おまえらはFF12なんてやらない硬派ゲーマーだよなat RETRO
おまえらはFF12なんてやらない硬派ゲーマーだよな - 暇つぶし2ch300:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/03/21 16:35:23 +UF5L3lW
( ´∀`) シェンムーの自由度は素晴らしい。

301:NAME OVER
06/03/21 16:51:04 QILFRrvo
RPG自体、一度もやったことがない。 
なかなか先に進まないのが邪魔くさくて許せない。
だから当然やんないよ。

302:NAME OVER
06/03/21 17:04:07 swiyMni+
FF12の町なんてシェンムーに比べたらカスでしょ!

303:NAME OVER
06/03/21 17:44:41
FF1がクリアできなかったオレ

304:NAME OVER
06/03/21 18:49:42
FF買ってないけどさ、学生時代だとゲームやってる奴のほとんどが発売日に買ってて、
次の日に学校来るとFFの話題ばかりでおまえどこまでいった?とか○○のアイテムが取れねー
みたいな話をみんなでがやがや話すのが楽しかった。
そんな共通のゲームの話題で盛り上がれるようなことは社会人になっちゃうとできなくなるね。

305:NAME OVER
06/03/21 19:22:28 478okKBv
FFのよさはシステムの面白さだよ。
6~7あたりまでは世界観もよかった。
ゲームの内容で勝負できてたスクウェアがビジュアル重視にうつったのは惜しい。

306:NAME OVER
06/03/21 19:24:51
ビートルズのrevolverのジャケットみたいな絵が攻略本の表紙になってたころのFFが好きだった。

307:NAME OVER
06/03/21 19:30:02
ネットゲームって一度はまったら廃人になってしまいそうなので手が出せない

308:NAME OVER
06/03/21 19:41:24
昨日伊集院がラジオでつまらないことをウダウダいっていた
あいつ自分が劣等感の塊だといっていたが、
心根ではFF12にハマっているやつを見下している感がみえみえ。
人間の小さいやつだな。

309:NAME OVER
06/03/21 20:07:38
人間の大きい>>308さんは
そのようなどうでもいいことをここに書き捨ててどうしたいの?

310:NAME OVER
06/03/21 20:07:54
別に誰が何やろうと勝手だと思うんだがな・・・


さてファイプロでもやっかな

311:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/03/21 20:22:16 +UF5L3lW
メガドラの。

312:NAME OVER
06/03/21 20:54:16
やりかけのレゲーが200本以上あるからとてもFF12に手が出せない。

313:NAME OVER
06/03/21 20:56:31
積みゲーマーはゲーマーのクズ

314:NAME OVER
06/03/21 21:46:02
もうPS版FFもレゲーに入れていいんじゃないか?

315:NAME OVER
06/03/21 21:46:26 /0uSrVP+
今のゲームがつまらないのはスポーツを実際にやるのとテレビで観戦してるのと同じだろうな
今のゲームって、やるより眺めてるほうが楽って感じだし

316:せーがー
06/03/21 21:48:39
>>311
ゴミです!!!!><

317:せーがー
06/03/21 21:49:40
>>313
積みゲームは老後の蓄え!!!!!!!!!!!!

318:NAME OVER
06/03/21 22:10:25
さてブラスティーでもやるか。

319:NAME OVER
06/03/21 22:14:02
レイディアントシルバーガンでもやろ

320:せーがー
06/03/21 22:16:11
それがしはMOTHERプレイ中!!!!!!!!

主人公 せーがー
ガールフレンド サミー
ともだち ハドソン
もう一人のともだち バンダイ
好きな食べ物 マガドライボ
でやってます!!!!!!!!!


321:NAME OVER
06/03/21 22:28:31 LGhqP5Gn
>>301
RPGをやったこともなく
次の街に行く楽しさを知らずにRPG批判とは恐れ入る、、、(--
RPG批判は、リアルタイムミッションクリア戦闘システムの『『グローランサー』(PS)をプレイしてからにしろ!!!
そして、血湧き肉踊るシチュエーションやストーリーを体験してからにしろ~

322:NAME OVER
06/03/21 22:31:18
>>301
ノンストップドラマチックシナリオも体験してからにしろ>グローランサー

323:NAME OVER
06/03/22 01:13:16
ネタだよな?グローランサーは正直素人にはお勧めできない。
でもドラクエとか挙げちゃうとつまらないから、やらせるなら
むしろリンダキューブとかを激しく薦める。

324:NAME OVER
06/03/22 03:19:40
スクエニはさっさとロマサガ2のリメイクを製作汁

325:NAME OVER
06/03/22 09:38:51
リメイクはやめてっ!><

326:NAME OVER
06/03/22 10:19:58
リメイクといえばFF4のリメイクはアレだったしな…
この会社変わってきたみたいだね。

327:NAME OVER
06/03/22 10:30:42
FF4ってリメイク出たっけ?FF3の間違い?

328:NAME OVER
06/03/22 11:00:05
>>325
名前欄に1と入れ忘れてますよ

329:NAME OVER
06/03/22 16:34:35
>>327
GBAのは移植っていうのか。リメイクっていうと間違いなの?

330:NAME OVER
06/03/22 20:32:54
改変じゃねえ

331:NAME OVER
06/03/23 13:09:26
>>329
うん。
リメイク×
移植○
新要素追加されても、グラフィックとか同じなら移植でしょ。

332:NAME OVER
06/03/23 16:47:41
>>331
そりゃ失礼。ワクテカして予約して買って、関連スレみたら
バグ発見祭りで、そこで発見されたバグをエニクスが公式に
認めて、(シカトしてたのも多数あったけど)激萎えしたよ。
Lv70のとこで売ったよ。なんかやっつけぽかったね。



333:NAME OVER
06/03/23 21:14:24 ochuRVE0
世間のバカドモがFF12に浮かれてる中
○○をやってる俺はカッコいいもっと褒めろ!

334:NAME OVER
06/03/23 21:14:50


FF12のパッケージを逆さまにすると・・・うわぁぁぁああああ

URLリンク(www.uploda.org)




335:NAME OVER
06/03/23 23:23:13
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ

336:せーがー
06/03/23 23:51:33
>>333
判るぞ!!!サクラ大戦Ⅴだろ?
偉い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

337:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/03/24 00:20:46 1TboLRH1
んなこたぁーない。

338:NAME OVER
06/03/24 00:24:58
携帯でFF1やってる。
リメイク版でもかなり手応えあるな……挫折しそう。

339:NAME OVER
06/03/24 07:23:08 YyVXzCh0
12を6600円で売ってきますた。
この金で何を買えばいいですか?

340:NAME OVER
06/03/24 08:07:42
13のためにとっておけ

341:NAME OVER
06/03/24 09:35:33
もうFFいらねえから新しいロマサガだせやスクウェア

342:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/03/24 13:46:47 1TboLRH1
>>339
メガCD

343:NAME OVER
06/03/24 18:32:03 YyVXzCh0
メガCDかよWW、12を差し引き1200円で遊べたなら安いよな、、まあ詰まらんかったけどな

344:NAME OVER
06/03/24 23:44:54
FF1・2がやりたい

345:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/03/25 03:39:20 6Jh0yI7k
つ【GBA】

346:NAME OVER
06/03/25 09:52:03 IwWcbduZ
>>1おう!FF12なんかより
俺はウォーザードがやりたいぜ!

347:NAME OVER
06/03/25 21:24:38
FF12買わないやつは池沼
いまだにドットが良いとか言ってるやつはどこの田舎モンだよw

348:NAME OVER
06/03/25 21:37:32
東京在住ですが何か?

349:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/03/25 22:13:33 6Jh0yI7k
ワロタ

350:NAME OVER
06/03/26 02:14:52
FF12はやれば出来ないこと無いけど糞ゲー。これはガチ。

351:NAME OVER
06/03/26 08:01:59
今度、PS2を買おうと思います。
カプコンクラシックスコレクションとタイトーメモリーズとテクモヒットパレードが欲しいです。
あとトレジャーボックスも。なにかオススメがあったら教えてください。


あ、FF12は買いませんよ^^

352:NAME OVER
06/03/26 08:57:35 8+Q3BPFO
重装騎兵ヴァルケン

SFCの名作2Dアクションのリメイクで懐かしいドットゲームの香りがする神ゲー
難易度は高いが、テクニックを見つけると簡単に突破できる絶妙なゲームバランス
レビューサイトでの評価も高い

353:NAME OVER
06/03/26 09:12:44
ヴァルケンはSFC版持ってますよ。
クソ移植と名高いので買いません^^

354:NAME OVER
06/03/26 09:22:08 KTTWuMth
グラディウス5だろ!

355:NAME OVER
06/03/26 10:54:20
グラディウスも買いたいです。あと怒首領蜂大往生とかガンバード1&2とか
戦国エース&戦国ブレードとかシューティング系もろもろは欲しいですね。
メタルスラッグとかも。

356:NAME OVER
06/03/26 14:16:44
うわ~ん、ガンバード1・2はクソ移植だよ!
メタルスラッグ4~には手を出しちゃ駄目><
3はオーケーです(*^_^*)

357:NAME OVER
06/03/26 16:15:17 LKpn1vd2
レゲー住人的には、グラⅤは「あり」だった?

358:NAME OVER
06/03/26 17:37:35
ストⅢ3rd最強です(*^_^*)

359:NAME OVER
06/03/26 18:27:50
>>356
そうなんですか。
参考にさせていただきます。どうもありがとう。

360:せーがー
06/03/26 18:57:41
>>351
PS2を買ってサクラ大戦5を買わない奴はレゲーマー失格!!!!!!!!!!!

361:NAME OVER
06/03/26 19:10:39
そうですか。まったく眼中にありませんでしたが、
やっぱり買いません^^

362:NAME OVER
06/03/26 20:02:11
もうFF商法はやめよ。続けるなら他のゲームタイトルにしてくれ。
そうすればそれほど批判もされなくなるだろう。

363:NAME OVER
06/03/26 20:15:38
硬派っていうより、単に長いゲームが出来なくなっただけだな

どっかにクリアまで二時間くらいにまとめた動画ないかな
DVDで売り出してくれれば二千円くらいまでは出すんだが

364:NAME OVER
06/03/27 13:22:48
>>357
PS2の数少ない良ゲーの一つだと思う。少なくとも3,4よりは面白い

365:NAME OVER
06/03/27 16:17:39 7CiyuSmQ
ちなみに開発はトレジャー

366:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/03/27 16:46:55 huaT04lM
アンダーディフィートを買わないのかコノヤロウ。

367:NAME OVER
06/03/27 16:59:15
今やってるよ

PS2に移植するなよ
ってか性能的に無理かな

368:NAME OVER
06/03/27 21:38:43
今回のFF12はFFにしては充分硬派だろ?
プレイ70時間越えたが全然終わる気がしねぇ。
モブ強過ぎ!力だけで押す半端な戦略じゃ勝てねぇ!!

369:NAME OVER
06/03/27 21:59:43
時間が長けりゃ硬派ってんならDQ7は超硬派だな

370:NAME OVER
06/03/28 01:39:23
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は~~」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・基本的にゲームが下手糞。でも自分ではうまいと思っている
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き

371:NAME OVER
06/03/28 01:48:11
なめんなよ!

372:NAME OVER
06/03/28 08:14:55
100歩譲ってその中の大方の懐古厨の特徴は認めてもやってもいいとしても
>・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
これだけは納得いかないな。
3Dなんてゲームやりにくいだけじゃん。
2DRPGのほうが100倍やりやすい。
まあどうでもいいんだけど。

373:NAME OVER
06/03/28 09:07:17
いちいち箇条書きするところがなんともw誰も聞いてないのに
なんでレゲー板にまでノコノコ出て来て暴れてんだ?こいつ
要するにFF12を認めない奴はクズってことか?偏狭だね、それまた

374:NAME OVER
06/03/28 10:55:42
まあコピペだろ
相手にしないがよろし

375:NAME OVER
06/03/28 11:07:07
でもホントこんな感じだよな。
俺はレゲーも今のゲームもやるけど。

376:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/03/28 13:54:32 uyFSR88+
>・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考


むしろこれは最近のクソガキ思考だと思うが。

377:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/03/28 13:59:13 uyFSR88+
>・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない


誤りを理解しろといわれてもな。

378:NAME OVER
06/03/28 15:10:38
グラフィックの良さ悪さ、または2Dか3Dかでガーガー言うやつは
真のゲーマーじゃないよ。
全てのルールを理解して各の発想や考えで
さまざまなゲームを解き明かすのがゲーマー。
グラフィック自体もゲームのルールと言えるだろ。
それを受け入れられないヤツなんて自分の狭い認識や知識の
中で右往左往するルーチンワーカーでしかないと思う。

俺はもちろん新旧ゲームを昨今分け隔て無くやってるよ。
でもFF12は出来ないこと無いけど糞ゲー。そういう認識。


379:NAME OVER
06/03/28 17:23:04
へー単につまんないゲームのことを糞ゲーっていうんだーふーん

380:NAME OVER
06/03/28 17:40:54
自分にとって面白い、理にかなったゲームが良ゲー、
自分にとってつまんない、理不尽なゲームが糞ゲーだからそうだろう。
所詮は主観的要素。

381:NAME OVER
06/03/28 18:04:02
あっそ

382:NAME OVER
06/03/28 18:07:03
実際そんなもんだよな
いくら他人が面白いと言ったところで自分がそう感じなければ評価はできん
評論家じゃないんだからそれでいいだろ

383:NAME OVER
06/03/28 18:19:30 5Q3R+XmX
リアルな画面は凄いと思うし好きなんだが、俺は3D酔いするからなー。
12は特に視点の切り替わりが多くてダメだった、。

384:NAME OVER
06/03/28 18:26:21
操作中に勝手に視点切り替わるゲームは最低

385:NAME OVER
06/03/28 18:54:34
>>383
そんなとこあった?L2押してるとか、キャラに寄り過ぎじゃないか?
俺はエリア切り替えの直後は、R3で見下ろし視点にしてるけど。

386:NAME OVER
06/03/29 00:41:14
ガキの遊びを今でもひきずっている甘ちゃんのオタクのくせに、
変に仲間内に差異を強調して、自分の事を硬派とは笑止。

ま、このスレ自体ネタだろうがな。

387:NAME OVER
06/03/29 08:45:05
なにをそんなに必死になってるの?

