【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ6at GAMESRPG
【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ6 - 暇つぶし2ch2:助けて!名無しさん!
07/03/27 23:19:10 HkwDC+/i


3:助けて!名無しさん!
07/03/27 23:41:42 DtG6ugkF
FE意見箱
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

良レスはどんどんここに送るべし
むしろ、このスレのURLを書いて送れ

ライター筆頭に、ユーザーのことなーんも考えてないからな連中・・・

4:助けて!名無しさん!
07/03/27 23:58:48 K9pkGHxP
>>3
いや、もしそうならFE意見箱とか設置しないから

5:助けて!名無しさん!
07/03/28 00:08:25 TtQug0UG
>>1

>>4
あれはユーザーの不満を逸らすためのデコイ

6:助けて!名無しさん!
07/03/28 00:10:16 nlq+s2dJ
>>4
いや、普通の会社なら
そういうお客の受付口は必ず設けなければならないから
聞くとか聞かないとか関係なくね

とりあえず>>1

7:助けて!名無しさん!
07/03/28 00:33:29 6Jb1b3im
いくら意見聞こうが、それを作品製作に反映するかは向こうが決めることだしなあ

8:助けて!名無しさん!
07/03/28 01:16:54 6hAl6Jue
アンジェラ・アキいいこと言うなぁ

ワシントンDCでバイトをしながら音楽を作っていたころ、
エアロスミスのブラッド・ウィッドフォードが来店し、話をしたらしい

9:助けて!名無しさん!
07/03/28 01:22:37 iolxjNV9
次世代FE
URLリンク(www.youtube.com)

10:助けて!名無しさん!
07/03/28 01:40:56 kqyDl5hh
>>1

俺の一周目の3部での思い出と愚痴

序章~…「おぉ~最初からみんなつえー、しかもきちんと育つ、楽に育てられていいNE!」
6章「お、暁団に戻った。今見ると傭兵団との格差が酷いな、これから育てて行けってことか、
   よっしゃ頑張るか!弱い方が育て甲斐あるしな!やる気が出てきたぜ」
7章「あ、あれ?もうアイクサイドに戻るの…?まだ殆どのキャラ育ちきってないよ、まぁまた暁団に戻るだろう…」
9章「久々にクリミア、しかしなんて地味なストーリー、普段のFEなら1章か2章でやってる内容だぞw」
10章「またアイクっすかwwwもう主要キャラ育ちきったからいいっすよwww」
11章「おい…またかよ…いい加減にしろ、既に出撃要因全員レベル20になってるよ、
    経験値勿体ねえよ、マスタークラウン足らねえんだよ、さっさと暁団操作させろ、育てさせろ」
12・13章「ふぅ・・・やっと暁団に戻ったか。よし、頑張って育てないと・・・こっちは一個もマスタークラウン使ってないし…」
終章「ちょwwwまだ暁団育ちきってないwwwしかももう終章wwwさらにまたアイクwww意味わかんねwww
   マジで勘弁してwww」

この構成はいくらなんでもおかしい
アイク側はボスチクどころか敵ユニット全部倒さないでも余裕でレベル20になって経験値余る、そしてマスクラ足らない
暁側はボスチク前提で必死に経験値稼いでようやく傭兵団に追いつく、逆に言うとそれをしないで「普通」にプレイすると
傭兵団には適わず二軍行き、なんだこのバランス

11:助けて!名無しさん!
07/03/28 01:44:03 iolxjNV9
>>10
>>3

>この構成はいくらなんでもおかしい

6スレかけて語りつくしたよ・・・ライター糞杉
200人かけて大作をつくっても、ライターの自慰行為一発で
ぶっ壊されるゲームってやっぱり凄いメディアだ

12:助けて!名無しさん!
07/03/28 08:35:25 W2IgJrzb
箸にも棒にかからん連中が居たことを思えば、
プレイヤーのやり方次第でどのキャラも満遍なく使えるものになるんだから、
FEの中ではまだユーザーフレンドリーだな。

13:助けて!名無しさん!
07/03/28 09:39:07 TtQug0UG
>>12
それでもニコニコのいらない子の謎を見てると
まだオレルアン騎馬隊とアカネイア弱小騎士団のほうが救われてると思う
まあ、あれはプレイヤーの戦略がすばらしいのもあるけど

14:助けて!名無しさん!
07/03/28 09:51:25 TtQug0UG
連レスかな。

パラディンの仕様は蒼炎のように武器選択のほうが自由度があってよかったなあ。
今回はそんなに剣が弱いわけでもなかったし、弓もボウガンが登場したから選択の余地はあった。
最上級で金銀を分けたかったのかもしれないけど、伝統に則ってGナイトだけでよかったと思う。

15:助けて!名無しさん!
07/03/28 10:06:00 qbLXnVJ2
シノンさんが異常なのか、おばさんと細目が弱いだけなのか
スナイパーのが硬いってどうなんだろ
武器に制限かけて、脆くて、河・崖・穴が渡れないってちょっと弱体化させすぎだろう

16:助けて!名無しさん!
07/03/28 10:43:01 TtQug0UG
>>15
バランス調整が雑なんだよな
馬だから河、崖、穴が通れないのはいいとして

17:助けて!名無しさん!
07/03/28 10:52:25 QJXGrx8m
シノンさんの初期ステ引き継ぎ無し

力21 魔力7 技28 速さ24 幸運15 守備20 魔防14

蒼炎のときの扱いがヒドかったのと、設定上天才ということなので
これぐらいかなぁと思ったけどね。三部序章はみんな強かったし
しかし、あらためて見るとこれはひどい


18:助けて!名無しさん!
07/03/28 11:37:35 EVTfnt22
>>10
前スレ>>900以降もその話で盛り上がってたな
「育てればいいじゃない」とか言う詭弁吐きの擁護が結構沸いたがw

どう考えても構成がオカシイ。
「意識して育てればいいじゃない」とかそういうレベルじゃない。


19:助けて!名無しさん!
07/03/28 11:44:32 EVTfnt22
まあ、しかし

初期から苦労をともにした仲間すべてを、
途中から出てくるキャラの引き立て役・踏み台にするってのも、
ある意味斬新だなw

新しけりゃ何でもイイってワケじゃないがw


20:助けて!名無しさん!
07/03/28 12:36:08 TtQug0UG
>>19
別に新しくは無いな

21:助けて!名無しさん!
07/03/28 13:11:56 Y8J8l1Jf
蒼炎→暁でごっそりメンバー抜け落ちてるのは確定っぽいな

誰か正確にクレジット書き出してくれないかな

22:助けて!名無しさん!
07/03/28 16:19:50 sWhVVUnI
>>20
ライターにはそれの為にゲームを犠牲にさせるほど
目新しいアイデアに写ったんだよ・・・

23:助けて!名無しさん!
07/03/28 17:11:59 TtQug0UG
>>22
烈火のようにすればよかったのに、と常々思う
ミカヤ編、エリンシア編、アイク編と分けて引き継ぎ制にすればまだマシかも

24:助けて!名無しさん!
07/03/28 17:17:47 sWhVVUnI
KHシリーズの構成は見事だった

KH1・・・ソラ主人公。闇の扉を開き、ミッキーが出てきた反則引きで続く。

KHcom・・・KH2に続く数々の複線の顔出し。ソラ編とリク編。カイリ、ⅩⅢ機関登場。

KH2・・・ロクサス編(チュートリアル
     ↓
     ソラ編・ホロウバスティオン崩壊前
     ↓    
     ソラ編・ホロウバスティオン崩壊後
     ↓
     ソラとリク合流、ラスボス戦

KH2はさすがに、ボリュームありすぎたがな

25:助けて!名無しさん!
07/03/28 17:21:12 sWhVVUnI
つまり、暁も間にDS(GBA)の外伝を挟んでおけばよかったんだろうな

26:助けて!名無しさん!
07/03/28 18:20:05 hM7j+D3/
とりあえずどうみても調整不足だよね
2007年1月まで音沙汰無くていきなり2月末に発売だったし
Wii普及の足掛かりにしたかったから発売は伸ばせなかったんだろか
任天堂にきつく言われてたんかな、て思うとちょっと気の毒なキガス
3部とか4部て途中から全部押し込んだみたいな形になってるし・・・orz

27:助けて!名無しさん!
07/03/28 18:23:49 sWhVVUnI
>>26
「今だったら大量に宣伝ながしまっせー。
 こっちが指定する時期に出なかったら宣伝は流しまへんがな」

これはメーカーがよくやる手だよ
ま、今のISはさすがに任天堂に隷属しすぎだとは思うな
せっかく独立資本持ってるのになぁ

28:助けて!名無しさん!
07/03/28 18:45:24 35jo3bKo
確かに3部からの大味っぷりは異常だな
大味バランスにしてお助けキャラを大量に突っ込んでバランスをユーザーに投げっぱなしってのは酷すぎる
まぁ蒼炎の頃からバランスは微妙だったが

29:助けて!名無しさん!
07/03/28 18:48:46 hM7j+D3/
>>27
でも新タイトルじゃなくてファイアーエムブレムだからさ
ブランド名を使わないわけないと思うんだけど
Wiiでファイアーエムブレムが発売するってのが
ほしかったんかな、て思ったんだが

まぁ、どっちにせよ素人目には時間なくて最後押し込んだように見える

30:助けて!名無しさん!
07/03/28 18:51:19 AikU/7Br
とにかく、名前知らんが今回のライターさんは
ちょっと問題ありだな、加賀時代もお気に入りキャラのエコ贔屓で
ファンの間で侃々諤々の議論があったが、ここまでしてくれたらもうため息しか出ないよ

実力がないわけではないと思うが、舵取り役がいないのが問題なのかね

31:助けて!名無しさん!
07/03/28 18:53:10 nlq+s2dJ
マップとかゲームバランスはともかく
話はずっと前からああだった、って感じがするにゅ

32:助けて!名無しさん!
07/03/28 18:56:13 AikU/7Br
いや、ここまでのトンでもは無かったよ

SFC時代はそもそも、そうストーリー!って言うほどの話や世界観はなく、
戦闘のシチュエーションがあり、仲間が集まっていく過程の楽しさを重視して
好きなキャラを使ってMAPを攻略してくださいねっていう
プレイヤーへゆだねるスタイルだった

テイルズじゃないがここまでライターが「オレがオレの」と主張してくるのはFEじゃありえん
一言でいうと、勝手にラノベでも書いてろって感じだ

33:助けて!名無しさん!
07/03/28 19:23:31 KQMHPpTq
生き残った「個人」が世界を救うあたりで、
「これはRPGのシナリオだろ」とは思った。
出来云々は別にしてね。

設定上、FEは国と軍を動かすゲームなんだから、
選ばれた十数人で世界を救うとか止めて欲しかった。

34:助けて!名無しさん!
07/03/28 19:36:12 W2IgJrzb
>>33
紋章やら外伝は主人公っていう個人が居ないと世界が救えない話のような。
聖戦も主人公じゃないけどそうだし。
GBA3作が主人公が居ないからって困る話じゃないな。

35:助けて!名無しさん!
07/03/28 19:45:27 Ivlw3sEF
ライターは横山ケンって人だな
漢字は知らんが、横山は横山で確定か

ゲームとしてのシナリオでいうと、SFC三作と封印が一番出来よかったな
特に紋章のシナリオはシンプルかつ最高級のでき

36:助けて!名無しさん!
07/03/28 19:46:36 nlq+s2dJ
最近は物語先行型ばかり増えているから
もうそういうものでないとダメな人が増えてきているんだろう

この間の世界樹みたいな
WIZっぽいFEがしたいのう

37:助けて!名無しさん!
07/03/28 19:47:15 KQMHPpTq
>>34
それはまあそうなんだが、
けどマルスがメディウスを倒せる剣を使えても、
一人でドルーア帝国全てを敵に回して勝てるはずもないし。
聖戦も、ユリアという個人がいなければならないけど、
各地の解放にはセリスという旗印と付き従う軍が必須だったし。
(外伝はやったことない)

上手く言えないんだが、
最終的に個人による対決になるにしても、
そこに至る過程はあくまで軍のぶつかりあいであるところがFEだと思うわけで。
主人公が必須で、その主人公を守り支える軍も必須で。

38:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:09:02 Gc8xthph
封印が良かったとかなんの冗談だ?
まぁそれはどうでもいいが獣人はマジでいらんかったな
他はまぁ色々突っ込みどころはあるがいいんじゃねーの

39:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:15:06 fY2ZyUOv
アイク達、
確かに規模は小さいけど、軍隊じゃね。
敢えて言うなら、邪神軍

40:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:18:39 nlq+s2dJ
>>38
封印は初めてFEやる人にはいいんじゃねの?
育成も簡単だし話もふつーだし

41:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:29:12 6Jb1b3im
>>38
封印は良かったと思うけど
なにが冗談とされるのかがわからん
冗談は暁のほうだ

42:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:35:01 ud/l0Mj4
封印はゲーム部分を中心に構築されたストーリー。

ライターの自己主張もなく、良い意味で普通にしっかりしたストーリーだった。
獣人とか設定に凝るのもいいが、やっぱFEはゲームありきだと思われ。

43:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:36:02 ud/l0Mj4
△獣人とか設定に凝るのもいいが

暁をやると、いいがとは言えんな・・・
度を越えすぎている

44:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:38:58 XlO3Yu8C
封印は紋章の焼き直しだけど王道で芯がブレてない所がいい。
つか、FEのストーリーで大事なのはそこだと思ってる。
時代劇の最後10分はお約束タイムみたいな
変わり映えしないけど安心感のある筋立てね。
いい意味で勧善懲悪っていうか。

暁みたいなシナリオはオサレRPGに任せておいてほしかった。
敵味方に分かれてぶつかるのも、合流する時に敵同士
どうやって折り合いをつけるのかなと思ってたら何の疑問もなく仲良くなってるし。

45:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:39:14 u8+WSgDJ
封印全然面白くなかったが
あれがいいってのは初めてやった奴だけだろ

46:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:43:07 ud/l0Mj4
>>44
紋章の方程式をなぞりつつ、ゼフィールとか子供受けしそうな
要素を盛り込んだり頭のいいシナリオだと思ったよ

狂王がいて、暗黒教団がいて、魔竜がいて・・・・・そういうお約束なFEがまたやりたい
暁路線は連続でやると胸焼けしそう

47:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:44:09 ud/l0Mj4
>>45
面白いかというと微妙ではあるが、
話を飛ばしてもちゃんとわかるシンプルなストーリーは偉大

実際、封印の時は支援会話全部飛ばしてたしw

48:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:48:37 nlq+s2dJ
封印が嫌な人って何が嫌なんだろう
別に封印がFE初めてじゃなかったけど普通に楽しめたのだが
然程尖った作りじゃないし携帯機らしく単純明快

複雑で奇をてらったのがそんなにいいの?

49:助けて!名無しさん!
07/03/28 20:56:40 1bkEivoN
封印はいいと思うよ
暁やった後ならなおさらそう思う
FEのお約束にのっとって丁寧に再構築したような印象

50:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:00:19 ud/l0Mj4
言っちゃ悪いが、中二病だろうね

無意味に複雑怪奇な設定や横文字に憧れる時期は誰にでもある
色々経験を積むとシンプルなものこそ良いと気付く

51:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:17:30 vo99NKbk
劣化はニニアン復活さえなければ…

52:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:25:18 gL7OHZ6A
封印のシンプルさはよかったな
紋章もよかった

暁はまとめきれないなら無理するな、と思うよ
ついでにゲームとしてそのシナリオ生かせないならラノベなり何なりそっちで勝手にやって欲しいてのは同意

53:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:29:29 Glom9oMC
ストーリー総スキップでも楽しめるのがFEの良いところだと勝手に思ってる


なんて言うんだろ、押しつけがましさがないのかね
楽しみたい人だけ楽しんでねーみたいな感じ


取りあえず縛りプレイのしにくい暁はダメだ
強制やら禁止やら出撃に制限かかりすぎ

54:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:31:57 9Nh/xIpj
暁、基本的に楽しめたけどミカヤだけは勘弁して欲しかったなあ。
どうしてもデイン滅亡カウントダウンの頃は、血の契約と関係なく
彼女が暴走してた気がするよ。

「デインは滅亡する運命だった」
「でもじわじわ死ぬよりはよほどいい」

…そう思っているのならなんで滅亡する原因である元老院相手に
玉砕戦争をするなり、皇帝軍と手を組んで電撃戦に持ち込もうと
しないのかねえ。キルヴァスが契約の呪いから100日で酷い目に
あった前例を鑑みれば、早めに戦争に決着をつければ生き残る人も
出るだろうし、皇帝軍も早期決着を望んでいた以上、道はあったと
思うのだが

55:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:39:31 44Lhr8rW
もし、実際に奇麗事言って戦いを躊躇って
誓約発動によって死人出したりしたら
今の百倍叩かれてると思う

56:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:41:50 X4cxK9Da
烈火の軍師システム好きだったんだがなぁ
DS版あたりでたら復活きぼん

57:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:48:47 DwkBu02B
どういう展開ならいいんだろう。
「私たちは間違っていた!アイクさまについていきます!」みたいな?
バランス犠牲にしてでも無理な超設定出してでも「アイクVSミカヤ」を
やりたかったんだろうしなあ。
ペレアスが野心を持って全土統一に立ち上がるとかのほうがまだましだ。

58:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:50:18 nlq+s2dJ
>>54
ミカヤに関してはサザがなにか諭してくれる展開があるものと思ってた
そしたら一緒にいるってそれだけかよっていう
本当にミカヤ幸せにしたいならダメなものはダメとかゆえよっていう

なんというか暁の人々はごく身内同士でイイヨイイヨ言って
馴れ合っているだけのよう
蒼炎で出会って様々な人と親しもうとしていた支援会話はなんだったのかと
考え方の違いでぶつかり合いながらも仲良くなっていけるものじゃねえの
その描写が極端にない気がつけばみんな仲良しこよし

人生経験乏しいと見た

59:助けて!名無しさん!
07/03/28 21:58:45 Glom9oMC
最後に女王になる後日談は何かのギャグかと思ったぜ


人の上に立つのを躊躇っていたがいつの間にかそれが快感にでも変わったんだろうか

60:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:00:19 wA/s1tjZ
確かに、3部以降の雑な仕上がりは調整不足としか思えんな。
ストーリーにしろ、暁が育てる余裕がないだの、お助けキャラだの、奥義だの。
蒼炎もやってたから、傭兵団TUEEE の演出は好きなんだが
追いつく間もなく神様発動するからな。
神様だすくらいなら、発売延期して欲しかったよ。

61:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:21:11 9Nh/xIpj
ミカヤの解の探し方がお粗末だったと言うか。あの時点で頼りにしていた
予知能力が乏しくなっていたのは不幸だったと思うけど、まず血の契約に
対して情報不足なのに、あまりにも突っ走りすぎている気がしたんだよね。

ペレアスが模索していたみたいだけど、契約に関わる範囲や効果、そして
それが任意で発動するものなのか否かや、及ぶ期日や契約を破棄する手段を
調べることが最重要課題なのに、ミカヤは時間稼ぎの戦ではなくて、言動から
察するに、大儀のない戦いで決着をつけようとしていたし。

やったことに問題があるんじゃなくて、ミカヤが結論に達するまでの説明が
乏しいと思うんだ。血の契約の全貌がわかった上であの行動だったなら、
全然違ったと思うし。

ただ>>58を見て少し考えたが、あれはデイン軍の中核が幼すぎたのかもと
思った。一般人として生活してきたペレアスやミカヤが王と最高司令官で、
まともに政治知識を持っていそうなのがタウロニオくらいだしなあ

62:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:22:03 gL7OHZ6A
>>58
だからサザとミカヤはただの共依存にしか見えず、気分悪いんだよな
そんな人間関係でずっとべったり、でどうやって良い国作ってくんだよ
突然ご都合主義になるから困る

よっぽどペレアスのが(たとえその血に正当性がないとしても)上に立つのであれば妥当じゃね?
やつも問題ないわけじゃないが…少なくとも孤立したとしても自分の失態は自分自身でケリつける気だった
責任感て意味でも全然マシ



63:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:29:01 Glom9oMC
2年かけて調整不足か

64:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:33:47 6KQX73jk
ミカヤがデインの王〆ENDは
自分も「ハァ???????????????????」だったけど、
でも他にいないよな・・・
ペレアスは血の繋がりもなく小人物だっていう設定だし
デインがベグニオンの一部になって
領主ミカヤでよかったんじゃないかな

65:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:37:10 sak1pYQN
というか、ペレアスもよくわからない人だった。
ミカヤの引き立てのために、無能で人望のないキャラにしたのかと思ってたけど、
そうでもなさそうだし

66:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:37:36 EpwbQW72
セネリオが正当っぽくない?デイン王家の血受け継いでて
軍統率するのも問題なし。
ミカヤはベグニオンに帰れよ。サナキ助けてやれよ。



67:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:38:43 nlq+s2dJ
>>64
なんとなく1週目でペレアスがどうしても死亡するのは
ミカヤ女王END(しかも不動)のせいのような気がしてきた

自分も小心者でもペレが王の方がデインは良い国になると思うよ

68:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:40:48 6KQX73jk
>>66
自分もセネリオが王になれば一番納得行くんだけど
本人は全くその気がないからな

69:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:41:01 qMiXDM9D
ペレが小人物だからこそ、
タウロニオやミカヤなど臣下の補佐によって成長し、
後世では立派な王として讃えられるようになった。
とかで良いと思うんだがなぁ

70:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:44:13 44Lhr8rW
ぶっちゃけシナリオは蒼炎の頃から期待してなかった
自然や動物を傷つける大人なんて死ねば良いとか思ってる中二病の主張みたいで。
漫画でもゲームでもよくある話だしスキップできるからいいけど
そのせいでゲームが面白くないのが嫌だった

視点がころころ変わってやる気を削がれるとか
キャラがだらだら語るためだけに存在する
まっ平らなマップに敵を詰め込んだだけの終章とか

71:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:47:54 Glom9oMC
帝王学も学ばず、エリンシアのように苦労もせず国を大繁栄させるんだから恐れ入る



臣下のみなさんが死ぬ気で頑張ってるんだろう、泣かせるぜ

72:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:50:16 Gc8xthph
>>70
ハゲドウ

73:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:52:28 Glom9oMC
しっこくの森だけはガチで必要ない
なんだあれ

74:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:53:14 6KQX73jk
>臣下のみなさんが死ぬ気で頑張ってるんだろう、泣かせるぜ

その横でウジウジイチャイチャしてるんだな、サザとミカヤが・・・w

75:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:54:11 nlq+s2dJ
>>73
きっと目立った形でしっこくを出したかっただけ

76:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:58:31 XlO3Yu8C
ペレアスって結局印付きじゃないんだろ?
作者的に印付きマンセーするためにはペレアスじゃだめだったんだと思う。
セネリオなんかが王になったら国は破滅だなw
あれ以上奴に設定を盛り込むなら主人公でなきゃおかしい。
今でもいっぱいいっぱいだよ。
アシュナードの子ってのにも萎えた。

77:助けて!名無しさん!
07/03/28 22:58:40 Glom9oMC
ならしっこく登場こそアニメにすりゃ良かったんじゃね?
なんか訳の分からんライとゼルギウスやらよりよっぽど盛り上がると思いますぜ

78:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:00:58 bZZI3IkK
セネリオのあの設定は蒼炎のラストか暁の中盤で出してりゃまだ印象違ったのにな

79:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:03:01 rNJnNFyP
>>71
その臣家も大抵は人格破綻者として描かれてるけどな
女王は無能なのに美しくしか描かれていない

80:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:03:14 EpwbQW72
少数派だろうけどシナリオは嫌いじゃなかった。
妙な新鮮さを味わった。ただペレアス主人公にしてほしい。
で、半獣狩りのあとアムリタがラグズだと知って葛藤とかしといてほしかった。

キャラ視点変わるのは勘弁。終章のマップもひどい。
セネリオはいままで目立ちすぎたのがいけない。ヨファ並みのポジで生息したあと
デイン関係のとき何かしらフラグたてといて、王にしちゃえば気にならない。

81:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:09:19 BlPpTEB6
>>80
シナリオだめって言ってるのはそういう立場も含んでるんじゃなかろうか。
全面否定は少ないと思うよ。

82:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:15:19 EpwbQW72
>>81
そういうもんだったのか・・・
なんか封印より聖魔のストーリーが好きで暁も好きな部類だったから
なんとなく恥ずかしかったんだがorz

83:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:18:34 hGYyGCdr
暁のシナリオは確かに微妙だと個人的には思うが
それ以上にシナリオに引っ張られてゲーム性まで崩壊させてるから叩かれてるんだと思う

84:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:19:39 nlq+s2dJ
>>82
自分も全部が全部嫌なわけじゃないです

組み立て方がなってないだけじゃないかな
うまく組み立てればなかなか面白いんじゃないかと思うし


85:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:20:39 gL7OHZ6A
>>82
全面否定ではなく、むしろ1部、2部は面白かったと思ってるよ
3部以降が雑すぎるだけで

デインサイドの描写の薄さがな…あとちゃんと書くべきシーンいれないから悪いんだと思う
誤摩化すべきじゃないところにムービー挿入してるし 意味が分からない

86:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:36:11 EpwbQW72
>>83
確かに。デイン側を育てるチャンスを増やして旧キャラは気持ちステ低めの
上級職にしといてバランス保って欲しかったところ。
>>84 >>85
レスサンクス。2部とか地味に感動したな。
傭兵団の軍議やらマップやら無駄に頑張るくせにもっと深刻そうな
デイン側の描写が少ない。
もっと必死に話し合ったり衝突したりして緊迫してほしかった。

87:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:39:59 axDqZ1oc
暁がFE初体験だったがミカヤの行動やサザの行動に別に疑問はなかったよ。
祖国のために、ペレアスの為にと、彼らなりに頑張ってるのは感じたしな。

むしろ問題だったのは「血の契約」をきちんと描かなかったことと
ベアレスに対してあそこまで妄信的になったミカヤの心境だと思った。
「血の契約」に関しては、忘れ去られがちだがネサラは同胞を裏切って
ティバーンの軍を壊滅状態に陥れてたし(こっちはまさに騙し討ち)
それほど恐ろしい契約だと表現したかったんだろうが、どうにも伝わり辛かった。
それと、いくらペレアスを信じているからと口では言ってても、明らかに行動の
おかしいペレアスを擁護し続けるミカヤの心境が今一分からなかったのが残念だ。

そんな初心者の自分は、ラグズの行動の方がよほど理解できなかったし
他国であるデインの許可を得ず、強行突破を計ったサナキの行動もおいおい…だった。
結局、暁はどの民族もどの国も、自国の為なら他国の事情はどうでもいい連中の
集まりなんだな、で納得したよ。だからこそ4部の超展開にはさらに萎えたけどな。

88:助けて!名無しさん!
07/03/28 23:47:16 xJ8cZlMB
>>87
血の誓約は何だかんだワケ分からんかったからな(デインにしろキルヴァスにしろ)、突っ込みどころ満載の都合良すぎで萎えてどうでも良くなった
とりあえず獣牙族は血気にはやりすぎだと思ったが

89:助けて!名無しさん!
07/03/29 00:00:26 vo99NKbk
セネリオは設定詰め込みすぎだとは思うがストーリーの本筋には大して関わらないし
気にしない人は気づかない程度の設定の出し方だから別にどうでもいいよ
いきなりセネリオがデイン王になったりしたらミカヤがデイン王並みに萎える
そんなことより支援会話手抜きにしたなら拠点会話をもっと増やして欲しかった
蒼炎のほうが会話が多かったような気がするくらいだ

90:助けて!名無しさん!
07/03/29 00:06:04 rTUXjgFD
うーん、セネリオ云々の話は、
そのストーリーの本筋には大して関わらない
ってのが余計気持ち悪いんだよなぁ
セネたんは皆知らないけど、実は…^m^みたいな

91:助けて!名無しさん!
07/03/29 00:17:11 N4abxESI
余計な設定はめちゃめちゃ厚いくせに
必要な設定がはっきりいって薄い
たとえば前者はセネリオ、後者は血の契約ね

正直血の契約はペレアスを殺す為だけに出てきたんじゃないかとすら思う

92:助けて!名無しさん!
07/03/29 00:17:36 assZWAz2
セネリオはどうでもよかったからな…別になんとも思わなかった

ただ、セネリオ好きではなくペレアス好きな人間からすると、
アムリタ実子絡みの真相ネタでセネリオ使わなきゃならんのが苦痛



93:助けて!名無しさん!
07/03/29 00:21:56 eO7lScg9
ミカヤとセネリオの踏み台
それがペレアス

94:助けて!名無しさん!
07/03/29 00:24:02 l+1haO2I
腐臭のするキャラはいらない

95:助けて!名無しさん!
07/03/29 00:26:12 3ddclGFo
>>93
うん、それだと思う。
いい加減ペレアス厨は増長せずに
それを踏まえておいた方がいいよ

96:助けて!名無しさん!
07/03/29 00:42:03 e2DmfLmD
腐臭って敏感な人はうけつけないんだな。どうでもいい体質でよかった。
ミカヤとセネリオがアレなせいでペレアス擁護が湧くんじゃマイカ

97:助けて!名無しさん!
07/03/29 00:54:23 6G9+C0/v
セネリオは蒼炎の時から勘に触るキャラだったので
あそこまで軍師殿!なんてヨイショされるとなんだかなー…って感じがした。
ただでさえ鼻につくのでそこらへんの匙加減はきちんとやって
できるだけ好感を保ってほしかったな。
>>89
拠点や支援会話はキャラだけでなく世界も人間の視点から知ることができたので
そういう掘り下げが少なくなって寂しい限りだ。

98:助けて!名無しさん!
07/03/29 01:06:57 WMbM/gsB
シナリオそのものに対する一番の不満点は
「人は不完全」という暁の根本的なテーマと、
FEとしては型破りな主人公アイクという蒼炎の見せ所(個人の好みは置いといて)の
重要な二つの要素が決定的に相容れないというすごい矛盾。

血の誓約なんて小細工に頼らないで、
かつて自分たちを虐げたラグズに対するベオクの恐怖や身勝手な差別意識、
グレイルの苦労や黒竜王の忠告、メダリオン、サナキの謝罪を知っていても
セリノス族を奪い獣牙族を虐げてきたニンゲンがどうしても憎いというラグズたちの憎悪、
醜い感情を赤裸々にぶつけ合った上で第四部に突入するか
最初からアイク主人公で、血の誓約に縛られたデインやキルヴァスを救い
元老院や邪神をばたばた薙ぎ倒すアイク最強列伝にするか
どっちか一方に突き抜けてくれればいっそ気持ちよかったのに

99:助けて!名無しさん!
07/03/29 01:20:08 BiHNMnij
せっかくの続編なのにほんともったいないよなぁ
序章でタウロニオ自爆、オルリベス大橋で目の赤いジョフレ登場w
とかやってくれたら大喝采だったろうに

続編でアイクの物語なんだから暁団とかミカヤとか必要ないんだよ。

100:助けて!名無しさん!
07/03/29 01:30:22 e2DmfLmD
血の誓約破棄するためサザが暁の団3人ほど連れてスネークしてもよかった。


101:助けて!名無しさん!
07/03/29 01:37:14 QBDvSjFH
暁の団いないほうが楽そうじゃね?それ

102:助けて!名無しさん!
07/03/29 01:41:16 1KtPYhpI
>>100
それも良かったかもな
一応主人公なんだしサザがエディレヲノイスとスネークしてシグルーンやセフェラン達と会うみたいな展開もありっちゃあり
つーか俺的には紋章のようなこれぞFEな勧善懲悪王道のベタベタファンタジーも、今回したかったであろう戦記みたいな感じでもいいと思う
が、今回はなんつーか両方混ぜようとして中途半端な感じがしたよ
俺は神はもう伝説で、人の欲や感情がぶつかり合うのがメインな戦記物のストーリーもいいと思うけどね

103:助けて!名無しさん!
07/03/29 02:01:38 MPxGUu1z
結局、暁のストーリーって
「人も神もみんなどこか不完全なんです。しかし、
けっきょく アイクが いちばん つよくて すごいんだよね」

そんな感じだから困る

104:助けて!名無しさん!
07/03/29 02:13:10 qiMBYqtM
たきのぼり人間乙

105:助けて!名無しさん!
07/03/29 03:03:12 BNOCpTnV
さいきょうの FEユニット

106:助けて!名無しさん!
07/03/29 06:19:42 yqeh1U9J
最後の「蒼炎の勇者」は完全に蛇足だと思った。

107:助けて!名無しさん!
07/03/29 06:44:14 MyGm3T0q
>>100
単身で乗り込んでトパックと合流する手もあったはず

108:助けて!名無しさん!
07/03/29 10:20:29 0BMtVwzl
新説スレより転載

279 :助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:38:20 ID:9eP25gxb
要望まとめ

――主役や物語の主軸にについて
・主役について
『新作』とするならサザとミカヤの冒険譚。
『続編』とするなら最初からアイクでいいのでは。

他にもペレアス、ゼルキウス等も挙がっている。
さらにミカヤにいたってはラスボス説すら浮上。
エリンシアの2部は概ね好評であろうか。
いずれにせよ扱いを改めるキャラが多い。
※要望としては前作ファン中心にサザが一歩リードした感じである。
※エタルド持ってもいいんじゃね他多数。しかしながら「背伸びした凡人なサザも好き」との声もある。

・物語の主軸について
先生、食べたいお菓子が多すぎて、みんな詰め込んだら弁当箱が破裂しました。
そんなシナリオだが、1部と2部は合格点。よって3部以降の改変を求める声が多い。
なんにせよ暁新メンバーの活躍が薄いという意見が多々見受けられる。
※血の誓約についてはほぼ否定的。できるなら無くしたい。
※新旧キャラとの直接対決はやってもいいがもっと上手く出来ないか?

・仲間について
前作キャラがラルゴ除いてプレイヤーキャラになるのは多すぎる。
しかしながらファンディスク要素としても要求されている。
『新作』なのか『続編』なのかが中途半端だった故の過ちをどうするか。
思い切ったリストラを敢行するか、それとも新規キャラは無しにするか。
抜本的な改革を要求される。

109:助けて!名無しさん!
07/03/29 10:21:17 0BMtVwzl
280 :助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:39:53 ID:9eP25gxb
――システム設定(一部反省スレ参照)
・スキルについて
奥義が一撃必殺に固まりすぎているので個性が出ないorおまけ程度。
※太陽、月光は聖戦仕様でよかったのでは?
※もっと特殊効果のほうを充実すべき。

・ステータスについて
要するに『一部のキャラの経験値を稼ぐ回数が少ない』のである。
あきらかに前作のキャラが優遇されすぎである。特にシノンさん。
がしかし「あれが3年前の戦争を戦い抜いた(略」を見せるべきであるとの声もある。
しかしながら前作のキャラと新キャラはデータ引継ぎもあり差が開く一方である。
最後の王族勢ぞろいはやりすぎではとの声も多々見受けられる。
設定どおりに行けばそれでいいのだが、前作と同じ選択性にするなり改善の余地あり。
あまりにもカンスト前提でステータスを決めすぎている。

・クラスについて
最上級職は蛇足との声あり。インフレの温床との意見もある。
奥義を習得するのは奥義の書でよかったのではないだろうか。

・武器について
ペガサス系とドラゴン系を差別化したことは認めるところである。
しかし全体的に魔法が弱くなったことで、雷特攻があろうが敵などいない状況になってる。
逆にペガサス系はボウガンの登場により近づいても何ともなくなり少々不憫。
風きりの剣の登場により全職業で直間攻撃が普遍化しつつある事に対しては賛否両論。

281 :助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:50:32 ID:9eP25gxb

・支援について
誰とでもお手軽に付けられるようになったのは意外と好評。(個人的には従来のタイプでよかった)
ただし薄味すぎてとうとうテンプレ会話。
聖戦と言う前例があるものの、もっと徹底的に練ってよかったはず。

こんなところじゃね?

110:助けて!名無しさん!
07/03/29 10:38:34 Zazhlm+F
結局、ゲーム(システム)にあったシナリオというものを理解しないで、
話ありきで描いて、そのシナリオ実現のためにシステムに負担をかけるから、
こんなちぐはぐなモンになっちゃったんだろうな。

2つの軍が並列進行して、後で合流するなら、
FE外伝のように「2つの軍は同格」な話にしなきゃいけないのに、
暁は明らかに両者の「両者の格」が違う。

べつにRPGやADVなら、このシナリオでもいいけどさ、
「SRPG」というシステムに載せる場合、こんなおかしな話はない。


>>103
かみが ふかんぜん なんだから
しなりおが ふかんぜんでも ゆるして! (><;)

111:助けて!名無しさん!
07/03/29 10:42:46 nX3sUAIH
前作やった奴の目線だな

112:助けて!名無しさん!
07/03/29 11:04:54 3qxacuTG
ああ、本当に製作者には信者の雑談スレと堕している本スレより
こちらを除いて欲しいよなぁ・・・別にここの意見を鵜呑みにしろとは言わんが

かくいう俺も、もう向こうはたまに除いて参加できそうなネタのときだけ便乗して
こっちばっか除いてるわ

113:助けて!名無しさん!
07/03/29 11:32:55 HB3qUdG7
自分の意見を制作側に伝えたいなら他の手段取った方がいい
ここは愚痴スレだろ?

114:助けて!名無しさん!
07/03/29 11:33:05 GsAIftpk
楽しんでプレイしててもそれぞれ何かしら不満は持っていたりするわけで、ひっくるめて信者呼ばわりは何だかな。
本スレでもたまに反省点語る流れになったりしてるよ。

115:助けて!名無しさん!
07/03/29 11:48:44 izP+pRLw
俺本スレも覗いてるけど、あっちはあれでいいと思う。面白かったことを
話したがっている人たちの中に混じって「あそこは直せ」「あれはダメだろう」
ばかり語ってると、やっぱりウザイと思うし、空気読めてないと思うよ。
本スレから隔離されているからこそここのスレはいいんだと思う。

こっちは面白かったけど改善して欲しい部分があると思っている人や、
本当に納得がいかないと思っているなどの差はあれど、批判部分を
受け入れる心があるから荒れないんだと思うよ。

116:助けて!名無しさん!
07/03/29 12:02:59 LaFiozV3
奥義は止めて、流星の書や太陽の書など、キャパ次第で好き勝手に付けられるというのはどうだろう
モーション作るのが大変か

117:助けて!名無しさん!
07/03/29 12:24:37 jz0XKhws
ふぅ、また監視員の愚痴スレ呼ばわりか
自治厨がギャアギャア喚きだすのがこのスレ唯一の難点だな
ま、それ以外はまったりと問題点を指摘しつつ、いいスレではあるんだが

どっちみち、何の中身も無いキャラがどうこうの厨房スレは製作者も見捨てているだろうな


>>116
そりゃ本末転倒だ
モーション作るのが大変だから、奥義仕様になったからね

118:助けて!名無しさん!
07/03/29 12:44:08 H8Iw5IO1
シナリオ周りの不満点は
このスレにしても、他のスレにしても、
暁のシナリオに対する分析が全然出来てない時点で読む価値がないんだよなあ。

シナリオライターのオナニーってレッテル貼りするオナニーを、
見せられてるだけに過ぎないのが現状。

システム周りの不満点は面白い意見もあるけど。

119:助けて!名無しさん!
07/03/29 12:51:01 +JxBDmTD
やっぱり支援会話簡素化があかんだろ
エディたちかわいそすぎる
拠点会話、戦闘会話があるだろと言われてもな

120:助けて!名無しさん!
07/03/29 12:58:44 ko9kjYy1
ラスボス戦なんだが・・・・

何の説明もなくMAP攻撃してきたり
射程1-2って書いてるのにそれ以上の射程で攻撃してきたりあれはどうなの?
もうSRPGでもなんでもないような気がしたんだが。。
スキル欄でもう少し詳しく説明してほしかった

121:助けて!名無しさん!
07/03/29 12:59:25 Zazhlm+F
>>118
つか、システム周りの不満点の根っ子がシナリオの不備だろ。

122:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:00:13 SOqoHe13
>>117
反省会スレなんて若干そんなもんさ。愚痴スレみたいに見えてもしょうがない。
まあ良スレではあるけどね。


しかし暁の終章のボスはいまいちつまらんな。
聖戦と同じく見切り合戦。
アスタルテ戦はバリア破壊。ぐらいしか頭に残らん。
蒼炎の終章は楽しみがいがあったんだが

123:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:02:45 BNOCpTnV
何か全然盛り上がらないんだよな、アスタルテ戦
はいはい、女神様はすごいでちゅねー、としか思えん

124:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:16:37 GIoIzbFu
900 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2007/03/29(木) 07:50:52 ID:YQl60uuT
>>897
初期が弱いユニットを後から育てられないのは当たり前だろ
フリーダ様やピザは一部のマゾキャラだからあんなもんでいいんだよ

901 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2007/03/29(木) 08:08:28 ID:lVONOEow
自分の好きなキャラが不遇だからって、ゲーム性否定するようになったら議論できねぇよ
弱い奴の為にはボーナスEXあるだろが 下手糞はノーマルでもやってろ

902 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2007/03/29(木) 08:34:33 ID:E41vWZeh
暁は今までのFEよりよっぽどゲーム性高いけどな。
新キャラ好きはいい加減スレ違いだから出てけよ。

これが信者の意見
無双ゲーがゲーム性高いとまで来たもんだ

125:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:24:12 wApXjG9i
流石にそれは価値観の違いとしか言いようがない

126:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:43:26 Zazhlm+F
>>123
今までの戦記モノをちゃぶ台返しして
世界を石にしちゃってるからな。

あのラスボスでは、3部までの話がすべて無意味・無駄
感情的な蓄積が無いまま戦うんだから、
盛り上がれというほうが無理だ。


127:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:44:30 aSTjRJjQ
まぁメグタソやフリーザ様はしょうがないが、他のキャラも合流時に差が付くんですけどって感じなんだけどな…
そこはいい加減スレが違うし蒸し返したくないからなんも言わなかったけど
>>118
お前がちゃんとスレ見てないだけじゃね?
シナリオは、新規の為ミカヤとサザを主役みたいに打ち出しといて、アイクが最後の方は主役になってるのが?だった
とか、双方戦争しといて最後は石化が解けたら今までのことは有耶無耶のままニヤニヤして終了とか
オナニーと突っ込んでるだけじゃなく、何処が不満か上げてる奴もいたぞ?

128:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:45:39 Zazhlm+F
>>123
まあ、シナリオ以外にも、システム的にもダレるな。
考えナシで、ただひたすら全体攻撃って、萎えるわ。

「SRPGのシステム」を否定するようなボスだよw


129:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:49:20 aSTjRJjQ
>>128
いや、全体攻撃は別にあってもいいんだ、一応ラスボスだし
問題は武器の欄になんも書かずに完全な不意打ちなこと、まぁそれが狙いなのかもしれないが

130:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:52:37 Zazhlm+F
>>129
でもさ、「移動力」とか、「射程」とか、SRPGの文法全否定だぜ?
SRPGのボスでアレやっちゃダメだろw

あと不意打ち酷いなw

で、全体攻撃の不意打ちに輪をかけて酷いのが
通常攻撃の射程のインチキ。

もう、ナニがしたいんだかw

131:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:54:35 8P7ue6wf
スパロボより酷いなw

132:助けて!名無しさん!
07/03/29 13:55:40 aSTjRJjQ
>>130
あー確かに裁きは射程2だからな、一応みると
ハゲ様が全体攻撃してきたから、これぐらいは予想の内だったんだが、通常攻撃が伸びてきた時は吹いたw
まさに急に伸びてきたYO☆NOW状態だった、そして化身したイナが追撃で殺された

133:助けて!名無しさん!
07/03/29 14:04:54 5PSbUaMR
>>132
ハゲ様は一応範囲攻撃じゃなかったかな
いや、うん、それにしたって女神様はあれだけど

134:助けて!名無しさん!
07/03/29 14:07:24 xT31xwiB
自分の気に入らないレスだけ適当に取ってくるんじゃねえよ、豚

135:助けて!名無しさん!
07/03/29 15:23:56 ITdX9eU/
ミカヤは王様になるんじゃなくて、新生デイン自治国家の党首とかだったら、
今よりは叩かれなかったと思うんだ

136:助けて!名無しさん!
07/03/29 15:54:09 xT31xwiB
>>135
そだね、差別撤廃とか言いながら特権階級におさまってる奴は嫌われたり
革命起こってギロチンで首落とされたりするよね。
加賀の怨霊がいつまでもたたってるがごとくの貴族王族趣味もいい加減に汁

137:助けて!名無しさん!
07/03/29 16:00:35 Zazhlm+F
>>136
つか、何であんなに王族だの貴族だのに執着するんだろうな?
多国間での戦争 = 味方に王族大集合
にしなきゃいけないってワケでもあるまいに。


やっぱ、「萌え」るのか?
「一世代前」の腐女子が

138:助けて!名無しさん!
07/03/29 16:01:10 xT31xwiB
つうかマジ、せっかくなんだからデインくらい共和国にできなかったものかね。
王国に帝国ばっかじゃん、幼稚つつうか安易だなーもー。
何が王様になり空前の発展を遂げましただよ。
破綻するって、こんなん。
実際現実でもスペインだのイギリスだの今では大国の面影もないっつうに。


139:助けて!名無しさん!
07/03/29 16:09:09 assZWAz2
真面目に考えれば考える程、デインて国は、王制続ける意味が感じられない、必要性も見えないんだよな

第一、ミカヤが王になるのが、民衆の支持があって、なら王制そのもの撤廃したっていいと思うよ
何故王じゃなきゃいけないのかわからない


140:助けて!名無しさん!
07/03/29 16:25:03 xT31xwiB
私には特別な力がある
実はベグニオン神使の血を引いてる

私はトクベツ。だから王になってもいいんだ。
人気もある!!大衆は私を望んでいる!!
ペレアスもそうしろって言ってくれたし、他の国ベオクもラグズの王族の人たちもそうしろって勧めてくれる!!


↑まさかとは思いたいが、こーゆーのが王位就任背景だったら、
この作品の世界観作った奴は中学生以下と罵られてもしょうがない。
原始時代かよ。
圧政下に長くいた一般大衆なめんな。馬鹿にしすぎ。I


141:助けて!名無しさん!
07/03/29 16:25:53 ko9kjYy1
FEにそこまで期待するのは酷ジャマイカ?

シナリオなんてそこまで凝らなくていいと思うけどねぇ
凝れば凝るほどイベントマップが増えて、強制出撃が増える
FEには一度失った仲間は戻らないっていう誓約wもあるし。

142:助けて!名無しさん!
07/03/29 16:27:17 GIoIzbFu
重要キャラは撤退するけどなw
今や生死もライター次第なんだよ
脇キャラだけ戻らない

143:助けて!名無しさん!
07/03/29 16:33:03 P60JTrQZ
>>134は誰宛のメッセージなんだ、気になる

144:助けて!名無しさん!
07/03/29 16:34:45 Zazhlm+F
>>143
>>124じゃね?


145:助けて!名無しさん!
07/03/29 17:41:54 9Sbor56F
SRPGのストーリーなんて味付け程度でいいんだよ
普通のRPGなら「システムはだめだけどストーリーがいいから良作」ってのもあるが
FEはSRPG
そこを逆転させちゃいけないんだよ

全然違うゲームだけど、ゼルダなんかは常に、
まずは面白い仕掛けと謎ときありきでつくってる
ストーリーなんかはずっとあとになってからくっつけてる

SRPGもそれでいいんだよ
FEもかつてはそうだったはずなんだよ

146:助けて!名無しさん!
07/03/29 18:03:52 rgLvBwO2
ラスボス戦は、オレもつまんなかったな
作業っぽいというか、バリア壊しが飽きてくるっつーか
攻撃も、ザコの玉も範囲関係ないから、逆にあんま考えることない

そういう意味では3章でアイクとかしっこく攻撃しに行くほうがよっぽどハラハラもんだったよ
これも話すすめるだけなら、逃げたり、接触する必要ないからなー
オレはもっと、ハラハラしたいんだよ
増援とかの奇襲じゃなくってさー
運じゃなくて、ちょっと操作ミスっただけで死人がでるようなさー
あー、ドマゾだよ。もれは。。。

147:助けて!名無しさん!
07/03/29 18:17:10 ko9kjYy1
>>145
同意。
ストーリー良くてもそのせいで強制出撃枠が増えたり、イベントマップが増えたりだと本末転倒だよなぁ

>>146
同意。「ハード」「マニアック」と銘打ってるんだからもっと難しくていいよね
四部の砂漠のマップで敵に歩兵が多いの見てあぁ製作者だめだめだなと思ったよ
2マスしか動けない敵多く配置してどうすんの?ってw

148:助けて!名無しさん!
07/03/29 18:46:15 zKy0HtIm
マップのギミックと、メリハリ重視のストーリーってのは、
まさに加賀時代のFEがそうだったんだよな・・・任天堂から出るFEが
まさかテイルズ真っ青なストーリー主導でシステムを犠牲にする路線になるとは
夢にも思わんかったよ

149:助けて!名無しさん!
07/03/29 18:47:10 bFFJEdEO
>>135-140
それ言ったら
前作のエリンシアはもちろん、サナキだっていらねーになるよ。
FEは王様万歳!血統万歳!の古典的なシナリオがベースなんだろ?
民政まで入れ始めたら、FFのようになりそうだな。

つか、結局ミカヤ憎しの感情が、デインだけ取り上げて難癖つけさせるんだろうな。
(血の契約もネサラの裏切りを責める奴はほとんど見かけないしな)

150:助けて!名無しさん!
07/03/29 18:48:58 qYN3oh6J
ネサラ叩こうぜ

151:助けて!名無しさん!
07/03/29 18:51:47 zKy0HtIm
3部からのgdgd展開はライターが
大風呂敷広げるだけ広げてまとめる力が無かったのと、
任天堂の無理やりな要請(強制?)で発売時期を早められたせいだと思うが、

システム面のバランスや練りこみ不足はコレ絶対蒼炎のスタッフ抜けてるだろ
蒼炎マニアックを作り上げたスタッフの仕事とは到底思えん

152:助けて!名無しさん!
07/03/29 19:01:02 Z0ArRoLp
そもそも、王族を叩く理由がわからんしな

おおかた、ゲハでも勝手に言ってアホみたいにアンチ加賀思想を植えつけられた
連中が脊髄反射でふぁびょってるんだろうが、ゲハスレ読む暇あったら歴史の本を読め

153:助けて!名無しさん!
07/03/29 19:07:16 kXYt4NBV
扱いからは製作者がデインや平民上がりを嫌ってるように見えたから
ミカヤに鷺や神使設定をくっつけて
大好きなベグニオン王族の関係者をデイン王にしたと思ってた

ネサラはむしろ自分の意志で裏切りだのなんだのしてほしかった
誓約書のせいで仕方なくやってたなんてつまらないよ

154:助けて!名無しさん!
07/03/29 19:14:48 mBtadEj3
製作者が平民上がり嫌ってるとか、ベグニオン王族大好きとか
いくらなんでもこじつけで深読みしすぎだろ

155:助けて!名無しさん!
07/03/29 19:16:10 N4abxESI
例え王制がなくなったとしても
国の代表は必要でしょうに
血統で決めているのは今の民主主義ですらよくあること
なんだかんだいって普通の人より政治の勉強している人の方がいいっしょ
まあおとぎ話の中の人にあまり多くを求めても仕方ないと思うが

156:助けて!名無しさん!
07/03/29 19:16:49 ko9kjYy1
ネサラは性格変わったねぇ・・・
鷺には甘い(というか心の中では溺愛してるw)が、ニンゲン相手だとなんでもできるエグい奴だと思ったが

敵対国のリーダーが仲間になるってのがそもそも無理なんだよなぁと思う
ネサラとか敵がよかったよ。あの強さならカミュやミシェイルみたいな伝説の敵になれたのに

157:助けて!名無しさん!
07/03/29 19:37:38 dF9wAoi7
とりあえず、前作と今作のシナリオライターは同じ人なのかい?
もし違う人なら前作に敬意を表さないにもほどがあるよ

後付で前作をボロクソにしている感じ
お前の戦ったのは漆黒思念体(だっけ)でした><
とかやるぐらいなら漆黒として出さなくて良かったよ中身だけで大活躍でも



158:助けて!名無しさん!
07/03/29 19:42:22 Z0ArRoLp
>>157
聞いて驚け、同じ人だ
全く名前を覚えてられてないが横山ケンとかいう奴

蒼炎で世界を一巡して伏線張るだけ張って投げっぱだったのに、
前・後編仕様という最高のヒノキ舞台をあたえられながらこのザマだからな

同じ人と知ったときは開いた口が塞がらんかったよ

159:助けて!名無しさん!
07/03/29 19:43:49 N4abxESI
漆黒のあたりは確かにひどいな
生きているとは思ったけど「思念体で中身カラ」って言い訳がひどいや
普通に転移の粉で逃げたとかでも良いと思うんだけど
あのあと肉の人は久々にぐっすり眠れたとか
抜かすくらい疲弊しているのに

160:助けて!名無しさん!
07/03/29 19:47:53 Zazhlm+F
凄そうな伏線を貼る事は出来ても、回収が出来ない人間は結構多い。

典型的な、「広げた風呂敷たためない人間」だっただけだろ。


161:助けて!名無しさん!
07/03/29 20:01:34 MyGm3T0q
しかし暁デスティニーという表現がピッタリだ
内容そのものじゃなく、キャラをネタにして楽しむあたりとか

「おまえ、おまえー」
「かなり、やる」

162:助けて!名無しさん!
07/03/29 20:45:13 MPxGUu1z
蒼炎ではまずマップを作ってから、それにあったシナリオを書くって
インタビューで言ってたけど、ボルトアクス将軍マップや終章見ると
確かにそんな感じに作ってるな、と思う。シナリオがマップに合わせているというか。

逆に、暁はマップがシナリオに合わせている感じがする。
どれもシナリオとの統合性重視でマップとしての面白みが無い。
スタッフは同じはずなんだが、どういうことなんだろう。

163:助けて!名無しさん!
07/03/29 20:48:21 +JxBDmTD
>>158
アシスタントがいかんのかもしれんが………
正直意外だわ

途中でトパックたち忘れてたみたいだし、
前作でアイクが大好きになっちゃってオナニー全開しちゃったんか?
ミカヤたちが本主人公の方が良かったよ
ミカヤが中途半端でかわいそうだ

164:助けて!名無しさん!
07/03/29 20:53:28 MPxGUu1z
>>159
多分、「暁のしっこくは蒼炎で戦ったしっこくより強いよ」
という風にするためのゲーム・シナリオ上の都合だろう、>思念体で中身カラ
まぁ、ガドゥス城(だっけ?)で戦った漆黒も本物で、
アイクに負けた後修行して強くなった、でも良かったと思うんだけど。
ちょい少年漫画的だけど、実際蒼炎のシナリオって少年漫画な雰囲気だし。
暁で一気に方向性変わったがな。

要するにスタッフは漆黒の強さを表現したかったんだろうなぁ。修行で強くなったは泥臭いし。
蒼炎で戦ったしっこくは本気じゃない、本当はもっと強いんだぜって言いたかったんだろ
ただアイクの強さもインフレしていう上に、ハンマー2,3発で死ぬのはギャグでしかないがw

165:助けて!名無しさん!
07/03/29 20:53:46 9r4dcbGP
同じ人がシナリオ作ったと聞いてもまだ信じられない。
その晩久々にアイクはぐっすり眠った、でぐっときた人間としては…
作り手のこだわりはそこには無くて、行き当たりばったりで
盛り上げようとしてるだけなんだなーという印象を受けて、一気に冷めた。
暁のネサラにもかなり失望したが、156が代弁してくれたな。
ネサラは敵でよかったよ。仲間になればいいっていうもんじゃない。
前作ファンを裏切らないっていう意味をはきちがえてる。
同人じゃないんだからさ。自分のやりたい展開のために他を犠牲にして
どうするよ。

166:助けて!名無しさん!
07/03/29 20:59:09 dF9wAoi7
>>158遅くなったがサンクス
同じ人だったのか…信じられないな
間に何か嫌なことでもあったのかね?

167:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:06:06 Zazhlm+F
>>162
蒼炎
 シナリオの人の立場:下っ端
 システム側の言い分が強く通り、シナリオがソレにあわせる


 シナリオの人の立場:システム系の連中が退社して繰り上がり的に上の立場に
 シナリオのが「やりたい事」をやり始める、システム側があわせる

ひょっとしたらこうかもな。
「やりたいことやらせるとダメになる系」じゃね?

168:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:06:28 AsK6glgS
正直まだシナリオはあったんだろう(トバックのあまりに唐突な出現するところをみると)

ただGC向けだったのを突然Wii向けにしたり
売り切れ需要がまだあるうちに売ろうとしたから
予想より中身が薄いシナリオになっちゃったんだろうな

169:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:07:29 TZQ3fCMK
結局今回は、どの辺がドラマティックだったというのだろう

170:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:13:00 LaFiozV3
>>168
シナリオ制作ははGCからWiiになったからといって変わるわけでもないだろう
本当に制作期間が短くなったというなら影響はあるだろうが

あーそれとも新規向けに無理矢理ミカヤを登場させたのか?

171:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:17:01 eO7lScg9
>>168
インタビューで最初からWii用に開発してました発言があるんだが


今回はライターはそのままだがディレクターが変わったからな
ああしろこうしろと指示する方が腐ってたらシナリオも何もあったもんじゃない

172:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:21:55 lBDACsWu
ディレクターは違う人なんだ?
蒼炎は何て人?

173:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:26:28 Zazhlm+F
>>171
ああしろ、こうしろと指示する人が弱気だったから、
シナリオ書きがやりたいことヤリマクって暴走した

って感じだな、どちらかというと。


174:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:26:57 MPxGUu1z
>>172
今説明書で確認してみたら
ディレクターが
蒼炎:堀川マサユキ
暁:金田タエコ

に代わってた

…ディレクター変更が一番でかいかも知れんな
ディレクター次第でゲームはガラッと変わるし…
っつうか、堀川マサユキって人が暁のスタッフクレジットにいない…
やめたのかなぁ…?

175:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:30:12 MPxGUu1z
> そうした方がいいと思いますよ(笑)。
>それから、ファイアーエムブレムの魅力の1つは奥深くて重厚な物語。
>ノーマルモードならそれを楽しみながら進められるはず。
>僕はファイアーエムブレムは脳をぐっと刺激するゲームだと思ってるんですよ。
>― えっ?そうなんですか?
> 右脳と左脳が同時に働く気がするんですよ。
>文系的な物語と、理系的なシステムが楽しめますからね。

ノーマルモードで重厚な物語が楽しめるとか、嘘つくな
かなり端折ってるじゃねえか、まぁハードでも(ry
どうでもいいことだが、脳トレを強調しているのに吹いたw
理系的なシステムねぇ…

176:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:34:57 eO7lScg9
因みにホリカワ氏は封印のシナリオ兼ディレクター
烈火ではディレクターのみ

カネダ氏は烈火のディレクターで蒼炎ではゲームデザインを担当していた

177:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:39:15 h6Mbpwro
もともと三部作にするつもりだったんだから
三部作にすればよかったんだよ

第1部で1本
第2部はエクストラマップ扱い

そして満を持して3部以降を練りこんで1本
これでよかったんだよ

練りこんだ作りだったら血の誓約なんて幼稚園児案は採用されなかっただろう

178:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:43:57 eO7lScg9
間違えた
ホリカワ氏は封印と蒼炎だ
烈火は別の人だね

179:助けて!名無しさん!
07/03/29 21:46:23 MPxGUu1z
堀川:封印・蒼炎
金田:烈火・暁

なんか妙に納得した

180:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:02:43 bFFJEdEO
前スレで
金田女史は同人出身だったはずと書かれていたんだが…
その辺り詳しい人はいる?

181:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:11:18 eO7lScg9
そこら辺は知らんが金田氏はセネリオを男にした張本人だとか色々憶測が飛んでるな
一応トラキアからFEに関わってるっぽいが見るに本職は絵描きなんじゃないの、この人



蒼炎時のインタビューでは彼女のデザインしたジルとツイハークが見れたはず
後3段階CCにしたかった発言も彼女だな

182:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:13:20 xT31xwiB
同人。
オグナバやってた。

183:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:16:10 MPxGUu1z
っつうかマジメに堀川氏はどこ行ったんだ
ディレクターでもプロデューサーでもアシDでもシナリオでもスペシャルサンクスでもゲームデザインでも
どこにも居なくなった訳だが、今回ただ単に関わってないだけか、またはFEシリーズから降りたのか?
まさかそれともISを退社したのか?
どっちにしても加賀時代からいた古参がいなくなるのは寂しいなぁ

184:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:18:53 qEUaH/iK
>>151
>任天堂の無理やりな要請(強制?)で発売時期を早められたせい
ソースがあればソースくれ。

185:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:21:30 087y0pUC
>>174
成広、堀川、金田はISに残った最後の加賀世代のスタッフだね
特に堀川はトラキアで加賀にべったり付いて、アシスタントやってたから
封印をやっても「わかってるなぁ」と感心したもんだが、止めたとしたらマジ深刻だな

あるいは、封印、蒼炎のディレクションで一気に出世して
完全に裏方に回っちゃったのかねぇ・・・

ゲーム業界は出世するとすぐプロデュースに回るのが難だな
ディレクターより数倍給料いいんじゃ、当然だろうけど

186:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:22:12 eO7lScg9
辻横たん忘れんな

187:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:22:14 bFFJEdEO
>>182
�ォ。
同人でも、オリジナルやってた人ならまだ違うかもしれないが
二次創作で活動してたとなると…
ストーリーよりも、キャラ萌えの傾向がありそうだな。
必要以上にキャラを引き立たせるような演出や妙な設定に力を入れてきそうだ。

188:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:23:22 087y0pUC
金田の方は、なんかスクエニでいうところの生田っぽい悪臭はなってるな・・・

とりあえず希少価値の女ってことと、周りへの気配りと明るい性格だけで出世するタイプ
ユーザーにとっては迷惑以外のなにものでもない

189:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:26:15 087y0pUC
なぁなぁの要領いいだけのクリエイターより、
上田文人みたいな独創性溢れる人材集めようぜ

mms://puchi2.ddo.jp:8080

190:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:26:37 MPxGUu1z
>>185
成広さんも完全にプロデューサーに周っちゃったしね

ゲームデザイナーがプロデュース業やっていくのはかなり勿体無いと思うんだよなぁ…
全く他社の話だが、スクエニの河津さんとか…

191:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:27:07 1oUU4VAK
>>182
ソースきぼん

192:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:27:50 4z9MNsqV
あと聖魔でシナリオサポートにいたドット神、和田サチコも
ディレクターアシストに入ってる

というか堀川はどうしたんだよ(´・ω・`)
横山も堀川イズムを受け継いでくれさえしてれば……

193:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:30:40 4z9MNsqV
>>185
GBAの時は小屋勝義もいた。

194:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:30:44 eO7lScg9
ドット神和田女氏は頼むからイラストだけやってて下さい
絵師がシナリオにまで口出すとろくな事にならないってのは野村FFや減水がいい例じゃねーか

195:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:35:04 4z9MNsqV
>>194
中井はまだ出世してないけど後々はああなるのかなあ。

※中井=中井ヨウコ、烈火の一枚絵を全て描いた人。

196:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:35:25 MPxGUu1z
堀川氏がいなくなったとすると、紋章からの古参は成広だけに…
あとは昔のFEを知らない人たちだけとなると、なんだか寒いことになってきたな
まあ世代交代は必要だけど、FEの場合急だったからな
せめてFEのノウハウを誰かが引き継いでくれていると良いが…
暁の出来を見るに、期待できなさそうだなぁ・・・orz

197:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:37:08 4z9MNsqV
なんというか出来の悪いのが上に上がっちゃったな。
イズカとか中井のほうがゲームを理解してると思う。

198:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:39:18 eO7lScg9
現在のスタッフはトラキア組が多いのな

199:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:41:18 3ddclGFo
憶測で実名あげて叩くのはやめようなんだぜ

200:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:42:23 eO7lScg9
絵師は絵だけ描いてりゃいいんだよ


シナリオ、システム関係は難航してるが音楽なんかはもう安泰だよな
サントラ発売まだかよ

201:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:43:10 MPxGUu1z
イズカも中井も今作の奥義を見るに期待できねーぞ

202:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:44:05 087y0pUC
今のISに望まれる人材

・FEに対して譲れない”こだわり”を持つ人
・システムとシナリオを相互に調和させながらゲーム設計が出来る人
・上田文人や神谷英樹のように、新しい発想が出来る人
・任天堂に対して強気で発言できる人

こんなとこかな
あと任天堂からFEの監査役に送り込まれてる山上は必要ない

203:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:46:13 4z9MNsqV
>>198
聖戦の頃は加賀や成広、堀川、辻横のほかにも
寺崎ケイスケ、中村トシユキ、小屋勝義、葛目将也、阿部コウイチ
そして横井軍平とそうそうたるメンバーだったからなあ

204:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:46:23 087y0pUC
あとこれも追加

・キャラに対して過剰な入れ込みをせず、システムの一部として見れる人

女とか厨二病の人はこれが出来ないから困る

205:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:46:43 eO7lScg9
FE好きすぎてもどうかと思うんだが
客観的な視点で物を見れなきゃこだわりがあってもぬるぽ


とりあえず毎章地面に宝が埋まってる仕様にしたスタッフは帰れ

206:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:47:59 4z9MNsqV
>>205
第四次スパロボだって探索が無けりゃ無理だってのになあ

207:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:49:12 087y0pUC
>>205
>とりあえず毎章地面に宝が埋まってる仕様にしたスタッフは帰れ

これ、最強のアホ仕様だよな・・・
この設計した奴、絶対にユーザー視点って概念ないぞ
ホント帰れ同意w

208:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:49:54 eO7lScg9
>>203
軍平さん…
まだまだこれからだったのにねぇ

209:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:51:00 4z9MNsqV
>>200
音楽だけどうしてあんなにいい人材が入ってくるやら
春山、喜多、で今回の平野。IS版ウルフライラと言ってもいいかも

210:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:51:29 MPxGUu1z
グンペイさんはただの監視役だから関係なくね

211:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:51:29 3ddclGFo
>>207
しかも盗賊で100%拾えるしようじゃないって一体

212:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:52:50 087y0pUC
>>210
山上より1000倍マシ
というか、比べることすら不敬罪

213:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:53:01 4z9MNsqV
>>208
健在ならフラグシップのポジションにコトが入ってると思うとなおさら。

214:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:56:35 MPxGUu1z
>>209
平野さん、そんないいかなぁ。俺あんまり好きじゃない
どうも環境音楽すぎるというか。絆永久には良かったと思うけどね
でも春山女史の書くバトル曲は好きだわー、蒼炎でかなり気に入った
なんで今回バトル担当しなかったんだろう

>>212
いや、グンペイさんが偉大だったのはわかってるさw

215:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:56:58 ODHGuHpi
1部はトラキアを彷彿させる難易度で
久々の歯ごたえと期待したのだが
3部からは只の無双ゲームになっちゃったので
2周クリアしたらもう かわき茶屋でテキストを読んで満足しちまった
もう二度とプレイしないだろう

216:助けて!名無しさん!
07/03/29 22:58:40 eO7lScg9
軍平さんとそんな小物を一緒にするなんて罰当たりにもほどがあるぞゴルァ


>>211
盗賊に恨みでもあったのかね
砂漠の宝だって不評なのにさ

217:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:02:42 SOqoHe13
拾える確立=幸運+バイオリズム
だからな。砂漠はめんどかったな。
ただ相変わらずソーンが埋まっててワロタw


218:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:03:24 MPxGUu1z
砂漠に限ってはローグだと発掘率100%だけどな

219:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:05:40 4z9MNsqV
>>214
メイドインワリオの方にいたりして>春山
あと軍平さんは監視役といってもちょくちょく配置やシステムに口出してた

システムに関してはさっさと銀爺を呼んでこいって、と思ってしまった

220:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:07:35 R+Rhmh0s
財宝はマスクラ欲しくて、その為だけに何度かやり直したな。
まだ絶対見つかるなら救いようがあったのに。
レスキューとかもやり直そうとしたけど、諦めた。

>>151
2年やってるんだから、ISの製作能力がないだけでしょ。
任天堂はロンチ付近のソフトとして期待してたし、ISもその時期に出せることを喜んでた。

221:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:08:57 6xlcCKmJ
・暁の団+ルキノジョフレの育成期間が他と比べて短すぎ
・奴隷解放軍イジメ
・王ラグズ>>平民ラグズ
・ラグズの取得経験値の異常な少なさ


この辺のバランスがひどい

222:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:09:05 4z9MNsqV
ああいうのは一度だけなら面白いんだよな>財宝
烈火なんてパントの暴走との勝負だったし

223:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:09:44 3ddclGFo
しかし2周目やる為に改めて見たけどEDは適当だな
後日談はアレでいいから
塔の前で皆とお別れ挨拶してほしかった。あれでは寂しすぎる

224:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:10:55 4z9MNsqV
取得経験値はもう紋章のように固定でいいかも
どうせボーナスEXPもあるんだし

225:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:13:35 Zazhlm+F
>>205
そういう要素をつけた場合「タマタマ拾えたら嬉しい」ではなく
「とりのがすと苦痛」なだけなんだよな。

DQ8で堀井が日野に諭したゲーム論じゃないが
「要素はあればあるほどプラスになるわけじゃない」


そこんトコ、もう少し考えて作れよ といいたくなる。
もうIS廃業でいいよ(励ましの言葉)

226:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:16:54 eO7lScg9
ISは廃業しないよ、メイドインシリーズやらペーマリやらあるからな!



FEは作らなくなるかも試練が


>>218
サザはトレジャーハンターにでもなれば良かったんじゃね?(棒)

227:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:19:37 4z9MNsqV
>>226
>FEは作らなくなるかも試練が
なら次回からはSTINGやウィンキーソフトに下請けしてくれ

228:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:30:34 vgkUU60r
財宝は多分「落し物なんだから確実に拾えるのはおかしいでしょ」
とか考えてランダムにしか拾えなくしてるんだろうね。はっきり言って二流の考え方だ

一流はフィールドに宝箱を配置しても
「一体誰が置いたのだろう、などと考えてはいけない。それは天からの贈り物なのだ。」
といった具合に気の利いたコメントをゲーム中にプレイヤーに読ませて納得させにいく

229:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:31:02 SOqoHe13
もうそろそろ任天にジニアス付けてもらわないとな。

230:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:31:23 qYN3oh6J
> なら次回からはSTINGやウィンキーソフトに下請けしてくれ

流石にそれはねーわwwww
暁もその辺に比べたら十分すぎるクオリティだわw

231:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:34:39 qiMBYqtM
>>229
バトル山で中断を三回も聞いてくる仕様を通したあのジニアス?

232:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:35:03 MPxGUu1z
STINGとか、ユグドラでもう見限った
いらねーよあんなクソゲーメーカー

233:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:35:42 N4abxESI
亀レスだが
>>174
なるほどやっぱり上の人が違うんだな
道理で蒼炎とくらべると全体的に女々しいって思ってたんだ、暁
蒼炎の嫌な所が倍増されている感じで
「・・・」が多かったり展開は適当だったり
どうでも良いところがやたら細かいし
それで説明必要な所がまるでいいかげんだし

同人のにおいがすると思ってたら本当に同人だったんだな

234:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:37:42 wApXjG9i
流石にウィンキーはないわ

235:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:39:42 ko9kjYy1
>>221
経験値は本当に酷かったな
平民ラグズは化身といて戦闘しないとろくに経験値もらえないもんなぁ
雑魚チク前提で進めないと使えない。王族は初期ステで最後まで十分戦える意味不明仕様だし

236:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:43:49 4z9MNsqV
>>230
>>232
>>234

才能が枯渇してんだな、この業界は
ネバーランドカンパニーも浮かんだけどイクサが酷かったからな
ガストも話は駄目駄目だし

237:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:49:14 qiMBYqtM
>>233
「…」は「さんてん」か「てん」で変換できるよ。
漫画とかゲームでは気にしなくていいのかもしれないが、使うときは「……」と二つ続けて使うのが普通だね。

238:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:49:20 FYuNpF/U
>>228
>一流はフィールドに宝箱を配置しても
>「一体誰が置いたのだろう、などと考えてはいけない。それは天からの贈り物なのだ。」
>といった具合に気の利いたコメントをゲーム中にプレイヤーに読ませて納得させにいく

どのゲーム?

239:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:52:38 6xlcCKmJ
>>235
平民ラグズはあんな経験値しか貰えないなら出陣させる価値がないよな…
その分他のベオクが出陣して経験値上げた方が確実にいい。
でラグズはひたすら拠点あげ。
悲しすぎる

240:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:55:05 Zazhlm+F
>>237
講談社系はなぜか三点リーダ「…」じゃなくて二点「‥」なんだよな。


241:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:56:12 4z9MNsqV
>>239
お助けキャラでもないのにな
まあオルグはお助けキャラと割り切れば使えなくも無い

あと体格はこれじゃあ意味無いな
武器に関係ないなら職業で分ければいいんじゃね?

242:助けて!名無しさん!
07/03/29 23:59:45 MPxGUu1z
>>238
なんかTRPG風のメッセージだね
wiz系のゲームかな、いや適当だけど

243:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:01:57 JNns6EuL
>>240
便所のラクガキ程度のSS描きでもそこら辺は注意するんだけどな

244:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:05:17 1oUU4VAK
>>242
DQ8だったと思う
ゲーム中の本にそう書いてあったような

245:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:06:14 TQklNXhF
>>238>>242
ドラクエ8。フィールドに普通に宝箱が置いてある。
>「一体誰が置いたのだろう、などと考えてはいけない。それは天からの贈り物なのだ。」 
は、最初の街の宿屋の二階で読める


246:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:17:26 TcK1uBI3
>>245
へえー、小気味いい真理だね

247:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:24:57 ZlRcXB2r
>>244-245
サンクス。

248:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:25:08 DmG4wsVg
SRPGって基本系に無駄な動きを切り詰めていくゲームで、戦いが展開されるマップはごく一部なのに財宝は蛇足だよな
RPGじゃないんだからさ
余計な行動させまくりなのは苦痛でしかない


249:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:35:05 IjcoTRV/
そういえばマップにスキルが落ちてるってのも変な話だよね
いくら書物扱いできるとはいえ

250:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:38:01 JNns6EuL
ああいう仕様にするなら普通に宝箱でよかったよな

あと、やっぱりバイオリズムはいらない
別にサッカーチーム経営シミュレーションじゃないんだし

251:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:44:10 IjcoTRV/
バイオリズムあってもなんか面白くないもんな
どのみち運なんだから当たるか当たらないか

蒼炎からの新要素で好きなのは体当たりぐらいだな
地味に蒼炎22章の体当たりの倉庫番マップが好き

252:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:49:02 DmG4wsVg
財宝システムは面白いと思うんだけど、
今回のFEに多い敵の全滅とか一定数以上撃破っていう勝利条件と相性が悪いんだよな
敵を全滅させて後は制圧するだけっていう紋章システムなら安心して探せた
今回は100%見つからない上に弱い敵をわざと残したり倒さないようにしたりするのが苦痛だった

253:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:50:10 JNns6EuL
バイオリズムを導入するなら本気でFE風味の軍隊経営シミュレーション作ればいいのに
疲労システムにバイオリズムを絡ませると面白いってのは経営SLGで実証済みだし

254:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:51:22 v8QgvVH8
見つからなかった財宝は次章で掘り出し物になっているとか

バゼラード 28000G
アイク「買わん」
サザ「(´;ω;`)」

255:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:53:43 P7Qjvu9J
バイオリズムは章クリアごとに変化だったら戦略に組み込むこともできたかもだけど
今のままじゃどうにも扱いに困る。つか誰か有効な使い方教えてくれ


256:助けて!名無しさん!
07/03/30 00:57:49 JNns6EuL
>>255
エロ本とかバイオリズムを調整できるアイテムがあればまだましだったかも

257:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:05:22 IjcoTRV/
>>256
(;´Д`)ハァハァ >バイオリズムがUP!

こんな感じ?
てか男子はまだしも女子はどーすんだw

258:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:08:42 x9LpNOW+
再動に比べりゃ微妙かも知れんが、喜楽で調整が出来るだろ……
それ以外にも指揮官の激励で、不調のキャラのバイオリズムが普通まで戻るってのもありだと思うが

259:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:15:14 O0NwwK3F
バイオリズムって疲労度の変形発想なのか?
命中回避ではそこまで気にしてなかったが、
発掘にまで関わられるとウザイとしか言いようがないね

260:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:19:14 JNns6EuL
>>259
いや、純粋にキャラ萌え要素なだけじゃね?>バイオリズム

261:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:36:28 MAAc/D/X
バイオリズムは絶好調だと嬉しいけど、絶不調でも別に問題ない
兵種を選べばバイオリズムに気をつける価値はある
そこ等へんはちゃんと分かった上で文句は言うべき。反省とわがままは別物

262:助けて!名無しさん!
07/03/30 01:57:23 zl7kZq3A
今作では一応能動的に調整出来る手段があるから前作よりは多少機能するようになったかな
もうちょっといろんな調整手段があっても良かったようにも思うが…。
まぁどっちみち面白い要素とは思わんな。俺的ににはFEに求めてる楽しみ方と噛み合ってない感じ。

烈火の軍師とかもそうだったが、変に新システムを入れなきゃならない、とか拘泥する前に
各要素の調和でどういうゲーム性が生まれるかもちょっと考えて欲しい。
ハリボテ気味に半ば死んでる要素を新システムです!とか打ち出されても、全然新たな刺激足り得ない。

263:助けて!名無しさん!
07/03/30 02:06:04 9Ip+D5n3
>各要素の調和でどういうゲーム性が生まれるかもちょっと考えて欲しい。
>ハリボテ気味に半ば死んでる要素を新システムです!とか打ち出されても、全然新たな刺激足り得ない。

心の底から果てしなく同意だなぁ
ここは常に監視されてるから少しでも否定的な意見をいうと、
愚痴だとか言い始める自治厨に一々気を使わないといけないが、
一発喝を入れるくらいでないと連中は理解しとらんぞ

上の方で挙がってる埋もれた財宝にしてもそうだが、
ソレを実装して、一体何がどう面白くなるのかとか考えてないだろうな
致命的なまでにゲームデザインセンスが無い

ディレクターは金田だっけ?
こいつはもうダメだな

264:助けて!名無しさん!
07/03/30 07:53:39 eD6aTopo
思ったんだが、このスレに書き込んだ意見を
公式サイトのご意見箱にまとめて送った方がいいんじゃないか

このスレを読んだらマジで暁を作り直して欲しいと思った

265:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:14:12 Ex4wi+kD
今回FEとして致命的なのは、

次々と入ってくる新規加入キャラが強すぎる上に、
ラグズ平民などは成長率がないに等しいため既存キャラを使い込む
・「成長させる楽しみ」がない。

しかも戦力ある人員が戦死によって不足することが一切ない上に、
愛着を深める支援会話をはじめとするキャラ同士の絡み合いがないため
・キャラクターが死んでも「喪失する悲しみ」がない。

システム的にラグズ王族が圧倒的すぎる上に
最上クラスのパラメータや奥義に破壊力がありすぎて
ゲームバランスを完全に破壊しているため、
キャラの配置や役割分担を考え抜き
圧倒的戦力差をプレイヤーの戦術と知力で補う
・SRPGとしての醍醐味である「工夫する愉快さ」にもかける。

残念ながら、蒼炎のほうがゲームとしての完成度は非常に高く、
暁はすべてについて比較にならないほど劣っていた。

蒼炎のシステムには満足せず、
キャラクターについての愛着やドラマ、ゲームとしての爽快感を
模索し続ける姿勢には評価するものの、その方向性が著しく
間違った方法に進行しているのは残念でならない。

伝統(約束事)を守りつつ、新しい血を取り込む難しさは
想像を絶するだろうが、この失敗を糧として反省してほしい。
暁は製作期間させあれば大作になりえた可能性があった作品であるだけに、
それが残念でならない。

ちなみに自分のこの意見はあとでまとめて公式サイトに送るつもりです。

266:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:31:45 SUgJRxsr
>>265
制作期間は2年あるっつーの。
前作の売上で、こんだけ期間かけて作らせてもらえて、何年かければ満足なのよ。
これで足りないから大作にならなかったって言うなら、お前等超無能って言ってる様なもの。

267:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:41:42 Ex4wi+kD
>>266
製作期間合計3年で。ゲームとしてだけの手直しなら半年追加で。
実際、蒼炎も構成がまとまらなかったので一度製作期間を
半年も延長しているわけだし。
まあ大風呂敷引くのならそれをまとめる能力も考えた上で
作るべきだという問題点があるとは思うけどね。
製作期間は延ばせば延ばすほど採算が取れなくなっていくと
言うリスクもあるが。

268:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:52:13 Q58AYl6V
まあそんな鼻息荒くおかしな日本語で書き綴った「意見」だのを見せられても苦笑するしかないというか
もうちょっと頭冷やしてから書き込めよというか

269:助けて!名無しさん!
07/03/30 10:54:40 SpAamh40
たまに蒼炎のこと妙に持ち上げる奴いるけど
蒼炎のシナリオ自体大したもんじゃなかったし
クラスバランスも騎兵マンセー剣士冷遇であまりよくはなかった

270:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:01:28 eTvNB7kK
バランスはよくはないだろうけど、暁より確実に面白かった
こと軍事シミュにおいてはバランスが良い=面白いではないだろ
ユニットに強弱あってもつまらなくなるわけじゃない

271:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:10:16 yQkIO+DB
ストレスなく遊べるのは蒼炎の方だな
馬連中は強すぎだけど
暁は細かいところが不便になってるから困る

272:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:16:13 eTvNB7kK
というか、むしろ強弱がないとつまらんな
将棋で金だけが駒じゃ面白くないだろう
歩も飛車もいるから運用に工夫の余地が生まれるわけで、
暁はカンスト地獄で金とか銀ばっかりな感じになって面白くないんだよな

273:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:20:55 yQkIO+DB
カンストしてても聖人は弱いよ!

274:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:22:22 SpAamh40
>>271
まあ視点がころころ変わって使いたいキャラも使えない暁よりは
蒼炎の方がストレスないけどな

275:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:48:30 JNns6EuL
>>269
神には遥かに及ばないけど
オリヴァー戦までの盛り上がりは近年稀に見る良展開
そっからが駆け足だったのが難点と言えば難点

276:助けて!名無しさん!
07/03/30 11:54:35 9oxqkdrj
まあ蒼炎は王道と言ったらそれまでで
何の変哲もないシナリオだと思うけど
ちゃんとシナリオ全体がまとまってよかった

暁は4章から超展開になってビックリしたわ
1章までは神だと思ってたんだがなあ・・

277:助けて!名無しさん!
07/03/30 12:23:57 eD6aTopo
第一部の4章くらいまでが楽しかったな。
その時はまだ暁の団が活躍していたから。
ミカヤがデイン解放軍の副将になってから面白くなくなってきた。

278:助けて!名無しさん!
07/03/30 12:58:26 Wn8xyRII
最後の良心だった堀川が抜けたのがあまりにも痛い。
封印、蒼炎は、ゲーム部分の根幹がしっかりしてたし、
FEを分かってる人だなぁ、ってプレイしてても思ってた。
シナリオはあくまでもゲームの一部で、両者が調和してた。


279:助けて!名無しさん!
07/03/30 14:18:17 g/1fqJJj
>>264
そんな迷惑なことすんなよw
普通にこのスレのURLを送って読んどいてくださいとでも言えばいいだろ
ここを読んで欲しいのは切実に同意だがね

>>269
蒼炎は世界一周しただけだもんな
狂王とかも説得力皆無だし、世界設定しただけって感じ

よく言えば無難にまとまっているが、何がしたいのかよくわからん内容だった

280:助けて!名無しさん!
07/03/30 14:31:06 g/1fqJJj
>>265
>蒼炎のシステムには満足せず、
>キャラクターについての愛着やドラマ、ゲームとしての爽快感を
>模索し続ける姿勢には評価するものの、その方向性が著しく
>間違った方法に進行しているのは残念でならない。

捜索っていうか、暗中模索で思いっきり迷走してる感じだな

「とりあえず何かを変えていかなくては」という意識はあるようだが、
それを何をしていいか制作者の側にまったくポリシーやビジョンが無いのが明白
山上が口出ししまくってるのか、純粋にISが無能なのかは知らんが、
そろそろ、枝葉末葉をいじり回すだけじゃない、
抜本的な改革が必要なのかもなぁ

281:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:30:51 49yZ2Ib8
制作側は「蒼炎は70%の出来、暁は不満だった30%を改善した」って言ってた。
単純に2作だけを比べれば、圧倒的に暁の方が勝ってるのは確かなんだけどな

282:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:34:40 mI6YRacR
完成度を見れば確かに暁の方が上だろう
ただ、満足度がどうも満たされない
それに、暁で失われたものも多い

283:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:45:14 /ykAg38v
暁は蒼炎とセットで評価するなら相応しい出来だと思う

284:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:52:16 7q3o8eP3
蒼炎と暁のグレイル傭兵団が別人に思える。
超人集団になったのはよくわかるけど
あの家族みたいに団結していた感じがなくなって
アイクなんか最後は出て行くし。
蒼炎の傭兵団は好きだったけど今作のは好きになれなかった。

285:助けて!名無しさん!
07/03/30 16:52:45 zLeRmcuD
オレは暁のほうが断然駄目だな
蒼炎にも不満もあったけど、それなりに満足して
続編楽しみだとすら思えた
暁は、クリアするころには「作業」になってたし
エンディングも、なんかつまらんかった
原因はこのスレに書いてあるコトが
見事なハーモニーを生み出したからだろうと思うんだがな
3部以降はそういう意味では「完成」してる

286:助けて!名無しさん!
07/03/30 17:31:02 pnXIWeCa
シナリオ面は諦めがついてきた
しかしゲーム面が何度考えてもクソすぎる
カンスト値がユニット差じゃなく個人差とかマジいらね
しかも妙に似たり寄ったりな数値ばっかりだし
絶対的に強い奴が決まっちゃうし
なんかもうほんとティバーン氏ね

287:助けて!名無しさん!
07/03/30 17:41:26 f71sPtYy
>>281
30%だけ改善して70%はドブに捨てたんだろ。

288:助けて!名無しさん!
07/03/30 17:50:14 6LSnvj6/
>>287
同意

>>285
三部以降は確かに「完結」してるなw
製作者の頭の中でw

289:助けて!名無しさん!
07/03/30 19:33:13 sP9NNf14
>>281
>単純に2作だけを比べれば、圧倒的に暁の方が勝ってるのは確かなんだけどな

中身を比べたんじゃないよね。
売り上げとか画質とかを比べたんだよね?

290:助けて!名無しさん!
07/03/30 19:36:39 h/dUWVVL
売り上げ、負けとるぞ暁
初週7万、次週2万、以後ランクから消滅

最終は13万はいくと思うが、蒼炎の初週にも及んでない

291:助けて!名無しさん!
07/03/30 19:39:22 RCe7L/3J
今のところトラキアと同じくらいか・・・

292:助けて!名無しさん!
07/03/30 19:47:09 A2N4/lXO
ハード末期に出たトラキアと比べてもな…

293:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:01:11 TcK1uBI3
>>292
ゲーム売り上げバブル期と今を比べるのも馬鹿だろ

294:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:11:28 uSLzORu7
粗製濫造した挙句、遂にDSの新作が初週1万で死んだ
「聖剣」シリーズの例もあるしな、次が運命の別れ道だなFE

295:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:14:20 WxAxjhLh
さすがにそれは言い過ぎ
DSで新作が出れば少なくとも20万は売れるでしょ

296:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:14:44 f71sPtYy
ハードをコロコロ変えるのは正直やめて欲しいがDSなんだろうなあ。
持ってねえよ、畜生が。
まあ、今度こそは様子見しようと思うからちょうど良いか。

297:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:18:42 p3PMOSzW
オレも携帯ハードじゃSRPGはやる気しないな
GBAのはGBPがあったから楽だったが、DSはそういうの無いしなぁ

298:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:20:36 jJc+teXt
>>278
あーなんか俺がつまらんと思ってるその2作品はその掘川とやらが関わってたのか
まぁ別にそいつは抜けてくれても全然OKだな
まぁ暁はそれとは別にアレだが

299:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:24:11 IjcoTRV/
>>297
GBPって何?
もしかしてミクロか?

300:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:26:06 XLw5qn3t
>>299
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

301:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:26:05 b+oLxgyn
>>299
ゲームボーイプレイヤー
GBはSFCで
GBAはGCで出来たのよ

302:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:27:50 NeSTKwp6
>>299
アドバンスのソフトをテレビでやるプレーヤー
GCが必要

303:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:36:19 IjcoTRV/
>>300>>301
あーアレか、GB系を大画面でやろうってやつか、思い出した
テレビで出来るのはいいけどなんか目が痛くなって
結局携帯機でやることになっちゃって押入れ逝き

携帯機になるのは別に抵抗ないな
かえって中断やリセットしやすいし

しかしDSになったらそーゆー大画面化する機械はできんだろうなさすがに

304:助けて!名無しさん!
07/03/30 20:40:58 f71sPtYy
タッチペンに代わるインタフェースをどうするかという問題があるな。
マウスでも用意するんかねえ。wiiリモコンじゃ大雑把過ぎてポインタ有ってもとても代替物にはならん。
まあ、二画面とSRPGの相性は良いとは思うがなあ。上画面に状況やらステータス表示して下画面にマップ表示。

305:助けて!名無しさん!
07/03/30 21:41:00 v8QgvVH8
>>304
SRPGはともかく、文字を書く系は無理だな
DSのGBPは出ないでしょう

306:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:19:49 mI6YRacR
>>298
堀川将之は紋章から関わってる古参やで

307:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:21:41 0quUg+ag
ゲーム業界はローテーション激しいらしいからなぁ

しかも、無能も「経験者」ってだけでどこでも引く手あまた
おかげで、漫画みたいに無能が淘汰されずにあちこちで糞ゲー量産するんだよな

308:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:39:16 b01k1gwv
>>307
漫画家は個人事業主だけどゲームは正社員だから

あと堀川氏を馬鹿にしてるやついるけど
封印と蒼炎は堀川がいなけりゃディレクターは金駄だったんだぞ
そこらへんちょっとは考えて欲しいな

309:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:53:50 I7A2eT0N
堀川も金田も糞だから
いらんでFA

310:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:58:18 WaDH+JxI
加賀時代・・・・・・・・暗黒竜、外伝、紋章、聖戦、トラキア
堀川・金田時代・・・封印、烈火、聖魔、蒼炎、暁


そして、第三の男が登場する・・・

311:助けて!名無しさん!
07/03/30 22:59:30 WaDH+JxI
『ファイアーエムブレム 炎上の皇太子』


2007年夏 発売決定

312:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:05:51 b01k1gwv
>>309
じゃあ、成広が富野のように総監督やるしかねぇよ

313:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:06:14 V5AUEm7n
ミカヤってジャンヌ・ダルクのインスパイアじゃね?

・神の声を聞く能力
・オルレアンの乙女→暁の乙女
・人を殺すのを嫌がりながらも軍を率いる

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.vivonet.co.jp)


314:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:06:29 WaDH+JxI
成広はプログラマー

こいつはただのお飾りだよ

315:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:09:06 b01k1gwv
糞糞言うのも反省なんだろうけど
なんか前向きじゃねえなあ
そんなに人材がいないのか、イズには

316:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:17:21 1R3tbTwW
エルヴァンディアストーリー、初週3000本で爆死

スタッフ全員首

エルヴァンスタッフ、ISへ参戦

新たなるFEの歴史が生まれる

317:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:18:41 4UJY6PDU
人材云々は分からないが、今回のFEは先行情報があまりにも
少なかったのが気になるなあ。2月にはいってもまともな情報が
なかったから、絶対延期だと思ってたし。

なんか調整する時間とかもいっぱいいっぱいだったんじゃないかと
勘ぐってしまうよ。Wiiのラインナップをそろえる為に無理したんじゃ?

318:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:25:32 DmG4wsVg
無きにしも非ずと言ったところ

319:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:28:57 1R3tbTwW
暁でWiの性能を使い切ったし、
そもそもがグラ重視のハードじゃないから、
今後FEをどうするのかはかなり深刻かも知れんね

普通のシリーズもんなら、iとりあえずグラを進化させりゃ
続編として売れるが、操作性もWiiコンは合わんし

SFCの三部作はアイデアでちゃんと進化してたのにね

320:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:31:05 Knj0k05I
もうFEは据え置で出ないだろうなw
携帯でプレイするのが好きだから個人的に良かったと思っている

321:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:31:58 b01k1gwv
>>316
エルヴァンディアは知名度が一番のネックじゃね?
あと戦闘画面をもうちょい凝って欲しい
PV見たけどクリエイターの名前が先行してて地雷臭漂うのも

>>317
発売する意義だけで終わってしまった気がする

322:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:34:37 1R3tbTwW
やっぱり、まずは400万台普及してWiiに互換もある
GCで出す方が懸命だったろうねェ・・・・・


メーカーは、シリーズものの売り上げを下げないために必死の努力をするのに、
任天堂の鶴の一声で奴隷の如く、捨て駒にされたのは本当に悲しいな・・・・

323:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:41:43 /ykAg38v
150万台ぐらいしか売上げてないwiiで10万以上も売上げ出したのはいい結果だろ。

324:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:44:12 1R3tbTwW
500万台のPSPで10日で100万売ったMHP2はマジ化け物

しかもハードコア仕様のバリバリゲーヲタゲーでw

325:助けて!名無しさん!
07/03/30 23:44:33 b01k1gwv
ゼルダがGC版を認められてFEが駄目だったのを見ると
やっぱり完成した作品を見て決断を下したのかも

暁のこの出来なら腐やライトユーザーを引っ掛けりゃいいや
と思ってるだろう営業部の戦略がある意味正しかったから、さらに始末が悪い

326:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:10:59 Y53TagA5
>>325
腐はあると思うが
ライトや初心者はほとんど引っかからなかったと思うぞw
初心者は前作未プレイでストーリーから完全置いてけぼり状態だし。

327:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:16:03 DsG5p4Fu
なんだかんだで
15万は売れると思ってる

328:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:33:50 HdvlFTVT
だからゼルダはもともとGCで開発されてたんだっつーの
最初からWii用に開発されてた暁と比べること自体間違ってると言うのに

329:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:34:40 rY0GabTn
なんかゲハ化してきたな
流れてきたか

暁GCはもともとなかったと見ている
というよりGCでもあんな感じじゃないのか
少なくとも話の固まり方は
暁が話しありきでゲーム進行している所を見ると
どのみちGCで時間かけてもあんまり期待できない気がするわ

330:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:44:12 sDiOBQBw
今回のような話でゲームの育成のバランスなんかを崩してるんだから、時間を掛けてもそんなに劇的には…
とにかく次回を作るなら、個人的にはゲーム性>ストーリーでいいよ
んでシナリオライターはその中で最善の努力をしていい話を書けばいいじゃない

331:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:45:45 HdvlFTVT
幸運をクラス毎に変えるくらいなら魔法系の限界値修正しろや

332:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:51:16 Theq9OzR
基本暁マンセー派だったけど
ここ読んでチト改めた
特に>>108-110は納得
やっぱ三部の傭兵団は前作で成長しちゃってるってことで
三章ぐらいでカンストさせて
残りを全部暁の団の成長のため前作キャラたちがデインを追い詰める話にすれば
三部終わりぐらいで均等になったかも
とか思った
まーそれはそれで違う問題おこりそうだけど
視点コロコロ変わるのはやっぱ良くなかったな

URLリンク(www.vgcharts.org)
経済的なことは知らんが
この時期で12万売れてればまーいいんじゃね?

333:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:51:53 i/C/nzdH
ここ見てる人に一つ質問なんだが、FEにグラって求める?

俺はグラなんてどうでもいいから面白いゲーム性のFEがしたいわ
人数制限、狭いマップ、読み込みの騒音、ゲーム中のフリーズ、リセット押したときのフリーズ
全部グラの影響だとしたらグラなんてしょぼくてもいいよ

334:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:56:03 w4Ur7t88
>>333
FEのグラフィックなんてそれこそまさに枯れた技術の水平思考でおk

335:助けて!名無しさん!
07/03/31 00:58:04 WshhfmOt
グラはもっと進化して良いと思うよ
リアルにってのじゃなくスパロボみたいに動きや見せ方の進化で
グラのせいでテンポ悪いのは技術がないだけじゃね
スパはテンポいいぞ、まあ携帯機だが

336:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:00:41 rY0GabTn
>>333
自分は求めない方
面白ければ見た目が相当ひどくなければなんだっていいや
ま、初期ファミコン時代からやってるからかもしれないが

今ゲームをスムーズにやりたいと思うなら
やっぱ携帯機の方に軍配上がるかも
そういうと嫌がる人もいるが中断しやすいからホントはまると化けるぞDSは

Wiiは暁でギコギコいってたしやっぱ怖かったわ
ゼルダやスポーツは然程気にしてなかったのにな

337:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:01:01 HdvlFTVT
スパロボとFEのドッターを比べちゃいかんw
向こうは別格だ

338:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:02:32 w4Ur7t88
スパロボで思い出したんだが
FEのスタッフはドッターが結構いるんだから3Dよりも2Dの方が得意かもな
まあ、3Dにしろってのは多分任天堂からの注文と作業時間だと思うけどさ

339:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:04:46 w4Ur7t88
>>336
俺もファミコンからやってるからFEとかSLGは気にしないけど
今の中高生は早くてPS初期だからやっぱり味気無さが先にくるっぽい

340:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:06:58 HdvlFTVT
ドットは金と時間がかかるからなぁ

341:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:10:27 AxDOvQxs
DSならともかく、ドットはやらなくていい

342:助けて!名無しさん!
07/03/31 01:15:39 w4Ur7t88
>>336
>Wiiは暁でギコギコ
画像圧縮してないとかプログラムがゴリ押しとかあるかも
どんだけせっぱ詰まってんだと個一時間(ry


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch