06/03/24 01:47:18
PCエンジン コアグラフィックスII
3:NAME OVER
06/03/24 01:51:33
上巻はまあ良かった
下巻はウンコそのもの
4:NAME OVER
06/03/24 01:56:51
主人公はセイント星矢ですか?
5:NAME OVER
06/03/24 19:51:42
下巻やったことないんだけど、結末ってどうなるの?
腹黒い光の御子は最後どうなるのかね?
6:NAME OVER
06/03/28 19:11:51
PCEの2、難しすぎる
7:NAME OVER
06/03/29 20:30:24 JjQ+31mW
Alpha-Omega
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
バンブスベーァの森
URLリンク(homepage2.nifty.com)
PC-8801mkIISRゲーム リバイバルコレクション
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
収録タイトル
日本テレネット 女神転生、夢幻戦士ヴァリス、夢幻戦士ヴァリス II
リバーヒルソフト ブライ上巻、琥珀色の遺言
システムソフト マスターオブモンスターズ
T&ESOFT サイオブレード、ハイドライド、ルーンワース
呉ソフトウェア工房 シルバーゴースト
システムサコム メルヘンヴェール
シンキングラビット カサブランカに愛を
マイクロキャビン XakII
dBソフト フラッピー
8:NAME OVER
06/03/29 22:06:45
よし。語るか。
9:NAME OVER
06/03/30 11:38:13
砂漠のバザーで毒蛾のナイフを買っとけば多少楽になる
10:NAME OVER
06/03/30 13:52:02
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
11:NAME OVER
06/03/30 22:51:34
>>10
ぎゃぐじゃねーw
(書籍)(EMU)(PC88) PC-8801mkIISRゲーム リバイバルコレクション XXXXはレトロPC界の害虫 30過ぎても童貞w.zip 12,130,692 e44ec4f840af62b9c3b4d94d45c0841c
Xは伏字。
12:NAME OVER
06/03/31 15:22:06
>>11
ヴァリススレでも同様のヤツが見れたけど、
これ、ひでーなこのコピペ。
13:NAME OVER
06/03/31 16:08:59 45fPzIeO
下巻というか2がすき
最高
14:NAME OVER
06/03/31 16:41:21 TVSzh/Yp
わしが占い師の長老、アレック・へストンじゃ
URLリンク(cosmicorigins.com)
15:NAME OVER
06/03/31 20:07:14
PC98の下巻で遊ぼうと思ったんだけど、何故かOPが見れない・・・。
上巻みたいに1枚目のディスクで起動すれば、勝手に流れるモンではないの?
データを初期化したり、新規のユーザディスクを突っ込んでも
なぜか「続きから始める」ってなってしまう・・・orz
16:NAME OVER
06/03/31 20:32:16 7AA7WnEC
>>15
ドライブ1にディスク4(ビジュアル)、ドライブ2にディスク2ぶち込め
17:NAME OVER
06/03/31 22:06:37
KUSAI 下水
18:15
06/03/31 23:35:13 W0O09hhQ
>>16
情報㌧クスです。
おかげで無事OPを見ることが出来ました。
でも実際に遊んでいるのは近所の中古屋で280円で購入したPCE版のブライ2w
上巻の流れを汲んだ戦闘システムは良いと思うけれど、
バトル時の読み込みやアニメ処理でウェイトかかりまくりなのがちょっと・・・w
19:NAME OVER
06/03/31 23:47:20
>>18
そのセリフはMSX2版をプレイしたことがないお前が言ってはいけない
MSX2版の読み込みのウザサは伊達じゃねえ
20:NAME OVER
06/03/31 23:49:26
クーク・ロータムの最弱ぶりについて
21:NAME OVER
06/03/31 23:59:42
え、最弱はマイマイじゃ…
22:NAME OVER
06/03/32 00:05:42
クーク・ロータムは鍛え上げればザコは瞬殺
マイマイは下巻ならパッポンパッパラ覚えると強いけどな・・・上巻は
つうか左京の水壁でラスボスの攻撃すら無効の上巻
後半は成長不可なのにラスボスと戦うハヤテ・リリアンの下巻
下巻のほうはマジで勘弁して下さい・・・
23:NAME OVER
06/03/32 01:41:44
>>22
そうだね、上巻に関して言えばクークは「地獄返しの念」を覚えるとザコ全体に
強力なダメージを与えてくれるので頑張って育てる価値はあるかと。
マイマイの「パッポンパ」も確かに強力なんだけど、ザコ単体にしか
ダメージを与えることができないからなぁ・・・。
まぁ最終的にはザコ戦のコマンド選択が面倒で、オートバトルの肉弾戦で
片付けていたような希ガス。
神器クラスの武器を装備させれば、クークやマイマでもザコを一撃で倒せるようになるからね。
24:NAME OVER
06/03/32 07:26:31
アレックが攻撃苦手の魔法専門キャラと思ってら
なんか体力も攻撃力もバリバリ伸びてビビった記憶がある
25:NAME OVER
06/03/32 10:19:41
上巻、8人揃ってからはオートで放置してレベル上げた。
最初に水壁張っておけば回ったターンの分だけは
弱いキャラもそれなりに鍛えられるから。
しかし仲間を呼ぶ系の敵相手にこの方法使ったら
30分経ってもまだ戦ってたんでびっくりした覚えがあるw
下巻はハヤテとリリアン、後半はレベルアップできないのは
雑誌で知ってたんでがっちりレベル上げた。
PC版よりもむしろ
PCE版の1のプロット兄妹の章の冒頭が嫌だった。
最初の町の周囲、
ソレス島のビドー軍の養成所周囲に出る敵
(=初期敵レベルではない)が出現するんで
マイマイの治療費稼ぐだけで一苦労。
26:NAME OVER
06/03/32 17:44:15
上巻:感動。
下巻:スカ。
で、天界九部作とやらは、いつになったら明らかになるのだ?
27:NAME OVER
06/03/32 22:57:19
天界九部作よりも、飯島健男の消息を明らかにしてして欲しいw
以前はヤフオクで私物を売りさばいていたようだが・・・。
天界九部作のうち、既に発表されているのはは抜忍伝説とBURAIと・・・
ラストハルマゲドンも含まてれるんだったっけ?
28:NAME OVER
06/03/32 23:47:32
>>27
天界九部作
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
消息だけは分らん
ヴァリスX(クロス)~優子・もうひとつの運命~ No.4
スレリンク(hgame2板)
575 名無しさん@ピンキー sage 2006/03/27(月) 16:28:15 ID:zq/5zBxF0
そういや確かに2億って単に雑魚の群れのHPだったなw
ゲーム終盤の腰砕けだったよ。
無頼の作者って会社潰して現在行方不明ってホントかな
576 名無しさん@ピンキー sage 2006/03/27(月) 16:38:50 ID:L/sVYnTg0
>>575
URLリンク(www.amgakuin.co.jp)
581 名無しさん@ピンキー sage 2006/03/27(月) 20:59:29 ID:5EqtPsmd0
>>576
実はもうそこもクビになっている。
29:NAME OVER
06/04/02 00:09:56
っていうか飯島は今「四十八」を作ってるじゃん
30:NAME OVER
06/04/02 00:21:30
これね
URLリンク(48game.weblogs.jp)
四八 -SHIJU HACHI-
スレリンク(famicom板)
31:NAME OVER
06/04/07 18:39:05
リリアンの脚のエロさはガチ
32:神
06/04/08 04:12:01
MSXの本体
URLリンク(www.bluemsx.com)
MSXパソコン版「BURAI上巻」のソフト
fURLリンク(ftp.funet.fi) Soft Inc./BURAI1.ZIP
MSXパソコン版「BURAI下巻」のソフト
fURLリンク(ftp.funet.fi) Soft Inc./BURAI2.ZIP
まず本体をダウンロード、インストール
ソフトをダウンロード、保存、解凍(拡張子が.DSKのファイルがフロッピーのかわり)
次に本体を起動さしてディスクドライブにフロッピーを挿入、リセットを押す
33:NAME OVER
06/04/08 16:22:46
>>32
エミュ厨乙。
34:NAME OVER
06/04/09 12:16:16
て言うか、Riverhill Soft Inc.って会社、今どうなってるの
35:NAME OVER
06/04/09 15:04:26
>>34
もうないよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
36:NAME OVER
06/04/10 02:53:16
やっぱマリア・ロー・タムだろ
37:NAME OVER
06/04/11 00:16:55
念願の三銃士の武器ゲット記念。
URLリンク(www.uploda.org)
砂漠の中央南側あたりに落ちてた(写真はPC98版上巻)
もし探してる人がいたら(いないかw)写真の岩山を参考にして探索してくだせい。
ごく近い場所に武器が三つほど点在しているので注意。
・・・でも、神器を獲得した後では使えんねコレ。
攻撃力は一緒だけど追加効果が無いのが痛い。
38:NAME OVER
06/04/11 00:31:44
三銃士の武器は神器が武器じゃない奴用と割り切ってた
39:NAME OVER
06/04/11 00:54:25
ブライ懐かしいな~
PCエンジン版ブライ2での話だけど
未だに においぶくろ(だったかな?) の効果がわからん
40:NAME OVER
06/04/11 12:07:38
ほとんどのプレイヤーは一番最初にハヤテの章から始めたと聞いた
41:NAME OVER
06/04/11 14:19:22
>>40
いや、スーファミだったら強制的にマイマイ、ゴンザのブロット兄弟の章からだ
このゲームで全員の全てのパラメーターのレベル99にしたツワモノはいるのだろうか
42:NAME OVER
06/04/11 15:09:19
>>41
>>7 バンブスベーァの森の管理人が平均レベル94まで上げてる
スーファミは裏技あるから除外
下巻でレベル99ならサイモン倒せるけどな
イベントは何も変わらねえから意味ねえけど
43:NAME OVER
06/04/11 23:52:19
BURAIっていいよね
URLリンク(game.2ch.net)
1000レスまで行くのに一年かw
>>42
このゲーム裏技なんてあった?
44:NAME OVER
06/04/12 00:47:19
>>43
スーファミには全ステータスが最大値になる裏技があったよ
メーカーロゴ表示後の「1989 リバーヒルソフト 1989……」
と表示されている画面で、
上、右、A、上、左、B、下、右、A、下、左、B、スタート
の順に入力し、最初からゲームを始める。
PC-E版はオートバトル
BURAI 八玉の勇士伝説
・オートバトル
戦闘中に『左』を押しながら『I』を押す。
PC版はユーザーディスクを利用して後半の装備とパラメータの状態で
前半をプレイするというのがあった
45:NAME OVER
06/04/12 10:15:13
>>44
PC版はそれ使わないとハヤテの最後の技覚えられなかった希ガス。。。
全然使えねーけど
46:NAME OVER
06/04/12 18:19:48
>>45
PC版下巻でハヤテの最後の技が覚えられたっけ?
ハヤテ仲間になってセーブできなかたっような
47:NAME OVER
06/04/22 21:44:45
シナリオはよかったのにシステム面が最悪なゲームだったなこれ
まぁ慣れてしまえば案外簡単だが
48:NAME OVER
06/04/22 21:52:36
仕方ないので、ゴンザやマイマイや藤丸や風子も登場させてみたら、余計大変なことになってしまい、涙が止まりません。ちなみに嬉し涙ではありませんよ。まあ、ボツりますね、この辺は。
うはwwそこの部分見てえww
49:NAME OVER
06/04/22 22:08:34
>>47
それが飯島クォリティ。
50:NAME OVER
06/04/22 22:23:15
上巻はそんなにシステム酷くないだろ
下巻は最悪だがこっちは飯島はシステム面にタッチしてないし
51:NAME OVER
06/04/25 00:09:17 KJCQ3F+L
下巻の変更はひどかったなあ
没になったやつが残ったままだったしな・・・釣りとか
52:NAME OVER
06/04/25 00:21:12
下巻の部分はPCE版をやるのがベストだと思う
OPの邪鬼丸と前鬼後鬼の会話シーンがショボくなってるけど
53:NAME OVER
06/04/25 01:19:55
とりあえず戦闘シーンとマップをなんとかしろ!
敵全員が同時に動くとか、会話は体当たりとか・・・
54:NAME OVER
06/04/25 02:47:34 obLWv8uD
上巻しかクリアしてない。ダイダラボッチはこれで知った
55:NAME OVER
06/04/27 10:07:43 ZjFvH35t
>>52
PC-E版って・・PC版と比べてれべ上げ面倒じゃなかったっけ?
56:NAME OVER
06/04/27 11:06:38
>>55
面倒って言っても手間は上巻と同じくらいだよ
続編だから最初からある程度は強いからイベント進めながらで十分だし
57:NAME OVER
06/04/27 11:45:28 tg21yZbF
>>55
ハヤテ・リリアンを後半にレベルが上げられるから
PC版のハマリがなくなってたな
58:NAME OVER
06/04/30 08:46:20
パソコン版ブライのオマケについてきたという
ショートストーリー「雷神城の夜」が気になる
どんな話だったん?
59:NAME OVER
06/04/30 13:36:06
>>46
全員そろってからセーブできるよ
リリアンの針だましとハヤテの電雷破風拳が覚えられるのは確認済み
>>58
邪気丸が地球にいた頃の話
ハヤテの母との出会いを回想するみたいな感じ
マニュアル手元にあるけど読みたい?
つぅかハヤテのハマリはディスク入れ替えの裏技で回避できるけど
ソフィとマントス戦のハマリは屋敷内でセーブしちゃったらどうにもならないのはヒドイよなぁ
60:58
06/05/01 02:45:07
読みたいー。
地球にいた頃って事は、小源太も出てくるのかな?
61:NAME OVER
06/05/04 07:11:42 m2Y+LutT
>>59
MSX2版は全員そろってからセーブ不可能だよ
62:NAME OVER
06/05/11 15:20:27
あげ
63:NAME OVER
06/05/20 05:03:29
>>59
うpきぼん
64:NAME OVER
06/05/25 20:58:12
今88版の上巻やってるんだけど素早さって何のコマンドで上がってる?
素早さ上げる行動が無いから困る
65:NAME OVER
06/05/25 21:57:58 17/6No4L
>>64
戦闘すれば勝手に上がる
PC-8801mkIISRゲーム リバイバルコレクションのは改造して全員LV99だけどなw
66:NAME OVER
06/05/25 22:40:04
>>66
㌧
やっぱ戦闘で地道に上げるしかないのね…
他の能力に比べて素早さだけレベル低すぎだよ
67:NAME OVER
06/05/25 23:16:40
素早さは敵に攻撃されると経験値入るんだっけ。
全員毒状態にして体力を20%以下(攻撃力でも可だけど防御行動で回復しちゃうので)にすれば、
全員そろっている間はAUTOで全員防御になるからそれで放っておけば?
あとは知力も上げにくいよなあ。
68:NAME OVER
06/05/25 23:49:24
リリアン、ラスボス戦で戦う割に8人の中じゃかなり性能低いよな…上巻もだけど
69:NAME OVER
06/05/26 13:27:32
音楽が凄い好きだった。スーファミしかやったことないけど
70:NAME OVER
06/05/27 23:05:57
>>67
知力はたしか、特技を使えば上がるんだったと思う。
暴れ雷やらを無駄に連発して、知力を上げまくった漏れのハヤテやゴンザ。
でも本来最前線キャラのこいつらは能力値が少ないから、すぐに能力値が枯渇するんだよなあ。
71:NAME OVER
06/05/27 23:20:30
>>70
知力は特技を使えば上がるが、ほとんど上がらないゴンザはLV99でもほとんど役にたたん
素早さは逃げるを選択しても上がるが、撤退選択したら上がらないからな
72:NAME OVER
06/05/28 02:31:16
左京の能力、一人でインフレしすぎだよな
神器が武器じゃないのがせめてもの救いか
73:NAME OVER
06/05/28 23:23:34
あんだけ忍耐力高いのに神器が鎧かよと思ったが>左京
ブラックローズウィップもたせるとかえってやばいんで神器は武器のほうがよかった気がする。
74:NAME OVER
06/05/29 00:57:49
今,三国無双をしながらひらめいた
戦闘をこのシステムにしてBURAIをリメイクしたら面白いんじゃない?
帝国兵1000人 VS ゴンザ とか実現できるし
無双シリーズ最近マンネリ気味だからストーリー重視にしてもいいんじゃない?
75:NAME OVER
06/05/29 02:27:13
マイマイじゃ絶対クリアできねえええ
76:NAME OVER
06/05/30 06:39:04
動き早いし、当たり判定は小さいし、アクションならトリッキーで強いかもよ。
もしくは2人1組キャラ
77:NAME OVER
06/05/30 16:09:17
最近リバイバルコレクションの上巻やってPCE版が何で叩かれてたか理由が分かった
40分以上あったOPが5分足らずに短縮じゃなぁ…
78:NAME OVER
06/05/30 21:06:29
何、アマゾンで攻略本えらい高いんですけど
プレミアついてんのこれ
79:NAME OVER
06/05/30 23:14:46
つうかもともと販売された数が少ないからだろ
少し前なら数百円でヤフオクにでてたし
80:NAME OVER
06/06/01 16:15:57
相性度と装備の効果の関係って↓で合ってる?
5 200%
4 150%
3 100%
2 75%
1 50%
なんか1とか2のところが合わない感じなんだけど
81:NAME OVER
06/06/01 18:10:22
武器と防具で違うぞ。
武器が150パーセント~50パーセント、防具が200パーセント~0パーセント。
82:NAME OVER
06/06/01 18:33:35
ありがとう
できたら各相性の変化率まで教えてくれると嬉しい
83:NAME OVER
06/06/01 19:18:17
3が基準の100%、武器が1につき25%、防具が1につき50%変化。
84:NAME OVER
06/06/02 17:06:12
㌧
85:NAME OVER
06/06/06 12:12:57 RnEzOg21
天外以下
86:NAME OVER
06/06/06 12:39:27
ポセイドンシールド、本当にあるのか不安になってきた
ダイダラボッチ洞窟の南のタコしか出ないところで
延々タコ狩ってるんだが、分離メカの持ってるアイテムばっかり
落ちてきやがる。
87:NAME OVER
06/06/06 12:45:30
>>86
出現率5%だしな、改造したほうが楽
LV99でもでねえし
88:NAME OVER
06/06/06 13:28:10
リバイバルコレクションので今やってるけど
当時はクークの章激ムズと思ったが今やるとそうでもないな
89:NAME OVER
06/06/06 15:12:24
親が強いからな>クークの章
90:NAME OVER
06/06/06 20:35:27
>>87
改造かぁ
簡単にサーチできる?
ハヤテ、ロマールだけ装備が貧弱だよ
サラマンダー売ってる店も見つからんし
砂漠のどこだよ
91:NAME OVER
06/06/06 20:56:14
ピラミッドの砂漠右上の外周に近いあたりの草原をうろついてみよう。
女が歩いてきて5万で売ってくれる。
それか地獣城の土ぐも衆倒すという手もある。
ポセイドンシールドはおれも見つけたことがないんで二回目以降はあきらめてラガンテ山でキメラ狩り。
92:NAME OVER
06/06/07 00:06:03
誰が持ってんだっけ。
上巻の攻略本に載ってたと思った。
93:NAME OVER
06/06/07 00:17:26
>>88
蚕苦利の念一撃で敵を全滅させられるしね。
防具をそろえるまではバビル一人で戦って、両親に防御してもらいつつ徐々に戦闘に参加させていくと意外と簡単にレベルアップできる。
>>92
攻略本によるとオクトパスが持ってるそうだが、倒すと別のモンスターに分離してしまい、そいつらの持ってるアイテムしか貰えなかった。
94:NAME OVER
06/06/07 00:33:53
>>91
!!
ホークシールドすっかり忘れてラガンテ山抜けしまったよ,
orz
95:NAME OVER
06/06/07 01:01:21
>>93
じゃあ他の分離型デカキャラ(バンパイアやメデューサ)も
合体時のアイテムは落とさないの?
96:NAME OVER
06/06/07 11:14:51
>>95
>>7 バンブスベーァの森
の管理人はポセイドンシールドを3つ手に入れてたよ
隠しSHOPだけは10ヶ所あるらしいが9ヶ所しかわからん
97:NAME OVER
06/06/07 16:03:56
隠しショップなんて
ガンマの街、ポインタの街、サラマンダー売りしか使わなくね?
98:NAME OVER
06/06/07 16:07:57
>>97
あとブラックローズウィップも買った。
99:NAME OVER
06/06/07 17:06:41
リリアンもビームソードでええやん
100:NAME OVER
06/06/10 06:37:39
>>92
ポセイドンシールド普通にオクトパスが落とすよ?
グーン系で鍛える過程で手に入ればラッキーくらいの感じで。
でもゴンザの知力とアレックの忍耐力はグーン使っても激弱なんだよなー
アレックの忍耐力を1000まで上げたけどほとんど効果無し・・・
>>95
メデューサがブラックローズ・ウィップ
マンモスがサイコ・ソード
山姥がベアーダイア
スフィンクスがブレイングーン
バンパイアは確認できず
>>96
隠しショップはザイアス城以外、各画面に一つあるよ
好奇心鍛えて平地を歩き回ってみるよろし
101:NAME OVER
06/06/16 08:22:47 y0uOOkZj
鎧はたしかマントスの城で敵が高確率で落としたんだが
ポセイドンシールドは1000回くらい戦ったが落さなかったよ
102:NAME OVER
06/06/16 22:53:24
>>100
私もふつーにゲットできてたから悩んだことがなかったw
103:NAME OVER
06/06/16 23:46:40
>>100、102
おれも88版で>101と同じ状況だったよ。
攻略本には分離型のやつの入手金とかも書いてあるけど、倒すと絶対分離するし入手金も分離後のやつらの合計だし
データとしてあるだけなのかなと思ってあきらめてた。
104:100
06/06/17 00:13:03
機種によって調整が違うんだろうか。
当方、MSXユーザでした。
105:104
06/06/17 00:13:41
失礼。>>104 は 100じゃなくて102です
106:100
06/06/17 01:02:01
当方、98ユーザー
1000回ハマリはヒドイね
俺の場合バンパイアが1000回以上倒したけどアイテム確認できず・・・
107:NAME OVER
06/06/17 01:08:20
確かMSX版は違うメーカーが作ってるんだっけ?
だとすると確率とか、ちゃんとした物に直されてるのかも
108:NAME OVER
06/06/17 02:07:34
>>107
MSX版は上巻はリバーヒル、下巻はブラザー工業
109:101
06/06/17 02:16:34 OBopL/+y
俺は98版だったな。1000回は言いすぎかもしれんが
1ヶ月くらい小学校から帰ってきて
1日3時間くらいひたすらオクトパス倒してたから
500回は倒してると思う
MSX版は手に入って
88、98版は手に入らないという事か。
ちなみにポセイドンシールドって
ハヤテ、ロマール、ゴンザの最強の盾だったっけ
110:100
06/06/17 03:15:19
>>109
98版は普通に3人分手に入ったよ
88版も友人が手に入れてた
気持ち的に好奇心の高いキャラで倒した方が入手率高い気はしたけどね
111:NAME OVER
06/06/17 15:21:35
>>110
おれは88版で、好奇心の高いクークやマイマイらを先頭に集めて行動は周りを見るにしてオクトパスをそいつらで倒し、
分離後は好奇心の低い左京やゴンザで倒す、というパターンで
いろんな場所で延々タコ狩り続けたけどついぞ手に入らなかったなあ。
手に入ったときってどういう状況だったかもしも覚えてたら聞いてみたい。
オクトパスからもお金がもらえたかとか、それとも分離しなかったのかとか、どこのオクトパスからもらったか、とか。
112:100
06/06/17 21:00:00
>>111
デカキャラが分離しないパターンなんて無いはずだけど?
当時書いた攻略ノートにはオクトパスのお金0になってる
場所は狼男の村の南の海岸にオクトパスのよく出るポイントがあるからそこで
それと一回の戦闘で落とすアイテムは別に一つ限定じゃないから雑魚戦で変更する必要はないよ
バスクラッシュとポセイドンシールド同時に手に入ったこともあるし
ただ好奇心云々は根拠の無い話だから気にせずガンガン倒した方がいいかも
行動は確か全員すばやさにしてたかな?
他のパラメーターはすぐレベル99までいくけどすばやさと知名度は戦闘だけじゃあがりにくいからね
113:NAME OVER
06/06/17 21:50:01
>>112
>デカキャラが分離しないパターンなんて無いはずだけど?
分離や合体で戦闘が仕切りなおしになってるようだから、
分離しないことがあってそのときに落っことすのかとも思ったんだけどやっぱり違ったか。
>バスクラッシュとポセイドンシールド同時に手に入ったこともあるし
えええ?
好奇心を全員LV90以上にしてもアイテムは一戦闘でひとつしか手に入れたことなかったはずだが…。
機種じゃなくてロットによって違いがあったのか?
114:NAME OVER
06/06/19 07:24:55
俺も1戦闘で1つだけだった。
115:NAME OVER
06/06/27 07:28:42
バグったら通常手に入らないアイテムが手にはいったよ・・・MSX2版
上巻のハヤテの章でアスロン50を取ってたら突然ホークシールドが
手に入ったことがあるけどな
116:NAME OVER
06/06/28 00:55:30 Nl9tNZTS
ブラックローズ・ウィップってどこで売ってるの?
117:NAME OVER
06/06/28 09:20:48
>>65
シャイダの町の南
下記の状態から真南、50000ないとダメ
↓シャイダ
○●←キャラ
|____ _____|
118:NAME OVER
06/06/28 19:32:00 Nl9tNZTS
ありがとう!!
119:NAME OVER
06/06/28 20:40:20
同じ条件でもランダムで出るときと出ない時があるんだね。
120:NAME OVER
06/07/01 13:44:50 ydsYL5O7
>>20
クークめちゃ強いじゃん。
121:NAME OVER
06/07/01 16:41:14 uf/+noxW
クークは強い
下巻でもアレックの修行でENTERキーの上に
重りのせて数時間放置すれば一気に最強になる
マイマイ・プロットの最弱ぶりについて
122:NAME OVER
06/07/01 18:20:19
PCE版の2なんか左京より攻撃力も能力も上だしな
123:NAME OVER
06/07/01 19:25:03
そうかなクークとマイマイはよわよわの印象しかない
実機が動けばやりたいのに・・・・・
124:NAME OVER
06/07/01 21:20:04
陣強の念さえ使えれば
125:NAME OVER
06/07/01 21:24:27
PC-8801mkIISRゲーム リバイバルコレクションのブライ上巻のセーブデータ
URLリンク(www.uploda.org)
使う時は下記のフォルダにいれて
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\AmusementCenter
126:NAME OVER
06/07/01 21:30:40
>>120
クークは二部でいきなり1000超えのダメージ与えられるくらいだしな。
一部だと常に敵の体力全部奪っちゃうから効果のほどがわからなかったけどゾメーバーに使って驚いた。
マイマイは全体攻撃もないし誰か離脱した状態で回数攻撃がでるとたまにバグるしで使いにくかった。
127:NAME OVER
06/07/01 21:49:24
>>121
マイマイは確かに使いにくいけど知力さえあげれば大抵の攻撃は無力化できるし
ウィル・チェーンの追加ダメージで瞬殺できる
やたらダメージくらうくせにリリアンの回復魔法が効かないハヤテの最弱ぶりについて
128:NAME OVER
06/07/01 22:24:51
まぁリリアンもリリアンでアレックの下位互換って感じだけどな
せめてギムレッツが全回復してくれればマシだったんだが
129:NAME OVER
06/07/01 22:38:55 78FxQV/o
リリアンがハヤテを回復できないっていうのは
面白いシステムだった
ハヤテはアスロン50で回復してたな
130:NAME OVER
06/07/01 23:52:54 0UWzBlZO
PCエンジンブライ2の音楽よすぎ
131:NAME OVER
06/07/02 09:57:49 LyiTcYTU
雑魚敵には地獄流しの念が最強。
攻撃範囲は敵全員でダメージは65535p。しかもほとんどの敵に効く。
クークが弱いと言ってる人はちゃんと覚えさせたか?
132:NAME OVER
06/07/02 15:19:37
>>131
消費も高いし、他と連携すれば充分なダメージいくからもったいない感じがしてほとんど使わなかったな>地獄流し
なによりレベル上げにこだわらなければたまに水壁使うくらいでほとんど全員攻撃だし。
133:NAME OVER
06/07/02 21:12:33
消費高いけどクークのMPはそれ以上に高いから毎戦闘ごとに使ってても全然問題ないけどな>地獄流し
134:NAME OVER
06/07/02 22:21:32
>>133
だな。
135:NAME OVER
06/07/07 00:54:26 P+Atb8ek
136:NAME OVER
06/07/07 16:38:55
へ~ブライのスレあったんだ。
このゲーム、下巻だったと思うけど、ハヤテの章でレベル上げせずにさっさと進めたら
最終章で弱すぎてイベントクリアできず泣く泣くはじめからやりなおす羽目に合った覚えが。
137:NAME OVER
06/07/07 22:13:47
>>136
>>44
138:NAME OVER
06/07/11 17:42:08 dcwjt23k
139:NAME OVER
06/07/11 17:44:21
週間少年ジャンプでこんなタイトルの漫画無かったっけ
140:NAME OVER
06/07/11 18:39:20
ブライのキャラデザがセイントせいやににているとは良く言われたけどね。
タイトル…分からん。
谷村しんじの歌にはあったような気が…?
141:NAME OVER
06/07/11 20:28:00
天然色男児BURAIだっけ?
一応プロレスもので主人公の得意技が空手チョップのやつ。
ペンネームは違うが遊戯王の作者が描いてたと聞いたことがある。
142:NAME OVER
06/07/12 00:59:41
正確にはジャンプのやつはBURAY
143:NAME OVER
06/07/12 01:17:10
正確にはアリスの歌
144:NAME OVER
06/07/15 13:51:12 2pLfSIJd
145:NAME OVER
06/07/19 19:25:45 BtMt0RJz
アレックage
146:NAME OVER
06/07/23 23:46:40 5EVZeTnn
クークage
147:クーク OVER
06/07/25 10:07:11 RJtTzHch
まいまい OVER
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; ロマールの事をローマルと左京の事を右京と呼んでて
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 大人になってから子供に間違いを注意されたあの日
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ あの時、あの子供に出会わなかったら今頃俺は…
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
148:NAME OVER
06/07/27 10:24:10
ロマールhage
149:NAME OVER
06/07/28 01:47:15
サイモンって七獣将のリーダーだっけ?最強の七獣将で美形。
150:NAME OVER
06/07/28 01:54:40
>>149
そう。七獣将のリーダーで飛びぬけて強い。皇帝並み。
151:NAME OVER
06/07/30 09:31:01 dFmKtyUk
下巻ではビドーと並んで最凶だな。
152:NAME OVER
06/08/01 18:40:23
正直、いきなりロマール=ガスロとかいわれても・・・・・・
マントスもあっさり死に過ぎだし
153:NAME OVER
06/08/12 22:13:51 VGh09MHs
154:NAME OVER
06/08/15 15:41:36 Q/SxolcI
155:NAME OVER
06/08/16 23:20:05 /Uq54ho9
PCE版しかやってないけど、ロマール=ガスロで気になるのは、
ガスロとラーフ&テリスがどうやって6千年過ごしたかってこと。
他の闇派だった種族みたく呪いかけられたりしたわけでもないだろうし。
あとバージルさんも6千年前に2人いたことになっちゃう点も。
マントスは上巻で出番あったし、特にあっさり死んだ感はしないかな。
156:NAME OVER
06/08/18 21:32:47 TgyKIo2l
防御的水術指南って何処に売ってましたっけ?
かなり探し回ってるんだけど見つからないです。
157:NAME OVER
06/08/18 21:34:44
ゾーンの町、店は右中段。
158:NAME OVER
06/08/18 21:56:06
なんというレスの早さ。
失礼しました。and thx.
159:NAME OVER
06/08/19 02:24:01
リングってどんな効果があるか教えて欲しいです。
あと効果は重複するのかも。
もうすぐ上巻が終わりそうなんで、下巻をチラ見してみたんですけど
こんなに腐ったシステムでしたか・・・。前にやったのが小学3年生ぐらい
だったので全然覚えてなかったんですけどかなりキツイっすね。
ただクークが可愛いんでとりあえずクリアまでは頑張れそうです。
160:NAME OVER
06/08/19 02:53:59
>>159
リングはそれぞれ所持してる間はパラメーター+200(効果は重複する)
ただし手に入れた瞬間にプラスされるわけじゃないからあんまり意味無い
ゴンザの攻撃力をクークに・・・とかマイマイの素早さをゴンザにって感じで使えるかも知れないけど
161:NAME OVER
06/08/19 03:10:18
res thxです。
クークの素早さがもの足りなかったので、ちょっと集めてみます。
162:NAME OVER
06/08/24 03:19:11 c+B8G6gB
pc9801板ではプラス200で効果重複でした。
いまさら気づいたんですけど、素早さって行動順に
何も関係しないんですね。意味ねー。
あとデータ弄くって、すべてのステータスMAXにしたけど
行動順はほとんどランダムでした。
163:NAME OVER
06/09/08 00:57:07 MNbQfAkO
そろそろ上げていいですか。
暇つぶしにBURAIの攻略サイト作ってます。
164:NAME OVER
06/09/08 19:32:43
PSPあたりでリメイクしないかな
操作性良くすればソコソコ逝けると思うんだが
165:NAME OVER
06/09/08 21:26:04
各メンバーの個別シナリオ>メンバー集結、一緒に行動
この流れってドラクエIVよりBURAIが先だっけ?
166:NAME OVER
06/09/08 22:14:13
夢幻3はさらに前だけどな
167:NAME OVER
06/09/08 22:28:01 bhgmlB6s
移植(リメイク)ならDSがいいなあ。
DSの天外魔境IIやったんですが、
下画面:メイン画面
上画面:全体マップやステータス
というのが便利でなかなか快適だった。
168:NAME OVER
06/09/09 00:43:23
リバーヒルがもうゲーム撤退したし後は48次第か…
169:NAME OVER
06/09/09 02:53:57
てか、なんでリバーヒルだったんだろ
170:NAME OVER
06/09/09 16:32:47
もしリメイクされるとしたら小説版ベースに改変されてたら面白いな
171:NAME OVER
06/09/09 20:31:48
小説はハヤテが4~9巻までほとんど何もしてないからあんまりRPG向きの話じゃないと思う
172:NAME OVER
06/09/16 18:06:01 ZiYkhXFy
誰かお願いです
BURAI上巻の全マップなど詳細が載っているサイトしりませんでしょうか
是非教えてください
173:NAME OVER
06/09/16 20:12:24
>>172
ないよ
攻略本ならでてたけどな
Login Books ブライ〈上巻〉 八玉の勇士の旅立ち
ログイン編集部【編】/ビジネス・アスキー1990年4月25日発行 207p
ISBN:4-89366-060-8 \1,748(税別)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
MSXFANにマップが載ってたけどな
ゲーム十字軍のVol.3ならマップが載ってた
スクラップブックに上巻の全マップあるけどスキャナがねえよ・・・orz
時間があったら借りて取り込むけどそのうちな
174:NAME OVER
06/09/16 20:53:44
>>173
そうだったんですか、いろいろ詳しい情報ありがとうございました。
スキャナ買ってあげたいくらいです><
175:NAME OVER
06/09/18 16:43:30 N0ZVBUIN
>>172
BURAIぐらい地力でやった方が面白いと思うよ。
エメラルドドラゴンレベルになるとキツイけどさ。
176:NAME OVER
06/09/23 10:00:25
ブライ始めたばかりなのですが、
ハヤテの章のアスロン取り放題の所を拠点にLVあげしてるのですが
ハヤテは攻撃以外のステータスもまんべんなく上げていった方がいいのでしょうか?
総合LVがなかなか上がらなくて気になったので
総合LVをどのぐらい上げたらハヤテの章をクリアしていいのかアドバイスお聞かせ下さい
それと88番のはステータス画面は1画面表示にはできないのでしょうか?
蘇るPC88伝説についているブライで遊んでます
177:NAME OVER
06/09/23 11:26:01
ハヤテは忍耐力が低いんで少し訓練しておくといいかも。
能力値や好奇心はわざわざ上げる必要はない(少なくとも一部のうちは)。
器用さはクリティカルに関係するけどこれもあまり気にしなくていいだろう。
まあこまめにセーブしながら進んで、ボスに勝てなかったらまたレベル上げ。
それでいいんじゃないか?
178:NAME OVER
06/09/23 21:58:25
全員に言えるけど、1章で頑張っておくと2章が楽になるな
体力、忍耐力は完全に玉が割れた状態だとAUTO時に自動的に防御
するのを利用して、離脱するまで打たれ続ける→体力LV上がる→
もしLV上がらなかったらアスロン20使用でめっさ上がるから楽w
179:NAME OVER
06/09/23 22:15:10
個人的に楽な順
1-リリアン・・・ボス居ないから究極言えばいきなり占い師の村行ってもおkw
2-左京・・・ダコウ山まで行けば敵がゴミのようだw
3-ロマール・・・基本的に敵が雑魚w
4-ハヤテ・・・仲間多いしアスロン50取り放題ww
5-プロット兄妹・・・マイマイは育てなくても問題なしwってかすぐ抜けるしww
6-ロー・タム一家・・・バビルばっか上げると後で泣きを見るw
7-アレック・・・めっさ打たれ弱いから養成所が難関
俺はMSX版やってたけど、左京の章でのバグがある意味最強の敵だったww
180:NAME OVER
06/09/23 22:20:29
>>177・178
どうもありがとうございます。
上記の方法でめっさ体力と耐久あがってますw
それとステータス画面は98版だと1画面表示で88番だと3分割画面のようでした
181:NAME OVER
06/09/23 23:04:14
>>179
すごく参考になる情報ありがとうございました
リリアンが一番簡単なのが以外でしたW
それにしてもマイマイの話し方なんとかならないものでしょうか?
182:NAME OVER
06/09/23 23:12:01
でもリリアンは育てようとすると途端に難易度上がるぞ
183:NAME OVER
06/09/23 23:16:49
SFC版とPCE版しかやってないけど、ロマールの章は結構難しかった気が。
しっかりレベル上げ、アスロン持っとけばいいが
知らずにセバスチャン家に入っちゃった時は…。
あと何気に後半の展開でシャロンの声聞き逃すとめんどくさかったりw
184:NAME OVER
06/09/23 23:40:42
クークは最初はHP0で放置しといてバビルだけで金を溜めて
クークの最強防具を揃えられるだけの資金が集まりきってから育てるのを勧める
まともにクークを育てようとすると回復代がかさんで金がいくらあっても足りないから
185:NAME OVER
06/09/23 23:53:11
むしろ全員分買っておいたほうがいいかも。
それでバビルがクークを、マリアは自分を防御してクークに戦闘コマンド。
ついでに直接攻撃できるようにするため武器も爆打棒を買っておいたな。
一回攻撃したら玉が割れちゃうから面倒だけどそのほうが体力もつくはずだし。
186:NAME OVER
06/09/24 00:08:20
アレックは能力はドドーン使ってればどんどん上がってくから行動は攻撃一択で
忍耐は育てるだけ無駄
187:NAME OVER
06/09/24 02:14:44
まぁ、リリアンは2章で重要なサポート役なんでしっかり育てた方がいいな
ロマールの章はしっかり育てればボスもノーダメだったがw
俺が上位につけたのは装備が盾以外買う必要ないからだな
ビドー軍の兵士確か忍耐力65535あったからめっさ硬いしww
殴るよりタイフーン使ったほうが効果あったかも
188:NAME OVER
06/09/24 07:35:33
>>179
戦闘イベントで撤退に成功すると止まるんだよな・・・
ザコとの戦闘が面倒だから撤退していると、間違って戦闘イベントで撤退して・・・orz
189:NAME OVER
06/09/24 11:12:34
上巻の攻略本はなんとか手にいれることができたのですが
下巻(PC版)の攻略本は存在するのでしょうか?
詳しく知ってる方いましたらお願いします
190:173
06/09/24 20:56:41
>>189
PC-E版ならある。
マップはMSXFANにマップが載ってた。
これもスクラップブックに・・・orz
攻略本がいるほど面倒ではないけどな
BURAIの書籍は >>7 の バンブスベーァの森が詳しい
191:NAME OVER
06/09/24 22:09:58
>>188
ヘルキッド+五羅漢必ず先制してくるんだよな。
敵の先制攻撃!→撤退に成功した!→フリーズw
氷竜になって無敵状態だったからセーブしてなかった俺乙ww
192:NAME OVER
06/09/25 00:05:39
リリアンの章ってスタート地点や町の周囲に妙に強い敵がウロついてるから結構難しかった記憶があるぞ
193:NAME OVER
06/09/25 00:29:00
>>182も書いてるけどまともにLV稼ごうとするとそこそこ大変w
稼ぐ気無かったらそのまま特攻→離脱したらギムレ一回
もしくは手持ちのアスロン使用でゴールできるぞww
稼ぐ気ならガッシュかけて殴りまくるのが楽かもw
194:NAME OVER
06/09/25 19:29:22
能力値や知力を上げるためにはロストニードルのほうがいいんだろうが回復量に影響が出るわけじゃないから
殴って体力つけたほうがいいってのはあるな。
195:NAME OVER
06/09/25 20:25:22
蘇るPC88伝説はインスコしてあるんでやってみた。
リリアンを普通にLV上げするなら、右上のイルイネの街の
1画面下あたりでギムレ一回分くらいになるまで戦って
街に帰るのがいいですね。
雑魚はキラー・ホーネットとくびり草くらいなら負けないし
デッド・マスクは最初きついですが、20G貰えるので重宝します。
その後、ソアラシールドかなんかが買えたら楽になりますね。
196:NAME OVER
06/09/27 23:41:05
いまゴんザとマイマイの章をやってるんですが、マイマイがすぐ戦闘不能になってしまって
なかなかLVがあげられません
ハヤトのときは体力20%以下にしてオート戦闘でばしばし忍耐、体力上げることができたのですが
ゴンザの体力がありすぎて20%以下にできないし・・・
ゴンザの体力を故意に下げる方法はないのでしょうか?
それと敵からうばった防具や武器って売ることってできないのでしょうか?
197:NAME OVER
06/09/28 00:15:40
アイテムは買い取り屋でしか売れない。1章には・・・・・確か無かった筈。
故意に体力下げるなら毒状態になるといい。
正直、マイマイは育てるメリット余り無い。辺りを調べるにして好奇心さえ上げとけば
問題ない。
198:NAME OVER
06/09/28 01:02:39
>>197
ありがとうございます。
毒状態とは故意にできるものなのでしょうか?
やり方だけ教えてください。
マイマイはあまり気にしないでやっていこうかと思います
アドバイスありがとうございました。
199:NAME OVER
06/09/28 01:44:30
毒はカエルみたいな敵がたまに仕掛けてくる。
プロット兄妹のところで出てたかは忘れたww
もし出てこないなら、気長にゴンザ離脱するの待つしかないなw
200:NAME OVER
06/09/28 11:59:47
カエルはプロット兄弟の章に出てくる
しばらく進めれば分かると思うけどゴンザは育てるつもりがなくても勝手に育ってくよ
このゲームって地道にレベル上げなくても水壁とかでテンポ良く進むから弱いキャラは最後まで放置してたよ
201:NAME OVER
06/09/28 15:08:19
まぁ明らかに弱いのはマイマイくらいだけどな
あとは百歩譲ってクークとリリアン
それ以外はみんな強いよ
202:NAME OVER
06/09/28 16:43:19 fBe0MEwM
だからクーク強いっての。
203:NAME OVER
06/09/28 18:37:37
マイマイは好奇心より攻撃力上げといたほうがいいんじゃないか?
プロット兄妹の章ではマイマイを先頭にしてゴンザに防御させて戦闘に参加させてたな。
204:NAME OVER
06/09/28 20:14:02
2章で隠しショップ見つけるのは好奇心必須
で、全キャラ中でマイマイ群抜いて高いからそれだけ上げとけばおk
ただし、キャラ別で入手のもあるからある程度上げて損は無い・・・筈
205:NAME OVER
06/09/28 22:52:47
マイマイで能力値上げてたら2章のダイダラボッチで
反応しなかった覚えがある。
それからは1章の時はずっと好奇心上げるようにしてるな。
206:NAME OVER
06/10/09 23:02:04 FMRf52+F
ほしゅ
207:NAME OVER
06/10/15 13:13:03 m79zvL8a
208:NAME OVER
06/10/18 20:49:46 w/OxgxHv
209:NAME OVER
06/10/20 14:03:48
飯島はこれ作り直す気ないの?
シナリオは同じでも多分そこそこ売れるんじゃないの。
210:NAME OVER
06/10/20 21:50:53
>>209
作り直した会社が潰れるから無理だろ・・・飯島の経歴知ってれば
211:NAME OVER
06/10/28 17:08:06 T21jKdit
212:NAME OVER
06/11/01 00:35:56
飯島の個人サイトだそーな
URLリンク(takiya.jp)
213:NAME OVER
06/11/05 00:35:59
>>212
Voteで人気投票してるね・・・
■ あなたの好きな飯島作品のキャラクターは!?
■ チェックして投票ボタンを押します。
□ 追加して欲しいキャラがいたらBBSかメールで教えてね!
□第一回人気投票は、2007年4月30日を締め切りとさせていただきます。
なお、第一回人気投票でベスト3に食い込んだキャラクターは、2007年の夏から
秋にかけて発売予定の『センス・オブ・ワンダー』で彼らを主役級で描いた小説
(もしくはマンガ)として、発表させていただきます。
□投票は一日一回です。
一度投票すると、次の投票は24時間後からの受付となります。
214:NAME OVER
06/11/05 06:18:09
スーファミ版BURAIをやってみた
BURAIってこんなに簡単だったかなぁ・・・・
もっとゲームバランスひどかった気が
215:NAME OVER
06/11/05 06:23:44 9b4Ot4UP
そういえば思い出した
どっかで飯島は左京は自分の化身なんだとか言ってたような
216:NAME OVER
06/11/05 09:39:54
曰く、キャラは全員飯島の化身なんだそうですよ
217:NAME OVER
06/11/07 16:46:27
>>215
>どっかで飯島は左京は自分の化身なんだとか言ってたような
なにその野村哲也でいう
「スコールのモデルはry」
218:NAME OVER
06/11/10 04:25:59
ほしゅ
219:NAME OVER
06/11/19 16:34:30 QRo+W+y8
保守
220:NAME OVER
06/11/20 01:26:18 zuAP30g8
これクリヤーした後は2,3日ぼーっとしてたなぁ。
余韻引きまくりでした。
221:n
06/11/30 18:49:01
もう誰もいないのかな?
昨日上巻手に入れたから仲間に入れてもらおうかなって・・・
222:NAME OVER
06/11/30 19:59:24
入手おめ。
質問でもあれば少しは活気が出るかもしれないので詰まってくれw
223:NAME OVER
06/11/30 21:24:38 wljd5E8U
上巻はマジ名作。
224:NAME OVER
06/11/30 22:00:45
当時、MSX2で上巻を遊びましたが、ザコ敵のネーミングの最悪さを
除けばかなりの良作だった。
ディスク一枚まるまるオープニング(40分くらいだったっけ?)なのが
衝撃的だった。
下巻は遊ばずじまいだったので、今からでも遊んでみたい。
225:NAME OVER
06/12/01 00:09:05
>>224
URLリンク(www.soft-city.com)
MSX2版の下巻はお勧めできんよ
ディスクアクセスが凄まじすぎ、ラストハルマゲドン並みでドライブが壊れかねん
98版が無難、TOWNS版は手にはいるかなあ・・・
PC-E版の攻略本のマップが一応使える
MSX-FANにマップが掲載されていたなあ・・・スクラップブックはあるがスキャナがねえ・・・
>>7
Alpha-Omega が閉鎖してるし・・・
226:NAME OVER
06/12/01 01:24:03 BE:41814252-2BP(22)
>224
ネーミングそんなに悪かったっけ?もうほとんど忘れてるな。
227:NAME OVER
06/12/01 18:14:40
>225
224を書いた者ですがどうもです。
ディスクアクセスがラストハルマゲドン並というのは相当ですね。
MSX2版下巻、確か、もうMSX2のゲームが数ヶ月に一回くらいしか
出ない頃の発売でしたが、出来が悪いんですか…
RONAというシューティングのプログラマが関わっていると聞いたことが
ありますが、外注だったのでしょうか。
>226
私も実はすっかり忘れているのですが、どこかでの飯島氏の
インタビューで、敵のネーミングは他人に完全任せだったと
言っておりました。
228:NAME OVER
06/12/01 23:39:27
>>227
ディスクアクセス以外だとラストでセーブできないのがマイナスポイント
URLリンク(ww51.et.tiki.ne.jp)
特にラストは2時間はかかるのでさすがに疲れるし、好きな場面でセーブできないのは・・・
98版、TOWNS版に比べるとレベルが上げやすいので楽
ハヤテ&リリアンのレベルが低いとPC-E版以外はほぼハマリ確定だけどな
下巻はシステムの変更が上巻をプレイした人の大半は納得できないシロモノ
229:NAME OVER
06/12/02 01:02:04
昔はお金が無くて買えなかったMSX2版のディスクイメージを某所で拾ったからプレイ中っす。
ダイダラボッチの洞窟ウゼェェェェェ!
とにかく何よりエンカウント率がアホみてぇに高い
PCE版は3度クリアしたし、ラクだった気がするんだが…
マップは同じハズだし…クソォォォ!
230:NAME OVER
06/12/02 11:58:20
イメージもあるが実機ソフトもハードオフで入手したがな
実機でやるのがベストだが、最後の最後でFDエラーに遭遇してしまい
やる気そげて二度と触ってない
頼むからPC版で再現してくれ。
231:A
06/12/02 18:22:02
EGGで落とした私がきました。
232:NAME OVER
06/12/12 19:39:27
いまさらながら
BURAI小説版と覇竜の神座を購入。
オモスレーwwww
小説版はゲームやった後だとショックだ。
ゲーム版のシナリオのほうが驚きがあるね。
リリアンの針を教えたのが●●ってのは
ゲーム版でもそうだと嬉しい。
233:J
06/12/17 17:47:43
ちょっと言わせてくれ
アレックが占いしなきゃクークパパは
死ななかったんじゃないのかな?
234:NAME OVER
06/12/17 17:57:03
だからアレックは責任感じてるんだろ。
235:NAME OVER
06/12/20 01:46:33 AtX8uAto
下巻を始めたんだが、操作がサッパリわからん
236:NAME OVER
06/12/20 07:46:53
割中乙
237:NAME OVER
06/12/20 10:22:03
>>235
URLリンク(www.soft-city.com)
URLリンク(www.soft-city.com)
238:NAME OVER
06/12/20 17:54:58
ロマール好きとしては小説版というか最終巻は少々受け入れがたい・・・
239:NAME OVER
06/12/20 20:03:54
小説は価値観の逆転がゲームより強烈だからなあ。
光の側の正義に束縛されてるキャラはかなりアレな感じ。
240:NAME OVER
06/12/21 01:16:25
ゲームじゃなくってOVAでもいいからアニメ化してくれないかな
声優は亡くなられた方も多いので
すべて変えてもらって結構だけど
241:NAME OVER
06/12/21 09:05:19
>>239
それはいえるナァ。。
リスクの束縛っぷりが個性出過ぎててチト アレでソレ
カミクラもそうだけど小説だと
神の人間じみすぎたところがよくもあり悪くもある感がありますな。
242:NAME OVER
06/12/28 20:45:08 vOqgW89J
ぶじんらいおうどう
243:NAME OVER
06/12/29 21:04:52 PYFOW8fK
これSFCのやつって中身は上巻のみなの? それとも上下巻込み?
込みなら買おうかな、と思ってるんだけど。
244:NAME OVER
06/12/30 06:37:31
上下巻込みどころかウラ技で小説版も遊べる。
245:NAME OVER
06/12/30 10:23:18 8GtfOY4j
>244
今年最後になって最大の嘘をみさせてもらったw ありがとう。
>243
マジレスすると上巻のみ。 やったことないけどw たぶん出来は糞。
246:NAME OVER
06/12/30 19:01:26
てゆーか飯島本人がクソゲーと言い切ってた>SFC版
247:NAME OVER
06/12/30 20:36:27
クソゲーなのは飯島がかかわったゲーム全ての事だろw
むちゃくちゃなシステムばっか実装して。
なーんかはったり具合が飯野賢治とかぶるんだよなぁ
248:NAME OVER
06/12/30 23:18:26
ゲームバランスはSFCも88版も大差無いしな
249:NAME OVER
07/01/02 12:14:15
SFC版は他機種がテキストやムービーで表現してた部分を、
FF4~5みたいなイベントシーンで構成してた。
意外に細かく動くんだがいかんせんキャラが小さすぎでショボい。
顔グラも微妙に他機種と違う。敵キャラも合体系とか出てこないし、露店もない。
でもボス戦の音楽はSFC版が一番好きだ。
あと有名だがロムカセットなのに読み込みがある。
何年か前の過去スレで開発元社員が降臨して、圧縮データの展開やってるからだと言っていた。
250:NAME OVER
07/01/03 01:16:39
>249
> あと有名だがロムカセットなのに読み込みがある。
> 何年か前の過去スレで開発元社員が降臨して、圧縮データの展開やってるからだと言っていた。
どこにそんな容量くう部分があったんだ?w
そもそもROMの容量をケチってたか?
何メガロムだったっけ…
251:NAME OVER
07/01/03 11:52:38
8Mだったかと。同時期のFF5が16M。
252:NAME OVER
07/01/09 01:03:48 2IDO3oEL
ブライ下巻、eggで購入したんだが、
全く操作が分からず…興味が失せましたorz
でもストーリーだけ知りたい。
253:NAME OVER
07/01/09 01:15:03
ストーリーだけはマジで良いですよ
(p_q)(T^T)(ToT)思い出しただけで涙が
254:NAME OVER
07/01/09 21:25:37
>>252
もしかして98版か?あの簡易マニュアルじゃあ操作がわかるわけねえわな
MSX2版はなんとか操作できるように説明はなってたけどな
255:252
07/01/09 23:51:58
そのとおり98版です。
よく分からんうちに全滅してるし、
すっかりゲームを解く気力を失ってしまいました(T_T)
256:NAME OVER
07/01/10 00:28:15
>>255
まさかあの説明のままほったらかしにされてるとは・・・EGG鬼だな
MSX2版を買って簡易マニュアルを手に入れろってことじゃないかなあ・・・嫌な商売だな
スキャナがあればな・・・MSX版とTOWNS版のマニュアルがあるんだが
ブライ下巻 攻略で検索すれば攻略サイトはあるが操作方法は載せてないな
98版についてくる↓の説明では素人には無理
= 操作方法 =
汎用的なユーザインターフェースについてはEGG公式サイトの下記のURL
を参照してください。
URLリンク(www.soft-city.com)
[2][4][[6][8] カーソル移動、キャラクター移動
[SPACE][ENTER]決定
[ESC]キャンセル、コマンドモードに入る
※セーブ、ロードはコマンドモードの「システム」から行います。
257:252
07/01/10 01:28:37
256さん、ありがとうございました。
サイトいろいろ見たら、攻撃するだけで体力がなくなるんですね。
さらに八玉の武器で戦うとあっという間に死亡とは…
なんか…萎えます。
258:NAME OVER
07/01/10 21:40:52
>>257
少し時間をくれ
サイトに操作方法と攻略を追加してみる
仕事が忙しいからいつになるかわからんが・・・
259:NAME OVER
07/01/11 02:31:46 BE:66902944-2BP(22)
>257
ん?攻撃しても体力は減らないんじゃないか?
260:NAME OVER
07/01/13 11:29:21 ooIsonWw
減る減る。
261:NAME OVER
07/01/13 11:29:54 ooIsonWw
あっ、下巻の話な。
262:NAME OVER
07/01/19 21:49:10 dxzjn5n3
263:sage
07/01/21 20:10:39 QI2hP+MM
エミュ厨やくれくれと言われてもいい。
pce版2のイメージ誰かうpしてくれないか?
手持ちの2が傷入りすぎてよみこまねぇ・・・・
264:NAME OVER
07/01/21 20:13:46
ちょwwwwwwwww
名前に書いちまったwwwwスマン
265:NAME OVER
07/01/21 20:18:15 gcHt+omA
どこが豪華なのか未だに分らない、、、
266:NAME OVER
07/01/22 00:22:06
>>265
つ【敵の数】
267:NAME OVER
07/01/22 01:41:18
>>176
にもあるけど、PC88ってステータス画面がしょぼいんだよな
PC98は全画面で豪華だったのに
268:NAME OVER
07/01/22 01:44:07
>>127
マイマイ、知力さえ上げれば攻撃を無力化できるって
そんなシステムあったっけ?
269:NAME OVER
07/01/22 16:05:46
特殊攻撃は無効化できるな
270:NAME OVER
07/01/22 17:15:45
>>264
つ 元祖ツンデレ
>>263
メガ銅鑼ならあるぞっと(ハードオフ購入)
後海外にありそうな気がする
271:NAME OVER
07/01/22 17:25:07 nClV1z81
メガドラに下巻ってでてたっけ?
272:NAME OVER
07/01/22 17:25:57
出てない
273:NAME OVER
07/01/22 19:48:52
PC-E版の下巻は海外にもないな。
昔見た唯一あるところが登録制で金払わないとダウンロードできないとか
買った方が早い気する。
274:NAME OVER
07/01/22 21:14:56
ってかPCE版2なら98円くらいで普通に売ってるだろ
275:NAME OVER
07/01/22 21:17:08
昔 SFCの上巻やったことがあって、続きが気になってたので、
PCEの下巻 1000円で買ってきた。
正直、やる気がまったく起きないわw 戦闘がだる過ぎ。
SFCみたいな裏技ねぇの?
276:NAME OVER
07/01/22 21:30:17
>>275
PC版の下巻プレイしたやつにそんなこと言うと大半がキレルぞ
改造すりゃいいじゃん
277:NAME OVER
07/01/22 21:52:01
>276
> PC版の下巻プレイしたやつにそんなこと言うと大半がキレルぞ
WHY?
> 改造すりゃいいじゃん
改造って何よ? チートの事? PCEのブライの下巻のチートなんてどうすんだ?
278:NAME OVER
07/01/22 21:53:05
>>275
最近のRPGに慣れると だるく感じるかもな
昔はそれでも良かった。個人的にpceのが好みってのもあるんだけどな
279:NAME OVER
07/01/22 21:53:47 Avn3fH/k
PC98版の下巻はPCE版の2(下巻)より出来が悪いらしいよ。
280:NAME OVER
07/01/22 21:57:35
俺は下巻のヘンテコな戦闘システム好きだけどな
PCエンジン版2はフツーのRPGになってしまっていてがっかりだった
しかし下巻は人には勧められない
281:NAME OVER
07/01/22 22:21:58
戦闘のバランスが悪いんだよな。 敵も数だしゃあいいってもんじゃねーよ。
282:NAME OVER
07/01/22 22:32:49
>下巻
特に意識してレベル上げしてたわけじゃないんだが、どういうわけか
最終章のボスキャラ全員瞬殺という謎なゲームバランスについて。
>MSX版
はやうちA-Zだけ延々とやってた。
283:NAME OVER
07/01/22 23:29:34
仲間発見! 俺も最近PCエンジンのBURAI2を買って、最初の左京の戦闘だけで
何かやる気をなくした人間だぜ。
284:NAME OVER
07/01/23 02:43:49
PCE版2も本を敵が出ないゾーンで読みまくって知力上げとけば楽勝だけどな
285:NAME OVER
07/01/24 02:21:46
砂漠にある三銃士の装備って
マイマイが装備できる流星剣か ようやく見つけた
286:NAME OVER
07/01/24 04:29:58
ポセイドンシールドってどこで手に入れるの?
あと左京の最強装備として烈風剣ってのがあるらしいんだが誰か情報プリーズ
287:NAME OVER
07/01/24 09:07:53
>>286
検索かけろよ
>>86-87 >>96-106
キプロス城の南砂漠にある三銃士の装備
一個見つければ近くにある
288:NAME OVER
07/01/25 00:08:38
>>287
すまん、知ってたけど本当にクラーケンで手に入るのか?と疑問になって。
さっきポセイドンシールドも3つ手に入れた
ビードル村の南の海岸でクラーケンしか出ないポイントあって
そこで3時間粘ったら3つ手に入りました
三銃士装備もみつかった
グレートソード、烈風剣、流星剣なんだな
テラツヨス
289:NAME OVER
07/01/28 15:16:05
最強装備だったっけ?
追加効果ないからビームソードのほうが強いと思うが
290:NAME OVER
07/01/28 16:06:26
追加効果ありならブラックローズウィップのほうが
291:NAME OVER
07/01/31 18:15:55
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
本物かどうかわからんが
292:NAME OVER
07/02/04 22:36:42 Qt75tBW0
みんなの心のBURAIって、上巻で完結してるのねw
293:NAME OVER
07/02/04 23:05:22 Axqgn+Bt
下巻のラスト辺りは心に残ってるけどね。
294:NAME OVER
07/02/04 23:25:53
>>292
だって下巻プレイしてないんだもんよぉ…。
295:NAME OVER
07/02/05 22:56:29
大きくぶひゃー
ハードオフに時々置いてあるぞっと
上巻なくしたと思い結局上下買っちゃった
296:NAME OVER
07/02/09 01:41:45 roNwE6JU
>>291
こっちのほうがいいんじゃね?
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
なんにしても天界16神の活躍をまた見られるのはいいことだ
297:NAME OVER
07/02/11 01:41:57
ブログ読むと何で敵が多いのかよく解かったよ
適当に誰かに任せてゲーム作りに専念してくれ
298:NAME OVER
07/02/11 07:51:21
>>297
そんなことができれば会社を何度も潰すわけねえだろ・・・
299:NAME OVER
07/02/11 11:26:34
つうか人間の屑だろ飯島・・・
300:NAME OVER
07/02/11 15:28:59
ある意味芝の人と同類だからしょうがない。キニスンナ!
301:NAME OVER
07/02/22 21:01:20 KPpsFIMF
302:NAME OVER
07/02/23 12:06:36
どっちかというとコイツは中村と同類である。
303:NAME OVER
07/02/23 13:44:26
ONIなんかよりBURAIのリメイク頼むよ!
304:NAME OVER
07/02/23 15:47:54
だよなあ、ONIって飯島の中ではそんなに重要な作品なのかな。
手塚治虫で言えば鉄腕アトムのような、人気取りのタイトルじゃないかという疑惑がまだあるんだが。
ブライやラスマゲなどの、トンデモ系の世界観でがんばってもらいたい。。
四八は期待している。
305:NAME OVER
07/02/27 00:45:06
オークションで手に入れた小説が届きました~
時間をかけてじっくり読みたいと思います。
現行のPCだとかコンシューマ機で是非リメイクしてほしいですね
306:NAME OVER
07/02/28 00:07:13
飯島の豚がゲーム業界に復帰出来るような企画はマジしないで欲しい。
307:NAME OVER
07/03/01 22:01:19
飯島氏ねつーのが奴のオカン以外の全人類の願いw
308:NAME OVER
07/03/02 03:33:09
飯島氏の過去の発言を見ると、>>306とか>>307とかのアンチが湧くのはよく
わかるな。歯に衣着せぬ人は嫌われるって訳だ。
邪魔だから関連スレから出て行って、仲間内だけでブチブチ言っていて欲しい
ものだが。
309:NAME OVER
07/03/02 11:13:55
構ってもらいたいだけでしょ。アンチの本質は。
ONI零スレや四八スレで相手にされなくなって(自己レス含む)こちらにも流れてきただけかと。
というわけでスルーで。
310:NAME OVER
07/03/02 13:34:39
メガCD版の上巻やってるけど、声が合ってないというよりは、
動きの少ないムービーシーンなんで、そこに入る声の演技が空回りしてるって感じ
だね。
でも、PC版よりも快適なゲームになっててそこはいいと思った。
今度はPCE版の下巻を買ってこよう。
おそらく安く買えるだろうから…。
あと、小説版も手に入れて読んだけど、良くあそこまで変えた上でちゃんとブライに
なってるもんだね。
ガスロとマントスの登場には驚いた。
ちょっと天界十六神の出番が多すぎる気がしないでもないけど。
311:NAME OVER
07/03/02 18:47:24
上巻&小説→下巻
の流れか。いいね。小説版では回収されなかったストーリーも下巻にはあるからね。
312:305
07/03/03 01:50:55
先ほど10巻全部読み終えました。
電車の中などでちょこちょこ読んでたら、想像以上にあっという間に。
終盤のどんでん返しの連続は面白かったんだけど、
あまりにも勇士が描かれて無さすぎて、辛かった。
天界のキャラがあまりにも魅力的すぎて、
キプロスでの天界人が絡まない小競り合いが退屈だった。
よし、次は覇竜を探します。
当時は月Pで毎月読んでた事を思い出します。
剣神と盾神は読者の応募で生まれたんでしたよね、確か。
313:NAME OVER
07/03/03 02:29:50
PCE版の下巻を買ったんだけど、
自分のこのCD-ROMだけハズレなんじゃ
なかろうかってくらい、こんな訳わかんない
被害妄想するくらい最初の右京で
絶望的に戦闘に勝てないから挫折しちゃった・・・
エンカウントしては全滅繰り返して・・・
攻略本買ったのに・・・
314:NAME OVER
07/03/03 02:43:19
出し惜しみしないで爆水破オンリーでいけよ
315:NAME OVER
07/03/03 02:52:19
天界九部作と切り離した形で、ブライ上巻のシステムを煮詰めて
別ゲームを作ってもらいたい。
複数主人公のマルチスタートって、もっといろいろ出来る気がする。
あ、ロマサガは違うよ。あれは選ぶ主人公が多いというだけで別。
あえて似てるのを挙げるとすればFC版貝獣物語とか。
316:NAME OVER
07/03/03 10:40:45 v4XOid6o
308 名前:NAME OVER[sage 飯島乙とか本人乙とか言うんだろうなw] 投稿日:2007/03/02(金) 03:33:09 ID:???
魔時セコイ釣りだなw
317:NAME OVER
07/03/03 11:59:10
>>312
> 剣神と盾神は読者の応募で生まれたんでしたよね、確か。
とんちょさんという方のアイデアです。
318:NAME OVER
07/03/04 00:07:23 GmG+ujGe
上巻の一番最初で、三銃士が光の御子を連れて歩いていた
砂漠って、キプロス砂漠であってますか?
319:NAME OVER
07/03/04 19:31:27
三銃士の持ってたアイテムが拾える砂漠
もううっすらとしか憶えてないや
320:NAME OVER
07/03/04 23:05:15 ETeAolZL
>>318
あってない。
321:NAME OVER
07/03/06 02:09:57
小説10巻オークションに出品されてたら入札する方いますか?
破れ、汚れありませんが若干の日焼けはあります。
年代物なのでそれなりの状態と考えていただければ…
322:321
07/03/06 02:12:39
×10巻 → ○全10巻
小説しか読んでないので、ゲームでのガスロ達の扱いが気になります。
ゴンザ、マイマイとナインテールについては2行くらいで簡単にまとめられてるし…
クークは無理矢理出した感が否めないですよね。
天界十六神メイン+荒木・姫野コンビで新作出ないもんかなぁ…
323:NAME OVER
07/03/06 08:30:21
売るの早いなw
ゲームと小説は全く違うが、リンクするところもあるのでやってみればわかる
324:NAME OVER
07/03/06 18:53:10
上巻の音楽が大変すばらしい。
325:NAME OVER
07/03/06 21:55:51 5PzygdGF
>>321
飯島必死だなw
ま た ネ ト オ ク 詐 欺 で す か ? w
326:NAME OVER
07/03/06 23:20:16
>>325
何かあったのか!?
327:NAME OVER
07/03/07 15:26:17
もしかしてまたデマか?
328:NAME OVER
07/03/07 21:46:00
相手にすんなよ。
329:NAME OVER
07/03/08 11:17:34
この期に及んでまだ捏造するとはすごいなと思ってね
サイモンみたいな人なのか
330:NAME OVER
07/03/09 15:10:09
PCE版の2をクリアした。
でもやっぱりロマールの部分にちょっと納得の行かない部分があったな。
ロマールがガスロを殺すと、なんで両方が死ぬ羽目になるのか…。
というかアレックとクークの章を二つに分けるくらいなら、そっちを一章で片付けて
ロマールとバージルの章を二つにして欲しかった気もする。
331:NAME OVER
07/03/15 21:05:25 dfWjg+u7
332:NAME OVER
07/03/21 00:33:00 coc3POSq
語れ!
333:NAME OVER
07/03/21 00:46:33
ウォッシュ族喰いてぇ
334:NAME OVER
07/03/22 19:41:52 RTlOFJnI
サイモン爆風隊に入りたい
335:NAME OVER
07/03/22 19:54:06
大将がサイモンじゃ、飽きて捨てられるのがオチだろ
336:NAME OVER
07/03/22 20:06:10
子供の頃はウォッシュ族食べるゾルトバが気持ち悪くて許せなかったが
大人になってみるとウォッシュ族食べるゾルトバの気持ちがわかってきた
ホモのゾルトバの気持ちがわかるのは中年になってからだろうか
337:NAME OVER
07/03/23 01:14:44
光の神になりてぇんだけど
どうしたらいい?
338:NAME OVER
07/03/23 11:48:19
ホモとウォッシュ族食べるのって共通性有るのか?
339:NAME OVER
07/03/25 12:38:22 nBuBXjh8
340:NAME OVER
07/03/29 20:48:29
>>338
どっちもゾルトバの「趣味」
341:NAME OVER
07/04/05 00:07:27 pxW16nj8
どっちも勘弁
342:NAME OVER
07/04/12 19:59:58 zB8F6nvM
343:NAME OVER
07/04/16 15:27:35
wikipedia項目作ったよー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
加筆修正する人募集中だぜ・・・。
344:NAME OVER
07/04/16 22:50:30 RXawSRkV
乙!
応援age
345:NAME OVER
07/04/21 17:21:23
あげよう
346:NAME OVER
07/04/26 09:56:10
あげよう
347:NAME OVER
07/04/26 16:54:09
・ハヤテの章 難易度 低
最初のフロアでムサシ、プラズマを仲間にする。
途中でおやっさんを仲間にする。
隊列はムサシ、プラズマを前、ハヤテは一番後ろ。
全員忍耐力訓練でOK、ムサシ、プラズマは途中から攻撃力でも。
アスロン50が無限に取れるポイント(棚のような場所)が2箇所。
・ゴンザ・マイマイの章 難易度 低
マイマイは居ないものと考える。
最初の町の→のフィールドで金を稼ぐ。
2人の装備が揃ったらゴンザ一人で突き進む。
訓練は好みで。
・左京の章 難易度 低
氷柱→AUTOでOK 柱の効果は10ターン(多分)
途中で敵がやや固くなるので攻撃力、もしくは後を考え能力訓練。
・リリアンの章 難易度 低
上のほうに町。
その下のフィールドでガッシュ(攻撃力うp)→AUTO
体力が減ったらギムレで回復→町の往復。
装備が揃ったら左上の方へ行き探偵ごっこで糸冬。
訓練は攻撃、または能力。
348:NAME OVER
07/04/26 16:55:17
・ロマールの章 難易度 低
右の方に町。初期装備を忘れずに。
屋敷内で強制戦闘の連続になるので、レベル、回復アイテムが足りないと手詰まり。
装備を揃え、ポイズンゼロ一つ、アスロン50を買い込んで屋敷へ。
上のアイテムが揃っている程度なら問題なし。
自分の場合、総合レベル5で楽勝。攻撃力訓練かな。
・クークの章 難易度 高
上の方に町。敵が強い、味方が弱い。
町の左のフィールドで特技連発で金稼ぎ。この段階ではクークは戦力外。
金がたまったら装備を整え、体力、能力回復アイテム、
ついでにポイズンゼロを買い込んで左の方から山を越える。
クークは能力値訓練。蚕苦利の念でなんとか経験値を稼げる。
・アレックの章 難易度 高
左の方に町。町周辺でドドーンで金を稼ぎ、装備を整える。
右の方から時計回りに砂漠を通ると兵士養成所。
この中の敵が段違いに強いのできつい。
1.セーブ・ロードの繰り返しでうまい事進む。
2.ダンジョン脱出アイテム(300Gのやつ)を1個、
残りの金でアスロン50を買い込んで戦闘不能&アイテム尽きたら
脱出、アットユーマで町に戻って再チャレンジの繰り返し。
自分は2番でクリア。能力値訓練で良いと思う。
すっげぇやりたくなってぐぐってみたらeggなんて物を発見。
このスレの住人の方々にとっては今更なんだろうけど。
とりあえず前半部分クリア。主観に基づくポイントみたいなもんです。
気が向いたらもっと詳しく書いてみようと思う。
349:NAME OVER
07/04/26 19:50:48
>>337
アンバロの短剣さがせよ
アンバロって「あばら」から来てるのか?
>>347
下巻の攻略もおながいします
350:NAME OVER
07/04/27 01:00:23
第二部もちょっと進めたので加筆。
戦闘を楽に進める方法を載せるので、
自分で頑張りたいと思う人は見ないでね。
10数年前にプレイしたPC98版と同じ。
比較的近い町で買える本で左京に水壁を覚えさせ、
左京、アレック、ゴンザ、以下適当に並べる。
水壁、ドドーン、全員攻撃(防御)2ターン目以降はAUTO
育てたいキャラが居る場合には
左京、ゴンザ、育てたいキャラ、以下適当。
前に持ってくる理由は命令が面倒だから。
そして効率よく育てるには全体攻撃の特技が必要。
グループでも良いが、相手が限られるので面倒。
左京の爆水破はeggの添付テキストだと全体になっているが、
実際には敵グループ。
まだ覚えていない特技があるけれど、このテキストを
信用して良いならばハヤテ(暴れ雷が全体は確認済み)
クーク、ロマール、リリアンはある程度育てられる。
治療所、アイテムでの回復は最大に対する割合なので、
育てば育つほどパフォーマンスが良くなる。
ちなみに治療所は20%回復、端数切り上げの模様。
>>349
済まないが下巻はやるつもりが無いんだ。
音楽がKUSOになったのと、アレックの川下りが
クリアできずに放り投げた記憶しか無い。
351:NAME OVER
07/04/27 09:30:40
下巻やる人には
ハヤテは前半でちゃんと育てておけよ
としか言えないw
>>350
イイジマは下巻の音楽絶賛してたらしーけどな
でも印象に残らないんだよねえ
曲数少なくても上巻の音楽の方がインパクトがあった
352:NAME OVER
07/04/27 11:03:47
PCE2を先にやった俺は2の音楽はかなり気に入ってるが。
353:NAME OVER
07/04/28 00:04:28
下巻の2の曲はまったく別物
354:NAME OVER
07/04/30 03:52:27
>>352
KUSOは言い過ぎた。ごめん。
ただ、上巻のイベントで流れるあの曲、あれが大好きで大好きで
たまらない自分にとっては、それだけで下巻の魅力はほとんどなかった。
ずれるかもしれないけれどネタ投下。
上巻第2部の簡易全体マップ。まだ途中までなので行けない場所が多い。
789
456
123
-A-
A.ガンマの町(スタート地点)
1.ゾーンの町 ビードル村
2.ゴメス村
3.ガロガの町 洞窟
4.ピラミッド
5.キプロス城
6.山
7.ポインタの町 雲
8.毒沼
9.シャイダの町
355:NAME OVER
07/05/01 13:58:19 f4sYs6i7
アラヨット
356:NAME OVER
07/05/03 16:49:51
アーベルがカワイかった気がする。。
357:NAME OVER
07/05/06 00:00:13
かわいかったってゆーか
ひ弱そーな感じの青年だったとゆーか
下巻では看護士でしたね
358:NAME OVER
07/05/06 21:35:10
BURAIと覇竜の小説探してるんだけど、見つかりません…
都内の古本屋で見かけた情報などないでしょうか??
359:NAME OVER
07/05/06 21:56:24
小説なら時々ヤフオクで出品されてるよ
360:NAME OVER
07/05/06 22:48:39
古本市場で入荷知らせメールに登録しとけば?
マイナーな本でも結構入るもんだよ
361:NAME OVER
07/05/09 21:35:11
ブライ2op見つけた
URLリンク(www.youtube.com)
362:NAME OVER
07/05/10 01:12:59
やっぱ98版の方がいいなぁ
363:NAME OVER
07/05/10 16:13:16
>>361
絵がアニメ塗りすぎてBURAIって感じがしない
364:NAME OVER
07/05/10 18:35:26
何気に声優が一流揃い
365:NAME OVER
07/05/11 15:30:56
なんで後鬼が邪鬼丸に敬語使ってんの?
366:NAME OVER
07/05/11 16:51:32
天界シリーズを知ってる人はそう思うけど、
知らない人からしたらタメ口の方が違和感あると思うぞ。
未開拓ユーザーに無用な混乱を感じさせないため・・・じゃないかな
367:NAME OVER
07/05/11 21:19:10
でもあの敬語は聞いててカユくなるw
368:NAME OVER
07/05/11 22:43:39
PCE版II、今ちょうどやってるけど術のダメージ低すぎてカッタルス
本を繰り返し読んでかしこさ上げまくれるのが救いだが
88版上巻での爽快さは味わえそうにないなー
369:NAME OVER
07/05/11 23:28:39
それよりダメージが出るのが遅いんだよ
魔法アニメーションよりダメージ表示の方が長いってどーなのよ
370:NAME OVER
07/05/12 00:44:50
のんびりやればいいんだよ
体内時計を南国リゾートにあわせたつもりでプレイすればなんも気にならん
371:NAME OVER
07/05/12 08:18:40
自分はのんびり小説を読んでます
ダニエルカコエー 三銃士カコエー
372:NAME OVER
07/05/13 23:33:27 HtMlas6R
下巻、ほんとやる気しねぇ
373:NAME OVER
07/05/14 04:38:16
上巻はあんなに面白かったのに
374:NAME OVER
07/05/14 11:38:34
2をやればいいじゃないか
あの楽しい勇士達の辿る暗い展開が最高だと思うんだが
375:NAME OVER
07/05/15 02:52:35
2も正直下巻とそんな大差ないと思う
ロードとかバランスとか敵のアニメやダメージ表示がもっさりしすぎとか戦闘関係が糞すぎる
テキストが削られてない&抜け忍をちゃんとバックボーンにしてる分下巻やる方がまだマシだと思う
376:NAME OVER
07/05/15 09:18:02
2はなんか裏ワザないの?
377:NAME OVER
07/05/17 08:10:03
2は実機だとロード時間けっこうかかるん?
378:NAME OVER
07/05/17 21:23:43
ロードってか戦闘に入る前のフラッシュアウトする演出が無駄に長い
379:NAME OVER
07/05/20 17:59:03
2、戦闘のときのキャラのかけ声がうっとおしい…
380:NAME OVER
07/05/20 21:42:29
PC-Engine版しかやったことないが
ここで言われている糞な下巻がPCEの2にあたるのか?
PCE版の2は1と比べてその当時風のRPGって感じに作ってあった気がする
381:NAME OVER
07/05/20 22:57:09 bIGeRJJD
まぁ、普通のRPGだったな
382:NAME OVER
07/05/21 00:31:09
2は普通に考えて糞だろ
でなきゃ発売一年くらいで新品が50円で売ってたりしない
下巻もまぁ糞なんだけどストーリーは良いから
383:NAME OVER
07/05/21 05:12:03
スレタイ見て 毛が藁しい 老人を思い出しました
384:NAME OVER
07/05/22 20:33:38 2FxGccLc
下巻のストーリーはそんなに良くないと個人的には思う。
385:NAME OVER
07/05/22 21:47:01 Q1m28GkG
最後の戦いの直前あたりは結構泣けたな
386:NAME OVER
07/05/23 09:09:46
直前にセーブFDが逝かれ泣きが入ったのを思い出した
壊れるなら前に壊れろよ・・・・
387:NAME OVER
07/05/31 00:13:52
あげ
388:NAME OVER
07/05/31 18:21:27
キプロス王家三銃士の武器
マイマイ用の流星剣だけ見つけたが他の二つが見つからない・・・orz
特定キャラの好奇心が低いと発見できないとか何か制約ありますか?
ちなみにマイマイは好奇心11の時に流星剣を見つけることができました。
烈風剣とグレートソードは誰用ですか?いま全員で「まわりを調べる」してます。
389:NAME OVER
07/05/31 22:26:50
烈風剣との相性が5なのはハヤテ、左京、ロマール
グレートソードとの相性が5なのはハヤテ、ゴンザ
どっちも攻撃力は60
にしても誰だよ、
Wikipediaにサイモンが七獣将のTOPだなんで
デタラメ書いたのはwww
390:NAME OVER
07/05/31 22:41:27
>>389
ありがと
>烈風剣との相性が5なのはハヤテ、左京、ロマール
>グレートソードとの相性が5なのはハヤテ、ゴンザ
ということはパーティーの誰かが好奇心旺盛だったら発見できる?
それとも両方と相性最高のハヤテ用イベントなんですか?
391:NAME OVER
07/05/31 22:45:25
三銃士の武器は一個見つけたらその周辺探せば見つかる
ポセイドンシールドが一番面倒
392:388
07/06/01 00:01:21
ダメだ、見つかんねぇ…orz
>>37の人、まだ見てたら再うpしてくれw
393:NAME OVER
07/06/01 00:53:11
>>392
TOWNS版では一個みつけたところから、西だか東だかは忘れたが、
横方向に一歩一歩歩いたらみつけられたぞ。
基本的には98版と変わらないから、面倒でなかったら、ざっと流すんではなく
一歩一歩歩いてみることをお勧めする。
394:393
07/06/01 00:58:11
追記
PC版であれば(コンシューマーはやってない)
一歩歩く→○○剣をみつけた、一歩歩く→○○剣をみつけた、一歩歩く→○○剣をみつけた
と、いう感じだった。イベントは発生しない。
395:NAME OVER
07/06/01 01:11:42
>>394
ありがと
PCE版なんだ
とりあえず流星剣拾った時は「マイマイにピッタリな剣が落ちているでちゅ」みたいなセリフが出たから
特定のキャラがセリフを言って拾うのかなと思ったんだ
一歩一歩横に歩いて行ってるんだけどなかなかぶちあたらない
ひょっとして流星剣を見つけた直後じゃないと二度と拾えないとかあるのかな?
流星剣拾った後は方向キー押しっぱなしでその場をいったん離れてしまった・・・
396:388
07/06/01 19:30:53
いい加減にしろと言われそうだが今後このゲームをプレーする事はほぼないだろうし
存分に楽しみたいと思うのでどうか情報ください
相当前の過去スレ見てたら次のようなレスがあった
38 名前:NAME OVER[] 投稿日:02/01/04(金) 17:46
好奇心のレベルが極端に高いと見つかるんだっけか?>三銃士の武器
URLリンク(game.2ch.net)
好奇心って同じLv.でもキャラによって大きく数値が異なりますか?
例えばマイマイの好奇心Lv.11>ハヤテの好奇心Lv.20みたいに
>>204のレスを見て思ったがひょっとして流星剣が取れたのは
マイマイの好奇心(Lv.じゃなくてパラメータ)が群を抜いて高いから?
八玉の武器は黄緑赤紫と半分揃って砂漠の敵は余裕で倒せるくらい強くなったが
入手できるのってもっとずっと後だったりしますか?
だからこそもうその頃には八玉の武器が揃ってて役に立たないという事なのかな?
397:NAME OVER
07/06/01 20:07:55
88版しかやったことないが、神器半分手に入れられるレベルなら好奇心もずいぶん上がってるはずだし
十分見つかると思うんだがなあ。
ちなみに知名度以外のパラはキャラによって全然違う。
烈風剣はロマール、グレートソードはゴンザが見つけたと思ったが、
ゴンザは好奇心が極端に低いんで個人よりパーティーの好奇心レベルが重要なんじゃないかな。
流星剣を見つけた辺りをうろうろしてれば見つかるはず。
露天なんかもそうだが、そのマスを通っても出てこない場合があるんで
しばらく同じマスのあたりをうろうろしながらちょっとづつ移動していってみては。
さらに言えば三銃士の武器は神器よりやや弱い(神器は64、これらは60)。
追加効果がないんで回数攻撃かましたときにちょっと快適になるくらい。
398:NAME OVER
07/06/01 21:53:35
>>397
>ちなみに知名度以外のパラはキャラによって全然違う。
やっぱそうでしたか。貴重な情報ありが㌧です。
ハヤテ「おっ、こんな所にかっこいい剣が落ちているぜ。これがうわさの烈風剣か」
烈風剣を手にいれた!
ハヤテの好奇心Lv.23でした。
前に砂漠散策したのは氣獣城と地獣城攻略する前なのでもうLv.21や22でも見つかるかも。
とりあえずハヤテ用の神器手に入れる前にゲットできて良かった。
>ゴンザは好奇心が極端に低いんで個人よりパーティーの好奇心レベルが重要なんじゃないかな。
権左衛門は好奇心Lv.28ですがまだ反応しない。こっちはもう藍烈斧取っちゃったよ…。
パーティーの好奇心レベルというのがあるんですか?全員の合算かな?
399:NAME OVER
07/06/01 22:06:53
いま次の街を探して海岸沿いを歩いてたらオクトパスが出てきて倒すとポセイドンの盾落としました。
通算でまだ2体目です。>>101とか>>391を見てるとこれはめちゃくちゃ幸運だったのかな?
400:398=399
07/06/01 22:35:15
連投すみません。
どうやらPCE版はそれほど入手困難じゃないみたいですね>ポセイドンの盾
いま通算3体目オクトパス倒したらまた拾いました。
さっきと同じポインタの街の近くの海岸です。
そもそもポセイドンシールドと名前が違いますもんね。
401:388
07/06/01 23:13:21
念願の三銃士の武器ゲット記念w
URLリンク(vipmomizi.jog.buttobi.net)
砂漠の中央南側あたりに落ちてた(写真はPCE版I)
もし探してる人がいたら(いないかw)写真の岩山を参考にして探索してくだせい。
ごく近い場所に武器が三つほど点在しているので注意。
ゴンザの好奇心Lv.29でした。
スレ汚し本当にスマソ。
情報くれた方々、どうもありがとうございました!m( _ _ )m
追記
通算で6体目のオクトパス退治で3人分揃いました>ポセイドンの盾
これは相当手に入り易くなってると思います。
逆に>>100に挙がってる山姥のベアーダイアは20体以上倒しても拾えなかったので諦めました。
バンパイヤは陣虎盾です。これも地獣城の大穴で5体くらい倒して3個は拾いました。
PCE版だと入手は楽だと思います。相性5のキャラがいなくて使えませんでしたが…。
402:NAME OVER
07/06/14 17:19:28 qeyPNBPi
撫迅雷王道
403:NAME OVER
07/06/14 21:34:15
2のラストって全員討ち死にだっけ?全く覚えてないわ。
404:NAME OVER
07/06/14 23:56:09
八玉の勇士は生還六名 死亡二名
ビドーと七獣将はいろいろあったけど
三名(+一名)生還、他は死んだり消滅したり
405:NAME OVER
07/06/15 00:54:19
二名ってプロット兄妹だよね?
親の敵に挑んで返り討ちにされたか何かで
血まみれで地ベタに這いつくばらされたシーンがあったような
あとロマール卿も不幸な運命を辿ってたキガス
406:NAME OVER
07/06/15 08:19:28
死亡 ロマール ゴンザ
サイモン マントス ガスロ ゾルドバ
行方不明 ラーフ テリス
407:NAME OVER
07/06/15 22:39:33
ビドーも一応は生死不明でなかったっけ?
408:NAME OVER
07/06/15 23:35:45
>>407
キプロスに戻ったら消滅
消滅するのが嫌だから次元の裂け目に引きこもり
409:NAME OVER
07/06/16 02:50:42
自分は小説のストーリーしか分からないのですが、
>403-408
のあたりが詳しく解説されているサイトなどは無いのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください
410:NAME OVER
07/06/16 03:14:42
EGGとかで下巻買った方が早いと思うよ
攻略サイトならあるし
411:NAME OVER
07/06/17 14:35:06
消滅するのが嫌だからではないでしょ
消滅するのなんて信じてなかったし、たんに勝手に吸い込まれちゃったというトホホなED
412:NAME OVER
07/07/04 15:00:41
Wikipediaにでたらめ書き散らしてる
Loserとかいうやつ
死んでくれ
413:NAME OVER
07/07/04 18:00:14
>>412
そのへんは晒しスレか別のところでやってくれ
414:NAME OVER
07/07/08 14:32:43
ONI零復活するみたいね
ブライはもう無いかな・・
415:NAME OVER
07/07/10 01:07:07
BURAIはもともと完結してるしな
小説も10巻も出たし
416:NAME OVER
07/07/11 02:57:54 tE52qupb
BURAI中巻
417:NAME OVER
07/07/27 23:51:55
あげ
418:NAME OVER
07/08/05 21:13:08 2rWB+hQn
なつかしいなBURAI。
上巻はすげー好きだった。
なんどもOP見返してた。
下巻はなんかストーリー端折られてる感じで
微妙だったが、PCエンジン版の2でいろいろ
ストーリー補完されててよかったなあ。
下巻はハヤテVSリーで何度やっても勝てなくて
詰まったかと思ったが、偶然拾ってたカラエメラルドとかいう
アイテムを思いつきで使ったら瞬殺できたのがいい思い出w
あのアイテムなんだったのか今でもわからない。
419:NAME OVER
07/08/05 21:35:28
>>418
救済アイテム
パラメータがアップする=瞬殺可能
420:NAME OVER
07/08/05 22:09:39
レスありがとう。
そうか、瞬殺できるくらいパラメータアップするのかw
でもあれのおかげで本当に助かった。
421:NAME OVER
07/08/14 16:27:50 9QToVBGB
ゴンザ強いけどマイマイ弱い、ゲームバランス悪いと思ったけど、それはそれで長所??
422:NAME OVER
07/08/14 16:50:58
だれがどうみてもマイマイみたいなんが強いわけがないだろ
そういう設定を大事にしているゲームなんだよ
423:NAME OVER
07/08/14 17:26:13
マイマイは素早さと好奇心が取り得だろ
役割分担ってやつだ
424:NAME OVER
07/08/14 18:09:42
スレタイが凄くいいな
425:NAME OVER
07/08/14 19:46:16
「いろいろと細かいキャラ設定があります」
とかあったけど、オレにはようわからんかった。
リリアンが回復使うと、敵視しているハヤテだけは効果が薄いとかいうのは、
雑誌にのっててわかったけど・・・他にもいろいろあったんだろうか
426:NAME OVER
07/08/15 01:12:45 FVEwv+LV
素早さと好奇心はなんの役に?
クークは地獄流しだけが取り柄?
427:NAME OVER
07/08/15 02:33:09
>>426
好奇心は三銃士の武器とか隠れショップ見つける時に必要だと思う
素早さはやっぱ普通に戦闘時の攻撃順じゃね?
素早さの低いキャラでも回復アイテム使う時はなんか先に行動してた気もするが・・・
428:NAME OVER
07/08/15 03:43:08 psVnp9vw
>>422
そういう独りよがりな下らないコダワリがクソゲーを生むんだよ。
429:NAME OVER
07/08/15 11:55:39
つまり、ゲームをクソゲーにしない為には、外見や設定にはこだわらず、
どのキャラの能力もすべて一定にするべし、と。
そんな意図の元で作られた作品なんて聞いたこともないが、どこかにはあるのかな。
430:NAME OVER
07/08/15 12:29:51
>>429
つFF12
431:NAME OVER
07/08/15 12:32:31
ドラスレⅡの魔法使いはムキムキマッチョの筋肉馬鹿
432:NAME OVER
07/08/15 12:47:55
FF12は“クソゲーにしない為”にわざわざそんな方法をとったわけじゃなし。
ドラスレ2のランドーはむしろ『魔法使いはひ弱という評判を嫌う魔法使い』っていう、
BURAIと同じくキャラ設定を重視した方向だね。
433:NAME OVER
07/08/15 12:52:14
>>432
すげー、よくキャラの名前覚えてたね
俺は主人公含め全員忘れてるわ
4人パーティのはずなのに主人公・筋肉魔法使い・竜の化身の3人しか思い出せないw
434:NAME OVER
07/08/15 13:05:56
>名前
検索しました、すみませんw
あと最初、『ドラクエIIの魔法使い』と読み違えて、
『サマルトリアの王子ってそんなにキン肉バカだったっけ?まさかムーンブルグの…?』
とか思っちゃったのはナイショ。
435:NAME OVER
07/08/15 13:13:39
サマルトリアの王子みたいに何をやらせても中途半端で主人公以下ってのも
ある意味リアルな設定かとw
ちょっと俺もググってきます
436:NAME OVER
07/08/16 05:25:19 DzjdT1nR
クークが強いって言う人多いけど、地獄流しはパーティーみんないないと使えないし、一発攻撃くらうと氏んじゃうから、やはりそんな強くないのでは………
437:NAME OVER
07/08/16 06:27:37
ドラスレ2?
ザナドゥか
438:NAME OVER
07/08/16 06:52:53
>>436
クークは安全に勝てる雑魚に、さらに楽に勝てるというだけな気がする。
カルロス以降は無理にクーク育てても良いこと無いし
439:NAME OVER
07/08/17 10:27:47
ドラスレ2という言い方は正しくないな
英伝2だな
440:NAME OVER
07/08/17 14:22:50 DbVGv4O4
クークとマイマイはいないとみてOK?
441:NAME OVER
07/08/17 14:40:00
クークは術を使わないと存在感がないがマイマイは全員攻撃やオートでやってると回数攻撃で兵隊やボスを倒すことがある。
442:NAME OVER
07/08/17 22:57:39
クークの真価はPCE版2で発揮される
443:NAME OVER
07/08/23 12:01:28
>>437
俺もそう思った
下巻なら最初の修行放置で最強だぞ、クーク
444:NAME OVER
07/08/31 21:05:08 Fg5c/eAQ
上巻:msxや98下巻:98
でクリアしてるけど
SFC版始めてみた。
やっぱEGGで買うなりして98版やりたいな。
445:NAME OVER
07/09/01 00:52:14 3v6hx8WO
sfc版
初めから使える念術の全体攻撃やロストニードルの効果が貧弱な件。
前者はロータム一家全員で唱えて1つ目小僧に対応できるくらい。
奪った体力を自分に加算されるのが唯一の利点だな。
後者はリリアンの章開始時点で
術使うより攻撃した方が与えるダメージ大きい罠。
その上、クークやリリアンの知力が上がりにくい。
446:NAME OVER
07/09/01 04:36:34
え、リリアン序盤ってギムレで腕力ドーピングしてから殴るのが基本じゃないの? byMSX2版
447:NAME OVER
07/09/04 16:51:47 z4E5c2jp
sfc版クリア。
色々省略し過ぎだな。
448:NAME OVER
07/09/08 18:51:55 O4eI/1Hk
幻 左京
×げん さきょうで
はなく
○まぼろし さきょう
と読むの初めて知った。
449:NAME OVER
07/09/08 22:58:22
抜忍時代が幻妖斎(げんようさい)なんだから
普通「幻=げん」って思うよな
450:NAME OVER
07/09/24 20:46:56 GMmAmFoZ
このスレ読んでたらムラムラきてeggで上巻買ってしまいました。
高校の頃友達に借りて、88でやってました。
下巻は結局できずじまいだったのですが、過去スレ読むと微妙な感じ。
他にやりたいのもないのでegg解約しようと思いますが、下巻購入したほうがいいでしょうか?
451:NAME OVER
07/09/24 22:07:01
下巻はシステムとかバランスがこの上なく狂ってるだけで話はいいよ
452:NAME OVER
07/09/24 22:35:45
PCエンジン版を探してエミュでやるのがいいよ
453:NAME OVER
07/09/24 23:32:16
PCエンジン版はビジュアルシーンの尺の問題でテキストが大幅に削られてるから
上巻をPC版でやったならあんまお勧めしない
肝心のロマール関連のとこがかなり削られてるのには絶望した
454:NAME OVER
07/09/25 05:24:08
やはり完全版が求められるな
455:NAME OVER
07/09/25 16:41:36
ハヤテの監獄のBGMが大好きだったよ
456:NAME OVER
07/09/26 11:29:45
上巻を88でやって、続きの下巻をPCエンジンでやると
ションボリする事マチガイない システムとバランスがこれ以上ないくらい狂ってるけど
PC98版やるべき
457:NAME OVER
07/09/26 16:31:50
やるべきといわれてもあれはクリアできないよ。苦しすぎる。
PCE版で良くなっている部分も多数あるので、まずはPCE版をプレイして88はその後考えたら?
458:456
07/09/26 18:09:23 st5RiUqz
たしかに苦しかったけど、1週目でラスボスまで行けたよ?
ラスボス戦1~2時間くらいかかったけどな 敵のHP7000(違ったかも)くらいあって、こっちの攻撃が1しか与えられないって・・・・
攻撃と回復同時に出来たから負ける事はなかったけど 7000回くらい攻撃した
PCエンジン版下巻は、戦闘システム&移動システムがドラクエタイプになってるんだけど、ものすごくだるいんだよね・・・・。
BURAIの肝のシナリオ部分もキャラのセリフは早口だし、テキストが表示されないから心理描写とか、三人称説明が全くない。
キャラクターとナレーターが早口で喋ってストーリーを進めて行くのがなぁ・・・
ところで未完の大作・最後の審判1~6巻(計600円)見つけたんだが買い?ちょっと立ち読みしてみたんだが
戦闘描写ばっかりで、話としての深みがなさそうで不安なんだが・・・。言っちゃえばラスト・ハルマゲドンの小説化だよね
なんか国と国が戦ったり、魔族と超魔族が戦ったりしてゲーム版とは違うようだけど。
459:NAME OVER
07/09/26 18:16:21
下巻はハヤテとリリアンを合流編に行く前に育てきっておく
というのを念頭に置いておきさえすればクリア自体は普通に出来る
460:NAME OVER
07/09/26 21:05:55
>>458
買いだよ。どこの戦闘シーンかわからんが、最初のはキャラ見せとして我慢すべし
BURAIファンで再審読んでない奴もいるんだね。まあ当たり前なんだが。
同人版ONI零もBURAIや再審ファンに受けそうな展開が用意されてるらしいからみんな買え。