388:NAME OVER
06/03/29 11:49:47
トゥエルブっていいにくいから、釣りバカに習って「えふえふじゅうに」にしようぜ。
次からもじゅうさん、じゅうよん、じゅうごな。

389:NAME OVER
06/03/29 13:06:55
俺はちゃんとじゅうにって呼んでるぞ

390:NAME OVER
06/03/29 16:34:47
俺はこくさいはだからテンツーって呼んでる。

391:NAME OVER
06/03/29 17:00:14
それは別のゲームですよ

392:NAME OVER
06/03/29 20:41:24
スターウォーズに似てるとか言ってるやつ嘘付くんじゃねーよ
ヨーダにあたる役がいねーじゃねーか
ヨーダのいないスターウォーズはスターウォーズとは呼べないね

393:NAME OVER
06/03/29 21:30:09
ヒロインもスターウォーズほどムカつかないしな。

394:NAME OVER
06/03/30 09:05:26
というかほとんど空気じゃん

395:NAME OVER
06/03/30 16:59:25
超失礼じゃね?
彼は背景動画の一部なんですよ。

396:NAME OVER
06/03/30 22:06:40 AFhojCCA
今大人気の12スタッグ買ってきたよ(^^)v

397:NAME OVER
06/03/30 23:13:09
おまいマジで頭いいな。

398:NAME OVER
06/03/30 23:51:33
>>1
わたしが こうはか どうかは よくわからないが、


わたしこそ しんの ゆうしゃだ!!

399:NAME OVER
06/03/31 08:52:49
おお、>>398
しんでしまうとはなさけない!

400:NAME OVER
06/03/32 01:34:51
57

401:NAME OVER
06/04/03 20:35:17
ポリゴン駄目だとかいってる奴、これを見てもまだそんなことがいえるか!
URLリンク(www.illusion.jp)

402:NAME OVER
06/04/07 01:39:28
別に「硬派」でもなんでもないが。
FFは8,10-2,11以外はやったんだが、12は全然触手が動かん。
評判そんなに良くないみたいだし、多分やらんだろうなあ。

DQ8は結構楽しめたけどな。だるくなって結局クリアせずに中断したが。


403:NAME OVER
06/04/07 13:12:03
RPGすらクリアしないやつって何でゲームやってんの?

404:NAME OVER
06/04/07 14:23:05 o6IoPGo3
>>402 タコかイカ乙


405:龍が如く ◆KhsXtXgfgk
06/04/07 14:35:14 adIWOYUN
触手はモルボルがうごかすよ

406:NAME OVER
06/04/07 15:33:26
FF12ちょっとだけやって放置
DSの天外2が楽しくて仕方無い

407:NAME OVER
06/04/07 15:54:58
>>402
エロアニメ観すぎ
「 食 指 」な

408:NAME OVER
06/04/07 16:00:38
値崩れしたら買うかも。。

409:NAME OVER
06/04/07 21:26:58 o6IoPGo3
>>402 WWW

410:NAME OVER
06/04/07 21:40:09
あー「テグザー」やってくるわ。

411:NAME OVER
06/04/07 22:35:51
スクウェアなんてFC中期まではクソゲーメーカーなんだけどな
テグザーなんてとんでもないクソ移植だしよ
アリシアドラグーンでもやるかな

412:NAME OVER
06/04/08 01:33:13 wE0if7H2
おいらはDQ7、FF8、FF9やってみたが
どれも途中で挫折してクリアしてませんけど


413:NAME OVER
06/04/08 01:59:45 HiqArS7y
最近のFFって見てるだけでいいんでしょ?

414:NAME OVER
06/04/08 02:32:29
30分に1回位はボタン押さなきゃいけないらしいよ

415:NAME OVER
06/04/08 02:46:05
FF、DQともFC~SFC時代は全部やっていたが
PS以降は1本もやってない
SFC時代にもう飽きていたけど、なんとなく惰性でやってた
10年ぶりくらいになるけどPSの1作目でもやってみようかな
と思ったが根気が無いから無理か

416:NAME OVER
06/04/08 10:55:02
FF12こそ至高
FF5やFF6程度のショボグラで満足してる懐古は氏ねばいいよ^^

417:NAME OVER
06/04/08 12:39:11
↑書き込みがあると沸いて来るな
一生FF12やってろよw

418:NAME OVER
06/04/08 14:44:24
おいおい、ショボグラじゃないと
想像力の入り込む余地がないじゃないか

それにリアル系だとちょっとしたモーションの違和感とかで
醒める事もあるが、ショボグラならそんな心配はハナから無いぜ

419:NAME OVER
06/04/08 15:42:30
スーファミのFFはキャラのグラフィックがショボすぎ
あのショボキャラが画面上ウロチョロする寸劇で感動する奴なんていんの?

420:NAME OVER
06/04/08 15:59:07
イベントよりも戦闘システムとかの方を着目すべきだと思うが。

421:NAME OVER
06/04/08 18:30:36
はぁ?RPGなんてゼルダ以外はゲームじゃないよ
このまま絶滅して欲しい

422:NAME OVER
06/04/08 18:36:39
ゼルダなら初代ディスクのやつが好きだったが
アクションRPGだからな
さすがにコマンド型RPGに絶滅されては困るな

423:NAME OVER
06/04/08 18:40:22
>>419
その説だと小説で泣く奴もありえないって事になるぞ…

実際今のが映画なら、昔のRPGは小説的な楽しみ方をしてた気がする
極論すればノベルゲーの亜種みたいなもんかと

424:NAME OVER
06/04/08 19:42:38
まあぶっちゃけFFのヘボシナリオでは感動せんけどな

425:NAME OVER
06/04/09 02:46:48
ゲームの感動ってそこに至るまでの苦労や経験から出てくるもので
シナリオはそれの味付けみたいなものだと思う。

だからこそ古いゲームでも面白いんじゃないかな。

426:NAME OVER
06/04/09 18:55:00 Wgd8oK2/
あs

427:NAME OVER
06/04/09 19:09:15
はぁ?RPGに苦労なんてないよ。あるのは作業だけ。

428:NAME OVER
06/04/09 19:10:38
ゲームなんて子供だましの娯楽を文学と一緒にする奴ワロスwwww
これがゲーム脳ってやつですかwwこえーwwwwwwwwwwwwww

429:NAME OVER
06/04/09 19:12:06
まだゲーム脳を信じてる人がいるんですね

430:NAME OVER
06/04/09 20:06:53
俺はゲーム脳よりもテレビ脳のほうが心配だよ

431:NAME OVER
06/04/09 22:54:26
ますますいらない…

432:NAME OVER
06/04/09 23:19:56
>>427
おまえはMDの魔天の創滅でもやってろ

433:NAME OVER
06/04/10 01:18:35 AGhIy+ga
触手がむかない人は何者ですか?

434:NAME OVER
06/04/10 10:14:19
フラグ立てだけのドラクエ。糞シナリオ垂れ流されるだけのFF。
もうRPGは謎解きとアクションの豊富なゼルダだけでいいよ。

435:NAME OVER
06/04/10 14:50:25
左様か

436:NAME OVER
06/04/10 15:20:03
じゃあ俺はウィズとディアブロだけでいいや

437:NAME OVER
06/04/10 17:33:48
うちのスーファミで動くFF12ってないものですかねぇ…

438:NAME OVER
06/04/10 17:42:28
ファミコンならFF1・2動くよ

439:NAME OVER
06/04/10 18:02:30
1本のカセットに2本もゲームが入ってるなんて超お得だよな。
FF8とか4枚もCDがあるのにゲームが1本しか入ってないんてケチすぎる

440:NAME OVER
06/04/12 15:33:59
ボリュームの問題だろ
FF1+2よりも8の方がはるかに長い

441:NAME OVER
06/04/13 21:13:08
いまだに5が神格化されている件
単にジョブとアビリティが多いだけじゃねえか
ストーリーは皆無に等しい
最終的に個性なんてまったくなくなる
ガラフしなすなボケ

442:NAME OVER THERE
06/04/16 14:14:46 jlHNahd9
本当に次のFF13は原点回帰して欲しい。過剰美麗でド派手な画面よりも
昔 流行った魔界投資SAGAみたいなシンプルで一見、派手ではないけど
5階になぜか海があったり10階は雲ばかりで脈絡の無い世界ばかりだったし。
心理的な謎が多い点では、映画のキューブと似ていてSAGAも面白かったな。

そびえ立つ塔の最上階に一体何があるんだろう?    (最後のフロアが知りたい)
一体なんの為にこの訳の分からん塔を作ったんだろう?(最後に理由がわかるかも)

って言う 心理的謎感や不可思議な秩序のあるシンプルRPGの方が面白いと思うけど。
ド派手な美麗ゲームが飽和状態だからFF13に限らず、心理的謎感の有るSAGA4を
ゲームボーイADかDSで出した方が絶対売れると思う。昔は良かったなぁ・・・


443:NAME OVER
06/04/16 14:49:19
今のFFはオタウケしか狙っていない

444:NAME OVER
06/04/16 15:37:07
ライトユーザー受けよりはオタ受けを狙ってくれたほうがいいよ
俺もオタだもん

445:NAME OVER
06/04/16 15:38:31
昔は良かったなぁっていう奴は流石に釣りでしょ

446:NAME OVER
06/04/16 17:50:36
というか文章が変

447:NAME OVER
06/04/16 20:07:49 3SK8IyYv
いくら絵を犠牲にして中身を練りこんでも新しかったらダメ

448:NAME OVER
06/04/16 22:29:19 4+k+bExf
だぁーーーーーーーーーーーー!!すまん。
俺はff12やってしまいました。でも途中でやめました。
面倒臭くて(プ~ん)

449:NAME OVER
06/04/16 23:28:57
FF12はやってないが、どのゲームに限らずやり込みが中途半端になってしまうな
時間もないしガキの頃と違ってやるものがあり過ぎるからかな

450:NAME OVER
06/04/17 02:41:48
FF歴代名言
1:毒だなんてカッコ悪いですよ
2:ウボァー
3:お姫様のベッドに寝ちゃおっと!
4:いいですとも!
5:カメェェーッ!!
6:オレのことをかわいがってくれるアニキだ!
7:クックックッ・・・黒マテリア
8:だったら壁にでも話してろよ
9:誰かを助けるのに理由がいるのかい?
10:あせんなって!
12:オイヨイヨ!

451:NAME OVER
06/04/17 11:04:29
11 あ、ぽこたんインしたお

452:NAME OVER
06/04/18 15:47:40
>>450
なんでそのラインナップで9はその台詞なんですか

453:NAME OVER
06/04/18 22:46:26
今週の金曜ついにレイプレイ発売だあああああああああああああああああ

454:NAME OVER
06/04/18 22:49:00
そうかい、そいつは良かった

455:NAME OVER
06/04/19 16:50:30
今日はお祝いですな

456:NAME OVER
06/04/19 18:08:25
赤飯炊くのじゃー

457:NAME OVER
06/04/19 18:28:01 BF+X1Xmx
FFで一番良かったのは何だと思う?

FF7ですね

458:NAME OVER
06/04/19 18:50:54
1だろ。ハガーの回転なんて厨房の頃みんなマネしたし。
イケメンより市長。コレ基本。

459:NAME OVER
06/04/19 19:12:32 D0kxKzzj
硬派なゲーマーの定義ってなんだ?
昔のファミコンの激ムズゲーを何年もかけて
自力でクリアするような人?

460:NAME OVER
06/04/19 19:12:44
うおーっ

461:NAME OVER
06/04/19 19:23:33
>>450
Ⅳは「うっ、ぐぺぺぺぺー」だろ

462:NAME OVER
06/04/19 23:43:11
>>458
2のカルロス宮本も捨てがたくないか

463:NAME OVER
06/04/20 02:04:14
>>459
世論や流行に流されず自分の目でゲームを選んで楽しめ、
また他人にその価値観を押し付けない人…てな所では?

なので俺はFF12が好きな硬派ゲーマーも有りだとは思うよ
流行ってるから、大作の続編だから無条件に好きって人じゃなければ…

464:NAME OVER
06/04/20 20:30:45
>>462
2は女を使うのが基本だね。蹴り上げた時の尻に(*´Д`)ハァハァ

465:NAME OVER
06/04/21 20:30:06
>>463
は?何でお前みたいなカスに認められなきゃならないんだよ。マジきめぇ。

466:NAME OVER
06/04/22 09:05:55

こいつマジきめぇwww

467:NAME OVER
06/04/24 00:39:15
>>459
過去のゲーマー全部
ったく近頃の最近の若いもんは・・ぶつぶつわしがわかいころはなあ
おいきいてんのか?年寄りの話はありがたいんだぞ!まぁまぁまぁったく近頃の若

468:NAME OVER
06/04/25 02:30:20
まあまあお父さん、もういいじゃありませんか

469:NAME OVER
06/04/27 00:27:30
FF12はゲーム画面みた瞬間にダメだとおもった
べつに2Dにしろとか、ポリゴンやめろなんて言わないけど
あの視点でゲームするならGTA3のほうがおもしろい

470:NAME OVER
06/05/13 09:13:39
年度別
1983 20歳 15歳 10歳 5歳  ←FC世代かつガンダム世代
1986 23歳 18最 13歳 8歳 DQ1 DQ2   ←DQ世代
1987 24歳 19歳 14歳 9歳 FF1 DQ3  
1988 25歳 20歳 15歳 10歳 FF2  
1989 26歳 21歳 16歳 11歳 DQ4
1990 27歳 22歳 17歳 12歳 FF3 
1991 28歳 23歳 18歳 13歳 8歳 FF4 ←当時20歳前後以下あたりがSFC世代、FF世代 イベント好き
1992 29歳 24歳 19歳 14歳 9歳 DQ5 FF5 
1993 30歳 25歳 20歳 15歳 10歳
1994 31歳 26歳 21歳 16歳 11歳 FF6 
1995 32歳 27歳 22歳 17歳 12歳 DQ6
1996 33歳 28歳 23歳 18歳 13歳 8歳 FF7 ←当時20歳前後以下あたりがPS世代 FF7インパクト受けた世代 キャラ萌え
1997 34歳 29歳 24歳 19歳 14歳 9歳         SFC世代以前がアンチFF7活動をネット上で展開
1998 35歳 30歳 25歳 20歳 15歳 10歳 FF8 
1999 36歳 31歳 26歳 21歳 16歳 11歳 
2000 37歳 32歳 27歳 22歳 17歳 12歳 FF9 DQ7 ←PS世代がDQの実力を知る
2001 38歳 33歳 28歳 23歳 18歳 13歳 8歳 FF10 ←PS2所有者にしか売れず 2人に1人が所有 PS2世代というのはあまり聞かない。
2002 39歳 34歳 29歳 24歳 19歳 14歳 9歳
2003 40歳 35歳 30歳 25歳 20歳 15歳 10歳
2004 41歳 36歳 31歳 26歳 21歳 16歳 11歳 DQ8  ←各世代満遍なく売れて360万本
2005 42歳 37歳 32歳 27歳 22歳 17歳 12歳 FF12 ←PSFF世代、ネットでアンチFF12展開。見た目でSFCFF世代もアンチ寄り。

471:NAME OVER
06/05/17 20:56:51 GQriBn5m
オイヨイヨ!
ムセテンナヨ!
バルフリャー

面白いじゃん、ふぁいふぁんじゅうに

472:NAME OVER
06/05/20 01:06:00 q8K2hUB0
スクウェアって小中学生へのアプローチ心得てるな~


473:NAME OVER
06/05/20 02:11:05
>>1
あたり前だろうが。FFは6で終わりだ。
まぁ、PSに移ってからのFFって事で、
7を買うのは仕方無いとしてもそこでダメだと気付く。
そして8以降のFFは完全に死亡だ。


474:NAME OVER
06/05/20 04:15:22
FFは1から12までキッチリやったけど、6と10以外は正直楽しめなかったなぁ。
漏れ的には切ないストーリーと美しい演出、印象的な音楽がずーっと心に残ってる。

475:NAME OVER
06/05/20 07:02:44 q8K2hUB0
>>474
あんたさんみたいなコメント好きだよ~
食わず嫌いじゃなくて完食してから是非の判断できる人
俺はあのゲームシステムがどうしても馴染めなくてストーリーを楽しめなかった

476:NAME OVER
06/05/20 16:48:55
474氏みたいなのがもっと多ければスクウェアも潤っただろうな。
まぁ理解には苦しむが。

477:NAME OVER
06/05/20 17:12:26 QqfD433W
>>476
君は何かを自分で造り出して、多数の人を感動させた事があるのか?

理解?知能も感受性もショボイから出来ないんだろ?典型的なただの懐古主義者乙

478:NAME OVER
06/05/20 17:18:58
FFは6までとかいってる奴いるけど、6と7の違いより1と6の違いのほうが大きいと思うんだが。

479:NAME OVER
06/05/20 18:30:49
いやFFは全部糞だよ


480:NAME OVER
06/05/20 18:42:48
名作とかいってる奴がいるからFF7やってみた。
何これ。キャラがカクカクだし2頭身だし表情変わらないし、ひょっとしてギャグ?
その上ストーリーもワケわからんし。やっぱFFは10からだわ。
あ~それにしても1500円損したな~。

481:NAME OVER
06/05/20 20:34:20 917GgIEB
俺は、PS版以降のFFシリーズが大嫌いだよ。
FFは、FC版やSFCがよかった。

482:NAME OVER
06/05/20 20:35:32
お前が思ってるほどかわんねーよ

483:NAME OVER
06/05/20 21:45:38 LCJTJBqi
FFに限らず、
RPGはセーブデータ眺めてにやにやするだけのゲームなので
糞つまんないです (>_<)

484:NAME OVER
06/05/20 22:54:08
今時FF12なんてやってんの?wwww
もう2ヶ月以上前のゲームじゃん

485:NAME OVER
06/05/20 23:32:24
となるとスレタイのFF12と代えるべきタイトルは現状だと何だ?

486:NAME OVER
06/05/21 00:25:16
>>477
言いたいことはわかる。
漏れもいやみったらしかったかも試練。
だが、2chとはいえ少しは言葉を選んだほうがよいぞ?

487:NAME OVER
06/05/21 01:11:40
俺も昔はレゲーマンセーだったけど、いざ新しいゲーム始めると結構面白かったり
いつのものでも面白いものは面白いしつまらんものはつまらんのだな、と改めて思った

でもFFは別にいいや

488:NAME OVER
06/05/21 01:39:42 sHQdlymw
そう言う>>477氏は何か製作してたの?
おまえらはFF12なんてやらない硬派ゲーマーだよなっていう、アンチスレです
「FF嫌いな奴みんな市ね!」ってたむけんみたいな事言ってる
連中に限って人のやるゲームにケチつけるんだよね
そしてFF如きに感動したとか最高だとか抜かしやがるんですわ
でも購入者が本当に感動したのなら何故に中古市場はダフつくのさ?
自分の中で殿堂入りしたゲームならまず手放さないと思うんだけどね
ミリオン突破するくせにすぐ中古市場が潤うのも考えモンだぜよ


489:NAME OVER
06/05/21 09:22:27
なんだこいつきめぇ

490:NAME OVER
06/05/21 14:28:40
>>488
>>俺は477じゃないが気になったので少し。
"毎回ミリオン突破ほぼ前提で作られてる話題の
安定超大作"だからこそ中古に多く出回るんじゃないの?
合わなかった一見さんや惰性で買ってる人も
売れてる分だけ多いわけだし…

そして中古に限らず、需要>供給でこそ高値がつくわけで。
高値で買うようなファンはほとんど新品で
即座に買っちゃってるような長寿シリーズに
同規模の中古需要が見込める筈ないやろと

491:NAME OVER
06/05/21 16:50:19
ちんこ

492:NAME OVER
06/05/21 20:03:46 kUdIj4CZ
>>490さんどうも不快な思いをさせてしまって失礼しました
どうも私の周りのFFユーザーってFFにあらずんばRPGにあらずみたいな
連中ばかりだったんですわ
んで、他のRPGやってれば小馬鹿にしてくるような
きつい表現には何か言いたくなっちゃうんですわ
書き込みには注意いたします(..)




493:NAME OVER
06/05/21 20:19:22
なんでお嬢様口調なんだ

494:NAME OVER
06/05/22 21:26:57 p8O7rwRy
もうかりまっか
ぼちぼちですわの方のですわですわ

495:NAME OVER
06/05/23 12:22:39
これがゲーム脳ってやつですね(._.)

496:NAME OVER
06/05/28 08:10:27 NzkyEaDc
FF12はAmazonで50%OFFな件

497:NAME OVER
06/05/28 09:18:40
50パーオフでもいらんよ

498:NAME OVER
06/05/28 12:25:07
オレは馬鹿か?ってくらいのレゲーマーなんだがここで評価の低いFF7は面白い
と感じたな、2度クリアしたし。
すごく良質なゲームだと思った。

でもFFじゃなくてよかったかも、FF6までがFFとは思う。

499:NAME OVER
06/05/28 12:27:26
なんで6はFFなの?
どーせスーファミだからでしょ?

500:NAME OVER
06/05/28 13:45:26
レゲーマーの言うFFらしさなんてのはある意味では幻想なのかもしれんな
だから「FFは○まで」とか言うと怒り出す若い奴等がいる
そいつらからすれば今出てる新しいのがFFなわけだな
オッサンはオッサンで誰それの関わってないのをFFとして売るな、ってとこか

501:NAME OVER
06/05/28 18:48:36
そりゃあそうだがオレ達はFFと名前がついた一番初めのソフトをやってるからな

502:NAME OVER
06/05/28 19:11:14
ファミコンのFFってどれもクソゲーじゃん

503:NAME OVER
06/05/28 20:06:51
そうだな
そしてPS以降のFFも全部クソゲーだよな

504:NAME OVER
06/05/28 23:06:29
>>499
1~3,6,7,10しかやってないおっさんのたわごとだが、
FFって今も昔も乱暴にくくると世界を救う話+
主人公達の人間劇てな内容だと思うんだ

で、6までは世界を救う話の方がメインなんだけど、7以降は主人公の
青年の成長(+恋愛)の方がメインになってきてる気がする

なんつーか良くも悪くも古くさい王道から流行のドラマ調に
変わったとでも言うか。それのどっちが良いってわけじゃないが、
7からポリゴン化に伴い天野絵がメインから外れたのも手伝い
昔からのファン的にはそこで一区切り出来ちゃうんだと思われ

505:NAME OVER
06/05/29 14:58:29
まぁなんというかあんまりファンタジックな感じがせんわな最近のは

506:NAME OVER
06/05/29 17:12:50
えらくレベルの低い、懐古厨らしい発言ですね。

507:NAME OVER
06/05/29 19:37:15
だそうですよ

508:NAME OVER
06/05/31 21:21:52 FbcaSyEe
ジェネレーションギャップが発生するゲームになったんですね


509:NAME OVER
06/05/31 21:31:14
1&11&12以外は全部面白かった。

510:NAME OVER
06/05/31 22:01:09
11もやってんのかよ

511:NAME OVER
06/05/31 22:14:10
プレイした上で好き嫌い判断する奴はエライ


512:NAME OVER
06/05/31 23:13:35
>>511
それには同意
やりもしないでクソゲー認定する人の多いこと多いこと

513:NAME OVER
06/06/01 09:22:29
レゲーマーはそういう傾向のある人多いかもね
話は逸れるけど最近のゲームは簡単だとかグラが綺麗なだけとかよく言われるが
それって一部のメジャータイトルによって植え付けられた先入観みたいなもんじゃないかな
ただ、やっぱり難易度が高いと批判に合うことも多いし
いわゆるライトユーザー向けに実際難易度落としてるものもあるけどね

514:NAME OVER
06/06/01 19:31:10
>>513さん
逆らうつもりは無いがクソゲーと先入観で判断するのは
今も昔もそこは変わってないと思うよ
特にギャルゲーなんかそういう意味の風当たり強大でない?
自分が気に入らなかったらやらなければいいだけなのに
人が好きでやってるんだからさ


515:NAME OVER
06/06/01 19:36:48
ギャルゲヲタ乙

516:514
06/06/01 19:53:10
ギャルゲオタにされてしまった~
俺はギャルゲーはプリメ1以降やってないぃぃぃ~(w

517:NAME OVER
06/06/01 20:31:18
うわっウゼ!

518:NAME OVER
06/06/01 21:03:23
バーチャル紙芝居

519:NAME OVER
06/06/02 00:11:44 ijOMQxGB
>>517
お前こそウゼッ!くせーー

520:NAME OVER
06/06/02 12:36:18
FF12やらないけど硬派ゲーマーだとは思っていない

521:NAME OVER
06/06/02 19:34:13 HxCyt/jC
黒チョコビー(うちわで呼んでいた)に乗ったら
マンボかかるFFって何番ですか?

522:NAME OVER
06/06/02 22:11:36
6だっけ?
忘れた

523:NAME OVER
06/06/02 22:22:33
4じゃない?
磁力の洞窟に行く時のやつ

524:NAME OVER
06/06/03 01:37:48
5にきまってんだろ

525:NAME OVER
06/06/03 12:41:59
何番って言い方が斬新

526:NAME OVER
06/06/03 21:56:44 tfQrPGYn
「各馬ゲートから一斉にスタート」みたい

527:NAME OVER
06/06/03 22:39:14
5番に3000点

528:NAME OVER
06/06/03 23:05:06
倍率どん!
さらに倍!!

529:NAME OVER
06/06/03 23:30:55
硬派ゲーマーと言えば
・攻略サイト見ない
・取説読まない
・武器は買うけど防具買わない
・魔法・スキル等使わない
・逃げない(逃げ方シラナイ
・余りセーブしない


530:NAME OVER
06/06/04 02:43:35
硬派ゲーマーはRPGなんかやっちゃダメだよ

531:NAME OVER
06/06/06 03:12:32
>>513
それって主にACTゲーに対する評判な気もス

なんつーかACTが2Dから3Dに移行して以来、
全方向移動化に伴う敵配置の練り込みにくさ
(2Dと違ってルートを厳密に固定できない為)や
ロードが入る事によって起きるぶつ切り感を、
いかに多人数をなぎ倒せるかor簡単操作で壮快動作が出来るか等、
爽快感で補おうって作品がかなり多かったから…

それはそれで3Dジャンルとしては有りかもしれんが、
旧来の2DACTの後継作がやりたい人からすれば微妙だったと

532:NAME OVER
06/06/06 20:28:34
FFって悪役がみんな
「世界は無につつまれるのだ!死ねい光の戦士ども!ファファファ」
とか言ってるゲームだっけ?

533:NAME OVER
06/06/09 23:28:36
当たり前田のこんこんきちがい!

534:NAME OVER
06/06/15 01:00:58
>>532
そりゃドラクエだろ

535:NAME OVER
06/06/20 00:01:30 4mKABogr
60%offになっちゃいました

536:NAME OVER
06/06/20 00:15:15
中古かと思ったら新品がかよ…

537:NAME OVER
06/06/20 01:27:54
中古千円くらいになったらやってみるかー

538:NAME OVER
06/06/20 22:28:57
1000円でも他のゲーム買いそうw

539:NAME OVER
06/06/21 01:53:28
>>529
4番目以外当たってるけど、硬派ではないよ。
単に面倒くさいからじゃないのか。少なくとも俺はそうだ。

だから、FFのムービーって三周目以降見るのが辛いんだよね......
製作者には失礼だと思うんだけど、あんまり長いと辛い。
ゲームやってる途中で強制的に映画を見せられている感じで、
感情移入しているのがそのたびブツ切りになってしまう。

540:NAME OVER
06/06/21 02:36:30
召喚獣にエクスデスがいた
しかもコメット連発してた

541:NAME OVER
06/06/21 12:35:40
別に硬派でなくとも、マトモな人間ならばFF12はやりません。



542:NAME OVER
06/06/27 22:23:55 8x6olOHd
中学ん時FF7やってるのを見て俺もやりたいなあって思ってかなり俺なりにやりこんだけど。
FF12を同じ会社の奴がやってるのを見てたけど、やりたくないと思った。

543:NAME OVER
06/06/27 22:39:21
なんだその文章

544:NAME OVER
06/06/27 23:42:29
中学ん時の文みたいですね

545:NAME OVER
06/06/27 23:52:46
PS2すらもってない俺は硬派

546:NAME OVER
06/06/28 00:06:15
キーボードもマウスもUSBな俺は軟派

547:NAME OVER
06/06/28 10:37:11
さて。しのうか?>>546くん

548:NAME OVER
06/07/12 03:04:05 KcKdWPM6
もうすぐDSで3発売なのにFCの3にはまってるおれ硬派

549:キッズTV yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
06/07/12 06:26:39
12発売日に買ったのに2、3時間遊んだところで放置してるわw
もう新作は買わねぇ

550:キッズTV yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
06/07/12 06:29:04
あー、でもDSのIIIは欲しいな。
その前にLITEも欲しい

551:NAME OVER
06/07/13 08:42:36
FF13の画像見てグラディウスかと思ったのは俺だけだろうか

552:NAME OVER
06/07/13 20:43:47
PSU予約しちゃった

553:NAME OVER
06/07/13 22:46:11
リメイクFF3は、パッと見FF9っぽいな。

554:NAME OVER
06/07/13 23:17:10
3Dなせいで既に非難轟々って感じだな

555:NAME OVER
06/07/14 08:46:36
そんなところで非難されちゃたまんねーな

556:NAME OVER
06/07/14 11:07:02
懐古厨は業界の癌だからな。

557:NAME OVER
06/07/14 18:58:25
リメイクなんて結局解雇中向け商売なんじゃないの?

558:NAME OVER
06/07/14 20:01:37
ハァ?お前らくそったれの懐古厨狙ってたら、あえて3Dにしたりキャラ付けしたり、
懐古厨が嫌がるリメイクするわけねーだろ。お前らには手抜き劣化移植で十分なんだよw

559:NAME OVER
06/07/14 21:01:56
153:名前は開発中のものです :2006/07/14(金) 20:47:23 ID:P2IC8QxE [sage]
クールビューティの水の巫女エリア登場!

URLリンク(vista.xii.jp)
URLリンク(vista.xii.jp)
URLリンク(vista.xii.jp)
URLリンク(vista.xii.jp)

560:NAME OVER
06/07/15 11:33:08
>>558
今時FF3なんて懐古厨しか買わねーよバーカw

561:NAME OVER
06/07/15 13:04:55
そう思ってろよ
懐古厨にはGBAのFF4で十分だからな

562:NAME OVER
06/07/15 22:34:49
>>559
ポポロクロイス物語かと思った

563:NAME OVER
06/07/17 04:22:47
>>551
グラディウスのほうがはるかに名作だよ。

>>559
3D化はともかくとして、色々といらない要素をつけすぎだよ。
想像しながら遊ぶのが好きだったのに。
ゲーム開発するごとに想像の余地をなくしている気がする。
だってFFってロールプレイング・ゲームだろ。
これじゃロールプレイできない。

564:NAME OVER
06/07/17 10:04:52
お前ら解雇のロールプレイって
ようはキャラに自分の名前もしくは、自分が考えた恥ずかしい名前をつけて
ゲームすることぐらいだろ。

アホチヤウか。

565:NAME OVER
06/07/17 11:01:06
懐古は文句たれてないで大好きなファミコンだけやってりゃいいじゃん
ハナからメーカーには相手にされてないんだしさ

566:NAME OVER
06/07/17 14:16:39
なんか知らんが随分必死だな

567:NAME OVER
06/07/17 14:37:48
>>564
キャラに自分の名前って恥ずかしくない?
そんな発想ができるってことは、お前さんこそやってたことがあるんだな。

568:NAME OVER
06/07/17 15:12:06
なんか懐古厨がどうこうって言ってる奴ってすげえ偏見持ってんのなw

569:NAME OVER
06/07/17 15:47:29 07lbqh7E
>>567
ほりいゆうじもやってたよ、普通のことだろ、当時は。

570:フリーザ ◆KnFwvVcl3I
06/07/17 15:50:56
懐古はFF3買うなよ。絶対買うなよ

571:NAME OVER
06/07/17 17:04:22
回顧オアノット回顧の二元論がはびこっていますね

572:NAME OVER
06/07/17 18:12:04
よーし、オジサン3DのFF3買っちゃうゾー!

573:NAME OVER
06/07/18 00:06:57
あたりまえだのこんこん畜生

574:NAME OVER
06/07/18 04:46:38
>>570
でも遊ばずに叩いちゃいけないだろ。
遊んで予想外の面白さだったらいいけど

575:NAME OVER
06/07/19 17:41:52
FF12はかなり硬派だと思うがな。
シナリオなんてあって無きが如しの状態だし。

メインはトレジャー狩りモブ狩りだろ、このゲーム。

576:NAME OVER
06/08/11 06:15:25
>>572
俺も買うわ。懐古って言われるかも知らんが、
「闇を振り払い、再び世界に光を」
っていう直球な響きが逆にクるわ。
最近のRPGのキャッチは何か変化球が多すぎて馴染まん。

577:NAME OVER
06/08/15 10:52:43
キャッチコピーで購入決める人も珍しい。

578:NAME OVER
06/08/16 13:10:54
キャッチは大事だぜ。

579:NAME OVER
06/08/16 14:31:22
さあ、ふえるがいい

580:NAME OVER
06/08/25 13:06:39
キャッチコピーと音楽でFCのⅢを思い出して泣きそうになるが、
それでも買わんぞ、DSのⅢなど買わんぞ......!!

581:NAME OVER
06/08/25 22:18:42
今日やっとPS2のバルダーズゲートダークアライアンスIIが買えた
やっぱりRPGは洋モノに限るな

582:NAME OVER
06/08/30 07:44:31
今FC版3に夢中です

583:NAME OVER
06/08/31 13:15:59
チラ裏乙。

584:NAME OVER
06/09/02 15:04:37 hCpOoxCg
FF3DS最高

585:NAME OVER
06/09/02 19:07:39
シーフ強いよね~

586:NAME OVER
06/09/02 20:37:06
FF3DSはキャラデザインは微妙だけど
FCと違って全体的にバランスがよくなった感じがする。

クリスタルタワーも好きな時にやめられるし。 完全なセーブはできないけど。

587:NAME OVER
06/09/02 21:46:49
中断セーブしてたの忘れてロードゲームでデータ死亡

588:NAME OVER
06/09/08 14:09:28
1~5 FFの基礎。3はシリーズ最高峰。ファイナルファンタジーを名乗るのは1~5のみ。
6 世界観の変化に違和感、スチームパンク。キャラの押し付けイベント
7 意味不明・ぶっ飛びシナリオにオタ臭いキャラ。FFを勘違いしたスタッフ
8 ドローシステムが面倒。エンディングと音楽だけは良い。キャラ・シナリオが吹っ飛んでる。
9 原点回帰失敗。1~8総集編。キャラキモい。ロード長い。
10 もはやRPGではない。戦闘の付いたアクションADV。
10-2 FFシリーズとしても認めない 
11 廃人養成ソフト
12 オイヨイヨ
13 3本同時という無謀かつオタク・腐女子・信者からお金を搾取

589:NAME OVER
06/09/08 20:43:00 3NNlah9+
FFを名乗るのは6~13のみ 





590:NAME OVER
06/09/08 20:45:28
   ,.ヘ   __,.. -─-- 、
  _r-、 i,,'" _,,,.........,,,_   `ヽ、
 lヽ ,.イ´ ´       `ヽ、  ' ,
  `γ /_,_,. ハ ',--ヽ ',ヽ、i   ',
  ,' ,' /._ハ| L_!,!---!、 i  ',  |
  ! i._/i´r 、   i⌒i |ヽ! i |  | ゜ o  、
  レl_.ハ ! ト_l.   ト__,! ! .Lハ__|  |    .
   i i ! " ´     "./ ,' l .|  .|       うわっ! 腐女子!?
O ゜ .i i ヽ、  ヽつ u / / ,' ,' i |
   レハ/⌒ヽ、____,..イ レヘ//  ハノ
    /     ヽヘn-/⌒ヽイ   ,, ... ,, 。
    〈   、_ ,_ノ、イ/  γン、 , '"    ':, ゜ o
    `ヽ_r´   `、/   ノL_」       ;
  ( (  7 `ヽ、  /  ,'´ i ヘ       ,:'
      /    ヽ'   ,'/⌒ヽ、ヽ  ,, .:: '"
    /     `┬´(、、_、_ ) i '"
   く      ,.イo `⌒`iー'"
  /`>--─"´ 〒ヽ、____,.」


591:NAME OVER
06/09/09 03:06:13
>>588
10-2はスペースチャンネルファイブの外伝RPGだと思えば有りだな

592:NAME OVER
06/09/09 11:39:15
スペチャンといえばマイケル

593:NAME OVER
06/09/09 22:13:43
ムーンウォーカー

594:NAME OVER
06/09/11 17:09:49
ポゥ!

595:NAME OVER
06/09/11 20:37:02
うらら→ユウナ
プリン→リュック
パイン→パイン
そういうことか‥‥
スペチャンのほうは好きなんだが‥‥

596:NAME OVER
06/09/11 20:53:46
アーオゥッ!!

ムーンウォーカーって正直ずっとやってると飽きるけど
ステージ前のシャウトの時のマイコーの顔絵が妙に不気味でそれだけ見たさにやりたくなる

597:NAME OVER
06/10/03 03:46:25
名作はルドラの秘宝決定スクウェアGJ

598:NAME OVER
06/10/17 11:57:41
秘宝といえばサガ2かな

599:NAME OVER
06/10/26 10:37:38 KFzidrmB
と言うことは今年のRPGゲームは全滅かな?

600:NAME OVER
06/10/26 14:27:49
いちいちクソスレあげんなボケ

601:NAME OVER
06/10/27 15:23:53
RPGゲーム?

602:NAME OVER
06/11/01 17:26:23
>>600
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

603:NAME OVER
06/11/01 18:54:19
程度が知れるなw

604:NAME OVER
06/11/01 20:38:29 hfjU9q8n
FF12は厨房がゴキブリみたいにうじゃうじゃ出てくるので嫌い

605:NAME OVER
06/11/30 14:52:09
FF自体もう糞

606:NAME OVER
06/12/08 22:29:19
ファイナルファンタジーって結局何?
それは誰もわからない。ヤバイ。
誰にも分からないなんて凄すぎる。

CGとCGムービーがキレイで、チョコボとか飛空挺(形はなんでもいい。飛べばおk)とかが出てて、
「ファイナルファンタジー」という名前が付けば「ファイナルファンタジー」

絵が綺麗でもっと面白いゲームでもFFの名前が付いてないだけでFFより売れない。
とにかく貴様ら、FFのヤバさをもっと知るべきだと思います。

607:NAME OVER
06/12/08 22:30:43
インターナショナルから先は全部映画でしかでてねーだろ

608:NAME OVER
07/01/01 18:09:57
ポゥ!

609:NAME OVER
07/01/07 02:18:06
当たり前田のクラリネット

610:NAME OVER
07/01/16 22:59:50
まだあったんかこのスレ
今さらFFでもねえだろ

611:NAME OVER
07/03/09 23:42:18
保守

612:NAME OVER
07/04/01 05:28:21 qRnNW352
当たり前だのクラミジア

613:NAME OVER
07/04/01 07:28:15
お前らはアイドルマスターなんてやらない硬派ゲーマーだよな

614:NAME OVER
07/05/19 15:04:33
FF12もアイドルマスターもやらないけど
硬派ゲーマーだと言い切れる自信はない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch