【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ15at GAMESRPG
【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ15 - 暇つぶし2ch20:助けて!名無しさん!
07/09/19 18:55:45 Ogukk0DR
>>19
vs漆黒じゃなくて
新たなライバルとか作ればよかったんじゃね?
とか言ってみる

まあ思いつかなかったんだろうけど

21:助けて!名無しさん!
07/09/19 19:03:36 tqP5ydYb
>>20
それだったらセフェランでよかったと思うがな。
新と旧の英雄、ベオクとラグズ、剣と魔法、力と知の逆転。
いろいろな意味で対比が出来るわけだし。

22:助けて!名無しさん!
07/09/19 19:45:33 XfjV6/yk
もうセフェランがラスボスでいいよ。
意味不明な女神や女神の裁き展開なんて(°△°)イラネ

23:助けて!名無しさん!
07/09/19 19:50:36 Ogukk0DR
>>22
それを言うなら
4部全部
(゚⊿゚)イラネ
ことによっては3部も(゚⊿゚)イラネ

なんか1部と2部の内容をもう少し大きく膨らませればそれでよかったかも

24:助けて!名無しさん!
07/09/19 19:52:19 2zkIZ8Jz
>>14
時の流れとともに時代は変わるもの
どちらが良かったとか比べることに意味はあっても
絶対的な価値はないと思う

25:助けて!名無しさん!
07/09/19 20:27:40 x20SKPtn
いろいろ詰め込みすぎだよ、暁は
鎖が細いのに超巨大な鉄球吊るしてるみたいなゲームだ
ちょっと揺らしただけでブチンと切れちゃう

26:助けて!名無しさん!
07/09/19 20:52:09 XfjV6/yk
>>23
激しく同意。
てか、まとめるとアイク(°△°)イラネ
ミカヤ、エリンシアの隊だけでいいよ。

>>25
どうでもいいこと詰め込みすぎなんだよ。
暁の団の過去とかもっと描くべきとこはあったでしょうに。
アイクvs漆黒再びとか完全にスタッフの自己満足だよな。

27:助けて!名無しさん!
07/09/19 21:06:47 x2eErRr9
アイクvsしっこくはスタッフの自己満足というより、寧ろスタッフはファンのためにやったんじゃないかねぇ
「伏線もたっぷり残したし、一騎討ちも評判よかったし、ファンにも愛されているし、こんな人気キャラで
シリーズを代表するキャラ同士の対決をしないなんてファンへの裏切りだろう!暁でも入れるしかない!」
とでも思ったんじゃないかな。だってぶっちゃけ出さない方が話作る方が楽なんだよね
新キャラならいくらでもエピソード膨らまさせられるしね。
まぁ悪い方に推測すると「漆黒出さないと、ファンにどんな文句言われるか怖いから…」
と消極的な感じの出演だったのかもしれんね、しっこくは。結果、結局スタッフの自己満になっちゃったけど

個人的には、しっこくを再登場させるのはイイにしても、その見せ方が最悪だったな。
一度決着着いた話をさらに引きずるというのは一流作家でも難しいことなんだから、
能力の無いライターがこれをやっちゃうとグダグダになっちゃうから、
死んだ悪役の復活というのは少年漫画でも禁じ手の一つなんだよな
暁のライター陣には荷が重すぎた

28:助けて!名無しさん!
07/09/19 21:36:24 diL0Kb+C
>>17
擁護っぽいのが怪しいよね

29:助けて!名無しさん!
07/09/19 22:19:20 2zkIZ8Jz
>>27
そういや最初暁のタイトル画面見た時ラグネルとエタルドの絵があったっけ?
そん時漆黒の復活を期待している意見がいやに目立ってたしな

30:助けて!名無しさん!
07/09/19 22:59:20 oNIP6xdm
暁の女神はひたすら3部4部のゲーム性とシナリオという一番盛り上がるはずの
場所が批判されている。1部2部では確かにゲーム性は素晴らしいし。
音楽などが評価高いからこういうこともしっかりやって欲しかった。

ここに来ているのは、本当に素晴らしいゲームを創って欲しいから。
今回、いろんな人から批判が来ているのは事実だから、創っている人は、
これを素直に受け入れて、次回作はどこの誰がどう見ても文句なしの名作を
創って欲しい。そのためにここがあるんだから。

31:助けて!名無しさん!
07/09/19 23:02:57 8cRhZg/P
ISがそんな殊勝な心意気ならいいんだがねぇ・・・
インテリという社名からもわかるが、高学歴の人間を寄せ集めて
任天堂のバックをかさに、悦に入ってる連中ばっかだろうな

で、金田みたいなのが調子のってやらかすと

32:助けて!名無しさん!
07/09/19 23:05:42 n5R+tFdK
2部って評判いいのか
操作キャラ完全固定だからつまらなかった

33:助けて!名無しさん!
07/09/19 23:11:04 Ogukk0DR
>>32
マップが割と凝っていたからかなあ
大味な3部4部と比べればって感じ

でも2部以外もかなりキャラ指定ががちがちに固定されてないかね?

34:助けて!名無しさん!
07/09/19 23:23:55 D4z4Go0K
>>31
わかってるとは思うがインテリジェント≠インテリ

35:助けて!名無しさん!
07/09/19 23:28:03 2zkIZ8Jz
>>33
そりゃあ、最短効率を求めればそうなるな
トラキアスレだとカリオンですらイラネって意見もあるくらいだし。

36:助けて!名無しさん!
07/09/19 23:38:19 x2eErRr9
まぁカリオン育てるの、マップ構成上、結構きついからな
エリートの剣取り忘れなければどうにでもなるんだけど

37:助けて!名無しさん!
07/09/20 00:01:47 OcMqYyQK
>>36
いや、登場マップはカリオンが剣に対して相手が槍だから
きつくはないんじゃね?
問題はカリオン加入前にフェルグスがクラスチェンジしているからだそうだ。

38:助けて!名無しさん!
07/09/20 00:02:32 OcMqYyQK
あ、書き間違えた山賊だから斧ね。

39:助けて!名無しさん!
07/09/20 00:55:44 NlOpbUtZ
>>35
最短効率っていうより多分
強制出撃や強制出撃不可や強制組み分け(4部あたま)のことでしょ
シグルーンやらライやらフリーダやら枚挙にいとまがない

イベントやイメージ(どちらかというと後者か?)優先で
こちらの好き勝手にやらせてくれないもの

40:助けて!名無しさん!
07/09/20 06:24:29 urMmGG9T
暁の団でもう少し話を膨らまして欲しかったわ
少数でピリピリした戦いがしたかった
第1部もワクワクしたのは4章までで、5章以降前作キャラが参入して新キャラの存在意義を奪うし、
いきなり軍隊に入れられて義賊も糞もなくなってるし

41:助けて!名無しさん!
07/09/20 10:08:52 KjN8bf+p
ラノベ読んで育ったラノベ作家以下のシナリオライターだな暁のは

42:助けて!名無しさん!
07/09/20 10:26:55 kJbPpSjO
初期のラノベ作家というのはモデルがない分自分達で試行錯誤して
本物の小説とか映画とか漫画とかあらゆる知識を貪欲に吸収した上で
ラノベを書くから面白かった。
今のラノベはラノベしか見ていないからキャパシティが絶対的に足りない。
さらにそれ以下のシナリオライターともなれば…。

廃業確定ジャン。

43:助けて!名無しさん!
07/09/20 11:02:03 0ZOtZqt9
ラノベ作家というより、ラノベ作家になりたかったけど
なれなかった人がゲームライターになるってケースが多いらしい

最悪どころは、元スクエニの生田とかだな
あれなんて、ただの友達のつてでスクウェアに出入りしてたところを
「書いてみない?」と言われ、なっただけの本物の素人

つーか、ライターなんだから話は作れて当然
それよりも、どういう話を作るかという発想の方が重要だと思うよ

44:助けて!名無しさん!
07/09/20 11:57:24 wTCWydSE
1部はしっこくの森のマップなんて作るのに、収容所の兵士達の解放を数行で済ませるのはどうかと思った

45:助けて!名無しさん!
07/09/20 13:27:50 RsopdjSt
収容所のマップってその少し前になかったっけ?

46:助けて!名無しさん!
07/09/20 13:32:27 6v21YoTa
>>45
その後の連戦連勝を重ねていったみたいなくだりのことでしょ。

47:助けて!名無しさん!
07/09/20 13:48:47 qMK4rMJV
打ち切り漫画の駆け足、とか思ってしまった。>収容所の解放

48:助けて!名無しさん!
07/09/20 14:07:02 Cg7TbpPC
>>46
つか暁はライターが描けなかったシーンを
全てナレーションで済ませてるんだよw

49:助けて!名無しさん!
07/09/20 19:36:02 kC58GSzT
あのナレーション分かりにくい

50:助けて!名無しさん!
07/09/20 19:48:56 M99QKElM
重要なところを掘り下げずにたいしたことないよーなところを掘り下げとるから意味不明

本当に自己満足なシナリオだな

51:助けて!名無しさん!
07/09/20 19:56:11 gwrLm3/W
相変わらずご盛況だな

>>48
第一部に限っていえばそれはいえてるかもw

>>50
まとまっているのは第二部くらいかね(しかも、蒼炎前提・・・)
他は、掘ろうとしてもライターの力量不足で深くほれないから
底の浅い穴をたくさん掘ってしまいましたって感じだね


52:助けて!名無しさん!
07/09/20 20:34:13 dLM6CHh7
一部の大ジェイガン祭りはかなり参ったな。

53:助けて!名無しさん!
07/09/20 20:56:16 4ZYuCUz2
本当にライターは「助けて!ナレーションさん!」だもんな。
2部のナレーションは序章はともかくそれ以降は前章のまとめみたいでよかった。
1部3部4部はオワタ。
1部終章のナレーションとかもうね。

54:助けて!名無しさん!
07/09/20 22:15:42 kJbPpSjO
>>43
じゃああれだ。榊一郎とか賀東招二にでもゲームシナリオ
書かせた方が必然的に面白くなるな。


55:助けて!名無しさん!
07/09/20 22:17:15 kJbPpSjO
>>53
ごめん。一瞬「助けて!ナーシェンさん!」に見えた。
まあナーシェンにすら助けを請いたいほどの出来を自覚しているならいいが。

56:助けて!名無しさん!
07/09/20 22:19:33 0sKa5L9a
>>54
そんなことでゲームが面白くなれば誰も苦労しないし
全員そうするって、それが一番ダメなパターンだよ

古来、数々のラノベ作家起用のゲームが存在したが、
そのどれもが名作とは程遠い糞ゲーだったのには理由がある

ゲームには、ゲームのシナリオ作法ってもんがあるんだよ
それをわかってるのが、堀意であり、加賀であり、桝田などのゲーム作家
わかってないのが、暁のライター

57:助けて!名無しさん!
07/09/20 23:24:28 AcYCUoiU
某女神異聞録の攻略本にそういうのの話が出てるよ
ちょっと長いが引用

>ライター「里見さん抜擢の理由は?
>金子「シナリオをやりたいって入ってきたんだよね」
>岡田「『女神転生』じゃない部分での抜擢というのはあります。ピュアな新しい血を入れる。
(中略)
>岡田「だから、そういう意味での抜擢もあったけれども、それ以前はプレイヤー
>でしかなかったわけだから、その辺のゲームの必然性なり流れだとかいうものを
>いまひとつ把握してなくて、やっぱり映画とか小説のノリの頭だったんですよ、最初は。
>一番最初なんかは、これ小説にしたら面白いだろうなって思ったぐらいのものが
>出てきたんだけどこんなのゲームに使えないって。
>だから、当たり前だけど今までの中でシナリオに一番時間が掛かった


58:助けて!名無しさん!
07/09/20 23:58:17 WEDEaRNg
>>40
1部7章は旧キャラの同窓会になっているな
蒼炎をやってない人は「お前ら誰?なに馴れ合ってんの?」だっただろうし
蒼炎をやった俺も「お前らは見飽きたから引っ込んでろよ」という感じだった

同窓会シナリオを入れておけば喜ぶとでも思ってたのか。

59:助けて!名無しさん!
07/09/21 00:01:41 wuFwLXeT
最近、蒼炎をやった後に暁をやっていて、そろそろクリアーなんだけど、あの
タイミングで出てくるレニングとかジョフレ、ユリシーズって何なの?
そもそもこのゲームの2部はまるごと不要な気がした。章自体少ないし。

しかも、主人公は結局のところアイクだとしか思えない。

さらに酷いのは特攻。
ダメージ56とかあり得ない。
天馬騎士、鳥系ばかりの部隊が厳しいんですが、、、。

60:助けて!名無しさん!
07/09/21 00:04:35 06z6XF95
>57
アトラスは流石だよな。ちゃんと考えてる。
固定ファンがいて、なおかつファンが離れないように尽力してるよ。
岡田がゲームに使えないって思ったのを今更世の中に晒したのが暁であり、暁スタッフか。

61:助けて!名無しさん!
07/09/21 00:06:22 POAyvq1S
>>59
つ人物相関図
個人的には2部より3、4部イラネ(°△°)
てかアイクイラネ(°△°)。
そしてボウガンは氏ね

暁は3部4部をカットして
1部2部のシナリオを増やせば今よかはマシになってたかと思う。
ただし漆黒はイラネ(°△°)

62:助けて!名無しさん!
07/09/21 00:32:33 2s2orjuC
>>61
ボウガンいらないか?
逆に俺は他の特攻武器にもボウガン並みの特殊効果を付与してもらいたいよ
いいかげん無双でどうとでもなるようなバランスを改めてほしい

63:助けて!名無しさん!
07/09/21 00:35:37 7dIT7BjY
固定威力の武器はいいが、他の武器の計算式で特攻まで計算しないでくれ。
しかも鬼命中率。
ただでさえ柔らかい天馬が余計に不憫だ。

64:助けて!名無しさん!
07/09/21 00:39:07 lc7Kge45
竜騎士が特攻くらわないのが問題

65:59
07/09/21 00:41:26 wuFwLXeT
>>61

人物関係上は重要なのかもしれないけど、ゲーム的にはあんだけ終わりに
出てこられても、、、、ってことが言いたいの。
あまりに拠点調整とかしても、プレーキャラとして数回しか育ててないジョフレ、
ユリシーズ、レニング、エリンシア、ルキノに愛着って湧かないな。
同じような理由で、クルトナーガ、カイネギスも微妙。

なんていうか、アイクが要らないって意見をよく見るけど、だったらグレイル
傭兵団を全く使わずに暁の女神ってクリアできるの?
アイクも全く使わないで。

まあ、確かに、漆黒の騎士は要らないよね。
「闇からの生還者」なんか「なんじゃこりゃ?」って感じだったし。



66:助けて!名無しさん!
07/09/21 00:48:47 MxwOi0kY
戦略的にいらないって意味じゃないだろ

67:助けて!名無しさん!
07/09/21 00:53:07 7dIT7BjY
物語上いらない。
トドメさせるほかの奴とほどほどのバランスの新キャラがいるならば喜んでそいつら使うさ。

68:助けて!名無しさん!
07/09/21 01:02:44 Dkq9Dvy7
グレイル傭兵団を全く使わないでクリアなんて不可能に
きまってんだろ。
クリミア騎士団を全く使わないでクリアが不可能なのと一緒。

ていうかまだ未クリアなのか。
アイクを全く使わないでクリアは不可能だよ。
やればわかる、
なんで叩かれているか。

69:助けて!名無しさん!
07/09/21 01:26:39 3tVJwjFb
平民なのに結局は特別扱いってのが萎える

70:助けて!名無しさん!
07/09/21 01:35:11 13ftogG/
アイクがいらないってのは
アイクがありえないくらい過剰にひいきされているから
ゲーム以前の問題なので一応暁にはアイクは必要だよ

だって暁ではアイクなしではクリアできないようになっているし
アイクが全て正しい事になっているのだから

アイクのせいで
新キャラクターの存在や意義をすべて打ち消されているのが
暁からはじめた新規さんたちをはじめ古参的にも許せないというわけです
アイク本人が憎いのではなく
アイクを中心にすえて滅茶苦茶な話かつゲームにした人たちを許せないのですよ

71:助けて!名無しさん!
07/09/21 01:44:22 07acJOpW
「差別はいけません」をテーマにしているのに
戦闘能力・育成機会・シナリオ上の見せ場などあらゆる点でデイン勢を低く抑えて格差を付ける。

暁スタッフの皆さんはデイン差別がお好きなようです。

72:助けて!名無しさん!
07/09/21 01:56:35 1IsVSBZ4
>>70
暁スタッフはどんな素材(キャラ)を使っても滅茶苦茶な話しか作れないよ
つまるところアイクポジションのキャラを好きか嫌いかどうでもいいかの個人の好みの問題
>>71
差別も戦争も無くなりませんでした。オシマイ。ってエンディングだったが?

73:助けて!名無しさん!
07/09/21 03:14:02 Dkq9Dvy7
差別はいけないと言いつつ人間差別した描き方だしな

ラグズがどうしても「都合のいい」種族なんだよ。
人間の悪を描くための。
混沌を肯定するっていう落ちなら、ラグズも持つ負の面も
描かないとどう考えても片手落ちだろう。

74:助けて!名無しさん!
07/09/21 06:29:38 IivqTJpZ
しかしお前ら良く飽きないな
アイク、アイクじゃなくてたまには
スクリミルの話題もしてやれよ

つうかなんか勘違いしてない
いままでのFEの場合その大陸の問題をすべて余すこともなく
書こうとしているのに比べ、蒼炎と暁はそうじゃない
そこを少しは考慮した意見も欲しいものだ。

75:助けて!名無しさん!
07/09/21 07:06:05 JGn7slOV
>>74
スクリミルの話題をしたければ自分で発案しろよ
あと下のはもう1作で完結させろとしか言いようが無い
というかFEにおける続編って実際成功例が一つも無いんだがな

ん、紋章は違うって?
あれはむしろ移植と言った方がいい

76:助けて!名無しさん!
07/09/21 08:04:32 VXP84LqD
できはどうであれ
発売までの間wktkできるから続編歓迎

77:助けて!名無しさん!
07/09/21 12:16:47 wDsEtTtj
>>74
燃料ありがとう

で?大陸全部の問題を描こうとしているって?
中途半端に描いているなら意味がねえんだよ

何一つきちんと描きもできないで偉ぶられても困るんだよ

78:助けて!名無しさん!
07/09/21 12:22:05 vsVRDyqU
スクが印付きのホモをわけもなく半殺しにして、ラグスの負なところを表現するだろうと予想してました、3章前半の俺

79:助けて!名無しさん!
07/09/21 13:35:37 HHtNBxBy
>>78
わけはあるよ。「印付」という重大かつ十分な意味が。
俺はどちらかというとスクリミルがやたら褒めちぎっていたから、
後半「印付」というのが発覚して手のひらを返して半殺しあるいは
空気扱いの態度を取ってラグズの負の側面を表現するとばかり予想した。

しかもセネリオの策を無視するばかりに一敗地にまみれるというオチつきで、
将としての信望を失いかけるが、印付と聞いてライ等を除くほとんど
すべての皆が納得してしまい、むしろ傭兵団が裏切り者扱いされて追い出されるとか。
そういう展開を。

80:助けて!名無しさん!
07/09/21 13:35:52 rq9diayg
スクは単純だけど悪い奴じゃないよな
ホモのことも気に入ってたし

81:助けて!名無しさん!
07/09/21 13:40:50 HHtNBxBy
>>80
悪いやつじゃない人が差別とか負の側面を書かれると
ものすごくそれが引き立つんだけどな。
親切なアイリッシュが笑顔でイギリス人を「あいつらは悪魔だからw」
というぐらいの威力で。

人間、朝鮮人や中国人のように国が扇動して特殊な教育を施された例外は除いて
皆が皆年がら年中民族差別や憎悪に凝り固まっているわけではない。
特殊な環境におかれたとき、あるいは特定の条件ではじめて顔をのぞくものだと思っている。
普段は善良な、あるいは善良と思われる人間が差別意識を唐突にむき出しにするほうが
恐怖感は倍増する。

82:助けて!名無しさん!
07/09/21 13:41:15 JGn7slOV
>>80
それ故にスケープゴートの手のひら返しって展開を望んでた俺
うん、充分捻くれてるのはわかってる
けど差別云々を題材にするなら避けて通れぬ話ではないかな?

セネリオが印付きと知っても尚信頼に値すると判断してもいいだろうし
やっぱりダメだって判断してもいいだろうし

83:助けて!名無しさん!
07/09/21 13:45:52 HHtNBxBy
>>82
まあでも、よほどの聖人君子でもない限り「身に植えつけられた差別感」を
克服するのはよほど努力がいるのだけどなぁ。普通の人間には無理。
身もだえするぐらいに葛藤してからセネリオを信頼するとか、
そういう展開なら納得できるが。

代々、ラグズはいい人が多すぎて萎える。
本来、もっとマンナズっていうのは醜い生き物だ。

84:助けて!名無しさん!
07/09/21 13:56:13 HHtNBxBy
差別はあるとか、問題は根深い、とかいわれても、
プレイヤーから言わせればまだゲームを通じて直接
身に降りかかっていないのでどうしても他人事になってしまう。

だからこそ差別はなくそうとか、判を押したような「模範解答」
しか考えられなくなる。正直、アイクが半獣や印付を差別をしないのも、
たまたま実害も何も受けなかったから、とかそういう風にしか思えない。

85:助けて!名無しさん!
07/09/21 14:04:27 JGn7slOV
アイクは差別"しない"じゃなくて差別"できない"んだよな

86:助けて!名無しさん!
07/09/21 14:34:48 +0izlYXH
そう。する環境がないから出来ない。

判断力がない。

だから何も考えずに半獣と昔呼んでいたのと同じ感覚。

精神的に白紙状態だから文化の一部としてラグズ差別するデインの理由も分析出来ない。
だからどこか人間が薄っぺらい。これがデイン生まれで差別環境の中で育ったら話しは別だったが。

87:助けて!名無しさん!
07/09/21 14:38:10 Dkq9Dvy7
ラグズに「獣ならではの負の部分」があることを描写してくれたら
ちっとは違ったんだろうけどな。
イメージ的には古代中国の賽外民族みたいな感じで。


88:助けて!名無しさん!
07/09/21 14:50:44 Dkq9Dvy7
ラグズがベオクから差別をうける理由、
ラグズの中にもあるベオク・印付きへの差別意識を見て
単なる「ラグズ差別イクナイ!」では解決しない、異文化衝突の難しさを
目の当たりにしてアイクが悩む、とかだったら
暁が荘園の続編として、アイク主人公で終わるってのも
納得できない話ではなかったんだがな。


89:助けて!名無しさん!
07/09/21 14:59:32 8KZrUNnU
>>81
なんかFFXのワッカを思い出した

90:助けて!名無しさん!
07/09/21 15:56:30 HHtNBxBy
>>81
ああ、そういうシーンがFFXにはあったの?
知らなかった。
まあうがった見方をすれば、スタッフ的なキャラ萌えでラグズには
汚れて欲しくなかったからセネリオの正体暴露とかあの辺りを入れなかったのだろうね。

でもラグズの差別部分は全く入れないと間違いなく叩かれるし、
しょうがないから申し訳程度にセネリオにちょこちょこっと語らせている。
ヘル&デスとか、あとは本編にほとんど絡まない部分で差別をやっているぐらい。

まあなんというか、一々せこいというか底が知れるというか。
キャラを突き放してものを見れるスタッフが今のISには必要じゃね?

91:助けて!名無しさん!
07/09/21 17:28:08 ckyi4xug
混血への差別映写も少なかったかな?
ミカヤとかセネリオとかソーンなどが混血だけどみんな差別『された』
の話をしていて『される』映写がほとんどないから。

たとえば、ゼルギウスの決闘で違和感を感じながらボロ負けした
スクリミルがセネリオに同じ違和感を感じて、印付きだとわかり
自分が作戦を台無しにしたのを棚上げにしてセネリオのせいにして
無視し始めたり。

3部で何故デインが戦わなければならないのかと兵士も疑問を抱くように
なり、敵ラグズはミカヤを無視して攻撃するなど違和感を感じるように
なり、印しつきだという噂が広まり
以前、巫女と褒め称えてくれた仲間からも猜疑の目で見られ、
葛藤するミカヤとか。

ベオクのラグズ差別だけでなく、ラグズのベオクへの偏見や、
両方からの印付きへの迫害とか、それを憎み復讐をたくらむ印付きとか。

なんでわざわざ尻尾や翼や印という見た目の違いを強調しているのに、
そういうことができないのだろうか。

92:助けて!名無しさん!
07/09/21 17:31:57 wDsEtTtj
>>90
キャラ萌えやら汚れてほしくないんなら
始めからそんなややこしい設定にしなきゃいいのにな

なんつーか舐めとるわな

93:助けて!名無しさん!
07/09/21 18:02:15 HHtNBxBy
>>92
汚れたキャラが意図的に作れないというのが、そもそも致命的。
だからもうISは今後は身の程を弁えてお気楽な王道作品さえ
作っていればいい。シナリオ面ではもう何も求めないから。
その代わり従来どおりゲーム面ではしっかりしてほしい。

キャラ萌えにこだわり、ゲームバランスをも破壊されたのが暁なのだから。

94:助けて!名無しさん!
07/09/21 18:05:17 cY2oV0WL
暁でせっかくミカヤの設定とか敗戦国の設定とか書かれたのに
それが十分生かされてない。
戦争が題材なんだし、差別やらもそろってるのに
それを生かせないのはおしい。

ミカヤの扱われ方が種死のシンに似てる気がした。

95:助けて!名無しさん!
07/09/21 18:13:25 Dkq9Dvy7
違う価値観をもった二者が、それぞれの正義を信じて
戦争を起こす人の「業」を裁き、粛清するからこそ、物語における女神の
存在に重みや価値がでるわけで、
明確に「こっちが正しくてこっちが間違ってる」って状況じゃあ
女神の裁きは「喧嘩したからお前ら両成敗ね、わけは聞かないよ」という
アホっぽいものにしかならないし、「争う人の業」なんてこれっぽっちも
描けやしない。


96:助けて!名無しさん!
07/09/21 18:46:31 w0UjwsNn
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、ISの社員見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

というか見ろ。今すぐに

>>94
つか種シリーズって支えているはずの腐女子も嫌ってるよな
キャラ萌えはいいとしてもストーリーが良かったなんて言ってるヤツは本当にごく僅かしかいない

本当に鼻の利かない集団だなあISは

97:助けて!名無しさん!
07/09/21 18:53:59 Dkq9Dvy7
ほんとIS社員には見て欲しいよこのスレ
面白半分にFEを叩いてるわけじゃなくて
次こそは面白いFEをやりたいというファンの切なる願いが
つまりまくってるからな

98:助けて!名無しさん!
07/09/21 19:13:38 3Z7qtm1j
ISは無能ではないと思うが、
加賀をはじめとしたかつての主要スタッフが抜けて
アイデアマンがいなくなったってのを切実に痛感するな

既に売り上げでも負けているが、ディスガイアの方が
ゲームとしてもシステム的にも面白いのが悲しい

トラキアの担ぐとか、感動するくらい斬新なシステムだったのになぁ・・・
あとが続かなかったな

99:助けて!名無しさん!
07/09/21 19:43:02 w0UjwsNn
>>98
マンネリというか出すペースが速いんだよ。スポーツゲームじゃあるまいし
封印から暁まで6年で5本はさすがにハイペースすぎる。飽きて当然
(このペースよりも短期間のペースで発売してるゲームはパワプロくらいじゃなかろうか?)
FEを発売してから1年半はワリオやったり他のゲームつくって
次の1年半でFEを1本を作り上げるという3年サイクルが一番適してると思う
もしFEを毎年出さなければならないなら名前変えるなりして
パワプロとパワポケのように別のシリーズを立ち上げて欲しい

100:助けて!名無しさん!
07/09/21 19:44:00 rq9diayg
オレ、癌になったから次のなるべく早く出して欲しいな
三年生きられるかな

101:助けて!名無しさん!
07/09/21 19:49:40 wDsEtTtj
過去作で我慢するか諦めてください
FEじゃなくてもいいだろ

102:助けて!名無しさん!
07/09/21 19:51:35 OuAIUq/M
蒼炎と暁は、何とかメダリオンみたいなタイトルにして、
「FEの流れを汲む作品です」とか言っておけば、
ここまで叩かれなかったんじゃないかなと思う。

いやまあ単に、暁をFEと認めたくないだけだけど。

103:助けて!名無しさん!
07/09/21 20:09:02 HHtNBxBy
>>100
返答に困るような切実すぎること言うな。
というか本当にゲーム好きな年で癌になってるなら
残る家族に対しての後片付けとかそっちをまず悩め。

104:助けて!名無しさん!
07/09/21 20:14:42 TvJcH3rg
やっぱ今のペースは速すぎだな
粗製濫造もいいところだ

2~3年に一本あたりが妥当だろうね
FEなんてシンプルなゲームでこれじゃ、商品生命失うぞマジ

105:助けて!名無しさん!
07/09/21 20:17:44 rwDOSXAx
>>100
本当ならつい一週間前に肺癌で亡くなった俺の祖父の分も生きてくれ、頼む
全身痛くて苦しいだろうが闘病生活ガンバレ。途中で投げ出さない事に意味があると思う
それと財産整理はしっかりした方が良い。醜い相続争いがリアルで進行中だから

106:助けて!名無しさん!
07/09/21 20:21:49 rq9diayg
ずうっとニートだったんだよね
食生活のせいかな。大腸に癌見つかってすぐ
すい臓に転移したから手術も出来なくて、多分もう死ぬ
エムブレムのおかげで痛みとか結構気がまぎれるんだよね
スゲー集中するから
トラキアとか何周したかなって感じ
まあ楽しいゲーム人生だったよ


107:助けて!名無しさん!
07/09/21 20:24:29 IivqTJpZ
>>87
古代中国って封神演技だと
あっさり挑発とかに引っ掛かる馬鹿が多かった印象だな。

108:助けて!名無しさん!
07/09/21 20:32:57 IivqTJpZ
>>104
シンプルなゲームだから速いんじゃね?
過去のFEの場合と今にFEを比べると
新システムの影響を少なめにしているし。

109:助けて!名無しさん!
07/09/21 20:36:00 2s2orjuC
>>96
蒼炎のスレを見るに、一応見てるんじゃね?

110:助けて!名無しさん!
07/09/21 20:36:34 HHtNBxBy
>>106
死ぬ前に少しは働け!
葬式代ぐらいはとりあえず稼いでくれ。頼むから。
ニートだった時期もある自分から見たら
己の鏡にしか見えん。

111:助けて!名無しさん!
07/09/21 21:05:04 wDsEtTtj
みんな優しいんだな
俺には釣りにしかみえないんだが

とりあえず2chなんてやらず早く寝なさい

>>109
気にはなっているとは思うが
というか気になってくれ
でなければ意味がない

112:助けて!名無しさん!
07/09/21 22:56:25 FJUoGdxl
シンプルなゲームだからこそ、
バランスを取らなければいけないのに、
シンプルだから簡単に作れて、連発するって
完全にクリエイターじゃなくて、商売人の考え方だな・・・

ならせめて、世界観やストーリーだけでも練って欲しいもんだが
それすら期待できないなら、もう終わりかも知れんねFE


113:助けて!名無しさん!
07/09/21 23:38:53 IivqTJpZ
>>112
いやバランスはいいんだよ
SRPGとしてはいいかどうかはわからないが
いままでのFEの中では一番いい
ただ強キャラ無双傾向な人のことはまったく考えてないだけ。

114:助けて!名無しさん!
07/09/21 23:57:36 07acJOpW
バランスがいいのは1部までじゃないか
あとは強キャラがうんざりするくらい出てくる

「ぼくたちの つくった つよいゆにっとは すごいでしょう」 というスタッフの愚かしい自己満足にまみれた糞ゲー



115:助けて!名無しさん!
07/09/22 01:08:50 xqDLws7D
>>114
それ、ヒラコーもいってたなぁ。
しかも押し付けがましさが鼻につく。
ゲーム作る側がプレイヤーに意図感じさせてしまうようじゃ
もう三流以下の証でしょ。

116:助けて!名無しさん!
07/09/22 01:19:39 aGrzqnHf
まあ、たまたまだろうがスマブラXのスネークに〆られてるアイク見てると
所詮贔屓してるスタッフの作った都合のいい箱庭だけでしか活躍できない
キャラだっていう暗示に見えるな。某種の主人公がサルファで扱い悪かった
みたいに

117:助けて!名無しさん!
07/09/22 01:34:46 i+NN6QlT
ここのスレの住民はスマブラXやったら真っ先にアイクをボコボコにしそうだな

118:助けて!名無しさん!
07/09/22 01:37:01 3q/bfCKO
蒼炎の時点では嫌いじゃなかったからそうでもない。
重量級は手に馴染まないからサブだろうけど。

もしマルス無しだとしたら納得がいかないが。

119:助けて!名無しさん!
07/09/22 01:47:08 i+NN6QlT
マルス出てこない気がする>スマブラX
スレ違いだからこの辺でやめとこう

とはいえ蒼炎仕様のアイクで安堵した
桜井は分かっとると信じたい

120:助けて!名無しさん!
07/09/22 06:01:12 WctyiY3z
>>116
サルファのような扱いが普通なんだよ
思い上がったガキを叱る大人がいなかったのがSEEDの罪

>>119
単純に海外でまだ暁が発売してないからじゃね?>蒼炎アイク

にしても
助監督:嫁、脚本:井上敏樹の現状をなんとかしろ。シャレにならん
せめてシルフェイド見聞録レベルのゲーム作家用意しろってんだ

121:助けて!名無しさん!
07/09/22 09:47:54 xqDLws7D
〆られてるというよりアーッ!されているように見える。
性欲を持て余し過ぎで、男でノンケだろが喰ってしまいそう。

122:助けて!名無しさん!
07/09/22 14:20:12 PQXM1ti0
せっかく難易度を選べるんだから強キャラが出るのは最低難易度だけにしてくれよ

123:助けて!名無しさん!
07/09/22 16:21:08 eftcHPCo
>>116の言いたい事がさっぱりわからん
こじつけすぎだろ

124:助けて!名無しさん!
07/09/22 17:43:43 D76Zcdmb
イチイチ反応するなよ、お前も

125:助けて!名無しさん!
07/09/22 19:35:42 fwwDZBcg
>>114の後半がアホらしい。

126:助けて!名無しさん!
07/09/22 21:06:05 HcSHbYyT
イチイチ反応するなよ、お前も

127:助けて!名無しさん!
07/09/22 21:49:09 HIBZTwci
同じ最強主人公でもヘクトルやFラムは好きだけどアイクは好かん

128:助けて!名無しさん!
07/09/22 21:49:39 wmNSXiLP
暁スタッフの新キャラ冷遇は異常
そこまでして旧キャラを持ち上げたかったのか

129:助けて!名無しさん!
07/09/22 22:00:35 kYCg/0JM
>>128
新キャラ<<<<<<<<(越えられない壁)<<<トパック達<<<ソンケルや笑い飯<<
クリミア騎士団<<<ゴルドア組<<<ガリア組=鳥翼組<<<<<<<<傭兵団<ホモリオ<<<<<<<アイク
ってことでok?

130:129
07/09/22 22:02:16 kYCg/0JM
ガリア&鳥翼と、ゴルドアの間に
イレースとかの3-2合流メンバーよろ。

131:助けて!名無しさん!
07/09/22 23:06:56 PQXM1ti0
新キャラよりもトパック一行の方が扱いは悪く感じたな

132:助けて!名無しさん!
07/09/22 23:22:34 kYCg/0JM
>>131
ん?じゃあ一番悲惨なのは
それでかつ新キャラのビーゼか?

だから成長率がミカヤ並みに高いのか?

133:助けて!名無しさん!
07/09/22 23:37:19 xqDLws7D
トパック一行はどう考えても途中で
スタッフが投げ出したとしか思えない扱い。

前スレでもあったと思うけど、主役を張れてもおかしくないほど
物語に深く食い込める立場にあるはずなのだが。

134:助けて!名無しさん!
07/09/22 23:48:12 VFP3TvsI
え?そうなの?
ただのモブだと思ってたよ

135:助けて!名無しさん!
07/09/23 00:05:39 sRY4j0en
ただのモブな割には出たり入ったり妙に思わせぶりなイベントがあるからな
(少なくともステラやマカロフあたりよりは)

成長機会という意味ではほんと扱い悪い

136:助けて!名無しさん!
07/09/23 00:34:32 JTC+OxfJ
>>135
トパックはせっかく「ラグズ奴隷解放軍」なのにね
アイクたちより昔から
ラグズの差別に敏感でそのために戦っているうえ
かつベグニオンの内情(元老院と皇帝の対立)を知っている
貴重な連中なのにね

ラグズの問題についてはアイクよりトパックの方が上位にある存在だったために
アイクを中心にすえるには不都合だったからと
1部以降は存在すら封じ込められた感じだね

137:助けて!名無しさん!
07/09/23 00:40:53 B/ninnPz
纏めるとこんな感じか
アイク>ホモ>傭兵団>鳥翼=ガリア>ゴルドア=帝国>クリミア>その他>【壁】>デイン≧トパック>【壁】>ビーゼ

138:助けて!名無しさん!
07/09/23 01:16:59 qygOaA24
>>127
エフラムはわからんがヘクトルはインタ読むかぎり人気狙って強キャラに
したわけじゃなさそうだからな。それが受けちゃって勘違いしたんだよな、
オグマにしろそうだったろうに。暁のスタッフが暗黒竜の反響を聞いて
紋章作ったら、ファルシオンがオグマ専用の近、間両用武器になって、
防御無視体力吸収の専用スキルがついて、周囲が無条件にマンセーして、
マルスがファビョッて敵になって、メディウスが立場だけ立派な小悪党に
なってかつオグマしかトドメが刺せないようになるんだろうな。
まともな人間がそんなの面白いと思うかよ

139:助けて!名無しさん!
07/09/23 01:30:54 JTC+OxfJ
>>138
ヘクトルが受けたから強キャラ主人公にしたっていうより
そういった強キャラがあまり考えもせずガンガン突き進むような
話しか作れない感じがする

前にも指摘されてたけど烈火と暁は台詞まわしもよく似てるし
くよくよ悩むくせによく考えてない行動する輩が多いよな
暁は規模がでかくなった上、尺が長いからより粗がよく見えて
しかもゲーム性も劣化してるからこんなに叩かれてるんだと思う

140:助けて!名無しさん!
07/09/23 01:38:23 IkKG3GPt
強い方が簡単に話を作れるんだろうな
少年漫画みたいに

141:助けて!名無しさん!
07/09/23 01:52:38 BiuDN3cm
ヘクトルはたまに敬語を使うし、友人を見捨てないし、ほとんどマンセーしないお小言役がそばにいるし、
けっこう好感が持てるな。

アイクは一切敬語を使わない非常識、
ルドベック反乱の事前情報を得ても手助けせず
クリミア人の戦死者がいっぱい発生してからやっと出現して手柄をかっさらう、
ティアマトやセネリオのようなマンセー要員のみ側近にする、と、
従業員使い捨てブラック企業のワンマン社長みたいで嫌いだ。

142:助けて!名無しさん!
07/09/23 02:23:07 vYX4qPyN
まあ仮に暁が加賀らにインフレなくバランスよく調整されてもアイクらがパラメータ30超えでスキルが他作品キャラより強いという事実は消えはしないので旧シリーズに対して威張れるな
スタッフがインフレを反省するだろうからアイクより強い奴出さなくなるだろうから暁キャラの天下だ

143:助けて!名無しさん!
07/09/23 02:33:41 5FZByo/6


144:助けて!名無しさん!
07/09/23 02:38:15 7G8INNHH
>>142
何が威張れて天下なのやら
数値だけで強弱決めとるとはおめでたいな

暁は他のFEはおろかどのゲームに対しても威張ることなどできはしない
第一同じ条件の上にないのに比べることなどできるものか

145:助けて!名無しさん!
07/09/23 02:41:40 IkKG3GPt
ていうかキャラの強さなんかどうでも良いんだがw
ゲームが面白ければ
でも今のISは>>142みたいな厨房的なことを考えてそうなのが怖い

146:助けて!名無しさん!
07/09/23 02:51:48 5FZByo/6
なる。一昔前の聖戦神器厨みたいなもんか
夏休みに暁VS過去作品でアホみたいな最強議論してたスレがあったの思い出した
外伝のドーマ最強ってのが連日書かれてたの覚えてる

147:助けて!名無しさん!
07/09/23 02:54:20 mbqCSQSx
これが釣りだと言い切れないのが
この板の惨状を如実に表していると思うんだがどうよ

148:助けて!名無しさん!
07/09/23 03:36:01 B/ninnPz
最強厨なんてものはどのジャンルにもいるからあまり気にしない方がいいぞ

149:助けて!名無しさん!
07/09/23 04:18:55 Gxscy7vM
売上で劣る時点で紋章と並べて評価など不可能。

150:助けて!名無しさん!
07/09/23 07:36:56 q+WPCuyo
獣人とホモリオはガチで不要
それ以外はおk

151:助けて!名無しさん!
07/09/23 08:13:56 cvjZ2o6L
育った環境のせいで敬語使わないんだったっけアイク
そんなの関係なしに敬語覚えろよって感じだな


152:助けて!名無しさん!
07/09/23 08:28:16 5FZByo/6
>>151
何故か烈火のガイツと邪気眼の支援会話思い出した
「あんたが神使サナキ…なのですか?」みたいな

153:助けて!名無しさん!
07/09/23 10:21:14 vYX4qPyN
ロマサガのアルベルトの
「おまえがやったんじゃないんですか」を思い出すな
お前という言葉は元々敬語かなんからしいが

>>151
咄嗟に敬語に直したといえなくもないが…

154:助けて!名無しさん!
07/09/23 11:18:37 gHnWL27a
あれは邪気眼がおっかなすぎて変な敬語になったんじゃないのか
面白くて好きだけど

155:助けて!名無しさん!
07/09/23 12:35:32 uaJ2qWgO
加賀に頭下げてシナリオと新システムを作ってもらえよ。
世界観がワンパでも肝心の物語が描けなきゃ問題外だよ。

156:助けて!名無しさん!
07/09/23 14:36:28 qygOaA24
アイクの行動原理が「自分の気に食わない奴はブッ潰す」っていうかなり
程度の低い代物だからな。そんな低いもんでも一応主人公だから高く見せる
ための工夫をしなければならない。至る所にマンセー要員を配置し文字通り
低い山を持ち上げる。加えて敵対対象は更に低い厳選された公園の砂山の
ようなのばっかりを揃える、正義の味方に成敗される為に今日まで生きて
きたような薄汚いオッサン連中に、契約連帯型デスノートに署名したから
総員特攻を命じるカリスマ女救世主。極め付けは人類がいなければ世界平和に
なるじゃない理論を提唱する素敵女神様とその儲達。勿論カミュや
エルトシャンみたいな正当な行いをしながら相容れることのない連中は
お断わり。「じゃあ、お前ら俺の敵だ」でブッ殺しちゃったら蒼炎の勇者
アイク様の株が下がっちまうからな。

157:助けて!名無しさん!
07/09/23 14:43:29 sMyBcZ9R
>「じゃあ、お前ら俺の敵だ」でブッ殺しちゃったら蒼炎の勇者
>アイク様の株が下がっちまうからな。

デイン対傭兵団ではこんな感じじゃね
だから俺は逆にむかついた
傭兵団は俺の敵だ、で虐殺できるくせにデイン側はやられるだけ

158:助けて!名無しさん!
07/09/23 17:00:36 gHnWL27a
エルトの行いが正当という点以外は同意

159:助けて!名無しさん!
07/09/23 17:02:56 IZP+jx0U
>>155
加賀の凄みを体感した、テリウス二部作って感じだったな

加賀の世界観を踏襲した、ある意味、リハビリのGBA3部作はまだマシだったが、
テリウスは本気でヤヴァィ、ハッキリ言ってテイルズより酷い出来だった

160:助けて!名無しさん!
07/09/23 17:18:02 UdQYDbUt
>>158
愚臣の鑑だったもんな。

161:助けて!名無しさん!
07/09/23 17:42:53 pDtK5feU
で、結局一番いらないのは誰なのさ。

1 アイク
2 アイク無双させる武器ラグネル
3 アイクをひたすら持ち上げるホモと獣人
4 むしろこんな差別を生み出した程弱いデイン軍
5 訳わからん展開にしてミカヤを臓器にするわアイクマンセーするわのユンヌ
6 むしろ[5]の原因を作ったアスタルテ

こん中で1つならどれよ?

162:助けて!名無しさん!
07/09/23 17:48:01 5FZByo/6
>>161
お前本当にプレイして問題点挙げてるのか?

奥義やらラグズ王族やらバランス設定のスタッフだろ常識的に考えて

163:助けて!名無しさん!
07/09/23 17:49:16 a33ObJol
っていうか強いキャラ出しすぎだ
禁止プレイすればそこそこ遊べるけど。

164:助けて!名無しさん!
07/09/23 18:02:06 DjZqpITV
>>161
俺としては1

165:助けて!名無しさん!
07/09/23 18:16:08 gHnWL27a
アイクの指揮が3もあるなら敵将は5ぐらいないと駄目だよな
ゲームバランス的に考えて

166:助けて!名無しさん!
07/09/23 18:18:45 UdQYDbUt
アイクの指揮なんて0どころかマイナスでいいよ。
あんな脳筋。

167:助けて!名無しさん!
07/09/23 18:18:49 a33ObJol
1部の5章くらいまでの難易度がキープできたらそれだけでも大分良かったんだがな


今はトラキアのVC配信待ち

168:助けて!名無しさん!
07/09/23 19:01:20 IZP+jx0U
>>161
7 ディレクター
8 シナリオライター

って選択肢はなしか?

169:助けて!名無しさん!
07/09/23 19:22:01 JTC+OxfJ
>>168
7だな
いくらシナリオライターが暴走してもゲーム性がうまくまとめれば
暁だってここまでひどくはなかったろう
それにシナリオにはうまくつかえば面白くなる要素はいくらでもあったのだから
悪い所ばかりじゃないと思うし
1部初頭は結構楽しめたのは否めない
最初の緊張感が持続しないのは偏に監督不行届き

「何が悪くて」「何がいけないか」がわかっていないまま
取捨選択をせず放置した、もしくは好きなことだけ注力し嫌なことから目を背けた
暁からはそういう臭いがしてならない

170:助けて!名無しさん!
07/09/23 19:57:57 t7mQ3avt
アイクは前作の終章のみ使える王族みたいな役割が良かった。
ストーリー中ではトラキアのセリスみたいに影で活躍してる感じで。そっちのほうがかっこいい、まぁ所詮俺の妄想だが。

とりあえず、途中で神を倒すストーリーになるのがいけない。ついていけんわ。
後はバイオリズムと隠れた財宝システム消してくれればいいや。

171:助けて!名無しさん!
07/09/23 20:24:23 a33ObJol
暁の団メンバーみたいな弱いキャラ育てようと努力しても報われないのが駄目だな

172:助けて!名無しさん!
07/09/23 20:41:55 JfGKPLm+
ブラッドは他の槍使い二人とそれなりに差別化出来てたと思ったが、レオナルドはなぁ…

173:助けて!名無しさん!
07/09/23 20:59:18 HOvsa6h7
ブラッドもスキルがないから最終的にしょぼいんだよねえ
まともなのはノイスとミカヤだけだな

174:助けて!名無しさん!
07/09/23 21:05:08 LAjgOL11
ブラッドとローラにはお世話になったから最後まで連れてったぜ
なんで新キャラ勢でこの2人だけスキルなしなんだろ、あんまりだ

175:助けて!名無しさん!
07/09/23 21:08:09 5FZByo/6
一般の敵将にスキルが無かったのも残念
ルドベックと最上級以外にも一つは付けてやれよ、前作みたく

176:助けて!名無しさん!
07/09/23 21:52:26 a33ObJol
俺は暁メンバーは俺はミカヤとエディ育てた。

1部の時点で、エディは育ててからクラスチェンジすればツイハークより強くなるのはわかったんで。
つーか、最終的にはソーンバルケも凌ぐ。
ただ、剣聖候補は冷静に考えればワユとかもいるしそんなに苦労する必要も無いとは思う。
エタルド

ミカヤは第一部は終章手前のマップで漆黒の装備外して囮にして背後から魔法撃ってれば簡単にカンストする。

やっぱりレオナルド派はいねーな。

177:助けて!名無しさん!
07/09/23 21:57:10 LAjgOL11
レオ育ててるよ
つーか1部組は皆育てた、弱い奴が強くなっていくのが好きだから
レオ自体は職種が恵まれてるから結構何とかなるもんなんだぜ

だけど折角魔防伸びやすいのに敵に魔道士少ないわそもそも下級上限が10しかないわで凹んだ
成長率に個性はあるのに上限で無意味になるのはどうかと思うんだ
最後はカンスト地獄だからますます意味がないとかもう(ry

178:助けて!名無しさん!
07/09/23 22:21:54 ZKMJBXVx
シンプルなゆえに、
色々と発展させていくにつれ、
穴が出てくる・・・

って所か
で、今のISにはその穴を埋めるアイデア出しが出来る奴がいないと

179:助けて!名無しさん!
07/09/23 22:36:55 a33ObJol
岩田はゲームキューブ・GBA時代に中二層取り込むためにISに金だしまくってたよな
乱発にしかならなかったが。


いま岩田が今猛烈に推してるSRPG作家って松野じゃない?
松野版FEも見てみたいな。
まあ、彼は彼の信念でオルランドゥ伯とかハボリム先生みたいなゲームバランス崩壊なキャラを出すだろうけど。

180:助けて!名無しさん!
07/09/23 23:03:55 LAjgOL11
むしろASH
これが成功したらFEに取って代わられるかもな

松野はFEはいいからオウガ完結させてくれ

181:助けて!名無しさん!
07/09/23 23:08:02 j3Ht4S0U
松野が暁の原作やってりゃ良かったな。
タクティクスの二番煎じになるかもしれないけど今よりマシだから。

でも松野にはFEより先にオウガバトルサーガ全8章を完結してほしい

182:助けて!名無しさん!
07/09/23 23:11:14 LAjgOL11
>>181
俺が生きている間に完結しなさそうで困るw

183:助けて!名無しさん!
07/09/23 23:20:02 3GsPDIfQ
任天堂ハードという固執がなければ、
幾らでも目新しいシステムを搭載した新世代の
シミュレーションRPGは出てきてるんだよな

「ディスガイア」なんかは、まさにアイデアの宝庫だし、
「九龍」や「ヴィーナス&ブレイブス」も佳作とも呼べる良作でマニアも多し
「ベルサガ」は言わずもがななSRPGの名作
「うたわれるもの」も何気に20万近く売れているし、シナリオも良い出来
TGSで発表された「戦場のヴァルキュリア」なんかも面白そうなシステムを色々と実装している

ま、松野やFEといった安心定番ブランドという肩書きがないと
手を出す気になれない人間には、あってないような存在なんだろうけどね

184:助けて!名無しさん!
07/09/23 23:20:53 t7mQ3avt
ペトロクラウドwww救済として最初から強いキャラは必要だと思うけどあれは無いw

今までのFEでは聖戦、封印が面白かった
聖戦は子作りと厨武器に萎えたりマップ広すぎだったり、封印はシナリオは普通過ぎた
でもそれを補ってそれぞれストーリーとシステムが良かったと思う
紋章1部と蒼炎も楽しめた、それ以外はスルーでw

185:助けて!名無しさん!
07/09/23 23:40:40 wq9Y5mZZ
正直ストーリーがいいなんてのは元祖補正の暗黒竜と
レンスター城解放まで限定のトラキアくらいのもんだと思うけどな
封印は戦争始めた理由がアシュナード級の馬鹿理由な上に、中盤は単なる話の引き延ばし
暁はせっかく前作で各国の設定が出来上がってるんだから、
ライター次第では面白い大陸戦記物に出来ただろうに惜しすぎる

186:助けて!名無しさん!
07/09/24 00:11:33 2twAN1Mr
しかし現行のスタッフだと戦記物に対する思想が貧弱だからなぁ…

そもそもなんでFEがファンタジーSRPGになったのかといえば
加賀が重度の歴史オタ兼SLGオタでそういうゲームが作りたくてしょうがなかったから
そうなったわけで

「それがFEの伝統だから」という理由で歴史にもSLGにも疎いスタッフに
あまり作りたくないゲームを作らせるよりは、今の少年漫画路線の方がまだ…

187:助けて!名無しさん!
07/09/24 00:28:54 tOux6RrX
>>186
何故その思想が貧弱な連中にFEをあわせなければならない?

あまり作りたくないんならFEを現行のスタッフとやらに作らせず
他の連中に作らせろ

というより戦記もの以前の出来だぞ
趣味に走りたいならプロなど辞めるべきだ

188:助けて!名無しさん!
07/09/24 00:56:55 4xPsPO7F
>>186
それならそもそもFEを作らなきゃいい。

189:助けて!名無しさん!
07/09/24 01:38:54 mFQBqEE3
ストーリーが良い悪い以前の問題だから、ここまで文句を言われているんじゃないのか?
加賀時代もストーリー自体はありきたりだったけど、
戦争を扱ったシミュレーションRPGの物語としては破綻が(少なくとも烈火以降のFEよりは)少なかった。
加賀が去って新しい風が流れ、確かにシナリオのマンネリ打破はできたが、
その分安易な演出や世界観設定、キャラクターの行動理由が多くなった。

>>183
そこに挙がった各々の作品が何故「目新しいシステムを搭載した新世代のシミュレーションRPG」だと言えるのかを教えてくれないか?

190:助けて!名無しさん!
07/09/24 02:00:07 cagp2Ro6
一般に作品の方向性というのはマーケティングに基づくものだから、
仮にスタッフを入れ替えても、市場が望まない限り路線の変更は難しいだろう。

でも昔のFEが一般人から倦厭されるほどのガチガチの戦記物だったのでもないんだし、
新参も古参の両方を満足させる内容にすることは不可能じゃないと思うんだけどね。

191:助けて!名無しさん!
07/09/24 02:15:51 pZ6f3AMz
戦記モノとか言う以前に
普通に新規さん無視の話の設定とか
ゲーム的に最初の努力が生かせないワケ分からん仕様とか
そのあたりが叩かれてるんだから言い訳としては>>186は微妙

方向性が別に少年漫画でも良いけど、ちゃんと作って欲しいというのが
皆の希望だと思うよ
でもFEを名乗る上ならやっぱり戦記モノであった方がいい気がするけどな
それ目当てのヒトも多い気がするし
ココを見ているかぎりはそういう強キャラ万歳な少年漫画嫌な人多いもの

192:助けて!名無しさん!
07/09/24 04:14:20 xo9Q4ONp
戦記モノってのはFEに欠かせない要素だろうしな
それこそ、戦記モノでなければ>>183が挙げているように
他にも面白いSRPGは幾らでもあるわけだ

FEというタイトルを外すなら、今みたいな少年漫画狙いの
好き勝手な世界観やストーリーでも構わんが、FEである以上は
別にガチガチの軍事モノにしろとは言わんが、少なくとも戦争ドラマを描くべきだろう

契約とかよくもまぁ、嬉々として使う気になったもんだ
心底呆れ果てる

193:助けて!名無しさん!
07/09/24 10:21:29 uEuUd+yY
血の誓約は暁クズ化の最大の原因

194:助けて!名無しさん!
07/09/24 10:25:44 gEHYEED+
>>193
しかしサザ=スネークinベグニオンにすればまだ挽回可能だった設定

195:助けて!名無しさん!
07/09/24 10:44:06 pZ6f3AMz
>>194
その方がサザが盗賊である必要性が生かせるしね

なんでサザはあそこまで涙目な設定なんだか

196:助けて!名無しさん!
07/09/24 11:22:05 P+SGCtyc
>>181
残念だが、今の暁スタッフとは比較にならない。
あ、これはむしろ松野絶賛という意味ではなく、
今の全盛期を越えて才能が枯渇した感が漂う松野であっても、
今のプロしっこく、もといしっかくのISよりは
何百倍もマシなものを作ってくれるという意味だから。

ISスタッフのシナリオライター3人分の給料より
松野一人で働いてくれると思うけどね。


197:助けて!名無しさん!
07/09/24 11:23:47 P+SGCtyc
>>179
松野作品のバランスブレーカーはせいぜい一人。
暁はそれがラグズ王族として量産化されているから困る。

198:助けて!名無しさん!
07/09/24 11:41:42 UvJQGiQb
聖戦の厨武器と同じで自主的に封印するもんだと思ってた、あれも無くても問題ないし
王族は無条件で使えるのがいけないと思うな

199:助けて!名無しさん!
07/09/24 11:42:15 I5MuRROY
松野はモノリスで新RPG作るって話だけど、手が空いてるなら次のFEの監修だけでもやってくれないかな
FFTA2には関わってないようだし。

200:助けて!名無しさん!
07/09/24 12:56:18 /icnv/xA
わざわざFEのタイトルではやらないんじゃない
もう伸び代はないし、新規取り込みが出来ないのも売り上げで示しちゃったから、
あとは信者向けに作るだけじゃね

任天堂もRPGの良作が欲しいと言ってるし、
そう考えるとわざわざ購入層が固定された作品ではやらないだろう
wiiの裾を拡げるために松野は新規タイトルで勝負すると思う

201:助けて!名無しさん!
07/09/24 18:37:00 tyszbZNT
>>196
>ISスタッフのシナリオライター3人分の給料より
>松野一人で働いてくれると思うけどね。

それは、さすがに松野を持ち上げすぎだな
松野が評価されているのは世界観の構築センスであり、
肝心の執筆はあまりに遅く、ゲームのライター業には向かない人間なんだがな

特に、今のゲームシナリオはムービー制作の関係上、
もうゲームを作り始める前に仕上げておくことが基本になりつつある
それをわからず、旧来の方法で作ったのがFF12なわけだ

どっちもどっちだな

202:助けて!名無しさん!
07/09/24 23:39:07 Zxuy4Xu2
>>199
監修って要するに名義貸しだろ?なんでそんなもんをありがたがるのやら。

203:助けて!名無しさん!
07/09/25 01:08:25 5Ft94hZM
>>202
お飾りの人もいますが
普通はあれこれと口出しして
全体を見ながら各々の調整をするものです

204:助けて!名無しさん!
07/09/25 09:23:58 JfbhE8wA
正直、バカ爆走をとめてくれるなら誰でもいいというユーザーの叫びですから

205:助けて!名無しさん!
07/09/25 09:39:07 4QscwMw4
>>194
ポジションがシン・アスカだから。


206:助けて!名無しさん!
07/09/25 11:16:40 jQT47mGG
>>204
バカ一つとっても筋の通ったバカと本質を見抜くバカ、何も考えてないバカじゃかなり違う
スタッフはお見事にいい意味のバカと悪い意味のバカを履き違えてるよな

207:助けて!名無しさん!
07/09/25 11:27:20 4QscwMw4
馬鹿で連想した。
暁スタッフとしてはアイクは「本質を見抜く馬鹿」にしたかったのだと思うが、
実際は力量不足で「何も考えようとしない馬鹿」にしかならなかった。

哀しいな。

208:助けて!名無しさん!
07/09/25 19:39:32 BxJsvYR8
参謀「この先は敵軍が待ち構えていて罠があるようです」
アイク「分かった。全員突撃!」

というのばっかだもんな
旧日本軍の将校とアイクはそっくりだ

209:助けて!名無しさん!
07/09/25 19:41:29 NUkQRSc7
ゲームでは省かれているが、
占領地の略奪レイプもやってそうなタイプだな>アイクw

210:助けて!名無しさん!
07/09/25 20:20:07 50YeRQsM
それ以前に子供の作り方知ってるん?

211:助けて!名無しさん!
07/09/25 20:29:17 Zd+q7TsS
そこまで行くとさすがにただの中傷だろう。

ただまあ、本人がやらなくても、
性質の悪い兵士の暴走を抑えきれないだろうなとは思うけど。

212:助けて!名無しさん!
07/09/25 20:45:57 DMIlhZN1
いや、何も考えず押さえつけて下の反感買うタイプじゃね?

213:助けて!名無しさん!
07/09/25 20:52:16 727A5N97
…と普通なら懸念されそうな問題は起きません。
なぜならアイクは凄いし正しいから。 byスタッフ

214:助けて!名無しさん!
07/09/25 20:52:23 5Ft94hZM
普通に世渡り悪そうだしねあの人>アイク
運が良過ぎるのも妬まれるよね普通に

そういう人ほとんどいないから不自然に感じちゃうんだよな

215:助けて!名無しさん!
07/09/25 21:14:34 Zd+q7TsS
>>212
ああ、「抑えきれない」は言葉が間違ってたな。
なんつうか、影で暴行働いてるのに気付かなさそうってこと。

>>214
ミカヤやペレアスや、ついでにジョフレあたりなら
そういう心理描写入れても良かったのにね。

216:助けて!名無しさん!
07/09/25 21:28:18 LxI4pTdY
アイクの軍はみんな良い子ちゃんばっかだから
悪いこと何て一切しないよ!!

217:助けて!名無しさん!
07/09/25 21:37:11 FWxUx7qT
アイクは蒼炎あたりで丁度良かったのに、暁であほみたいに祭り上げられていたのは、かなりうっとおしかった。

218:助けて!名無しさん!
07/09/25 21:42:43 ZsapE5W4
>>217
本人も気にしなさすぎだしな

なんかあまりにも無菌状態だから気持ち悪いんだろうな

219:助けて!名無しさん!
07/09/25 22:43:27 VADzOAtn
紋章だと英雄的活躍をしても皇帝が悪だと断ずれば悪にされて、
かつての仲間も容赦なく襲ってきたりするが、
暁って典型的な悪役以外は皆アイクに好意的なんだよな
デイン軍も「本当はこんなことやりたくなかったんだお・・・」みたいな感じだし

220:助けて!名無しさん!
07/09/25 22:54:45 Zd+q7TsS
紋章を持ち上げすぎかもしれないが、
マルスが指揮し、メディウスを倒していても、
軍の主力を担っていたハーディンが功労者となっていたのには
リアリティを感じたもんだよ。
(マルスとどめとは限らないとか、オレルアンの面子はアレだろとかは置いておいて)

なのに蒼炎~暁では、
反攻軍がほぼ全てベグニオンの戦力で、
クリミア首都攻略もラグズの功績大だったのに、
突撃命令出すだけだった一介の傭兵が持ち上げられまくってて違和感あったなあ。

大局的に見て、アイクがいなくてもどうにかなったんだしさ。蒼炎シナリオ。

221:助けて!名無しさん!
07/09/25 23:24:44 Ejfs+Jlg
いやいや、エリンシアをベグニオンに連れてくのにアイクはいるだろ。

222:助けて!名無しさん!
07/09/25 23:25:57 PIycUiRA
暁で大局を動かしたのはティバーン(戦争開始)、サナキ(停戦)、ミカヤ(開放の呪歌)
現状の暁のシナリオでも特に情勢を動かした訳でもなく、
漆黒を除く敵(女神、セフェラン、デギン、元老院)と因縁が無いアイクは大局的にいらないといえばいらない。
その漆黒にしたって、いつか会うさ的な言い方で宿命も糞もない罠。

223:助けて!名無しさん!
07/09/25 23:43:57 Zd+q7TsS
>>221
ぶっちゃけ、あの辺はベグニオンの無能さの表れ。

ベグニオンが「帝国」である以上、
デインの勝手を放置することもクリミアの窮状を見捨てることも許されない。
あの状況で動かなければ、帝国の権威が崩れ、反乱の温床になるからね。
むしろ、わざわざ助けを求められるまで動かなかったことで
クリミア側の不満を買い、デインにベグニオン軽視の理由を与えかねない。

だからベグニオンは、エリンシア(アイク)の動向に関係無く、
「帝国として」デインに抗議、クリミアの救援をしなければならない立場にあった。

アイクがいなくてもどうにかなったっていうのは、
蒼炎の戦争の本質が、「ベグニオンによるデインの誅罰」だからってこと。

224:助けて!名無しさん!
07/09/25 23:51:08 5Ft94hZM
>>222
暁のアイクは流されてるだけだもんな
ガリアの傭兵になるにしても将軍になるにしても
人に言われたからとか頼まれたのでという感じで己という個をまるで出さない
だからなんかレールに乗っかって進みましたよーという感じ

あ、蒼炎でもそうかも
でもエリンシアを助けようと後見役をすすんでやっているせいなのか
そうは見えなかったりもするし(14章頭のやりとりかな?)

暁ではそんなクリミア(エリンシア)と縁を切っちゃったからゆえに違和感がわくのかも

225:助けて!名無しさん!
07/09/26 08:00:55 LCFpkwWK
ガンダムがいなくても勝てたってのと似たような感じか

226:助けて!名無しさん!
07/09/26 08:22:26 wZ/u3ZEE
最強主人公が居れば勝てるってのは最近のガンダムそのものだなw

227:助けて!名無しさん!
07/09/26 11:25:56 pXq9FXLu
>>226
昔はアムロ一人じゃ一戦場は覆せても戦局までは左右しなかったんだけどね。
いまは戦局を左右するから等身大の主人公ではなく、ただの怪物にしか見えない。

そういう意味では蒼炎のアイクが一番まともだったなぁ。

228:助けて!名無しさん!
07/09/26 15:21:26 p+Dd2LU3
>>225
物凄く分かり易い。

229:助けて!名無しさん!
07/09/26 16:14:33 Ok3rAuHa
>>227
蒼炎のアイクが一番まともだったなぁ。

は?お前馬鹿って良く言われるだろ?

230:助けて!名無しさん!
07/09/26 20:31:12 NDX3oN9D
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kak ';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub


231:助けて!名無しさん!
07/09/26 21:18:07 Hi2N9D6g
やっぱりキャラクター同士の戦いなら
アイクVSエリンシアがよかったな。
ノーマルプレーだからよく分からんが
あいつらクリミアを切り捨てたのだから。


主人公で見れば

蒼炎アイク>>>暁エリンシア>>>>>>>>ミカヤ>>>(壁)>>>>>暁アイク

232:助けて!名無しさん!
07/09/26 22:02:44 XYvvOtr6
蒼炎信者ってなんでこんなに馬鹿なんだろう
フィルターかかってて話しにならんな

233:助けて!名無しさん!
07/09/26 22:17:58 vWgF1QF8
蒼炎でも悪びれず5万G使い込んだりしてたからな

234:助けて!名無しさん!
07/09/26 22:35:30 9y8tNEuu
蒼炎で、アイクとミストの「父親の敵討ちの漆黒打倒」は大々的にクローズアップして描写したのに、
(アイク軍に親兄弟を殺されたものも多いであろう)デイン人のアイク軍に対する報復の攻撃は、
一転して「大義のない、狂信的な行動」ときわめて否定的に表現している。


アイクの親兄弟殺されての報復は肯定して、名もないデイン人の報復は完全に否定する。

暁の、この不公平で片手落ちでエコヒイキの極みのシナリオは酷い。
こういうシナリオを作った者はどういう神経をしているんだろう。

235:助けて!名無しさん!
07/09/26 22:53:34 gnK3Ct/9
高卒の渡辺大祐が書いた
FF12のシナリオ(プロットは松野だが)も
たいがいな酷さだったが、あっちは反対に主人公が
空気だったのが対比として面白いw

ISのライターなら早稲田は行ってるだろうに、
どうもシナリオ以前の根本的なところに問題がありそうだなあ

236:助けて!名無しさん!
07/09/26 22:54:54 BfIg7enZ
>>234
個人レベルと軍を同列に扱うなよ

237:助けて!名無しさん!
07/09/26 22:56:41 235lXhYt
3部はデインというかミカヤが自分の行動に対して
妙に否定的になってるのがおかしいんだよな
内心後ろめたく思っていても「大義のない戦い」なんてものは表には出さないで
はったりかましてでもデインを守る為の戦いは正しいんだと思わせることが出来ればよかったと思う

238:助けて!名無しさん!
07/09/26 23:12:27 gnK3Ct/9
だから主人公は亡国の王子、
敵は暗黒教団でよかったのにねえ・・・

加賀も、安易な思いつきでしたわけではなく、
この対立構造にいきつくまでに数々の試行錯誤があったってことだな

239:助けて!名無しさん!
07/09/26 23:18:25 ZdWkbjNK
シャイニングフォースイクサのシナリオライターに話を書いてもらおう。
安定してるし。

240:助けて!名無しさん!
07/09/26 23:23:16 gnK3Ct/9
>>239
勘弁しろw
暁のシナリオが糞なら、イクサは屁じゃねぇかwww

まぁ、今の冗長なだけで中身のないシナリオよりは良いかも知れんがw

241:助けて!名無しさん!
07/09/27 00:00:22 p+Dd2LU3
>>239
アレもまた「ゲームの出来が良いからシナリオには目を瞑った」一例じゃないかw

242:助けて!名無しさん!
07/09/27 00:14:59 srydWaRT
>>241
やったことないけど
目が瞑れる程度でいいんならいいんじゃね?
代わりにゲームの出来がいいんなら

こちら(暁)はお世辞にもいいとはいえないんだもんさ>ゲームの出来

243:助けて!名無しさん!
07/09/27 01:33:25 8GGL524T
まあイクサは、支持者の一部からポスト聖剣伝説とまで言われてたARPGだし。
自由に鍛えられる分、バランスが良いというわけではないけども。

その良質なゲーム性の前では、
主人公が馬鹿だとか主人公がウザいとか主人公が寒いとか
何でそんな奴に皆付いてってんだとかやっぱり超展開かよとか、
その程度のことは瑣末な問題だったからねー。

……あれ? 俺、イクサのこと語ってるんだよな?
シリルかわいいよシリル。

244:助けて!名無しさん!
07/09/27 02:27:40 394aKzIb
イクサは良質というより
あの時期に出たソフトの中で一番マシだった、というレベルだろ

245:助けて!名無しさん!
07/09/27 08:46:05 zUB0aS3K
「ゲームの出来が最悪で、しかも物語重視とかのたまっているからシナリオも目に余る。」

これが暁の評価。せめてISスタッフの勘違いしまくったビッグマウスがなければ
ここまで延々と叩かれなかったと思います。

246:助けて!名無しさん!
07/09/27 09:19:01 uFxzU1sf
>>235
関西だから立命館とか同志社じゃね?
加賀はたしか同志社出身だし京大出身者もISには結構いそうだ
逆に関東の大学出てると下手な対抗意識持ってそうな印象がある

>>245
それに加えてキャラゲーとしてもネタキャラばかりで萌えにくいと
キャラ立ちとネタキャラの勘違いが激しいんだよな、暁は
まだアルトネリコとかユグドラユニオンの方がキャラゲーとしては上だろ

あと100人体制ってあきらかに人件費の無駄だと思うんだがどうよ?
絵師5人にプログラマ2人音楽家2人のデバッカー10人で充分だろ、FEは

247:助けて!名無しさん!
07/09/27 13:10:06 c/VFHExz
お前関東に変な印象持ってるな
後半どう見ても妄想乙

248:助けて!名無しさん!
07/09/27 13:42:28 PJ1JCaXG
関西と隣の国に多い発想ではあるなw

249:助けて!名無しさん!
07/09/27 13:46:18 uFxzU1sf
>>247
残念。3行目は関西人が主語だ
加えて『~出てると』と『下手な~』の間には『社員に対して』
が入るのは普通に予想が付くだろ

それに後半ってことは3行目以下を完全否定ですか?
ネタがあるからキャラが立つとは限らないし
製作メンバー100人はどう考えても多すぎるだろ、常考

つか本当に絵師5人+プログラマ2人+音楽家2人+デバッカー10人の
計19人くらいいれば1年半で余裕で出来そうな気がするんだが
プロデューサーとディレクターはデバッカー兼任で
シナリオライターは誰それじゃなくてアラン・スミシーみたいにして
共同でやればいいんだよ

ここまで書いて気がついたんだが
もしかして、横山健ってのは架空の人名なのか?

250:助けて!名無しさん!
07/09/27 14:13:29 FcVqHAzi
どこそこ出身だとか、どこの大学を出ているかで確執が生まれるとか、
ユーザーにしてみたら悪夢以外のなにもんでもないよな…

ユーザーにしちゃ、作ってる奴が部落民出身だろうが半身不随だろうが
しっかりと根気良くバランスを調整し、少なくともストーリー面は読みやすく
感情移入しやすい設定とキャラを用意し、いいゲームを出してくれたらどうでもいいんだがなぁ
今回のライターは横山とかいう奴らしいが、別にそいつ個人叩きをしないのと同じでね

251:助けて!名無しさん!
07/09/27 14:42:16 oJ2Mpdhy
>>249
横山ってのは代表者か責任者じゃないか?知らないけど

あと煽りにあんまり反応しないほうがいいよ

252:助けて!名無しさん!
07/09/27 14:42:59 NxZLBOC/
>>249
入らねーよw落ち着いて書け、お前しかわからない文章になっているぞ。
247は別にお前の書いた245に対するレスには触れていない、235へのレスの後半の事言っているのは分かるだろw

253:助けて!名無しさん!
07/09/27 14:52:35 uFxzU1sf
そういうどーでもいいことに気を取られて
ゲーム作りに必死さが感じられないんだよな
「俺たちはコレだけやったんだ!」って言うのが全部インタビューだとか
発売後のキャラクターズノートでの発言ばかりで作品から伝わってこない

254:助けて!名無しさん!
07/09/27 14:56:35 uFxzU1sf
>>252
>落ち着いて書け
すまんかった

>235へのレスの後半の事言っているのは分かるだろ
わかってるけどあえて書いた

255:助けて!名無しさん!
07/09/27 15:01:57 uFxzU1sf
連々レスか。ごめん
>>249
サンライズで言う矢立肇、特撮で言う八手三郎
んでもってアメリカ映画で言うアラン・スミシーみたいな感じだと俺は考えた

ここからは俺のファンタジー、妄想だけど
トラキア以前は加賀がディレクター件シナリオライターだったから
もしかしたら金田妙子が中心となってスタッフ全体でシナリオを作ってるのかなって思った

長々とすまんかった

256:255
07/09/27 15:02:39 uFxzU1sf
>>255
>>251へのレスね

257:助けて!名無しさん!
07/09/27 15:04:06 FcVqHAzi
早稲田だとか、同志社だとかたかだか
大学の名前ひとつでこれだけgdgdな流れになるんだから、
ISにしても、察すべきというところか。

258:助けて!名無しさん!
07/09/27 17:56:23 OnDmA3QV
任天堂やソニーの大手ならともかく、
ISとか日本一の中小まで学歴至上主義になっちゃうほど
ゲーム業界は大きくなりすぎてしまったんだろう

259:助けて!名無しさん!
07/09/27 19:56:22 S328kOJJ
っていうかISが高学歴至上主義ってのはソースあんの?
なんかみんなそれ前提で話してるけど
任天堂が高学歴ばっか取ってるから子分のISも同じだろうって発想?

260:助けて!名無しさん!
07/09/27 20:33:39 N6L12lAB
言っちゃ悪いが、暁のスタッフが高学歴とはとても思えんしな

261:助けて!名無しさん!
07/09/27 21:04:24 quaqKeqK
てかスタッフの学歴とかどうでもいいんですけど^^;

262:助けて!名無しさん!
07/09/27 21:48:05 12F2h6rt
確かにどうでもいいが、さすがに獣人(笑)とか血の誓約(爆笑)みたいな
中学生が学食で必死こいて考えたようなネタは勘弁して欲しい

そういう意味でも、学歴の高さはある程度必要かもな

263:助けて!名無しさん!
07/09/27 21:49:16 X9Mz3AGq
獣人自体が悪いわけじゃないと思うが。
使い方が悪かったんだ。

264:助けて!名無しさん!
07/09/27 21:57:04 Vf0scBLB
紙きれに血染めのサインしただけで一つの国が全滅する呪いが~~


血の誓約(爆笑)


ISの皆さん笑わせるのはやめてください(笑)

265:助けて!名無しさん!
07/09/27 22:04:54 q2E7w1Ec
>>264
新作は 

  空 中 大 陸

の予感w

266:助けて!名無しさん!
07/09/27 22:06:01 q2E7w1Ec
>>263
発想も平凡でありきたりなら、
その使い方もストーリ面、ゲーム面両方でgdgdだったな>獣人

低学歴が便器で糞しながら思いついたならまだ笑えるが、
高学歴が集まって「猫耳だしときゃ売れる!」とか言ってたら本気で泣けるぞ

267:助けて!名無しさん!
07/09/27 23:50:25 srydWaRT
学歴とか関係ないよ
今も昔も高学歴だからえらいとか頭良いとかというわけじゃない
学歴なくてもちゃんと歴史を作れる人もいるんだから

それに暁の話やゲーム性の乏しさはなんというか
頭が悪いというより社会経験の乏しさの方が感じられる
自分の知る狭い世界で判断して本来受けるべき社会制裁がどういうものか
まるで体験したことがまったくないような感じすらする

もしそれがひねりすぎたからというのであれば、それは本末転倒であって
愚かと罵られても仕方がないことだ
多くの人に響かなければ物語もゲームも言葉すらも意味を持たないのだから

268:助けて!名無しさん!
07/09/27 23:58:32 Vf0scBLB
社会経験の乏しさか……



新領土で反乱を起こされて独立され、帝国の威光にも大きく傷がつき、歴史的な失態を犯したのに、
一切責任をとろうとしない宰相セフェラン(笑)

普通、これくらいの失政をしたら、宰相は責任とって辞職するのが筋だよな。

ISの皆さんはあんまりこういう感覚を持っていないようだ。責任とか、そういうのは分からないらしい。

269:助けて!名無しさん!
07/09/28 00:03:38 5+XwrBWa
社会経験以前に、三国志すら読んでなさそうな
戦記モノの知識のなさがな……

270:助けて!名無しさん!
07/09/28 00:16:53 OJut4lO4
ISが作ったら皇帝ハーディンも普通に仲間になるだろうな

271:助けて!名無しさん!
07/09/28 00:27:42 /R/YNK1E
社会経験の乏しさってなんか納得だな

272:助けて!名無しさん!
07/09/28 00:33:46 vSu6I/x8
日本史世界史を問わず歴史に関する学が無いのは確かだな。
あと、王制帝制共和制のシステムについても。

273:助けて!名無しさん!
07/09/28 00:36:24 iY07zXUA
日本の江戸時代は領内で一揆を起こされたら、家老が切腹して責任取っていたんだよな。

イギリスも、植民地アメリカで反乱が起こって独立されたということで、首相が辞任したし。


宰相セフェラン(笑)は、恥ずかしげもなく宰相を続けてるんだもんな。責任をとれと。

274:助けて!名無しさん!
07/09/28 00:43:30 5+XwrBWa
なんか、FEそのものの歴史の方が面白そうだなw

プロローグ
遠い昔、偉大なる覇王がいました。
覇王は裸一貫から新王国を築き上げ、大陸全土を統一しました。
しかし、覇王が新たな領土を求め新天地を求め船出すると、残された大臣たちが国を乗っ取てしまいました。
彼らは、濡れ手に粟で王の残した遺産をせしめ、法律や行政制度を改悪しまくり、民の暮らしを悪化させました。
そして国民には「覇王は国を売った売国奴だ」と教え、逆に覇王を非難させるようにしたのです。

それから、100年の月日が流れ…

275:助けて!名無しさん!
07/09/28 00:59:08 +ROJLKuM
>>274
それって

覇王=加賀
国=FE
残された大臣=IS
国民=ユーザー

のこと?

276:助けて!名無しさん!
07/09/28 00:59:48 wA9W875l
ISに歴史に関する学が無いのはGBAのころから周知の事実だろ。

烈火の後日談でリンが誰と結婚してもキアランがオスティアにあっさり
併合されんの見たときは本気でバカかと思ったもんだ。
ヘクトルんとこが宗主国ってんならまだわかるが、あくまで小国同士の
同盟連合で公女が健在なのに併合されて喜ぶってどんだけアホな民かと。
それにオスティアの国力拡大に他の諸国が黙って見てるわけないっての。
リンがエリウッドまたはヘクトルと結婚して共同統治者になるってんなら
まだ話も通るけど、誰選んでもキアラン放棄→ヘクトルにあげちゃう☆
なんてしたら、普通に内乱か周辺諸国との紛争必至だよ

277:助けて!名無しさん!
07/09/28 01:46:02 n0DyKfjg
剣一筋なアイクが、CC後に唐突に斧を装備できるようになったのにすごく違和感ある
親父の形見ウルヴァン装備させる意図なのか知らんが取ってつけた感が強すぎ
そもそもアイクにとって親父は剣の師匠だからわざわざ使う理由がない
しっこく戦でも同じ剣の師を持つ同士の戦いなのに、斧持ち出せるのはいかがなものか

278:助けて!名無しさん!
07/09/28 02:04:59 gQC7S2Hg
お互いの剣技をぶつけ合う展開なのにハンマーを筆頭に使って戦えるのはなあ
ウルヴァンも初期状態じゃ使えないし
そもそもウルヴァンはどの場面で使ってほしいのかよく分からないな
漆黒戦にウルヴァンはやはり変だし
かと言ってその後はラグネルに強制加護で、アイク自らウルヴァンに加護つけれないし

多分スタッフはそこまで深く考えずに適当に形見だから装備できるようにとかなんだろうけど

279:助けて!名無しさん!
07/09/28 08:58:42 ycSENL1T
なんで斧が装備可能なことまで叩かれるンだあwwwww

280:助けて!名無しさん!
07/09/28 10:14:33 NUBuAT1E
ウルヴァン使えるのは意味あり。
ハンマーはネタか救済策でなければどうしようもないが。


281:助けて!名無しさん!
07/09/28 10:28:17 escuqBdb
何使おうがいいじゃん殺し合いなんだから

282:助けて!名無しさん!
07/09/28 11:12:25 vto3kclB
>>279
もはや、何かと理由をつけて叩きたい人がかなりいるからね、このスレ。

283:助けて!名無しさん!
07/09/28 11:20:24 n0DyKfjg
しっこく戦は殺し合いだが、あくまでお互いの剣の実力によるものだろ
前後の会話からもそうだけど、何でもありじゃなくて剣で勝負することに意義がある

284:助けて!名無しさん!
07/09/28 11:30:46 rlsjkHH+
トラキアに比べりゃ調整されてたゲームだと思うけど
トラキアのバランスはマジ糞過ぎ、あれバランス良いとか言ってるかが信者は一片死んで来い

285:助けて!名無しさん!
07/09/28 12:24:35 BG8rrrDi
>>283
というか
漆黒の方が蒼炎の仕様のままなんとかの加護がついてればよかったんじゃね
そうすればラグネルしか使えないんだし

斧が使えるのは親父の形見使いたいとか
GBAで勇者は斧使える仕様だったからでしょ

まあ宿敵がハンマーが弱点ってのも微妙だけど
どこまで難易度下げるんだよ

286:助けて!名無しさん!
07/09/28 13:08:42 mP85/+Er
>>284
こういう奴に限って具体的にどこが悪いのか言えない罠
さっさと巣に帰りな

287:助けて!名無しさん!
07/09/28 13:37:54 KEf1i6/u
>>283
そう思う人やイメージにこだわりある人は剣で戦えばいいし
そんなんどうでもいい人はハンマーでさっさと殺ればいい
むしろ特定のキャラと因縁のある敵がいてもさほど締め付けず
誰がどんな武器で戦うかも自由にプレイヤーに決定させるのがFE本来の姿だと思う。

てかFEのシステムで一騎打ちはやっぱ微妙だよね
蒼炎は撃破が厳しい代わりに回避手段があって撃破出来るか出来ないかの緊張感が多少あったけど
今回は勝てなきゃ進めない仕様の代わりに撃破が容易で確実だから、
暁の一騎打ちはゲームのMAPじゃなくただのイベントって感じ
終盤に来て蒼炎の序章やらされるような違和感があった。
一騎討ちの結果アイク死亡しても話が進む仕様にして漆黒が強ければまた印象違うかも知れないけど。

288:助けて!名無しさん!
07/09/28 13:46:07 FRVTioAW
>>285
以前ノーマルでアイクを漆黒戦まで一切レベル上げずに試してみたら
追撃出来ない、漆黒の必殺率二桁越え、必殺喰らったら一撃で死ぬ、と事実上詰みになった
全作ラスボスで詰んだプレイヤーからの批判が多かった反動なのかも

>>287
あのマップは一騎討ちで盛り上げた筈が、如何に漆黒を倒さずに下の部隊でルベールのゼーンズフトを奪うか
っていう流れになるのに苦笑した
救済キャラや遠距離使わなきゃ結構苦労するんだよな・・・ルベールの勇将+撃破のコンボは意外と凶悪

289:助けて!名無しさん!
07/09/28 14:53:46 vSu6I/x8
>>284
元来FEは、バランスの良さでウケたゲームじゃない。
マップ攻略に頭を悩ませることが最大の肝。あとキャラの育成。
対戦ツールじゃないんだから、バランスは二の次。(良いに越したことは無いが)

まあ、俺はトラキアやったことないけど。

290:助けて!名無しさん!
07/09/28 15:45:57 TBKXtHon
>>286
恒例のIS社員だろ

スルーしとけて
やったこともない>>289みたいな人間はあっさり騙せるんだろうがな

291:助けて!名無しさん!
07/09/28 15:55:53 nAPUygrf
セフェランって宰相続けてたっけ?森の中で隠居生活じゃなかったか?

292:助けて!名無しさん!
07/09/28 15:56:01 BG8rrrDi
引きあいにだすのがいつもトラキアなのは何故だろう

293:助けて!名無しさん!
07/09/28 16:08:15 FRVTioAW
>>292
一応FEの最高難易度作品として頂点に君臨してるからじゃね?プレイヤーの声も大きいし
それの粗を叩く事で擁護する対象を相対的に正当化した気になるんだろ

とりあえずトラキアやってない奴がGBA以降は簡単とか言う資格は無いと思う
まあ暁とは縁の無い話だが

294:助けて!名無しさん!
07/09/28 16:13:26 TBKXtHon
だな

薄ら寒い、矮小な行為だw

295:助けて!名無しさん!
07/09/28 20:18:19 regA4VSp
GBA以降、怒涛の勢いで厨房になだれこまれたからなぁ

まったりした、大人のゲームだったんだがなぁ
今じゃ、この板の私物化ぶりをみても明白だが厨房のおもちゃだな

296:助けて!名無しさん!
07/09/28 20:22:06 IzAvWfG4
厨房だけど他のゲームよりはまだ年齢層高いし、割とまともな人が多いからいいじゃん。

297:助けて!名無しさん!
07/09/28 20:23:04 regA4VSp
>>296
その他のゲームってのは、任天堂タイトルのことか?

298:助けて!名無しさん!
07/09/28 20:23:52 XuSmzYrw
>>295
リアルタイムでやってるやつはみんな子供の頃に
FEをやっているのに、大人のゲームとかつまらないことを言うなよ。

299:助けて!名無しさん!
07/09/28 20:33:41 XuSmzYrw
>>293
とりあえず暁を批判する時
(FEとしてどうとか)という言葉を省けば他の作品を貶める発言は
減ると思う、ということで少しは言葉に気をつけようぜ
釣りたいのなら話は別だけど

300:助けて!名無しさん!
07/09/28 20:41:54 BG8rrrDi
>>299
少なくともスレ上げしている時点で>>295あたりは十中八九釣り

差別しても仕方ないのにね
ここに来てわざわざ書き込みした時点で同じ穴のムジナなのに

301:助けて!名無しさん!
07/09/28 21:52:52 OEMyo/tX
どうでもいいけど難しいゲーム=バランスが悪いって勘違いしてるユーザーっているよな
特に最近のFE
頭を使わないバカなユーザーは詰まって当たり前だと思うんだが

302:助けて!名無しさん!
07/09/28 21:57:11 7TswNlHy
暁程度の難易度で詰まるか?縛りまくりプレイとかしない限り楽勝だろ。
攻略本や攻略サイトもあるし、詰まる椰子は思考レベル低すぎだろ。

303:助けて!名無しさん!
07/09/28 22:05:57 XuSmzYrw
>>301
問題はどういうふうに難しいかだよな
俺としては加賀が聖戦の設定資料集で言った理屈にあった難しさ
プレイヤーの責任だと胸を張って言える難しさってのに
全面的に肯定なんだが、トラキアでそれが実現したかどうかは別だが。

304:助けて!名無しさん!
07/09/28 22:09:47 XuSmzYrw
ちょっと文が抜けてたかな
ユニットが死んでしまったのはプレイヤーの責任だと胸を張って言える難しさってことな
暁だとフリーダがNPC時必殺食らって死ぬのだけは納得いかなかったが。

305:助けて!名無しさん!
07/09/28 22:12:51 I6h8stt5
>>301
ファミ通レビュアーだなw

306:助けて!名無しさん!
07/09/28 22:38:12 IzAvWfG4
>>297
任天堂タイトルもだし、他社タイトルも。
アクションが絡むゲームよりは大分マシ。

307:助けて!名無しさん!
07/09/28 23:43:08 bJ7A7ExD
ようするに、数割を占める馬鹿なユーザーは切り捨てろってことだ。
元々、FEは万人受けするゲームに作れない内容だし。

だからこそ、10人いて60点の評価が得られるゲームを目指すより、
3~4人に100点の評価が得られて1~2人には0点しか得られない評価の
ゲームをあえて目指すべきものだと思うのだが。
これでゲームを腐らせるがん細胞も駆除できることだし。

308:助けて!名無しさん!
07/09/28 23:52:55 gMFJENyP
封印の頃リアルタイムで2chの掲示板見てたんだが
ノーマルがクリア出来ないとかマジで退いたよ
本当にゆとりゲーにされちゃったんだなぁと
烈火・聖魔で益々ゆとりゲーになったな

309:助けて!名無しさん!
07/09/28 23:59:41 anoP7+OD
また、格ゲーとかSTGを持ち出して
必死な擁護をする輩が沸いてくるぞw

310:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:00:33 QvATtqYJ
ホモだの獣人だので喜んでる腐は切ってもいいよ

311:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:13:12 4lWj3cMI
聖魔は無茶な縛りプレイがやり放題なんで
あれはアレで好きだけどな
ゼト戦記とか
馬に乗れるクラスになれる奴を総て馬に乗せてマギ・ヴァル騎兵隊とか
見習い連中三馬鹿無双とか
ヴァネッサ一人クリアやっている奴とかも居たな

312:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:20:45 GJeAE+pX
>>310
腐はホモみたいなやつとか獣人キャラがいるから沸いたんじゃなくて、
たとえ全員がそういうのに全く無縁なキャラでも沸く。避けられない。あきらめろ。

313:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:20:48 yw0A9aD2
獣人やるならもっとけだものっぽくで昔のマムクート以上に人間くさくしてほしかったし、
ホモ要素もボーイズラブとかそういう腐った要素でなく
真剣すぎるぐらいストーリーに関わるようにに作りこんで
腐女子がむしろ引くぐらいの勢いで制作すれば文句は言わないけど。

無理なら最初から手を出すな。身の程をわきまえよ。

とまあISに言いたい気分。

ラグズは人間の理想像でもなければ、正義の代弁者でもない。
ましてや製作者にとって都合のいい勢力の人間の味方でもないんだし。
「民族として勇ましい傾向があっても、決して偶像ではないから糞もひり出すし、よだれも垂らす。
 ベオクを妬み・恨みさえもすれば、ニンゲン以上にこすっからく立ち回りもする『生身のラグズ』」
を、たぶんISスタッフは未来永劫に書くことはできないだろう。

人間でない種族への憧憬とか、理想とかそういう薄っぺらい期待しか
詰め込むことはできないのだろうなぁ。ISはそもそも無能集団なんだし。

314:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:26:30 yw0A9aD2
まあ蒼炎で生き生きしていたネサラがキャラ萌えに媚びて
暁製作スタッフに「キャラが殺された」のは、大いに失望したけどね。
しかも理由もありきたりでまったく満足もいかないし。

お子ちゃま向けなら、今までどおり携帯で作っているがよろし。


315:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:41:17 /lI3Yxfl
[暁製作者]
・・・アイク、そこにいる?

[アイク]
はい、暁製作者様。

[暁製作者]
・・・世の中には、2種類の人間がいるわ。
“選ばれたヒーロー”と、“それの引き立て役になるためだけの噛ませ犬のクズ”
この、2つだけしかいないの。私は前者、任天堂様に選ばれた完璧な人間よ。
アイク、おまえも私のようになりたくはない?

[アイク]
はい、もちろんです。

[暁製作者]
だったら“噛ませ犬のクズ”を上手く利用することね。
奴らを同じ人間だなんて思うと足をひっぱられる。


[アイク]
・・・・・・

[暁製作者]
おまえは、私のお気に入り・・・
負け犬にならぬよう くれぐれもお気をつけなさい。

[アイク]
はい、わかりました。
お優しい暁製作者様。

316:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:42:08 /lI3Yxfl
※3部13章でアイクとエディが対面

[アイク]
・・・どういうことかしら?
どうして、その子がエースユニットになっているの?

[エディ]
え・・・

[プレイヤー]
・・・・・・

(アイク笑う)

[アイク]
暁製作者様に命令を受けているでしょう?
その役立たずは永遠に笑われ者の雑魚キャラにしておくよう・・・

[エディ]
!!

[プレイヤー]
だまれ。

それ以上、その口を動かすな。

[アイク]
・・・・・・
そう、そういうこと。

(アイク真顔に)

プレイヤー、あなた暁製作者様の思い通りに進めないつもりね?

[プレイヤー]
エディは・・・2軍落ちさせない。邪魔をするなら、消す。


※タウロニオで戦った場合

[アイク]
ね、あなた・・・  死ぬのは、こわい?

>タウロニオにラグネル2回攻撃、タウロニオ死亡


※剣聖エディで戦った場合

[アイク]
どうして暁製作者様の思いどおり雑魚キャラにならないの?
クズに生まれたあなたが唯一、役に立てる機会だったのに。

>剣聖エディが勇者の剣連続流星でアイク撃破

[アイク]
・・・う・・・くっ
・・・・・・そんな・・・
・・・暁製作者さ・・・ま・・・

317:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:46:00 aSpqUsJ/
>>313
ラグズがキレイすぎるっていうのは分かる
年齢設定からしてふざけているしね
実体のない、生身を感じられない生き物にしか見えないのは
所詮机上の空論で都合の良いものとしてしか扱えなかったとしか思えんな
どんなにそれらが大儀を掲げて真面目に戦ってたとしてもお笑い種にしかならん
第一敵になる連中ですらも似たようなものだから始末におえん
敵だけでなく味方にも敢えて汚い部分を強く描いて影を深くした方が
訴えたいもの、求めるものの真実味が増し面白みも深くなるというものだ
甘い食べものに塩を加えるようにな

だから暁は盲目な者共にしか理解されないのだろう

318:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:46:08 MfO4U+Xp
無能というか、考えが浅い。厨坊レベルの思考の浅さ。
キャラにしてもストーリーにしても薄っぺらい。
小学生の授業のような道徳心書かれても感動なんぞ出来るわけねぇ。

319:助けて!名無しさん!
07/09/29 00:46:35 yw0A9aD2
>>316
むしろそれはエディではなくサザが入るポジションでは?
サザではどうあがいてもアイクに勝てねぇことは置いてといて。

320:助けて!名無しさん!
07/09/29 01:04:46 yw0A9aD2
こういうのあんまり言うと自分の厨知識引けらかすみたいでいやなんだけど。
バイオハザードなんか製作者があれ作るまでに
「バイオつくるまでにゾンビ映画合計100本以上は見てから
 バイオのみのオリジナリティを出した」という逸話を昔聞いた。

ラグズという「獣人」を製作者が真剣に描きたいなら狼男関連の作品や、
それに類する人間の形をした別の生き物である吸血鬼やその混血種であったりする
もの達が活躍する小説やゲーム、書籍を嘗め尽くしてから作っていれば
作品の出来はおそらく今のような製作者の努力が感じられない
シリーズ最駄作にはなりえなかっただろうね。

テーブルトークRPGになるが、
人間くさい生身の人外の怪物をメインに扱った作品なら
「ワー・ウルフ ジ・アポカリプス」や
「ヴァンパイア・ザ・マスカレード」は
異常なまでに狼男や吸血鬼が人間臭くまた化け物らしくもあるから
ゲームとしてはバランス最悪だけど「人のふりをした人外」を
描き作り出す雰囲気作りは超のつく一流の仕上がりにはなっている。
(まあ暁スタッフとは違う意味で暴走・妄想している感もあるが)。

せめてこれぐらいはISにやって欲しい。
といっても、そのまんまパクッてもぶち切れるけどな。
(成人向け内容も若干あるからそもそも一般ゲームでは無理だけど)

321:助けて!名無しさん!
07/09/29 01:42:03 aSpqUsJ/
>>320
正直挙げられてる作品をよく知りはしないので申し訳ないが
それほど沢山の作品を参考にしなくてもいいのではないかと思う
沢山の作品を見てもそこから何を学び取るかはその人次第であるし
そのあたりはセンスにもよるものだから

描くなら徹底的にという気持ちはよくわかる
だがそれは正直ゲームという媒体に向いてないのではないだろうか
うまく出来ている作品もあるのだろうが
ゲームでの物語はあくまでもプレイヤーのものなのだから
万人に届くものでないと暁のように受け入れられぬのではないだろうか
それに中途半端にしか描けないのであれば
そんなテーマで描く必要もないのではないだろうか

322:助けて!名無しさん!
07/09/29 01:46:47 GJeAE+pX
とりあえず、ストーリーはなんでもかんでも手を出して、
広げすぎちゃって、どれも浅く手をつけてる感があった。

323:助けて!名無しさん!
07/09/29 02:35:04 yw0A9aD2
>>321
最後の二行には狂おしいほどに同意する。
今後は物語を一切捨ててゲームだけに専念してくれたほうがいい。
だから>>314でも言ってるじゃん。
どうせISの能力じゃ中途半端にしか書けないのだから
こんなテーマにISは今後は一切手を出すなって。

君の言うとおりの重いテーマをやりつつ「万人受け」狙って
かえって誰からも支持されず叩かれまくる結果が暁だし。
正直、最初からそういうものには一切手を出さないほうが
薄いゲーマーにはより喜ばれると思うのだが。
そもそも、ゲームのみが目的なら文字自体読まないし。

逆を言えば糞重たいテーマを使うなら探究心は必要だし、
何割かのユーザーは最初から切り捨ててしまう気持ちでないと
全力を尽くす事はできない。

324:助けて!名無しさん!
07/09/29 02:45:39 DxfczRBQ
>センス

これだな、ISに足りてないものは。
世界設定にしても、システム面にしてもスキルにしても、
とにかく、センスというものが感じられないんだよな。

325:助けて!名無しさん!
07/09/29 03:36:27 lZtOqxLM
請う、諸君等の熱弁

スレリンク(gamesrpg板)

326:助けて!名無しさん!
07/09/29 06:50:23 OXIwL2UC
>>307
確かに聖戦とトラキアをやってない紋章ユーザーは
確実に切り捨てるべきだな、

あとはかわき茶に屯する大半の馬鹿なユーザーもなんとか処理または改善させないとな

327:助けて!名無しさん!
07/09/29 07:31:32 xptOnJ9F
>>326
釣り?
ユグドラル大陸以外はFEじゃない!みたいな奴は流石にどうかと思うぞ

328:助けて!名無しさん!
07/09/29 07:36:29 OXIwL2UC
>>327
読解力が足りないな
聖戦とトラキアやってない紋章ユーザーはダメでも
聖戦とトラキアやってないGBA以降のユーザーはダメとは言ってない

329:助けて!名無しさん!
07/09/29 07:39:48 xptOnJ9F
>>328
トラキアはまだしも聖戦は別にやらなくても問題無いだろ、難易度的に
プレイヤーの質で言えばカプ厨とか変なのが沸いてない分紋章の方が良いと思うぞ

330:助けて!名無しさん!
07/09/29 07:45:57 OXIwL2UC
>>329
適当な表現が思いつかなかったんでそうかいたが正確には
聖戦で最高評価とってるもしくはトラキアをクリアしている
この二つの条件のどちらかを満たしてない紋章ユーザーはイラネってとこか。

331:助けて!名無しさん!
07/09/29 08:09:39 xptOnJ9F
>>330
聖戦の少女漫画な世界観と絵で離れた紋章プレイヤーも結構居ると思うんだが
何故にそうまでして聖戦トラキアで篩いにかけるのに拘るのか分からない
別にGBAの烈火ヘクトル編ハードクリア辺りでも同等の腕がある証明にはなると思う

君の意見を見るに次回作は作品のデフォルトでヌルゲーマーお断りな仕様にしたいんだろうけど、
そういった奴は各自でマニアックモード選ぶなり縛るなりすれば良いと思うのは俺だけ?

332:助けて!名無しさん!
07/09/29 08:40:30 1L86FkcN
烈火も大概少女漫画だった気がするが何も言わない

333:助けて!名無しさん!
07/09/29 08:44:56 3UkD5K11
FEプレイヤーってなんでこう他人を見下しがちなんだろうね
廃れるのもある意味当然だわ


>>331
至極まともな意見だよ
FE自体トラキア以外はノーマルならどっこいな難易度だけどプレイヤーのレベルが上がってるから最近のはヌルゲー判断してるだけだし

まぁ暁はそのマニアックの仕様がアレだったからこんな事になっている気もする
縛るにしても強制やら途中退場が多すぎて縛りにならないとか

334:助けて!名無しさん!
07/09/29 09:41:01 i+jdW1qX
>327は嫌ヌルゲー厨になりすましたIS社員だろ。朝から乙だな。
いくら他作品貶めても暁の評価は変わらないからな。
せいぜい種のように頭の弱い腐女子にでも媚びて自己満足してればいいよ。

335:助けて!名無しさん!
07/09/29 09:51:58 xptOnJ9F
社員認定されたぞ・・・何で?

336:助けて!名無しさん!
07/09/29 09:54:01 CMUb/3/T
自分が年齢をくったからか知らんが、暁にはガッカリの一言なんだよね

紋章からやってるが、聖魔も縛りプレイしてたら充分エムブレムっぽい部分があるので言うほど嫌いじゃない


でも暁は本当にダメ、本当に嫌い、本当にガッカリ
自分が感じてたエムブレムっぽい部分がまるでないのにエムブレム風だから、好きな作品の悪いパロディを見てる気分
いまのスタッフにエムブレムに対する思い入れはないんじゃないかと疑ってしまう

長くてゴメン

337:助けて!名無しさん!
07/09/29 09:54:57 3UkD5K11
多分安価ミスじゃないの

338:助けて!名無しさん!
07/09/29 10:50:47 yw0A9aD2
>>336
思い入れ、多分ないと思うね。
ノルマ与えられて仕方なくこの仕事やってますという
典型的サラリーマンという感じがする。
あるいは、ユーザーに対して「こいつらにはこの程度の作品で十分」という感覚で
内心舐めて馬鹿にしながらも表面上は媚びているつもりなのか。

シリーズゲームの古参って例外なくようはいい年こいた大人なんだから
そういう作品とユーザーを舐めた扱いすれば完全に敵に回るってこと理解できなかったかな?

339:334
07/09/29 11:53:56 i+jdW1qX
>327は>326の誤りだ。間違えてスマソ。

340:助けて!名無しさん!
07/09/29 12:26:21 QB5bWCdL
偶に言ってる奴居るんだけどさ。
暁が好きな人をヌルゲーマーとか言って否定する奴がいるのは萎える。
あくまで暁の不満を言うスレなのになんでプレイヤーを叩くんだろ。

341:助けて!名無しさん!
07/09/29 13:56:59 HsZ8wCAu
多分ヌルゲーマーの低レベルな意見にキレてるのがおおいんじゃない
FEてコア層もカプ厨のように激しいから

342:助けて!名無しさん!
07/09/29 14:39:40 QB5bWCdL
新規っていうか低年齢層か?それが低レベルな意見発するのは当然なのになんでキレるんだろ、テキトーにあしらえばいいのに
人間は馬鹿な妄想を自分で打ち砕きながら成長するわけだから気にする必要もないと思うんだけど
カプ厨のようにとか最悪だろ、古参気取りの低年齢層叩きの激しさにはついていけない

つーか途中で気付いたけどさ、これも暁反省会スレの趣旨からずれまくってるねー
以降何事もなかったかのようにスレを続けてくれると俺の恥ずかしさが軽減されてそれなりに嬉しい

343:助けて!名無しさん!
07/09/29 17:05:19 pQI9Bo0e
ユーザーはゲームで何かしら失敗を経験したら、
それを元に戦略を練ってもう一度挑戦する。で、クリアする。
次はその応用で一発クリアが出来たりして、
それが成長の実感に繋がる。だから楽しい。

大昔から続いてるゲームの基本ループ。
これが機能していれば、
難易度の高低なんて無いに等しい。
誰でも最初は初心者で、ステップ踏めば上手くなるんだから。

それより問題なのは失敗のさせ方のほうで、
何度も挑戦したくなるゲームってのは
失敗の原因をプレイヤー自身に持ってくるようにしてる。
情報をきちんと与えた上で、プレイヤーにゲームを委ねる形で作る。
その場合、プレイヤーは自分のミスだと認識できるから、
ゲームに文句言う前に自分の行動を後悔して、やり直すわけね。

それが出来てない、センス足りない制作が作ったゲームの場合、
たくさんのプレイヤーが、クソゲーだのムズいだのゲーム側に文句言うわけ。
で、それを真に受けると見事なバカヌルゲーの出来上がり。

暁はこのヌルゲースパイラルの結晶ってわけだ。
ラスボスの攻撃とかマニアックのシステム見ても、
ここの制作が難しさの意味すら理解できてないのは丸分かりだからな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch