:NAME OVER
07/05/20 00:29:53
ダチョーンのクルリンパはダチョウ倶楽部のネタ
704:NAME OVER
07/05/20 01:32:55
唐突だがetoさんの家から契約書が発見されてから展開早くてワロタw
周りは何故リメイクできないのか、権利は誰が持っているのか、大騒ぎしてたのに
(ファンの大騒ぎは勿論、スマブラでもスカポンを使う話があったが頓挫、
スマデラでもかなりのリクエストが寄せられたが参加できず)
製作者もファンも任天堂も復活を祈り、誰1人復活を拒む人がいなかったにもかかわらず10年!
製作者本人はリメイクできない原因を知らず、原因が自分にあることも知らずw
10年前のゲームの権利がまさか自宅に転がってるとはetoさんも思うまいね・・・
10年間絶望的だったのに1月に契約書が見つかって4月に商願、今じゃVC確実って流れだもんな
多分今後スマブラや他のゲームにもちょこちょこ顔出してくれるだろうね
705:NAME OVER
07/05/20 05:08:25
スマブラも11月発売くらいなら今から使用キャラとしてスカポン作るのも不可能じゃあるまい
造形も単純だし作りやすい部類に入ると思うし
まあ期待しすぎると出なかった時に痛い目を見るからほどほどにしといたほうがいいと思うが
706:NAME OVER
07/05/20 10:48:19
俺には視える。ローリングスカでリングアウトするスカポンの姿が。。。
707:NAME OVER
07/05/20 11:40:09
22日のスマブラ公式リニュに期待
俺たちの熱意が伝わっていればきっと・・・
708:NAME OVER
07/05/20 11:48:46
いくらなんでも22日にスカポン発表はないだろww
版権が解決してからまだ3ヶ月程度だぜ、
いくらなんでももう出来てるとは考えにくい。
それに出るとしても隠しキャラが濃厚だろ
709:NAME OVER
07/05/20 12:12:10
SFCでジョイメカが出ていればなと思うことは多い
710:NAME OVER
07/05/20 12:24:37
それにしてもスマブラにだって発生1F無敵対空あったっていいよね
カービィやネスとかを弱体化するという単純なマイルド思考の糞調整よりも
64のときの低空↓Aを発生1F無敵対空で返すという攻防があったら面白いのに
大体一作でこんなに弱体化するのキャラなんて見たこのねーぞ。
711:NAME OVER
07/05/20 13:13:56
桜井さんだからどうだろう、宮本さんだったら3ヶ月だろうが1ヶ月だろうが
面白いと思ったら作り直しちゃうんだけどw
712:NAME OVER
07/05/20 13:23:19
仮にスカポンが発表できるレベルまで完成してても
スタメンにはしないだろう
初期キャラにするやつはもっと前から決定してると考えるほうが普通だろ?
713:NAME OVER
07/05/20 15:00:38
嬉しいんだけど、肝心のスマブラが面白くも何とも思わない不憫な俺
714:NAME OVER
07/05/20 16:14:45
そりゃ通常技キャンセル→必殺技、リバサ、めくり、ガーキャンなどがないからねぇ。
待ち、逃げ、ハメもやたら糞桜井が嫌って嫌がるようだし。
広く浅くよりも一つの作品から何人も出すのも糞桜井が好きなようだし。
715:NAME OVER
07/05/20 17:12:39
今回のスマブラはニンテンキャラのサポートがありそうだから
そこで登場させるくらいなら可能でしょう
流石にプレイヤキャラは不可能ではないか
企画段階で登場予定だったDXでもアイテム予定だったし
716:NAME OVER
07/05/20 17:30:55
アイテムにしろステージにしろ調整難しそうなのは変わりなさそうだな
ジョイメカも独自性が強いから。
717:NAME OVER
07/05/20 21:16:33
ジョイメカがwiiかDSで出たらどうなるんだろうな?
718:NAME OVER
07/05/20 22:03:04
技とキャラが増えるとか・・・
719:NAME OVER
07/05/20 22:16:10
禁断の3D化…
ちょっとイヤかも。
720:NAME OVER
07/05/20 22:55:50
まあ、出れなかった時に落胆しない覚悟を持って期待しとこうや
721:NAME OVER
07/05/21 02:35:20
全体的に3D化はしやすそうだけども
722:NAME OVER
07/05/21 10:48:25
>714
他人を糞糞言ってるのを見て気持ち良く思う人はいないと指摘しておこう
まああまり熱くならないでくれ
723:NAME OVER
07/05/21 12:14:47
頼むからソニックスルーしてください
724:NAME OVER
07/05/21 13:19:15
ちょっとワイルドラッシュしますね
725:NAME OVER
07/05/21 19:58:07
ラッシュじゃなくてダッシュだろ
726:NAME OVER
07/05/21 20:17:26
>>717
基本的なルールはそのままに
・あくまでサシの勝負の純粋な格ゲー
・キャンセルが可能になる
・4ボタン制or6ボタン制(DS)
・236や623のコマンドなどコマンドが多彩になる
・キャラによっては2段ジャンプ
・チェーンはあっても、どこかの3D格ゲーみたいに適当にボタンを
押していけば連続技になるというシステムは無し
空中ガードやガーキャンは好みが分かれるとこだろう
今の子供たちに刺し合いや足払い合戦、垂直ジャンプで空対空などの
楽しさを知ってほしい。ボタン一個で必殺技とかでは楽しむべきところまで
楽しむ前にあきらめてしまう者もいるからな。
727:NAME OVER
07/05/21 20:27:22
個人的にはキャンセルもチェーンも要らないなぁ
攻撃後の硬直とか投げの仕様とかだけ見直してくれればいい
728:NAME OVER
07/05/21 20:41:13
いや、むしろあの投げの仕様こそジョイメカの魅力だろ。
それと通常技が遠距離と近距離で変化するようになってほしいな
キャンセルができると面白い例
レオ 適当に一発→ニー→永パ
ネイ ジャンプK→強P→強昇竜
こういうことができると最高。他にも凶悪なのはいっぱいある。
729:NAME OVER
07/05/21 20:43:19
対象が小学生って考えるとジョイメカの操作感はもう完成してる感じがするな……
ガード硬直中を投げるとかも当事は投げ無敵時間なんて理解できなかっただろうし。
実際対戦バランスどうこうより動かしてて楽しいかどうかに重点置いてるっぽい。
あと確かいつかの任天堂のコメントで
『対戦を面白くする必要はない、CPU戦が面白くなるように作れば対戦は自然に面白くなる』
って言ってた。スゲー感心した。
730:NAME OVER
07/05/21 21:11:27
あまり格ゲーマー仕様に作らない方が良いと思うんだよね
そうするとどうしても格ゲー苦手な人としては取っつきにくくなる
練習しろよと言えばそれまでだけど、そこまではなあーという人もいるだろうし客層は確実に狭くなってしまう
一般プレイヤーには簡単な操作で、しかもデモつきで親しみやすく、格ゲーマーには奥が深く、このバランスもジョイメカの一つの良さだと思うんだよね
731:NAME OVER
07/05/22 00:17:47
まあとりあえず今のままのルールで新キャラ出すだけで十分な気がする
これ以上変える必要はないと思う
732:NAME OVER
07/05/22 01:42:12
アイテムとかデコレーションとか
733:NAME OVER
07/05/22 07:21:00
旧仕様と新仕様の両方があれば良いジャマイカ
734:NAME OVER
07/05/22 23:14:41
格ゲーにアイテムはまずい
スマブラとの差別化をせねば
735:NAME OVER
07/05/23 01:24:02
今回のスマブラには登場するんかねぇ
とりあえず、毎日公式チェックせねばw
736:NAME OVER
07/05/23 04:48:50
ワルナッチ
世界征服のためのあたらしいロボットを募集している!
諸君の素晴らしいアイディアに期待する!
737:NAME OVER
07/05/26 20:47:18
このゲームの優しさは
これが ○○だ!
それでは もういちどみてみよう
に尽きるな。格ゲー初心者の俺にはこういうチュートリアルがとてもありがたかった。
738:NAME OVER
07/05/27 01:36:21
>>736
既存のロボの強化版でもいいですか?
新技やそのコマンド、どのような点がパワーアップしたとか
ところで超必殺技ってジョイメカに必要かな?
739:NAME OVER
07/05/27 09:41:44
必要ではないと思うが考えるのは楽しい
スカポンで
・超ローリングスカ
←タメ→←→+B
多重ヒットするロリスカ。
とか。
740:NAME OVER
07/05/29 03:59:17
音楽スレにButsさんの投下がありましたよ
741:NAME OVER
07/05/31 23:21:13 4uhxqBuX
スカポカーンアゲ
742:NAME OVER
07/05/31 23:27:08
なんでジョイメカファン同士って出会わないんだろう?
743:NAME OVER
07/06/01 02:11:48
ジョイメカファンは惹かれあうッ!
744:かしゅう
07/06/01 02:20:35
この前、ジョイメカ作った人と知り合いだという人と会いました。
聞いてみたら、全く知らない名前の人でした。
745:NAME OVER
07/06/01 17:47:14
>>741
たしかに、かなりのゲームマニアばかり周りにいるのに・・・
ジョイメカの名前出すと知らないって言われるな。
746:NAME OVER
07/06/01 17:48:38
おっと>>742のまちがいだ
747:NAME OVER
07/06/02 21:00:59
>>744
後のフランク・アバグネイルである
748:NAME OVER
07/06/02 22:58:47
俺が布教した友人もいるが、知ってる人が意外と多くて「やっぱ名作だよなぁ」と一人で喜んでた俺は異端だったのか?
結構皆知ってるけどなぁ・・・
749:NAME OVER
07/06/02 23:41:17
俺は小学校の頃はたまに対戦会開いてたな。
ジョイメカ知らないって人も一回参加すると次から常連になってた。
知らなくても対戦できるってのは現代の格ゲに致命的に足りない部分だと思うのよ。
ジョイメカはガチプレイもカジュアルプレイも面白いから困る。
多分どっちの対戦動画も需要あると思うんだ
750:NAME OVER
07/06/03 23:21:27
キャラ自体に激しい強さの差があるから強い人と弱い人でも
それなりに対戦できるというのが強みだね
1体だけ強いとか1体だけ弱いとかだと困るけどばらけてるから良い
751:NAME OVER
07/06/07 11:29:19
ガキの頃は最後のステージがクリアできずエンディングが見れなかったが
最近友人宅でソフトを発見したので、今度こそクリアしてやると思ってやってみたらクリアできた
13年経ってやっとエンディングが見れたよ。それとこの作品神曲が多すぎるよ
752:NAME OVER
07/06/10 17:26:23
FCて音源2つか3つぐらいじゃなかったっけ?
よくやるよな。
753:NAME OVER
07/06/10 18:22:02
>>752
音色に関してはファミコン末期にしてはかなりお粗末な扱い方なんだが
メロディーが素晴らしいんだよね
754:NAME OVER
07/06/10 19:00:08
目覚ましの曲がいまだにジョイメカな俺ガイル
755:NAME OVER
07/06/11 01:06:00
ジョイメカファイトは好き。ガキの頃はまってたな
ウルティマも好き。今はまってる
756:NAME OVER
07/06/11 21:18:00
こんなん。
URLリンク(www.geocities.jp)
757:NAME OVER
07/06/13 05:47:23
そういえばジョイメカってスマブラに出られるかもしれないようになったんだよね?
758:NAME OVER
07/06/14 15:50:15
ようやく作者生存確認したからなあ
759:NAME OVER
07/06/20 09:32:03 eec3I5LP
>>757>>758
ちょww今まで出られなかった理由てwもしや
760:NAME OVER
07/06/20 19:54:42
>>759
>551からの流れ読んでないの?
761:NAME OVER
07/06/21 01:20:17
さて、ジョイメカの新作が出るとすればどのようになるのやら。世界観が大きく変わらなければ良いが。
762:NAME OVER
07/06/21 12:40:19
スカポン→スガシカオ
763:NAME OVER
07/06/21 21:14:55
4ボタン制、6ボタン制がDSなら可能。
764:NAME OVER
07/06/21 21:23:57
ニンテンドーなら
X→A連打
Y→B連打
R→AB同時押し
くらい小学生に優しく作るだろうな
765:NAME OVER
07/06/22 01:40:48
ホウオウクラッシュ>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファルコンキック(苦笑)
ホウオウアッパー>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>ファルコンパンチ(大爆笑)
766:NAME OVER
07/06/22 09:01:41
パンチってなによ
767:NAME OVER
07/06/22 09:49:04
スマブラの話なんだろう
768:NAME OVER
07/06/22 11:55:33
>>764
それよりも
↓A同時押しと
↑B同時押しのボタンをつけてください
769:NAME OVER
07/06/22 19:13:08
>>766
ちなみにレオの空中↓Bはファルコンアタック
それにしてもスマブラのファルコンパンチを越える隙の大きい技が他の格ゲーにあるだろうか?
770:NAME OVER
07/06/22 19:17:16
>>764
それ反応の意味がなくなる。
コマンドは簡単でもとっさに反応する必要がある仕様でなければならないと思う。
俺が小学生のころは格ゲーの話で持ちっきりだったのになぁ
771:NAME OVER
07/06/22 19:31:06
>>769
いくらでもあると思うが
772:NAME OVER
07/06/22 20:46:21
>>769
えーとわくわくセブンとか
773:NAME OVER
07/06/22 20:47:04
ティセかわゆす
774:NAME OVER
07/06/22 20:48:46
>>773
ほんのり同意
775:NAME OVER
07/06/23 14:33:54
>>761
最近世界観が糞になるゲームが多いからな。MOTHER3みたいに。
コロコロの熱血ホビー系漫画やエンジェリックレイヤーみたいな設定になったら泣く。
やっぱりあの未来の世界は舞台で、人とほぼ同じ身長であってほしい。
776:NAME OVER
07/06/24 16:26:58
そうそうやっぱり人前で漫才しててもらいたいよな
777:NAME OVER
07/06/25 19:49:02
ジョイメカは産まない機械
778:NAME OVER
07/06/28 22:42:15
誰か次回作のワルロボの更なる強化を考えてくれ
779:NAME OVER
07/06/29 00:17:05
ハイパーザコ
780:NAME OVER
07/06/29 04:31:47
ボコボコ → フルボッコ
781:NAME OVER
07/06/29 07:35:20
ボコボコ+オールド→ボコルド
782:NAME OVER
07/06/29 10:45:59
ワクテカ
オドオド
783:NAME OVER
07/06/29 15:54:16
ボス・ザコ
784:NAME OVER
07/06/30 17:29:54
早くVCで出してくれないと禁断症状が出て発狂してしまうがな
785:NAME OVER
07/07/02 20:54:47
スマブラXのアシストフィギュアでジョイメカ出ないかな…。
786:NAME OVER
07/07/02 22:03:03
次回作でるならもうキャラによって適用されるルールが違うというのはどうだろうか?
せっかく36体ものキャラがいるんだし個性的なものがなければ埋もれてしまうキャラがいる
従来の操作、4ボタン制、6ボタン制という操作性の違いに加え、
キャンセル、ガーキャン、空中ガード、二段ジャンプ、二段ジャンプ(可変式)、空中ダッシュ、
チェーン、受身、フロントステップ、バックステップ、緊急回避、ダッシュ、
これらをあるキャラにはこれとこれができても、あるキャラにはそれらができない代わりにこれができる
というような設定にすればそこらへんの格ゲーもしくは対戦アクションの二番煎じにはならないと思う
787:NAME OVER
07/07/02 22:27:36
あえて簡単単純なシステムの枠の中で個性を生み出すのがジョイメカの美徳と思う。
固有システムで個性を出すって言うコンセプトの行きつく先はギルティギアだと思うし。
788:NAME OVER
07/07/02 23:18:15
あんまり複雑なシステムはいらないかな
簡単なシステムこそがジョイメカの持ち味の一つじゃないのか?
789:NAME OVER
07/07/02 23:21:59
エミュ使ってここの皆とネット対戦してみたいでつ><
790:NAME OVER
07/07/02 23:24:32
対戦会も第二回開きたいよな。
今度こそ東北で……
791:NAME OVER
07/07/03 00:36:10 uW6MsHyf
( ^ω^)480円で買ってみたお
792:かしゅう
07/07/03 01:08:13
ロボのコンストラクションが出来たとしたら、
みなさんどう思います?
793:NAME OVER
07/07/03 15:22:23
>>792
実にロマンチックじゃないですか
まぁトンでもない性能の厨ロボも作れそうですがその辺はネタと割り切って
794:NAME OVER
07/07/03 16:58:57
ガーボーグ先生の頭がダチョーン
こうですか?わかりません><
795:NAME OVER
07/07/03 19:40:12
クルリンパするのか
796:NAME OVER
07/07/04 00:24:42
メタ・クルリンパage
797:かしゅう
07/07/04 02:20:15
>>793さん
もともとディスクシステムで作ろうと考えられていたので、
コンストラクションは途中まで開発されていました。
割り切ることさえ出来ていれば、違ったものになっていたかもしれません。
(もちろん完成していなかった可能性も否定はできませんが)
>>794さん、>>795さん、>>796さん
倒した相手のパーツか技を使えるというアイディアも確かありました。
798:NAME OVER
07/07/04 03:03:21
ダチョーンの必殺技クルリンパ
ダチョウ倶楽部・上島竜兵のクルリンパ
これは…いや、まさか…
799:NAME OVER
07/07/04 14:30:37
>>798
ダチョウ上島のクルリンパについては
初出がわからないので何とも言えないが
少なくともジョイメカよりは後だと思う…
800:NAME OVER
07/07/04 17:22:53
wikiのダチョウ倶楽部の項の出演番組見てたらワロタ
801:NAME OVER
07/07/06 21:59:06
流れ㌧切りだが、
ジョイメカと同時期に商願が出されたマリオオープンゴルフが先にVCの予定に出てる件について
これはアレか?スマブラでジョイメカを出すときのために発表を控えているのか?
そんなわけ無いか・・・
802:NAME OVER
07/07/07 13:01:28
アシストフィギュアでもなんでもいいから出してけれ
803:NAME OVER
07/07/08 21:06:26
スペシャルホウオウを8体全員で撃破記念カキコ
804:NAME OVER
07/07/09 08:44:59
おめでとー
805:NAME OVER
07/07/09 20:07:47
お題:ガイアンの強化について考えてみましょう↓
806:NAME OVER
07/07/10 09:16:52
頭をモヒカンに。
807:NAME OVER
07/07/10 21:40:09
顔色を良くする。
808:NAME OVER
07/07/10 22:11:06
トゲ付き鉄球採用
809:NAME OVER
07/07/11 03:11:31
ジボルが何かを言いたそうに>>808を見つめている。
仲間にしますか?それともお茶にしますか?
810:NAME OVER
07/07/11 22:41:41
ジボルの顔はあの兜だと思ってた
腹芸だったのか
811:NAME OVER
07/07/15 02:25:44
>>805
外見
肩のパーツをつける
必殺技
←溜め→K ガイアンアッパー
↓溜め↑P ショートジャンプヘッド
超必殺技(もし次回にあれば)
←溜め→←→P イリュージョンストレート
812:NAME OVER
07/07/15 07:57:32
>>881
それなんてバイソン?
813:指導 光
07/07/19 17:25:31
>>812
ジョイメカには何らかの元ネタがある技があるからなぁ
814:NAME OVER
07/07/21 22:57:20
キーパー氏のサイトと相互リンク&ニコニコで大恥記念カキコ
全キャラでCPUトーナメントをやってみたが、おもしろいなコレ
結果が波乱万丈でドリンク吹いた
>>808
ギガントも何かを言いたそうにしている。
アストロンでカウンターをしますか?
イア はい
いいえ
815:NAME OVER
07/07/22 01:05:45
某板に立てられたジョイメカスレを偶然覗いて、久しぶりにやろうかと思った
家中探してファミコンは見つかったけどカセットが見つからない……
816:NAME OVER
07/07/27 00:35:21
8月もVC初期配信予定無しか・・・
817:NAME OVER
07/07/28 21:08:15 BMabZAPa
>>814
あの動画うpしてるのはおまいかww
早く続きをお願いします
818:NAME OVER
07/07/28 21:12:21
すまんageてしまった
819:NAME OVER
07/08/11 00:46:06
カートリッジあるけど実機が無い俺が来ましたよ。
ヤケツクイキをガードさせたときの爽快感は異常。
820:NAME OVER
07/08/11 17:18:36
ジョイメカってファミコン野郎とかでも動くのかな?
知ってる人いますか
821:NAME OVER
07/08/11 17:26:56
拡張チップとか何も積んでないし、動くんでないの?
でも互換機は総じてパッドがダメダメだから格闘ゲームなんかやったら苛々しそう。
822:NAME OVER
07/08/14 16:45:05
>>820
ファミコン野郎はどうかわからないけど、FCX2では問題なく動いたよ。
823:NAME OVER
07/08/16 00:51:27
>>821
スーファミ/ファミコン兼用の互換機を勧めてみる。自分じゃ持ってないけど。
あれは純正のスーファミコントローラが使えるから他の互換機よりマシだと思う。
824:NAME OVER
07/08/16 16:49:41 5oIvJ9j7
半年くらい前に任天堂が商標登録したってウワサだけど本当かな?
リメイクされるといいなぁ。
ポリゴンのスカポン見てみたいwww
825:NAME OVER
07/08/16 16:53:44
>>824
ポリゴンにしても味のあるフォルムだよなぁ絶対、ふよふよ浮いてる訳だし
826:NAME OVER
07/08/16 18:50:41
>>824
商標登録というか商願なのですぐには動けないのかもしれない
とりあえずリメイクより先にVCマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
827:NAME OVER
07/08/16 19:34:24
このスレは格ゲー板に立てた方が盛り上がると思います
828:NAME OVER
07/08/16 19:36:14
SFCで戦うジョイメカたちを見てみたかった
何でこんな馬鹿な問題がこの名作に限って起こったんだ
非常に納得がいかない
829:NAME OVER
07/08/16 19:43:40
>>828
名作だけどハード過渡期の仇花って感は否めん気が、それだけに逆に愛しいってのもあるけど
830:NAME OVER
07/08/17 12:47:24
>>827
昔は格ゲー板にもスレがあったんだよ・・・
831:NAME OVER
07/08/17 18:50:19
格ゲー板のスレからこっちに流れてきた俺が来ましたよ。
あのスレ消えたのか・・・。
832:NAME OVER
07/08/17 19:05:14
攻略的話題に乏しいって理由で必要無いって所に落ちついたっけな。
833:NAME OVER
07/08/19 01:26:55
昔は格ゲー、なりきり、半虹、ゲーム音楽、レトロに立ってたかな
今は最初の2つは落ちたけど
834:NAME OVER
07/08/19 12:23:05
半角二次は今もなんとか生きてる。
タイトル自体の知名度やエロ需要を考えれば大健闘かもしれない。
835:NAME OVER
07/08/19 17:52:35
やっぱSFCのジョイメカだったら
Y・弱P
X・強P
B・弱K
A・強K
だったりしたのかな?
836:NAME OVER
07/08/23 10:38:20
>>835
どうせならAB同時押しをXかYに割り振って欲しいのう。
ま、無い物ねだりなわけだがw
837:NAME OVER
07/08/24 16:45:08
最近ジョイメカはじめたばかりの者です。
ハードのハンゾーが倒せません。あの伸びてくる手(?)にやられまくり・・・
なにか攻略法ありますでしょうか?
どなたか教えてください m(__)m
838:NAME OVER
07/08/24 16:55:56
>>837
ジャンプ
839:NAME OVER
07/08/24 20:27:33
ガードした後のスキに反撃できるよ
840:NAME OVER
07/08/24 20:31:52
一回ガードすると爪の当たり判定が無くなるのよね。
スカポンのローリングスカの追加コマンドで戦うのもアリ。
841:837
07/08/24 22:36:15
>>838-840
早速のアドバイスありがとうございます o(^-^)o
実は、ノーマルモード時は「ガード」の概念をしりませんでした(^^ゞ
ハードモードのホバーではじめてその重要性を知った次第でありまして。。。
ジャンプで避けは、なかなか難しいです(^_^;; いろいろと試してみます。
こちらには達人の方が沢山いらっしゃるようですので、これからもいろいろと教えて下さい m(__)m
842:NAME OVER
07/08/24 22:41:32
おう、がんばりなー
新規さんがいるの分かっただけでも嬉しいよ。
843:NAME OVER
07/08/25 00:22:50
トンデケーの音が「ポカーン」に聞こえる俺の耳はハチャメチャクチャですか?
844:NAME OVER
07/08/25 00:27:59
>>843
よお兄弟
845:837
07/08/25 12:37:18
ハンゾー撃破(゚∀゚)!!!
この勢いでハードモードクリア~!と思ったのですが・・・ワイ強杉orz
2度目のダウンまでは楽勝だったので、「何コイツ、激ヨワw」と思ったら、その後が鬼ですね。。。
息をつかせぬ攻撃に手も足も出ません(T_T)オススメのキャラありますか??
846:NAME OVER
07/08/25 19:46:15
まずは好きなキャラを自在に使えるようになれ
847:NAME OVER
07/08/25 19:50:21
一応サスケでしゃがんでるとスラッシュアタック当たらないってのがある
848:NAME OVER
07/08/25 20:47:11
>>832
攻略的話題ならありますよ。1Pクエストではなく、対人戦の戦略の話題だ。
重要キャラ同士の戦いについては格ゲー板のスレでもあまり語られなかった。
例えば、ステージ4のキャラやホウオウやSザコなどを使っての対戦のことを
語れば熱いと思う。何で今まで無かったのだろう?
849:NAME OVER
07/08/25 21:02:03
ここで語れば問題無いから
850:NAME OVER
07/08/26 01:42:18
>>845
もう倒してしまったかもしれんが847が言ってるようにサスケを使えばワイに結構安定して勝てる。
発狂するまではジャンプ誘ってクウチュウナゲ
うまくいけばこれでハート2個残せる。
発狂後は後退(後方ジャンプ)しながらスラッシュアタック待ち
スラッシュアタック
↓
ガードでスルー
↓
B投げ
↓
(゚д゚)ウマー
↓
繰り返してワイがピヨる
↓
さらに(゚д゚)ウマー
B投げのタイミングが厳しいようであれば通常投げでもおk。長期戦になるが。
とか言いつつ、サイト更新とかトーナメント動画の編集が全然やれてない俺ボコボコ
851:NAME OVER
07/08/26 07:31:57
>>845
> 2度目のダウンまでは楽勝だったので、「何コイツ、激ヨワw」と思ったら、その後が鬼
このゲームは戦局有利に運んでるつもりでも
あとで一気にハート奪われていって大逆転されることも珍しくない
852:NAME OVER
07/08/26 07:35:31
ワイに限って言えばハードもスペシャルも強さはほとんど変わらないしな……
853:837
07/08/26 08:06:15
みなさん、アドバイスありがとうございます m(__)m
あれから何度も挑戦してるのですが、全く歯が立ちません(T_T)
発狂って、言い得て妙ですね。「・・・え?・・・え?」って感じであっという間にやられてしまいます。
左手が引きつってきたので、一旦休憩します。。。
854:NAME OVER
07/08/26 22:53:29
>>845
VSワイでネオを使ってます。パターンしかないヘタレですが・・・orz
上で書かれてますように、スラッシュアタックはガードでスルーできるので、
投げたりカイテンアッパー(当たれば)してます。
遠くにいるときはウェーブショットでちまちまと。
ジャンプしてきたら、待ってましたとばかりにカイテンアッパー。
似たワザを持っているホノオでも、同じようにイケるんじゃないかと思います。
何はともあれ、手をお大事に!
855:837
07/08/27 07:50:30
発狂ワイようやく撃破(゚∀゚)!!!使用キャラはホノオでした。しかし、殆ど偶然で、もう一度勝て、と言われても無理かも(^_^;;
その後は結構スムーズに行きまして、ハードモードクリア出来ましたo(^-^)o
今は、いろんなキャラを使いこなすためにキャラ固定でノーマルモード(←このあたりがヘタレ)を繰り返しやってます。
今更ながら、アイが強いということに気付きました。
それにしても、左手痛いよー
>>854さん、アドバイスありがとうございます。ネオは飛び道具があってよさげですが、どうもAB同時押しが苦手です(T_T)コツはありますかねー
856:NAME OVER
07/08/27 15:41:25
ない
857:NAME OVER
07/08/27 19:12:40
そればっかりはやりこんで感覚掴むしかないとオモ
858:NAME OVER
07/08/27 20:01:38
懐かしい・・・。
スペシャルで枠が同じ位置のキャラで最後までクリアした事もありました。
859:NAME OVER
07/08/27 22:47:48
ジーク・ジオ!
860:NAME OVER
07/08/27 23:05:44
ジーク・ジオ!
861:NAME OVER
07/08/28 01:05:02
そこはジオーンだろ、常識的に考えて・・・
862:かしゅう
07/08/28 01:40:43
>>738さん
>どうもAB同時押しが苦手です(T_T)コツはありますかねー
もしかすると、親指だけでAB同時押しをしようとしていませんか?
少々コントローラが持ちにくくなりますが、人差し指と中指で押すと、
比較的AB同時押しが出しやすくなりますよ。
863:837
07/08/28 08:15:27
>>862
かしゅうさん、アドバイスありがとうございます。仰るとおり、親指だけでやってます(^_^;;
更に言うと、実はFCX2でプレイしてるので、尚更A・B(正確にはB・X)間が離れてて同時押しが出にくいのかもしれません。
人さし指&中指押しでチャレンジしてみます。
現在、スペシャルシェンロンに大苦戦中。。。
864:NAME OVER
07/08/28 08:28:38
中距離で空ジャンプ
↓
ゲンリュウケン空振り
↓
ウマー
865:NAME OVER
07/08/28 15:37:57
ニコニコ動画でスカポンを発見しましたww
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2:02にちょこっとだけ出ていますwww
866:NAME OVER
07/08/29 00:40:07
>>864
空振りして落ちてくるところをクウチュウナゲかますのがキモチイイ。
867:837
07/08/29 08:23:46
ゲンリュウケン空振りを誘う、というのはCPUのアルゴリズムを逆手にとった戦法ということですね。
面白そうなのですが、実は、ついに左手の親指の皮が剥けてしまいまして、しばらく出来そうにありません(T_T)
あー早く治らないかなー。。。
ところで、エンディング見てて思ったのですが、スカポンはめでたくお笑いの世界に戻ったみたいですが、他のジョイメカ達はどうなったんでしょうね。
それぞれのキャラ(ワルロボ含む)の後日談とかあったら面白そうですよね。容量の関係で難しかったんですかねー。
個人的にはホウオウとスカポンがコンビ組んで漫才してほしいなーw
868:NAME OVER
07/08/29 10:42:27
>>867
>ホウオウ&スカポンのコンビ
ホウオウがツッコミ入れるごとにスカポンの首が…
ホウオウアッパーでツッコミ入れられると大惨事に…
スカポンテラカワイソス
869:NAME OVER
07/08/29 11:33:28
俺も親指の皮剥けたなぁ。
ファミコンの十字キー硬いんだよね。
870:NAME OVER
07/08/29 15:57:57
スケーターのトリプルサマーソルトを実戦で使うのが一番むずい
871:NAME OVER
07/08/29 19:12:18
スケーター自体実戦で使わないとか言ったらリョウシンカイロ強制設置ですか?
872:かしゅう
07/08/30 01:48:02
>>837さん
>左手の親指の皮が剥けてしまいまして
お大事に。
指の皮剥いたとかコントローラがへにゃへにゃになるまでやったとか
本気で楽しんでいただいて感謝の極みなんですが、
実生活に支障のない程度にしておくのが、長く楽しむコツです。
873:NAME OVER
07/08/30 11:39:43
十字キーに十円玉貼り付ける
これ最強
874:NAME OVER
07/08/30 13:14:04
その昔、ファミコインなるグッズがあってだな…
875:NAME OVER
07/08/30 13:29:19
コマンド精度が完璧ならジオーンの性能は3倍にアップする
876:NAME OVER
07/08/30 16:31:27
なお、他のキャラであれば10倍にアップする
877:NAME OVER
07/08/30 20:32:50
>>835
ネイでJ強K>小足×2>強昇竜とかやりてー
878:NAME OVER
07/08/31 00:09:09
この際ジオーン公国打ち立ててジオーン最強目指すとか
879:NAME OVER
07/08/31 01:03:33
>>874
あんなもんが売り物になってたんだからな。なんというおおらかな時代。
880:NAME OVER
07/08/31 01:44:20
>>868
想像して吹いた
そしてその光景を何となく絵にしてみて自分の画力の無さにさらに吹いた
881:NAME OVER
07/08/31 08:17:19
>>880
うp
882:NAME OVER
07/08/31 10:51:25
元868の俺も>>880のうpに期待せざるを得ない
883:837
07/09/01 07:42:00
親指故障中ですが、ネット上でスペシャルシェンロンの超簡単な倒し方というのを見つけたので、試してみました。
アイを使ってひたすら強パンチを繰り出す、というものです。これだと、左手の親指を使わなくても出来そうだったので・・・
で、結果ですが、あっさりKOできました o(^-^)o
しかし、その先はもちろん出来ませんので、しばらくはCPU同士のバトルを眺めた後、サウンドテストでBGM聴いてました。
さんざん語り尽くされてるみたいですが、良い曲多いですね。
884:NAME OVER
07/09/01 09:23:18
何度も思った事だけどワイってハードの方が強くないですかね?
885:NAME OVER
07/09/01 10:53:20
あまり変わらないと思う
886:NAME OVER
07/09/01 16:32:23
半分恒例になってきたが
今月もVC初期配信予定リスト入りならず・・・
チクショー (´Д⊂
887:NAME OVER
07/09/01 19:54:19
ジョイメカが! でるまで! 信じるのをやめない!!
888:NAME OVER
07/09/01 20:25:57
俺は信じるのをやめるぞ!ジョジョーッ!!
889:NAME OVER
07/09/01 21:27:31
ふはは、切り札は最期まで取っておくものだ
890:NAME OVER
07/09/01 21:28:04
しまった最後だ
891:NAME OVER
07/09/02 01:59:58
「ワルボロ」がワルロボに見えた俺の頭の中はスカポカーンですか?
892:NAME OVER
07/09/02 02:34:08
>>891
あーそれはローリングポカーンの初期症状だから
早めにハチャメチャクチャされた方がいいね。
893:NAME OVER
07/09/02 06:38:27
トーナメント動画のエンコ中に来て見たが
なんか珍しくスレがにぎわっている感があるな
>>881-882
ただのへたれのマウス落書きだ。期待してるような絵でもないし何の価値も無いぞ
それでもいいのであれば
URLリンク(ryoushinkairo.oboroduki.com)
894:NAME OVER
07/09/02 21:11:32
ヘタにも程があるだろw
895:NAME OVER
07/09/02 22:27:42
>>894
まあ、後で清書しようと思って構図だけ書いたやつだからな
ここんとこまともに絵をかける暇が無いんだよ(´・ω・`)
896:NAME OVER
07/09/02 22:34:04
>>895
マウスでこんだけ書ければ十分な気が
897:NAME OVER
07/09/02 22:35:39
まあ絵スレじゃないからそう言う話題は単発で終わらそうな。
898:NAME OVER
07/09/03 15:36:58
>>893
これは乙と言わざるを得ない
そして、真面目に描いてくれることを祈らざるを得ない
頑張れ、超頑張れ
899:NAME OVER
07/09/03 16:07:13
マウス描きでも直線ツールをちまちま使うとそれっぽくなるよ
ガンバレw
900:837
07/09/04 23:36:16
親指故障からなかなか復帰できずに悶々としています。
パッケージのスカポンを見た嫁が、「何?このピンクのブタ。カワイー」って言ってました。
ピンクのブタ・・・orz
901:NAME OVER
07/09/05 15:46:43
スカポン型貯金箱(割らないと中身取り出せないタイプ)
そんなものが頭をよぎったのは俺だけでいい
902:NAME OVER
07/09/05 15:54:22
正直ジョイメカの動画ってどんなものでも需要あるきがする
903:NAME OVER
07/09/05 23:52:33
限界スレでのジョイメカ率は異常
904:837
07/09/06 20:03:46
親指が復活したので、続きをプレイしてました。
青色ガーボーグで詰まってます・・・やはりスペシャルは一筋縄ではいかないですね~。。。
905:NAME OVER
07/09/06 20:15:07
2ちゃん関係無しで大会とか開いたらどのくらい集まるかな
906:NAME OVER
07/09/06 20:18:41
飛び道具をバックジャンプで避けてればメタトルネードもかわせるから楽勝だった気がする
907:NAME OVER
07/09/06 22:11:47
SPガーボーグはホノオを使って
後ろに逃げながらジャンプしてメタトルネードを誘ってファイヤーフレアで攻撃
ハンマーウェーブ使ってきたらA→同時押しで
スピード早めになったファイヤーウェーブで攻撃
908:NAME OVER
07/09/06 22:19:45
SPガーボーグはスカポンで、
一本目:ロリスカ使ったら飛ぶので赤で落とす
2本目:何故かメタ連発なので落ちてきたところコンナンイラヘン
3本目:赤スカ連発で終了
909:NAME OVER
07/09/06 22:52:43
>>908
俺と同じだw
910:NAME OVER
07/09/06 23:22:57
URLリンク(jp.youtube.com)
てすと
911:837
07/09/07 07:47:01
みなさん、ありがとうございます。いろんな攻略法があるみたいですね。
しかし、まだまだ未熟な私はなかなか攻略しきれません(T_T)
ところで、赤スカって何?と思って検索してみたら・・・
あれをスカポンが飛んでる間に入力するのって結構難しくないですか??AB同時押しが苦手な私な尚更・・・(^_^;;
そういえば、AB同時押しって、キャラによって出やすいのと出にくいのがあるような気がするのですが、気のせいでしょうか。
個人的には、ネオのアッパーは結構出しやすいのですが、アイアストロンは殆ど失敗します・・・
912:NAME OVER
07/09/07 10:36:48
ジョイメカの同時押しは完全に同じフレームで押さないといけないらしいからな。
難しいわけだ。
913:NAME OVER
07/09/08 17:35:02
たしかに詳しいことはわからんが
アイアストロンとヘッドパッドくらべると前者のほうが出しやすい気がする
>>905
時期にもよるがそこそこ集まるんじゃないかな?
ジョイメカの対戦攻略要素もずいぶんと広まったと勝手に思うし
914:837
07/09/10 07:51:46
ついにスペシャルクリア(゚∀゚)!! 青色ガーボーグはホノオでなんとか撃破しました。
第4ステージはそれ程苦労しませんでした。多分、ハードの時に散々負けまくってある程度対策できてたからかもしれません。
ワイは、ハードの方が強かったような気がしますが・・・気のせいでしょうかね~。
やっと使えるようになったホウオウ・・・1Pだと、ファンシーな水色であんまり強くなさそうorz
しかし、対CPUでは反則的な強さですね(^_^;;
915:NAME OVER
07/09/12 03:21:57
クールなホウオウには青がよく似合うぜ
916:NAME OVER
07/09/12 03:28:27
>>914
お疲れ様。。。
自分もワイはハードの方が苦手だよ。。。
SPワイをジャイアントで倒してみたけど、スラッシュアタックを防げれば苦戦しないし。
遠距離で使ってきたときにヘッドバッドで落とせるのが( ゚Д゚)ウマー
917:NAME OVER
07/09/12 17:05:42
ハンゾーとカエンがお気に入りだけどサスケホノオと違ってジャンプキックがダウン攻撃だから
ジャンプキック→強パンチor脚払いの連続攻撃が出来ないのが残念
とくにサスケでジャンプキック→カギ爪は使いやすかったのにハンゾーはできない
まあジャンプパンチ→ダブルスラッシュならできるがジャンプキックのほうが当てやすいし
918:NAME OVER
07/09/12 19:53:02
手数より一発の重さが重要ってのが俺みたいな古い人間にはピッタリなのさ。
919:NAME OVER
07/09/14 15:14:57
>>917
基本的にそういう使い方はしない。
ダウンしないJ攻撃は当てても他の格ゲーならそのままコンボとなるが
ジョイメカだとのげぞり時間が少なく着地前に反撃確定ということも
ちなみにカエン、ハンゾーはJKを当てれば永パが狙えるぞ。
920:NAME OVER
07/09/14 18:24:08
でもやっぱり強い戦法とか確立しちゃうと面白みが無くなるってのもあるかもしれない。
適当に戦うからこそ面白い、みたいな。
921:NAME OVER
07/09/15 23:21:57
何気にカエンが最強かもしれない。対人戦ホウオウに勝てるのカエンくらいだし。
他の奴らにもミスがなければまず負けない。レオ、ワイあたりは油断ならないが。
922:NAME OVER
07/09/16 05:51:56
>>919
着地直前に当てればシェンロンやらホウオウ出ない限りは地上攻撃につなげられる。
>>921
カエンは強いけど波動でてないと中距離で振れる技がないから地味に使いずらいよね
923:NAME OVER
07/09/16 19:56:13
ジャンプ攻撃は対地で当てた場合食らいモーションが着地まで復帰しないから
地上攻撃には繋がらないはずだけど……?
924:NAME OVER
07/09/18 23:40:42
>>921
ガラックも要注意だ!
925:NAME OVER
07/09/20 00:21:44
>>923
だから着地直前当てといっているらろう
ホノオでもジャンプキック→キョウパンチはコンボだしスケーターもジャンプキック→ドライブキックは一応つながる
926:NAME OVER
07/09/20 08:01:38
URLリンク(www-2ch.net:8080)
実機では不明だけどエミュではできんかった。
927:NAME OVER
07/09/20 08:18:41
まあ正直どっちでもいいってのが感想
928:NAME OVER
07/09/20 10:39:57
大体対人戦でホノオなんて糞キャラ使わねーよ。
カエンがいるのになぜ使う必要があるわけ?
カエンとホノオのキャラ差は対人戦では10:0でしょ
929:NAME OVER
07/09/20 12:48:15
カエンは目つきが悪いからな
930:NAME OVER
07/09/20 13:36:39
>>926
動画見れないんだがちゃんと着地直前当てしてるか?
地面に着く直前にキックボタン押すんだよ
>>928
誰もキャラ性能の話なんかしてないよ
931:NAME OVER
07/09/20 18:35:06
ジョイメかファンって年齢的に20オーバーのはずだよな?
932:NAME OVER
07/09/20 18:38:32
なんか珍しい誤変換したよ俺www
933:NAME OVER
07/09/20 18:40:32
カエンのキョウパンチが中距離で振れないと申したか……
934:NAME OVER
07/09/20 18:47:17
でもそんなの関係ねぇ! でもそんなの関係ねぇ!
935:NAME OVER
07/09/20 22:23:05
カッターキック→ガード後の反発中にJパンチ→着地して強パンチ→カッターキック→エンドレス
友達にきれられた。懐かしい。
936:NAME OVER
07/09/20 22:27:58
>>931
工房の俺ガイル
937:NAME OVER
07/09/21 01:29:53
換気中
938:NAME OVER
07/09/21 06:57:21
>>935
アイの基本コンボだよな
939:NAME OVER
07/09/21 09:30:26
>>935
やるやるwww
940:NAME OVER
07/09/21 11:15:28
>>935
慣れてからも意外と返せないんだよなwww
941:NAME OVER
07/09/21 15:32:12
結局3強とその付近の奴らが飛び抜けてるね
だがそれがいい
942:NAME OVER
07/09/21 16:12:35
カエンのキョウパンチはガードされるとリスクが生まれるのがなあ
ネイとか相手で読まれてアシバライされるとあたってくれないし
943:NAME OVER
07/09/21 22:29:45
日本語が通じないのが混じってるな
944:NAME OVER
07/09/22 01:36:05
カエンの強Pは基本的に対空として使うことが多いな。これに関してはヤバい性能だし
レインボータックルによる対空、迎撃も高性能。
あの格ゲーのキャラのあの技を返してやりたいなんて思うことも。
945:NAME OVER
07/09/22 07:52:02
スレも最後だしハッチャケます。
>ジャンプキック→キョウパンチ
くらいモーションが無敵+着地までくらいモーションが続いてる。
よって打点に関係なく連続ヒットするタイミングが存在しません。素直に飛び道具でも重ねましょう。
>キョウパンチにリスク
空振りOKの時点で相当リスク低いです。足払いではなく一般サイズのロボのガードに当たりません。戻りが当たりますが。
飛び道具を擁するカエンにアシバライの間合いまで接近してなおかつキョウパンチ読んでアシバライ。是非拝みたい光景です。
総じて言うならどうでもいい事を何を今更です。
946:NAME OVER
07/09/22 11:16:37
俺も無知ながらムキになって悪かった
でもキーパー氏の例の動画だと牽制でキョウパンチを振って無かった気がする
まあも一回全部見直してくるわ
947:NAME OVER
07/09/22 20:18:24
カエンを初めて操作した時の感動は忘れない。
なかなかいないんだよ性能の良い飛び道具、対空、突進が揃ってて
スピードもあるキャラって。
948:NAME OVER
07/09/22 20:55:56
カエンは若干ピヨりやすい気もするけど、気のせいかな?
4面キャラのなかでは最低攻撃力だし。
でも性能がそれを補ってるよな、余りあるほどにw
949:NAME OVER
07/09/23 19:51:54
スパザコと並ぶ最強の飛び道具、強パンチとレインボーの二刀による最強の対空、足の早さに永パ並のが出せる起き攻めラッシュ
強すぎるぜ・・・
950:NAME OVER
07/09/26 00:48:43
ガイアンが最強
951:NAME OVER
07/09/26 14:27:17
>>950
その理由は?
952:NAME OVER
07/09/26 15:00:55
ある意味最強はガーボーグ
ある意味。
953:NAME OVER
07/09/26 16:49:10
いやいや最強は痔掘るっしょ。
954:NAME OVER
07/09/26 17:58:47
アッー!
955:NAME OVER
07/09/26 19:16:24
結局最強はカエンだろうか
レオもワイもガラックもホウオウも奴らの技は反応で返せる
956:NAME OVER
07/09/26 19:31:31
対人戦だとダチョーンがいやらしい強さ。
957:NAME OVER
07/09/26 23:24:38
やっぱジボルかね。攻める手段といえばJP→投げぐらいだが。
ガイアンはガイアンストレートが常に連続で出せれば強い。親指死ぬけど。
カエンのレインボーアタックもヘッドクラッシュ(だっけ?)やジャンプパンチである程度対処できるし。
>>956
ダチョーンは対空がないのが…。一つ無意味な技があるし。好きだけど。
958:NAME OVER
07/09/27 01:24:23
ダチョーンってアイの劣化じゃ(ry
959:NAME OVER
07/09/27 10:39:07
久々にプレイした記念あげ
960:NAME OVER
07/09/27 17:08:39
懐かしい・・・
昔バグって敵キャラを
操作できた事があったなぁ。
961:NAME OVER
07/09/27 23:39:01
クルリンパ
962:NAME OVER
07/09/27 23:50:49
グルグル
963:NAME OVER
07/09/28 00:23:05
ウリャウリャ
964:NAME OVER
07/09/28 08:26:17
トンデケポカーン
965:NAME OVER
07/09/28 21:01:44
一回転コマンドが似合いそうなキャラ
ギガント、ハンゾー、ガイアン、スカポカーン、ホウオウ
966:NAME OVER
07/09/28 22:49:52
ホウオウってピヨることあるの?対comで見たことないんだが・・・
967:NAME OVER
07/09/28 23:29:09
>>965
ジャイアントやサスケは半回転が似合うかな
968:NAME OVER
07/09/28 23:45:19
ラーの必殺技のネーミングって・・・
969:NAME OVER
07/09/29 18:41:09
>>966
スペシャルだろうがなんだろうが赤スカ連発でよくピヨってくれる
970:NAME OVER
07/09/29 23:36:08
>>赤スカ
商店街のくじ引きで赤い玉が出て
「ざんねーん、ポケットティッシュです」ってのを思い出すな
971:NAME OVER
07/09/30 12:29:57
>>970
コンナンイラヘン!
972:NAME OVER
07/09/30 19:21:19
トンデケー!
店員「ああっ、ティッシュが」
973:NAME OVER
07/10/01 01:22:14
流れぶった切りで恒例のやつ逝くぜ
今月もVC初期配信予定リスト入りなし!
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
ところでそろそろ次スレの時期だな
>>980 ヨロシク
974:NAME OVER
07/10/01 01:23:01
ガイシュツだろうが、個人的にwktkなので一応紹介しておく
URLリンク(limit60.hp.infoseek.co.jp)
アドオンが良いね特に
975:NAME OVER
07/10/01 01:42:27
「ジョシデカ」がジョイメカにしか見えなかった俺なんかホウオウアッパーで星になってしまえ。
976:975
07/10/01 01:53:03
しまった、ここは星ではなく宇宙の塵だったか。
俺もまだ甘いな。甘すぎるんだよ!
977:NAME OVER
07/10/01 12:30:07
格ゲー板かこのままか
978:NAME OVER
07/10/01 20:00:21
レトロのままでいいと思うぜ
979:NAME OVER
07/10/01 20:17:56
せっかくだから俺はこのどっちでもいいぜ
980:NAME OVER
07/10/02 12:31:39
次スレたてました。
スレリンク(retro板)l50
981:NAME OVER
07/10/02 16:12:42
乙
982:NAME OVER
07/10/02 19:35:20
乙乙
983:NAME OVER
07/10/03 14:54:18 Iv1kzi4m
まりすみぜる
984:NAME OVER
07/10/03 21:20:49
あ
985:NAME OVER
07/10/04 09:30:06
め
986:NAME OVER
07/10/04 18:08:29
ウオー
987:NAME OVER
07/10/05 00:09:55
これが2chジュウニンのひっさつわざ「ウメ」だ!
それでは もういちど みてみよう