07/07/22 19:52:26 KLshloty
どうもです。
今度上京するんで、注文するほどではないけど、気になってた棋書でも探そうと思います。
602:名無し名人
07/07/22 19:58:39 VV7YHnRb
東京行くなら神保町のアカシア書店をぜひ見た方がいい。
まあ古い本がいいってわけでもないけど何か発見があるかもしれない。
って>>600がそれか。
603:名無し名人
07/07/22 20:51:08 bihZ4UQt
八重洲のブックセンターに行くなら
八重洲の棋院にも寄ったらいいと思う
あそこもけっこうあるし
JRで来る人なら近くで2件よれて効率的
604:名無し名人
07/07/22 22:03:17 HnhCPvaE
>>600
598さんじゃないけどそこのリンクで以前からとても欲しかった本見つけた。
ありがとうwww
うわっマジうれしいw
605:名無し名人
07/07/23 04:59:09 C5VmBBY2
手割の本 なんでろくなのないの?
606:名無し名人
07/07/23 05:02:20 LxW1pavH
メイエンさんの本でも読んだら?手割りは説得するための道具で本質的ではなく、
あんまり好きじゃないって書いてある。
607:名無し名人
07/07/23 06:10:27 DPSG1Ftp
全ての棋士がそう考えてるわけではないと思うけど、
それはそれとしてあんまり学んで強くなれる方法論だとは思えないからなあ。
アマのレベルだと、微差の局面AとBをうんうん頭ひねって比較するより、
それよりはっきりと優れた局面Cがないかと考える方が効率が良いだろうし。
608:名無し名人
07/07/23 06:46:08 sA8tx9+7
アマだと、はっきり優れた局面=相手のミスもしくはハマリ の気もするけど。
手割なんてたいして気にすることないっつーのは同意。
分解してみて、「こう打たれても不利ではない」とか「こう考えると少し得した気分」みたいな、ちょっとした
心の拠りどころくらいの考えで十分。
609:名無し名人
07/07/23 12:02:18 FE9GyNQq
東大囲碁の光文社新書、
紀伊国屋の週間ベストセラー新書部門16位。
(7月新刊では5位)
かなりの健闘かと思いますが、長続きするといいね。
610:名無し名人
07/07/25 22:23:48 fLpLhUc8
なぜ石倉九段はなかなか出さないのかと思っていましたが、
東大式囲碁講座がやっと出ましたか。
611:名無し名人
07/07/26 18:31:18 DNqIem4r
クンゲンさんの本って97~98年の韓国の囲碁雑誌の連載なのね。
コラムも碁の解説ももうちょっと突っ込んで欲しかったなぁ。
612:名無し名人
07/07/26 18:50:03 XttkiFzn
模様の荒らし方 集中講義
立ち読みしたけど今までの集中講義シリーズの中で一番中途半端に見えた。
今までの打ち込み&消しの本で十分だなー
他に見た人いる?
613:名無し名人
07/07/27 00:35:21 mCDFhusP
集中講義シリーズで良さそうなのって「石の形」だけじゃないの?
「大ヨセ」は単なるヨセの大きさ比較問題集だし、
「利かし」も中途半端で、あれでは栄養にならないと思われ。
「石の形トレーニング」だって、体裁を変えて同じことの繰り返し。
614:名無し名人
07/07/27 11:53:34 +4wyD6sV
KGS1dで打っています。
これまで利かしや様子見といった類の本を読んだことが無いので、
そっち方面の勉強もしてみたいのですが、お勧めの本はありますか?
615:名無し名人
07/07/27 15:09:06 1QJGj6kT
小林覚の本
616:名無し名人
07/07/27 15:12:43 EYALp66T
>>614
>>76-77は参考になるかもよ。
617:名無し名人
07/07/28 13:18:37 WlfdhyJd
クンゲンさんの本、依田ノートばりに見にくいんですが、
クンゲンさんの感覚、辛口批評、単に読み物としても面白かった!
618:名無し名人
07/08/10 09:55:26 tlJ0oa8v
秀行先生の「人生、意気に感ず」を読んだら
入門書なんか読んでも碁が打てるようにならないって主旨の事が
書いてありました。
どうしたらいいんでしょう?
619:名無し名人
07/08/10 09:58:08 Nm6ScLX4
入門はできるよ
620:名無し名人
07/08/10 10:02:08 TYWvqJp6
おれは打ち始めて2年間はマンガ入門書一冊だけ済ませたぞ。
今でも読み返してる。
621:名無し名人
07/08/10 10:35:09 tZKUXsVC
秀行も入門書出してるのに
622:名無し名人
07/08/10 11:14:54 zRppkztm
入門書読まなくても囲碁打てるよ
インタラクティブ囲碁入門
URLリンク(playgo.to)
623:名無し名人
07/08/10 13:58:32 5iHe0rqx
マイコミ囲碁ブックス 世界一やさしい詰碁 入門編
・著者:万波佳奈
・定価:1,260円(税込)
・四六判 192ページ
・ISBN978-4-8399-2547-5
・発売日:2007年08月20日
■内容紹介
詰碁が苦手だなんて、言わせません!
囲碁を打つには、「死活」は欠かせません。
しかし、囲碁を覚えたばかりでは、「死活」を理解することは難しい。
本書では、ルールを覚えたばかりの方に「死活」の考え方を理解してもらうため、
万波佳奈四段がやさしく丁寧に解説しています。
そして、本書に収録した164題のやさしい詰碁を繰りせば、すぐにひと目で解けるようになるはずです。
そうすれば、あっという間に初級者は卒業でしょう。
マイコミ囲碁ブックス 本手の打ち方が分かる本
・著者:羽根直樹
・定価:1,470円(税込)
・発売日:2007年08月20日
■内容紹介
狙いのない手は、本手ではない!
「本手」とは何? と聞かれて、正しく答えられるアマチュアの方は、ほとんどいないと思います。
「何となく形っぽいから守ろう」という手は、実は本手ではない場合が非常に多いのです。
逆に、本手を打たなければならない局面なのに、間に合わせの手で済ましてしまう場合も、
毎局必ずといって良いほど打っているはずです。
本書ではまず、本手の正しい意味を理解していただきます。
そしてその活用法から本手とウソ手の見極め方まで、実戦ですぐに役立つ本手の打ち方をきっちり身に着けていただきます。
何が大切な守りかが、しっかり理解できる一冊です。
624:名無し名人
07/08/10 15:16:40 Ts5aX7m1
>>623
> マイコミ囲碁ブックス 世界一やさしい詰碁 入門編
> ・四六判 192ページ
> そして、本書に収録した164題のやさしい詰碁
「やさしく丁寧に解説」なの?
625:名無し名人
07/08/15 13:16:58 dKn3Ecrn
山田の詰碁Ⅰ「基本の詰碁」 棋苑囲碁基本双書 12
山田 規三生著 棋苑図書
2007年07月 1,050円 220P 19cm
URLリンク(books.yahoo.co.jp)
三部作の第一弾。初段までの基本詰碁を収録。
考慮時間や段級位を参考までに示している。
目次
第1章 生きる―20題(眼形の急所はどこか 急所の発見 ほか)
第2章 眼形の急所を攻める―30題(瞬時に見えるか 軽率に攻めるな ほか)
第3章 スペースを狭める―21題(急所攻めは駄目 シンプルに攻める ほか)
第4章 弱点を攻める―30題(どう打っても同じ? 見合いを崩す筋 ほか)
626:名無し名人
07/08/16 23:31:58 St0E25YI
誠分堂の福田詰碁は続編出さへんの?
627:名無し名人
07/08/16 23:46:10 St0E25YI
上げる
628:名無し名人
07/08/17 00:40:55 HFOqjtZP
至高の決断ってどうです?
なんか書いてるメンバーが豪華で気になるんですけど
629:名無し名人
07/08/17 00:46:42 5NnabCDQ
>>628
さんざん既出、上嫁カス
630:名無し名人
07/08/17 01:02:36 HFOqjtZP
>>629
「負けました」
「まで、629九段の中押し勝ちです」
631:名無し名人
07/08/17 03:10:44 ALUIp2/J
>629 中身はかあちゃんでもセーラー服に萌え~っ、まで読んだ。
続編キボン。
632:萩原 ◆pa2Hiami/M
07/08/17 12:33:32 O/q4k8JA
ひあみの一押しだった
『狂い壁狂い窓』が復刊されてるね。
碁の本かどうかワカランがw
……心臓の悪い人にはお勧めできないので(ry