MCEとXbox360を繋ぎまat GAMEURAWAZA
MCEとXbox360を繋ぎま - 暇つぶし2ch46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 09:18:02 FHo+zJ1Q
新しいファームだと xbeはしるんだよね・・ 既存の xbmcが動くのか試してみたい。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 09:20:37 YkLfG79x
>>46
xbeってネイティブコードだろ?
流石に無理なんじゃないのか
旧箱のゲームだって殆ど移植みたいなことしてやっと対応してるのに

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 11:42:44 /g5CrKDQ
こういう部分がPS3に対してのアドバンテージになると思うんだけどね。
なんかもっとキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!ってなネタがないもんかね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 20:57:35 OaqRUQSc
Tversity0.9.9.1導入したんだが、結局aviファイルは見れないのね。
トホホですな。


50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 21:48:40 HmgeeLKK
>>49
ん?divxとかxvidは見れるけど?
あ、あとVersion 0.9.9.2出たよ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 22:07:09 +fqlnYmq
このソフト使っても、MCEじゃないXPだとdivxとXvidは読めないって事?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 23:08:00 HmgeeLKK
>.51
だからTversity使えばいいじゃん。MCEなんて要らないんだから。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 07:54:13 nqEXqqnj
マジで? ffdshowも入れてんだけどエラー吐いてTversityが落ちる。
何が原因なんじゃろか。
>>39と同じ状態だわ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 08:52:26 urt1ySGl
MCEが簡単
Transcode 360は、日本語ファイル名のままでおk

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 11:23:18 pug7y5Y1
というか0.0.9.2からは日本語ファイル名そのまま使えるよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 14:01:26 SkEWyOVX
これは、Win2kでも使えるの?
Xp以降専用でしょうか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 22:07:54 pug7y5Y1
>>56
使えるみたいよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 00:32:09 rmbwWhDv
360でISOイメージ再生できるなら確実に買うんだけどなぁ。。HDDにISOイメージたくさんあるけど、PCよりやっぱTVでみたいす。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 05:29:34 hZ/3AuxS
9.1でも日本語ファイル名は一応扱えたんだよね。
ディレクトリとファイル名が長すぎると問答無用でエラーになるという謎仕様だっただけで・・・
9.2でアドレス長すぎるとエラーが解消されたみたいだわ。

WMV形式だと箱○で見れるが、Divxとか他の形式だと
相変わらずサーバーがクラッシュするのは直ってない・・・

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 06:25:33 6AZq99Ds
WMVしか見れないんだったら、楽な純正の方でいいや。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 17:45:44 HZ6Ut/cQ
純正のWMCではwmv+wmaじゃないと見れないが
TVersityならmpegとかwmv+mp3みたいな動画でも見れるので、ちょっと幅が広がるぞ。
一応トランスコードさえできればどんな形式でも見られるハズだが
現状ではコーデックの相性だかCPU不足だから解らんが見れない形式も多いな。

まぁXP MCEとハイエンドCPU積んだPC持ってれば要らんがな。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 17:49:56 t+mW9FNH
家はCoreSoloのノードだが、問題無くどの形式でも見られる。
長いファイルは希にエラー吐くが、数回クリックすると再生されるね。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 18:30:22 HZ6Ut/cQ
>>62
マヂデ?

海外でもあれだが、クラッシュする人としない人の差はなんなんだろう・・・
見れない人は何やっても見れないんだよな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 20:28:10 Tf3ztz/F
オレは、MCE+Transcode 360で何でもおk

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 11:13:07 jRiWJdCY
MCE買っちまうかのう… あっちのが手っ取り早そう。

66:sage
07/01/05 16:14:10 8P45xRN/
これエラー起きて切断されたらもう一回すぐにつなぎなおすとかないのかな~・・
いちいちつなぎなおすのが面倒だ・・

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 23:42:28 H3/RYgCa
パワー不足でリアルタイムで変換無理なんで前もってwmvにしとこうと変換中。
ただ、今使ってる変換ソフトがいまいち。
操作に手間かからないようなお勧めソフトってある?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 08:40:37 ArCK53cE
>>67
今使ってるソフトは何?
俺はTMPGEncでWMVに変換してるけど快適。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 12:12:10 92A9U3Ho
TVersity試してみたけどなかなか便利だね
インストールして再起動してシェアリングファイルとして再生させたいファイルを放り込んでやれば360のビデオのメニューから閲覧できた
とりあえず.rmファイルとか再生させてみたけど問題なく再生できるようだ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 19:20:19 b4TyLgmH
TversityでネトラジをBGMにレースゲームやるといいね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 19:44:51 ix38yV48
これで多分解決Tversity!

公式サイト見てffdshowは入れたしdirectshowフィルターも入れた。
Tversityの設定もしたしファイアウォールで41952ポートをTCP、UDP共に
開けた。念の為にTranscoder設定のOptimizeもSpeedにしたし、
Decoding Speedのチェックも外した。なのに見れない!
って人は是非以下をお試しを。

1、directshowフィルター、関連付け見直し

寄せ集めtools最新版(v0.08)をDLし、設定系タブの関連付け一括変更で
全てWindows Media Player(WMP)に関連付けを。
編集系タブのDirectShowFilterでMoonlight-Elecardフィルターを
見つけたら登録削除を。特にOdio Dekodaは必ず登録削除!
関連付け編集でrm、flv、m4vをWMPに関連付けを。
URLリンク(hp.vector.co.jp)


2、TversityMediaServerのログオン変更

管理ツールでサービス一覧からTversityMediaServerを見つけ
プロパティ表示させログオンタブをクリック。アカウントにチェックし
管理者権限のあるユーザ名を入力しログオンパスワードを入力。
適用、OKで閉じてTversityMediaServerのサービスを再開。

これでRSSフィードからyoutubeも見れるし、video podcastも見れるかと。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 21:41:09 Kj/m2kVV
>>71
管理ツールにTversityMediaServerが見当たらない・・・

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 22:08:42 C/XsTqox
コントロールパネルから管理ツールでサービス選択したその一覧にTVersityMediaServerが無い?Windows Media Connect入れてて
そっちが走ってるんじゃない?WMCが走ってるなら止めてしまう。
そうじゃないならTVersityをアンインストールして、再インストールするしかないな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 17:50:46 UO0GtcaL
>>71
ありがとう、71の書いてある通りにしたらXBOXから
Win2KのPCのファイルを見れた。

でも早送りも出来ないし、PCが非力な奴なんで
再生まで時間かかるし、止まるしで実用には耐えられないなー
新PC組むまではXBMCで行きます。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 04:16:52 nCAYecCe
つか、ようつべの動画を流す為には、WMP11必須っぽい?
今まで10だったんだけど、どうやっても流れないから、11にうpグレしたらあっさりと成功。

つー事で、俺のまとめとしては
K-Liteコーデック、フルをインスコ→>>71の1を実行→WMP11インスコ
これで問題なくなった。コーデックは何でもいいかも知れない。
ログオン問題はPCにログイン時のパスワード設定してる人限定かな?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 04:21:09 6OAaHdBq
わたしはWMP9だけどYouTubeでも何でも見れるよ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 14:16:50 zwAjAa9X
360で再生するメリットあんの?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 14:52:09 X/2wVhMJ
まぁいろいろと

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 03:35:53 Ts1ZeM7r
つーか、
Xbox 360 users must upgrade to Windows Media Player (WMP) 11.
ってあるよ。基本11で開発してるんじゃない?
それにあわせておくのが無難な予感。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 18:41:25 iBY8i4D9
WMP9でYouTubeもVideo Podcastもrmも再生出来てますけど何か?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 10:42:53 07QSWn/J
VistaのMCEでもTrancecode360使える?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 13:43:50 kMxPPR/n
>>81
不明、無料アップグレードでHPに出来るけど使えることが判明するまでVistaのディスク封印しておく予定だわ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 13:02:09 GPmlWPMy
今日アルティメ入れて試してみるよ。て言うかその為に買った。
問題は478マザーに入ってくれるかどうかだが。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 10:54:21 Gb+DX4Qt
だめだった・・・
接続は出来るんだけどtoranscode出来ない。一応、Vista版のβ使ったんだけどね。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 14:57:41 Gb+DX4Qt
と思ったら正式版も出てるみたいです。
まだちゃんと試して無いけどVista自体に慣れてないからややこしい。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 07:03:19 XxAMYQHi
age

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 10:42:00 nmScFSbu
出来た。どうやらアンチウイルス系のFWが頑張ってたみたい。
VB2007×、avast×。ライヴワンケアでやっと○。VB更新直前に気付いて良かった。
と言うわけでVistaで使えます宣言!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 00:09:34 HwGYdrLa
toranscodeってどうやって使うんですか?
自分もアルテマ64です。
なんか実行しようとするとエラー吐きます。
アンインストしようとすると同様にエラー吐きます。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 05:12:59 9ngfFNmi
俺も同じ症状出て気になる。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 23:12:11 GwLiWrWa
OSXにConnect360インストして、今日繋いで試してみたけど
iTunes、iPhotoのライブラリーも読んでくれた。動画はwmvのみ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 08:20:51 dz5lUYSQ
Tversity例外エラー出て使えない~

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 08:03:40 o9F44KV+
ほs

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 21:04:06 818G/j0r
youtube どうやってみんの?
MCEマシンにはyougle入れたら普通に見れるけど
360側から実行するとメニューは出るがエラーが出てしまう

94:93
07/02/26 21:06:33 818G/j0r
あと、GYAOも360からうまく見れない。
自動で開くニュース動画だけ残って
一覧メニューなどはホストエラーとやらで強制終了してしまう。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 03:21:35 1tmNl3IM
>>94
なぜエラーがでるのかわからないが、
Gyaoとかその他メディアオンラインの動画は
普通に何もしなくても見れたよ。


96:93
07/02/27 18:23:50 m2mVTdWl
>>95
ありゃりゃ・・・普通に見れたのですか?・・・やっかいだなぁ
MCEマシンをクリーンインストールして試しているのにエラーでてます。
TV画面におなじみのエラーウインドウがポンッと・・・・・出てメニューに戻される
修正プログラム2のパッチも当ててWMP11も入れてるんですけどね。
他に特殊なものとしてはTranscode360を入れている位ですね・・

ポート開放は↓のをMCEマシンの分だけでいいんですよね?
360のIPアドレス分もあける必要あり?
URLリンク(www.xbox.com)

MCEマシン上からだと問題ないんですけどねGYAOも

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 21:25:38 8EUyKBlX
お、Gyao見る方法kwsk!
RULをAddしてやればいいだけ?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 20:19:48 yNf2/udE
GYAOはなにもしなくてもMCEにつなげば見れる

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 11:35:58 3HjYVhRq
ISOはどうやってみるの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 00:41:06 7UA6dwZj
>>98
あー MCEなのか。おらXPダターヨ・・・
レスさんきゅ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 00:44:01 1D03ybHw
vista+Transcode360でmkv見れず。見れた人いる?
マシンパワーが足りないかな?ついでにage。

102:精液 ◆SEIEkIol8Y
07/03/03 06:37:16 rk+eiYBM
            _    
      _,,......,、._  /,_:::::\  
   _,,.i'_-    \  \::::\
  ,/::::::::7i !l/    `i.  \::7
  |;;;;;;;;;;/,i/| ,'^ i   _,> // 
   >,ハri_'、__`トーl::::::::::ト, '/  >>101 mkvにはaviの甲斐互換があったはずなので拡張子をaviに変えればよいかと
     ゙トー,---'::::,,,,::/ 7||
     ヽ::::i'::::::::r''=ー、'/ || 
      >;::\:::::ヽ ,/\||
     'i_゙,ノ _>:::::>/
        〈_,>ア"]

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 02:22:24 f8c2JntR
ハイビジョン観れるのは良いが旧箱のXBMCの使いかってには遠く及ばないなぁ。
PS3にLinux入れたらどこまで出来るんだろう?PCからのストリーミングも可能かな?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 20:32:00 aGDRwuuy
Transcode360で見れてる人
PC・Xbox360の設定等まとめてみて
俺には分からない。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch