【DS】レイトン教授と不思議な町【攻略】at HANDYGOVER
【DS】レイトン教授と不思議な町【攻略】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 10:32:05 pGZMhrCC
本スレ 【DS】レイトン教授と不思議な町【レベルファイブ】
 スレリンク(handygame板)l50
レイトン教授と不思議な町 公式サイト
 URLリンク(www.layton.jp)
任天堂クリエイターズボイス 日野晃博×多湖輝教授
 URLリンク(touch-ds.jp)
多湖輝先生の頭の体操[携帯公式コンテンツ]
 URLリンク(quiz.systemdomain.co.jp)

◎ WiFi通信を通じて、今後1年間毎週、問題配信がある予定
◎ 三部作の第一弾として、続編作成が既に決定
◎ 問題は、シリーズ販売累計1200万部と言われる「頭の体操」より再録
 また、このゲームのための新作も多数
◎ ボリュームは、書籍1や2冊分といわず、かなりあるらしい。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 12:37:58 S2AG9JWb
>>1

これほどネタバレが怖いゲームは無いな…

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 12:47:34 KIbbkQfc
さっき届いちゃったコレ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 13:28:35 5VRg36jU
?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 13:57:34 yvxuDDpg
>>1乙!
>>3
ひらめきが大切な問題ばかりだから、
ネタバレされたら、問題を解く楽しさが
半減どころか全部消えるからな。

とりあえず、本スレと分割できてよかった。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 15:17:28 qx5AoALo
ナゾ012はどこ?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 16:45:20 iYkiWZVH
>>6
本スレすらネタバレ怖い俺は買ったら2ch断ち

9:次スレ >>2 案
07/02/11 20:17:45 v/FTnPXq
レイトン教授と不思議な町 公式サイト
 URLリンク(www.layton.jp)

レイトン教授と不思議な町 体験版
 URLリンク(www.layton.jp)

任天堂クリエイターズボイス 日野晃博×多湖輝教授
 URLリンク(touch-ds.jp)

多湖輝先生の頭の体操[携帯公式コンテンツ]
 URLリンク(quiz.systemdomain.co.jp)

10:9
07/02/11 20:29:32 v/FTnPXq
うわっこっちに、誤爆ってた。
今、気づいた!スマン!

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 20:49:47 aVBdeeWr
ぼくだって せんせいのででしですからね!

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:08:21 v/FTnPXq
本スレ

【DS】レイトン教授と不思議な町・2丁目【レベル5】
スレリンク(handygame板)l50


13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 01:05:40 nXjc0zp9
問題12のありか自分もわからん…
おかげでまだ猫探し済ませてない。
ストーリー進んでも回収できるんかな?

問題を解く以前に問題見つける事がすでにナゾになってるw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 02:14:15 MatW8/4h
ナゾ12ストーリー先に進めばそのうちでてくるよ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 02:35:07 9+D7p13F
これってまじで計算すんの?

ナゾ059
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 02:48:25 MatW8/4h
>>15
まじで計算するよ
すげー単純な計算だけどなw

17:15
07/02/12 03:25:37 9+D7p13F
やっぱりそれなんだ。
多分それだと思ったんだけど自信なかったわ。サンクス!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 04:10:47 0tzrK6BT
そういや第2弾のタイトルが説明書にあるって誰か書いてたけど
なんてタイトル?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 09:39:47 uwpXZKBB
確か
レイトン教授のズングリ旅行紀

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 10:48:28 KLwgNIQc
1時間近く悩んでいる……○TL
すみませんが、どなたか助けて下さい……

【問題番号】 100
【問題文】図のビンとビンの間に直線を引いて、
 正方形を7個作ることが出来るのだという。
 正方形の大きさは同じでなくてもよい。
 ただし、 ひとつのビンを複数の正方形が
 共有することはできない。

<図>(黒点がビン、列が歪んでいるが本当はまっすぐ)

● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ●

● ●   ● ● ●

  ● ● ● ● ●

● ● ● ●

  ● ●   ● 

【ヒント1】 実はほとんどの正方形が
 傾いた配置になっている。
 また大きさもまちまちである。
 傾いた正方形になるビンの配置から考えてみよう。

【ヒント2】 ひとつだけ場所を教えてしまおう。
 左上の4つのビンとつないだ小さな正方形である。
 ちなみに、傾いていない正方形はこれだけ。

【ヒント3】 もっとも大きな正方形は
 左端の列上から3個目のビンと
 右端の列一番したのビンを含む。
 左下にななめに並ぶ2つのビンを含む、
 小さな正方形と同じ大きさの正方形は3つである。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 10:53:25 L9hbTl5B
だめだ
買いに行く

22:20
07/02/12 10:56:42 KLwgNIQc
一番下列が歪みすぎているのが、
ビンがあるのは、左から2・3・5列目。すまん。
正方形は5つしか出来ないのと、
一番大きな正方形がどうやっても出来ない。
今までなんとか解いてきたのに、ここで躓くのが悔しい……。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 11:07:15 ///vaJmF
教えられるが教えない

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 11:29:26 hMTsLh/q
>>23
それじゃあ攻略スレの意味ないジャマイカw

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:16:19 9+D7p13F
傾いてる正方形て45度なんかな
そうじゃないと萎える

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:33:37 AoJ/PLKg
>>19
なんじゃそりゃ(爆
ずんぐりって何よ…ずんぐりって…www

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:36:01 nXjc0zp9
食堂前の隠されたナゾ111

左端のOをFにするんだと思うが、どう動かせばFになるのかわからないよ…

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:54:22 MatW8/4h
コンプリートでけた
続編はわりと早く出そうなのかな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:56:00 9+D7p13F
もったいねぇw で結局何問あんの?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:56:10 MatW8/4h
コンプリートしてヒント使わなかった時のコイン数は193個だった、もっとある?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:58:33 MatW8/4h
配信は別にして135問

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 16:15:35 9+D7p13F
トン!2冊分じゃんw 配信いれて3冊か。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 21:58:06 ///vaJmF
明らかに世界観と違う問題(現代日本的なのとか)がでてくると
ちょっと萎えないか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:13:22 uRzXoiLO
おもり8つの中に1つだけ軽いのがあって
はかり2回でその1つを探すやつのヒント
教えてください。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:18:01 ewmAeuTL
ヒントを教えるのはむずかしいな
答えを教えるほうが楽だ

8つをまず3グループにわける

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:19:25 uRzXoiLO
なるほど
サンクス
天才だな。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:21:44 YCGcY8Fc
332で分ける。33で一回目はかる。あとはわかるな?はやくやりてー明日買ってやるか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:30:57 +/6yYFr1
ワイン分けるのを馬鹿な俺にもわかりやすく教えてください。
あのヒントどおりにやっても元に戻るでです。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 23:17:48 2mfp7FG3
>>38
>>1

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 09:40:12 s2OwM9rD
>>38
ダイハード3でぐぐれ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 09:52:51 CxKd0qAL
これってセーブデータは1つなの?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 09:53:06 dopJr5Bn
クリアした
ネタバレ。夫人はダッチワイフ


43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 09:55:18 jtxOeA4O
クリアした
二作目の主役はレイトン教授(弟)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:53:48 Dm8hDSLy
攻略サイト作ってるんだけど需要あるかな?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:54:11 tE6pvSh/
>>15-16
この画像のがわからないんだが…
ヒントくださいorz

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 22:02:25 tE6pvSh/
>>44
あると思うよ。
けど、問題毎に違うページを用意しないと
不意に違う問題の答えみれちゃって凹むと思う。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 22:08:21 imC/6Dgc
クリア早ぇな
ボリュームはどんなもん?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 22:10:03 vVYGPDe6
明日発売だっけ?

49:15
07/02/14 22:12:01 lkqZfWOr
>>45
最後まで残るカードに注目

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 22:14:09 Dm8hDSLy
>>46
そっかー。頑張って作ります。
ヒントと回答を反転させないと見れないようにしてるんだけどどうだろう?

>>47
自分はまだ60までしかといてないんだけど、
本スレに全クリしたって人が150とか書いてたよ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 22:15:10 qsIwhrUw
>>45
エースを先に4枚引く=最後にジョーカーを引く

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 22:44:13 QAAsMUoD
配信問題はそのうち全部開放する改造コードが出回るんじゃないか

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 23:04:14 HbsWm4OE
攻略サイトは今時古い。
余計な情報を見てしまう時があるリスクを持っていてもWikiの方が現実的。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 23:24:08 yKsXegsf
チョコボと魔法の絵本もWikiで攻略やってたお

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 23:58:52 Dm8hDSLy
俺は攻略サイトの方が見やすいから好きだなー。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:00:01 DNtKLNCf
まぁいいやとりあえず頑張って作ってみる!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:01:07 tE6pvSh/
>>56
がんがれ
反転させないと見れないのはいいアイデアだと思

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:10:50 H5qPcg1H
59番の答えわからん?
こういうの面倒でやってられんのだが
推理力を問う問題とかじゃないのかよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:13:26 rdB7mE7T
どれおじさんにちっと問題おしえてみ?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:18:49 H5qPcg1H
>>59
最も長い距離を歩くにはどういうルートを通ればいいかって問題
マップ書くのは面倒だ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:20:56 rdB7mE7T
それじゃ仕方ないな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:23:35 xaz5D3+c
俺解いたからナゾ事典で見れるけど携帯で撮ってうpしようか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:24:58 agvuDfW8
>>56
確かにウィキもいいけど見にくいのも多いから期待してます。ガンガレ!
欲を言えば携帯で見れたら嬉しいです。
それにしても今日運よく早売ゲトしたのはいいけど夕方からやってるのにまだ8。難しいよ…
けどかなり良ゲーの予感


64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:25:24 H5qPcg1H
>>62
なんかヒントくれ~~
S字描くようなルートってヒントに書いてあったが、その通りの道順でいいの?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:31:42 xaz5D3+c
>>64
まず最初に町の真ん中にS字を書いてみ
そうしたら一発で解ける

それでも判らないようならいきなり答えうpするぞw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:36:34 H5qPcg1H
>>65
うおお、ホントに見えたよw
ありがと~~

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:58:20 IO8XYbvq
ナゾ12ってどこにある?
てかこれクリック判定厳しくね?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:04:04 DNtKLNCf
URLリンク(www.gamescapture.com)
とりあえずざっと作ってみたよ。
役に立つでしょうか・・・。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:16:19 3XDs5tfG
なぞ42のカメラの問題わかりません 助けてください

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:20:42 rpX2q0Dc
>>68
いいんじゃね?
テキストで答えを表現するのが大変な問題もあるが、まあ頑張れ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:43:47 RU2S10L+
公式hpの謎50の解説の意味がわかりません
教えてください

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:05:53 Qc8f6QWU
>>68
できればヒントも反転仕様にしてほしいな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:06:49 /rH7FoNX
>>71
二人しかいないって事は、その散髪屋さんはお互いを切りあってるってことでしょ。
さすがに自分自身では自分の髪は切れないと言う常識があっての話で。
ということは、はげてる人のほうは相手がへたくそだからこうなり
うまく整ってるほうははげてる人の腕が確かだからこうなってるわけで。
ってなことさ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:14:19 RU2S10L+
あああ
なるほど
ありがとう
ってことははげのほうが上手ってことか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:16:25 /rH7FoNX
>>74
そそ。だから答えは、はげのおっさんに切ってもらうべきってことさ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:19:33 H5qPcg1H
>>74
それはどう考えてもそうだろw
まさか綺麗な頭=散髪上手いとか考えたわけじゃないよな?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:23:10 Qc8f6QWU
けど実際のとこ、ああなるぐらいなら
うまい奴は自分で切ると思うんだけどな…

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:23:47 DNtKLNCf
>>72
すみません。どちらにしようか迷っていたんですが、72さんの書き込みを見て、反転仕様にしました。
これでいきます。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:25:34 Qc8f6QWU
>>78
ありがとうー。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 09:37:25 cnffl/Xa
42のカメラとケースが全くわからん

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 09:57:23 AwcUfjID
>>80
答えそのまんま書いてもいいんかね?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 10:11:49 Qc8f6QWU
カメラ+ケース=310
カメラ=ケース+300
この方程式を解きなさい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 10:13:49 scLJUqEg
ヒント三個見ても全くわからんから

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 11:43:25 Hvxqgitb
>>82
その方程式で考えてるなら間違ってる
もっと頭使えよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 11:47:44 Qc8f6QWU
>>84
これで正解だけど?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 12:14:53 6vHU+NJA
カメダとケースで310
差額が300
差額以外の10をどうするかで答えでるだろ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 12:46:06 pVNdY2ZC
007の狼とひよこで詰まってます。ヒントみたんですがどうにもできず…助けてください。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 12:56:57 Qc8f6QWU
>>87
>>68

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:14:42 pVNdY2ZC
>88
ありがとう。携帯だから見れなかったんだ。

008の問題はどこにあるのですか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:20:01 G5btu1On
101の問題はどこですか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:20:34 Qc8f6QWU
>>89
よければ008の問題の場所を大雑把で構わないので教えてもらいたい。
前半の8と32だけ埋まってないんだよなぁ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:21:38 Qc8f6QWU
>>101
よく覚えてないけどリストには市場とある。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:25:52 ObBf6zly
いきなり序盤で詰まったw
009のマッチ棒を2本動かして、犬の死体にするクイズが、ヒントがあっても全くわからん

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:34:38 Qc8f6QWU
>>89
あ、勘違いしてたすまそ。
8の攻略どこにのってるかって意味かとおもったorz

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:45:45 6vHU+NJA
潰れた犬(の形)にすりゃおK

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:58:16 pVNdY2ZC
>94
いえいえ。変な書き方してごめん。

今別のサイトで屋敷の庭にあるという所だけ読んできた。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:59:27 C2bPpKza
>>93足になってる2本を上に持ってく。
引かれる前は横から見た犬で引かれた後は上から見た犬になる。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 13:59:50 ObBf6zly
>>95

ヒントありがとう!
しかし、潰れた犬の形がさっぱりわからない老化した脳なんです

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:01:22 Qc8f6QWU
>>96
あったあった。
船の帽子のちょい上の花畑しらべればいいみたいだ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:01:37 o8CBi9d/
とりあえずクリアしたよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:01:58 qQtyp/lk
既出かもしれんけどラインフォード婦人と最初に会う部屋のシャンデリアに隠しナゾ発見(ナゾ110)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:07:20 Qc8f6QWU
32、106、113のナゾの場所わかる方いたらお願いします。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:09:01 Qc8f6QWU
っと、106見つけた酒場のワインでした。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:09:56 fB9JdBEb
TSUTAYAの袋に100円2枚で東京タワー消すて書いてあった~ ナニコレ…
大泉さんの東京タワーと関係ありますか? ヒントください…

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:11:06 Qc8f6QWU
>>104
多分、自分の両目を100円玉で隠すんだと思う。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:11:44 qQtyp/lk
隠しナゾ(112)ホテル受付上部の額縁

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:27:16 fB9JdBEb
>>105
>>104
> 多分、自分の両目を100円玉で隠すんだと思う。

マジすか…ありがとうございます

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:31:41 Ch16zLvU
92のナゾの場所がわかりません。

前後の問題を見る限り
時期的には地下で鍵を見つける~屋敷に戻る間な感じですが

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:38:57 Qc8f6QWU
92は地下水道町側、管理人が立ってると思う。

引き続き32、113の場所募集中っす。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:40:47 Qc8f6QWU
120も未回収でした、お願いしますorz

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:04:36 Ch16zLvU
ありがとう、これで本編コンプリートだ。

お礼に
32は無人の雑貨屋(たぶんカウンターあたりだったかな?)
113は町の入り口(たしかホテル看板)
120はマンホール入ったばかりの場所でマンホールクリックかと

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:11:18 0oKlco5C
118でずっと詰まってますボスケテ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:16:43 Ch16zLvU
118は
片方に赤がある分の反対側は絶対に黒になる。
計算は不要だよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:17:38 Qc8f6QWU
>>111
ありがとう
おかげでこっちもコンプできますた

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:19:30 0oKlco5C
>>113
そう言われてやっと分かったw日本語って難しいな。。。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:20:06 Qc8f6QWU
犬のかぎつけた数ってなんだろ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:22:12 qQtyp/lk
本当にナゾ012出てこないね…
時計台の門開いた時点だとまだなんだろうか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:29:30 Ch16zLvU
実は12についてここで聞いた者なんだけど
12は本当にあとにならないと出てこない。
ちなみに屋敷のデブが出題してくるようになるんだけど
ストーリー上必ず屋敷に戻ってるタイミングだから
わざわざ探す必要はない

しかし本編終わっても家具揃わないなあ…
おまけ問題難しすぎるし

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:54:08 yohlKGzi
あーダメだどうしてもわかんない。誰か解けた人教えてください><

【問題番号】 46
【問題文】 星を直線で結ぶ奴 絵だから書けません><
【ヒント1】 星型は☆である
【ヒント2】 答えとなる星型は「☆」に対して逆さ向きになる
【ヒント3】 私たちのたっているこの地球だって星である!

120:119
07/02/15 15:57:09 yohlKGzi
書いた直後に解けました…
そういうことだったのね。お騒がせしました。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:57:10 jR4Sl8R1
11の答えおしえてください。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:00:41 xM8ErA0K
>>118
本編コンプしていればそれまでに手に入れた家具で
二人の部屋の評価を最高にできるはず。

家具の欄は全て埋まらないみたいだね


123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:08:12 X0F5XvNS
誰かやさしい人、37の答え教えて…


124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:09:14 qQtyp/lk
隠しナゾ(107)
時計台大門(女の子とネコがいるとこ)の左付近

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:19:11 InR2gYG5
93同様、ナゾ009が解けない。
ヒントや攻略サイトの答えを読んで、その通りにやってるはずなのに何故……?
どの足をどうくっつければいいのか、図説込みで見せてほしい……
図形処理は苦手なんだ、文章や計算は得意なんだが。

そして、数字書き込みで百の位に0を書いても9としか判定されないのはやはり悪筆のせいなのだろうか……orz

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:26:06 EdVa4YhQ
>>125
最初は犬を横から見ている
出来上がると犬を上から見ている

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:28:05 J9YwnHq1
118がどこにあるのかだけわかりません
場所教えてください

128:sage
07/02/15 16:29:42 InR2gYG5
>>126
一応上から見た図をイメージしてマッチ棒を移動させてるんだが、失敗するんだ。
べたーっと四肢を投げ出してるような感じに配置してるつもりなんだが……
この調子だと失敗ヴォイスコンプ出来そうな勢いだ。


129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:30:45 C2bPpKza
>>125
下4本のうち中央2本の足部分を動かして残った足と対象になるように上に配置するんだ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:31:02 InR2gYG5
そして、sage忘れ失敬。英国紳士の名折れだ……orz

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:38:59 BVEqtR8o
問題111の「減っていく物」がどうしても解けません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:40:52 InR2gYG5
>>129
thx、やっと意味が理解出来たようだ。
マッチ棒の赤い部分が肉球なのか?
そこまで考えずに配置してた……

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:51:15 M2V54jiq
008の問題文、中盤の日本語がおかしいと思うんだ。
何に20分かかったか40分かかったかとか、
種まきしかしてないのに種まきになると3倍とか。
ブラフにしてもせめて日本語で頼むぜorz

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:55:06 b9GbSAbP
隠されたなぞ
酒場の画面右下の瓶
プッカの家の吊された肉

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 16:57:25 BVEqtR8o
131です。
111は自力で解く事が出来ました。
今度はどうしても43の謎が解けません。
いくらやっても確率に当たらないのですが…。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:00:18 b9GbSAbP
>>135
三人に対して当たった傘は何本?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:00:26 qQtyp/lk
>>135
43って傘のやつだっけ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:04:18 DWFsw5RO
ナゾーバに17と23が送り込まれた・・・
自分で探したいからリセット~

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:08:16 6vHU+NJA
三人の中で二人だけが二人だけが二人だけが自分の傘を選ぶ確率を考えるんだ♪_ヾ( ̄ー ̄ヾ)(ノ ̄ー ̄)ノ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:13:57 BVEqtR8o
>>136
えと…1本でしょうか…?

>>137
はい、傘のやつです。

>>139
ううううううーんと…
30%でも50%でもないんですよね?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:16:13 b9GbSAbP
余った人は何人?

ここまで言えば…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:17:26 BVEqtR8o
わかりました!
今解けました!
皆さんご親切にありがとうございました。
問題で言われてる意味がようやく理解出来ました。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:18:21 C2bPpKza
>>133
たしかに答えの主旨は分かるんだが、それ以外の計算が合わないと思う。
ハジャは100分かかるはず。その3倍のスピードで40分は変。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:23:53 BVEqtR8o
そして今は46の星空の問題でひっかかってます。
もっと頭が柔らかくないとダメなんですね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:25:34 b9GbSAbP
星の問題はびっくりしたよ。でかすきるし

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:27:42 M2V54jiq
>>143
計算してみた。

前提
・両端から開始する
・正答は無視
・最初の時間は「耕した時間」とする

・20分:40分と言う事は、つまり耕した面積は3分の20アール:3分の10アール
終了後すみやかに種まきに移行したとして、
・1:3と言う事は、種を撒いた面積は2分の5:2分の15

すなわち作業量としては「6分の55:6分の65」

で、これで端数が出るから正答に気付いた俺の頭の固さといったら。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:28:09 BVEqtR8o
>>145
でかいですか?
もしかしてあの背景の家とか使います?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:30:31 qQtyp/lk
>>147
>>119にヒント3まで出てるからそれと問題画面見比べれば分かるはず

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:34:03 BVEqtR8o
>>148
地球を使う所まではわかったのですが、どうしてもきれいに☆が書けないのです。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:35:39 qQtyp/lk
>>149
うーむ…これ以上言いようがないんだがな。
逆さの星型を直線5本使って作成するんだが。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:36:55 b9GbSAbP
>>149
他よりでかい星と地球

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:37:17 BVEqtR8o
>>150
あとは私の美的センスの問題のようです…。
お騒がせしました。ありがとうございました。
ちょこちょこ作ってみます。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:38:00 BVEqtR8o
>>151
ありがとうございます!頑張ってみます!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:39:16 OfG27tFt
これって、やっぱりWI-Fiコネクタあったほうがいいの?


155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:41:00 EdVa4YhQ
謎85ってどこにある?
マンホール付近を探し回ってるけど見つからないんだ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:41:04 qQtyp/lk
隠しナゾ(113)
ホテルの看板

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:46:23 BVEqtR8o
わー!!今星が綺麗に書けました!
私、☆を書こうとしてました…。
五芒星を書けばよかったんですね。
頭悪かったです…。
こんなにアドバイスしてくださった皆様、本当にありがとうございました!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:49:19 C2bPpKza
>>146
おつかれ。耕す時間も入ってるのか。
話変わるけど33みたいな引っ掛けは好きだ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 17:56:56 agvuDfW8
>>68
携帯からだとトップまで見れるけど謎のページはサイズが大きすぎて見れないんですが見れるようになりませんか?
それか携帯用サイトキボン


160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:34:21 qod3CGnp
なんか攻略スレと化しているな…

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:35:46 qod3CGnp
すまんここ攻略スレだった(-o-;)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:37:39 JfHMuZWE
誰かナゾ076(タイルで正方形)の限りなく
答えに近いヒント教えてもらえないですか…
ヒント3まで見てもまったく見当つかずorz

やっぱり厚みも考えないといけないんでしょうか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:39:15 yohlKGzi
ナゾ65でずっとEにYを対応させてて解けませんでした・・・
そうか、そっちの書きかたもあるのか・・・むしろそっちがメジャー・・・?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:39:16 EdVa4YhQ
>>162
5㍉は2枚合わせると1㌢

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:43:14 JfHMuZWE
>>164
頭かたくて申し訳ないです…orz
そもそも正方形って事は平面で作れって事であってます?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:44:26 EdVa4YhQ
>>165
あってるよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:44:50 5Sj8g5D+
最後の最後の135「箱入り娘」かよorz
スライドパズルは正解教えてもらえないから困る。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:47:42 5Sj8g5D+
>>165
12cmを使わずに10×10の正方形を作るにはどうしたらいいか?
まぁ、60枚って答えた事のある俺がいうのもなんだがww

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:48:59 JfHMuZWE
>>166
ちなみに必要枚数は2ケタ行きますか?


…これわかったら何でこれにこんな悩んでんだよ
ってなるとは思うも未だわからずorz

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:51:23 EdVa4YhQ
>>169
2桁になる

最大のヒントはどの辺を組み合わせても正方形は作れるってことだな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:55:45 JfHMuZWE
>>166
>>168
やっとわかりました、まさか**枚(あえて隠)もいるなんて…

初めは並べるんだから4枚で一辺22センチの正方形になるな、とか考えて堂々巡りしてましたorz

ヒントありがとうございました。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 19:07:34 pVNdY2ZC
43のナゾはどこで見つかりますか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 19:29:35 6vHU+NJA
>>172>>139

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 19:33:28 /dy2FWgS
場所じゃねえの? 時計台

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 19:53:29 yohlKGzi
73のナゾの場所を教えてください。お願いします。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 20:04:07 PZ8FYMPE
クリアできた
アニメもストーリーもよかったしいい作品だな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 20:12:23 H5qPcg1H
to be continues

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 20:14:16 EdVa4YhQ
むぅ・・・85がどこにあるか分からない・・・
謎を探すだけってのは疲れるな・・・

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 20:19:13 0oKlco5C
すいません、103でまた詰まりました・・・。
これって8ずつ×4に分けるって考えでいいんですかね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 20:21:17 0oKlco5C
って書いたすぐに解けたスマソン

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 20:41:13 E9W2bSOc
ナゾ76
あの解法がありなら5枚でも正方形作れるよな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 20:43:34 H5qPcg1H
>>181
kwsk

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:11:20 kxxkdS+7
どなたかナゾ005で詰まっている私にヒントを・・・。

00:00
00:01
00:02
00:03
00:04
00:05
00:06
00:07
00:08
00:09
10:00
11:10
11:11
11:12
11:13
11:14
11:15
11:16
11:17
11:18
11:19
01:11
02:22
12:22
03:33
04:44
05:55

これ以上、見つからんと思うのだが・・・。27×2で54分じゃないの?
足りなければ、あといくつ足らないのでしょうか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:13:08 M2V54jiq
>>183
0時は12時と表記する、と問題文に書いてあったはずだよ?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:18:23 kxxkdS+7
>>184
即レスどうもです!

・・・・つうか、前提の時点で間違ってたのな、俺。
いかに頭が固いか再認識した。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:20:48 H4napyDx
ナゾ115の場所がわからん…
これでナゾコンプなのに…

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:27:56 H5qPcg1H
下の番号の謎どこ探してもみっからん!!

8 85 101 111 118 119 120

誰かおしえてくれ~~

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:34:51 IO8XYbvq
ナゾ52の星型って正確に線をひかなきゃならんの?
場所はわかったんだが判定でアウトなんだよなぁ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:38:06 yohlKGzi
85は下水道の先にあったなァ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:40:25 H5qPcg1H
>>189
ほんとだ、こんなとこ逝けたのか
見落としてた。トンクス

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:42:30 H4napyDx
>>186 自力で解決。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:48:01 5OaPq2QY
>>183
12時間表記じゃなかったっけ?
00:00はない。

>>188
同じく52がクリアできん。
星見えてるのに~

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:50:23 qQtyp/lk
隠しナゾ(119)
路地入り口:釣り看板

隠しナゾ(108)
青い部屋本棚

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:50:44 QH6ISw39
>>192
☆←こんなふうに外枠を囲もうとしてないか?

52は五亡星じゃないと綺麗に書けない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:53:36 qQtyp/lk
隠しナゾ(117)
塔への路地:窓

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:58:52 IO8XYbvq
>188
自己解決しました

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:03:04 uFkc0zNu

 旦    当然さ。英国紳士としてはね
 |∵|

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:03:28 APEZfvn+
カメラの答えストレートに書いてくれorz
俺には無理だ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:16:38 IO8XYbvq
>198

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:16:57 qQtyp/lk
隠しナゾ(118)
町役場:右の窓付近

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:18:46 DpqFpZ1S
屋敷はいったすぐのマッチ棒犬、ほとんど変わらんのに正解じゃないとか
作った奴は頭固いんじゃないのか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:24:03 6vHU+NJA
>>198
カメダとケースの差額が300
併せて310なんだから残った10はどう振り分ける?(´・ω・`)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:34:27 5OaPq2QY
>>194
できた ありがとう

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:39:20 APEZfvn+
>>202意味わかんない…
答え教えてください


205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:42:39 H5qPcg1H
>>202
差が300で合計310ってことは
305と5しか有り得ない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:43:37 wnfSWGnj
カメラは計算すればよいよ
x+Y=310
X=300+Y

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:44:18 qQtyp/lk
x+y = 310
x-y = 300

この2次方程式の解だな>カメラ&ケース

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:44:50 H5qPcg1H
あと101だけだ
101どこだああああ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:49:00 yohlKGzi
73どこだああああ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:57:13 9oiWbjjZ
118
分からん
赤が片方に26枚あったらもう一方は26枚で
赤が片方に13枚だったらもう一方は13枚か
赤が片方に0枚あったらもう一方は26枚か
1000回やったらって…?
27パターンあってそのうちの3回起こりえるんだから
3:27=x:1000で111.111…回
111回だと思ったんだけど間違いorz

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:59:12 H5qPcg1H
>>210
かたっぽ赤1枚ならそれ以外は黒
故にもう片方は黒1枚

要するに1000回成功するってことだ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:02:24 qQtyp/lk
隠しナゾ(116)
水小屋への道:建物脇ゴミ置き場

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:03:49 H5qPcg1H
うーむ、101どこだ
わんこも吼えないよ…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:05:31 jR4Sl8R1
89はヒントみてもわからないんですけど、右半分のどこにありますか
エライ人教えて

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:06:00 9oiWbjjZ
ありあとー

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:06:18 4CdxSCB/
12 24何処ですか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:08:13 H5qPcg1H
>>214
真ん中よりやや下

>>216
12 屋敷の大広間
24 食堂

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:13:19 jR4Sl8R1
>>217
ありがt

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:20:52 5OaPq2QY
>>208
101 市場
後ろの壁のほうだったと思う

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:24:32 H5qPcg1H
>>219
トンクス!ありました!!

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:26:45 4CdxSCB/
>>217
ありがとう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:32:36 M2V54jiq
083、8×8のマップを描いたのは俺だけではないと信じる。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:37:13 I12QwbIR
103ワカンネ
誰か助けて

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:40:19 pVNdY2ZC
078
水の計量がわかりません。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:41:49 QH6ISw39
>>223
■■■■■■
■      ■

こんな形に切れ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:42:46 M2V54jiq
>>223

├─


>>224
9と7で2を作る。
回して回して4を作る。
回して回して6を作る。
回して回して出来上がり。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:43:56 pVNdY2ZC
>210
>113

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:46:05 qQtyp/lk
>>224
どの計量問題でもそうだが、なんとかして1リットルを作ることが必要。
78だと9と7つかうやつだっけか?それだとすると、1リットル作るのには
あらかじめ3リットル作って9に入れておく必要があるからその3を作る。
3リットル作るには5リットル作って9に入れておく…と逆算していく感じ。

まぁミスとかないから適当にやってけばそのうちクリアできるけどなー。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:47:49 4lePfWLb
謎66が謎のまま…
助けてくださいorz

230:223
07/02/15 23:48:25 I12QwbIR
おおっ!ありがとう
おかげでわかったよ!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:49:20 qQtyp/lk
>>229
正月ってのは元日も正月に含まれる
と考えるとおおかたアタリがつくかと。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:51:24 M2V54jiq
面倒だから全部書いた。攻略スレだし良いよな?

>>224
16→9
7 9 0
9→7
7 2 7
7→16
14 2 0
9→7
14 0 2
16→9
5 9 2
9→7
5 4 7
7→16
12 4 0
9→7
12 0 4
16→9
3 9 4
9→7
3 6 7
7→16
10 6 0
9→7
10 0 6
16→9
1 9 6
9→7
1 8 7
7→16
8 8 0

15手 了

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:53:33 pVNdY2ZC
>226
4を作るところまでいったんだけどその先がorz
394の状態で固まってます。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:58:37 4lePfWLb
ナゾ065…
駄目だ…orz
どなたか教えてください…

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:00:32 K1KA1yzz
>>234
各名詞をローマ字に変換。
そいつらをアルファベットと比較して変換法則割り出せ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:02:36 ZdboNxze
>>226 >>228 >>232
ありがとう!おかげで進めました。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:06:33 FORHzmqe
>>234
ちゅ は tyu じゃないよ。
その辺引っ掛かるとハマるから注意。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:10:13 HSO4dNjL
>>235 >>237
アリガトウ!!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:11:41 4SPAa93w
球脱出問題が一番きつかった
なんか昔やってた4×4の1~15まで数字をそろえるやつ思い出した

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:12:00 c/oJakUr
ナゾ111の
減っていく物を
教えてください。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:12:30 RoVvQcZp
同じ形を3つの日本人の料理屋の看板…こじつけがすぎるだろ…

完成図見せられても読めるかどうか

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:12:35 IrWPYYoD
food

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:13:13 IrWPYYoD
ナゾ115と118の場所を教えてください

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:14:58 ezh1jzoB
>>239
■脱出のがきつくね?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:15:53 IrWPYYoD
>>200にあるように
隠しナゾ(118)は
町役場:右の窓付近か

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:29:33 c/oJakUr
ナゾ111の
fの置き方がいまいちわからなくて、
詳しく教えていただけませんか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:32:16 IrWPYYoD
一番左の□の右辺を左下に付けるだけ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:36:44 c/oJakUr
わかりました!
ありがとうございます。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:44:02 CBPVxAeg
107の看板作りを出来た方教えてください。さっぱりです

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:45:36 IrWPYYoD
>>249
うどん
「ど」は右端のアイコンでひっくり返す

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:48:12 CBPVxAeg
>>250
ありがとうございます。うどんって分かったらできたんですが
・・・どう見ても「うどん」って読めないw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:21:42 SQaBC+z3
104の場所わかる方いますか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:26:25 IrWPYYoD
>>252
食いしん坊の部屋

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:29:13 2TG9EwLn
どなたか109番の場所教えてください。。。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:32:53 IrWPYYoD
>>254
時計台を抜けてすぐの青い部屋。
猫と鼠とルーシーのところのドア。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:35:52 Jd+DgsxD
115番の場所を教えてくださいorz

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:38:09 2TG9EwLn
>>255
ありがとうございました!!
やっと埋まった・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:39:14 IrWPYYoD
>>257
115番ってどこにあるの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:41:00 2TG9EwLn
>>258
場所は「テント」

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:41:59 IrWPYYoD
>>259
thx

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:50:38 RdVfqmjH
96で詰まっちゃいました。助けてください神様

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:53:19 1h9Vr3tJ
結局ピカラットの「いいこと」ってなんだったんだ?

もっともまだ2人のへや問題が出せてないんだが。
コメントで反応のいい家具を15個ずつ置いてるのに、
両方とも6割程度しかいかない。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:54:07 m71ZmlZ7
65がわかんないよ…
過去レス読んでも意味わかんない(ノД`)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:59:17 7vBfS1iK
>>263
DOG=INU
BIRD=TORI

これだけでも共通項が分からないかい?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 02:03:12 2TG9EwLn
>>262
必ずしも「15個ずつ」とは限らない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 02:13:25 m71ZmlZ7
>264
わかんない…(゚ω゚?)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 02:23:38 7vBfS1iK
>>266
INU = DOG
TORI = BIRD
CHA = TEA
CHOU = TEIG

では
? = EDBI

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 02:29:14 HR5uag06
ETE = MONKEY

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 02:41:57 HHSRx2JW
問題ミスってピカラット減った状態でクリアしてしまったら、減った分のピカラット諦めるしかないの?
なんか救済処置ないとトロフィーも黒のままでやだな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 02:42:53 NV7kTh9P
どなたかナゾ019の場所教えてください

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 02:51:45 K1KA1yzz
ナゾ111って公園の道のどこら辺?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 03:12:36 K1KA1yzz
ストーリーナゾコンプ完了…とりあえず寝る。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 03:26:03 NE0OXNrr
マンホールを探せって所で詰まってるんだけど
だれか助けて

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 03:38:53 ozzoIj4i
コイン何枚ある?
194枚は見つけた。結局使わなかったがw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 03:41:43 kQ24sW71
>>273
マンホールのある画面でクツにタッチ!

ナゾ61が分からなくて3時間ぐらい悩んでいるんだが、解決策を・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 03:44:28 kQ24sW71
61、自己解決しますた

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 04:31:48 Jd+DgsxD
とりあえずフルコンプ。乙った。寝る。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 06:11:34 OiNlHfVu
ナゾ52の星を見つける問題が解けん
過去レスのとおり五亡星にしてるのにはじかれる。



279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 06:32:03 RdVfqmjH
>>52
地球もひとつの星なんだよ。★の形の一番下をながーく
タッチペンでひっぱるとつながるとこがある。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 06:36:49 OiNlHfVu
>>279
それと違う
ステンドグラスみたいな図形から星型を見つけるやつ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 06:44:59 RdVfqmjH
ごめん。間違った。
ここみてみな。詳しいから
//k-nds.jp/layton/

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 07:12:46 S+sm68+x
46で詰まった助けてくれ
スレ内で自己解決してる人いて3つのヒントは見れたけど
それでもわからん‥w

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 07:23:28 S+sm68+x
わわわかったwwwww

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 07:26:40 ZdboNxze
19と68ってどこにありますか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 07:31:45 JwfM6ELB
狼とひよこがわかりません。
最初に狼をぜんぶ渡しました。
そのあとができません。
ひよこがすぐころびます。
こうたいしようとすると,
勝手に動いたりします。
お願いです。だれか教えてください。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 07:40:02 9SaMBQwr
>>285
とりあえず、時間なので学校かようちえんに
いきなね。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 08:00:56 4SPAa93w
130番むずっ!!
なんか解き方とかあんのかこれ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 08:10:27 4SPAa93w
>>285
狼2匹渡す

狼1匹戻す

狼2匹渡す

狼1匹戻す

ひよこ2匹渡す

狼とひよこ戻す

ひよこ2匹渡す

狼1匹戻す

狼2匹渡す

狼1匹戻す

狼2匹渡す

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 11:36:47 HSO4dNjL
ナゾ072で行き詰った…
orz
誰か教えてください…

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 11:39:29 K1KA1yzz
>>280
そっちは五亡星にすると弾かれるぞ
きちんと☆で囲まなければイカン

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 11:58:42 Bfsc92hg
これ面白いの?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:32:29 K1KA1yzz
>>287
「エイトクイーン」でググると回答例が結構出てくる。
なんか有名なパズル問題らしい

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:37:02 7vBfS1iK
エイトクィーンは法則に気付けば誰でも解けるぞ
気付くまでがやたら長いんだが

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 13:00:24 1hZexoTJ
ナゾ111「減っていく物」の解法を教えてください
よろしくお願いします


295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 13:16:51 EIMYlGX1
ナゾ99がまじわかんね。計算苦手なんだよw
誰か教えてくださーい!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 13:30:09 RoVvQcZp
109の腰を上げないと届かないところ、絶対に自分の腰の裏だと思ったのに…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 13:57:30 u5d/NJW2
俺の財布が今朝から見つからないのだが何処だろう・・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 14:14:42 3T+hNuMK
ノーヒント問題コンプでなんかありますか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 14:26:24 Hwuy9xEG
>>296
俺それケツの下だ!って思ってチェックしたら正解になってしまった

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 14:35:05 5c3a0j2W
すごい簡潔だけど、ここみるとわかりやすい↓
URLリンク(www26.atwiki.jp)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 14:55:28 MydOnKFo
謎8のありかがわからん・・・
おしえてくだせえ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:08:01 dH/NkXX5
ナゾ8は屋敷の庭ですよ。

で、おいらにナゾ91の場所をおしえてください;;

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:11:43 Obz2bbLA
ナゾ091は地下の小部屋だな

で、誰か俺にナゾ73の場所とナゾ100の解き方を教えてくださいm(_ _)m

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:12:38 RdVfqmjH
問題は100なんだよね。
誰詳しくおしえてください。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:15:22 K1KA1yzz
73は町役場
100はヒントにもあるけど、斜めじゃない正方形は左上4点を結ぶやつだけ。
あと点が28個しかないからフルに使わないといけないことを考えると大方アタリが着いてくる


で、誰か2つの部屋の家具の置き方教えてplz


306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:18:46 Nfc7T+AX
94が解けません。
どなたかおしえてください…

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:20:24 Obz2bbLA
>>305
神サンクス!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:20:37 dH/NkXX5
303さん、ありがとです

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:25:22 HR5uag06
85と87が解けないヨー

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:30:15 K1KA1yzz
>>306
別にミスとかないしアドバイスしにくいから根気って言う以外(ry

リセットしてもかまわないって言うならヒント3つまで見ると解きやすくなると思う。
つかそれで解いた

>>85
85は片道の総移動距離をxとおいてそれぞれが走った距離をあらわす。
あとは往復分足し合わせてその差を取るとxが消える

87は30分経過時点で客全員が降りていなくてはならないという暗黙ルールがある
そう考えると降りる時だけ考えればいい、最初の客が降りてくるのが開始10分たった時だから
そこから30分までに何人降りられるかを計算

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:32:34 Obz2bbLA
昨日の晩から100が解けない・・・どんだけ頭堅いんだろう俺・・・

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:37:34 Obz2bbLA
うおおおあっはぁできたあwwwwww
解けなかった問題は解けた時の感動が違うなwwwww

駄レススマソ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:41:43 EIMYlGX1
99~!!上に行けない…(´;ω;`)ヘルプ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:50:14 NE0OXNrr
>>305
左に18個、右12個でいけた
先に左が満足したんで、評価が下がらないものを右に送り込んていったらできたよ

315:314
07/02/16 15:52:12 NE0OXNrr
訂正
右が満足したから、左に送ったでした
わかりずらい文章だが、がんばってくれwww

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:53:50 K1KA1yzz
>>314
㌧。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:04:54 wY/75R79
135ってひたすらやるしかない?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:05:13 1RNWdOf7
>>295>>313
徹底放置ワロタ
つーかヒント全部読めばあとは出てこんか?
マイナス側の上2桁が412から七十いくつかを引けば333て事で79、
あとは3568を使って答えが33になる組み合わせ、つーか8から5、6から3引け、て話ですよ。


こんなのを中学受験の勉強でやった覚えがあるがよく解けたもんだわ当時の俺。
今の受験はこういう総当りできっかけつかんで論理的に、て感じじゃなくて閃き重視なんだよなぁ。
時代の流れを感じる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:13:51 EIMYlGX1
やさしい人ありがとー!!書いた後にできたよw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:26:03 1RNWdOf7
よく見たら部屋の配置の回答挙がってないから俺のやつでも晒しとくか


レイトン:豪華な敷物、木のベッド、ソファ、タンス、観葉植物、帽子掛け、円椅子、木のテーブル、花束、花瓶、
      蓄音機、ティーポット、ティーカップ、アンモナイト、立派な絵、壁掛け時計、アレンの像、ナゾのボトル

ルーク:白いカーペット、青いベッド、本、本棚、木の机、椅子、テレビ、ランプ、バイオリン、地球儀、世界地図、ぬいぐるみ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:30:58 IrWPYYoD
ホームズのイメージが強いから、バイオリンをルークの部屋に移すのになかなか気づかなかった。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:31:47 Obz2bbLA
箱入り娘系は難しすぎる><

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:36:47 Y5SOQkhN
>>300
答えはわかるな確かに。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:39:24 a44z9+lR
100問目はいろんな角度から点を眺めてみるとわかりやすいよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:50:50 K1KA1yzz
箱入りはしんどいな。
135はシミュレータの力使ってしまった

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:51:24 MydOnKFo
134がわからん。。。
だれかヘルプ~

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:55:40 K1KA1yzz
>>326
ヒントにもあるんだが

・家同士もしくは井戸同士が隣接するところには分配線が通る
・土地のど真ん中には4つの土地の分配線が通る(=土地のど真ん中を分配線が十字に交差する)

これを守ってあとは地道に線を引く。
ちなみに結構いびつな形になる。


328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:00:59 MydOnKFo
そっか~、色々やってるけどなかなかできん・・・
あまった土地はできないんだよね?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:04:52 K1KA1yzz
>>328
できない
土地の形は凸型とL字型を合わせたような形になる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:06:04 1RNWdOf7
>>326
要は赤の家とどの井戸を結べるか、て話でな。
下2つは論外として、2つくっついてる井戸の下側を結ぶとW状の形になる、
と同時に、黄の家のあるブロックの形が階段状になる、
でもそれを赤の家のあるブロックで再現する事は出来ない(W状と階段を足したら最低10ブロック)から、
必然的に赤と結べるのは上側の井戸、
あとは、赤の家と井戸を結んだ時に出来る、黄の家のある右上のブロックの形が
赤の家のあるブロックにどう当てはまるのかを考えたら自然と埋まる。

とたった今解いた俺が言ってみる。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:06:15 wY/75R79
>>326
ヒント以外では
中心に卍をかく
井戸が並んでるところは上が赤い家、下が黄色の家とセットになるようにする
一つの土地は9マス
これに気を付ければできるかも

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:18:26 CFN27SjK
103難しすぎ!ヒント3つ使ってもまったくわからん。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:19:02 Obz2bbLA
132が解けないせいで133以降が出せないいい

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:23:49 2/LO5Zw+
>>332
ヒント2,3のまんまじゃん

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:26:58 a44z9+lR
>>332
昔の電話の受話器みたいな形だよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:27:44 CFN27SjK
>>334
コの字の大きさは違くていいの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:30:21 1RNWdOf7
□□          □□
□  □      □  □
□  □□□□□□  □
□  □□□□□□  □
□  □      □  □
□□          □□



正直y(

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:33:07 CFN27SjK
ごめん、できました。ありがとう!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:43:40 FORHzmqe
135、懐かしいな…
昔ゴニョゴニョの為にゴニョゴニョしたっけ…w

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:46:06 1RNWdOf7
>>339
よぉ同志w
たぶん

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 18:03:23 5DfTZnlw
132解けなねーヽ(`Д´)ノ
紫じゃまくせー

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 18:14:58 K1KA1yzz
>>341
ヒント3つ開けてそれ参考に地道にやると幾分早く解決する。
コツは小回りの聞く小さいブロックを絶えず赤ブロックの周囲においておくこと
…だと思う。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 18:21:37 GZgfYFEA
問題43がどうしてもみつからないんだけど
時計台調べてもでてこない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 18:26:26 5DfTZnlw
>>342
㌧クス。がんばってみます

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 18:37:53 MydOnKFo
>>330 >>331
ありがとん
参考にしてがんばってみますわ~

346:343
07/02/16 18:48:48 GZgfYFEA
解決しました

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:04:54 2Y2kkbzq
ナゾ12は屋敷の大広間だそうですが、
これってネコ見つける前に出ますか?
ナゾが見つからなくて悩んでいます。
どなたかお教え下さい。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:13:56 u4wLFoJt
135、これはひどい・・

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:19:01 K1KA1yzz
>>347
過去レスにもあるが、出てくるのは遥か先。
少なくともネコ探してるうちは出ない、つーかそのあともなかなかでない。
出る時は屋敷にいる真ん丸いオサーンが出題してくるからとにかく話し進めれ。
話の流れ上で向かったときに出るから

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:19:30 1RNWdOf7
135は
|□|
・ ・ ・ ・
| ̄|

てのがメジャーな形なんだがこれは更に凶悪になってるな
下ろすのめんどくせー

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:26:39 oinHZTnc
シークレットファイルのかくしとびらのパスワード分かる人いないですよね…

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:32:19 ZdboNxze
120ブロックの動かし方がわかりません。誰か教えてください。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:36:37 ZdboNxze
すみません。できました。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:38:57 RdVfqmjH
87の答えください。おねがいします。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:44:11 oinHZTnc
128がわかりません;

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:48:05 K1KA1yzz
>>355
使わないのは5と7
各列の積が72になるように配置するんだと思う、うろ覚えだが。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:50:44 2/LO5Zw+
ずばりヒントの通り

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:51:08 4SPAa93w
家具ってどうやって増やせるの?
なんかもう謎120問解いちゃったんだけど…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:53:45 4SPAa93w
>>354
実際にシミュレーションすればわかるよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:00:56 u4wLFoJt
135、1151手目でできたー

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:00:56 2/LO5Zw+
家具は30個

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:10:44 UCtQt5n0
53番だけど

「Bは実際にその現場を『見た』わけではない」
で、Bが嘘をついている

はなんでダメなの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:24:38 K1KA1yzz
>>362
よう俺
一応見たなら食べた、見てないなら食べてないって解釈しないとダメみたいだぞ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:30:11 RoVvQcZp
>>362
よう俺
作者に文句言ってやりたくなる問題はやりきれないよな…

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:50:56 m71ZmlZ7
>354
同じくそこでつまってるよ。
20人じゃないのかよ…

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:54:26 2/LO5Zw+
なんで20人なんだよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:54:46 IrWPYYoD
>>365
最初の0分目に2人乗ることができる。
30分まで運転するということは20分まで客を乗せるということ。
何故なら乗り込んでから降りるまで10分かかるから。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:56:52 CEA2PVfH
ナゾ099がわかりません。
答えだけでいいので教えてくださいー

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:00:30 m71ZmlZ7
>367
解けた!ありがとー。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:09:27 IrWPYYoD
41268
7935

41286
7953

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:14:40 bf9XM5EH
塔へ続く道ってどこにある?もう小一時間さまよってる   orz

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:20:52 CEA2PVfH
>370ありがとうございました!

はぁ…次のナゾ100もわけわかんないー…wwww

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:21:16 OcRijG08
105の場所教えてください~。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:25:08 4SPAa93w
135のコツ誰か教えて

つーかこの謎トラウマになりそう…
81手って将棋じゃないんだからこんなのやめろよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:27:31 bf9XM5EH
もしかして塔への道って別に迷うようなところじゃないか?

全くわからんのだが

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:28:28 4SPAa93w
>>375
Y字のとこを左

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:31:38 DpPKFpZS
ナゾ014ってどこにあります?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:33:35 ilkLAyIv
104の答えが分かりません・・・
チョコをどうやってわればいいんでしょう

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:35:22 bf9XM5EH
>>376
レスthx 発見した    長かったorz

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:39:24 SykA8X44
シミュレータという邪道で135解いたけど、答え貼ろうか?
こればっかりはどうしようもないと思うので

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:45:13 +iPgO8jL
ナゾ135解答
URLリンク(www.pro.or.jp)

俺も完全に詰まったから、今朝ググった
有名な問題ならネットに答えあるんじゃねっていう
ヒラメキじゃピカラット貰えないよね
今は反省している

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:45:35 4SPAa93w
>>380
すでに3000手越えて全然わからんから休憩して2ちゃんやってるよw
休んだら突然できそうな気がするからw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:49:19 IrWPYYoD
2000あたりで解いたっけな。
381を見て81回で解くようにやったらかなりおもろそうだ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:54:33 Jd+DgsxD
つか、この手の問題は手数でピカラット上下すべきだよな。
最善手で100%もらえるようにしとけばやる気出るのに。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:59:06 SykA8X44
>>381と同じっぽいけど、一応作ったから上げておくよ
パスは「135」

URLリンク(kasamatu.o0o0.jp)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:00:10 4MDp88bE
>>385
マジ乙!!
感動した!

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:13:09 4SPAa93w
>>385
こういうのって解くコツあるのかね?
法則っていうか

388:314
07/02/16 22:14:10 NE0OXNrr
>>381

こんなの普通にやったら解ける気がしないwww


389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:16:14 4SPAa93w
>>388
70手くらいからいけそうな感じがしたw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:16:16 yuWAGqBb
5年前ぐらいネットで流行った箱入り娘っていうパズルだから
やったことある人も多いしこんなのが最後を飾ってるなんてなっとくできない

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:20:23 4SPAa93w
>>390
俺はなんか凄い推理の謎を期待したんだけどね
♪から犯人の名前を考えるのは楽しめたよ。なかなか良く出来てた

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:22:50 DpPKFpZS
ナゾ014はどこや~い

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:46:02 7vBfS1iK
>>390
監修してる人間が誰か知ってるかい?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:48:47 H1pHNs2F
ナゾ012が解けません……
どこを切り離せば良いのですか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:50:21 yuWAGqBb
箱入り娘はやったことある人、見て知ってる人も多いしこれが最後なんてなんだかなー

これでいいかい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:39:01 2KzyXWQg
なぞ76 の解りやすいヒントください お願いします。



すみません 自己解決しました。 ありがとうございました


397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:47:20 ezh1jzoB
ヒントメダルってフラグで場所変わる?
全部で何個あるの

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:49:33 5WV2tWZH
おい、ナゾ121のひし形の
「何分の1」って、解答欄にどうやって書くんだ??

もしかして俺、根本的に何か間違ってるのか

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:51:03 7vBfS1iK
>>398
□分の1

□にはいる数字を答えよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:52:21 rqwV1usT
87の場所を教えてください

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:53:15 m71ZmlZ7
分母だけ書けばいいじゃん。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:53:42 5WV2tWZH
>>399
アヒャーわかった
分数の「/」なんて感知しねえよ!って
途方にくれてた・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:56:52 E6GgU7TQ
早くも5のデジタル時計に引っ掛かった、誰か教えてちょ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:01:21 Fh7z00db
120の場所教えてください

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:05:20 Rv/ULCUZ
URLリンク(www.gamescapture.com)

答えはだいたいのってる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:13:22 XQ0HS4Zw
あいかわらず100が解けん・・・

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:22:44 3fsVOaIf
96を教えて下さい
いくら考えても出来ないです

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:24:56 qBCSaNm/
>>407
一階から四階まで上るのに階段をいくつ登るでしょうか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:28:55 3fsVOaIf
>>408
4階まで3
8階まで4
で、私は112と…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:29:50 qBCSaNm/
>>409
問題文を読むんだ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:32:19 9upTKZ7v
>>409
やったやったw
簡単じゃんって思ったのにあんなミスを…

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:34:47 3fsVOaIf
>>410
ありがとうございます!おかげですぐ出来ましたっ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:36:59 lPpMotXN
66の問題がわかりません、教えてください

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:42:51 qBCSaNm/
>>413
それっぽいの適当に入れれば当る。候補はほとんどないはず

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:48:13 lPpMotXN
>>414
それっぽいの入れたんですけど・・・・
もう一回頑張ってみます。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:55:29 XQ0HS4Zw
なんかやっと解けると俺バカじゃね?って気分になる・・・

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:59:05 Rv/ULCUZ
ナゾ95の合計だけでも教えてくれないか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:02:57 hZH4nzn4
どなたかナゾ105の場所を教えてください・・・

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:05:21 Fh7z00db
奇数魔方陣の中心の数はちょうど真ん中の数になる
その数に列の数をかけたものが合計になる

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:05:31 qBCSaNm/
>>417
合計て何さ? ヒント出すと右上から左下に4,5,6の順で並ぶ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:13:08 9uP3W3wT
箱入り娘系難しいな

しばらく動かしてるといつの間にやら最初の配置に戻っててorz

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:22:04 9p01HrGA
87
なぜ22人じゃないんだ????

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:23:34 9p01HrGA
>>418
塔への路地

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:26:49 hZH4nzn4
>>423
ありがとうございました!

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:37:07 aELyOksX
問題12と13が無い!
どこにありますか?今は猫探し中でホテルです。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:46:20 rOpQOV6N
>>425
その問題はストーリーがかなりすすまないと出てこないから
とりあえず、他の問題やっとけ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:57:11 aELyOksX
了解っス!
愛しき人の奴ムカつくな…

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:00:55 XQ0HS4Zw
13はボート

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:01:33 qBCSaNm/
ようやっとコンプリート
11時間15分5121ピカラット
これ全部初見で解くと何ピカラットになるんだ?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:13:04 dkNbpgII
134わからん><

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:15:01 fg2+Ofb3
46の☆の意味がわからん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:18:03 qBCSaNm/
>>430
↑でも出てたが
・赤い家は上下に二つ並ぶ井戸の下の方とペア
・凸と∟を組み合わせた形になる
・中央で卍
多分これでいける

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:19:12 8brQfJCt
おれのコンプ4000ピカラットぐらいしかないや

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:20:05 9upTKZ7v
>>431
星は下向きになる
空に浮かんでる星は大きいのを4つ使う
きれいな星型になる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:22:34 hJwDUuSK
100がヒント見ても分からない。
正方形の中に正方形作るの?
左の上から3つ目と右の一番下を含む正方形ってどんな形ですか・・・

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:25:45 zn2zvd1f
>>435
頂点重ならなきゃいいので正方形同士は一部重なっても大丈夫

あとは上のレスにヒントあるからそれ見てガンガレ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:27:17 Qr62iplM
>>435
それを結べばその長さが一辺の正方形ができるはず。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:27:20 Rv/ULCUZ
>435
でかいななめだよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:31:51 tOPhT43C
あの石像は捨ててやりたい

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:35:43 hJwDUuSK
>>436
>>437
>>438
みなさんにアドバイスもらって試したのですが出来ません。
俺がアホすぎますね・・・もう1時間は悩んでる。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:35:47 uIo2VcYN
94がヒント全部見ても解けないです…。
どなたか手順を説明していただけないでしょうか?
どうしても赤い玉がゴールにいきません。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:37:36 wJG0KZkb
もうスライドパズル系はシミュレータ使って解いちゃうと良いよ
URLリンク(www.vector.co.jp)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:39:09 Fh7z00db
>>440
左の上から3つ目と右の一番下を対角線にとるのが一番大きい正方形
左上の4つで一番小さい正方形をつくる

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:39:55 qBCSaNm/
100ね
(1.3)(3.6)(4.1)(6.4)を頂点として一番大きい正方形
(2.5)(4.4)(5.2)のそれぞれを中心とした一辺√2の正方形
左上に一辺1の正方形がいる
あと二つは残ったの繋げばいける

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:43:38 ksd0+Jbj
127の外周がどうしてもわからんです…
面積だったらどうにかなりそうだけど外周だと…

これ以外は全部解いてるのに(´・ω・`)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:45:04 qBCSaNm/
>>445
要は長方形の外周+寄り道分の長さ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:46:18 HZVEp1My
>>445
長さが不明な辺は5箇所、それぞれ個別に求めず、
辺1+辺2=Xって感じで当てはめて行けば解ける。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:49:50 hJwDUuSK
>>443
対角線ときいてデカい正方形できました。ありがとうございます!

>>444
位置まで書いてくださってありがとうございます。

無事に100が解けたのでようやく寝ることができそうです。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:52:33 jK9q3NuD
>>445
それは俺の一番得意分野

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:54:28 uIo2VcYN
>>442
DLしたのですが、どうやらMacでは動きそうにないですか…?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:55:53 3/5Mxk+f
>>450
URLにwin95ってかいてあるからだめだとおもうお・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:58:17 uIo2VcYN
>>451
ですよね…。
ありがとうございます。
後日他のパソで試してみます。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 03:03:54 a52Hsoro
103
■□□□□■
■■■■■■

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 03:10:48 9BLAzOPg
終わった…
でも必要最低限のナゾしか解いてない。
とりあえず、寝よう。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 03:18:30 ksd0+Jbj
127解けた!ありがとうございます。

「全てのナゾを解いた者の部屋」に行けるタイミングで
5000ピカラットいくように出来てるんだなあ。
(ピカラット貯めるいい事ってまさかこの部屋出現の事?)
さて…難しそうだorz

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 03:20:38 zeiytNzO
Q87の観覧車サパーリ…(´;ω;`)
考えれば考える程20~60ぐらい答えに幅出ちゃうよ…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 03:27:48 zeiytNzO
>>456
解決しました。ゴンドラ1人乗りで計算してますた

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 03:27:56 FhdrsxdU
問12が見つからない…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 03:51:17 uIo2VcYN
>>442
DL出来ましたが、ソフトの説明がかなりややこしく書いてあって使いこなせなかったです…
せっかく教えて頂いたのにすみません。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 08:31:32 vdD/zagu
12のナゾがサパーリorz
だれかヒントをください。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 08:50:39 x9sQUcy5
19,111,115のナゾの場所がわかりません。
もうストーリー終わっちゃってるんだけど
このスレ見たら115が公園のテントってあったんだけど
もうつぶれちゃってるということは迷宮入り?
教えてください。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 08:58:29 lyMXEEA5
【問題番号】107
【問題文】 朽ちた看板
「うどん」はわかっているのですが、置き方が微妙?
左から
う → 反時計周りに90度
ど → うらがえして、時計回りに90度
ん → そのまま置く
で合ってますか?
何十回やっても不正解です

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 09:08:23 3pLHFdXJ
「シークレットコード」見つけた人居ますか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 09:10:27 3pLHFdXJ
463ですが次回作で分かるのは知ってますが。
その前に気づいた人居ますか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 09:11:38 dD4Izvk4
>>462
”ん”も僅かに回転させる必要有り 

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 09:16:36 Rrt7i0+v
ナゾ42がヒントを全部読んでもわからん
腹立つわー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 09:18:56 9upTKZ7v
>>466
わからんのなら連立方程式でも作ってみろ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 09:30:25 Rrt7i0+v
>>467
いえ、まとめを見たのでもう大丈夫です


469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 09:37:55 f2SiUz5e
これデータ消せないの?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 09:40:22 zn2zvd1f
>>461
テントがあったとこの売店の屋根辺り
画面の右半分にある、つか隠しナゾはゲームクリアしても消えね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 09:50:04 x9sQUcy5
>>470
(´ー`)ノ トンクス

19,111の場所も引き続きどなたか教えてください
おながいします

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:00:15 mT2SjQdz
カップの目分量がどうしてもわからん・・・・・・・・16リットル・・・・・・・・・

473:471
07/02/17 10:03:31 x9sQUcy5
111自分で発見できました。
あとは19だけ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:06:57 mT2SjQdz
このカップの目分量ホントにできるのか?もうすでに一時間がたった・・・・・ヒントもさっぱり・・・・・

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:19:14 x9sQUcy5
>>474
16→9 7,9,0
9→7  7,2,7
7→16 14,2,0
9→7  14,0,2
16→9 5,9,2
9→7  5,4,7
7→16 12,4,0
9→7  12,0,4
16→9 3,9,4
9→7  3,6,7
7→16 10,6,0
9→7  10,0,6
16→9 1,9,6
9→7  1,8,7
7→16 8,8,0


476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:26:05 mT2SjQdz
>>475
㌧。天才

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:31:38 qkB9BZU4
なぞ044
の回答で
100円ずつになる切り分け方は何種類かある 
って書いてあるけど、
正解以外の切り分け方が思いつかないのだが

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:36:56 x9sQUcy5
>>476
お返しに19の場所知ってたら教えてw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:46:06 x9sQUcy5
>>477
たとえば
□□■■
□□■◇◇
◆◇◇◇◆
◆□■■◆
◆□□◆◆

L字が2つで×

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:50:17 mT2SjQdz
>>478
遅くなってすまん
町へのはね橋
橋んとこだ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:54:41 qkB9BZU4
>>479
すげー、
ありがと

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 11:11:50 x9sQUcy5
>>480
おーっ!あったー!!!
(´ー`)ノ 超トンクス
これでコンプだ♪

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 11:20:15 Jckym30P
回答者がこんなに自信満々なスレははじめて見たぜ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 11:46:39 xDfKC9E/
131の天秤の問題適当にやって解けたんだが、
正答はどうやるか知ってる?
知ってる人いたら教えてください^^;。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 12:09:32 hb79dFL1
>>484
最初に4と4で乗せる

これで釣りあった場合、残りの4個に正解があることがわかり
残った4個の中から1と1で天秤に乗せる
釣りあえば残りの2個のどちらかにあるという事が分かり 
天秤の上のどちらかと残りのどちらかを入れ替えれば正解が判別可能

釣りあわくても残りの二つは絶対に正解でないことは分かったので
やはりどちらかと入れ替えてやることで判別可能


最初の4と4で釣りあわなかった場合
両側から1つずつ取り除き、両側を相互に入れ替えて計測
この時点で釣りあえば取り除いた2個のどちらかが正解、残りの1回を使って判別

釣りあわず、左右が入れ替わった場合は相互に入れ替えた2個のどちらかが正解
残りの1回を使って判別

天秤が微動だにしなかった場合、両側の動かさなかった2個のどちらか
やはり残りの1回を使って判別

486:485
07/02/17 12:12:00 hb79dFL1
微妙に記述ミス

>>両側から1つずつ取り除き、両側を相互に入れ替えて計測

両側から1つずつ取り除き、両側を相互に1個ずつ入れ替えて計測


487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 12:44:15 TWSkXfgn
>>485
でもそれだと、3回計測しないといけなくなんない?
2回しかできないんだよ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 13:52:10 eNakfX25
シュークリームをどのように食べるかっていうマッチ棒問題が
ヒント使っても全然わからん。自分の語彙力の無さに脱帽w

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:04:40 jK9q3NuD
>>488
どのようにって、俺は手を使って食うけど?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:06:05 IO7Btp7s
>>488
ためしになにか動かしてみたら?
どうしてもダメなら目欄を見て。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:12:33 zA41prfu
おれみたいにピザデブならシュークリームなんか・・・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:12:47 ZT8xUPya
130のチェスの問題がお手上げです。
チェスのルールがまったくわからない…
どなたか答えをアップしてもらえませんか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:15:05 jK9q3NuD
>>492
形的に言うと、螺旋形って感じかな
上下左右どの方向から見ても同じ形になる

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:16:59 rZVP5FTg
>>492
チェスは考え方は簡単。ルール知らなくても問題なし。
ヒントは縦1行ずつ1つおいてあり、横1行ずつに1つおいてある。
これさえ守れば適当にずらしていけばいつかは答えにたどり着く。

まぁ考え方に準じて考えておいていったほうが早いけどね。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:21:22 8brQfJCt
チェスのルールわからなくても
クイーンの動き方は説明されてるだろ
八方向全ての直線上に動ける

極端な話、問題4と個数は変わってないんだから、4の答え覚えておいてそれ適用すりゃいい

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:23:50 jK9q3NuD
チェスの問題は結構楽しい部類だから苦痛ではないよ
箱入りは正直イラネ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:35:49 QCGP/47T
皆様ありがとうございました!
今解けました。
皆さんのアドバイスが全て役に立ちました!

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:45:25 EzJYsuoP
遊園地の地下に行くためには、カギのかかった扉を開ける必要があったが
今回はストーリー上、偶然の破壊によってカギを開けずに地下へ行けた
この作品の最大のナゾは、そのカギがどこにあったのかだと思っている

次点はなぜ人形のサロメがレイトンに手紙を出したのかということ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:47:40 qd0YCNQo
>>492
URLリンク(assam.cims.hokudai.ac.jp)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 15:05:53 rrwr8PrK
ナゾ59の 最長距離は? をだれかおしえてくれ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 15:05:54 7ykS0WAY
ナゾ046
漢字は星型でなくて星形だと思う。

ナゾ135
5000回以上動かして自力で解くと物凄いスッキリする。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 15:16:40 jK9q3NuD
>>500
とりあえずS字を書くんだ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 15:26:39 mHEYGDRC
>>485
それだと最後のケースは判別できない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 15:27:06 QFGvilkr
ナゾ79はどこにあるの??
すいません、教えて下さい!!

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:04:36 x9sQUcy5
>>504
食堂

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:07:55 4XjlPm5x
ようやくクリア。アニメSUGEEEEE
しかしナゾ8,32,101,113,118,119,120のありかが分からないので
だれか親切な方教えてくれええええ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:19:24 x9sQUcy5
>>506
8→屋敷の庭ボート対岸
32→雑貨屋
101→市場奥の壁
113→町の入り口
118→町役場
119→路地入口
120→マンホール下

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:21:14 eTNBLu/1
【問題番号】
101と115と117の場所をおしえてくださいませ


>>506
8:屋敷の庭 32:雑貨屋 
113:町の入り口 118:町役場
119:路地裏入り口

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:24:27 x9sQUcy5
>>508
115は>>470参照
117は塔への路地

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:27:28 eTNBLu/1
>>509
ありがとでした、これでコンプできます

511:名無しさん
07/02/17 16:29:29 Fhb4SIHZ
120あったー!
地下排水溝の中に入った状態で入口の穴(マンホール)。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:50:39 QFGvilkr
123がわからん・・・

513:506
07/02/17 16:55:03 4XjlPm5x
>>507
>>508
トン!やったよできたよ!
ロボット犬かわええ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:55:45 JXU2ehK8
075の針金がわかんない
助けて

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:59:09 Fhb4SIHZ
92ってどこにあるんでしょうか..

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:02:19 9qR8E/p4
>>515
漏れも92未回収

そして94で詰まってるorz

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:05:18 XQ0HS4Zw
92 地下水道町側

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:23:36 Fhb4SIHZ
2つの部屋、やっと2人とも満足してくれたー!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:24:00 inxJUcE8
やっと謎コンプした。135は自力じゃ無理だった。
謎135/135
ひらめき指数5312
ヒントメダル133
ヒントメダルって何枚あるんだ?135?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:29:11 Sy23VLmD
>>519
MAXはわかんないけど、俺は182枚あるよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:29:20 XQ0HS4Zw
メダル200枚近くあるらしい 俺まだ163枚。
ってかストーリー進んだら取れなくなるメダルもあったら・・・\(^o^)/

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:30:13 Fhb4SIHZ
>>517
92ありました、ありがとうございました!

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:46:35 4XjlPm5x
134の答えを求む。
全然わからん。助けて

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:50:19 jK9q3NuD
>>134って何だっけ?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:52:56 JXU2ehK8
>>514頼む
ヒント見てもさっぱりだ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:54:09 XQ0HS4Zw
>>523
1-1 1-2 1-3 2-1 2-3 2-4 2-5 3-1 3-4 が赤の家の敷地
あとは同じ形で作ってねぇ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:55:14 jK9q3NuD
>>525


528:523
07/02/17 17:59:41 4XjlPm5x
>>526
天才!コンプできましたありがとう!
>>525
2×45×67+234-878×0×23432×3+4
この式の答えがナゾ75の答え。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:00:30 jK9q3NuD
>>523
左右上下どこから見ても同じになるように分ければおk

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:00:59 JXU2ehK8
>>527ありがと
50まで試したつもりだったのに飛ばしてたかorz

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:17:33 IlkJhqcf
誰か101の答えを…

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:20:43 jK9q3NuD
>>531
見たまま
6面だから…

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:22:52 4hEi/qDj
問題111の減っていくものが分からないorz
申し訳ないが、教えてください

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:24:36 jK9q3NuD
>>533
食べ物を英語にすると?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:24:49 IlkJhqcf
>>532
とけますた!
勘違いしてたわ。ありがとう!

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:26:52 4hEi/qDj
>>534
あ、なるほど!
㌧クス!!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:37:14 EUn25cwx
ナゾ102 エースの確率が解けません。お願いします教えてください


538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:40:38 jK9q3NuD
>>537
4/5×3/4×2/3×1/2=答え

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:47:52 QhyJjhoI
103がとけない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch