いくぞメタル!~スナッチャー SNATCHER~at RETRO
いくぞメタル!~スナッチャー SNATCHER~ - 暇つぶし2ch581:NAME OVER
06/04/26 00:32:20 xjWt8chp
昨日ヤフオクでPCエンジン版スナッチャーを落札しました。
前にやったのが、PCエンジンでスナッチャー発売当時でしたから
ワクてかで発送されるのを待っています。

それにしても攻略本がヤフオクでどれも5000円オーバー
なのがちょっと・・・ついでにあれも欲しいんだけどな~。

582:NAME OVER
06/04/26 13:46:42
攻略本は今じゃ完全にコレクタアイテムだからね

583:NAME OVER
06/04/26 19:21:29
小学館から出たスナッチャーの攻略本は持ってたが、
大した内容じゃないよ。
ネオコウベシティのような写真が大量に掲載されているが、
よく見ると全然関係ない(笑

エンジン版付属の設定資料集の方が何倍も面白かったな。
なんか大友克洋のようなマンガもあるし。

584:NAME OVER
06/04/27 11:05:37
>>583
それってMSX2版とかのマニュアルのヤツと一緒かな
スナッチャーが「たかが人間が!」とか言って死ぬヤツ?
そういえば山下章のチャレアベ&ロー5にゲームをノベライズしたみたいのが載ってたな
当時は完結してなかったから結末まで書いてないしわかってなかったと思うんだが・・・
なんかギリアンの記憶が断片的にでてきたりする

585:NAME OVER
06/04/29 01:32:35
ギリアンがスナッチャーだとかふかしをこいたのはどこのどいつだ?
俺の居住区限定のデマか?

586:NAME OVER
06/04/29 11:42:33
>>585
確か実際作られて(スナッチされて)はいたぞ
ACT3で出てくる 殺されてないから入れ替わってはないけど

587:NAME OVER
06/04/29 14:05:08
>>586
作られていたけど、スナッチはされていないかと...

ギリアン=スナッチャー と、ふかしたのは俺だ。すまん。
さらには、デッカード=レプリカント ともふかしていた...

588:NAME OVER
06/04/29 14:32:52
デッカード=レプリカントはよく言われてるな

589:NAME OVER
06/04/30 00:29:43
>>588
つ 最終版

590:NAME OVER
06/05/07 00:17:40
ほしゅ

591:NAME OVER
06/05/07 01:13:52
メタちゃん使って俺ん家かけてもかからないよ!

592:NAME OVER
06/05/08 14:32:40
つまり2042年には使われてない電話番号なのだろう。

593:NAME OVER
06/05/08 20:37:06
ビデオフォンだから電話と互換性がない…こたないか。
インフラだもんな…移行するにしても互換性重視でいくよな。

594:NAME OVER
06/05/09 00:50:47 SWb5aHW6
スナッチャーが開発された時は携帯電話なんてものが流行るとは
思ってもいなかったんだろうな~。

595:NAME OVER
06/05/09 04:37:08
実際流行ってみなきゃ携帯の功罪なんて予想もできないよなぁ

596:NAME OVER
06/05/10 02:29:52
ヒデオフォンだと思います!!

597:NAME OVER
06/05/10 02:43:02
きっと携帯電話は衰退し
ビデオフォンが主流になったんだよ!

598:NAME OVER
06/05/10 07:19:37
スナッチャーのお面買ってこなきゃ

599:NAME OVER
06/05/10 23:24:24
おれモアイ!

600:NAME OVER
06/05/11 00:02:00
やれやれ…もう狼男しか残ってねえじゃねーか…
ヘ、ヘーックション!!

601:NAME OVER
06/05/12 21:42:44
DSでリメイクされないかな~。そしたら本体ごと買うんだけどな。

602:NAME OVER
06/05/12 23:24:32
タッチペンでカトちゃんを調べられるんですね?

603:NAME OVER
06/05/13 15:42:41
それなら、スナッチャーよりもポリスノーツのほうが。

604:NAME OVER
06/05/14 06:52:59
音声の容量って足りるのかな?

605:NAME OVER
06/05/14 13:20:11
今だったら、街頭に各種電磁波を使ったセンサーを設置して、間単にスナッチャーを見つけちゃうんだろうなあ。
いや、「90年代後半から個人情報の保護が重視され・・・」とかメタルが説明してくれる方向か。

606:NAME OVER
06/05/14 21:31:27
>>604
圧縮技術は発達したから大丈夫だとおも

607:NAME OVER
06/05/14 23:30:12
天外魔境IIがまるまる入ったから大丈夫

608:NAME OVER
06/05/14 23:36:56
PC-88版はなんで中途半端に発売したの?
当時買った人って完全版要求しなかったん?

609:NAME OVER
06/05/15 00:35:27
実は当時ラストを考えてなかった

なんちって

610:NAME OVER
06/05/15 04:54:38
>>607
そうなんだ。
それだとスナッチャーは余裕ですね。
ポリスノーツはどうでしょ?
プレステで2枚組だからDSなら3枚組くらいか?

611:NAME OVER
06/05/15 08:49:38
何が3枚なの?w

612:NAME OVER
06/05/15 09:01:51
二つで十分ですよ!

613:NAME OVER
06/05/15 15:37:07
>>611
DSのカートリッジです。
やっぱ二つで十分ですかね?

614:NAME OVER
06/05/15 17:38:13
>>613
で、
何が3 枚 なの?

615:NAME OVER
06/05/15 20:25:31
>608
ゲームの舞台がクリスマスの直前だった為、発売日('88/11/26)を
遅らせる事が出来なかったんだと思います。
それでも、MSX2版の方は12月にずれこんだような…

発売直後から、完全版を望む声はありました。
その後、「スナッチャー2」の噂が流れましたが、結局発売されたのは
RPG化したSDスナッチャーでした。
ただ、スタッフロールを見る限りでは小島氏は深く関わってないようです。

ラストは、88版発売前からちゃんと考えられていたと思われます。
88版のサントラに、開発用の絵コンテが幾つか掲載されているのですが、
88版で未使用の物(後にPCE版で使用)がありました。

616:NAME OVER
06/05/16 16:01:15
ラストの演出の落としどころが決まらなかったのかも

617:NAME OVER
06/05/18 02:08:07
つーか、もともとの発売日は2月ぐらいじゃなかったっけ?
このまえ、Mマガで、監督が
「致命的なバグがあって発売延期になった」
とか言っていたような。
再延期はむりだったのかな?

618:NAME OVER
06/05/18 12:27:48
アドベンチャーで致命的なバグってw・・・シナリオの矛盾?

619:NAME OVER
06/05/18 14:09:21
予定項のACT3が矛盾していたためにやむなく途中終了で発売。


620:NAME OVER
06/05/19 04:11:01
バグもなにも、ACT3ってほとんどすることないよね?

621:NAME OVER
06/05/19 07:53:51
冒頭のクイズに答えるぐらいっすね

622:NAME OVER
06/05/19 16:52:12
クイズ間違っても平気だしな

623:NAME OVER
06/05/20 01:03:56
メタルギアも出ることだしPSPでポリスノーツとまとめてリメイクして欲しいな。
コナミはPSPに力入れてくようだし。

624:NAME OVER
06/05/20 11:18:32
ぜひとも携帯電話に!


無視か。

625:NAME OVER
06/05/20 23:46:35
PSPもいいけどPS2もいいなあ

626:NAME OVER
06/05/22 03:32:45
PS2もいいけどPS3もいいなあ~

627:NAME OVER
06/05/22 14:17:11
>>601
俺小島組のオフィシャルサイトに要望送っといた

628:NAME OVER
06/05/23 00:24:47
ぜひ、カトリーヌタッチペンモードを!

629:NAME OVER
06/05/23 04:00:16
任天堂ってそういうのにうるさくない?
エロ厳禁とか

630:NAME OVER
06/05/23 18:48:58
小島監督は、DSには何も見出せてないから希望なしだろ。
PSPみたいに、「え!?できるんやん!!じゃあつくろー!」みたいなのがないと・・・。

631:NAME OVER
06/05/25 01:31:34
ポリノーのスレ落ちた?

SDスナッチャーのEDの方が好きなんだが邪道かw

632:NAME OVER
06/05/25 02:04:51
>>631
小島秀夫ADV「ポリスノーツ」 ACT 5
スレリンク(retro板)

SDいいね、DSか携帯で発売希望

633:NAME OVER
06/05/28 01:37:33
スナッチャーはメガCDの海外仕様SEGA-CD版がPCE版より更に絵柄が
渋くなっていて一番面白かったな、全部英語だから解くのに苦労したけど。
射撃シーンはリーサルエンフォーサーズ付属の光線銃が使えたし、
自分で構えて「おお、これは軽い」とかやってたよ。

634:NAME OVER
06/05/28 06:31:29
新しい小島ADVやりてー!

635:NAME OVER
06/05/29 00:58:26
ミカ主役の外伝とか

636:NAME OVER
06/05/29 01:17:07
ロシア編でしょ

637:NAME OVER
06/05/29 13:42:47
ロシアって言ってもオートメーション化された工場及び
スナッチャー達を破壊するだけの内容になるんじゃないか?
正直アクションはACT3まででお腹いっぱい・・・。

ギブスン編がやりたいが・・・主役が変わるのも嫌だし・・・。
やっぱギリアンじゃないと嫌な俺。

638:NAME OVER
06/05/30 00:32:43
メタルギアはスネークが主役じゃないと嫌だけど
スナッチャーは変わっても良いな。あのネオコウベを中心とした混沌とした世界観が好きだし。
別にギリアンがどうでもいいって訳じゃないけど、ギリアン主役で続編だと周りの人間が死にすぎてて、ちょっと寂しくなる。

世界観そのまんまでMGS2みたく新主人公をサポートするベテランみたいなのがいいかな。
ギブスンみたいに速攻退場は勘弁だが。

639:NAME OVER
06/05/30 00:44:39
ギリアンには死んでほしくないけど、そのサポート役はイイね!

640:NAME OVER
06/05/30 00:52:10
イワン・ロドリゲスの日常を追った外伝も見たい!

641:NAME OVER
06/05/30 21:20:22
スピードキングの話題は有りですか?

642:NAME OVER
06/05/31 02:28:42
>>641
あれって舞台はネオコウベだったの覚えてるけど、トライサイクルだったっけ?

643:NAME OVER
06/05/31 21:22:15
>>642
多分違うと思う、筺体一台1000万円だったか?
ゲーセンでやって見たかった

644:NAME OVER
06/05/31 23:46:57
PSで移植されたやつですね

645:NAME OVER
06/06/04 12:43:39
>>400
すげえ遅レスだが、昔小島自身が、局長を倒したあとのメタル
「スナッチャー最後の断末魔です」
と痛恨のミスだと言っていた。白い白馬やんけー、と。


646:NAME OVER
06/06/05 05:57:03 BE:329700274-
君にフォーユー、みたいな
心のハート、みたいな
頭が割れそうなぐらいお腹が痛い、みたいな

647:NAME OVER
06/06/05 07:26:36
足で蹴る

648:NAME OVER
06/06/05 09:06:57
頭痛が痛い

649:NAME OVER
06/06/05 20:39:35
>>642
家庭用ではスナッチャーのトライサイクルが使えた。
ゲーム自体の移植度はクソだけど…。

>>643
初級BコースのバンクでかかるGは最高だったよ。
曲も一番カッコよかったし。
後にギタドラに「Mr.Machine」が収録されたけど、
スピードキングの曲だって事を誰も知らなくて、
感動を分かち合う人が居なくて寂しかった。

650:NAME OVER
06/06/06 07:58:01
Mr.NACHINEの曲を作った人は、(SD)スナッチャーやメタルギア2でも
結構曲を作ってますね。
音ゲーの方に行ってしまった為、メタルギアソリッドには参加してない
のが残念。

651:NAME OVER
06/06/07 02:42:19 vTHfWfmo
おちるぞ!

652:NAME OVER
06/06/07 09:01:09
ギリアン「エリア、ageなくたってDAT落ちは防げるんだぞ」

653:NAME OVER
06/06/07 23:59:22
ランダム「何かを書き込む。それだけでいいんだ。全く情けないオリジナルだ。」

654:NAME OVER
06/06/08 01:18:31
PCE版てオープニングで音楽無かった?
墜落の新聞表示してるところとか、音鳴らないんだけど・・・
たんに設定ミスかな・・・エ○ュネタスルーならスルーしてくださいOTL

655:NAME OVER
06/06/08 23:29:27
もちろん音楽もナレーションもついてまっせ

ちなみにタイトルロゴはPCEだとスナッチャの爪だが
SSだとブラスターの弾痕なんだね

656:654
06/06/09 00:07:50
>>655
エ○ュ変えて設定いじったら聞けました。アリガトン

ロムロム壊れて諦めてたけど出来てよかった。
久々やってるけどおもろいね

みんな本体どうしてるのか気になる

657:NAME OVER
06/06/09 01:51:57
私のPCエンジンDUO-Rはまだまだ元気だす
これでメタちゃんの仮のボディも安泰というもの

658:NAME OVER
06/06/10 13:39:25
MagicEngineでやってたけど、ACT3の途中で動かなくなったw
本体買うしかないかなぁ・・・もうちょっとで終わるのに

659:NAME OVER
06/06/11 21:03:44
MEで終了したけど

660:NAME OVER
06/06/12 21:17:11
俺はYAME使ったけど普通にできた

661:NAME OVER
06/06/12 23:27:44
パイロットディスクの山下章のスナッチャーの言い方が気になって仕方ない

662:NAME OVER
06/06/13 01:43:16
もう二度と手に入らないものですね
幻ソフト

663:NAME OVER
06/06/21 06:51:00
ランダム恥じる

664:NAME OVER
06/06/25 19:23:50
PC-88版のサントラのブックレットを中古で買ったら
SDスナの終盤を匂わせるような絵が描いてあった。
当時既にシナリオは完成してたのか…?

665:NAME OVER
06/06/27 00:14:46
悪いことはいわないから
SDスナッチャーとスナッチャー&ポリスノーツ全機種版
ならびに各パイロットディスクとポリのプライベートコレクションを
まるまるPS2あたりに移植するんだ!コジコジ!!

666:NAME OVER
06/07/01 15:29:09
URLリンク(www.youtube.com)
こんなん見つけました

667:NAME OVER
06/07/02 00:09:32
グラディウスの画面がどうかしたのかい?

668:NAME OVER
06/07/03 18:18:47
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < クソゲーにはクソ信者しか居ないなウウウウウウウウウ
   /ヽ       /\   \_________________

669:NAME OVER
06/07/03 18:19:18
>>668
反論できん・・・orz

670:フリーザ ◆KnFwvVcl3I
06/07/04 13:09:02
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < ウウウウウウウウウPCE版の完全敗北を認める
   /ヽ       /\   \_________________

671:NAME OVER
06/07/04 13:21:53
>>670
反論できん・・・Oita

672:NAME OVER
06/07/04 21:22:42
PCE版が最強

673:NAME OVER
06/07/05 00:32:22
セガ信者は各方面で見境なしに迷惑をかける
テロリストとなんら変わらん

674:NAME OVER
06/07/07 12:56:27
SEGACD版のSNATCHERにサウンドテストあるのかな?


675:NAME OVER
06/07/07 13:04:45
SEGACDって何だ
って言おうとしたら、海外版はその名前だったのか

676:NAME OVER
06/07/07 23:16:02
>>674
ない

677:NAME OVER
06/07/08 00:31:42
PCEのエリアは格好悪いだけだった。
SDのエリアの最期は切なかった。

678:フリーザ ◆KnFwvVcl3I
06/07/09 08:26:45
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < ウウウウウウウPCE版の完全敗北を認める
   /ヽ       /\   \_________________


679:NAME OVER
06/07/09 19:08:37
ほんと猿人は同じPCエンジンユーザーばかり迷惑かけているクズだな
スナッチャー…これはマジ面白い。
小島はADVの方が面白いもの作る気がする。

680:NAME OVER
06/07/16 07:05:07
392 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 05/02/11 16:19:00 ID:???
ギリアン「どこだメタル?」 
メタル?「ここですよ、ギリアン」 
ギリアン「(輸送機を見上げて)のわっ!」 
メタル?「アーセナルギアmarkIIと呼んでください」

681:NAME OVER
06/07/16 20:12:46
そういやwiiってPCエンジンとかのソフトも使えるらしいな。

682:NAME OVER
06/07/16 23:38:55
今のところ、PCエンジンのはハドソンしか対応してないらしい

683:NAME OVER
06/07/18 01:34:30
DSで出てほしいよ。


684:NAME OVER
06/07/18 23:19:31
でっけぇ画面でやりたい

685:NAME OVER
06/07/19 22:43:17
Huカードはスロットが無いから仕方ないにしても、CD-ROM^2は
ドライブに突っ込んだら遊べるようにしてほしいよな。

686:NAME OVER
06/07/19 23:07:01
CD-ROMソフトが使えるんでなくてダウンロード販売じゃないのかね・・・

687:NAME OVER
06/07/20 02:23:18
あらゆるソフト媒体に対応した究極の一体型ハードの登場が待たれる

688:フリーザ ◆KnFwvVcl3I
06/07/21 09:36:57
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < ウウウウウウウPCEの完全敗北を認める
   /ヽ       /\   \_________________

689:NAME OVER
06/07/22 12:46:41
最近PS版を買ったんですけど、このゲームって二週目とかないんですか?
エンディングの最後で止まってしまうんですけど

690:NAME OVER
06/07/22 21:51:11 VTLqC7qq
>>689
ありましぇん


691:NAME OVER
06/07/22 23:36:14
もちろん
収録後の皆さんが喋り出す
なんてこともありません

692:NAME OVER
06/07/23 00:23:46 BC06ZAjG
昔やったPC-Engine版のスナッチャーを思い出して、PS版のスナッチャーを
買ってプレイしました。ついでにポリスノーツも。
ポリスノーツはめちゃ面白かったので5つ星。スナッチャーはPC-Engine版の方が曲
も良かったような気がするので4つ星。
この2作品で小島秀夫監督の名を知り、今度はメタルギアソリッドに興味があるのですが、
メタルギアソリッドはスナッチャー、ポリスノーツよりも面白いでしょうか?


693:NAME OVER
06/07/23 00:30:33
ジャンルが違いすぎる

694:NAME OVER
06/07/23 00:31:53
シナリオとしてはどうすかね

695:NAME OVER
06/07/23 00:58:47
>>694
シナリオとしてはポリスノーツレベルにはあると思うよ
あとは藻前さんがアクションゲームが好きかどうかやね

696:NAME OVER
06/07/23 01:44:10
シナリオに関しては小島節がバッチリだぜ
メタギア1の場合はナオミ・ハンターの心情にぐっとくるだろう

697:NAME OVER
06/07/23 03:06:37
>>269
そうか・・。ありがとう。
買ってやってみます

698:697
06/07/23 03:09:39
>>696 でした

699:NAME OVER
06/07/23 06:13:25
PC猿人版はカスだったなぁ

700:NAME OVER
06/07/23 06:42:49 o71qQd8X
メガドライバー最高

701:NAME OVER
06/07/23 06:44:25
>>697
1→2→3の順に遊ぶことをおすすめする、できれば日本語版で。

702:NAME OVER
06/07/23 07:40:32
おやっさんといい、デイブといい、ザ・ボスといい、ああいうの上手いよなぁ。
もの凄いベタなんだけどそれが分かってても素直に涙しそうになる魅せ方に小島節を感じる。

703:NAME OVER
06/07/23 09:06:53
スナッチャーはPCE版のせいで評判落としたからな

704:NAME OVER
06/07/23 09:21:03
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < ウウウウウウウPCEの完全敗北を認める
   /ヽ       /\   \_________________

705:NAME OVER
06/07/23 11:08:50
SDはSDという時点で最下位

706:フリーザ ◆KnFwvVcl3I
06/07/23 11:29:28
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < ウウウウ正直言ってぜんぜん覚えてないなウウウ
   /ヽ       /\   \_________________

707:NAME OVER
06/07/23 23:14:28
またパイロットディスクがゲットできなかったぜ
もう無理そうだ

708:NAME OVER
06/07/23 23:25:29
>707
PCエンジン版?
帯無しだが要らないからあげますか?

709:フリーザ ◆KnFwvVcl3I
06/07/24 11:15:07
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < ウウここでゴミの処分をするんじゃないウウウ
   /ヽ       /\   \_________________


710:NAME OVER
06/07/24 17:40:48 0dYB3jtc
人類初のスナッチャー出現!
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)

711:フリーザ ◆KnFwvVcl3I
06/07/25 09:03:13
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < さあ次から次へとネタを振ってください!
   /ヽ       /\   \_________________

712:NAME OVER
06/07/26 01:59:47
ハジルの動く城とか

713:NAME OVER
06/07/30 05:46:59 CTJHJEqV
誰かSEGA-CD版スナッチャーやった事ある人いる?


714:NAME OVER
06/07/31 22:13:14
>>713
北米版 持ってるよ

715:NAME OVER
06/08/01 08:42:31 i1gR4P+e
>>714
PCエンジン版をパワーアップしたらしいけど何か変わった点ある?

716:NAME OVER
06/08/01 15:15:31
ビジュアルシーンの大幅追加

717:NAME OVER
06/08/01 18:38:46
エンディングに会話シーンが大幅に追加されてたな。

718:NAME OVER
06/08/01 19:59:25
>>714
マニュアルに載ってるコミックが肉声付きで再現されてるよ
FM音源という事であんまり期待してなかったんだけど、SCC PSGよりも耳に馴染む物があった
中身は英語なので 何というか雰囲気がある(国内版を否定するわけじゃないよ
#最初のうちはランダムのCVには違和感あり ウウッ塩沢氏は偉大だ
あと、ギブスンが食べたあの肉はバッファローの肉にされてた

719:NAME OVER
06/08/01 21:03:37
>>208>>222辺り

720:NAME OVER
06/08/01 23:33:19
メガドラはもう手に入らんからいいわ

721:NAME OVER
06/08/02 20:12:03
ギリアンキターーーーーーーーーーー!!!
URLリンク(www.blog.konami.jp)

722:NAME OVER
06/08/03 00:09:24
でも何でPSPの方w

723:NAME OVER
06/08/21 06:22:52 wRisw6F1
小島秀夫

724:NAME OVER
06/08/21 18:22:22
小ネタを扱ってるファンサイトはもうないかな?
古い作品だからないか・・・

725:NAME OVER
06/08/21 23:53:23
ネタばれ禁止動画
snatcher ending (PC Engine version)
URLリンク(www.youtube.com)

726:NAME OVER
06/08/22 20:57:17
アウターヘブンで暴飲暴食したら局長に怒られた・・・

727:NAME OVER
06/08/24 22:53:37
クイーン病院の地下階段を下るときの先頭を決めるジャンケンで
「何とも呆れた奴らだ、こんな時に」と言っておきながら、
ギリアンが後出ししたとなると
「おらギリアン何してる!男の勝負だろうが!」
と怒鳴るランダムに、お前が一番やる気マンマンじゃねーかと
ツッコんだのは俺だけではないはずだ。

728:NAME OVER
06/08/25 02:31:56
何事も勝負となると不正は許せない
そんなランダムは男らしいぜ

729:NAME OVER
06/08/26 06:17:59
ランダム恥じる

730:NAME OVER
06/08/29 20:21:11
そこはまず幻の勝利時の「やった」発言に突っ込むべき

731:あるたみら
06/09/04 13:53:51 Q6Padq1E
PCエンジン版とサターン版をクリアしました。でも個人的にはMSX版がよいかと思われます。
オープニングの曲がいいんですよって、いまどきわかる人が何人いるのか?

MSXって、今でも可動するものがあるのかなぁ・・・。


732:NAME OVER
06/09/04 20:33:31
>>731
つ URLリンク(www.msx.d4e.co.jp)


733:あるたみら
06/09/05 13:16:51 B6Ja8OnB
>>732
ワンチップMSXですか、ちょっと欲しいですな。たいへん参考になりました。ありがとうございます。


734:NAME OVER
06/09/13 18:34:08 EG9ZBYiO
今投げ出してたサターン版やってんだけど、MSX版の曲を久しぶりに聴いたら神過ぎて思わずにやけたよ。
サターン版は曲ヘボ過ぎ

735:NAME OVER
06/09/14 00:21:45
サターンのは当時移植に携わった若造によるアレンジメントな曲だったからね
とくにエリアの語りで流れるのは眠くなること必至

736:NAME OVER
06/09/14 00:50:11 gCfYh6hC
MSX版の曲は打ち込みの繊細さもすごいが、緊迫感も凄まじいな
やはりこれらの曲があってこその名作なのだと思う

737:NAME OVER
06/09/14 04:07:26
SSの曲が今市なの?
PS版もほぼ同じ?

738:NAME OVER
06/09/14 12:59:48 S/Mkb8+i
SSもPSも同じでしょ。なにを訴えたいのかわからんアレンジです。

739:NAME OVER
06/09/14 21:10:41
あれって、以前出てたアレンジCDからの流用じゃなかったっけ。

740:NAME OVER
06/09/18 20:24:51
つかボリュームが小さすぎてぜんぜん聞こえなかったよ>SS

741:NAME OVER
06/09/18 23:39:10
BGMが大きく声が小さい

742:NAME OVER
06/09/24 09:24:00
PS&SS版は絵がウンコでorz

ミカを見た時、「アンタ誰?」ってオモタ

743:NAME OVER
06/09/26 15:24:49 9ZK1Gg10
>>742
そうそう。
色がやたらギラギラしてて、しかも顔が・・・orz

MSX版みたらやはり美人だったw

744:NAME OVER
06/09/26 23:36:28 xBAeMC1J
>>743俺SS版やってからエミュでMSX版やったけどSSの方がいいんだが・・・
先にSSやっちゃったからかな?

745:NAME OVER
06/09/27 09:08:26
>>744
PCEをやれ

746:NAME OVER
06/09/27 09:53:41
EU_MCD版は
PCE版とSS/PS版のどちらの曲なのかな?

747:NAME OVER
06/09/29 16:57:45
劇場版クレしんで、悪役のオカマ2人の声が
屋良・塩沢コンビで、なんか無性に嬉しかったなぁ・・・

748:NAME OVER
06/10/03 01:15:10 fb5NXpmt
こんなの発見
URLリンク(www.tanomi.com)

749:NAME OVER
06/10/04 13:06:41
こんなの発見
URLリンク(gh.ffshrine.org)

750:NAME OVER
06/10/04 17:35:45
MP3なんか要らねーよ

751:NAME OVER
06/10/13 06:50:18
スノースギなんかいらねーよ 夏

752:NAME OVER
06/10/16 14:56:38
スノースギって雪に見えるほど極悪な花粉なんだろ。
俺が現場行ったら死ぬなw

753:NAME OVER
06/10/20 00:31:22
スノースギをせっせと育てるスナッチャーたち

754:NAME OVER
06/10/27 02:25:21 Aask+B3H
SD版は内容はともかく曲は神だと思う

755:NAME OVER
06/10/28 06:04:24
そういえばPCE版のACT3で
ランダムがエリアに「俺はお前をスナッチする事で自分を取り戻す」
と言っていたのが気になる。
みんなの解釈は?

756:NAME OVER
06/10/28 09:20:49
ランダムの原型が誰か考えれば分かるよ

757:NAME OVER
06/10/28 21:46:23
>>756
「俺はお前をスナッチする事で自分を取り戻す」=ランダム復活宣言だよな

758:NAME OVER
06/10/30 01:06:05
ジョジョをスナッチしたディオと同一か?

759:sage
06/10/30 02:42:21 Az98VJ+A
サイバーパンカー万歳。

760:NAME OVER
06/11/01 10:15:06
PS版でハエのイベントって出せる?

761:NAME OVER
06/11/08 13:25:27
何度プレイしても、
PCE版>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>PS版
です

本当にありがとうございました

762:NAME OVER
06/11/14 08:15:53 txFirZ7a
家庭用はACT3の超展開がなぁ…
小島さんも無理矢理つじつま合わせましたってPCEの雑誌で謝ってたし。
でもあの超展開のおかげで「ああ…ついにスナッチャーが終わってしまう…」て収束感がたたみかけてきて…泣けた。

763:NAME OVER
06/11/16 04:42:13
メタちゃんのおかげで全人類が救われた

764:NAME OVER
06/11/16 13:28:46
2005/9
  スレリンク(sec2chd板:35番)
→OMCfa*.odn.ad.jp
  規制

2006/4
  スレリンク(retro板:142-145番)
→145 :OMCfa-02p1-207.ppp11.odn.ad.jp :2006/04/09(日) 07:52:04 ID:???
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
  1280 1024 32bit
→country/area:[Japan][Oita]
  自演&1000get用携帯:A5501T

2006/10
  PCエンジンの面白いソフト
  スレリンク(morningcoffee板:269-270番)

→269 :OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp :2006/10/02(月) 16:30:06.79 0
  ゲートオブサンダー
  ウインズオブサンダーは名作

  270 :名無し募集中。。。 :2006/10/02(月) 16:50:23.78 0
  IPアドレス 61.116.184.58
  ホスト名 OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
  IPアドレス
  割当国 ※ 日本 (JP)
→都道府県 大分県
  市外局番 --
  接続回線 xDSL

765:NAME OVER
06/11/24 15:37:40
ACT3ってそんなに超展開か?

766:NAME OVER
06/11/24 19:11:43
見てるだけ
紙芝居みたいな物

767:NAME OVER
06/11/24 20:33:42
せっかくのコマンド選択形式を投げ捨てたシステムはともかく
シナリオ的には不満は無いが。

768:NAME OVER
06/11/26 17:43:13
紙芝居でクレームが来たのかどうかわからんが、
PS/SS版のACT3では無駄に戦闘シーンが増えていた。

769:NAME OVER
06/11/26 18:36:16
緊張感を入れたかったんだろうけど
遊ぶ側にしてみれば蛇足だぬ

770:NAME OVER
06/11/26 19:13:04
ACT3でマッドナーの存在とかギリアン達の過去の話がまとめて
出てきたから置いてきぼりになった感は強かった。
ポリスノーツはその辺考えて小出しにしてたけど。

771:NAME OVER
06/11/26 21:25:39
遊園地のシーンとかも盛り込んでいれば
もう少し違ったかもね

772:NAME OVER
06/11/28 01:30:11
ごめん
ギリアンとメタルが乗り物で楽しんでるところが
思い浮かんじゃった

773:NAME OVER
06/11/28 20:38:19
その後機械が暴走してメタル抱えて逃げ出すギリアン想像した

774:NAME OVER
06/12/01 14:13:12
ジェットコースターの暴走を足で止めようとするギリアン

775:NAME OVER
06/12/01 16:46:19
さて、スナッチャーをプレイしたくなってくる時期が来ましたよっと。
街で普通のジングルベルが流れてるのを聴いても、
脳内でスナッチャーVerに変換される。

776:NAME OVER
06/12/01 19:02:11
遊園地ってコレの事だね
URLリンク(hg101.classicgaming.gamespy.com)

777:NAME OVER
06/12/03 18:20:55
QUEEN病院でマッチとモスクワ寺院の写真は手に入れましたがこのあとどうすればいいんでつか?

778:NAME OVER
06/12/03 23:50:20
ノーヒントで無問題なゲームだと思うが・・・

まぁ忘れてしまったんだがw

779:NAME OVER
06/12/04 05:59:39
机がスライドできないんです…

780:NAME OVER
06/12/05 02:48:56
>>779
机スライドはずっと後だよ。

781:NAME OVER
06/12/08 00:53:31
クリスマスと聞いて
ミニスカサンタの格好をしているギリアンが脳裏に・・・
やばいかな?わたし

782:NAME OVER
06/12/08 13:48:32
>>777
調べられるとこ全部調べたら一回本部にでも戻ってみろ

783:NAME OVER
06/12/08 15:41:31
漫画のスペースコブラの偽名ってジョー・ギリアンだね

784:NAME OVER
06/12/08 15:53:01
漫画はコブラ
スペースコブラはアニメは

まあたいした違いは無いか

785:NAME OVER
06/12/10 19:52:49
すいません
どうしても思い出せなくて気になることがあるので
質問させてください
ジャン以前に殉職したジャンカーが4人いたと思います
ルイスギルモア
デビッドジョンソン
シュルツデッカート
で、あと一人の名前がどうしても思い出せません
ご存じのかたがおられましたらぜひ教えていただきたいと思います
携帯から失礼します

786:NAME OVER
06/12/10 20:25:02
PCエンジン版のマニュアルを見てみた。

2042年 10月中旬 スナッチャーによるJUNKERハントが行われる。
13日 ルイス・ギルモア殉職
19日 セルジオ・グレイザー殉職
   デビット・ジョンソン重傷、植物人間となる。
22日 シュルツ・デッカード殉職
    デッカード一家惨殺される


787:NAME OVER
06/12/10 20:48:54
デッカードとかまんまだな。

788:NAME OVER
06/12/10 20:50:22
>786
ありがとうございます!
これで安心して眠れます

789:NAME OVER
06/12/11 03:17:11
今だと植物人間なんて表現をしたら
うるさい団体がピーピー抗議するんだろうな

790:NAME OVER
06/12/13 00:32:04
プレステ版のガウディで殉職したジャンカーを検索したら
そいつらの過去とか見れて感心した
元フォックスハウンドの隊員とか
デッカードの家族とか
細かい設定だ

791:NAME OVER
06/12/13 06:55:35
サターンもだぜ

792:NAME OVER
06/12/13 19:28:13
PCエンジソは?

793:NAME OVER
06/12/13 22:53:50
出来るはず

794:NAME OVER
06/12/14 01:02:19
msxでもできるぞ。
だが、当然ながら、「17歳」とか検索しても、なにも出てこないぜ。

795:NAME OVER
06/12/18 02:21:56
PSPで出るメタルギアで、カニンガムってキャラを出すための
パスワードがJUNKERだった
まぁそれだけ

796:NAME OVER
06/12/18 02:29:20
負けハードじゃなくて価値ハードに出してくださいよ

797:NAME OVER
06/12/18 05:39:16
となるとDSか

798:NAME OVER
06/12/19 02:34:31
Wiiでリメイク!
ヌンチャクでスナッチャーと格闘!

799:NAME OVER
06/12/19 13:59:32
WiiといえばMSX版スナッチャーはまだかー

800:NAME OVER
06/12/20 00:33:21
MSXって言ったらSDスナッチャーやりたいなぁ。
当時MSXマガジン読んで死ぬほどやりたかったんだよ。
小学校低学年だから本体買う金も知識もなくて諦めたけど。

801:NAME OVER
06/12/20 04:09:48
よし!DLしてもらえるように任天堂に頼んでみる!

802:NAME OVER
06/12/21 17:18:35
>>800
社会人になってから実機とともに手に入れたが、時間がなくて全くやっていない。
いまごろはFDにカビ生えてるかも知れん・・・もったいない話だ。

803:NAME OVER
06/12/22 07:00:27
思い切って辞表
これで毎日おもいっきり遊べる・・・ぜ

804:NAME OVER
06/12/22 09:02:46
コピペ猿が規制

ODN規制
スレリンク(sec2ch板:266番)
OMCfa-*.*.odn.ad.jp(規制)

詳しくはこちら↓
スレリンク(sec2chd板:13-番)

>OMCfa-*.*.odn.ad.jp 51res
↑IDを変えながら自演を続ける大分コピペ猿。正にキチガイ。

○書き込み内容(一部)
スレリンク(retro板:516番) 2006/12/18 05:28:04 ID:???
>516 名前:dh101171.sk.tsukuba.ac.jp[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 05:28:04 ID:???
>
>
>
>
>
>
>
>
> 全裸オナニー最高!!!!!!!!!
>
>
>
>
○該当部分のログ
dh101171.sk.tsukuba.ac.jp<>sage<>2006/12/18(月) 05:28:04 ohly5eiJ<> <br> <br>
<br> <br> <br> <><>OMCfa-01p1-203.ppp11.odn.ad.jp<>61.116.143.203<><>Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1177

805:NAME OVER
06/12/23 06:28:31 R/SINY1V
今更MGS4のメタルのデザインについてだが…
ハリーとオタコンは何かしらの繋がりがあるの?
あ、ギリアンとオタコンになるのか。
どっちも軍事科学者だし…つかMGS4て何年の話?

806:NAME OVER
06/12/23 15:33:55
パラレルワールド(平行世界)なのだと思ってる。

807:NAME OVER
06/12/23 16:40:23 1bqsQ1C7
ギ ギ ギブスン♪
ギッブスンスン♪

808:NAME OVER
06/12/24 10:45:48
スナッチャーの世界にもFOXHOUNDやメタルギアがあるから、BIGBOSSもいたのかねぇ?
第三次世界大戦時代に若きハリーと兵器開発合戦を繰り広げていたのであろうか?

809:NAME OVER
06/12/24 16:44:11
パラレルでも可能性のひとつとして考えられると面白いよな。
まあメリルみたく他作品でも別キャラとしてバッチリ存在感残されるとちょっと萎えるけど。

810:NAME OVER
06/12/26 18:07:55
押井がヒデチャンラジオでMGSなんかよりADV作れよってせかしてたなw

811:NAME OVER
06/12/27 01:29:33
絶対MGSより売れないの分かってるけどADVはマジ出して欲しいな。

812:NAME OVER
06/12/27 06:30:42
コナミは一生メタルギアを作らせる気だから
それは絶対にないだろう

813:NAME OVER
06/12/27 15:09:47
押井がそんなこと言ってたのか
よくわかってるな

814:NAME OVER
06/12/27 17:32:49
理由はアクションが出来ないから。

815:NAME OVER
06/12/28 11:14:38 57DSK6kO
ACT3に出てきた運用前のスナッチャーがゴルビーやレーガンに似ていたのは
問題にならなかったのかな?
それとオープニングで出てくる世界中のサイバーパンカーに捧ぐ。。。てやつ
あれはサイバーパンクスのほうが正しいんじゃないのかな?
パンクの総称は普通パンクスだから。違ってたらすみません。

816:NAME OVER
06/12/28 19:41:28
「パンクな物全般」 と 「パンクな奴」 の違いじゃねいでぃすか?

817:NAME OVER
07/01/10 18:24:07
ランダム・ハジルのテーマだが
サントラでなんか「うひゃひゃひゃひゃっ」っちゅー笑い声が追加されてるのは
なぜだ……

818:NAME OVER
07/01/22 18:29:49 uUJ5u8BN
hosyu

819:NAME OVER
07/01/23 01:37:22
>>816
よく小泉やプーチンやブッシュによく似た人物が
漫画に出てたりしてたので無問題さ

820:NAME OVER
07/01/24 10:50:16 kupXWAUO
昔MSXでやったんだけど変な終わり方だと思ったら
途中までだったんだね。
その後のストーリー教えてくれる優しい人いないかな?

821:NAME OVER
07/01/24 16:08:25
2004/05/25 PCエンジンに負けるXbox スレリンク(news板)
  1 :モロモロキュッ!:04/05/25 00:37 ID:5VGBJ7xd
→from OMCfa-02p2-198.ppp11.odn.ad.jp 219.66.95.198
  IPアドレス 219.66.95.198
  ホスト名 OMCfa-02p2-198.ppp11.odn.ad.jp
→都道府県 大分県

2005/03/08
  スレリンク(sec2ch板:156番)
  スレリンク(sec2chd板:534番)
→OMCfa- 規制

2005/09/17
  スレリンク(sec2ch板:207番)
  スレリンク(sec2chd板:35番)
→OMCfa*.odn.ad.jp
  規制

2006/10/02 PCエンジンの面白いソフト URLリンク(p2.chbox.jp)
  269 :OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp :2006/10/02(月) 16:30:06.79 0
  ゲートオブサンダー
  ウインズオブサンダーは名作
  270 :名無し募集中。。。 :2006/10/02(月) 16:50:23.78 0
  IPアドレス 61.116.184.58
  ホスト名 OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
→都道府県 大分県

2006/12/22
  スレリンク(sec2ch板:266番)
  スレリンク(sec2chd板:29番)
→OMCfa-*.*.odn.ad.jp(規制)

822:NAME OVER
07/01/25 03:29:45
>>820
いきなり見たことも聞いた事も無い黒幕がいる事が発覚

なんか偉いさんがスナッチャーで危ないからネオコウベごと消そうとしだす。

急いで何とかしないとネオコウベが消し飛ぶのでご都合主義的に黒幕の居場所発覚

時間無いので特に何も無く黒幕登場。
丁寧にプレイヤーが疑問に思ってる事の発端やら
ギリアンやらジェミーと因縁やら色々を時間がおしてるのに約30分近く演説

真相も分かって黒幕の半端無いマジヤベエ計画と旧ソビエトにスナッチャー工場があることが発覚。
でも時間もないし、スナッチャーに囲まれてギリアン大ピンチ!オワタ\(^o^)/

色んな人が色んな活躍してくれて何とかピンチを逃れる。
「俺はあんたをスナッチする事で自分を取り戻すんだ」とか「共に戦った記憶は本物だ」とか名言イパーイ

俺達の戦いはこれからだ!ギリアン先生の新たな戦いにご活躍ください!

-END-

露骨にネタバレしないとこんな感じ。

823:NAME OVER
07/01/25 03:33:26
最後日本語おかしいなw
メタルに叱られてくる。


824:NAME OVER
07/01/25 04:38:51
ネタバレしてもかまわないから、SD版とPCE版のスナッチャーを
誰か小説にして出版とかしてくれねぇかな?
絶対に買うんだけど。

825:NAME OVER
07/01/25 08:00:32
スナッチャーのマンガはあったよな。
アスキーが出版したマンガ雑誌に載ってたような…

826:NAME OVER
07/01/25 12:00:25
ワゴンRのTVCM、一瞬オープニングの曲に聞こえねー?

827:NAME OVER
07/01/25 14:06:23
>>822
それだけ読むとクソゲーだな。
thxです。

828:NAME OVER
07/01/26 00:17:09
ACT3は正直…な展開だよなぁ。
ACT2の引きがアレだからあまりにも展開が早足過ぎて盛り上がりに欠ける。


829:NAME OVER
07/01/26 07:14:28
じぇミーがまるで活躍できん>あくと3

830:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
07/01/26 18:47:17
ぶっひー ぶひぶひぶひぶひ オオイタ!

831:NAME OVER
07/01/26 21:10:03
だからといって、MSXのSDスナッチャーのように
「スナッチャーの親玉がいます!」って超巨大スナッチャーが
現れるのもどうかと思うw

その後の展開は超熱いんだが。

832:NAME OVER
07/01/27 01:07:54
ミカも今じゃだみ声で
「ねぇざ~ん!ぞりゃないよ~」だもんなあ・・・・

833:NAME OVER
07/01/27 01:45:06
MSXや88からSDやらずにPCEで待望のACT3をプレイした人はどんな気分だったんだろう。
PCEで初めてやった俺でも結構げんなりだった。
ACT2までのノリでACT3もあると思ってただけにあの帳尻具合は
FF7のエンディング並にショックだった。

834:NAME OVER
07/01/27 01:52:05
ACT3は一応ケリつけたと言う意味で評価はするかなー
投げっぱなしジャーマンよりはマシと言う感じだが

でもACT2で終わった時の続編への
脳内盛り上がりには遠く及ばない出来と言う罠…

835:NAME OVER
07/01/27 04:27:53
アクト2で未完のままだったら
評価は違っていたんだろうね

836:NAME OVER
07/01/27 04:52:41
出す出すと煽り続けてた訳でもなく、誰もが忘れかけてたor諦めかけてた頃に
きっちりとリメイクした上でちゃんとACT3を持ってきた事は凄いと思う。
ACT3の打ち切り漫画みたいな内容はこの際おいておくとして。

個人的には声が入ってたのは感動したな。
特にランダムとメタルはあれ以外はもう想像できん。
地味にCD-ROMANTICってサブタイトルも好きだった。

837:NAME OVER
07/01/27 07:01:20
山崎たくみを当てよう!

838:NAME OVER
07/01/27 17:36:15
俺はメタルの声には激しく違和感があったなー
PCE版の前に買ったPC88版のサントラのメカ音声が良かったよ
ナイトライダーのキットの声にして欲しかったw


839:NAME OVER
07/01/27 22:48:30
>>836
激しく同意する罠。俺もCD-ROManticってネーミングは好きだった。

俺はPCEスナッチャーが一番最初にやったヤツだから、
ACT3の展開に関してもすんなり入っていけたわ。
最後はほとんど受身状態だったが。
まぁ当時のPCエンジンの容量であのデキなら十分賞賛に値すると思う。
名作ってのは時間が経ってもやっぱり色褪せないな。
こうやって2ちゃんとかでみんなで意見を言い合えるのがその証拠だと思うよ。


840:NAME OVER
07/01/28 01:48:19
俺はSSが初体験であった
絵は滲んでるし煽り文字が読みにくい小さな文字だし

うおおお

841:NAME OVER
07/01/28 02:09:53
俺は評判の悪いPS版が最初

それでも現行機種でもプレイできて
最近でも手に入りやすいのはありがたかった。

842:NAME OVER
07/01/28 03:18:15
雑誌記事だけ読んで死ぬほどやりたかったんだけど
金無くてPC買えずに悔しい思いして当時は諦めた。
移植とか絶対有り得ない、というか頭にも無かった時に
PCEにきたからホントマジで嬉しかったな。

発売日が待ちきれずにパイロットディスクの体験版やら設定集を
ほぼ毎日見たりやったりしてたw

843:NAME OVER
07/01/28 14:55:02
スノースギってのに違和感あったよ

844:NAME OVER
07/01/28 18:33:24
(前略)
しかし、この時、半世紀後に恐るべき真の『アンドロイド』が来るであろうことを
誰が想像したであろうか・・・


・・・・50年後


人類は異常な危機に直面していた。謎のメイド型ロボット、まほろさんの出現である。

国籍、目的、正体不明。某国の新兵器か?外界からの侵略者か?

彼女は紫陽花が咲く頃になると現れ、人と交わり、
秘かに主人に取り入り、社会に浸透していく。

人工の皮膚を纏い、汗をかき、血を流すこともできる。
極めて、有機的、かつ無機体そのもの。
普通の女の子との見分けはまったくつかない。

彼女は人のハートを撃ち抜き、無差別に貧ちちアタックをぶちかますことから、
『鋼鉄の胸』と呼ばれた・・・


845:NAME OVER
07/01/28 18:34:00
ああん誤縛っ♪

846:NAME OVER
07/01/28 19:33:34
まほろさんて誰?

847:NAME OVER
07/01/30 02:44:54
以前にスナッチャーの会話っつーかシナリオを載っけてたサイト消えたな。
それ読んでると映像が脳内に浮かんできて、かなりよかったんだが。
どこかそーゆーサイトないかな?

848:NAME OVER
07/02/02 04:55:42
初めてスナッチャーやったんだけど、クリアして「へ?もう終わり」という感想

849:NAME OVER
07/02/02 04:59:19
スレ少し読んで分かった…88版て未完成なのか…
最後まで楽しめるのってどの機種のよ?

850:NAME OVER
07/02/02 13:25:57
MSX2のSDスナッチャーか、PCECD2のスナッチャー。
SDスナッチャーの方は細かいストーリーが全然違うので、先にPCEのを
遊んでから手を出してみても面白いかも。

851:NAME OVER
07/02/02 16:38:26
PSやSSも忘れないで。
PCE信者には不評だけど。

852:NAME OVER
07/02/02 17:48:53
最初にPS/SS版から遊んだ人って、どういう感想を持ったんだろう。

知人に遊ばせた時は、ACT3の長い語りに飽きてしまい、
「終わったら呼んで」と言い残し隣の部屋にTV番組を見に行ってしまった。


853:NAME OVER
07/02/02 17:57:21
PCE版やSDは手に入りにくいからなあ
一度やってみたいとは思うが

そういう意味ではPSやSS版が一番無難かな

854:NAME OVER
07/02/02 18:28:24
>>852
PS版が初プレイだったけど、面白かったよ。

PCEとかと比べるからボコボコに言われるだけであって
ベースは同じなんだから基本的につまらないはずがない。
比較で評判悪いところも、初プレイだからそういうもんとしか思わないしね。

855:NAME OVER
07/02/03 03:36:58
天外魔境2のPS2&GC移植版とPCEオリジナル版みたいなものか

856:NAME OVER
07/02/03 17:15:45
名作の移植作の評価ではよくあることだな

857:NAME OVER
07/02/03 18:51:05
>>855
ソレは移植じゃなくてリメイク

858:NAME OVER
07/02/05 18:06:56
まぁ、オリジナル信者はどこにでもいるからな。

859:NAME OVER
07/02/06 02:09:07
高橋由美子ネタが見られるのはリメイク版だけ!

860:NAME OVER
07/02/07 00:11:37
贔屓目無しでPCE版の完成度が一番高いのは間違いない。

雰囲気とかの思い出補正や微妙なACT3も相まって
88版とかのが(・∀・)イイ!っていう奴がいるのも分かるけどね。

861:NAME OVER
07/02/07 17:59:37
>>852
PCEもSSもACT3って長い語りがあるのは同じじゃないの?

俺はSSからだったけど十分すぎるほどめちゃくちゃ面白かった。こんな面白い
ゲームあるのかって位だったのにPCEやった人から言わせりゃクソだなんて
スナッチャーってどんだけ凄いんだと思った。
ゲームやらない家族全員で謎解きに参加してたしw


862:NAME OVER
07/02/07 19:30:52
>>861
SS版、PS版、PCE版と持っていて88版もやったことあるが
SS、PSは長語りが聞き取りづらいほどBGMがダメ
めちゃ集中してないとまったくわからない

863:NAME OVER
07/02/07 20:34:15
家族でスナッチャーてw
いい家族がいて幸せだなw

864:NAME OVER
07/02/07 20:46:11
スナッチャー家族?

バウンティハンターには気をつけろよ

865:NAME OVER
07/02/07 21:47:45
スナッチャー出た当時にブレードランナーのパクリだ!みたいな事は
言われはなかったの?

個人的にはパクリだと思わんが、商業ゲームで
こんな個人趣味丸出しなの作っていいのかな、とw

866:NAME OVER
07/02/07 21:50:34
>>862
PS版をやっててそこまでダメとは思わなかったな。
普通に雑誌読みながら聞き流しても充分聞こえた。

音質はPSのゲームとしては普通だろう。
あくまでPCE等と比べてよくないと言うレベルに過ぎない。

867:NAME OVER
07/02/07 22:23:31
>>865
言われてたよwついでにジーザスはエイリアンの(ry
まあ当時は業界全体が今よりだいぶカオスで
神経質にわめきたてる人は少なかったと思う

868:NAME OVER
07/02/08 00:02:20
>>865
URLリンク(www33.ocn.ne.jp)
ここも読んでみて

869:NAME OVER
07/02/08 02:57:32
画ねミー・ゼロこそ最狂のエイリアン

870:NAME OVER
07/02/08 19:03:12
>>865
ブレードランナーに影響されたゲーム、漫画、アニメは多かったし、
今更ひとつくらい増えても…って感じだった。
そしてハードのスペックが上がった今だからこそ、
ブレラン風のゲームを出すべきだと思うんだか…(´・ω・`)

871:NAME OVER
07/02/08 19:38:13
もうパクリ疑惑無視でGOサイン出る時代でも無いだろ。

872:NAME OVER
07/02/08 22:09:10
いい時代だったなw
スレ違いだけどアーケードの銀河任侠伝とか最高w

873:NAME OVER
07/02/08 22:37:33
ストーリーや世界観はパクリっていうか美味しい部分拝借感じだけど、
ギリアンやランダムの外見がモロだからなw
ブレードランナー大好き!リスペクト!ってのが伝わってくる。

874:NAME OVER
07/02/08 22:42:34
PCエンジン版のオープニングでは、ブレードランナーのオープニングの
1シーンをまんまパクっていて吹いたな~

875:NAME OVER
07/02/09 07:47:41
正直に言うと
スナッチャーをやってからブレードランナーを知り
それがきっかけでブレラン見たんよ
いい出会いでした

876:NAME OVER
07/02/09 20:07:10
スナッチャーをやってから、ブレードランナーを知り、
ブレードランナーを見てから、アンドロイドは電気羊の夢を見るか?を知り、
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?を読んでから、団地妻は電気ウナギの夢を見るか?を知った

877:NAME OVER
07/02/09 20:41:14
オランダ妻だろ
団地妻は誘惑

878:NAME OVER
07/02/09 21:26:01
しかし、完全版・各ハードにおける差異をまとめた完璧版を、
ぜひとも出してほしいよね。

エンディングだけでも、

・ランダムがいるが、メタル・ミカ・カトリーヌの出番がない
・メタルは出るが、ランダム・ミカ・カトリーヌの出番がない
・メタル・ミカ・カトリーヌはでるが、ランダムは出番がない

の3種類もあるし。

879:NAME OVER
07/02/10 01:29:43
ポリスノーツはちょっと厳しいが
スナッチャーなら話的に続編は可能だよな。
あの続きが気になる。
なんかエイリアン2みたいな感じになりそうだが。

880:NAME OVER
07/02/10 02:44:07
「もすくゎして、ここはモスクワか?!」
ギリアンの軽い駄洒落が炸裂したところで物語は始まる。

スナッチャーの自動工場壊滅へと馳せ参じたが、先遣隊が全滅してた。
「動体反応あり!」
そこに現れたのはランダムによく似た男だった。

881:NAME OVER
07/02/10 11:26:59
>>868
なかなかむつかしい解説ですね

882:NAME OVER
07/02/10 14:16:26
細部はそれなりに違うから、雰囲気が似ていて製作者も影響を受けたといっても
パクリじゃないって言ってるのかあ。

パクリとまでは思ったことはないけど
細部しか違わないなら大差ない気がするんだが…
ブレードランナーとか詳しい人には同一に語られるが嫌なのかね?

883:NAME OVER
07/02/10 14:19:39
許せるパクリと、許せない自称オマージュがあるからねぇ

884:NAME OVER
07/02/10 14:21:13
スナッチャーはターミネーターのパクリ

885:NAME OVER
07/02/10 16:00:17
ブレランなかったらスナッチャーなんて出てなかっただろう。
そういう意味では同一で見られても仕方ないと思うんだけどな。
制作者も影響を認めているものを完全に別物とする方が逆に不自然だよ。


886:NAME OVER
07/02/10 23:32:53
まつもとれいじ
とか
さくらいたかひろ
とか思い出したよ

887:NAME OVER
07/02/11 00:58:37
スナッチャーはブレランに対する制作者の愛が伝わるから許せる。

888:NAME OVER
07/02/11 07:25:05
たみねたーには?

889:NAME OVER
07/02/11 23:41:55
もちろん愛はある

890:861
07/02/13 00:05:19
おやっさんが殺された辺りまでゲームを進めたんだが俺が外出してる間に勝手に
先にゲーム進められてて帰宅したところでいきなり
「ハリーは実はギリアンの息子」のくだりを家族にバラされた時にはあまりの怒りに
理性を失いサターンのCD開閉カバー引きちぎって暴れたのを思い出した。だって
おやっさん殺されてめちゃくちゃ悲しくて次の展開がどうなるか凄く気になっていたのに。
おかげでただでさえつまらないACT3が余計退屈だった

891:NAME OVER
07/02/13 00:18:11
ドラクエ3の発売日にテレビ番組で
ゾーマとアレフガルドのからくりをばらされて憤慨した

まで読んだ

892:NAME OVER
07/02/13 00:18:29
暴れんなよwまあネタバレ腹立つのはわかるけど
そんな家族の思い出があるのがうらやましいぜw

893:NAME OVER
07/02/13 17:48:37
>>890
セガサターンカワイソス(´・ω・`)

894:NAME OVER
07/02/14 22:24:28 jzjgJd3w
今ベーマガの1991年11月号のスナッチャーマル秘情報局を読んでたんだけど、
PCエンジン版は一度もセーブせずにエンディングまでいくと何かが表示されるらしい。
何だろう、もう一度プレイしたくなってきたよ。


895:NAME OVER
07/02/15 00:14:26
そんな気力も時間もないだす(´・ω・`)

896:NAME OVER
07/02/15 00:45:08
>>894
大昔にやったことあるが、あんまり記憶にないということは
そんな大したモンではないんだろう。

897:NAME OVER
07/02/15 08:41:19
あら懐かしい。たしかスタッフロール後にJUNKERロゴが出てきたような

898:NAME OVER
07/02/15 22:10:16
URLリンク(www.youtube.com)

899:NAME OVER
07/02/16 01:44:25
URLリンク(www.youtube.com)

SEGA CD版テラカッコヨスwww
全部英語で無茶苦茶雰囲気出てるな。
映像的にも追加部分があるし。

900:NAME OVER
07/02/16 02:54:38
ようつべとUP者に感謝

901:NAME OVER
07/02/16 16:00:46
誰かネオコウベ焼きのレシピ知らんか?
昔、雑誌に書かれてあったような覚えが…

902:NAME OVER
07/02/16 16:02:30
って>>330にあった
スマソ

903:NAME OVER
07/02/17 14:31:05
OPの音楽はいつ聞いてもカッコヨス

904:NAME OVER
07/02/17 16:33:35
>>899
すげえ。こんなのあったのか。
追加いいなぁ。

これより後に出たであろうSS版とか…なにあれ。


905:NAME OVER
07/02/17 16:49:45
そうだよなぁ
MEGACD版も出てればなぁ・・

906:NAME OVER
07/02/17 17:18:25
>>899
基本的にカッコイイんだけど…ギリアンの声がたけーwww
そこだけ違和感w

907:NAME OVER
07/02/18 01:39:46
PC88版のOP曲、Twilight of NEO KOBE CITYもかなりいいね。
One Night~も好きだけどなかなか甲乙付けがたい。

908:NAME OVER
07/02/19 00:06:28
どこかのサイトで神戸の事件はこのゲームの影響もあるとかいうてた

909:NAME OVER
07/02/19 21:08:38
神戸の事件?

・・・犯人はヤス

910:NAME OVER
07/02/20 02:38:26
メタルギア 「ギリアン みごとな そうさ でした。

911:NAME OVER
07/02/20 23:31:24
メタルが?!

ということは、リトル・ジョンがメタルの妹!

912:NAME OVER
07/02/20 23:33:36
地下迷路からギブスンの日記が見つかるわけだな

913:NAME OVER
07/02/21 00:11:32
*15にかけるとナポレオンが出てきてな

914:NAME OVER
07/02/21 03:52:29
しんかいちのあの店は鯨肉をこっそり出すのだろう

915:NAME OVER
07/03/04 10:30:50
そしてヤスの妹をなぐさみものに・・・

916:NAME OVER
07/03/05 04:18:27
こうしてみると
スナッチャーはポートピアへの崇高なるオマージュであることがよくわかる
同じ神戸が舞台だし

917:NAME OVER
07/03/05 07:05:30
なわけねーだろw

918:NAME OVER
07/03/05 16:16:22
88年にもなってポートピアと同じテキストアドベンチャー形式だったら
難易度がマジでヤバいことになってたんじゃないか?w

919:NAME OVER
07/03/05 19:20:35
ポートピアはテキストアドベンチャーじゃないだろ。

920:NAME OVER
07/03/05 19:34:09
>>919がファミコン版以降しかプレイしていない事は判った

921:NAME OVER
07/03/05 20:14:26
>>919じゃないが
テキストアドベンチャーっつったら普通グラフィックが全く表示されない
ZORKみたいなのを言うんじゃねーの?

922:NAME OVER
07/03/05 20:20:36
いろいろじゃない?
ファンタシースター2テキストアドベンチャーのように
普通のコマンド選択アドベンチャーがテキストアドベンチャー名乗ったり
文字が出てれば良いんだよきっと

923:NAME OVER
07/03/05 20:21:46
ひょっとして、>>918>>920の頭の中では
「テキストアドベンチャー=コマンド入力式アドベンチャーゲーム」
ってことになってるのか?

924:NAME OVER
07/03/05 20:25:37
いえいえ、アドベンチャーゲーム=アクションゲームです

925:NAME OVER
07/03/05 20:52:57
>>899
エンジン版はパイロットディスク収録の設定集と
取説にあった書き下ろし漫画をゲーム自体に収録しておけば、
わざわざ2枚組ケースにする必要も無かった気がする。
メガCD版の仕様は2枚組ケースにしない為の苦肉の策だったと想像するが、
それが反って良かったとも言えるな。
でも塩沢氏の声が拝めるエンジン版はやっぱ最高です。

926:NAME OVER
07/03/05 21:01:08
書下ろしって事は、PCEの漫画はPCの取り説にあったのとは別物って事?
良く覚えてないけど

927:NAME OVER
07/03/05 21:43:03
>>926
PC版は持って無いから分らないけど、
エンジン版の取説にある漫画は新たに書き起こしたものじゃなかったっけ?
PC版とエンジン版の両方持ってる人に聞くと良いかも。

928:926
07/03/05 22:03:41
あ、探したら見つかったわ

PCE
URLリンク(vista.jeez.jp)

PC
URLリンク(vista.jeez.jp)

カラーになってたのね

929:NAME OVER
07/03/06 02:40:07
パイロットほしかったなあ

930:NAME OVER
07/03/06 19:15:30
>>928
うわ読みてえ

931:NAME OVER
07/03/07 00:46:15
あとはギリアンとジェミー悠久の別れだな

932:NAME OVER
07/03/07 21:49:50
あ…アイ ビケイム ア ジャンカー
ゆあ ジャンカー!?ギィゥリアン


933:NAME OVER
07/03/07 23:34:30
>>932
88版サントラ思い出した
ナイス表現力w

934:NAME OVER
07/03/11 22:38:23
今日パイロットディスク買ってきたがあんま中身ないなぁ。お試し商品だから当然だけど

935:NAME OVER
07/03/12 17:28:07
単に少なかっただけだから。

936:NAME OVER
07/03/13 07:47:52
ヤフオクは高いままだなあ

937:NAME OVER
07/03/17 11:44:17 +BsmDxkg
とりあえずあげ

938:NAME OVER
07/03/17 20:39:18
クイーン病院っていう名前はちと辛いな

939:NAME OVER
07/03/17 21:01:12
Q病院行く時のギリアンの台詞の
「王女様がお待ち~」
ってので激萎え

女王様だろ

940:NAME OVER
07/03/18 05:18:44
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

941:NAME OVER
07/03/18 15:33:57
先日、SS版スナッチャー500円で買って今日から始めた
会話のテンポもいいし、ADVとしても優れてるなあ…

ところでちょっと質問なんだが、奥さんにビデオフォンしたら
デートに誘うとか出て、場所もいっぱい出たんだが
まさか女性キャラに好感度設定あって分岐とかないよな?

942:NAME OVER
07/03/18 16:38:16
MSX2版をエミュでやってるがメセージ速度が遅い
こんなに遅かったかなー・・・速度変更もないしね
単にエミュが重めなのか

943:NAME OVER
07/03/18 17:04:23
88・MSXともに遅い

944:NAME OVER
07/03/18 19:09:15
>>941
女性キャラの好感度やヒロイン別の分岐&EDなんてスナッチャーよりも
もっと後のゲームで生まれたシステムだから気にしないで桶

945:NAME OVER
07/03/18 22:05:20
>>941
裏技使って壁紙をときメモにして解決だぁ!

946:NAME OVER
07/03/19 10:45:28
>>944-945
有難う、安心したw

今、ACT2で初めて行ったクイーン病院でつまった
床のレールが怪しいのに…でも、こういうADV久々で楽しい
内容全然違うが、サラダの国のトマト姫思いだした


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch