【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ6at GAMESRPG
【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ6 - 暇つぶし2ch226:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:16:54 eO7lScg9
ISは廃業しないよ、メイドインシリーズやらペーマリやらあるからな!



FEは作らなくなるかも試練が


>>218
サザはトレジャーハンターにでもなれば良かったんじゃね?(棒)

227:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:19:37 4z9MNsqV
>>226
>FEは作らなくなるかも試練が
なら次回からはSTINGやウィンキーソフトに下請けしてくれ

228:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:30:34 vgkUU60r
財宝は多分「落し物なんだから確実に拾えるのはおかしいでしょ」
とか考えてランダムにしか拾えなくしてるんだろうね。はっきり言って二流の考え方だ

一流はフィールドに宝箱を配置しても
「一体誰が置いたのだろう、などと考えてはいけない。それは天からの贈り物なのだ。」
といった具合に気の利いたコメントをゲーム中にプレイヤーに読ませて納得させにいく

229:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:31:02 SOqoHe13
もうそろそろ任天にジニアス付けてもらわないとな。

230:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:31:23 qYN3oh6J
> なら次回からはSTINGやウィンキーソフトに下請けしてくれ

流石にそれはねーわwwww
暁もその辺に比べたら十分すぎるクオリティだわw

231:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:34:39 qiMBYqtM
>>229
バトル山で中断を三回も聞いてくる仕様を通したあのジニアス?

232:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:35:03 MPxGUu1z
STINGとか、ユグドラでもう見限った
いらねーよあんなクソゲーメーカー

233:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:35:42 N4abxESI
亀レスだが
>>174
なるほどやっぱり上の人が違うんだな
道理で蒼炎とくらべると全体的に女々しいって思ってたんだ、暁
蒼炎の嫌な所が倍増されている感じで
「・・・」が多かったり展開は適当だったり
どうでも良いところがやたら細かいし
それで説明必要な所がまるでいいかげんだし

同人のにおいがすると思ってたら本当に同人だったんだな

234:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:37:42 wApXjG9i
流石にウィンキーはないわ

235:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:39:42 ko9kjYy1
>>221
経験値は本当に酷かったな
平民ラグズは化身といて戦闘しないとろくに経験値もらえないもんなぁ
雑魚チク前提で進めないと使えない。王族は初期ステで最後まで十分戦える意味不明仕様だし

236:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:43:49 4z9MNsqV
>>230
>>232
>>234

才能が枯渇してんだな、この業界は
ネバーランドカンパニーも浮かんだけどイクサが酷かったからな
ガストも話は駄目駄目だし

237:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:49:14 qiMBYqtM
>>233
「…」は「さんてん」か「てん」で変換できるよ。
漫画とかゲームでは気にしなくていいのかもしれないが、使うときは「……」と二つ続けて使うのが普通だね。

238:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:49:20 FYuNpF/U
>>228
>一流はフィールドに宝箱を配置しても
>「一体誰が置いたのだろう、などと考えてはいけない。それは天からの贈り物なのだ。」
>といった具合に気の利いたコメントをゲーム中にプレイヤーに読ませて納得させにいく

どのゲーム?

239:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:52:38 6xlcCKmJ
>>235
平民ラグズはあんな経験値しか貰えないなら出陣させる価値がないよな…
その分他のベオクが出陣して経験値上げた方が確実にいい。
でラグズはひたすら拠点あげ。
悲しすぎる

240:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:55:05 Zazhlm+F
>>237
講談社系はなぜか三点リーダ「…」じゃなくて二点「‥」なんだよな。


241:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:56:12 4z9MNsqV
>>239
お助けキャラでもないのにな
まあオルグはお助けキャラと割り切れば使えなくも無い

あと体格はこれじゃあ意味無いな
武器に関係ないなら職業で分ければいいんじゃね?

242:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:59:45 MPxGUu1z
>>238
なんかTRPG風のメッセージだね
wiz系のゲームかな、いや適当だけど

243:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:01:57 JNns6EuL
>>240
便所のラクガキ程度のSS描きでもそこら辺は注意するんだけどな

244:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:05:17 1oUU4VAK
>>242
DQ8だったと思う
ゲーム中の本にそう書いてあったような

245:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:06:14 TQklNXhF
>>238>>242
ドラクエ8。フィールドに普通に宝箱が置いてある。
>「一体誰が置いたのだろう、などと考えてはいけない。それは天からの贈り物なのだ。」 
は、最初の街の宿屋の二階で読める


246:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:17:26 TcK1uBI3
>>245
へえー、小気味いい真理だね

247:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:24:57 ZlRcXB2r
>>244-245
サンクス。

248:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:25:08 DmG4wsVg
SRPGって基本系に無駄な動きを切り詰めていくゲームで、戦いが展開されるマップはごく一部なのに財宝は蛇足だよな
RPGじゃないんだからさ
余計な行動させまくりなのは苦痛でしかない


249:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:35:05 IjcoTRV/
そういえばマップにスキルが落ちてるってのも変な話だよね
いくら書物扱いできるとはいえ

250:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:38:01 JNns6EuL
ああいう仕様にするなら普通に宝箱でよかったよな

あと、やっぱりバイオリズムはいらない
別にサッカーチーム経営シミュレーションじゃないんだし

251:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:44:10 IjcoTRV/
バイオリズムあってもなんか面白くないもんな
どのみち運なんだから当たるか当たらないか

蒼炎からの新要素で好きなのは体当たりぐらいだな
地味に蒼炎22章の体当たりの倉庫番マップが好き

252:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:49:02 DmG4wsVg
財宝システムは面白いと思うんだけど、
今回のFEに多い敵の全滅とか一定数以上撃破っていう勝利条件と相性が悪いんだよな
敵を全滅させて後は制圧するだけっていう紋章システムなら安心して探せた
今回は100%見つからない上に弱い敵をわざと残したり倒さないようにしたりするのが苦痛だった

253:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:50:10 JNns6EuL
バイオリズムを導入するなら本気でFE風味の軍隊経営シミュレーション作ればいいのに
疲労システムにバイオリズムを絡ませると面白いってのは経営SLGで実証済みだし

254:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:51:22 v8QgvVH8
見つからなかった財宝は次章で掘り出し物になっているとか

バゼラード 28000G
アイク「買わん」
サザ「(´;ω;`)」

255:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:53:43 P7Qjvu9J
バイオリズムは章クリアごとに変化だったら戦略に組み込むこともできたかもだけど
今のままじゃどうにも扱いに困る。つか誰か有効な使い方教えてくれ


256:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:57:49 JNns6EuL
>>255
エロ本とかバイオリズムを調整できるアイテムがあればまだましだったかも

257:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:05:22 IjcoTRV/
>>256
(;´Д`)ハァハァ >バイオリズムがUP!

こんな感じ?
てか男子はまだしも女子はどーすんだw

258:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:08:42 x9LpNOW+
再動に比べりゃ微妙かも知れんが、喜楽で調整が出来るだろ……
それ以外にも指揮官の激励で、不調のキャラのバイオリズムが普通まで戻るってのもありだと思うが

259:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:15:14 O0NwwK3F
バイオリズムって疲労度の変形発想なのか?
命中回避ではそこまで気にしてなかったが、
発掘にまで関わられるとウザイとしか言いようがないね

260:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:19:14 JNns6EuL
>>259
いや、純粋にキャラ萌え要素なだけじゃね?>バイオリズム

261:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:36:28 MAAc/D/X
バイオリズムは絶好調だと嬉しいけど、絶不調でも別に問題ない
兵種を選べばバイオリズムに気をつける価値はある
そこ等へんはちゃんと分かった上で文句は言うべき。反省とわがままは別物

262:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:57:23 zl7kZq3A
今作では一応能動的に調整出来る手段があるから前作よりは多少機能するようになったかな
もうちょっといろんな調整手段があっても良かったようにも思うが…。
まぁどっちみち面白い要素とは思わんな。俺的ににはFEに求めてる楽しみ方と噛み合ってない感じ。

烈火の軍師とかもそうだったが、変に新システムを入れなきゃならない、とか拘泥する前に
各要素の調和でどういうゲーム性が生まれるかもちょっと考えて欲しい。
ハリボテ気味に半ば死んでる要素を新システムです!とか打ち出されても、全然新たな刺激足り得ない。

263:助けて!名無しさん!
07/03/30 02:06:04 9Ip+D5n3
>各要素の調和でどういうゲーム性が生まれるかもちょっと考えて欲しい。
>ハリボテ気味に半ば死んでる要素を新システムです!とか打ち出されても、全然新たな刺激足り得ない。

心の底から果てしなく同意だなぁ
ここは常に監視されてるから少しでも否定的な意見をいうと、
愚痴だとか言い始める自治厨に一々気を使わないといけないが、
一発喝を入れるくらいでないと連中は理解しとらんぞ

上の方で挙がってる埋もれた財宝にしてもそうだが、
ソレを実装して、一体何がどう面白くなるのかとか考えてないだろうな
致命的なまでにゲームデザインセンスが無い

ディレクターは金田だっけ?
こいつはもうダメだな

264:助けて!名無しさん!
07/03/30 07:53:39 eD6aTopo
思ったんだが、このスレに書き込んだ意見を
公式サイトのご意見箱にまとめて送った方がいいんじゃないか

このスレを読んだらマジで暁を作り直して欲しいと思った

265:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:14:12 Ex4wi+kD
今回FEとして致命的なのは、

次々と入ってくる新規加入キャラが強すぎる上に、
ラグズ平民などは成長率がないに等しいため既存キャラを使い込む
・「成長させる楽しみ」がない。

しかも戦力ある人員が戦死によって不足することが一切ない上に、
愛着を深める支援会話をはじめとするキャラ同士の絡み合いがないため
・キャラクターが死んでも「喪失する悲しみ」がない。

システム的にラグズ王族が圧倒的すぎる上に
最上クラスのパラメータや奥義に破壊力がありすぎて
ゲームバランスを完全に破壊しているため、
キャラの配置や役割分担を考え抜き
圧倒的戦力差をプレイヤーの戦術と知力で補う
・SRPGとしての醍醐味である「工夫する愉快さ」にもかける。

残念ながら、蒼炎のほうがゲームとしての完成度は非常に高く、
暁はすべてについて比較にならないほど劣っていた。

蒼炎のシステムには満足せず、
キャラクターについての愛着やドラマ、ゲームとしての爽快感を
模索し続ける姿勢には評価するものの、その方向性が著しく
間違った方法に進行しているのは残念でならない。

伝統(約束事)を守りつつ、新しい血を取り込む難しさは
想像を絶するだろうが、この失敗を糧として反省してほしい。
暁は製作期間させあれば大作になりえた可能性があった作品であるだけに、
それが残念でならない。

ちなみに自分のこの意見はあとでまとめて公式サイトに送るつもりです。

266:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:31:45 SUgJRxsr
>>265
制作期間は2年あるっつーの。
前作の売上で、こんだけ期間かけて作らせてもらえて、何年かければ満足なのよ。
これで足りないから大作にならなかったって言うなら、お前等超無能って言ってる様なもの。

267:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:41:42 Ex4wi+kD
>>266
製作期間合計3年で。ゲームとしてだけの手直しなら半年追加で。
実際、蒼炎も構成がまとまらなかったので一度製作期間を
半年も延長しているわけだし。
まあ大風呂敷引くのならそれをまとめる能力も考えた上で
作るべきだという問題点があるとは思うけどね。
製作期間は延ばせば延ばすほど採算が取れなくなっていくと
言うリスクもあるが。

268:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:52:13 Q58AYl6V
まあそんな鼻息荒くおかしな日本語で書き綴った「意見」だのを見せられても苦笑するしかないというか
もうちょっと頭冷やしてから書き込めよというか

269:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:54:40 SpAamh40
たまに蒼炎のこと妙に持ち上げる奴いるけど
蒼炎のシナリオ自体大したもんじゃなかったし
クラスバランスも騎兵マンセー剣士冷遇であまりよくはなかった

270:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:01:28 eTvNB7kK
バランスはよくはないだろうけど、暁より確実に面白かった
こと軍事シミュにおいてはバランスが良い=面白いではないだろ
ユニットに強弱あってもつまらなくなるわけじゃない

271:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:10:16 yQkIO+DB
ストレスなく遊べるのは蒼炎の方だな
馬連中は強すぎだけど
暁は細かいところが不便になってるから困る

272:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:16:13 eTvNB7kK
というか、むしろ強弱がないとつまらんな
将棋で金だけが駒じゃ面白くないだろう
歩も飛車もいるから運用に工夫の余地が生まれるわけで、
暁はカンスト地獄で金とか銀ばっかりな感じになって面白くないんだよな

273:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:20:55 yQkIO+DB
カンストしてても聖人は弱いよ!

274:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:22:22 SpAamh40
>>271
まあ視点がころころ変わって使いたいキャラも使えない暁よりは
蒼炎の方がストレスないけどな

275:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:48:30 JNns6EuL
>>269
神には遥かに及ばないけど
オリヴァー戦までの盛り上がりは近年稀に見る良展開
そっからが駆け足だったのが難点と言えば難点

276:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:54:35 9oxqkdrj
まあ蒼炎は王道と言ったらそれまでで
何の変哲もないシナリオだと思うけど
ちゃんとシナリオ全体がまとまってよかった

暁は4章から超展開になってビックリしたわ
1章までは神だと思ってたんだがなあ・・

277:助けて!名無しさん!
07/03/30 12:23:57 eD6aTopo
第一部の4章くらいまでが楽しかったな。
その時はまだ暁の団が活躍していたから。
ミカヤがデイン解放軍の副将になってから面白くなくなってきた。

278:助けて!名無しさん!
07/03/30 12:58:26 Wn8xyRII
最後の良心だった堀川が抜けたのがあまりにも痛い。
封印、蒼炎は、ゲーム部分の根幹がしっかりしてたし、
FEを分かってる人だなぁ、ってプレイしてても思ってた。
シナリオはあくまでもゲームの一部で、両者が調和してた。


279:助けて!名無しさん!
07/03/30 14:18:17 g/1fqJJj
>>264
そんな迷惑なことすんなよw
普通にこのスレのURLを送って読んどいてくださいとでも言えばいいだろ
ここを読んで欲しいのは切実に同意だがね

>>269
蒼炎は世界一周しただけだもんな
狂王とかも説得力皆無だし、世界設定しただけって感じ

よく言えば無難にまとまっているが、何がしたいのかよくわからん内容だった

280:助けて!名無しさん!
07/03/30 14:31:06 g/1fqJJj
>>265
>蒼炎のシステムには満足せず、
>キャラクターについての愛着やドラマ、ゲームとしての爽快感を
>模索し続ける姿勢には評価するものの、その方向性が著しく
>間違った方法に進行しているのは残念でならない。

捜索っていうか、暗中模索で思いっきり迷走してる感じだな

「とりあえず何かを変えていかなくては」という意識はあるようだが、
それを何をしていいか制作者の側にまったくポリシーやビジョンが無いのが明白
山上が口出ししまくってるのか、純粋にISが無能なのかは知らんが、
そろそろ、枝葉末葉をいじり回すだけじゃない、
抜本的な改革が必要なのかもなぁ

281:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:30:51 49yZ2Ib8
制作側は「蒼炎は70%の出来、暁は不満だった30%を改善した」って言ってた。
単純に2作だけを比べれば、圧倒的に暁の方が勝ってるのは確かなんだけどな

282:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:34:40 mI6YRacR
完成度を見れば確かに暁の方が上だろう
ただ、満足度がどうも満たされない
それに、暁で失われたものも多い

283:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:45:14 /ykAg38v
暁は蒼炎とセットで評価するなら相応しい出来だと思う

284:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:52:16 7q3o8eP3
蒼炎と暁のグレイル傭兵団が別人に思える。
超人集団になったのはよくわかるけど
あの家族みたいに団結していた感じがなくなって
アイクなんか最後は出て行くし。
蒼炎の傭兵団は好きだったけど今作のは好きになれなかった。

285:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:52:45 zLeRmcuD
オレは暁のほうが断然駄目だな
蒼炎にも不満もあったけど、それなりに満足して
続編楽しみだとすら思えた
暁は、クリアするころには「作業」になってたし
エンディングも、なんかつまらんかった
原因はこのスレに書いてあるコトが
見事なハーモニーを生み出したからだろうと思うんだがな
3部以降はそういう意味では「完成」してる

286:助けて!名無しさん!
07/03/30 17:31:02 pnXIWeCa
シナリオ面は諦めがついてきた
しかしゲーム面が何度考えてもクソすぎる
カンスト値がユニット差じゃなく個人差とかマジいらね
しかも妙に似たり寄ったりな数値ばっかりだし
絶対的に強い奴が決まっちゃうし
なんかもうほんとティバーン氏ね

287:助けて!名無しさん!
07/03/30 17:41:26 f71sPtYy
>>281
30%だけ改善して70%はドブに捨てたんだろ。

288:助けて!名無しさん!
07/03/30 17:50:14 6LSnvj6/
>>287
同意

>>285
三部以降は確かに「完結」してるなw
製作者の頭の中でw

289:助けて!名無しさん!
07/03/30 19:33:13 sP9NNf14
>>281
>単純に2作だけを比べれば、圧倒的に暁の方が勝ってるのは確かなんだけどな

中身を比べたんじゃないよね。
売り上げとか画質とかを比べたんだよね?

290:助けて!名無しさん!
07/03/30 19:36:39 h/dUWVVL
売り上げ、負けとるぞ暁
初週7万、次週2万、以後ランクから消滅

最終は13万はいくと思うが、蒼炎の初週にも及んでない

291:助けて!名無しさん!
07/03/30 19:39:22 RCe7L/3J
今のところトラキアと同じくらいか・・・

292:助けて!名無しさん!
07/03/30 19:47:09 A2N4/lXO
ハード末期に出たトラキアと比べてもな…

293:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:01:11 TcK1uBI3
>>292
ゲーム売り上げバブル期と今を比べるのも馬鹿だろ

294:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:11:28 uSLzORu7
粗製濫造した挙句、遂にDSの新作が初週1万で死んだ
「聖剣」シリーズの例もあるしな、次が運命の別れ道だなFE

295:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:14:20 WxAxjhLh
さすがにそれは言い過ぎ
DSで新作が出れば少なくとも20万は売れるでしょ

296:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:14:44 f71sPtYy
ハードをコロコロ変えるのは正直やめて欲しいがDSなんだろうなあ。
持ってねえよ、畜生が。
まあ、今度こそは様子見しようと思うからちょうど良いか。

297:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:18:42 p3PMOSzW
オレも携帯ハードじゃSRPGはやる気しないな
GBAのはGBPがあったから楽だったが、DSはそういうの無いしなぁ

298:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:20:36 jJc+teXt
>>278
あーなんか俺がつまらんと思ってるその2作品はその掘川とやらが関わってたのか
まぁ別にそいつは抜けてくれても全然OKだな
まぁ暁はそれとは別にアレだが

299:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:24:11 IjcoTRV/
>>297
GBPって何?
もしかしてミクロか?

300:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:26:06 XLw5qn3t
>>299
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

301:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:26:05 b+oLxgyn
>>299
ゲームボーイプレイヤー
GBはSFCで
GBAはGCで出来たのよ

302:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:27:50 NeSTKwp6
>>299
アドバンスのソフトをテレビでやるプレーヤー
GCが必要

303:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:36:19 IjcoTRV/
>>300>>301
あーアレか、GB系を大画面でやろうってやつか、思い出した
テレビで出来るのはいいけどなんか目が痛くなって
結局携帯機でやることになっちゃって押入れ逝き

携帯機になるのは別に抵抗ないな
かえって中断やリセットしやすいし

しかしDSになったらそーゆー大画面化する機械はできんだろうなさすがに

304:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:40:58 f71sPtYy
タッチペンに代わるインタフェースをどうするかという問題があるな。
マウスでも用意するんかねえ。wiiリモコンじゃ大雑把過ぎてポインタ有ってもとても代替物にはならん。
まあ、二画面とSRPGの相性は良いとは思うがなあ。上画面に状況やらステータス表示して下画面にマップ表示。

305:助けて!名無しさん!
07/03/30 21:41:00 v8QgvVH8
>>304
SRPGはともかく、文字を書く系は無理だな
DSのGBPは出ないでしょう

306:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:19:49 mI6YRacR
>>298
堀川将之は紋章から関わってる古参やで

307:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:21:41 0quUg+ag
ゲーム業界はローテーション激しいらしいからなぁ

しかも、無能も「経験者」ってだけでどこでも引く手あまた
おかげで、漫画みたいに無能が淘汰されずにあちこちで糞ゲー量産するんだよな

308:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:39:16 b01k1gwv
>>307
漫画家は個人事業主だけどゲームは正社員だから

あと堀川氏を馬鹿にしてるやついるけど
封印と蒼炎は堀川がいなけりゃディレクターは金駄だったんだぞ
そこらへんちょっとは考えて欲しいな

309:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:53:50 I7A2eT0N
堀川も金田も糞だから
いらんでFA

310:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:58:18 WaDH+JxI
加賀時代・・・・・・・・暗黒竜、外伝、紋章、聖戦、トラキア
堀川・金田時代・・・封印、烈火、聖魔、蒼炎、暁


そして、第三の男が登場する・・・

311:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:59:30 WaDH+JxI
『ファイアーエムブレム 炎上の皇太子』


2007年夏 発売決定

312:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:05:51 b01k1gwv
>>309
じゃあ、成広が富野のように総監督やるしかねぇよ

313:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:06:14 V5AUEm7n
ミカヤってジャンヌ・ダルクのインスパイアじゃね?

・神の声を聞く能力
・オルレアンの乙女→暁の乙女
・人を殺すのを嫌がりながらも軍を率いる

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.vivonet.co.jp)


314:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:06:29 WaDH+JxI
成広はプログラマー

こいつはただのお飾りだよ

315:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:09:06 b01k1gwv
糞糞言うのも反省なんだろうけど
なんか前向きじゃねえなあ
そんなに人材がいないのか、イズには

316:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:17:21 1R3tbTwW
エルヴァンディアストーリー、初週3000本で爆死

スタッフ全員首

エルヴァンスタッフ、ISへ参戦

新たなるFEの歴史が生まれる

317:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:18:41 4UJY6PDU
人材云々は分からないが、今回のFEは先行情報があまりにも
少なかったのが気になるなあ。2月にはいってもまともな情報が
なかったから、絶対延期だと思ってたし。

なんか調整する時間とかもいっぱいいっぱいだったんじゃないかと
勘ぐってしまうよ。Wiiのラインナップをそろえる為に無理したんじゃ?

318:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:25:32 DmG4wsVg
無きにしも非ずと言ったところ

319:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:28:57 1R3tbTwW
暁でWiの性能を使い切ったし、
そもそもがグラ重視のハードじゃないから、
今後FEをどうするのかはかなり深刻かも知れんね

普通のシリーズもんなら、iとりあえずグラを進化させりゃ
続編として売れるが、操作性もWiiコンは合わんし

SFCの三部作はアイデアでちゃんと進化してたのにね

320:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:31:05 Knj0k05I
もうFEは据え置で出ないだろうなw
携帯でプレイするのが好きだから個人的に良かったと思っている

321:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:31:58 b01k1gwv
>>316
エルヴァンディアは知名度が一番のネックじゃね?
あと戦闘画面をもうちょい凝って欲しい
PV見たけどクリエイターの名前が先行してて地雷臭漂うのも

>>317
発売する意義だけで終わってしまった気がする

322:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:34:37 1R3tbTwW
やっぱり、まずは400万台普及してWiiに互換もある
GCで出す方が懸命だったろうねェ・・・・・


メーカーは、シリーズものの売り上げを下げないために必死の努力をするのに、
任天堂の鶴の一声で奴隷の如く、捨て駒にされたのは本当に悲しいな・・・・

323:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:41:43 /ykAg38v
150万台ぐらいしか売上げてないwiiで10万以上も売上げ出したのはいい結果だろ。

324:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:44:12 1R3tbTwW
500万台のPSPで10日で100万売ったMHP2はマジ化け物

しかもハードコア仕様のバリバリゲーヲタゲーでw

325:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:44:33 b01k1gwv
ゼルダがGC版を認められてFEが駄目だったのを見ると
やっぱり完成した作品を見て決断を下したのかも

暁のこの出来なら腐やライトユーザーを引っ掛けりゃいいや
と思ってるだろう営業部の戦略がある意味正しかったから、さらに始末が悪い

326:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:10:59 Y53TagA5
>>325
腐はあると思うが
ライトや初心者はほとんど引っかからなかったと思うぞw
初心者は前作未プレイでストーリーから完全置いてけぼり状態だし。

327:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:16:03 DsG5p4Fu
なんだかんだで
15万は売れると思ってる

328:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:33:50 HdvlFTVT
だからゼルダはもともとGCで開発されてたんだっつーの
最初からWii用に開発されてた暁と比べること自体間違ってると言うのに

329:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:34:40 rY0GabTn
なんかゲハ化してきたな
流れてきたか

暁GCはもともとなかったと見ている
というよりGCでもあんな感じじゃないのか
少なくとも話の固まり方は
暁が話しありきでゲーム進行している所を見ると
どのみちGCで時間かけてもあんまり期待できない気がするわ

330:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:44:12 sDiOBQBw
今回のような話でゲームの育成のバランスなんかを崩してるんだから、時間を掛けてもそんなに劇的には…
とにかく次回を作るなら、個人的にはゲーム性>ストーリーでいいよ
んでシナリオライターはその中で最善の努力をしていい話を書けばいいじゃない

331:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:45:45 HdvlFTVT
幸運をクラス毎に変えるくらいなら魔法系の限界値修正しろや

332:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:51:16 Theq9OzR
基本暁マンセー派だったけど
ここ読んでチト改めた
特に>>108-110は納得
やっぱ三部の傭兵団は前作で成長しちゃってるってことで
三章ぐらいでカンストさせて
残りを全部暁の団の成長のため前作キャラたちがデインを追い詰める話にすれば
三部終わりぐらいで均等になったかも
とか思った
まーそれはそれで違う問題おこりそうだけど
視点コロコロ変わるのはやっぱ良くなかったな

URLリンク(www.vgcharts.org)
経済的なことは知らんが
この時期で12万売れてればまーいいんじゃね?

333:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:51:53 i/C/nzdH
ここ見てる人に一つ質問なんだが、FEにグラって求める?

俺はグラなんてどうでもいいから面白いゲーム性のFEがしたいわ
人数制限、狭いマップ、読み込みの騒音、ゲーム中のフリーズ、リセット押したときのフリーズ
全部グラの影響だとしたらグラなんてしょぼくてもいいよ

334:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:56:03 w4Ur7t88
>>333
FEのグラフィックなんてそれこそまさに枯れた技術の水平思考でおk

335:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:58:04 WshhfmOt
グラはもっと進化して良いと思うよ
リアルにってのじゃなくスパロボみたいに動きや見せ方の進化で
グラのせいでテンポ悪いのは技術がないだけじゃね
スパはテンポいいぞ、まあ携帯機だが

336:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:00:41 rY0GabTn
>>333
自分は求めない方
面白ければ見た目が相当ひどくなければなんだっていいや
ま、初期ファミコン時代からやってるからかもしれないが

今ゲームをスムーズにやりたいと思うなら
やっぱ携帯機の方に軍配上がるかも
そういうと嫌がる人もいるが中断しやすいからホントはまると化けるぞDSは

Wiiは暁でギコギコいってたしやっぱ怖かったわ
ゼルダやスポーツは然程気にしてなかったのにな

337:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:01:01 HdvlFTVT
スパロボとFEのドッターを比べちゃいかんw
向こうは別格だ

338:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:02:32 w4Ur7t88
スパロボで思い出したんだが
FEのスタッフはドッターが結構いるんだから3Dよりも2Dの方が得意かもな
まあ、3Dにしろってのは多分任天堂からの注文と作業時間だと思うけどさ

339:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:04:46 w4Ur7t88
>>336
俺もファミコンからやってるからFEとかSLGは気にしないけど
今の中高生は早くてPS初期だからやっぱり味気無さが先にくるっぽい

340:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:06:58 HdvlFTVT
ドットは金と時間がかかるからなぁ

341:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:10:27 AxDOvQxs
DSならともかく、ドットはやらなくていい

342:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:15:39 w4Ur7t88
>>336
>Wiiは暁でギコギコ
画像圧縮してないとかプログラムがゴリ押しとかあるかも
どんだけせっぱ詰まってんだと個一時間(ry

343:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:19:13 sDiOBQBw
実際のとこクオリティの高いドットを作ろうとすると、3Dより手間が掛かるという話だしな
そこらへんは俺は気にしてない、とにかくゲーム性重視、そして次がストーリーかな…

344:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:34:06 w4Ur7t88
ラーメンで例えるならFEは王道の鶏がらベースの醤油かね
チャーシュー一枚に数枚のメンマ、少量のもやし
トッピングはこれくらいでいいのに全のせしちまうから麺がのびる
せっかくの湯気から感じる香りもおかしくなってしまう

345:助けて!名無しさん!
07/03/31 02:16:53 jIbCgYXa
食い物で例えられても困る

346:助けて!名無しさん!
07/03/31 02:23:38 3U9cOD22
据え置きで出すからには据え置きなりのモノを作ってもらいたいが
あの程度じゃメリットといえね
次は買うにしても様子見だな

347:助けて!名無しさん!
07/03/31 02:24:29 ohho7gey
2Dでいいからプレイヤーの目線に近く、全体が一瞬で把握できるMAP

そして、とにかくテンポ第一でサクサク進むってのがSRPGに求める第一の条件だな
ま、ベルウィックサーガが既にそのへんは実現してるので
3D化で美麗グラを追求するのはアリだとは思うが

>>336
GCも酷かったな
ガリュッ・・・グギュルッ・・・ググ・・ガカッ…コリコリッ・・・・・・

フリーズ多すぎるのも問題外だろ・・・
バランス調整やデバッグにかける時間が大幅に減ったんだろうなぁ

348:助けて!名無しさん!
07/03/31 02:41:04 ia+PPEUZ
>>347
ベルウィックってスーパーファミコンの画像かと思ったよ。
同人以下の塗りだし。
ついでにサクサク進むってそれなんの冗談?

349:助けて!名無しさん!
07/03/31 02:43:32 jIbCgYXa
>>336
>Wiiは暁でギコギコいってたしやっぱ怖かったわ
同意だな。終章でメンバー決め前の拠点で全員のアイテムとかいじってた時にもろギコギコいって怖かった

350:助けて!名無しさん!
07/03/31 02:44:28 ohho7gey
BSはSRPG界最高峰のテンポだよ
マップもほぼ一画面に全て収まってるしね

章開始から最初のバトルスタートまでの動画
URLリンク(www.youtube.com)

同時ターン制の進行
URLリンク(www.youtube.com)

351:助けて!名無しさん!
07/03/31 02:57:05 w4Ur7t88
>>350
BSはシステム周りのテンポはいいんだけどそれを微塵に感じさせないほど
高い戦略性というかシノン騎士団の管理能力を要求してくるからな
スタートからクリアというゴールまでをどうしのぐかの勝負
トラキアのSSSとシノン騎士団全員の幸せ、どっちが難しいだろうか……

352:助けて!名無しさん!
07/03/31 03:02:43 w4Ur7t88
連レスソマソ
けど、BSもシナリオで結構言われてた気がする

リネットがいきなり出てきて専用武器二つとか何様だとか
ラレンティアしゃしゃり出てきてふざけんなとか
なんだよ疾風先生残して軍隊総カップルかおめでてーなとか
セオドルとテオド-ルってスペル同じっすよwとか

けどドット絵のかっこよさはガチだったな

353:助けて!名無しさん!
07/03/31 03:08:24 gF0mv7Fc
BSもシナリオ最後ぶっとんでたねw

実は主人公の妹が救国の聖女で、いきなり暗黒教団に拉致られて
拷問されてて助けたら実は妹じゃなかって、最後は結婚してめでたしめでたし
しかもこの妹、強い強い、助けにいく必要ねーんじゃねーかってくらい鬼神
最強魔法を操るわ、周囲の味方の防御を+5する神スキルあるわ、
主人公と隣接させると100%致命を繰り出す反則ユニット

おまけに敵の総大将の暗黒教団のボスは逃げてトンズら
敵国の王は部下に裏切られあぼーん

俯瞰で眺めてみたら凄いシナリオだが個々の人間ドラマが本当によく出来ていた
何度もうるると来て最後は泣いたよ、感動させちゃえばこっちのもんなんだよねシナリオって

あと、ゲーム性が文句なく最高だったから満足感でシナリオなんて全然気にならない

354:助けて!名無しさん!
07/03/31 03:21:30 w4Ur7t88
比較対照にすること自体間違いなんだが
BSのぶっとび具合をハマグチェやブレンパワードと例えるなら
暁のぶっとび具合は夏川純の変な顔やテイルズオブジアビス

蒼炎の時はもしかしたら初代マシンロボやビーストウォーズ並みの
良いぶっとびが期待できるかも……と思ってた時期が俺にもありました

355:助けて!名無しさん!
07/03/31 04:16:44 nrNSdA3/
>>348
まあ慣れればサクサク進むこともあるよ
戦闘シーンはもちOFFな

慣れるまで耐える事ができるかが最大の問題なんだけど

356:助けて!名無しさん!
07/03/31 07:05:11 QeREnEWc
王族と一般兵が対等な強さ持っちゃダメだろ・・・。
最後王族オンリーなのは別に気にしない。

文句があるのは難易度別で台詞の量が変わる事だな。
ノーマルしか出来ないヘタレは台詞読むなってそうですか('A`)

357:助けて!名無しさん!
07/03/31 08:22:46 R0leoIHW
>>332
よりによってvgchartsかよ…
予測値の数字をしかも大きめに出すところだ。
そこから1~2万引いた数が正確だったりするから当てにならないな。

358:助けて!名無しさん!
07/03/31 08:39:14 7m9lH9TL
4部はシナリオはともかく、部隊を分けるのは良かったかな。
しかし敵が多すぎるのはどうかと。
据え置きだからじっくり遊ばせたいというのは分かるけど、量だけで解決するというのはよくないなぁ。


359:助けて!名無しさん!
07/03/31 09:41:21 g0tdrCLI
暁よりベルサガの方が綺麗に感じたよ
暁のアイク見たときアイクによく似た人形が戦闘してるのかと思ったしw
あんなバーチャファイター2ぐらいのグラなら2Dの方がいいなぁ。ドットは大変みたいだけど

>>358
配置が悪いんだよね。どれだけ量を増やしても
ハードレベルなら手斧ハールさん突っ込ませれば1ターンで周囲の敵全部殲滅しちゃうし

360:助けて!名無しさん!
07/03/31 09:46:55 voVt+8zW
まーたベルサガ厨が沸いた

361:助けて!名無しさん!
07/03/31 09:48:46 OIyxXaJr
もういっそBSとベルサガをNGワード入りにしとけ

362:助けて!名無しさん!
07/03/31 09:51:28 g0tdrCLI
>>360
ベルサガ厨じゃないよ。むしろFE厨

聞くけどアイクの戦闘グラって専用のせいか出来がかなり悪くなかったか?
アイク好きだからがっかりしたんだが

363:助けて!名無しさん!
07/03/31 09:53:11 2BxT9KnE
>>362
このスレしつこいくらいBS厨の釣りが来るからBSの話しただけでほぼアウト

364:助けて!名無しさん!
07/03/31 09:57:55 gAVxh+FL
だなー。
ベルサガがどうでもいい俺が未プレイなのに嫌いになるくらいしつこかったからな。

365:助けて!名無しさん!
07/03/31 10:29:11 w4Ur7t88
>>356
>王族と一般兵が対等な強さ持っちゃダメだろ・・・。
ラグズが下克上上等の世界ならむしろ上限値は同じじゃないとおかしいと思う
王族は王族スキルと高い初期値で十分強いし、才能云々を言わせたいなら成長率も高くすればいい

366:助けて!名無しさん!
07/03/31 10:50:31 6gg3kkNB
スキルで差をつけとけばいいのにクラスから別扱いにしてるもんね<王族

設定ではラグズって強いものが王になるといいながら
獣牙と竜鱗は王の種族が一番優れてる種族なあたりがちょっとなー

367:助けて!名無しさん!
07/03/31 11:12:10 nBZmtq9j
このゲーム、なんでこんなに読み込み激しいんだろう。
歌とかムービーが入ると不安になるくらいだ。
他のゲームだと全然気にならないのに……。

368:助けて!名無しさん!
07/03/31 11:13:43 /oHTED/J
鳥連合も結局鷹が王だしな

369:助けて!名無しさん!
07/03/31 11:22:23 jIbCgYXa
ティバーン;鷹王
ネサラ;鴉王
ニケ;狼女王
カイネギス;獅子王

王族は全員王か女王と付いてるな。
最近思ったが王族無双は結構いいもんだな。
ルカンとかデギンとの会話が熱い

370:助けて!名無しさん!
07/03/31 11:30:57 qRPj7YlW
ティバーンは化身しても「鷹王」のままなんだぜ

371:助けて!名無しさん!
07/03/31 13:32:52 E2juKj1t
社長 じゃ、攻撃してみよう。まずはエディに攻撃させて・・・。

― あ、社長、先にミカヤに攻撃させた方が・・・。

社長 いや、うん。まあ、いいんだよ。

― お、お、当たった。あっ、でも反撃されましたよ。

社長 うん。
       でもあと一撃で倒せるからとどめはミカヤで刺すと。

― おお、1人倒しました。

社長 とどめを刺したユニットに経験値がたくさん入るから、
       自分の育てたいキャラクターがとどめを刺すようにするといいね。

― なるほど。ちなみに社長はどのキャラがお好きなんですか?

社長 いや、僕は、だから、ミカヤが好きだから・・・。

開発スタッフ (笑)



       ― (笑)
       だから今ミカヤにとどめを刺させたんですね。
       あえてエディに先に攻撃させてダメージを喰らってでもミカヤに経験値をあげようと。

社長 うん(笑)。
       ダメージを受けたくなかったら、間接攻撃からはじめた方がいいんだけどね。



どうやらIS社長もミカヤが好きなようです。

372:助けて!名無しさん!
07/03/31 13:36:04 lPeHIj3s
293 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2007/03/31(土) 09:53:44 ID:Puab0ird
ほんとに蒼炎と暁の出来は良かったな。
2作で大きな1作と考えてる。

373:助けて!名無しさん!
07/03/31 13:41:05 iCvc0Nab
かつてのSFCソフト以上に金が取られる一作でしたね(´д`)

374:助けて!名無しさん!
07/03/31 13:45:50 WGi6qJJ4
ベルサガのゲームテンポは本当に爽快ッ!って感じで
遊んでて気持ちよかったよ、全編ロード一切無しをここまで実装した
ゲームはPS2じゃベルサガくらいだろうな(シームレスゲーはいっぱいあるが)

>>355
348はどこぞのネガキャンに踊らされてる人っぽい
PS2のせいでロード激遅とか書いてるレビューとかあったからなぁ
ちなみに、慣れるまでといっても説明書を読めば普通に理解できる
ゲーム性はむしろFEよりシンプルに納まってるのも良い

FEのノリで「よーし、行っくぞー」と快進撃しちゃうとあっさり全滅するけどw

375:助けて!名無しさん!
07/03/31 13:50:56 6gg3kkNB
こう信者が空気読めない発言をすればするほど
今まではどうでもよかったBSがクソに見えてくるw

ここは暁の反省会スレですよ?

376:助けて!名無しさん!
07/03/31 13:52:46 WGi6qJJ4
>>375
どうでもいいなら、糞でもどうでもいいんじゃないかな

オレは何も愛と真実のBS伝道師じゃないからね
お前さんがBS糞と思おうがどうでもええがな、お前さんがBSを楽しめないだけのことさ

まぁ、ネガキャンに踊らされてあたり構わず
運ゲーとかロード激遅とか吹聴してる連中は迷惑なんで
突っ込ませてもらうけどね

377:助けて!名無しさん!
07/03/31 13:55:15 jIbCgYXa
>>371
ミカヤスレでも社長の事言われてたなw

378:助けて!名無しさん!
07/03/31 14:01:12 WGi6qJJ4
>>371
これが学歴人材コレクターとして名高いIS社長か

恐ろしく人が良さそうではあるが、
任天堂「じゃ、暁、2月におねがいね~」
社長「あ、はいはい~わかりました~宣伝の方お願いします~」

という図がありありと浮かんでくるのは困りものだな・・・

379:助けて!名無しさん!
07/03/31 14:10:54 1VWyCv4j
>371
社長でさえ「お好みのキャラを育てよう」とか言ってるのに
どうして視点変更とか駄目な要素が山盛りだったんだろう

380:助けて!名無しさん!
07/03/31 14:57:38 qfyL8idh
>>375
彼は病気なんだ
そっとしておいてやってくれ

381:助けて!名無しさん!
07/03/31 15:00:29 NokbAiqg
>>379
社長は開発にはノータッチだからだろう

社長は確かに人はよさそうだと思うが、
なんか発言がバカっぽいぞw

382:助けて!名無しさん!
07/03/31 15:07:39 jIbCgYXa
開発者が○○スキーなのはよくあること。


383:助けて!名無しさん!
07/03/31 15:10:31 lkhCFLxl
開発側=大人しめのカリスマアイドルヒロインを好んで活躍させる

プレイヤー=上記のキャラが気に入らない派がかなり出る


こんな流れを何回見た事か

384:助けて!名無しさん!
07/03/31 15:31:43 w4Ur7t88
デザインは黒ストッキングでおみ足だから人気あるもんな>ミカヤ
俺も発売前は久しぶりに王道ヒロインwktkしてたもんだ

今は天然ローラ一直線だな
主軸が愛されすぎると結局脇キャラに心が移る、これをチャーハンの法則と(ry

385:助けて!名無しさん!
07/03/31 15:32:19 R0leoIHW
>>383
暁のシナリオライターの場合は
どうみてもアイクスキーだけどなw

386:助けて!名無しさん!
07/03/31 15:42:05 lEajanYF
アイクマンセーで萎えた辺り俺も判官贔屓だなあと思う。
本当、前作では好きだったんだけどねえ。

387:助けて!名無しさん!
07/03/31 15:47:27 w4Ur7t88
キャラ萌えもいいんだけど
その愛し方が今のクソガキを量産してる親の甘やかし方だから駄目だと思う

388:助けて!名無しさん!
07/03/31 15:50:55 GBdxT/FC
暁のアイクは(ミカヤにも言えるが)過剰に言葉でマンセーされ過ぎだと思った。
しかもそのマンセーされ方が、他の人間を比較対象に持ってきて
なおかつその相手を貶める形を取ってるのがまた気持悪さを感じる。

389:助けて!名無しさん!
07/03/31 15:59:43 rY0GabTn
>>387
うまいな、確かにそんな感じ
苦しみや挫折を与えた方が本当の強さを得られるというのに
ひたすら愛する対象の環境を良くして
見た目(この場合だと学歴、FE的だとステータス)の強さを上げ
「うちの子すごいでしょ」「選ばれてる感じでしょ」って
自慢している親なんだよね、
で、正直そういう子は社会人になれずにフリーターとか引きこもりになると
温室育ちで人の波に呑まれて打たれ強くないから

アイクが蒼炎のとき良く見えたのは
後半にかけて母親の死の話とメダリオンの重圧に苦しんでいたのが
良いストレスになって強くなったと思えるからだね
アイクじゃなくても暁にはなんかそういう
苦しみからの成長が見られないから良く見えないんだね

あ、エリンシアは少し頑張ったかもしれないが
長文失礼いたした

390:助けて!名無しさん!
07/03/31 16:11:29 w4Ur7t88
エリンシアはスタッフに愛されてなかったor嫉妬されてたっぽいからそれが良かったのかもしれない
昔、富野が言ってた「いい作品を作りたければその作品を嫌いになりなさい」って言葉があって
それが上手く作用された感じ

391:助けて!名無しさん!
07/03/31 16:20:23 WGi6qJJ4
アイクもミカヤそうだが、セネリオが名軍師だとか、
すべてが言葉による解説だけなんだよな蒼炎&暁のシナリオって

しかし、アイクってそれほど魅力的なキャラかねぇ
サイボーグみたいに何の魅力もないただのデカブツという印象しかない
ま、必殺技連発してオレ最強~って点では、厨房受けはしそうだが

392:助けて!名無しさん!
07/03/31 16:23:48 lEajanYF
>>391
蒼炎でオヤジオヤジ言って頑張ってる辺りはいいと思った。
暁でオヤジから受け継いだ傭兵団見捨てて俺より強い奴を探しに行ったのは流石にどうかと思った。

なんつーか物語の引き継ぎ方が下手なんだよなあ。
前作だったらありえないでしょってのを普通にやっちゃう。

393:助けて!名無しさん!
07/03/31 16:24:38 w4Ur7t88
>>391
前作に比べて葛藤が少ないから
本当は出張っちゃいけないキャラなんだけどね
キャラクターの成長的にもう伸びしろがないんだもん

394:助けて!名無しさん!
07/03/31 16:27:32 jIbCgYXa
>>391
毎回同じような主人公だったから蒼炎で登場した時に結構好きになった。
歴代主人公の中では一番好き。>アイク

395:助けて!名無しさん!
07/03/31 16:31:56 rY0GabTn
>セネリオが名軍師
この人が考えた策って、あんまり良い策と思えないよねえ…
びっくりした作戦とかあんまりない…
大したことがないような気がする…

アイクってなんとゆーか
バガボンドとかベルセルクのインスパイアだと思う
でもここに出てくる武蔵やガッツよりは魅力的ではないかもね
あまり弱みが出てきてないから、特に暁だけど
蒼炎はそれなりに悩んでいたからまだいいけどねー

396:助けて!名無しさん!
07/03/31 16:51:02 WGi6qJJ4
ライター曰く
「オレのアイクはアーカードを一撃で殺す」

397:助けて!名無しさん!
07/03/31 16:52:47 BRHiDSi5
アイクとキラは良い勝負しそう

398:助けて!名無しさん!
07/03/31 16:55:14 WGi6qJJ4
ライター曰く
「次回作は念願の和風FEだ。
 謎の剣士”愛苦”の活躍に期待して欲しい」

399:助けて!名無しさん!
07/03/31 17:39:46 V5AQX4Hf
アイクは前作は好きでも嫌いでもないけどまあ主人公
今回は 空気 だったな…引き継ぎ要素とか、描写が、ライターのアイクマンセーの割には
きっちり描写してない感じ。

アイクのキャラはおおむね>>395 に同意。その二名に比べて圧倒的に説得力が足りない
空回りしてる印象だな




400:助けて!名無しさん!
07/03/31 18:05:13 yyfUBAms
蒼炎のアイクは好きだったが暁のアイクは
なーんか別人みたいで最後まで違和感があった。

401:助けて!名無しさん!
07/03/31 18:11:08 NokbAiqg
アイク、なんか蒼炎と性格変わった気がする
蒼炎では良くも悪くも口がヘタ、不器用だけど、でも芯の通った奴だったのに、
暁じゃあ妙にベラベラ喋る、なんか態度に余裕がありすぎて逆に軽薄に見える
特に終章のユンヌとの会話が嫌だな
ユンヌも哲学的ぶった事話すけど実は適当言ってるだけちゃうんかと、と思うような
意味わかんねえ事ほざきやがるしよー、アイクも柄に合わずそれに同調するしよー
(蒼炎のアイクなら「意味が分からん、難しいこと言わないで分かりやすく話せ」とでも言ってただろ)
かと思ったらしっこく戦では戦闘バカになってるしよ
とにかく、態度が余裕綽綽すぎて、見てて詰まらん

402:助けて!名無しさん!
07/03/31 18:34:55 w4Ur7t88
蒼炎のアイク>無言で張り倒す
暁のアイク>「その生意気な口は・・・この口か!!」

403:助けて!名無しさん!
07/03/31 18:35:03 iss73fib
暁のアイクは俺も嫌いだな
なんか特別な血でも混じってんの?ってぐらい持ち上げられすぎ
王族貴族(はては女神)相手にいつまでもあんな態度だから、
あの世界の階級制が馬鹿馬鹿しく見える
前作の終わりでセフェランが言っていた、

あなたの存在そのものが…
多くの人々の醜い欲望や野心をあおり、
世界が乱れていく要因の
1つとなりうることを……

こんなことも特に無かったんじゃないか

404:助けて!名無しさん!
07/03/31 18:37:34 epdGhW46
まぁ、キャラに関してはキャラデザの北千里が9割以上の功績だろうね

405:助けて!名無しさん!
07/03/31 18:38:53 Qb/Rey5w
自分もアイクは蒼炎の時の方が良かったな
あの超人っぷりがキャラとして面白くない
暁では脇に回った方が良かったかもしれん

406:助けて!名無しさん!
07/03/31 19:25:37 lPeHIj3s
ていうか完璧な存在は脇の方が映える
主人公に来てもへ「へー凄いね」って感じ出し
そう考えるとマルスは主人公にしては奇跡的なキャラだったなw
なよなよしてそうに見えてハーディンを普通に倒すしw

ミカヤだったら「戦いたくない!」とかゴネそうだし、
アイクの場合は何かゴチャゴチャ男らしいことを言って最後に
「それでも俺はお前を倒さなければいけない」とか言う感じ
マルスはショックを受けながら平然と倒すのが凄いw
すべてが自然すぎる

407:助けて!名無しさん!
07/03/31 20:22:02 /5yYfPPA
紋章のシナリオはヒロインの立ち位置も完璧だね

シーダが死んでもちゃんと進んでいく
キラー系剣士とか、まさにFEの黄金式を体現している

408:助けて!名無しさん!
07/03/31 20:36:59 NhTaS09x
蒼炎のアイク好きとか言ってる奴等は蒼炎厨どもか
お前等の意味不明なマンセーがこの結果なんだから少し自重しろ
ぶっちゃけアイクとか魅力のカケラもないッスよ

409:助けて!名無しさん!
07/03/31 21:08:34 rq15JJpj
3部13章でティバーンが掻っ攫うのがサザでなくミカヤで、そのまま捕虜として連れ去られて、
それを暁団メンバーが軍から足抜けして救出に向かう、みたいな展開もアリだとは思ったね。

410:助けて!名無しさん!
07/03/31 21:21:04 ia+PPEUZ
ベルウィックならアイクはミストタンと結婚なんですかね。おえーっ

411:助けて!名無しさん!
07/03/31 21:21:17 IY77BG7/
>>408
まぁ正直、とりあえず強いし突っ込ませておくかってだけの存在だったよアイク
3回に一回は天空でHP回復&敵撃破するとか、必殺技としては強いが
ゲームキャラとして何の面白みもないよなぁ

412:助けて!名無しさん!
07/03/31 21:24:47 vLiSI4lf
>>410
ベルウィックならっていうか
加賀がいたらそうだろうな

413:助けて!名無しさん!
07/03/31 21:26:12 8BK1RCjg
リース&リネット夫妻はSRPGの歴史に残る最強夫婦だろうねw

URLリンク(dorikura.com)

414:助けて!名無しさん!
07/03/31 21:49:40 r3MhK2i4
もっと悪役を魅せてほしかったな。
なんか敵対してるし、むかつく事言うから殺したって感じだ。
ジェルドとかルドベックは割と好きだったんだが、元老院はなんで敵だったのかすらわからない

415:助けて!名無しさん!
07/03/31 22:08:08 Qb/Rey5w
元老院なんて小物臭い連中の集まりなのにな

先代神使暗殺、セリノス大虐殺、血の誓約、駐屯軍の横暴……
全ての元凶は元老院の仕業でした、って何だそりゃ。

416:助けて!名無しさん!
07/03/31 22:19:58 NokbAiqg
>>409
っつーかなんでティバーンはあそこでミカヤを捕らえなかったんだろうね、
どっちも隙だらけならミカヤ捕まえときゃ勝利確定だろうに
指揮官を落としさえすればデイン軍の士気はがた落ちってセネリオどころか
スクリミルでも気づきそうなことだろ
結果的には攻撃中止は成功したが、ミカヤにとって緑が大切な人だなんて
ティバーンは知らないだろうに、ティバーンは何考えてんだ
ペレアスは慰めにフォロー入れていたものの、捕まえたのがサザじゃなくて
一般兵だったらミカヤは躊躇無く攻撃して人質作戦は失敗しただろなw

417:助けて!名無しさん!
07/03/31 22:36:34 jIbCgYXa
>>414
セフェラン以外のルカン、ヘッツェルあたりはただの小物。
ルカンは女神に選ばれたから私は有能だとか。ヘッツェルはルカンの悪巧みに反対できなかった意気地なし。
元老院の中で良かったのはバルテロメ様とオリヴァーぐらい。


418:助けて!名無しさん!
07/03/31 22:41:21 R0leoIHW
>>416
そりゃ、ティバーンの設定したライターがそういう思考の持ち主だからだろ。

まあ、主役2人を戦わせるためにもあそこで終わらせたら意味ないからじゃね?

419:助けて!名無しさん!
07/03/31 22:56:10 iISzgEYP
しょーもない不満だが
クルトナーガのブレスが、ムービーとギャップありすぎてガッカリした

420:助けて!名無しさん!
07/03/31 23:03:14 spDSAYrQ
何たらケンとかいうテリウス編のライター、
こいつ一体何者なんだろうな?

FEほどの作品で完全無名の人材を登用することは絶対にありえないから、
今までゲーム業界で書いてたライターだと思うが、戦術とか知識無さ杉だろさすがに

421:助けて!名無しさん!
07/03/31 23:31:12 /xl9QTva
>>420
風の噂で聖魔と同じシナリオライターだと聞いたことがある
真意のほどは分からんが、何か納得してしまった

422:助けて!名無しさん!
07/03/31 23:32:53 rq15JJpj
で、結局ミストが極端に正の気が強い理由は明かされてない上に空気キャラだわ何じゃこりゃ

423:助けて!名無しさん!
07/03/31 23:35:10 Mx2TxnhJ
>>421
マジかよ、ひでーなそりゃ

何というか、文芸界のひき逃げ事故だぞこの酷さは
なんで首にしないんだISは

424:助けて!名無しさん!
07/03/31 23:35:44 mjmC/G8k
シナリオライターは蒼炎と同じ人だって何度も言われてるだろ

425:助けて!名無しさん!
07/03/31 23:37:45 syAjBopx
聖魔のせいにしたい奴がいるみたいだな

426:助けて!名無しさん!
07/03/31 23:43:59 Mx2TxnhJ
また魔女狩りか

陰湿な奴が一匹粘着してるな

427:助けて!名無しさん!
07/03/31 23:51:46 dGwGt5ql
正直なんか反省会っぽくなくなってきたような気がするんだが…まぁ愚痴も反省会の一つなのかね
とりあえず今回のライターと製麻は関係ないぞ、あとミカヤが攫われなかったのはサザが庇ったからじゃね?
と記憶してるんだが、もう一週やってみてみるか…2週目は増えたイベント以外飛ばしてるから確認してなかった

428:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:16:50 hQ16W8vk
数スレ前からずっと反省会らしくないって言ってるよね

429:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:25:31 bEfy9w0g
>>428
だけどそれだけ
反省会より愚痴りたい気持ちになりやすいんだろう、暁は

サザが人質になるあの場面そのものより
あの場面に行き着く展開をどうにかして欲しかったと思う
そうなると元も子もないけど

なんかねー暁っていくらでもどのようにでも回避できる問題を
わざわざアホっぽく悪い展開にして描いているんだよねー

430:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:34:24 ro+HsV/M
思いっきりかんぐると、
ライターは実は社員じゃなくてバイトで
あからさまに待遇の格差に辟易して意図的に糞展開を選んで
つなぎ合わせてるとかな、ありそうな気もしないでもない

微妙にテーマともかぶってるし

431:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:36:06 oEtIRNdA
そこまで邪推出来るお前に感動した

432:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:37:21 ro+HsV/M
>>431
想像力の差さ

433:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:38:12 oEtIRNdA
それは想像じゃないw妄想だ


練成劣化させたスタッフは帰れ

434:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:39:45 w6eJ/jzt
横山健は蒼炎からの新参スタッフやね
ちなみに聖魔のは名前は忘れたが、フラグシップの人だったはず
まぁスタッフロール見れば分かるから確認してみるわ

435:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:39:52 bEfy9w0g
>>430
正社員じゃなくてバイトのせいって、不●家かい(;´Д`)

436:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:43:55 w6eJ/jzt
聖魔のは前田コウヘイだった


って説明書見てみたら暁にもいるじゃねえかあああああああああ
まあアシスタントだから…関係・・・無・・・

ちなみに俺は暁より聖魔のシナリオのほうがマシだと思ったんだけど、異端かな

437:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:47:34 LInt49Dk
通して面白かったけど終章だけは腹がたったな
別にどうでもいい厨キャラが強制出撃で、自分のお気に入りキャラが出撃しきれない

そのうえラスボスの理不尽範囲攻撃で、強制出撃のどうでもいいキャラは撤退するのに
自分で選んだお気に入りキャラは死んでいく

なんじゃこりゃ

438:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:51:32 bEfy9w0g
>>436
ノシ
自分も実は同じです

なんだろう、聖魔はぱっぱと終わらせたからダメージ少ないのかな
途中からどうでもいいやって気持ちになったし
暁はなまじ蒼炎を楽しんじゃったから余計に…って感じ

439:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:51:33 w6eJ/jzt
と思ったら蒼炎にも前田いた
暁のシナリオがめちゃくちゃなのとは関係ないか
メインは横山健、舵取りはディレクターの金田な訳だし
誰か一人の責任というより、もう全体が狂ってたんだろうな
スタッフもプロなんだから、特定のキャラを愛しすぎて贔屓しないで欲しいもんだが

440:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:54:15 5hPYGN4a
暁アイクの性格がクソでもなんでもいいから
傭兵~レンジャー~LV5くらいで登場しろよ。
シナリオも設定もクソでいいからそこだけはしっかりしろよ、IS。

441:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:54:36 r0pXB88d
横山氏も前田氏も烈火のシナリオやってたんだけど
新参ってどこの脳内情報だ

442:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:55:49 RIqFilN4
竜燐の2匹はアイク一人で黒竜に仕掛ける場合の
パズルを解くためのカギ

443:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:58:19 VkIwqc2V
種死なんかと最初の頃比較されてたが、確かに
キラヤマトとその取り巻き…アイクと傭兵団たち
シンアスカとミネルバ組…暁の団とデインの新キャラ
と言われても納得いく
主役の勢力同士の対決による話の歪み、新キャラの空気化、旧主役の出しゃばり、有耶無耶な結末、似てるなぁ

444:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:59:49 Pmno3a8G
>>436
聖魔は所々直せばまだ見れるレベルかな。
一周目にエイリ編やったせいで例のイベントで「ハァ?」だったけど。
暁はラスボス女神は百歩譲っても良いとしても
血の契約以降の流れは根本的に直さないかんだろ。

445:助けて!名無しさん!
07/04/01 00:59:54 bEfy9w0g
ちょっと流れ変えてしまいそうだが
クラスの、あのカタカナ名なんかおかしくなかった?
アレってなんというか…それこそアホっぽいというか…
漢字のクラス名だけで充分だと思ったんだけどなんでつけたんだろう?

446:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:03:51 VkIwqc2V
俺は神○○と来て逆に笑ってしまった
聖が最上級でもいいと思うんだけどなぁ、しかしそこらへんはあんま気にしなくてもいいんじゃね?
厨臭く感じるか、かっこいいと思うかは個人差だし

447:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:05:18 U7z5fRtM
つか聖魔はシナリオ面ではどの辺が叩かれてるの?
エイリークがあっさりリオンに魔石渡すとこ?

個人的にはそこと支援会話がギトギトしてるとこ以外は
大して気にならなかったんで、聖魔嫌いじゃないんだよね
シナリオの流れは王道(すぎるが)だし

448:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:09:00 VkIwqc2V
>>447
シナリオ面は魔王があっさり出てきてあっさり死んでちょwwとかまぁサイゴ族様のそこだな…
あとはなんだろう、何で2部隊にしなかったのか、それが大きすぎて逆になにもないな
先に槍兄貴編やって、あのマージナイトの女とは戦って死んだけど、クーガの兄貴はいつの間にか死んでてはぁ?になった

449:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:09:47 r0pXB88d
ここは暁反省会スレだぜ
聖魔の反省したいならよそでやれ

>>446

竜騎士

竜騎将

聖竜騎士

みたいな感じか?
無理に漢字にする必要がないとは思ったが
大体なんなんだ聖竜って、意味が分からんぞw

450:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:12:49 Adt62W7c
>>447
説明描写が荒い点と支援のネタ化

エフラム編だとエイリークも結構いい感じなんだがな
ただし今度はロストンでターナが出張って腐に袋叩き
(俺はターナとAにしてたから違和感は無かったけど)
ロストンの会話は支援Aの人物か兄妹会話でよかったんじゃないかと当時は思った

451:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:12:51 RIqFilN4
リンドブルム 恐ろしい強さを持つ 相手は滅ぶ
マーシャル 恐ろしい防御を持つ 相手は滅ぶ

こうですか?

452:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:13:24 VkIwqc2V
>>449
竜(天馬)騎兵→竜(天馬)騎士→竜(天馬)騎将でもいいんじゃないか?
騎士も○ライダー(○騎兵)→○ナイト(○騎士)→パラディン(聖騎士)みたいな
無理に漢字にしなくてもいいってのは分かる
あと脱線すまない


453:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:15:03 LInt49Dk
血の契約からの展開が酷い酷いと言われてたから覚悟してプレイしてたが

血の契約登場              →ktkrwwwwたしかに酷いこじつけwwwwww
4部1章我が名は混沌        →ちょwwwwwwwwwwwwwww
ミカヤがユンヌにのっとられ空気化→あれ・・・
理不尽な移動20精霊、全体攻撃  →これ戦略ゲームかほんとに
アイク以外でアスタルテ倒せない →HP120で復活 ハァ?
蒼炎の勇者、アイク・・・!      →はいはいすごかったね

3部はまだいい、だが4部から何故小学生に作らせたのかがわからん

454:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:15:05 Adt62W7c
上にもあるけど、なんでパラディンの追加武器選択を止めたんだろう
あれってそこそこ好評だったよね

455:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:16:04 bEfy9w0g
>>446
かっこいいというより、やっぱ噴き出す方だなあ自分も

>>449
いやー、漢字だったら分かりやすいから別にいいかなーって
しかしそもそも三段階にしたから名前が枯渇するんであって
二段階でよかったのになー

456:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:17:39 r0pXB88d
聖魔も暁くらい時間かければそれなりになったかもな
自分は蒼炎までの時間稼ぎに出されたのが丸分かりだからそこまで気にならんが


暁は2年の月日と海外での売上を使ってやったのにこれだから困る
良くなったのは見た目と音楽くらいさ


>>451
投げやりすぎだw

457:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:22:55 iluAkVe7
竜騎士64→竜騎士GC→竜騎士Wii
任天堂ソフトだからこれでもいいのでは。

458:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:24:50 r0pXB88d
天馬騎士GB→天馬騎士GBA→天馬騎士DS
こうか

459:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:26:09 Adt62W7c
>>457
ちょ、おまwww

上級職、全部が全部聖(ひじり)じゃ無くてもいいのに、闇ってそんなに悪いイメージか?
(昨今のニュース報道で『心の闇』とか馬鹿みたいに使うせいもあるけど)

460:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:26:59 bEfy9w0g
>>457>>458
なんだかすごくわかりやすいや(´Д`)

461:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:29:57 r0pXB88d
闇竜騎士はあんりゅうきし?
闇槍使いはあんそうつかい?


なんか語呂悪くないか

462:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:32:23 Pmno3a8G
>>459
闇で思い出したけどなんでいきなり闇魔法復活したんだろうね。
前作じゃ全くなかったのに、今作でも特に設定無いし出されてもなぁ。
どーせ「ユーザーから文句言われたから復活した」んだろうが。

463:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:37:34 r0pXB88d
闇魔法の空気っぷりは異常
1周目は誰も使える奴がいないとか何のギャグですか

ミカヤ辺りがCCしたら闇使えるようになりゃまだマシだったのに
つーかミカヤに杖いらない、何のための癒しの手だよ

464:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:38:51 Adt62W7c
>>461
闇竜騎士>暗黒竜騎士
闇槍使い>暗黒槍使い

まあ漆黒と被らせないように配慮しただけだと思うけどさ

>>462
次のシリーズでまた出せばいいって発想は無いらしいな

465:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:39:01 VkIwqc2V
しかも1週目は誰も使えない、2週目の特典です、頑張ってください^^ってか?
正直本編に2週目の特典入れられてもな…エクストラマップとかでいいと思うんだが

466:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:43:40 bEfy9w0g
>>461
闇槍使いって…どんな槍使いなんだろう…

>>462
前回あると思って出てこなかったもんなー
自分は表現しがたいからでてこなかったのだと思ってたけど

467:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:43:51 r0pXB88d
本編に2周目特典入れるならもっと短くして欲しかったぜ

468:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:50:27 Adt62W7c
>>467
蒼炎で短い短いと連呼されてこうなっちゃったんだからなあ
俺は蒼炎は4日でクリアする廃人作業したけど、短いとは感じなかったな
後半は余計な戦いがなくて、むしろすっきりしてて好評価だった

469:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:00:21 r0pXB88d
蒼炎で短いとか廃人すぎるだろ…

470:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:02:42 Adt62W7c
>>469
据え置きのくせに短いとか結構言われてたと思う
最近のゲームは普通にやってクリアまで最低40時間とか楽に越えるのか?

471:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:04:12 r0pXB88d
そんなボリューム厨にはこれをプレゼントだぜ


つグギャー

472:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:09:32 Pmno3a8G
短いねぇ・・・分岐ルートや外伝章がないから?
蒼炎の時も思ったんだが据え置きだからって豪華にしようと、
話の大筋だけで手一杯とかじゃないだろうな。

473:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:11:35 Adt62W7c
最近のGジェネのボリュームの無さに比べれば(ポータブルはそれなりにいい出来だったが)
蒼炎は程よく腹八分目を得られたから、暁は正直言って食傷モノ

474:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:13:43 VkIwqc2V
馬鹿でかいボリュームと言ったらアーク2、あれは百時間近くクリアーするまで掛かりました\(^o^)/
二週目をする気なんて全然起きない、しかし暁はなんだろうな
育成してる気が全然しなかったから、プレー時間は無駄に多いが満足度ははっきり言って荘園より下

475:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:18:07 Adt62W7c
>>474
アークも1は6時間ほどでクリアできちゃったもんだから
6,800円の体験版って言われてたなw

476:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:18:31 /T/yvN8R
なんか、二週したけどアレだな
三部後半から登場人物が、全員あたま悪そうに見えるな。
一週目は、ミカヤに意識集中しちまったが。。。
ゲーム性も同時に落ちてしまうのが終わっとる

477:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:20:54 RbkcdNeb
ハルヒの新刊オモスレーwwwwwww
暁は確実にラノベ以下だな

478:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:34:15 Adt62W7c
>>477
小説とゲームのストーリーを比べるのは俺はどうかと思う
ゲームのお話は台本作りだから小説とは勝手が違う
限られた一枚絵とイラストの中でどれだけ表現するかだからね

479:助けて!名無しさん!
07/04/01 02:34:46 wWH6NHiW
>>463
2週目以降じゃないとペレアス加入せんしな。
ドルイドの奴でも仲間になって欲しかったなと思う。


480:助けて!名無しさん!
07/04/01 03:11:03 z3wibGOY
>>445
まぁ別にいいんじゃねーの
そういうのが好きなやつもいるだろうし
正直そんなとこまで細かく荒探しして厨臭いとか言い出したらキリがない

481:助けて!名無しさん!
07/04/01 03:23:35 MRngdr+W
システム面での反省をしようじゃないか

鋼の戦斧と鋼の長槍は強すぎ、安すぎでバランスキラーな気がしたな
アーマー系ですら攻撃反撃の1セットで沈むのはやりすぎだ

あと太陽、天空の自給自足系もバランスキラーになってる
ティアマトさんとか攻撃力があるから回復量がすさまじい。天空についてはさんざん言われてる通り
この手のスキルは攻撃力が低い職種限定にしたほうがバランスが取れると思う

482:助けて!名無しさん!
07/04/01 03:46:32 YepJyboJ
シナリオに中途半端に時事が織り交ざっててプロパガンダ臭かったのがきつかった。
被差別的な扱いの半獣が虐殺の謝罪を求めて使者を送って
その対応を引き金に世界大戦が起こるって、一体どれだけチープなんだよ。

天皇をモチーフにしてる臭いサナキの神性にミカヤで疑念を抱かせるってのも
作者の思想の押し付けを感じてしまって気持ちが悪い。
邪推のしすぎ?

483:助けて!名無しさん!
07/04/01 04:37:17 Adt62W7c
>>482
けどベグニオンは『宗主国』なんだよ
キムチ野郎が作ってるならむしろ奴隷に落とすだろ
「昔、悪いことしたんだってさー」って罵るんじゃね

そこの点を重視するとベグニオンはチャイナかと
経済水準が(見た目だけは)高い、軍事力が(数だけは)相当ある
家柄=学歴社会、一党独裁、格差が激しい、植民地経営、撒き散らし体質
サナキの存在だけが異端であって、実際はリアルチャイナと変わらんね

それはともかくこういう話は無しにしよう。キリが無い
『説教がましくて価値観が現代過ぎて中世を感じられない』でイナフ

484:助けて!名無しさん!
07/04/01 04:59:13 YepJyboJ
>>483
そうだな、話それちゃうもんな。

485:助けて!名無しさん!
07/04/01 06:27:06 8/JyS2cK
>>481
銀の長槍が命中50の糞武器化してるのに銀の戦斧は相変わらず強い安いって何のギャグかと
手槍なんて手斧に勝ってるのは武器の軽さだけとかもうね(ry
斧にデメリットらしいデメリットが見当たらないし、これで斧弱体化って言ってる本スレはもうだめかもわからんね

486:助けて!名無しさん!
07/04/01 09:09:53 i6mx9u04
弱体化というよりは蒼炎は敵が槍だらけで斧強すぎだったからな。
暁で多少敵も剣使いが増えた分弱体化したように思えるんだろ。
実際は剣が相変わらずショボいのでたいした事が無い。
俺的には相変わらず斧ゲーに思える。

487:助けて!名無しさん!
07/04/01 10:04:02 RIqFilN4
今回は命中がきびしめだから
前作ほど斧一辺倒には感じなかったな
それでも相変わらず安いし強いしで斧使うけど

488:助けて!名無しさん!
07/04/01 10:09:03 tpUBQAXZ
斧弱体化なんて本スレでも言ってないぞ

にしても今回の雷魔法の糞っぷりは異常

489:助けて!名無しさん!
07/04/01 11:23:01 r0pXB88d
杖使える奴大杉で聖人オワタ


>>485
手斧のが手槍よか命中高いとかおかしいよな…


斧は「威力高い命中低い」んじゃなかったのかと

490:助けて!名無しさん!
07/04/01 12:08:39 kZsnagbX
>>483
ベグニオンはチャイナよりイギリス&アメリカだろ。元老院はイギリスな。



491:助けて!名無しさん!
07/04/01 12:46:10 eDWe/Pnr
>>488
そうか?
序盤はともかく終盤は雷魔法結構役立つけどな。

竜特効があるのと必殺率が高いから。

492:助けて!名無しさん!
07/04/01 12:54:24 /T/yvN8R
遠距離攻撃が充実しすぎと思うんだがな
弓と魔法のメリットがまったく感じられん
逆にボウガンもあるし、特攻以外メリハリがない
守備・魔防とか命中率がインフレしてるのもあって
突っ込ませるのが誰でも同じになってる
戦略も糞もないよ
手斧なんか、当たればラッキーくらいでいいと思ってる

493:助けて!名無しさん!
07/04/01 12:56:46 tpUBQAXZ
>>491
竜特攻があるのは良いけど威力が低いんだよな
エルサンダーがファイアーと同じ威力ってのがなあ
俺はいつも練成してる

494:助けて!名無しさん!
07/04/01 13:48:24 oEtIRNdA
その序盤での命中の低さが厄介なんだよな>雷
イレース使いにくいぞ

495:助けて!名無しさん!
07/04/01 14:35:08 3RKhab4X
今日がクラニンアンケートの最終日だから、不満があるならちゃんと書いとけよ。

496:助けて!名無しさん!
07/04/01 15:01:47 wWH6NHiW
>>488
斧は相変わらず蒼炎と同じくマンセーなんだよな。
トラキアで斧に何があったんだか・・
雷魔法の威力激減は不満だな。どう考えてもドラナイを優遇させる為としか思えない

497:助けて!名無しさん!
07/04/01 15:04:02 oEtIRNdA
トラキアはプージが強いだけだ
本格的な斧マンセーは烈火からで蒼炎で最高潮に

竜騎士は次回作で冷遇フラグ立ちまくりで怖いわ

498:助けて!名無しさん!
07/04/01 15:28:43 RbkcdNeb
トラキアは三竦み弱いからどれ使っても大して変わらなくなるな
いきなりプージと勇者の斧とハンマーが手に入るから斧便利って感じはする

499:助けて!名無しさん!
07/04/01 15:29:07 ug4QV3p4
やはりシナリオトークになると伸びるな
システム面が良い意味でも悪い意味でも完成され伸びきっているFEにおいて
シナリオがいかに重要かってことだよな、それだけ糞だったってことだ

田中芳樹曰く
「物語ってのはどんなにツマラなくても
きちんと話として構成して、で完結させるだけでも凄いことなんですよ。
皆さん、普通に読んでツマラナイとか言いますけどね」

らしいが、こんだけトンでもやって終わらせるためだけの物語じゃ
そんな擁護も通用せんぞ

500:助けて!名無しさん!
07/04/01 15:32:29 e8AeZ0HE
いや、まぁそれはほんとだと思うよ
漫画であれ小説であれ
ひとつオリジナルの物語を完結させるってのは
それだけですごいことだ

素人なら

501:助けて!名無しさん!
07/04/01 15:38:14 wWH6NHiW
>>497
烈火の斧使いはヘクトルが強かったな。
専用武器は強すぎる上なぜか命中精度がいいソードキラーとかやばかった。


502:助けて!名無しさん!
07/04/01 15:40:47 ug4QV3p4
>>500
封印時の堀川みたいに、ディレクションと兼任してるならともかく、
専属ライターでこれではバイトと勘ぐられるのもわかるよ

503:助けて!名無しさん!
07/04/01 15:59:28 w6eJ/jzt
今回、性能だけなら過去最高じゃないかねぇ、斧は
威力・耐久・価格は全武器最高だし、命中も物によっては槍よりも高い
鋼の戦斧と手斧のコストパフォーマンスは異常
弱点はウルヴァンが2射程じゃないことと、使い手が微妙なことくらいだろ
ケビンは鬼強いが

504:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:04:40 DbprTLWv
>>502
むしろSRPGはディレクションやマップデザインと兼任した方がやりやすいと思う
モノの考え方なんて十人十色なんだし、あんまり分業させすぎるとチグハグしちゃう

505:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:13:37 y0yIGBom
>>482
ラグズ=特亜(鷺=朝鮮) ベグニオン=日本(神使=天皇)
クリミア=サヨ(傭兵団=アジア的優しさを持った常識人) デイン=ウヨ(暁団=国の右傾化を憂う有志)

ライターの脳内じゃこんな感じだと聞いた



506:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:17:17 xFMZWR2b
>>505
どこで聞いたんだ。脳内か?

507:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:18:23 bEfy9w0g
新たなる燃料の予感

508:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:19:17 ug4QV3p4
>>482>>505
おいおい、色眼鏡付きの豚かよライター

偏見に凝り固まった人間なんだろうな、王族マンセー仕様も
こいつの頭の中では当然の真理なんだろう

509:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:21:23 oEtIRNdA
そういや今日は4月1日か

510:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:26:16 y0yIGBom
>>506
ああ、あくまで他所の掲示板内での話しな

これを念頭に置いて蒼炎から暁をプレイするとISの政治的思想が
噎せ返るほどに薫りまくるのでオススメだそうだw
あと京都という土地ががどうたらとかも書き込んでた人が居たけど
それは自分的に今ひとつ理解できなかったから割愛した
 
まぁ>>506が本物の在日さんで気分を害したのなら
エイプリルフールの戯言だと思って流して欲しい

511:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:27:30 oEtIRNdA
ソースは掲示板(笑)

512:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:28:16 bEfy9w0g
暁も今日出れば
冗談だったってみんな諦めついたのにね>エイプリルフール

513:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:28:42 y0yIGBom
そもそもソースの提示が必要な話かよw
粘着キメぇなwww

514:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:29:26 YepJyboJ
本気でそういう思想に基づいて製作してるとしたら、
次回作以降買う気失せるな。

515:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:29:52 NCWnzEwO
てーか特亜ネタは然るべき場所でやれ。
場違いな場所でやられても面白くもなんともないわ。

516:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:29:58 ug4QV3p4
まぁ、納得できる説だな

ツイハークとかも中国人の名前を持ってきてるもんな
役どころを考えると、しっくりとくる

517:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:32:26 DbprTLWv
>>514
SRPGでFEに取って代わる存在がいないから必然的にユーザーが集まる

518:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:32:50 y0yIGBom
>>514
いや、本当にそうなのかは断言できんよ?
ただそれを踏まえてプレイすると…アレ?って感じでハマるんだわw

ベグニオンの鷺虐殺とか、神使の正体は実は…とか

519:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:35:20 oEtIRNdA
特亜ネタは妄想で叩いてるように見えて嫌だ
蒼炎反省会はシステム面の考察が多くて中々面白かったのに


自分はシナリオなんてどうでもいいんで魔道士のあからさまな冷遇どうにかしろ
なんか調整が両極端なんだよね
雷なんかやりすぎだろ

520:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:36:28 ug4QV3p4
スパロボとGジェネは微妙に路線違うか
松野は独立するも誰一人ついてこず、オウガの版権もなし
ゲーム性最強のBSは新作が出るとしても恐らくまた4年はかかる

DSでまた一年に一本ずつ出すのかねぇ
暁は大赤字だったろうし

521:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:37:13 bEfy9w0g
雷の冷遇は前回の必殺255練成バグのせいなんじゃないかと
勝手に思ったりする

でもうちのイレースは今回も頑張っているぜ

522:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:38:42 s0yctTGq
ID:oEtIRNdA

523:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:39:44 oEtIRNdA
>>521
確実にそれだな
でもそれって雷のせいじゃないよね、バグ見逃したスタッフのせいだよね

イレースが技の伸びる子で良かった

524:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:40:44 DbprTLWv
>>518
>神使の正体は実は…
神使云々は『天皇は在日同胞』ってあれか

>ベグニオンの鷺虐殺
蒼炎でサナキが土下座で泣いて謝ったあたりは
ちょっとやりすぎじゃねーかと思ったが、まあお話だと思って流してた

というか太平洋戦争当時に元老院のような組織は日本には無いよ
強いて言えば貴族院だが、当時はもう張子の虎状態
もし元老院=帝国陸軍と思ってるようならライターは歴史を勉強しなおせ

525:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:40:54 w6eJ/jzt
>>520
IS大丈夫かね…
今回の出来でスタッフを擁護する気はないが、
製作二年かけて、消化率が未だに60%じゃ
次回作で予算削られたりしないだろうか…
なんか心配だ。暁は駄目だったけどFEを嫌いになった訳ではないし、
このままブランドが地に落ちるのは嫌だなぁ

526:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:42:20 y0yIGBom
>>515
反省会スレ的に
シナリオに己の政治的思想を込め過ぎるな、っていう>>482の意見を汲んでの
自分なりの提示だったんだが…

一部の方々が見えない敵にファイティングポーズを取っておられるようなんで逃げます><

527:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:42:58 YepJyboJ
>>524
やたらとスクリミルが言う「一対一ならベオクごとき敵ではない」ってのも
あちらの人間がよく言う言葉とかぶるな。
ほんとにはまりすぎててびっくりするよ。

528:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:44:14 w6eJ/jzt
特亜ネタは専用スレ立ててやって欲しいんだが

529:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:45:04 ug4QV3p4
>>525
封印以降、着実に売り上げが5万ずつ落ちてるんで
ISも「このままじゃいかん」とは思ってるんだろうけどねぇ・・・

いかんせん、発想力が拙いとしか言い用がない

530:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:46:08 DbprTLWv
>>525
むしろ限られた環境の方が力が出せる連中だと思う

と言いながら派遣会社のピンはね率は絶対に許さないよ(関係ねえ)

531:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:46:27 oEtIRNdA
>>522
なにか文句あるんだったらはっきり言えやw
正直掲示板から持ってきたソースとかそんなんであーだこーだ言っても何にもなんねーじゃん
そんなネタ振られてもはぁ、そうですか。としか言えんし
公式でそういうインタビューがあったなら別だがな

>>528
同意
こっちは普通にシステム面での話をしたいだけなんではっきりいって迷惑だわ

532:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:47:43 DbprTLWv
>>529
つ今回の戦闘エンジンを流用して紋章の謎をリメイクして売る
or
つ今回の戦闘エンジンを流用して封印烈火パックを売る

533:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:48:12 8m8TKjo0
暁は肝心のシミュレーション部分がダメだったな
後半のマップは小学生が作ったんじゃないかってくらい酷すぎる

534:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:49:53 tpUBQAXZ
リメイク作るなら俺はDSで新作作ってほしい

535:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:50:19 DbprTLWv
スパロボのような部隊編成がしたいなら
ファイアーエムブレムオールスターやればいいのに
マルス軍、セリス軍、ロイ軍とかならドーパミン溢れまくりなんだが

536:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:50:29 w6eJ/jzt
>>530
しかし、納期が短いと、スタッフにどんなに才能があろうが
ゲームを作りこむのに必要なのはただ時間なだけだから、
予算削られると聖魔みたいなのが大量に生産されるだけだと思うんだがな…
まぁ聖魔は割と開発期間短いクセにいろんなことに挑戦してた方だけど
完成度がうんこっこじゃ意味が無い

537:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:50:54 s0yctTGq
>>531
じゃあお前がシステム的な事でネタだしてみろよ
人に噛み付くだけでなんもやって無いじゃん
吠えてるだけじゃ在チョンと変わらんってかホンモノか?

538:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:51:55 wWH6NHiW
>>532
DSで紋章リメイクやってみたいな。操作性を快適にするだけでも十分だが。
新要素系はサジ3兄弟、盗賊に上級職を用意するだけでいい。

539:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:53:33 8m8TKjo0
紋章リメイクはそこそこ売れるのは目に見えてるのに何時までもしないってことは、
やっぱ加賀関係のせいなんだろうな

540:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:54:59 bEfy9w0g
>>533
そうそう、なんというか、3部以降のマップってほんとダメなのね
なまじ傭兵団が強すぎるからなんだろうけど
1部あたりの一手間違いでゲームオーバーになるような仕様の方が
疲れるけど、やった、切り抜けたーって感じがするからいいんだな

そういう意味ではやっぱり暁の団をもっと使ってあげたかったよ

541:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:55:24 DbprTLWv
>>538
ステータス上限が皆同じなら上級職はいらないだろ>アクスメン&盗賊
あいつら成長率いいんだし

暁のインフレも上限を一律30にしてればここまで叩かれなかったかもな
個性はやっぱり初期値と成長率でつけるべき

542:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:56:32 ug4QV3p4
紋章リメイクは新人育成用の弾に使うつもりだろうな
ただ、ゲーム的にもシナリオ的にも最も完成度の高い紋章をリメイクするのは、
ISにとってもFEにとっても諸刃の剣だろうね

今のFEは完成された紋章に、枝つけたり葉を飾ったりして
毎回少しずつ仕様を変えて同じ商品を売り続けているようなもんだしな
紋章やっときゃもういいじゃんって空気が出たら、FEは終わる

543:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:56:51 w6eJ/jzt
>>533
最近のFEはその傾向が強いんだよなぁ
とにかく、マップに面白みが無いんだよね
烈火辺りからその傾向が強くなってきたんだけど、
とりあえず敵増やしてアーマーとか遠距離攻撃系の強い敵置いて
無駄に増援出して物量戦にして…なんか、物凄く単調になってるんだよな
比較的評判の良い蒼炎も良かったのはしっこくハウスのマップくらい
封印の頃はまだ詰め将棋的なところがあってゲームとしては面白かったんだよ
一周目のノーマル、二周目のハードと難易度も絶妙だったし

1部は高低差とかを利用してて適度に戦力が不足してて、面白そうな雰囲気を醸し出してたんだけど…
どうして3部であんなことに

544:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:58:01 w6eJ/jzt
>>541
>あいつら成長率いいんだし
ちょっと待て

ダウト
成長率良いのはジュリアンとバーツだけで、
リカードやサジマジは良いどころか逆にうんこだw

545:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:58:03 DbprTLWv
倉庫番とかのパズルゲームに強い人材が欲しいな

546:助けて!名無しさん!
07/04/01 16:58:34 wWH6NHiW
>>539
まあ大体はそこなんだろうな。
VCで紋章、聖戦あたり出す事でもいろいろあったんだろうか?
>>541
えーでも一応上級職欲しいぜ。



547:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:00:43 h4Jd5lKW
何回も言われていることだと思うが敵の思考ルーチンがお粗末すぎるな
紋章の敵ですらダメージ通らないキャラに攻撃してこないぞ

548:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:01:03 ug4QV3p4
>>545
それより、ちゃんとゲームやってる人間を入れるべきだろうな

今の業界は、ゲームやってない人間が偉いと思う間違った風潮があるからな
やってるとしても、みんながやってる安心定番ゲーだけとかな

549:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:01:51 bEfy9w0g
ぐわ、一瞬人大杉になった

さすが日曜日だな

550:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:02:22 oEtIRNdA
>>537
あー、はいはい悪かったよ


今回直間両用武器増えたけど風切りの剣より手斧のが命中高いのに凄く違和感があった
剣は威力低くて命中高い、斧はその逆だと思ってたから

剣使いが基本技の伸びる奴だらけだとしてもこれはなんか違うだろ
しかも斧は何故か安いときた、剣や槍と使える回数は同じなのにあんまりだ


もう一つ、攻速計算式が魔道士以外ほぼ無意味なのもダメだろ
力上限を上げるなら計算式を魔法系以外は(力+体格)÷2くらいにした方が良かったんじゃ

551:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:02:40 wWH6NHiW
>>547
一番思考ルーチンが読みにくかったのはノーズだったな。
いきなりドルイドと共に動き出すから戸惑ったw

552:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:03:10 DbprTLWv
>>544
>リカードやサジマジは良いどころか逆にうんこだw
サジ>HP、力、守備伸びまくり。場合によっちゃドーガよりも強くなる
マジ>HPは糞だが技と速さと幸運の伸びがいい、力と守備もそこそこ
リカード>紙装甲だが盗賊だし、二回攻撃喰らわない程度に素早さは伸びる

これくらいならむしろ個性として成り立つ
何でもかんでも伸びる今の方がおかしいって
ビラクやトーマスのCCはご褒美と見た方がいい

553:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:09:14 i1ABjNk1
この手のスレでいつも思うけど
作り手の思想、個人名、学歴なんかを持ち出してくる奴って例外なく邪魔だよな

554:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:10:31 ug4QV3p4
>>550
FEのプログラム技術なんて簡単なのにな
アホCPUは本当にどうにかならんのかよ、ディスクの異常音とか、
プログラマーレベル低すぎだろ

あと攻速計算式はあきらかにおかしいよな
力さえ上がれば、どの武器をもっても全部同じってのはなぁ

555:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:13:21 h4Jd5lKW
もうISはFEツクール出せばいいよって思う
昔からやってること変わらないし

556:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:18:25 40c2OYgk
>>524
>ベグニオンの鷺虐殺
>>蒼炎でサナキが土下座で泣いて謝ったあたりは

俺は逆にあんなんでよく許せるな…と思ったよ>サギ一族
だって家族はもちろん、一族全員殺されたんだろ? 住む土地まで奪われて。
もしもどっかの国が攻め込んできて、日本を滅茶苦茶にされて
そのあと土下座でごめんなさいされても俺は許せねーわ。
お前も氏ねよって言いたくなるよ。

557:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:18:56 oEtIRNdA
そういや今回CCしたら成長率変わるって本当なのかね


>>554
なんか個性ないよな
重い武器には攻速-とか回避-のペナルティでも付けなきゃ普通の武器使う意味ないじゃん

558:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:19:09 ug4QV3p4
FEなら、トラキアの体格で計算して、
体格にも上昇判定がある仕様が一番好きだな

力で攻撃速度が上がるのは強いキャラがますます強くなってしまうだけ

同じ仕様でも、BSの『俊敏-(装備重量-筋力÷2)』みたいに力を÷2するだけでも
多彩な状況が生まれるのに・・・まぁ、これは新作でパクりそうだけど
同じ時期に出たのでパクルする時間がなかったんだろう

559:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:22:17 n+YIsqu2
重い武器でもせいぜい重さ20程度、
そのくせ上限は30越えで、そもそも元からパラメータが高いキャラがてんこ盛り

開発陣の数値に対する考え方がいかに場当たり的で適当な物か、よく分かる事例だな

560:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:23:56 ug4QV3p4
>>557
せっかく体格というパラメータがあるんだから、
体格も計算式に絡めて欲しいよね

あと、これもBSでやってるが大剣系は攻速にペナルティつけるのもいいアイデア

561:助けて!名無しさん!
07/04/01 17:30:31 tpUBQAXZ
>>553
同意

562:助けて!名無しさん!
07/04/01 18:47:02 DpZgtdch
攻撃速度に関しては、もう体格や力でマイナスされるのはやめて、固定のマイナス式に戻した方がよくね?
斧のほぼ一人勝ちな現状をこれで打破できると思うし、まぁ聖戦みたいな糞重くするのは反対だけど
あれは神器以外なら剣の一人勝ち、魔法では風の一人勝ちの糞バランスだったから

563:助けて!名無しさん!
07/04/01 18:55:59 Khi04YO1
重量は武器レベルを絡ませられたらと感じる
連度でカバーできたりとか面白いと思うんだが

速さ-武器重量+体格+武器レベル=攻速
みたいな感じで

564:563
07/04/01 18:57:44 Khi04YO1
×連度
○練度

武器レベルの対応数値はこんなもんかな
E=0、D=1、C=2、B=3、A=4、S=5

565:助けて!名無しさん!
07/04/01 21:12:07 FGL63RhO
熟練度がもし今回取り入れられていたら今以上に傭兵団マンセーになってただろうな。
力の上限に合わせて最上級武器なんぞもっと重くても良かったと思う。

566:助けて!名無しさん!
07/04/01 21:32:34 XDPU3fLj
抜本的な仕様をそのままに、
あちこちいじり倒すから阿呆みたいにインフレ化してるんだよな
攻速度なんて4の差が決定的なんだから、20も30もイランだろ常識的に考えて
ベルサガなんか、11あれば神で切り込み反撃発動しちゃうんだぜ?

システムに関しては金田がA級戦犯と確定してるからな、
こいつはさすがにもう降板すべきだろう

567:助けて!名無しさん!
07/04/01 21:40:06 XDPU3fLj
>>562
>攻撃速度に関しては、もう体格や力でマイナスされるのはやめて、固定のマイナス式に戻した方がよくね?

同意
FEはまず何よりシンプルであるべきだしね
どの武器もっても命中率しか変化しないなんて糞使用にも程があるだろ金田

以前のFEなら、
「この武器は攻撃力あるけど思いし回避率がるなぁ・・・やっぱりこっちに」
みたいな選択の面白さがあったものだが、蒼炎なんてひたすら強い武器マンセーだからな
どんだけゲームデザインセンス無いんだこいつ、スキルもこいつのアイデアだろ
首にしろとは言わん、己の無能さを弁えろ

568:助けて!名無しさん!
07/04/01 22:19:10 fFHo2/7y
おおよかった やっぱりFEはシンプルがいいって意見結構多いんだな…
武器選択の楽しみはないよな
ただひたすら強けりゃいいし バランスもクソもないし

VCで紋章やると、心底そう思う
なんで無駄に数字でかくしてんだろうな……?でかけりゃいいってもんでもなかろうに

でなければほんとうにメリットデメリットを詰めて、何度も調節してほしい
上でも出てるけど大剣系は非力なら回避命中にペナルティとか
逆に軽い武器はダメージ計算がきびしいが回避必殺アップとか



569:助けて!名無しさん!
07/04/01 22:32:23 XDPU3fLj
シンプルであることが、FE最大の売りだと思ってるよ

今のFEはシステムはごちゃごちゃして、CPUの脳みそだけアホみたいにシンプルだから萎える

570:助けて!名無しさん!
07/04/01 22:32:33 FGL63RhO
おれもFEは数字のケタが少ないところも美点だと思ってた。
アホみたいな4桁とか5桁の数字がばかすか乱れ飛ぶゲームより
よっぽど緊張感と機微みたいなもんが感じられるし。

571:助けて!名無しさん!
07/04/01 23:15:37 4mEePagU
ステータスで1上がることがいかに重要かっていうバランスが好き
今回は3段階クラスがあることで、上に強くなりすぎちゃったと感じた
3段階クラス自体は良いのだけど、FEのシステムじゃ厳しいのかもね

572:助けて!名無しさん!
07/04/01 23:21:25 wWH6NHiW
>>571
まあな。3段階CCがインフレの原因なわけだしな。
3段階CCは嫌いではないけど

573:助けて!名無しさん!
07/04/01 23:39:20 t0tsFAzD
みんなあれだな、
常に己が夢想する「俺的最高のFE」から比較して評価すんのな
いやそれでいいんだけども

FE全作やってきてちょっとした変化じゃ飽きを感じてしまう俺には
今回の変わりっぷりはかなり楽しめた。前情報なし初回プレイは歴代最高
その分周回はそれほど重ねないと思うけど

バランス糞だ糞だっていうけども、
前回の戦争の命運を握った最強傭兵団と地元の雑草反乱軍の強さを同列に語っちゃだめだろ
むしろ3部ではっきり違いを見せ付けられてよかった。ストーリーのインパクトとしては○

王族はゲームバランス的には失格だね。こりゃひどい。
でもストーリー先にありきなら、むしろあのくらい強くなきゃ困る。
で何よりも、FE初心者があの終章を詰まることなくクリアするためには
あのくらいあってもいいんじゃないかとは思う
客は俺らみたいなFEマニアだけじゃないからな。Wiiだし

574:助けて!名無しさん!
07/04/01 23:44:43 ho0sFd45
ベルサガ見るとスパロボのドットが如何に凄いか分かった・・・
OGSとかとんでもないな

575:助けて!名無しさん!
07/04/01 23:46:36 XDPU3fLj
そもそもが、三段階CCという量的な発想自体がアホかといいたい
質的な発想をしろよ

>>574
ベルサガのドット絵はあれはあれで完成された究極の極地だよ
とにかく動くからね、確かにサイズは小さいけどw

576:助けて!名無しさん!
07/04/01 23:50:04 XDPU3fLj
>>573
>前回の戦争の命運を握った最強傭兵団と地元の雑草反乱軍の強さを同列に語っちゃだめだろ

それがゲーム性の面白みに何の影響を与えるどころか、マイナスなだけだからね


例えば、「聖戦」一部後の世界を描いた「トラキア」では、
「聖戦」の激闘を戦い抜いたブリギットは、記憶を失い武器を弓から剣に持ち替え
見事にバランスを取っている、こういうゲーム的な発想が出来てないんだよな

「MGS2」のスネークも、チュートリアルモードと、ラスボス前に合流するだけに抑えられている
ゲームの構成を考えると、こういうさじ加減が必要だったんじゃないかなぁ

ライターの偏愛思考だけが先走られちゃ、たまったもんじゃないだろう

577:助けて!名無しさん!
07/04/01 23:55:46 jgtXiJNr
キャラの性格云々は置いといて、「ゲーム的」にミカヤとサザにしか出来ない事が
有れば良かったんだろうけどな。アイクにしかラスボス止めさせないなら。
ミカヤは入れ物で終わったし、サザは汎用ユニットだし。
最初に主役扱いで操作したユニットに対する、ユーザーの思い入れって
結構あるもんなんだよな。

578:助けて!名無しさん!
07/04/01 23:56:37 Khi04YO1
あと経験値も固定にしてほしいな
コイツ倒したらいくつもらえるのかはっきりしたほうがシンプルかつ綿密に育成を行える

579:助けて!名無しさん!
07/04/02 00:02:10 FjoPNzAP
いや、三段階CCは最大の悪とは思わん、数字がインフレしてもバランス取りは出来るよ
問題は、キャラの評価が今回成長率と拠点の使用の影響でカンストありきになってること
もう一回兵種の個性を出す為に成長率を見直して欲しい、今回はアーマーが魔法でピンピンしてたりとなんかね
それがこれからのアーマーの指針なら、それに合わせたバランスをもう少し考えて欲しい、特効がハンマーオンリーだし
そして第二に、強力な助っ人の量が多いこと、大体5人か?(鷹王、狼王女、鴉王、獅子王、獅子王の影)ちょっと多い気がする
王族を最終マップに連れて行けるのは3人までとか制限を掛けてもよかったと思うな、残りは下で指揮を取って貰うと設定で

580:助けて!名無しさん!
07/04/02 00:04:20 4WhSPqy6
>>576
そうそう
だから繰り返しやるであろうゲームとしてはひどい
俺はたぶんそんなに何回もやらない
縛ればそれなりに楽しめる、って調整だね

ってことでみんな批判してるし俺もそう思うが、
その分、初回でストーリーを楽しむって意味ではこれ以上無かったので
その意味では歴代最高
今回の作品はいろんな意味で極端だった

前にどこかのスレでも書いたが、
基本となるゲームシステムをそれなりに踏まえた上で
毎回いろんな趣向を繰り出してくるのがFEシリーズの醍醐味だと思ってる
そうじゃない定番が好きなひとが2chや特にこのスレには多いんだろうけど
俺は比較的変化に対して寛容
次回作が今から楽しみですよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch