ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2at RETRO
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2 - 暇つぶし2ch773:NAME OVER
07/03/22 12:58:39
>>772
「チャレンジャー」に出てくる火の玉だな

774:NAME OVER
07/03/22 16:02:08
>>773
新説あらわる。

775:NAME OVER
07/03/24 17:52:48
誰か、PC-98 版で、失われたタリスマンのヒルジャイアントが持っているシナリオアイテムの入手方法わかる人いませんか?

776:NAME OVER
07/03/24 17:57:15
乳首のずれてるタリスマンッ!

777:NAME OVER
07/03/24 21:11:45
タリスマンといえばコレだな
URLリンク(www.youtube.com)

778:NAME OVER
07/03/25 16:05:29
タソヌマソ

779:NAME OVER
07/03/25 17:51:25
>>775
エメラルドの指輪のことか?
丘の上でヒルジャイアンゴを一回全滅させればいいんじゃなかったか?
下の方で全滅させても手に入らない。

780:NAME OVER
07/03/27 19:22:48
岡の上にある木の近くでひたすらヒルジャイアントを倒していたらそのうちメッセージが出て指輪がもらえたと思う。

781:NAME OVER
07/03/31 17:32:27
24時間以内にレスがつかなかったらキアラは俺の嫁。

782:NAME OVER
07/03/31 17:35:11
バルス!

783:NAME OVER
07/03/31 18:38:14
目がぁぁぁぁ

784:NAME OVER
07/03/31 22:42:06
マックぅぅぅ

785:NAME OVER
07/04/04 20:53:13 69YPevC5
中学生の頃88でやってました。(MDもやった記憶が・・)
88SR版は確かクリスマス頃に発売したんじゃなかったかな?
何ヶ月も前からすごく楽しみにしてて、
発売日にお金握り締めて買いに行きました。

そして久しぶりにソーサリアンという文字を20年後に目にしたら、
オンラインじゃないですか。すごく期待しました!
最近のゲームはSROをやったくらいですが、
オンラインのあまりのひどさにがっかりしました。
煮えきらず、WIN版を手に入れたら火がついた!

すでに88を手放していたので、ネットで探してFRとMAを購入!
周辺機器も揃え、さらにいじってみたかった初代88も購入。
そして今は88SR版のすべてのシナリオを集めています。
(もうすぐ揃いそうです。)
なんだか、88でプレイすると・・・涙がでました。。


786:NAME OVER
07/04/04 22:42:42
さてはおぬしオタクじゃな

そこまでの徹底ぶりは見事。頑張って全機種コンプ目指してくれ!


787:NAME OVER
07/04/05 07:39:30
>>786
それユイターの台詞だっけ?
それにしても中学生にあの値段は高かったろう。がんばったな。
ちなみに自分は兄が買ったのをいいことに一銭も払わずに遊び倒した・・・

788:NAME OVER
07/04/05 23:16:11
中学生のころにオヤジに頼み込んで88を買ってもらって、
小遣い溜めてソーサリアン買って遊びました。

オヤジの給料くらいのパソコンねだって、
今考えたらものすごい無理を言ってたんだと反省してます。
それを大学生になってリサイクルショップに二束三文で引き払って、
すごく悔やまれます。
できることなら地元に戻って探し出したい。

ちなみに、突然家中にレトロPCとソーサリアンがあふれ、
カミさんもちょっと変に思ってるかも。。。


789:NAME OVER
07/04/06 20:53:11
夢のようじゃないか(笑
カミさんも巻き込んで一緒に遊べばいいじゃなーい


790:NAME OVER
07/04/12 23:46:01
話題がないようなのでジョアンナを横たえておく。

 >ー|●

791:NAME OVER
07/04/13 00:06:47
じゃあ俺はアンナを横たえておく

>ー|●

792:NAME OVER
07/04/13 21:35:10
じゃあ俺はグーランを横たえておく

● 
ノ\ヘ 
    ̄

793:NAME OVER
07/04/14 03:53:58
グー欄すげえ!
ただ、そこにあるものが膝を曲げたもう一本の足であって、テントとかではないことを祈ってはいる。

794:NAME OVER
07/04/14 10:55:01
しぬでないぞ

795:NAME OVER
07/04/14 13:42:11
オリジナル&フォーエバーやってるけど修行の年数が1年だったり、経験値が多すぎたり
バランスがゆるすぎる 是非追加シナリオとバランス修正パッチを付けてくれ
スキルと星が数えられたりするのは良かった

796:NAME OVER
07/04/14 13:43:45
オリジナル&フォーエバーは雰囲気ぶち壊しなので、何の期待も無いです

797:NAME OVER
07/04/14 15:28:44
懐古乙

しかしぬるすぎて世代交代しないまま全シナリオクリアしそうだわ
世代交代しながらキツキツのバランスでやってみたい

798:NAME OVER
07/04/14 17:02:31
俺は普通に世代交代せずにオリジナルクリアしたよ
フォーエバーシナリオは既にクリアしてたから手をつけなかったが

799:NAME OVER
07/04/14 17:36:15
雰囲気ブチ壊しは仕方ないわな
ドット職人のセンスが悪すぎるんだわなw

800:NAME OVER
07/04/14 18:14:10
センスは別に悪くないよ
好みに合わないのはしょうがない

801:NAME OVER
07/04/14 18:15:02
と思ったがやっぱフォーエバーは酷いか

802:NAME OVER
07/04/14 18:48:24
いいから早くwindowsで追加シナリオ出せよ
88実機とか置きたくないし、エミュだと動作重いし
英雄伝説とかクソゲー出すくらいならソーサリアン出せよ

803:NAME OVER
07/04/14 19:07:13
もうファルコムに満足のいく短編シナリオは作れないよ
フォーエバーがその答えだったんだろう

804:NAME OVER
07/04/14 20:54:04
フォーエバーのシナリオはかつてのシナリオコンテストに投稿されたら
落選するレベルな感じ。

短編シナリオばかり作ってるとアイデアがすぐ枯渇するから
ファルコムはソーサリアン追加シナリオをあまり出さなかったんじゃ。
1つのアイデアに思いっきり肉付けしていけばネタが長持ち
(発表の順番が逆で例えが変かもしれないけど
 ソーサリアン版ロマンシアは短編あっさりめで
 元祖ロマンシアはたっぷり肉付けボリュームアップ)。

他社がほとんどソーサリアンのシナリオ作らなかったのは
そんなの作ってる暇があったら自分とこのゲーム出すよって事かな。

805:NAME OVER
07/04/14 21:27:43
まあ今のファルコムは単なるキャラゲーメーカーに成り下がった感じだからな。
だから主人公キャラの絡まないドラマを作りにくいザナドゥやソーサリアンには冷たい

806:NAME OVER
07/04/15 12:04:22
ブランディッシュ系はちょうどいい塩梅に仕立て上げてあるから結構好き。
すれ違いだけどこれの続編欲しいな。変な3Dとクオータービューはやめて欲しいけど。
出すネタないか…。

807:NAME OVER
07/04/15 12:43:04
せっかくオリジナル出してるんだから
戦国とか昔出した追加シナリオもまとめて出して欲しいな
バランスもゆとりバージョンとオリジナルバージョン両方選択できるようにしてさ

808:NAME OVER
07/04/15 14:34:26
>802
いや、遅くは無いだろ
2~3年前のノパソスペックで十分だし

809:NAME OVER
07/04/18 09:36:08
ソーサリアン…かっこいいBGMがお気に入りで昔ハマってた記憶(MD版)がありました。
またプレイしたくなって中古屋に行って本体とソフトを購入したんですが、不老不死のやり方を忘れてしまいました。
どなたか親切な方、教えていただけないでしょうか?
書き込むのが面倒だったら情報が載ってるサイトのURLを貼ってもらってもOKです(出来ればケータイで見れるやつ)
よろしくお願いしますm(__)m

810:NAME OVER
07/04/18 10:56:58
ほらよ
URLリンク(www.google.co.jp)


811:NAME OVER
07/04/18 11:43:57
>>810
㌧クス!


812:NAME OVER
07/04/21 18:44:08
今、88で戦国やってます。
20年前の記憶が残っていないから難しい!

88番は全シナリオ入手しました。MDも買ったので、
あとはMD本体を入手しないとね。

813:NAME OVER
07/04/21 23:06:35
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

これってなんでこんな値段ついてんだ?

814:NAME OVER
07/04/22 10:36:59 VXCKb1Ry
ニコニコにX1のソーサリアンの動画があったw
左右両方から音きこえてくるのっていいねー。

815:NAME OVER
07/04/25 12:50:13
MDソーサリアンだったら、マリオネットの館・ツイン・アイランドの
2シナリオがスキだな。

816:NAME OVER
07/04/26 00:07:21
戦国に続いて、ピラミッドも終了。
ちょっとペースが早いので、
もう少しゆっくり楽しみたいと思います。

ところで、オンラインも操作がちょっとよくなったかな・・・。
でもまだ、やる気にならないなあ・・。
88を全て終わらせた頃には、もうちょい良くなってるかな??

817:NAME OVER
07/04/26 06:46:16
そういえば戦国ソーサリアンの絵(亡者の群れにパーティが囲まれてる奴)って
どこかしらアメコミ・ファンタジー風っていうか
その後の和製ファンタジーではあんまり見なかったタイプの絵だったよなあ。
当時はどぎつく感じたがいま思いおこせば嫌いじゃない。


818:NAME OVER
07/04/26 11:41:35
なんと言っても寺田克也だからなぁ。
戦国ソーサリアンとか、探偵神宮寺三郎の頃には、ここまで有名な絵師になるとは思わなかった。

819:NAME OVER
07/05/01 02:52:30
人がいないぞ

820:NAME OVER
07/05/01 12:05:17
● おとすでないぞ
ノ\ヘ 
    ̄

821:NAME OVER
07/05/01 22:44:53
創造神キーヤのインタブー
URLリンク(www.4gamer.net)

822:NAME OVER
07/05/02 00:58:46
>>821
キーヤとインタブーに一瞬ロード・ダンセイニの神話かなんかかと思った。

823:NAME OVER
07/05/02 03:04:15
木屋がソーサリアンオンラインをテコ入れする…?マジなのか?
新生ソーサリアンに期待してみるか。
ついでに、古代祐三も呼び戻してくれ!w

824:NAME OVER
07/05/02 07:09:35
NDSでソーサリアンフルセット(MD版とかも含めて)出してくれれば、
オンラインなんてどうでも良い、と世界樹やって思った。
変な3D化とかタッチオペレーションオンリーとかは止めてくれ。

825:NAME OVER
07/05/02 11:07:19
つ DC版

826:NAME OVER
07/05/02 12:51:26 3K9rKgwJ
創造神キーヤが降臨されたとはいえ、こんな糞オンラインゲームは一から作り直さなければ
遊べるレベルのものには成り得ないと思うのだが・・・。
>>823>>824氏の言うとおり、古代さんも入れてDSで新生ソーサリアン作って欲しいな
基本的に2Dの方が面白いわな、ソーサリアンは

827:NAME OVER
07/05/02 15:52:25
別に3D自体は悪くないんだが、調整し辛いぶん作りが雑になる傾向にあるような。
古代はイラネ。今の古代に当時のノリが出せるとも思えん。


828:NAME OVER
07/05/02 19:18:07
木屋氏の登場でここもにぎやかなになったね。

829:NAME OVER
07/05/02 19:19:13
まちがい

にぎやかになった。

830:NAME OVER
07/05/02 20:05:27
>>827
俺もそう思っていたのだが、DSの世界樹の迷宮を聴いて
考えを改めたですよ。激しくソーサリアンしてたので・・
古代っ こんな曲書けるならもっと早くやれよっ!

ちなみにニコニコ動画でも聴けるよ、試しに聴いてみるべし。
俺はサントラCD買ったけど(PC-8801FR版CDに釣られたw)



831:NAME OVER
07/05/02 20:34:32 yn5cMu8f
オレも今の古代じゃn・・と思ってたが
世界樹で泣けた
胡散臭いユーロビート系に走らなければ、相変わらずこの人は凄い
音響系行くならモグワイみたいな方向に走れよ古代さん・・とスレ違いですね


832:NAME OVER
07/05/02 20:44:42
古代氏は「狙ってやれば」当時のノリが出せることは世界樹でわかっている。
特に初回特典のボツ曲を聴いていると、
 こ う い う 曲 も っ と 書 い て く れ よ 、と思う。

833:NAME OVER
07/05/02 21:16:37
インタビュー記事目を通してみたけど、この電遊社の面子はダメダメなオーラ出まくりですね
木屋さんも立場上、厳しい言い方はしていないようだけど本音としては・・・・
本当、DSで新作出して欲しいよね
そうなると、ファ○コムとの兼ね合いが難しいから古代さんや当時のスタッフは参加してもらえないだろうけど


834:NAME OVER
07/05/02 22:14:29
木屋さんにはこんなもんにテコ入れしてくれるより
新しい物作って欲しいな

835:NAME OVER
07/05/03 12:57:02
>>834
>>821の後編を読む限りではオンゲを作ってるみたいね

836:NAME OVER
07/05/03 22:27:44
木屋さんも大変だな
変な連中に関わってしまって
電勇者なにそれ?聞いたことも無い

837:NAME OVER
07/05/03 22:48:03
糞ファル&電波社のケツを拭かなければいけないなんて
木屋たん、カワイソス
ただ、表に出てきてくれるのは非常に喜ばしいことです


838:NAME OVER
07/05/04 02:51:04
電波社だと電波イース作ったとこみたいだw

839:NAME OVER
07/05/04 11:29:04
テコ入れと言うより大事な息子のレイプと名誉毀損を見かねて…
という風に見える

840:NAME OVER
07/05/04 13:08:15
古代祐三 総合スレッド part5
スレリンク(gamemusic板:598番)
598 名前:SOUND TEST :774 [sage] :2007/05/03(木) 21:25:08 ID:1HqgLVwv
ザナドゥでSQUAREという名前にするとDenyuu-syaになるの思い出した。
一応木屋繋がりってことで。

841:NAME OVER
07/05/07 18:51:02
ソーサリアンオンラインは頭の先から尻尾の先までFF11
そのまんまと言い切ってしまっていいくらい似てる。
合成のレシピまで一緒ってどこまでパクりすれば気が済むのよ。

■eが松本零二だったら即訴えられても文句言えない・・・。

木屋さんがいくらアドバイスしてもだめだろうなぁ
まずはゲームの根底から変えないとソーサリアンらしくはならないと思う。
最初発表された時は、小さいキャラクターの見下ろし型かと思ってた。
イース6みたいなジャンプありとかで高低差をつけたりと・・。

画面見た時のショックは、PCエンジン版のデモ見た時のデジャヴ・・。


842:NAME OVER
07/05/07 19:10:59
インタビュー記事に掲載されてある電○社のスタッフの面
あれじゃあ・・・・無理も無い

843:NAME OVER
07/05/07 21:40:37
アレといいイースオンラインといいなんでああなるんだろうなあ…

844:NAME OVER
07/05/07 21:49:37
ファルコムの現状が如実に表れてる・・・・・と思う

845:NAME OVER
07/05/10 04:02:20
塩酸をドバドバとオアシスに入れておきますね。

846:NAME OVER
07/05/10 13:23:07
>>845
キアラが湖に入ったとたん、服が全部溶けるな。

847:NAME OVER
07/05/10 18:08:07
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
ワロタ

848:NAME OVER
07/05/10 19:46:46
ど・・・・どんなシークレットなんだろう・・ドキドキ
って、激しく吹いたw



849:NAME OVER
07/05/10 21:53:38
>>845
服だけで済むのかw
昔服だけ溶かすスライムってのがあったな。
>>847もどことなく色っぽい香りがする。

850:NAME OVER
07/05/11 00:40:25
キアラの聖水でオアシスが清められていく…

851:NAME OVER
07/05/11 00:45:12
※写真のキアラは後でソーサリアンが美味しくいただきました。

852:NAME OVER
07/05/11 00:52:45
油を刺されたキアラのウィンチが激しく動き始める
お腹を押さえて苦悶の表情を浮かべるキアラ

853:NAME OVER
07/05/11 06:59:27
我慢してオアシスまで帰ろうとしたキアラだが、柱の砂漠のところでドバッっと塩酸をぶちまけ…

854:NAME OVER
07/05/11 08:49:05
なぜここまでキアラが汚れ&ヤラれキャラに…w

855:NAME OVER
07/05/11 14:16:29
おお、よくぞ キアラ を持ち帰ってくれた!

キアラを王様に献上しますか?
→はい
 いいえ

856:NAME OVER
07/05/11 19:52:18 fKa99KfX
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ぼうけんにしゅっぱつする。    じかんをすすめる。 .┃
┃                                  ┃
┃パーティーをみる。         キャラクターをみる。 .┃
┃パーティーをへんせいする。    キャラクターをつくる。┃
┃パーティーヲかいさんする。    キャラクターをけす。..┃
┃まちへゆく。              しょくぎょうをかえる。┃
┃                                  ┃
┃きょうはもうやめる [セーブ]    つづきをする [ロード]┃
┃                                  ┃
┃ユーティリティー           キアラとたたかう。  .┃
┗━━━━━━━━━━━━┛

857:NAME OVER
07/05/11 23:33:49
ほまれたかき ゆうしゃよ
そなたがシナリオクリアするには
あと198聖水ひつようじゃ。

858:NAME OVER
07/05/12 15:02:24
PC-88版、宇宙からの訪問者「食虫植物の森」で
ベララの母との戦闘時、ベララの母は全く攻撃してこないし、
ベララの母を倒した後に黒く光る石を取ろうとしてもまったく反応せず、
取れない・・・。これってディスクこわれてる?

859:NAME OVER
07/05/12 17:45:19
>>858
当時TAKERU通販で88SR版『宇宙からの訪問者』買ったんだけど、
後から「バグがありました」というお詫び状と共に修正ディスクが送られてきた。
ゲームクリア後に修正ディスクが来たのか、
ゲームが届いてもすぐ遊ばないうちに修正ディスクが来たのか、
なんのバグだったのかはすっかり忘れたけどベララ母関係だったのかも。

860:NAME OVER
07/05/15 20:27:34
今から始めるんだけど、補助系で需要あるキャラクターって何かな?

861:NAME OVER
07/05/16 02:34:31
ファイターウィザードエルフドワーフぜんぶ補助にも主要にもなりうるぞ
ステータスのことを聞いているんなら、VITが高いキャラをとりあえず一人以上作っておけ。
Win版の場合はそのキャラがDEXも高いほうがいいと思う(違ったっけ)
扉を開けるのもトラップを解除するのもたいていは先頭のキャラクターだ。
旧版の場合は女ウィザードがいると目の保養にいいかも(好み次第)




862:NAME OVER
07/05/16 08:42:49 YCePBeYc
あの、ずっとpc-98のソーサリアンのロム探しているのですが何処かに無いですか?教えて下さい!
ピラミッドまで実機でやってました、pspでやりたいんです!

863:NAME OVER
07/05/16 09:47:33
パソコン中古ソフト屋かヤフオクをマメにチェックするしかない

864:NAME OVER
07/05/16 20:57:13
>>862
 田舎の俺んちのCDROMの山の中にある。基本+ユーティリティ+追加シナリオ(タケル製含む)があるよ。
ISDNが全盛時の頃、ダイヤルアップでせこせこと集めていたな。
手に入れたときは嬉しかったけど、自分が実機で育てたキャラを移植出来なかったのが悔しかったなぁ。

865:NAME OVER
07/05/17 00:38:47
ユイター改心後、アンナが居なくなるが、やはりユイターが帰してくれないのかな?
まあ連れていってもイビルシャーマンにヌっころされるだろうけど。

866:NAME OVER
07/05/17 00:52:57
アンナ(と思われる女)は『アマゾンの剣』に出てくるでよ

867:NAME OVER
07/05/18 02:06:30
十数年ぶりに遊びたくなり、オリジナルを購入。
ところで、これってウインドウモードに出来ないのかな・・・。
知ってる人、教えてください。

868:NAME OVER
07/05/21 05:43:18
回復魔法のたびに「ドドド、チュイン チュイン チュイン」て鳴ったっけ
ディスクがカビてなかったらプレイしてみよう

869:NAME OVER
07/05/21 21:28:23
4gamerの木屋さんのインタビューを読んだ。
そのあとこのスレに感想を見に来たんだが・・・
あれ?すでに俺がいっぱい書き込みしてる?みたいな。まるでドッペr

870:NAME OVER
07/05/21 21:30:08
泣けたでしょ^^

871:NAME OVER
07/05/22 19:50:24
泣けるでぇ

872:NAME OVER
07/05/22 23:06:13
久々の木屋たんの元気な姿におまえが泣いた

873:NAME OVER
07/05/22 23:26:32
>まず,タイトル画面がどうしてこんなに重いのかが気になりますね。


874:NAME OVER
07/05/23 16:42:52
>>870-872
ちょw熊噴いたw

このスレでこんな流れになるなんて…
と、思ったがよく考えたらあれの主役の人はデュエルの中の人だったな。
このスレ的に極めて自然な流れだったか。

875:NAME OVER
07/05/24 05:25:25
ここの住人だけに、ライダー&関俊彦な80年代ネタは余裕でキャッチってことか
画言う私も敏感に反応してしまったわけですが・・

それにしても、木屋さんお元気そうでなによりです

876:NAME OVER
07/06/01 00:14:34
なんかもうすっかり伝説上のプログラマーっぽいけど、
まだそんなに年寄りでもないんだよね。
古代氏もそうだけど、あの頃は皆、20代前半でパソゲー界をリードしてたからな…

877:NAME OVER
07/06/02 11:35:54 2syGcSpo
全くの初心者ですがforeverとオリジナル
どちらを買ったらいいんでしょうか???

878:NAME OVER
07/06/02 13:08:37
オリジナル

foreverはオリジナルのおまけで付いて来る。

でもま、可能なら原作を・・って 無理か


879:NAME OVER
07/06/02 14:04:07
>>878
ありがとん!
オリジナルCDロム版をアマゾンで注文しました
楽しみ

880:NAME OVER
07/06/02 14:14:47
あ、おまけって言ってもシナリオをクリアしたら初めて選べるように
なるって事だから。最初からは遊べないぞw
ともかく乙。原作とは色々違うが、今現在最も原作に近いソーサリアン
だから楽しんでくれい。

俺? 的には音楽と背景は満点に近いかな。

ただ俺らおっさんの萌えなキャラグラと燃えなドラゴングラには
閉口したが・・。

あとは君の判断に委ねるとしよう。

881:NAME OVER
07/06/02 23:52:29
キャラが萌えなのは原作の時点で既にそうだったような気もするw

882:NAME OVER
07/06/03 06:03:54
萌えの方向性が変わった気はする
原作はどことなく光沢を抑えた萌え
オリジナルはテカテカした萌え


883:NAME OVER
07/06/03 11:12:09 qQq8GIqG
あのショップキャラ絵とドットキャラ絵のセンスの悪さには卒倒した
まあ、オリジナル版のやつが良すぎたんだろうね

884:NAME OVER
07/06/03 13:28:47 THCVMyQx
原作、いいですよ!
やっぱりエミュより実機のほうがノスタルジーは充足されますね。
でも、完成度はファルコムが手がけたピラミッドまでかな?
宇宙はバグ多いし、、ギルなんてボスや敵キャラの動きのレパートリー無し。
昔のファルコムはすごかったなあ。


885:NAME OVER
07/06/03 14:05:36 qQq8GIqG
昔のファルコムは奇跡だったんでしょうね
あれだけの才能が同じ場に終結していた

諸行無常ですな・・

886:NAME OVER
07/06/03 15:49:14
盛者必衰ですな・・・

887:NAME OVER
07/06/03 16:00:42
驕れるもの久しからず・・・

888:NAME OVER
07/06/03 18:40:06
たけきものいつかは滅ぶ・・・

889:NAME OVER
07/06/03 18:41:55
ひとえに風の前の塵に同じ

890:NAME OVER
07/06/03 18:44:24 62g3s5N/
これで勝ったと思うなよ

891:NAME OVER
07/06/03 18:47:27
          _ - ‐ --‐- 、__
       _, ‐'´: : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
    /´: : : : : : : : : : :    ヽ、ヽ、.:.. \
   / : ,: : :i. .:i   : ヽ ヽ :ヽ:.: :ヽ:. ヽ、::.:...\
  /  .:i ..:i:.:.:l:. : : .:l. l:. ト:.:ヽ:ヽ:. :ヽ.:.: :ヽ:::.:.:..::ヽ
 / .:/ ::i: :.:.:l.:.:.:l:.. : : :ト、l ト _L|-'| ヽ |ヽ:..::.:';::::、:::::::::\
 l ::l .:.:i ..::.:l:.l:ハ::. : : :Hr' , ニミl、l トl 「ヽヽ、::l:::::ヽ、`ヽ-ヽ
 |..:ハ ..:.:l::::::::リL」ヾ.: .:|リ lっ ゚ハ リ !/,ヲ|::ハ:::l:::::ヽ::::ヽゝ
 .l:.| |:.:.:::|:::::::ヽr',-、ヾl   ヾニノ / ン:::::::v::::::、:ヾ、l    _
  }| l::::::::|、::::::ヽヘ圦        ヽ:.ト、ヽ:、ヽ、ヽ、゙、  / l
  .il ヽ::::::lヽ:::::ハ `'´' , - 、      リ、|ヾ、lヽ、ヽl ` /   ,'
  ヽ  \ヽ ヽ、ヽ、 ヽ、_ )  //´ ̄::`ヽ、    /   /
       ヽ  l ∧l`T ‐r -ヘ/::::::::::::, ‐--、::`.ー/   /
         /  ヽ| ヽl __./::, --<  _ ニ`/   /ー‐--..- 、
              ` /''/::::::ヽ  `ヾ、ー '´   /-、::::::::::::::::/l
        _      //::::::/ \   ヽ、   ノ   l、::::::::/::::/
    ,...一'´:.:.:.:.`/´ヾ'_,:: - ' ,' /::l` ‐、 __)--'   / ヽ`´::::::::ト、
  <:.´:.:.:.:.:.:.:.::/´:.:.:.:.:.:.:.l   `、 `ヽ:ヽ、_ ー、____,ノ  ,イ\:::::/:_:ゝ
   ヽ、:.:.:.:.:._ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.l   、ヾ、 ヽ` `ヽ、 lヽ--- '/   `'
    >':.´:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:./  -   ` ‐- - ' √` ー '

892:NAME OVER
07/06/03 18:57:21
戦国ソーサリアンをぼんやりと源平に重ね合わせて楽しんでいた俺。
ソーサリアンで昔の日本・・・あの感じ好きだったお。

893:NAME OVER
07/06/04 13:09:36
ま じ ん は ひ ま じ ん

894:880
07/06/04 19:32:34
日本語になってなかったな・・だめぽ俺
つまり、原作のドットキャラ絵は秀逸で、Windows版オリジナルは
かえって安っぽくなったと言いたかった。
原作のドラゴン達のカッコよさは素晴らしい。なんで変なアレンジを
加えたのだろう・・レッドドラゴンとシャドードラゴンなんかもう・・ね
ドラゴンじゃないし・・あと死亡音もブビビビビ・・ってなんじゃそりゃと。
ほんとそこさえ直ればなぁ。


895:NAME OVER
07/06/05 04:48:10
いや、十分伝わってきたけどね
本当に原作版のドットキャラは素晴らしかった
しかし、当時は正に職人芸の極まった時代
windows時代とは次元が違ったんでしょう

個人的にはペンタウァの街や住人の絵もガッカリでした

896:NAME OVER
07/06/05 10:28:01
とりあえず追悼で交響曲聞いた

897:NAME OVER
07/06/05 11:15:00
うん、俺も
安らかなれ・・羽田先生

898:NAME OVER
07/06/05 19:05:43
58歳は若すぎる・・・。
偉大なるピアニストを失ってしまった。
人間的にも素晴らしい人だったのに。

心よりご冥福をお祈りいたします。


899:NAME OVER
07/06/05 19:32:04
羽田先生は人柄も良かったそうですね・・。
ソーサリアン、イース交響曲久々に聴きました。
先生の音楽に対する真直ぐな姿勢はどの作品からも感じ取ることが出来ました。

さようなら、そして、ありがとう・・・・羽田先生。

900:NAME OVER
07/06/06 12:46:39
シュウマイの食べすぎで昇天?

901:NAME OVER
07/06/06 12:52:35
もうオシュマイ

902:NAME OVER
07/06/06 15:33:52
×シュウマイ
○シウマイ

903:キアラ
07/06/06 21:46:20
「これは焼売じゃなくて小龍包よ」

904:変態仮面
07/06/06 22:30:06
「残念、それは私のおいなりさんだ」

905:NAME OVER
07/06/08 14:10:43
>904 ふぬけに なったアル。
>904 ダメなったアル。
うえーん。

906:NAME OVER
07/06/08 14:33:12
ザナドゥ、ザナ2、ロマンシアで挫けた心を救ってくれたのがソーサリアン
このくらいの難易度が自分にはちょうど良かった
キャラ育成の楽しさも味わえたし

907:NAME OVER
07/06/09 08:25:49
すいませんどなたか助けてください。

iアプリのソーサリアンの戦国シナリオの信長の章なんですが、
神棚を開けるための鍵が探せども探せども見つかりません。
滝川のダイイングメッセージにあった『柱』とは一体どこにあるのでしょうか。

908:NAME OVER
07/06/09 10:32:01
鍵はボス戦の途中で自動的に入手できる。
柱の話は、神棚の後で。


909:NAME OVER
07/06/09 11:17:19
倒せども倒せども復活するボスに嫌気がさした頃になって光秀が渡してくれました。アノヤロウ
ともあれありがとうございました。

910:NAME OVER
07/06/09 12:02:36
ん、iアプリ版は違うのか。
元祖だと、戦闘中に偶然発見する形。


911:NAME OVER
07/06/09 13:11:06
iアプリ版も雪だるま増えるの?

912:NAME OVER
07/06/09 13:42:04
ところどころオミットされてるっぽいですよ。
雪だるまは増えてました。

913:NAME OVER
07/06/09 14:13:04
また余計なアレンジを…
昔のPCorアーケード→FCへの移植を思い出す

914:NAME OVER
07/06/09 14:20:17
アクションゲーをボードゲームにアレンジしたっていいじゃない

915:NAME OVER
07/06/09 14:30:21
あれ、イベントが進むに従って幼女が凄い勢いで雪だるまを増殖させていくのはアレンジの産物だったんですか。

916:NAME OVER
07/06/09 16:44:47
あれは元から。
イベントに関係なく、画面切り替えるだけで増える。


917:NAME OVER
07/06/09 17:41:08
ぶっちゃけオリジナルはPC、NPC、モンスター共にベタ移植で良かったんだけどなぁ…
城のエスターや王様も劣化しとるし…

918:NAME OVER
07/06/09 20:50:23 m6/M4Glk
同意。
絵師のレベルが低くて萎えた。

あんな改悪移植するくらいなら、全てを現代風にリファインした
ソーサリアンエターナル的なものを作るべきだったのでは?

どっちにしてもゴミか・・。


919:NAME OVER
07/06/09 21:30:13
エターナルは初代をプレイした人にとっては冒涜だべ…
PCがあまりにも酷くて萎えた
NPCの妖精もデカ過ぎだろ

920:NAME OVER
07/06/09 21:37:20
エターナル??オリジナルの間違いだよね?
確かにキャラ絵最悪だったな~
あの妖精の肥大化はドット絵の職人芸が受け継がれてなかったせいでしょうね

921:919
07/06/09 21:49:45
言われて気がついた
フォーエバーの間違いでした、ごめん

なんつーか…コンシューマーの移植は各社努力して再現性も悪くないんだから
ファルコムもそれくらい努力して欲しかったよ…トホホ

922:NAME OVER
07/06/09 22:08:00
DSの作品のドット絵見てたら、努力を感じるものね・・・
昔と別物になったファルコムに多くを望むことが間違いだとは知ってるんだがね

923:NAME OVER
07/06/10 00:08:32
DSの低解像度ドット絵とPCゲー高解像度のそれを比較するのは可哀相。
作業量や難度が全然違う。
DSなんざ一画面がFC以下のサイズだよ。

924:NAME OVER
07/06/10 03:07:21
オリジナルだかフォーエバーだかは忘れたが、エスターはカエルみたいになってたね

925:NAME OVER
07/06/10 08:49:04 zaTfGJdg
>923
へ?
で、なんで低解像度のDSの方が表現力豊かなんだ?
高解像度ドット絵が難易度高いなんて、どんな言い訳だよw
もしかして、ソーサリアンフォーエバー&オリジナルの絵師ですか?

926:NAME OVER
07/06/10 09:31:32
>>906
俺もw
どっちかてーとソーサリアンはARPGというよりはAAVG(アドベンチャーゲーム)だしね。
そう気がまえる必要はなかった。

927:NAME OVER
07/06/11 22:29:24
>>925
違う違う、DSの方が表現の幅が狭くて簡単な仕事だという話。
表現の幅が広がるという事は、それだけ作業の量や質が変わってくるという事。
これは実作業をやっていないと理解できない事かも知れないが。

どうでもいいけどフォーエバーなんてよく知らんよ俺は。

928:NAME OVER
07/06/11 23:49:29
これは酷い言い訳ですね・・・・・

929:NAME OVER
07/06/12 00:57:54
レトロPCの解像度の壁に苦しんでたソフトメーカーの人に言ったら
殴られそうな意見だというのはわかった。


930:NAME OVER
07/06/12 01:05:54
>>927
失笑しますたー^^

931:NAME OVER
07/06/12 02:19:15
>>930
失笑されんのはお前だ
試しに業界板行って「高解像度になって作業も楽になりました」と言ってみろ

932:NAME OVER
07/06/12 07:36:41
>>931
失笑しますたーw

933:NAME OVER
07/06/12 07:40:34
>>927
才能も技術も無い奴の言い訳ってとこだな。
それ以前に、88版よりWin版のドットキャラのデザイン、美しさが劣ることの言い訳として成立しないがなw


934:NAME OVER
07/06/12 11:42:14
少なくとも>>927は、“細かく描けるからその分作業量が増えて大変な高解像度のCG”と、
“細かく描けないから仕上げるのに独特のセンスが必要で、描ける人を選ぶドット絵”を、
意味もなく混同して比較してるのは確かだね。

まあそれ以前に、

○○と比べて□□の方が難度が高い、これは実作業をやってないとわからない事だがね

なんて意味のない比較と変なアピールをしてる時点で評価に値しない意見だけど。


935:NAME OVER
07/06/12 12:10:28
>>934
はあ?
DSでできた事がPCで出来てないとか「ナンセンスな比較」してる馬鹿のせいだろ?
頭おかしいんじゃねえの?

粗いドットの並べ方なんて只の経験値
どんな馬鹿でも1年も実作業やってりゃ身につ技術なんだよ残念ながら
乏しいメモリーに格納させるテクとかもな
だが最後の差はあくまで絵のセンスやアニメのセンスで、ドットの並べ方じゃない
誤魔化しができず作業量がケタ違いに増える高解像度の方が
「はるかに」大変だという事だ
そりゃ意味がないと思うだろ、自分で仕事やった事なけりゃなw

936:NAME OVER
07/06/12 12:24:10
まだやってんのかよ。
あんなクソゲーのために喧嘩するなw

937:NAME OVER
07/06/12 13:22:40
>>935
要するに、PCゲーの方のソーサリアンリメイクにはそのセンスがない、と。

はい終了。

938:NAME OVER
07/06/12 13:33:50
元の>>922を見ても、DSの作品(これはソーサリアンとは別だろうけど)の絵は
努力を感じる(=良く見える)のに、PC版のフォーエバーやオリジナルは
元のソーサリアンと比べて良くなっているとは思えない、そう見えない、って話だ。

どんなに大変だろうが、作業量がケタ違いだろうが、最終的には観る方がどう思うか、
ってのが絵の世界なんだから、>>927の主張はまったく意味がないね。

939:NAME OVER
07/06/12 19:36:04
同意。大変だから仕方が無いとかそういう問題ではない。
俺らは金払って買って言ってるわけだし。見た目がしょんぼりなのは
事実だし、こっちは苦労してるんだっ・・と言われてもね。

大多数が原作版がいいって言ってるんだし。
気持ちはわかるが、ファンの正直な気持ちなのだから仕方なかろう。

それだけ原作の出来が思い入れ以前に凄いということだ。


940:NAME OVER
07/06/12 20:28:05
原作とWin版の画面を並べると、明らかに後者の方が劣って見える。
上で言われている通り、背景画はそこそこの出来だとは思うんだ。
しかし、キャラグラフィックや一枚絵の酷さと来たらとてもプロの仕事だとは思えない。
確かに原作スタッフほどの技量が無かったというのも大きな要因だろうが、
それ以上に「ソーサリアン」という作品に対する作り手の愛や想いが不足していたんじゃなかろうか?
どうも、オレにはWin版の仕事はやっつけだとしか思えない。

941:NAME OVER
07/06/12 21:43:30
でも、DSなんざ一画面がFC以下のサイズなんだぜ?

942:NAME OVER
07/06/12 21:47:20
XANADUのWin版も糞みたいな絵だったしね。
センスの欠片も無いやつが名作に泥塗りまくりですよw

943:NAME OVER
07/06/12 22:05:08
>>740
そんなに酷いのか?
ちょっと見てみたいものだな。

944:NAME OVER
07/06/12 22:14:37 mN/inBKw
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

945:NAME OVER
07/06/12 23:42:23
これか。
そんなに酷く見えないのは気のせいか?

946:NAME OVER
07/06/12 23:45:34
Win版は服装デザインを替えたのがイクナイ。
他はまあまあ悪くはないとは思うが。

947:NAME OVER
07/06/12 23:54:34
こりゃひでえ。
>923のような才能無い奴が作るとこんなヘボいドットキャラになるんだな。

948:NAME OVER
07/06/12 23:56:06
本当に「終わってる」のは敵キャラ、NPCだったんだぜ?
プレイヤーキャラはまだマシに見えるほどに・・・・

949:NAME OVER
07/06/12 23:57:16
>>942
それってPC98のリバイバルXANADUを移植したやつだっけ。
俺はリバイバルの絵は結構好きなんだけど、むしろ移植版で発生したバグの方が気になった。

950:NAME OVER
07/06/13 00:27:55
>>944
男が4人
真ん中分けにバンダナって男闘呼組か!?

951:NAME OVER
07/06/13 00:33:24
いや、まさにこの絵師のセンスがこうだったのだろう
センター分けにバンダナ・・・ダサオタの勘違いオサレじゃん

952:NAME OVER
07/06/13 02:56:08
原作はもっとシリアスな印象でしたが…
同人作品か

953:NAME OVER
07/06/13 03:03:45
確かに同人臭がすごいな

954:NAME OVER
07/06/13 07:34:20
>>944
都築さん、山根さん、彩乃たんに対する冒涜だ!
こんなドット絵しか描けない奴はクビにしろ。

955:NAME OVER
07/06/13 08:21:44
>948
そそ
ヒドラ、ブルードラゴン、ヴァイデス、キングドラゴンとか終わっとる
なんかリメイクされるまでの短い間に老化しちゃったよ…
プレイヤーキャラはまあ何とか我慢出来るレベル

956:NAME OVER
07/06/13 10:03:16
作品の方向性が解らなかったからこんな絵になるのだろう、当時の背景を知らずに。
ゆとりソーサリアン(゚⊿゚)イラネ

957:NAME OVER
07/06/13 10:24:52
だって当時のスタッフいないからわかりませーん

ってなもんかな

958:NAME OVER
07/06/13 10:44:56
スタッフはゲーム専門学校で教わったようにやってるだけなんだろ
昔のように、脳味噌フル回転させて試行錯誤してた頃とはスタッフの質が違う

959:NAME OVER
07/06/13 11:08:34
昔ネットでMIDIデータかなにかを探してたら
フォーエバーに携わった人のサイトを見つけた事があって、
そこには旧ソーサリアンのソースは既にファルコムに残っておらず
フォーエバー作る時困ったとか書いてた記憶がある。
もう一回このサイト探してみたけど発見できず。

960:NAME OVER
07/06/13 13:51:15 aT0or1Cy
ずっと迷ってたんですけど、この画面見てると投売り品の「ソーサリアンオリジナル」は
買いではなさそうですね・・・・・・・・。
想い出に浸りながら、久々にプレイしたかったな~。
でも、これやっちゃうと腹立ってきそうだ。
ところで、ドラゴン族の絵はもっと酷いって聞いて逆に見てみたくなってるわけですが
どこかに画像落ちてませんかね?

961:NAME OVER
07/06/13 18:53:36
>960
おそらく日本で一番有名なソーサリアンのファンサイトで見れるよ
ググればすぐ分かると思う

962:NAME OVER
07/06/13 19:32:02
オリジナルは人間キャラに関して言えば悪くない。特にプレイヤーキャラ男は。
NPCや敵もなぜそこでそんな変更を?と思うようなキャラもいるが(ゾークとか、なぜか金髪のエビルシャーマンとか)
まあ全体的に見ればそんなにひどいというほどのもんでもない。

本当にどうしようもないのはフォーエバーの方。あれは本当にひどい。
もう、どうやればああブスに書けるんだ?ってレベル。

次スレは980くらいか?

963:NAME OVER
07/06/13 19:40:52
フォーエバーシナリオはNPCや通行人に不満タラタラだったな。

ところで旧ファイター♀のワイルドさも良いが、新ファイター♀のキュートさも捨てがたい。

964:NAME OVER
07/06/13 20:11:51
>>944を見た限りでは十分キモイがな・・。
オタファッションに身を包んだソーサリアンって感じだしwww

965:NAME OVER
07/06/14 00:09:32
女性ウィザードはメイド、エルフは猫耳でな

966:NAME OVER
07/06/14 23:06:39 4WHOnOxl
今も実機で88版をプレイしてるけど、
WIN版のソーサリアンは、あんまり違和感なかったよ。

ちょっと違うとは思ったけど、出来が悪いとは思わなかった。
88がver.1.0なんで、二段ジャンプしなくていいから、
簡単だったくらいで。ww

それより憎むべきはオリジナルだな・・
なんじゃありゃ?




967:NAME OVER
07/06/14 23:13:42
>>966
>WIN版のソーサリアンは、あんまり違和感なかったよ。

>それより憎むべきはオリジナルだな・・

つまり、「フォーエバーにはあんまり違和感がなかった」ということ?

968:NAME OVER
07/06/14 23:24:40
>>966
釣りですか?
まあ、88初版の二段ジャンプ自体簡単だったわけだが・・・・。

969:NAME OVER
07/06/14 23:47:45
オリジナルとフォーエバーを混同している人が多い気がする。

970:NAME OVER
07/06/14 23:56:50
今だから白状するけど、俺がソーサリアン童貞(つか、ファルコム童貞)を
捨てたのは、オリジナルだったから全然違和感なかったんだぜ?

971:NAME OVER
07/06/15 00:04:09
フォーエバーは自キャラが終わってるよ…
まだオリジナルの方がマシ…
オリジナルの男ELFのYOUNGは原典より良いと思ったけど

972:NAME OVER
07/06/15 00:19:05
>>970
ファルコムチェリーをイース3でサクっと捨てた俺は勝ち組。

973:NAME OVER
07/06/15 00:29:46
ん?
フォーエバーやったことないけど、ネットに落ちてる画面見る限りじゃ
自キャラは原版を元に描かれてあるっぽいからいいんじゃないの?
敵キャラのデザイン酷いとは思うけど・・・

とりあえず、オリジナルは終わってた。
自キャラからして専門学生が描いたようにしか見えなかったさ。

974:NAME OVER
07/06/15 01:08:08
俺のファルコムチェリーは初代ドラスレ…と思っていたがよく見るとスクエア移植だった

975:NAME OVER
07/06/15 07:22:01
俺の初ソーサリアンはフォーエバーだったので
名作って言われてるけどこんなもんかーとか思った。
その後88版やって感動した。


976:NAME OVER
07/06/15 11:24:40
なんか、「もうおわり??」的なシナリオが多かった気がする<フォーエバー

977:NAME OVER
07/06/15 12:09:33 giZc/zg5
ピラミッドの魔の下僕ガッシュの陰謀で
石像の目をあわせて地下牢でローナさんを
みつけるとこまでは行ったんだけど
ブローチがわたせないとのことでそこから
進まないんですが。だれか助けてちょ。



978:NAME OVER
07/06/15 12:26:13
おじいさんに相談してみてはどうでしょう?

979:NAME OVER
07/06/15 12:44:31
先ほどやりなおしてみたら
同じ条件のはずなのにじいさんがいなくなりました。
1回目は間違いなくじいさんは寝てて進まなかったんですが。。
絶対にバグだと思うんですけど。


980:NAME OVER
07/06/15 15:55:04
>>973
オリジナルはデザインを変更しているから好みが分かれる。
個人的には>>971同様にエルフ男とか、あとウィザード男とかは
原作ではちょっと地味すぎると思ったからオリジナルデザインのほうが好きだ。
アダルト女も原作では一気にオバサンになってしまったが(辛うじてエルフがまだマシだったくらいで)
オリジナルではお姉さんという感じでこっちもよかった。

だがウィザード女は圧倒的に原作のほうがよかった。ドワーフ女も原作のほうがいい。

フォーエバーは純粋に作画のクオリティそのものが低い、低すぎる。
基本の顔の書き方そのものが終わってるからデザインが原作準拠でもどうしようもない。

オリジナルのオマケでフォーエバーシナリオやると作画レベルの差に泣けてくる。

981:NAME OVER
07/06/15 16:36:27
>原作はもっとシリアスな印象でしたが…
それはさすがに脳内で思い出美化補正がかかってると思うぞ。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
当時からこうだったわけで。

ところで980超えてるけど次スレどうする?それともこのペースなら990くらいでもいい?

982:NAME OVER
07/06/15 17:50:33
>>980
あなたの場合は単なる「萌え」属性重視なんじゃないかね?
オリジナルのキャラはどれもレベル低いんだぜ?

983:NAME OVER
07/06/15 18:53:05
米田仁さんのイラストで脳内補完かけてるとすごいよ!!

984:NAME OVER
07/06/15 20:10:02
Ys、英雄伝説のWinへの移植の出来とか見てもソーサリアンは手を抜きすぎ
英伝4のルティスは旧キャラのが良かったけどWinも中々の出来

985:NAME OVER
07/06/15 20:26:17
コンシュマイースのファンが大半というファルスタッフに
ソーサリアン移植させちゃあんなもんになっちゃうでしょ
本音としてはソーサリアンとかザナドゥとか作りたくないと


986:NAME OVER
07/06/16 00:16:48
自分も男エルフに関していえばオリジナルの方がいいっていうか元はあまりに地味だったと思う。
一応主役候補なんだからもうすこし華があってもいいだろみたいな。

なんつーか、アニメに例えると

オリジナル→ラノベ等が原作でアニメ化に際してキャラデザインを一新。
作画のレベルはそこそこくらい。良くないがヤシガニでもない。
デザインの好みで原作信者とアニメデザインが好きな奴で意見が分かれる。
脚本はおおむね原作に忠実。

フォーエバー→キャラデザインは原作に忠実だが作画がキャベツ。脚本もイマイチ。

オンライン→デザインを原作に似せる気もない上に作画もMUSASHI。

こういうイメージがあるw

987:NAME OVER
07/06/16 00:24:00
噂のオリジナルを友人に借りてやってみた
あちゃあ・・確かにこのキャラグラは酷いわね
同人ソフトにしか見えない
あと、何故背景に多重スクロール駆使してみたり
アニメーションさせてみたりしなかったのか?
やはり手抜き仕事であることは否めないな


988:NAME OVER
07/06/16 04:00:55
うめ

989:NAME OVER
07/06/16 05:57:32
>>982
「マシ」と「いい」の違いだろう。
フォーエバーの人物画は問題外。

オリジナルのレベルも低いがフォーエバーに比べれば
まだずっとマシなので(あくまでマシ程度だが)
オリジナルのキャラグラに慣れた頃に
さらに酷すぎるフォーエバーグラを見て絶望かと。

990:NAME OVER
07/06/16 10:01:07
言えてる。
原作から入った人はそりゃあガッカリしただろうね。

991:NAME OVER
07/06/16 14:51:35
それにしても原作のドットキャラの立体感はすごいね。
ウィザードの持ってる杖の水晶球とかほんと透明感が伝わってくる。
フェリサ姫のロングヘアを書き上げている仕草といい、バルガスの
光沢あるコブといい・・・。
ドラゴンもカッコいいね。

オリジナルはレッドドラゴンの石化して爆散するとか
なんで良いとこを削除してしまったのか・・・。

背景といえばピラミッドの姫君の入道雲とか雰囲気出てていいなぁ
イース3でも思ったけど、当時のファルコムの雲の表現は好きだった。



992:NAME OVER
07/06/16 15:24:14
僕は原作のヒドラが大好きだった・・。
オリジナルは自キャラ、NPCなどももちろん酷い出来だったが
ヒドラの改悪デザインには殺意すら覚えた。

993:NAME OVER
07/06/16 22:32:36
さらに言うならオリジナルをリアルタイムでやった人は
その前にずっと酷いDC版を経験してたので
相対的によく見えたってのもあると思う

思えばフォーエバーが出た97年・オリジナルが出た2000年って
猫も杓子もポリゴンマンセーでドット絵師の層が一番枯渇してた時期だな

もう少し前ならスーファミ全盛、後なら携帯機の隆盛で良ドット絵師がいたんだろうが

994:NAME OVER
07/06/16 22:39:53
次スレ立ってないから立てようとしたけど無理だった。誰か頼む。
一応テンプレおいとく。

ソーサリアンの総合スレッドです。
機種ごとの比較叩きはナシで。

前スレ
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2
スレリンク(retro板)

過去スレ?
スレリンク(retro板)

関連スレ
ドラゴンスレイヤーシリーズスレッド追加シナリオvol.4
スレリンク(retro板)

★ソーサリアンオンライン Part 25
スレリンク(netgame板)

995:NAME OVER
07/06/16 23:41:54
たててみる

996:NAME OVER
07/06/16 23:43:39
スレリンク(retro板)
どぞ。

997:NAME OVER
07/06/17 15:59:57
>>989
>>993
そうか…

考えてみればフォーエバー、DC、さらに少し遡ってPCEで裏切られ続けて来てる人が少なからずいるんだよな。
オリジナルの人物グラはそりゃ原作と比較すりゃしょぼいが少なくともこれらに比べりゃはるかにマシだもんな。
論外な橋棒レベルのものを出され続けれてばまだ辛うじてマトモなレベルのオリジナルはよく見えるわ。

豊かな森に比べればずっとしょぼいが砂漠を旅してきた中で見つけたオアシスでは息がつけるみたいなもんか。

998:NAME OVER
07/06/17 18:41:39
ガラティーン埋め

999:NAME OVER
07/06/17 18:42:51
ルシフェルの水門で水晶の剣をゲットしたらあとは楽だよな。

1000:NAME OVER
07/06/17 18:43:40
初めての1000!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch