06/12/21 04:59:45 f4pRaR/a
>>1の続き
既にゲサロに似たようなスレが立ってはいるが、本来ならこの板に立てるべきだったと思います。
SRPGの順位スレなどを見てもわかるとおり、このテのゲームの需要はかなりあるはず。
各メーカーさんは是非検討していただきたい。
尚、スレ進行はできるだけageの方向でお願いします。
3:助けて!名無しさん!
06/12/21 05:23:39 qguoraLf
戦国ランスは?
4:助けて!名無しさん!
06/12/21 05:53:35 f4pRaR/a
>>3
すみません…戦国ランスやヴァジアルサーガ、ファーレントゥーガ等の事も念頭にはありましたが
あくまでここは家ゲー板なので除外させてもらいました。
ただPCゲームでも同ジャンルならば、語る語らないは自由だと思います。
5:助けて!名無しさん!
06/12/21 06:31:13 f4pRaR/a
連レス失礼します
>>2に付けたし
ラングリッサーミレニアムも国盗りでしたね…
姉妹スレ
【if】ジェネーレーションオブカオスVSブリガンダイン【頑張れ】
スレリンク(gsaloon板)
6:助けて!名無しさん!
06/12/21 11:27:41 3PWbLAfl
PS2のSRPGで国盗り型ってある?
7:助けて!名無しさん!
06/12/21 14:48:15 f4pRaR/a
>>6
おそらく、GOCシリーズ(5は除く)とドラゴンフォースのリメイク版くらいしかないかと思われます。
ドラゴンフォースの続編なんかは出してもそこそこは売れると思いますが
セガはその気がないようですね
8:助けて!名無しさん!
06/12/21 14:56:36 282oyVy5
ゼルドナーシルトは国取り?
9:助けて!名無しさん!
06/12/21 15:01:58 f4pRaR/a
>>8
ゼルドナーシルトは自分が勢力を選択はできますが、
あくまで国ではなく個人を視点としたゲームなので私個人としては国盗りではないと思っています
ただ、個人的にはいいゲームだと思っておりますし、続編を熱望しているゲームではあります
また、ゼルドが国盗りであるないもあくまで私個人の見方なので、このスレで語るのは自由だとは思います
10:助けて!名無しさん!
06/12/21 15:12:28 3PWbLAfl
>>7
サンクス!
国盗りSRPGっての見てやってみてぇ!と思ってさ!
GOCシリーズとドラゴンフォースをチェックしてみるよ!
11:助けて!名無しさん!
06/12/21 15:20:36 f4pRaR/a
>>10
ただ、やるのならPS1のブリガンダイングランドエディションを強くオススメします。
ミストオブカオス(GOC新作?)のスレをみればわかりますが、あのゲームもブリガンダインを参考にしているらしいですし、SRPG順位スレでも五位にまで食い込んだゲームです。店頭ではなかなか手に入りにくいし中古でも四千円くらいしますが
ネットでなら簡単に手に入ります。
12:助けて!名無しさん!
06/12/21 15:25:15 f4pRaR/a
>>11の続き
あくまで私個人の見方です。GOCシリーズも悪くはないのですが、世界観をある程度わかっていないと面白みはイマイチですし、システムやバランスにも改良すべき点がいくつか見受けられます。
キャラや世界観は悪くはないのですが
以上、長文&連レス失礼しました。
13:助けて!名無しさん!
06/12/21 17:20:22 3PWbLAfl
>>11-12
詳しくありがとうございます!
参考になります!
ちなみにすごい初歩的な質問何ですけど・・・GOCって何ですか?
初心者丸出しですみません・・・
14:助けて!名無しさん!
06/12/21 17:46:01 f4pRaR/a
ジェネレーションオブカオスの略です
アイディアファクトリーという会社のゲームで5まで発売されています
(ただし5は国盗りではありません)
ブリガンダインについては以下スレのテンプレを参照してみてください。
ブリガンダイングランドエディション7節
スレリンク(gamesrpg板)
15:助けて!名無しさん!
06/12/21 18:25:53 DNjwMzLk
このジャンルは様々な勢力があってGOCは3以降単発だから、正史どうこう
気にする必要がなくなる分、主人公勢力というものを消すべきだと思うな。
フォース2はルネージュ皇国軍が明らかにメインではあったけど一周目から他勢力
操作可能だったからそういう点でも良かった
16:助けて!名無しさん!
06/12/21 18:44:11 f4pRaR/a
>>15私見ですが、主人公勢力についてはメーカー側の初心者に対するある趣の救済措置かと思われます。
初めてこの系統のゲームをやる人にとっては世界観がつかみやすく、なおかつ難易度が低い場合が多いので、とりあえず主人公勢力というものは必要ではないでしょうか
ただあまりにも主人公勢力に偏りすぎたゲームもどうかと思いますね
それと個人的には主人公勢力といったものが存在しない、シリアスな世界観の戦略ものもやってみたいのは事実です
17:助けて!名無しさん!
06/12/21 19:03:03 DNjwMzLk
説明書にきっちり書いたところで大抵読まないだろうし、ヘルプを充実させる必要はあるな
ただ、チュートリアルモードみたいなのを用意すれば主人公勢力みたいなのは
いらない気もする。
一応参考になる説明だけでなく、その説明の部分を簡単に操作可能にして理解しやすい
ようにしておけば初心者でも時間とともに慣れてくる気もする
あとは難易度設定で調整か
18:助けて!名無しさん!
06/12/21 19:08:25 ypCCZsW8
やっぱこのジャンルじゃブリガンダインが飛びぬけてるだろ
一ヶ月ほどやりこんでさすがに飽きたから何ヶ月か離れてたけど、久しぶりにやったらまだまだ遊べる
19:助けて!名無しさん!
06/12/21 19:16:20 f4pRaR/a
>>18ブリガンダインは確かに優れたゲームだと思います
>>17の方がいうようにチュートリアルもしっかりしていますし、ゲームバランスやシステム周りもよくできていますね。
とりあえず国盗り系初心者の方にはブリガンダイングランドエディションを強くすすめたいです。
20:助けて!名無しさん!
06/12/21 19:38:02 HzhXQG/1
チュートリアルはチン4が面白かったです
21:助けて!名無しさん!
06/12/21 22:59:22 3PWbLAfl
>>14
またまた詳しくありがとうございます。
いろいろ調べてみたいと思います。
本当に参考になりました!
22:助けて!名無しさん!
06/12/22 17:54:15 Ar2BW9DR
太閤立志伝とかはどうなの?
23:助けて!名無しさん!
06/12/22 18:28:38 tttDeiNv
セガエイジス版ドラゴンフォースは、
BGMも糞。
もっとマジメに作って下さいよ。
砂漠と雪原以外の多数の戦場で二種類の音楽しかながれない。
最低です。
サターン版は多数の戦場にてしっかり音楽使い分けてたのに。
24:助けて!名無しさん!
06/12/22 19:02:37 BrLwD+Tj
>>20
蒼き狼と白き牝鹿4は是非いろんな人にやってほしいなぁ
大抵の勢力で戦力の半分以上を架空武将が占めるんでほとんどファンタジーと変わらんし
国を豊かにすれば優秀な武将がいくらでも雇えるなんて人材フェチにはたまらんと思う
25:助けて!名無しさん!
06/12/22 19:42:59 +zMLN+LY
>>24
普通に面白そうですね
調べてみます
26:助けて!名無しさん!
06/12/22 20:34:01 qosrxOnZ
>>24
シナリオが通常シナリオ1189年と1271年
PKの1229年と1370年
ネットで落とせる1581年と1206年SAVE DATA
それに音楽OFFで他のゲームのMIDI鳴らしながら
顔グラ差し替えてエディタで能力いじれるし
おいどんはFFとかゼルダとかのBGM流しながら
顔グラは日本は信長インタネーット版武将、
中国は三国志9、欧州はゼルドナーシルトと
スペクトラルフォース、
蒙古は三国志6~9の異民族とかに変えてやってる。
インドとかイスラム武将にはゼルドナの一部に加え
スペクトラルフォースのザリアンとかアーチャレテスとか
マハラージャとかカーマ・ラ・ルーとかパルドスとか
セルエドアドラスとかの顔グラに入れ替えてやってる
姫の顔グラも入れ替え。
マユラ顔のカーシャちゃんがおいどんの嫁で子供いっぱい
つくっちょります。
吟遊詩人がアテナ紹介してくれたりするし
27:助けて!名無しさん!
06/12/22 20:45:26 qosrxOnZ
あ、あとブリガンダインも使ってるか
ドリストがミラノ公国の君主ヅラ
攻略本とかゲーム顔グラとかMIDIとか
チンⅣいじりのために一時期集めてたナー
オープニングの英雄紹介とか国紹介の時とかも
顔グラ変わって雰囲気でていい感じ
うちのチンⅣチュートリアルと新国家&新都市樹立は
ナコルル・リムルル姉妹が漫才しておる
28:助けて!名無しさん!
06/12/23 00:35:10 7gw+XhE3
チンギスカン4に限らずファンタジー系ではなかったとしても
私的には国盗り系を語るのは自由だと思います(スレタイも微妙ですし)
板違いといわれたらそれまでですが
面白い国盗り系ゲームであればどんどん語りたいと思ってます
良質な歴史SLGのシステムをとりいれたファンタジー系が出たりしたら、それはそれでとても喜ばしい事だと思います。
29:助けて!名無しさん!
06/12/23 11:21:31 A61Dqcad
キング オブ キングスはどうかね?
30:助けて!名無しさん!
06/12/23 13:35:53 7gw+XhE3
ここでいう国盗りとは個人ではなく国を選択し、他国を滅ぼして世界統一を目指す戦略ものを指しているので
キングオブキングスは違いますね
ただキングオブキングス自体はよくできたゲームですが
31:助けて!名無しさん!
06/12/23 20:10:25 A61Dqcad
国盗りSFゆーたらジオンの系譜がいいね
グラディウス国盗りモノもあった気がする
32:助けて!名無しさん!
06/12/23 23:07:27 idW6m99Y
シヴィザードはどう?国の配置がランダムだけど。
英雄の存在の分、シヴィライゼーションよりはS・RPG寄り。
ストーリーもドラマも想像するしかないけど。
33:助けて!名無しさん!
06/12/24 06:07:41 3hzQmFeQ
>>31ジオンの系譜は評価高いですよね。私自身もかなりやりこみました。あのシステムもいいですよね。
グラディウスのゲームってもしやパロウォーズの事ですか?
>>32シヴィザードは>>1に付け加えるべきタイトルでしたね。確かPS1で出ていたはずですし。
34:助けて!名無しさん!
06/12/24 13:50:37 Z5zUHe8L
ジオン独立はスルー推称だども系譜はいい
国盗り型SRPGはキャラゲーとシステムとアルゴリズムで成り立っとる感
マルチ実装ならなおよし
35:助けて!名無しさん!
06/12/24 13:56:20 Z5zUHe8L
>>33
コズミックウォーズだったかな
今や国盗りは光栄ですら三国志と信長くらい
ゲーム会社ではアイデアファクトリーと多分でるであろう
ギレンの野望くらいしかなくなっちったのぅ」
36:助けて!名無しさん!
06/12/24 14:39:09 3hzQmFeQ
>>34>>35
やはり、メーカー側としては、いろいろな意味で作るのが難しいのでしょうね。歴史やガンダムを下地にしていればある程度の収入は見込めるのでしょうが
全くオリジナルな世界観の国盗りとなると及び腰になってしまうのはしかたないのかもしれません。
37:助けて!名無しさん!
06/12/24 17:34:47 6TOB0fjY
シミュレーション自体が下火だからねぇ
RPGをくっつけないととっつきが悪いし・・・
国取りゲー好きとしては悲しいかぎりだ
38:助けて!名無しさん!
06/12/24 19:08:21 QZt/Ph6v
やっぱりSRPGとして一本道のシナリオの方が作るの簡単そうだもんね。
複数国家を選べるのは面白いけど、国ごとの特色やバランスを考えると
どうしても敬遠しがちになってしまう気がする。
KOEIとIF以外にこういうジャンルで成功させる事が出来れば増えるだろうけど。
企業としては、掛かる時間や費用を上回れる利益が出せるか難しく思ってるはず。
ブリガンダインGEはこのジャンルとしてかなり良作にはいると思うけど、
それでも売り上げは多いほうじゃないし。
ただ待つよりも、同人ゲーとして出して認知度・需要を広めたり、
企業にアンケートとか書いた方が望むものが叶いやすいように思う。
39:助けて!名無しさん!
06/12/25 04:25:03 v8KWN0Jy
PS2じゃなくてPSで何かいいのないかね
とうとうPS2壊れちゃったよorz
40:助けて!名無しさん!
06/12/25 20:06:08 hOiBbcQ/
>>38その通りですね。ブリガンダインの本スレでも
『たのみこむ』等で地道に活動しているようですがなかなか難しいのかもしれません。
>>39もしブリガンダインGEをやっていないのであればブリガンダインGEをオススメします。
41:助けて!名無しさん!
06/12/25 23:32:46 nIo8n8Dq
FEの新作を国盗り型にしてくれないかな。
昔はRPGみたいにしたり、大規模戦闘+配合ができたり、捕虜がとれたりと1作ごとに毛色を変えてきたのに、
今は保守的なんだもん。
42:助けて!名無しさん!
06/12/26 21:23:10 n4IR9n0N
キングオブキングス系(カプセル戦記とか含む)から
国盗り戦略SLGがでて、やがて主流派は今の戦術SRPGになるわけですね
か?
43:助けて!名無しさん!
06/12/26 22:01:15 BSIVWZEG
アイディアファクトリーはショボいのを乱発してたって印象しかない・・
つうかPCゲーやれば良くない?
44:助けて!名無しさん!
06/12/26 22:16:29 n4IR9n0N
PCになんかあるっけ?
つか何故PCにはあるのに家庭用ではないのだ?
45:助けて!名無しさん!
06/12/27 01:44:48 CkNKLw4c
内政も面白い国盗りはないかのう
46:助けて!名無しさん!
06/12/27 07:35:40 sQsrjNZS
ドラゴンフォースのルーツになってると言われるバハムート戦記やってみたい。
47:助けて!名無しさん!
06/12/27 09:35:41 YjMtskrK
>>46もしPCがあるのならファーレントゥーガがいいんではないでしょうか
同人ゲーですがバハムートの続編というかリメーク版らしく、なかなか面白いらしいです
それと、私は持ってないのでわからないのですが、Wiiでダウンロードしてオリジナルのバハムートが出来るときいた事あります
48:助けて!名無しさん!
06/12/27 19:53:31 sQsrjNZS
>>47PCもwiiもありません…。
近所のリメイクショップにMDとバハムート戦記売ってたので買ってみます
49:助けて!名無しさん!
06/12/27 22:58:45 bNRiGE65
超ヒント:エミュ
50:助けて!名無しさん!
06/12/28 05:38:40 2paYlt+0
いかん、いかんぞ
51:助けて!名無しさん!
06/12/28 15:28:22 ClU/N62f
>>41
FEってファイヤーエムブレムの事ですよね
あのシリーズの陣営がFEの世界観で国盗りを作ってくれるなら例え自分の持ってないWiiであろうとハードごと買ってやります。
国盗りゲームにありがちな、自勢力強くなったらつまらないという欠点をも克服してくれそうにも思えます。
52:助けて!名無しさん!
06/12/28 18:17:05 XpflKkDW
聖戦の世界観で国盗り型がやりたいなー。
ifストーリーで、シグルドやレプトールが天下盗ったり、
正史通りアルヴィスで天下盗ったり。
53:助けて!名無しさん!
06/12/28 20:56:10 9c0Z87yO
>>51
>自勢力強くなったらつまらないという欠点
常に最後は二強状態になる様に調整すれば良いんじゃない。
或は、頭抜けて強力だけど序盤はおとなしい勢力を用意するとか。
54:助けて!名無しさん!
06/12/29 13:44:28 YzgLYVgo
ブリガンダインは将軍とかは出てきますか?また成長要素はありますか?音楽はどうでしょうか?
55:助けて!名無しさん!
06/12/29 19:35:58 ZKlren/D
>>53二つともいい案だと思います
ブリガンダインのように強力なラスボスの存在も欲しいところですね
>>54『将軍』というものが、各キャラに対する役付けという意味ならばそういうものはありません。
成長要素はあります。シンプルですがなかなか幅のある育成システムで、当然クラスチェンジやスキル等の要素もあります。
例えば、僧侶魔法の使えるニンジャや、攻撃魔法を操るナイトが作れたりします。
56:助けて!名無しさん!
06/12/30 02:54:51 3pE8D5XF
>>55成長要素あるんですね。買ってみます。ありがとうございます。
私の言った将軍とは配下キャラの事です。説明不足ですいません。
ちなみに相場はいくらぐらいですか?オークション観てたら一万ぐらいで出してる方が1人だけだったもので。
57:助けて!名無しさん!
06/12/30 03:15:43 /TFVkWE5
>>56アマゾンなら四千円強くらいで買えますよ
58:助けて!名無しさん!
06/12/30 07:36:20 24piyy3U
自分はブックマーケットで2480円だった
ブリスレ見ててもアマゾンの相場は高めの模様
59:助けて!名無しさん!
06/12/30 15:46:21 3pE8D5XF
>>57->>58ありがとうございます。中古屋まわっても無かったもので。アマゾンで買ってみます。
ちなみにGEじゃない方はハズレですか?
あと私はCVやロイヤルブラッドなどの硬派な国取が好きなんですが他にお勧めはありますか?持ってるハードはPS2のみです。あとジェネカオは成長要素が無かったのですぐ飽きてしまいました。
60:助けて!名無しさん!
06/12/30 17:34:41 /TFVkWE5
>>59無印のブリガンダインの方がいいというひともなかにはいます
あの低価格のわりにはかなり遊べます
まず無印を遊びつくしてからGEを楽しむという遊びかたもアリかと。
61:助けて!名無しさん!
06/12/31 02:52:28 LwA7WhDJ
私は2月発売予定のミストオブカオスに期待してます。
SRPG好きでPS3持っている人なら待ち望んだタイトルかと。
62:助けて!名無しさん!
06/12/31 03:15:45 W/PnZKUg
Q:アイディアファクトリーのゲームは買いですか?
A:買うな。
63:助けて!名無しさん!
06/12/31 17:28:39 lTMfI9kU
ありがとうございます。でもネットで安いGE見つかったんでGEから入門してみます。あとGEは主人公側と帝国の二勢力しかないんですか?
64:助けて!名無しさん!
06/12/31 17:42:31 /EsgqlHK
いや
GEは六勢力あるよ
どれからでもプレイ可能
65:助けて!名無しさん!
06/12/31 18:25:26 FOrI52cZ
ロイヤルブラッド は?
SRPGじゃないが。
66:助けて!名無しさん!
06/12/31 22:54:20 lTMfI9kU
>>65マイナーだけど国取りだよな。俺は好きなんだが魔術師で力押し出来ちゃうんだよな。力押しは光栄のお約束だけど。
67:助けて!名無しさん!
06/12/31 23:10:24 n+YXXE8L
68:助けて!名無しさん!
07/01/01 09:43:40 b6az2C3b
PCだけど颶風戦華ってのもあるよ。
69:助けて!名無しさん!
07/01/01 17:40:26 Z1JqZ7gl
>66
むしろ宝石魔術師やドラゴンの超常兵力すら
鍛え上げた歩兵騎兵弓兵なら平押しで揉み潰せるところが素晴らしい
文字通り、富国強兵で民政軍事をバランスよくやらないと勝てないからね
70:助けて!名無しさん!
07/01/01 20:14:55 KkxceVBq
オウガバトルは・・違うな
71:助けて!名無しさん!
07/01/02 14:16:34 UKBUQO8p
>>69ああ…確かにそうだったな。ブランクがあって忘れてた。俺はあの世界観大好きだ。確か配下で円卓の騎士とか出てきたよな。
72:助けて!名無しさん!
07/01/03 23:49:48 5Muw/mHI
>71そうやね
73:助けて!名無しさん!
07/01/06 01:29:53 6slTb4vD
ミストオブカオス、普通に発売と同時に買うと思う。
IFゲーなので当然名作ではあり得ないだろうし、そういう期待は最初から
していない。が、買う。
カオスシリーズはキャラクターに愛着さえ持てればそれだけでそれなりに
遊べてしまう妙な魅力がある。と、自分では思っている。
まあ自分が国取りゲー好きだからってのもあるけど。
>>66
>力押しは光栄のお約束だけど。
確かにww
74:助けて!名無しさん!
07/01/06 03:15:12 Vi77GAGd
Q:アイディアファクトリーのゲームは買いですか?
A:買うな。
75:助けて!名無しさん!
07/01/06 04:49:38 GMTq7fqc
戯れに買うのはおk
76:助けて!名無しさん!
07/01/06 17:29:55 gTP6rokw
>>74
お前が買わなきゃいいだけの事だろ。
押し付けるなボケ。
77:助けて!名無しさん!
07/01/06 19:45:59 6d5AH+xg
>>76
IFスレのお約束にツッコミを入れる奴初めて見た
↓以下ダウンサー君禁止
78:助けて!名無しさん!
07/01/06 22:42:23 h2zDUyBO
ラングリッサーミレニアムってどうなの?
79:助けて!名無しさん!
07/01/07 06:40:13 nfYfM7X6
>>78
私は未プレイですがあまりいい噂は聞きません
やった人の印象だと、超劣化ブリガンダインだとか
プレイの仕方によってはそこそこ楽しめるらしいのですが…
80:助けて!名無しさん!
07/01/07 09:06:54 9O933psO
ロイヤルブラッド2が面白かったな。
面白い要素をぶち込みすぎて上手く消化出来てない気もするけど
兵士数=HPの戦争モードをもうちょっと考えて、各将もディスガイア
並みのやりこみ育成の余地を与えると神ゲーになると思う。
81:助けて!名無しさん!
07/01/07 12:45:37 L42jFEK7
ロイヤルブラッドは光栄にしては面白いほうだな
3はでないやろなあ~
82:助けて!名無しさん!
07/01/08 18:34:09 kmVNXtsi
>80
初代のシンプルさ+キャラ設定に伏線張りまくりのニヤニヤしつつ楽しむスタイルと
2のやりこみ系と、つくりが違ってて感覚的に噛み合わないんだよなあ・・・
それぞれ面白みはあるんだが
ドラゴンフォーヌも初代と2は別モンだった。COMのバカさ加減が致命傷だったが
それだけじゃなくパラメータ・データ細かくすればいいもんじゃないっておもた
83:助けて!名無しさん!
07/01/10 07:27:58 LWI4JJyd
保守
84:助けて!名無しさん!
07/01/12 03:18:27 BicVh0Tr
何故PS3なの
85:助けて!名無しさん!
07/01/12 10:23:25 8+0As9qI
戦国ラソヌとかアレ抜きでかまんけん家庭用機種に移植しないかな
86:助けて!名無しさん!
07/01/14 21:30:34 6Ho9Z7tq
>>80
>やりこみ育成の余地を与えると
>>82
>2のやりこみ系
おまいら、どっちなんだ
87:助けて!名無しさん!
07/01/17 07:58:28 do0Pryt+
国盗り新作祈願age
88:助けて!名無しさん!
07/01/20 16:33:25 LYSWhzEx
>86 よく嫁
89:助けて!名無しさん!
07/01/22 18:40:02 uAe9EXcJ
国取りってファンタジー系でも結構あるんだな
で、オススメはブリガンダインてやつなわけね。
本スレ覗いたけどイマイチ意味わからん
肥三国志シリーズでいえばどれが一番近いかね?
90:助けて!名無しさん!
07/01/25 20:55:08 Gl8cxpLv
スレタイどおりメーカーさんは見てるのかな?
SRPGは携帯機と相性がいいと思うんだ
国取りは特に稀少だから新規さんも大歓迎ですよ^^
91:助けて!名無しさん!
07/01/26 19:09:55 6+9f9sKb
>>89
ブリ本スレで結論でましたね
>>90
少なくともこの前レスとも言えるブリ対GOCスレには、IFの社員と思われるカキコミがありました
携帯機でブリ並のクオリティーのゲームが出ればこの手のゲームの認知度はますます上がると思うのですが…
DSでファイヤーエムブレムの名を冠した国盗り、PSPでオウガシリーズの国盗り…完全に夢物語ですが、実現して欲しいものです。
92:助けて!名無しさん!
07/01/27 04:51:16 2X9HTAp8
ブリガンダインは神
発売前から予約して期待度100で買った
こういう場合、期待がでかすぎるため、良ゲーでも期待外れに感じることが多いがブリガンダインはいい意味で期待以上だった。
ドラゴンフォースとかマジ比較にならんよ。
てかブリガンダインを超える国取りあるなら教えてくれ。
ずっと探してる。
私的にタクティクスオウガ、ブリガンダイン、ラングリッサー、初代グロランは神。
ゼルドナーシルトも神だがこれは万人受けはしないだろうな。
とにかくブリガンダインは神だよ。
やったことない奴は是非やってみるべき。
これと同じだけ面白い国取りあるなら三万出してもいいってくらいのクオリティ。
93:助けて!名無しさん!
07/01/27 06:52:43 PfI4C1gQ
三万は大袈裟
94:助けて!名無しさん!
07/01/28 09:58:06 fzxSAhFW
鰤は難易度丁度いいな。無駄に豪華だから一国クリアしても他の国やりたくなるし。
物足りなさはある物のこれ以上詰め込んだら多分やり直し辛いしそこら辺バランスが魅力かも
95:助けて!名無しさん!
07/01/28 10:04:23 XGOr2HnC
もうちっと重厚な世界観のがあると良いな
96:助けて!名無しさん!
07/01/30 01:13:40 m+rfhVuL
>>92
シヴィライゼーション
さあ三万くれ
97:助けて!名無しさん!
07/01/30 04:55:19 zz22t5XJ
そもそもSRPGじゃないな
98:助けて!名無しさん!
07/01/30 06:52:36 VKKYfzbw
国取りっつーのがよくわからない
SFCで国取りゲーってある?
99:助けて!名無しさん!
07/01/30 06:54:25 VKKYfzbw
AOEはRTSだし信長の野望はSLGだし……
連書きすまん
100:助けて!名無しさん!
07/01/30 09:15:01 lYARvx3D
ブリガンダインGEやりたいけど高い・・・・・・・・足元見やがって。
101:助けて!名無しさん!
07/01/30 12:24:04 PphiUD9l
>>99
SFCではなさそうですね
>>100
確かに高いですが、買った人はみな満足しているようです。
事実本スレでも買って失敗したという意見は見た事ありません。
もし成長要素のある、バランスの良い国盗りゲームを求めているのなら強くオススメします。
102:助けて!名無しさん!
07/01/30 18:36:01 Mg0W+vug
> 93は
どっかのコピペか?
ブリガンダインがおもろいのは否定しないが
タクティクスオウガ併記した時点でネタにしか思えんのだが
103:助けて!名無しさん!
07/01/31 04:33:00 /YeEDPq1
TOはバランスがなぁ
話が好きな人には合うんだろうけど
104:助けて!名無しさん!
07/01/31 06:39:28 dF+E8a8K
バランス ブリ>>TO
テキスト TO>>>ブリ
105:助けて!名無しさん!
07/01/31 16:02:57 hWofEu1f
>104 暗黒でむぱが好きなのね。 いや、漏れも嫌いじゃないけどさ
106:助けて!名無しさん!
07/02/01 09:01:07 eDrKgHpo
TOが良いというよりブリが凡庸すぎるんだよ>テキスト
特に王子
107:助けて!名無しさん!
07/02/01 13:17:00 IlxQPSqf
すまん、TOって何の略だ?
108:助けて!名無しさん!
07/02/01 23:41:12 uAthIpnv
「天までジャック オドロキマメノキ大登亡!!」の略。
……>>102見れ。
109:助けて!名無しさん!
07/02/02 18:07:05 Llke4X9v
>107
タクテクス・オーガ→択応
110:助けて!名無しさん!
07/02/04 07:54:34 kWiiRYIQ
>>108 >>109
面白いんだか、優しいんだか
(´ω`)
111:助けて!名無しさん!
07/02/04 15:38:58 8f79gsGv
PCゲーで悪いんだけど、ファンタジーナイト2ってMOD作れるのかな?
作れるんなら色々いじってみたいんだけど
112:助けて!名無しさん!
07/02/05 21:07:39 eqjvDqqX
>>111
多分無理
せめて追加マップ集とか出て欲しいけど
113:助けて!名無しさん!
07/02/06 11:45:45 npbPVSVB
マスターオブモンスターズのあれ? >ファンタズーナイト
114:助けて!名無しさん!
07/02/06 19:54:19 10ph+oqY
マスターオブモンスター、PC版は良かったけどPS版はありえない出来だったなぁ
国盗りじゃないけどさ
115:助けて!名無しさん!
07/02/06 20:10:26 h5kAEmwY
もう買っちまったよ
驚くほどつまらんかった・・・
116:助けて!名無しさん!
07/02/06 22:16:18 10ph+oqY
(ノ∀`) アチャー
117:助けて!名無しさん!
07/02/07 15:37:45 gO0FukHr
>115ご愁傷様やね。
移植モノで元より出来が悪くなる理由が、いまだによーわからん
移植するソフトハウスの技術が低いのか、旧い佳作ソフトを食いつぶして。・,
118:助けて!名無しさん!
07/02/07 21:16:42 WwxdtDeW
ただよく考えたらマスターオブモンスターってファンタジー風SLGの元祖じゃね?
ブリとかにも影響大のような気がする
>>115。・゚・(ノД`)・゚・。
119:助けて!名無しさん!
07/02/07 21:22:59 2tWFwnhV
ファンタジーナイト2は本当に酷かった。
120:助けて!名無しさん!
07/02/09 16:34:24 NAUifQ08
不安多重内藤
121:助けて!名無しさん!
07/02/10 21:24:34 8r1JjHWJ
メーカー側にとって、国盗り系は中古に流れにくいって利点があると思うけどね
選択する国によって攻略の仕方も違ってくるし、やり度に戦局が変わるから、同じ国を選択し続けても面白い。
だからユーザーは売らずに保管しておくケースが高いから、新品が売れやすいジャンルだと思うんだけど。
122:助けて!名無しさん!
07/02/10 23:46:32 rxGG+GKS
その分開発の手間がかかるように思えるんだが。
あとはそもそもプレイヤー人口が少ないから、売り上げに結びつきにくい気がする。
123:助けて!名無しさん!
07/02/11 08:10:55 MVMviLce
そこで DS 世界樹の侵略 ですよ
124:助けて!名無しさん!
07/02/11 19:02:01 9vUfQ/io
>>122
手間はかかるが、開発費はかからない(IFの上の連中は勘違いしてるけど)
バランス感覚のある作り手が丁寧に組み込めばね
グラに無駄に力をかけるなら別にだけど
125:助けて!名無しさん!
07/02/12 12:49:24 nEfafaBh
>124コー●ーが無駄の見本みたいな方向性でイッちゃったからなぁ
イベント画よりグラフィックよりアルゴリズム鍛えろよと。小一時間
無双まで突き抜ければ別の遊び方だと割り切れる向きもあろうが
126:助けて!名無しさん!
07/02/12 23:04:05 44DqzG5L
コーエーはたまに良作出してたんだけどね
ロイヤルブラッドの新作やりてぇな♪
127:助けて!名無しさん!
07/02/14 02:16:21 uq6OPMMb
俺も、開発費を掛けないでも面白いゲームが作れるジャンルだと思うなあ。
細かいストーリーを考える必要も無いし、ムービーも要らないし。システムが出来てしまえば
マップは水増しし放題だし。
128:助けて!名無しさん!
07/02/14 02:46:11 rnZPgraH
PCで国取りってあります?
129:助けて!名無しさん!
07/02/14 05:39:13 ewl/6yGs
>>128
いっぱいあるけど、オススメは戦国ランス
130:助けて!名無しさん!
07/02/15 03:28:05 WHXcIJTj
序盤から中盤が面白くて
中盤から終盤がだれるゲーム
131:助けて!名無しさん!
07/02/15 05:51:48 oUb5dJW3
>>130
それは国盗り系全てが抱えてる問題点と言えるな
自分の勢力が強くなったらつまらない…
前の方でいくつか案が出てるけど、これから国盗り系作るメーカーには是非とも解消して欲しい問題だ。
132:助けて!名無しさん!
07/02/16 06:45:11 sXBP/W6p
>>127
同意だな
開発者にセンスとある程度の根気があればいい。考えようによってはリスクが少ない
なのに作るメーカーが少ないのは、売れないからに他ならない
DQの世界観で、システムはまんま鰤をパクったゲームでも出れば需要も出てくるんだろうが
133:助けて!名無しさん!
07/02/18 15:34:49 0M4nPTGI
ブリガンダインは国取り型だが、タクティクスオウガは国取り型じゃないだろう
134:助けて!名無しさん!
07/02/19 15:33:29 aV4jRZ8N
けきょっくオールドpcゲマーの希望は戦国ランヌか
しかないぬか
135:助けて!名無しさん!
07/02/20 04:39:26 8gSeGagG
個人的にミストオブカオスには期待してるのだが
PS3…
136:助けて!名無しさん!
07/02/23 01:43:57 1mgIuBrK
ランスやったけどエロがあるのがなぁ……
エロ無しでPCの国取りってある?
137:助けて!名無しさん!
07/02/23 02:16:18 oP8Lze0x
>>130
PCゲーのナイツオブオナーは恐ろしいぞ
空前の大帝国築き上げても跡継ぎ生まれなかったら大分裂
>>136
RTSでもいいなら腐る程ある
ヨーロッパユニバーサリス2面白いお
138:136
07/02/23 02:24:00 1mgIuBrK
RTSはAOE3をよくやってたよ
それも見てみる。サンクス!
139:助けて!名無しさん!
07/02/23 02:24:29 oP8Lze0x
って、すまん
S「RPG」限定か。スレタイどころか板名すら忘れてるな自分。
ゼルドナーシルト好きだったけど傭兵だから国盗りとはちと違うか。
140:助けて!名無しさん!
07/02/23 02:45:19 oP8Lze0x
>>138
ヨーロッパユニバーサリス2はAoE3に比べるとかなり地味かもw
戦争した後20年は疲弊した国力及び近隣諸国の信用の回復に費やすゲーム。
141:助けて!名無しさん!
07/02/23 12:26:53 jD3LN3GQ
国取りゲー難民の俺が来ましたよ・・・
スペクトラルフォース1・2が好きだったんだけど、何かお勧めありますか(´・ω・)
142:助けて!名無しさん!
07/02/23 17:47:06 5D5X2ByL
鰤とドラコンホース、後のはぬるめな。
143:助けて!名無しさん!
07/02/23 20:42:05 K/KYeIiP
>>139
過去レス読めばわかるが、スレ主的には文句言わんと思う
俺もSRPGでない良作国盗り(RTSであろうと)の事をこのスレで取り上げるのは悪い事ではないと思う。
>>141
俺も、ドラゴンフォース、鰤無印、鰤GEの順番でやれば半年は幸せになれると思う
無印とGEの違いは本スレのテンプレ読めばわかる
144:助けて!名無しさん!
07/02/24 22:16:33 lNtkFb8L
あげ
145:助けて!名無しさん!
07/02/25 16:31:57 1sxwh0wO
戦国ランスが普通に面白い件
146:助けて!名無しさん!
07/02/25 17:55:13 qA1tdkXx
ライヒスリッター
147:助けて!名無しさん!
07/02/25 21:17:23 x1GCL83v
>>145
>>1嫁
鰤最高
148:助けて!名無しさん!
07/02/25 22:21:03 RbeGbnsf
>>147
まぁまぁ
ブリもランヌも両方おもしろいお
(´ω`)
149:助けて!名無しさん!
07/02/26 08:46:35 eB9b8KYv
>>147
おまいは正しい
鰤は最高だし鼬害
ただ、国盗りを語るにおいてパソゲーを話題に出して少しでもこのスレを伸ばすのはいいんでないか?
と 俺は思う
150:助けて!名無しさん!
07/02/26 10:12:48 W1hdKRIs
ギレンの野望も、よかったんだが
資金とか初期配置でズルしなけりゃあなあ。.,
151:助けて!名無しさん!
07/02/27 09:28:10 lqe/YV0p
ギレンの野望のシステムは>>150のいう問題点をカバーすれば
ガンダムだけのものにしておくのはもったいないシステムだな
ファンタジー系にもまるまる転用できそう
152:助けて!名無しさん!
07/02/27 09:46:28 ZHshqxg3
中世戦争でもいいよね
153:助けて!名無しさん!
07/02/27 19:17:24 ZHshqxg3
鰤GE入手あげ
154:助けて!名無しさん!
07/02/28 02:06:18 +7eihrI3
>153 ageなくていいのに。まあ入手オメだ
155:助けて!名無しさん!
07/02/28 08:20:26 zAukH2va
>>153
本スレでお待ちしてます
156:助けて!名無しさん!
07/02/28 13:35:08 ch3JiLXt
そして持っているのに一周も統一したことない漏れ
157:助けて!名無しさん!
07/02/28 22:04:12 uao2wSbL
俺なんか光栄三国志シリーズ1から11まで全部持ってるのに
今まで4回しか統一したことないぞw
158:助けて!名無しさん!
07/03/01 11:10:15 zwfcEcC5
>157 そうそう、そんな感じ
GPMとか3周やって力尽きた
159:助けて!名無しさん!
07/03/03 20:02:23 keGS9e1w
三国志は9が大好きです
異民族のありえない強さがよかった
160:助けて!名無しさん!
07/03/05 19:11:44 7IskDKxA
しゆわるつしると
國酉
161:助けて!名無しさん!
07/03/08 21:04:46 4rY8fdnv
国盗り物語り
162:助けて!名無しさん!
07/03/09 05:47:19 5OY5/jk0
>>159
三国志9みたいに、倒さなくてもクリアできる強大な勢力入れるってのも、アリだな
もちろん強いラスボスはこみで
そうでもしないと自勢力が強くなったらつまらないというジレンマから抜け出せんよ
163:助けて!名無しさん!
07/03/09 17:03:13 D6nVhFcK
だからファンタズーものでは人間亜人間の国家や共同体を統一しかけたときに
世界の危機とかだい魔王が復活とか
新・統一国家でも困るような難敵が湧くんだよな
164:助けて!名無しさん!
07/03/09 20:18:34 5OY5/jk0
強いラスボスとは別にして、倒さなくてもいい強大な勢力が常にある(ゲーム序盤から)ってのもアリかもしれない
だけどそうするとまんま三国志9みたいになっちまうな
あかん三国志9やりたくなっちまった
165:助けて!名無しさん!
07/03/10 14:45:41 20qBp2KI
>>163
思いっきり鬼畜王を思い出した。
こういう展開は燃えるよな
166:助けて!名無しさん!
07/03/10 23:23:57 QuRwe4BT
国取りものって、最終的に大国になった自国と、
残り領地一つくらいの敵国になっちゃうイメージがあるんだけど、
最終的に大国同士のぶつかり合いになるものってないですか?
167:助けて!名無しさん!
07/03/11 03:04:39 kBfsIhZ+
>>166
俺の知る限りないね
強力な最終ボスみたいのが出てくるゲームはわりとあるけど
水滸伝みたいに、一勢力を滅ぼせばOKみたいなシステムもアリだよな
たまにはあげ
168:助けて!名無しさん!
07/03/11 07:13:48 r+bb8HjZ
>>166
戦国ランスの正史モード
エロゲだけどな
169:助けて!名無しさん!
07/03/11 12:48:09 +z/xkicB
>>167
ないか。
展開によって、大国になった自国と、同様に大国の敵国が
最終決戦って感じで全力を挙げてぶつかり合うって感じになると面白そうなんだけどな。
170:助けて!名無しさん!
07/03/11 13:08:42 tcSvLyDo
>>166
Civ はそんな感じだったよ。まぁプレースタイル依存かもしれないけど。
171:助けて!名無しさん!
07/03/11 17:45:40 kBfsIhZ+
歴史系だと難しそうだが、ファンタジーものなら異次元からの軍勢でもなんでもいいから強勢力出せばいいんだよ
ブリも、ラストの拠点から無尽蔵に敵が湧いてきて攻めてくるようなら面白かった
172:助けて!名無しさん!
07/03/11 18:00:15 jYqVWRvg
ブリガンダインの続編とか出ないかねぇ。
鰤作った所は今何してるんだろ。
173:助けて!名無しさん!
07/03/11 18:28:57 o7EuwnmJ
あれほど秀逸な出来のゲームが売れないんじゃなぁ…
作る側がシステムやバランスよりも、グラフィックや宣伝に力を入れるわけだよ┐(´ー`)┌
174:助けて!名無しさん!
07/03/11 19:08:44 kBfsIhZ+
>>172
フィギュアとか売ってて、ゲーム業界から撤退してる。
ブリ製作でメイン張ってた人は、携帯アプリの方にいっちまったらしい
>>173
だよな。
一番の問題点だ
それでも似たようなの作り続けるIFはなんか憎めない
ゲームの出来は別にして
175:助けて!名無しさん!
07/03/11 19:13:48 c3sfW2L+
>166
PC懐ゲーだが、天下統一(winの復刻版がある)
戦国モノで絵や音はひたすらしょぼいけど、シンプルなアルゴリズムがよく働く
CPU大名同士がかなりの速度で淘汰され生き残った勢力が成長してゆき、
たいてい最後にプレーヤーとCPU大名が二大勢力決戦することになるよ
176:助けて!名無しさん!
07/03/11 19:23:51 PAUNssRW
他スレにあった奴だけど、中々良く出来てる。最後は2強国の激突になる事多し。
URLリンク(www.gamedesign.jp)
177:助けて!名無しさん!
07/03/11 20:16:28 o7EuwnmJ
中々面白いな
俺は三国時代になって圧倒的な水色に対抗するため紫(俺)とオレンジが同盟を結んで水色に抗する展開になったw
178:助けて!名無しさん!
07/03/11 21:40:18 Jl0/Klc/
国取りものはアリスのしかやったことないがブリガンダイン評判いいな。
やるべきか。
今はスペフォ1と2やろうかと思ってるが
179:助けて!名無しさん!
07/03/11 22:42:35 kBfsIhZ+
>>178
個人的意見だが、やった事ないなら是非やるべき
スペフォやった後ならその真価がわかるだろうからあえて止めはしないけど…
180:助けて!名無しさん!
07/03/12 01:02:47 BHSuQF1W
今までやった中ではメガCDの天下布武が一番面白かった
181:助けて!名無しさん!
07/03/12 01:29:43 PtMHBMKi
>>180
よかったら、どんなとこが面白かったか教えて
特徴的なシステムとかある?
182:助けて!名無しさん!
07/03/12 01:33:44 JYeucFsH
>>171
PCでしかもSLGだけど、GETENⅡって17世紀ユーラシア舞台ゲーの
ヨーロッパ列強がその位置付けだった。
画面外からがんがん侵略してくるけど、こちらからは敵本国を滅ぼせない鬼仕様。
183:助けて!名無しさん!
07/03/12 01:34:25 CedXgzKU
エロゲオタうぜぇ。
アリスなんて一般メーカーの成り損ないはずっとオタゲーを作ってりゃ良いよ。
エロゲーが市民権を得ようとする時点で間違ってる。
184:助けて!名無しさん!
07/03/12 01:38:01 kDmYz/WW
Uzeeeeeeeee!!!
なんで歴史ゲーム板で爆撃しまくってんだよ
こっちだけでやってくれ
185:助けて!名無しさん!
07/03/12 01:42:14 PtMHBMKi
>>181
常に緊張感ある感じか…
そのくらいのが歯ごたえあっていいかも
186:助けて!名無しさん!
07/03/12 01:56:51 zw8rB4Db
>>181
URLリンク(gatenka.s13.xrea.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
187:助けて!名無しさん!
07/03/12 02:02:16 n5ms4YUd
第三帝国興亡記2がオススメ
戦闘がファミコン並みのグラなのはご愛嬌として
基本システムの目新しさに
キャラのレベルアップ(数値振り分け)も有り
またドイツ歴ゲーではあるが
ストーリーが一本道じゃないれっきとした国盗りモノ
どう攻めるかはプレイヤーしだい
ゲーム的に近いのはギレンの野望かな?
軍事ゲーは高値安定が多いし
プレミアが付く前に買い必至
188:助けて!名無しさん!
07/03/12 02:53:18 z0D3Hc2u
>>179
スペクトラルフォースも2はなかなか良い出来だと思うんだがなあ。
少なくとも俺は充分楽しめたよ、ラスボスも歯応えあるし。
189:助けて!名無しさん!
07/03/12 03:06:34 LJVe/Zij
>>181
秋月家興亡記
URLリンク(excelsior0.hp.infoseek.co.jp)
190:助けて!名無しさん!
07/03/12 04:06:19 y5JEI8vH
他版にこのスレのURL貼ってる奴死ね
191:助けて!名無しさん!
07/03/12 08:44:12 S8Uc9OjS
歴ゲー板で俺が見てるスレの半分以上に貼ってあって吹いた。
気持ちは分かるが、これ以上は逆効果じゃないか。
192:助けて!名無しさん!
07/03/12 10:48:59 krzVdeOU
天然でやってしまったみたいだが、やめとけ。
193:助けて!名無しさん!
07/03/12 18:13:31 WPiM8ytV
/\ /ヽ
/'''''' 月曜日 \
i´`Y´`Y`ヽ(⌒) / (●), ''''''\
ヽ_人_.人_ノ `~ヽ ./ ノ(、_, )ヽ (●) .|
\___ \ |. / ̄〉 .|
\_ 〉 \ /ー-〈 (⌒) ./
. `ニニ´ ノ Y`Y´`Yヽ
(´ ̄ .i__人_人_ノ
` ̄ヽ /
` ̄ ̄ ̄´
げつようび が あらわれた!
194:助けて!名無しさん!
07/03/13 02:41:02 8U2wzkNs
ZOCの無いSLGは糞
これだけは確実
195:助けて!名無しさん!
07/03/13 15:31:49 yF0ms103
そもそもヘックス制とは限らんだろ
196:助けて!名無しさん!
07/03/13 20:48:36 GbVBY+IM
VAZIAL SAGA(ヴァジアルサーガ)~愚民化戦略~
URLリンク(www.studiogiw.com)
197:助けて!名無しさん!
07/03/15 08:39:39 qO/PXJPw
IFの新作、評価がよくないようですが・・・
198:助けて!名無しさん!
07/03/15 09:46:36 zsIS/mOM
IFじゃあ、仕方ないな
199:助けて!名無しさん!
07/03/16 00:45:23 rt/t+L4f
ミストオブカオス(転載)
4・3・4・5
URLリンク(up2.viploader.net)
ブリガンダインを参考にしただと?!
製作陣はゲーム業界から消えてくれ
ファーレントゥーガを見習え!
200:助けて!名無しさん!
07/03/16 16:18:36 lGc0Sape
秋月家興亡記w
201:助けて!名無しさん!
07/03/16 22:28:19 b8bkznXR
俺が一番遊んだのはスーパー大戦略だったりする(一応国盗りだよな)
ブリガンダインか~俺も遊びたくなってきた
プレミア価格とか付いてないよな?
202:助けて!名無しさん!
07/03/16 22:36:51 jO2cCsIM
店によってはリメイク版が問答無用のプレミア、
無印版は500円
203:助けて!名無しさん!
07/03/16 23:12:39 b8bkznXR
ども(*^-^)b
早速探します
204:助けて!名無しさん!
07/03/16 23:26:08 nEcwGNwm
余った土地を武器にして戦う鬼畜王の終盤は感心した
序盤と終盤で戦いの形を変えるのは他のゲームも見習ってもらいたい
205:助けて!名無しさん!
07/03/16 23:45:36 oJXA6o4+
>204
どうみてもスレ違いだろ
206:助けて!名無しさん!
07/03/17 02:58:16 KAISJeKU
まぁまぁ
207:助けて!名無しさん!
07/03/17 10:59:19 TpAMU65P
SF3がIFにしては奇跡的に良い出来だったから
ミストオブカオスには期待してたんだが、やはりIFはIFだったようだ
ブリガンダインって派手さも斬新さも感じないが、製作陣のセンスとゲームへの愛情を感じる
IFはとりあえず作っとけって感じだ
208:助けて!名無しさん!
07/03/17 11:42:51 GIdzNybP
ファーレントゥーガ好きの漏れにお勧めの作品ありますか
209:助けて!名無しさん!
07/03/17 15:45:29 xgUZnUWL
GOC3と4はどっちがお勧め?
210:助けて!名無しさん!
07/03/17 20:09:37 TpAMU65P
>>208
スマン鰤GEぐらいしか思いつかん
>>209
別に宣伝してるわけじゃないが、SF3は普通に良作だったんだ
ナメてかかりと詰むぐらいの好難易度だったし、応援する国を選択する事もできて、いわゆる一本道のSRPGではなかった。
だからこそミストには期待してたのに…
…個人的にはGOCは3がオススメ
211:助けて!名無しさん!
07/03/18 03:16:22 3ZCCeJd5
どうでも良いが、戦力差以上に影響する3すくみが不条理ってのは、
要するに「戦力で勝ってたらどんな相手にも勝たせろ」って事だよな。
212:助けて!名無しさん!
07/03/18 07:14:49 oSLr+j1Z
三竦みの修正値が高すぎるってことじゃないの
いつも通りの調整不足
213:助けて!名無しさん!
07/03/18 07:49:32 ffSn7EVe
つまり4がオヌヌメ
214:助けて!名無しさん!
07/03/19 00:53:36 MYJ4v4zT
鰤の属性すくみはよく出来てると思った
水属性なんかバランス悪いけど
215:助けて!名無しさん!
07/03/20 17:21:56 ZxCsOdwX
属性の有利不利を無視したレベルに強いユニットがいると
バランス崩壊しやすいんだよな
よほどの天敵でもいないと
メチャクチャ強いけどアンチスペル一発であぼんするとか
216:助けて!名無しさん!
07/03/20 18:25:12 WJOl6trE
>>215
確かに
ただ、その点に関していえば、ブリやバハはクリアしてると思う
217:助けて!名無しさん!
07/03/21 03:05:13 qbrppwFr
SRPGの二つのシステム、マップクリア型と国獲り型
好きな時に好きなとこを攻める後者の方が好きだが、前者が主流だよなあ
国獲り型は、信長の野望と三国志シリーズ足したよりも少ないかも
未だにブリガンやギレン以上の評価のゲームが少ない(無い?)
もうちょっとPS2のお薦めをガンガン挙げて下さい
218:助けて!名無しさん!
07/03/21 08:23:32 jPePEMct
>>217
あればこんなスレ立たないと思うよ
219:助けて!名無しさん!
07/03/22 01:48:03 VWStiQs4
>>209
個人的には4かな。
RPGパート撤廃などでテンポが良くなった。
220:助けて!名無しさん!
07/03/22 10:51:52 7tkV0EBB
RPGパートが無くなったって事はかすかに残ってた育成要素も無くなったと解釈していいんでしょうか?
221:助けて!名無しさん!
07/03/22 10:58:28 v8jQmSKN
SLGパートの戦闘で経験値が入る
222:助けて!名無しさん!
07/03/22 14:25:11 7tkV0EBB
ああなるほど!
というかそっちの方が自然だよなよく考えれば
でも探索の楽しみっていうのもあったからそれはそれで何か寂しい気はするね
その点も鰤はよく出来てたな
余った武将もクエスト要員として使えて決して無駄にはならなかったし
何にせよ教えてくれて有り難う
223:助けて!名無しさん!
07/03/22 18:43:32 xuK5eFVC
鰤は傑作だが、余った武将がひたすらクエストってのは
どっちかというと欠点ではないか?
224:助けて!名無しさん!
07/03/22 19:07:47 5fjo+up2
>>223
どうかね…余った武将を遊ばせてるゲームは腐るほどあると思うし、クエストでしかアイテムや在野武将をゲットできない事を考えるとあながち欠点とはいえないのでは?
ところで、このスレ見てる人で実際ミストオブカオスやった人いる?
なんか他のスレ社員が沸いてるっぽくて信用できない
225:助けて!名無しさん!
07/03/22 19:16:04 mcfve5K2
ミスト意外と面白いよ
やってないが
226:助けて!名無しさん!
07/03/22 19:20:32 Et6wkzaZ
ミストはファミ通の評価に似合わず良作
保管用・観賞用・プレイ用に三つ買った
PS3持ってないが・・・
227:助けて!名無しさん!
07/03/22 22:10:35 f5E6h6XY
ミストはかなりの良作だよ
プレイしてないが
228:助けて!名無しさん!
07/03/22 22:47:30 5fjo+up2
>>225~>>227
。・゚・(ノД`)・゚・。
229:助けて!名無しさん!
07/03/23 20:18:56 3LU76EuI
ミストはかなりの良作だよ
230:助けて!名無しさん!
07/03/23 20:56:57 D8tSPdVz
プレイしてないが
231:助けて!名無しさん!
07/03/24 06:20:13 7ITc2sbz
ブリガンダイン本スレにも書き込みましたが
『くれないの刻』というケムコの携帯アプリ、 ブリガンダインの遺伝子がまんま引き継がれています
編成フェイズ、戦略フェイズ、統魔力、クエスト、クラスチェンジ等、ブリのまんまパクりですが、それでも携帯アプリにしてはかなり作りこんであります
ブリの制作陣の誰かが絡んでいるのかもしれません
まだクリアしてエンドロール見てないからなんとも言えませんが…
232:助けて!名無しさん!
07/03/25 21:42:33 2dEDs5Wy
鰤並とまではいかないが、かなり面白い
油断してると詰むし、難度バランスもいい
鰤が好きなら間違いなくハマる
233:助けて!名無しさん!
07/03/27 03:11:41 p7sToACE
くれないの刻探したけど無かった…。(´Д`)
DoCoMoにはないのかなぁ?
234:助けて!名無しさん!
07/03/27 08:30:27 TaPcAyf5
>>233
そのうちくるんでは?
235:助けて!名無しさん!
07/03/29 06:46:20 GWzEegFT
まだクリアしてないけど、ブリの制作スタッフが関わってなければケムコ軽蔑するくらいそっくり
ラスボスもいそうな感じだし…
世界観が違うのが唯一の救いって感じ
…どうせなら携帯でブリのまんま続編作って欲しい。
版権とかでいろいろ難しいのかもしれないけど
236:助けて!名無しさん!
07/03/29 07:46:51 8IU3mJmi
そこでDSでリメイクですよ
237:助けて!名無しさん!
07/03/29 12:06:22 PM6ywSou
ブリ作ってた人は何か携帯アプリの方に行ったとかどっかのスレで見たからその人が関わってるんじゃないか?
238:助けて!名無しさん!
07/03/30 07:28:50 Ac9Iw/jj
DSでも携帯でもいいけど、リメークは無理なんじゃね?
239:助けて!名無しさん!
07/03/31 18:03:40 MBuXmTuH
>>232
>油断してると詰むし
国盗りものが少ないのは、詰むのを嫌うユーザーが多いのと、
詰まないように作るのが大変だからってのもあるのかね。
240:助けて!名無しさん!
07/04/01 01:48:17 2oqqtB2c
どうだろう
そのへんは難易度選択でなんとかなるとは思うけど、そのへんの調整も難しいんだろうね
ちなみに『くれない』はヌルかった
ブリに似てるし、携帯アプリにしてはなかなかだけど、ブリみたいにかゆいところに手が届くようなシステム周りじゃない。
戦闘も単調だし、ブリみたいなカタルシスもない
そもそも、比べるのが間違いだけどね
241:助けて!名無しさん!
07/04/05 02:06:18 ByTkjN5X
保守
242:助けて!名無しさん!
07/04/05 23:30:17 CgbN+MWx
俺RPGが好きでよくやってたけど、ブリガンダインプレイしてからあまりやらなくなった
信長とか三国志とかにハマるようになった
一本道のやらされてる感が強いRPGよりも、自分が勢力のトップとなって、あれこれ戦略練ったり、お気に入りの武将を育成したりする方がだんぜん面白いと思った。
ブリガンダインには本当に感謝してるよ
243:助けて!名無しさん!
07/04/07 06:03:47 ECJAEo/R
キツくていいんだけど自由度のないキツさはいらないかな。
自由度を与えたまま難易度を維持するのは難しいのは解るけどね。
244:助けて!名無しさん!
07/04/07 17:31:32 ArELStv/
RPGでもジルオールみたいのだといいんだけどね
後国取りものではないんだけど太閤立志伝が好きだ
245:助けて!名無しさん!
07/04/07 18:29:45 kODqpdKx
太閤立志伝も自由度高いな
辻斬りライフマンセー
246:助けて!名無しさん!
07/04/08 21:43:37 CxolefSm
そうだよな
ジルオールもゼルトナーシルトもオブリビオンも太閤立志伝もSRPGじゃにいけど自由度高い
遊ばせられてるというより遊んでる感覚
国盗り系にハマってる人人とは相性いいのかもしれない
247:助けて!名無しさん!
07/04/08 22:04:23 iTPwSLOi
ジルもゼルドナもメインルートが決まってるのがなぁ
コルテスと組んで血煙で大陸制覇とか
ロストールで逆にディンガルを追い込むとかやらせてくれればよかったのに
まあゼルドナの各国固有のイベントは楽しかったけど
248:助けて!名無しさん!
07/04/08 23:49:42 8bCXobSA
闇の勢力や髑髏仮面と共闘できても良かったかもなw
249:助けて!名無しさん!
07/04/08 23:53:44 2Bsb/+Zo
バハムート戦記とか好きだったw
その後は、信長や三国志。
中世ファンタジーでタクティクスオーガみたいな舞台設定+職種。
後は国を幾つも設定してもらって、国取りSLGとか萌える。
250:助けて!名無しさん!
07/04/10 16:08:40 8nUoXNIX
(´-`).。oO…バハムート戦記…懐かしいなぁ
あれでファンタジー国盗り系にめざめて、スペフォやドラフォやったけどどれもしっくりこなかった
そんな時、ブリガンダインと出会って、神キター!って思った
ブリガンダインを超越するファンタジー国盗りに出会いたいもんだ
251:助けて!名無しさん!
07/04/14 01:45:48 YdhednBp
保守
252:助けて!名無しさん!
07/04/20 13:11:27 /YZRhprw
保守
253:助けて!名無しさん!
07/04/23 14:44:59 iYF2XXSN
マップクリア型は自由度が無いからなあ。
クリア条件も敵の全滅ばっかだし。
けど国獲りはバランス難しいし、マップ型より作るの大変そうだな
254:助けて!名無しさん!
07/04/23 15:15:40 LFEise6/
ぶりがんだいんは神
255:助けて!名無しさん!
07/04/25 06:58:57 S2Hp8ThV
バハムート戦記って昨日からVCで出来るようになったやつ?
256:助けて!名無しさん!
07/04/28 10:14:55 EgAhNBTq
>>255そのとおりです
バハムート戦記 | Wii(R) バーチャルコンソール メガドライブ 公式サイト
URL:
URLリンク(www.google.co.jp)
257:助けて!名無しさん!
07/05/08 20:25:21 jJXvtoC6
ほしゅれるか
258:助けて!名無しさん!
07/05/08 23:34:11 qwSkd/go
ほしゅれるとき
259:助けて!名無しさん!
07/05/12 00:57:39 0iAbJ4am
ほしゅれれば
260:助けて!名無しさん!
07/05/12 02:32:25 jC4KWYG6
ほしゅれねば
261:助けて!名無しさん!
07/05/13 11:53:20 4NUAgzgQ
保守ばっかだなw
まぁ国盗り新作全然出ないからしかたないけどさ
ミストなんたらはPS2か360で出てたら買ってしまったかもだけどPS3買ってまでやりたいとは思わないし…
さてブリでもやるか
262:助けて!名無しさん!
07/05/13 22:29:26 R16fZy6n
携帯機でこのジャンルの新作欲しいところなんだけどねぇ。
やっぱり需要に対して効率が悪いのかしらん。
>>261
でも国盗りSLGがあと何作かでたらPS3だろうが何だろうが
買ってしまうだろ、俺らw
263:助けて!名無しさん!
07/05/14 15:02:04 yFv0oX4h
確かに
つかブリガン級の傑作が出たならその一本だけで買ってしまうかもしれない
264:馬鹿疑
07/05/16 11:00:06 Lk988Yjg
バハムート戦記
キングオブキングスと同等レベルの名作だったな
265:明太 ◆okaz.roReQ
07/05/16 11:55:27 dN8RMGcB
ブリガンパケが割れてたから買取拒否されて未だに手元にあるな・・・
266:助けて!名無しさん!
07/05/16 15:33:40 AkbnOKfi
>>246
俺の大好きなのばかりだな…。
ってことはこのスレでオススメのブリガンディンを買ってこようかな。
267:助けて!名無しさん!
07/05/16 18:04:17 xpQ4cI5f
国盗りは男のロマンと欲望。
成長は自らが夢想する夢。
佳境にはいると24時間「あーでもない、こーでもない」
とりとめもなく考える、その感覚がたまらない。
>>246は全て俺も好き
あとコーエーのPCロイヤル・ブラッドⅡもいいぞ。
268:助けて!名無しさん!
07/05/17 11:23:03 KShG2r23
ロイブラは全く個人的に初代のが好きだったな
シンプル極まりないが面白いシステムだったよ
269:明太 ◆okaz.roReQ
07/05/17 12:17:21 N2CNaMbc
アルトゥーリア様に惚れた。
彼女でやってると、捉えられるタイミングが限られてる武将が多いから、何度もやったよ。
絵が微妙に崩れてる所もいいんだよな。たまに良いのがいると目立つ。
270:助けて!名無しさん!
07/05/19 21:12:52 9OLZaTDe
ロイブラIIって、公式サイト(GAMECITY)だと
XPでプレー不可らしいがどうなのか。
同時期の烈風伝とかはOKなようだが・・・
271:助けて!名無しさん!
07/05/20 09:05:21 Aj9UWqfI
ロイヤルブラッドは2も1も好き
昔のコエはよかった
272:助けて!名無しさん!
07/05/20 15:04:29 X9So5fc3
昔は光栄
今は肥
273:助けて!名無しさん!
07/05/21 03:39:05 hulXUeoz
>>270
おもいっきりうちのPC(XP HE)に入ってるが。
無論、起動も問題ない。
ちなみにロイヤルブラッド2の内容は
チンギスハーン(箱庭内政+合戦)ブリガンダイン(世界+クエ)といったところか。
さぁ、ともに邪神デルニソスの復活をアルトゥーリア様に捧げようぜ。
274:助けて!名無しさん!
07/05/21 12:52:23 TqgdH8+f
おれもXPに入ってる。
マイナーだけど、プレイしだすととまらなくなるよね
275:助けて!名無しさん!
07/05/23 07:54:12 iqIPU30G
PCですら傑作ファンタジー国盗りってあまりないんかね
ロイブラは確かに面白いが流石にやりつくした
ブリガン買ってみるかな…
276:助けて!名無しさん!
07/05/23 09:51:36 7ri+QCoK
シヴィザードのPC版マスターオブマジック
対戦型もできるAoWSM
あとはCiv4に頼るくらいしか…
滅亡寸前のジャンルというのがよくわかるな。
277:助けて!名無しさん!
07/05/24 05:28:18 IiMcdHJm
確かに滅亡寸前かもね
そんな中、国盗りをしみじみ出し続けるifは偉いと思う
出来はアレだけど
278:助けて!名無しさん!
07/05/25 06:25:05 7se3D+Wn
信長の野望のような国盗りゲーを少年時代に
新鮮な衝撃をもって体験した世代にとって
それはゲームの原風景とよんでも過言ではないかもしれない。
しかし、今のガキにとっては国盗りなんかより、ぶん殴ったり、強いカード集め
たりするほうが楽しいんだろうなぁ・・としみじみ。
279:助けて!名無しさん!
07/05/26 22:52:09 tWQYm2qp
>>278
俺はブリも好きだがカルドセプトや鉄拳も好きだぞ
…って、若年層はカルドも鉄拳もやらんのかもしれんね
280:助けて!名無しさん!
07/05/27 23:07:24 p8/HMnP5
格ゲーやSTGなども絶滅危惧種のようだね。
国盗りSLGに比べればマシみたいだけど
どれもニッチ方向にばかり向いてるのが厳しいのだろうね。
画期的なブレイクスルーが欲しいところだわ。
格ゲーはスマブラがブレイクスルーな気もするけど。
281:助けて!名無しさん!
07/05/28 08:04:17 x/ypsarJ
コエも三国志と信長の二枚看板しか出してない…
IFに期待しちまってる俺がいるよ…
282:助けて!名無しさん!
07/05/29 16:28:14 6K9VW7ap
光栄歴史三部作
信長の野望
三国志
蒼き狼と白き牝鹿
ジンギスカンシリーズの新作はまだか!
283:助けて!名無しさん!
07/05/29 19:32:37 hzGYKevh
>>1乙。
一気に>>1-282まで読んだけど、非常に参考になった。
284:助けて!名無しさん!
07/05/29 23:38:51 XWETfpcm
>>283
メーカーの人ですか?
おながいします
285:助けて!名無しさん!
07/05/30 23:00:22 mYMFO1KQ
ドラクエの世界観で国盗りでも出ない限りどんどん廃れていくんじゃないかな…
やっぱり敷居高いジャンルだと思うしね
…個人的にはメガテンの世界観の国盗りがやってみたいな
286:助けて!名無しさん!
07/05/31 01:32:29 xO6gataU
ゼルドナーシルトがベースの、
自分が部隊の一兵卒から出世して国王とか、
大陸の情勢に影響を与える遊軍部隊とか…。
夢が広がりんぐ\(^o^)/
287:助けて!名無しさん!
07/05/31 08:29:52 dnBIX3Fg
ゼルドナはそういう続編の可能性のある面白いゲームなのに続編出ないよね
288:助けて!名無しさん!
07/05/31 11:59:34 kbAi3kXQ
RTSはスレチかな?
伝説オウガや初期半熟も良い出来かと。
特に伝説は街の解放(占領)に善し悪しがあったのが良かった。
戦闘方法(演出)でヘクス戦ならネクタリス等良バランスもあるしリアルタイムならRoRも秀逸かと。
国盗りにはまだ面白い余白や取りこぼしがあると思うんだけどな。
289:助けて!名無しさん!
07/05/31 13:43:22 uI2UP9X0
スレチだが
おまいらのオススメSRPGソフト(PS2)を教えてくれ
ドラゴンフォースみたいなやつを(人∀・)
290:助けて!名無しさん!
07/05/31 16:17:48 woXMqOn6
>>289
>>218
291:助けて!名無しさん!
07/05/31 18:03:10 dnBIX3Fg
>>288
伝説オウガはブリGE並にハマった
ここはいろいろなゲーム(RTS・SRPG・SLG)のいいところを模索しながら面白い国盗りの出現を願うスレだと勝手に思ってるから別にいんじゃね?
つかブリ自体既存のゲームのいいとこどりな印象
目新しくはないけどシステムとバランスと作り手の情熱の勝利
>>289
GOC3なんかどうだ?
4やNextとプレイしたが3は今でもたまにプレイしてる
292:助けて!名無しさん!
07/05/31 19:33:32 Q//gGao3
GOCは4も遊べると思うよ。
最近でたファンタジー国盗りでは一番かなと思う。
ちょいとバランス悪いけどねw
IFも昔に比べたらできるときもある子になってきたなぁ…
293:助けて!名無しさん!
07/05/31 21:28:21 T1USeTvm
>>289
国盗りSRPGはないな~
RoRは好きだけど
294:助けて!名無しさん!
07/05/31 22:26:01 dnBIX3Fg
>>292
同意
国盗りではないがスペフォラジやスペフォ3はIFとは思えないくらい面白かった
斬新なシステムとかいらないから地味にまとまった国盗り出して欲しいよ
たのんますIFさん
295:助けて!名無しさん!
07/06/01 05:52:42 IZRR56Vz
GOC4はないわ
バランス悪すぎだし面白さより制約の多さを意識させられるシステム
本筋以外では唐突なイベントややりがいのない内政とか顔つきと汎用グラのえげつない差とか
もうちょっと煮詰めようがあっただろうと思える
296:助けて!名無しさん!
07/06/01 06:44:33 +/MsR3Px
ま 所詮IFだしね
一連のIF作品の中では遊べる方なんじゃない?
ただ、内政をうまく取り入れるのって難しいと思う
ロイブラの内政は楽しかった記憶あるけど、ほとんどのゲームが地味で単調な作業になりがちだと思う
国を固めていざ攻めた時のカタルシスをうまくプレイヤーに与えられるのが理想なんだろうけど
297:助けて!名無しさん!
07/06/01 09:04:23 69zmBD22
絶賛されてるブリガンダインGEだって、内政なんて全く無いからな
298:助けて!名無しさん!
07/06/01 12:50:52 OIqC9kZ6
愛情があるからいいじゃん
299:助けて!名無しさん!
07/06/01 16:56:08 JfizyypZ
GOCのNEXTて面白いのか?
今買おうか迷ってるんだが
300:助けて!名無しさん!
07/06/01 17:04:49 Pp/nJWYf
GOCなら3の方がいい
301:助けて!名無しさん!
07/06/01 17:07:47 JfizyypZ
3がないす(´・ω・`)
無題のGOCならあるんだがこれはどうなんだ?
302:助けて!名無しさん!
07/06/01 18:37:24 Cw1Af9jj
>>301
無印、Next、GC版のの何かはほとんど同じ。
あえて買うならNEXTだが3探して買うことを薦める。
303:助けて!名無しさん!
07/06/01 22:09:39 5Dt95SuW
スペクトラルフォース3ってのが面白そうだけど、xboxなんだよなぁ…。
304:助けて!名無しさん!
07/06/02 00:48:17 Jov2BYBb
>>303
確かにIF作品とは思えないほどしっかり作ってる
油断してると詰む難易度や、肩入れする国を決められるなどゼルド風味の味付けもいい感じ
だが箱360買ってまでやる作品ではないかな
個人的にはあのスタッフで4(もちろん国盗り)製作してもらいたい
305:助けて!名無しさん!
07/06/02 03:00:05 fiRNEkOb
>>302
㌧クス
306:助けて!名無しさん!
07/06/02 11:41:33 IS/VLRMV
>>304
ゼルド風味…ほ、欲しくなってきた…。
307:助けて!名無しさん!
07/06/02 15:40:10 Jov2BYBb
>>306
あ~ゼルド風味とは言っても勝たせた国によってエンディングが違うとかはないよ(仲間になるキャラが変わるくらいかな)
SF1と同じ時間軸で、傭兵の視点での外伝的ストーリー
IFキャラを知ってても知らなくても楽しめる作りだけど基本ストーリーは一本道
…余談。あえて奨めはしないけどもし箱360買うなら3年保証とかある店で買った方がいい(中古は絶対避けるべし)
個人的には次世代三機中一番楽しめるマシンだと思うけど、当たり外れがあるのはガチだから。
308:助けて!名無しさん!
07/06/03 01:36:43 pGim7REU
スペフォ3はテレビによっては文字が全く読めない
画面サイズを変更すればかなりマシにはなるが
しかしなんで国盗りじゃなくしちまったんだろう…
309:助けて!名無しさん!
07/06/03 07:34:41 MTVzputz
>>308
>しかしなんで国盗りじゃなくしちまったんだろう…
特に理由が無い予感w
IFのメルマガで近々新作発表するとあったんで、
360のデザイアが公式発表されるのかね。
普通の国盗りだといいな。
310:助けて!名無しさん!
07/06/03 13:05:31 pGim7REU
>309
なんかIF、最近360に力入れてるね
まぁ現状でファンタジー国盗り出してるメーカーがIFしかない以上、360ユーザーにとっては喜ばしい状況ではあるけど、S2で出した方が売れるだろうに
311:助けて!名無しさん!
07/06/04 12:11:07 RkPbxSIP
ここまでの流れを見てると家庭用では
ブリガンダイン
GOC3
ドラゴンフォース
あたりか良作っぽいな
312:助けて!名無しさん!
07/06/04 14:59:41 oQ0k3Jgz
社員自重しろ
313:助けて!名無しさん!
07/06/04 16:11:49 05Dz6zfT
GOC3ってそんなに良作なのか?
314:助けて!名無しさん!
07/06/04 20:08:38 Ldhona/B
良作ではあると思うよ。
名作と言うには足りないところが多いけど。
いろいろな意味で惜しい作品、
GOCは3と4を昇華してくれればいいものができると思うんだけどねぇ。
315:助けて!名無しさん!
07/06/05 08:50:56 HPBjnkjl
>>292
一番と言うかさ、他に出てないからオンリーワンなだけじゃね?w
部長にしてヒラ部員、みたいな。
316:助けて!名無しさん!
07/06/05 11:43:00 cRrQU18X
ブリガンダインこのスレ見て買ったけど、何故絶賛されているのか重い知らされた(慢性睡眠不足に陥った)
そして、ブリガンダインというゲームがあまり売れなかった事が寂しいと思った
>>1には悪いと思うが、ファンタジー国盗りというジャンルはもう絶滅寸前だと思う
ただ、ブリガンダインに巡り合わせてくれた事は個人的に感謝してる
ありがとう
317:助けて!名無しさん!
07/06/06 03:49:38 DsRuN105
>>316
SRPG馬鹿のおれはブリガンは今でも主力ですよ
ジル→FFT→タクティクスオウガ→ブリ→ゼルドナorロイブラ
↑
今このへん
隔期間は半年~一年くらい。
先日ドラゴンフォースやってみたけどあんまり勃たなかったので
スペクトラルフォース3購入してみる
つか俺の記憶だと、一時期電プレの発売日未定欄に「ゼルドナーシルト2」の記述が
あった気がするんだが・・・誰か知らない?
318:助けて!名無しさん!
07/06/06 12:37:05 kuTzX6o9
>>317
ゼルド2の続編の予定はあったみたいだけど
現時点では企画がポシャって発売の予定はないってことだったと思う
319:助けて!名無しさん!
07/06/06 13:43:46 TG/fYelM
>>315
つかファンタジー国盗り出してるメーカーがもはやifだけだからね
任天堂、アトラスあたりで出してくれないかな
携帯機がいいな
320:助けて!名無しさん!
07/06/06 15:09:53 mRxNW9fP
>>318
08年以降になりそう。
321:助けて!名無しさん!
07/06/06 15:19:06 vlYFon8P
PC含めてもシステムアルファくらいだからな。
洋物RTS含めても切ない状態だし。
今となってはスペックもさほど求められないジャンルだし
復興してくれないかねぇ。
322:助けて!名無しさん!
07/06/06 19:04:07 v5LWJajG
ゼルドナ2はPS2発売当初から予定表に名前があったけどいつのまにか消えてたね
途中でボツったか名前だけ出してたか
323:助けて!名無しさん!
07/06/06 20:14:23 TG/fYelM
>>321
前レスにもあったけど、ネームバリューあるタイトルを冠した完成度の高い国盗りでも出ないと復興は難しそうだね
例え完成度だけが高いゲームが出ても鰤みたいに売り上げイマイチになりそう
>>322
もしゼルドナ2出るのなら国盗りや戦争に特化した太閤立志伝みたいなやつやりたい。
>>286の人が言ってるみたいなの
324:助けて!名無しさん!
07/06/07 01:14:40 hv1pbFBz
正直スレ違いであっても戦国ランスや大番長のがブリガンより面白いのは。。。
ブリガンはユニットに個性があるようで無い感じが勿体無かった。
2週はしたし、エンジェルマンセーなんだけどね。。
やっぱりある程度キャッチーな絵やご褒美(エロでなくても、なんらかのイベント
でも)が欲しいと思う所存。
325:助けて!名無しさん!
07/06/07 01:15:56 mHhFyQPJ
絵やイベントがいらない俺みたいなのもいるんだぜ。
ストーリーに興味ないからイベントはボタン連打だw
326:助けて!名無しさん!
07/06/07 02:32:14 kHUkb2em
>>324
まぁ気持ちわからなくもないし、そういう要素はアリだと思う
ただ、イベントなんかにやたら凝ってもらいたくはないね
ブリGEは神作品だと思うけど、アニメ部分はいらないと個人的には思ってる
無印みたく字幕と静止画だけでも全然よかった
脳内保管できる要素はあった方がいい
327:助けて!名無しさん!
07/06/07 02:41:25 +N/cG3dO
今の時代そこまで削るのは商業ベースではありえない感じ
間口を広げる為にも魅力的なキャラやイベントは必要だと思う。
…と、そんなことをしても今現在商業ベースに乗らないから廃れているジャンルなわけではあるが
328:助けて!名無しさん!
07/06/07 05:01:30 kHUkb2em
>>327
ほぼ同意だし反駁する気もない
魅力的なキャラなんかも絶対必要だと思う
ただ、前の方にもあったけど、『遊ばせられてるというより遊んでる感覚』コレ大事だと思う
スレチだがDSの世界樹なんかが評判いいのも、ストーリー性や派手な演出を廃除してゲーム性を重視した結果だと思う
…ムービーや演出がウリのFFが今だにライト層から注目されてる事を鑑みると、>>327のいう事は間違っちゃいない。
廃れているからこそ、原点回帰路線はどうかなと思ってみたりする
329:助けて!名無しさん!
07/06/07 07:55:09 +N/cG3dO
あまりごちゃごちゃしてもってのもわかるんだけどね。
両極端なのが出て栄えていれば何の問題もない事ではあるが。
古代サウンドなりそぎ落としたゲーム性なりでコアゲーマー層に強くアピールすれば
ライト向けでなくても受け入れられる気はする。ペイラインに乗るという意味で
・・・ブースト医術防御頼りにならないような隙のないチューニングは難しいのかな。
バランス調整は国盗りSRPGなんかはもっと難しそうではある。
330:助けて!名無しさん!
07/06/07 14:26:03 CskPumiN
キャラ(ユニット)個性の強い主流SRPGでは嫌われているけど『大勝利でも1~2割の損害(ユニットロスト)は避けられない』バランスが好き。
やっぱりどんなに優勢でも奢れば負け、いくら劣勢でも知略と死力の限りを尽くして勝つってのが良い。
331:助けて!名無しさん!
07/06/07 14:46:42 mHhFyQPJ
名前の付いたユニットが死ぬのを嫌がる層が多いから
その手のもので売り出すのは厳しいそうな気が…しない。
どのみち滅亡寸前なんだし一般層をとか思わないで
コアユーザーを確実に取りに行く作品があってもいいと思うわ。
世界樹はそこらへんを上手くやったなぁと思う。
332:助けて!名無しさん!
07/06/07 17:34:50 kHUkb2em
良レスが連続してるな
スレタイ通りメーカーの人が見てくれてれば良いが…
ifに期待している人もいるようだけど、同じ世界観使い回しの一見さんお断りなゲームはあまり出して欲しくない(個人的にはアリなのだが)
頑張ればいいゲームを出せるのはこのスレ見てよくわかったから、全く新しい世界観のゲームを製作するか、スペクトラルフォース1を作り直して欲しい
新しいユーザー層を掴む努力をもう少しだけしてくれ
333:助けて!名無しさん!
07/06/07 18:38:16 IT5Xn+ZE
コアゲーマー狙いでその後口コミで広がれば…。
でも口コミでゲームが広がったってのはないよね…。
となると、某歴史ゲーみたいに、一般価格の倍の値段で、
みたいな感じにするしかないのかな。
正直、今の飢餓状態なら1万オーバーでも買うぜw
334:助けて!名無しさん!
07/06/07 18:59:39 mHhFyQPJ
口コミでも広がるさ。
初代ポケモンや流行中の脳トレ、どうぶつの森はその類だぜ。
まあいい作品が出たらたとえPS3ごとでも買うだろうし
1万オーバーでも大した問題ではないなw
335:助けて!名無しさん!
07/06/07 19:15:15 dXt0hZ4N
>>333
ヲタゲーとしてはガンパレとか俺屍もじわ売れ方だったと思う
ただガンパレは多分SLGではなくキャラ萌えアドベンチャーとして売れたんだよね
336:助けて!名無しさん!
07/06/07 19:30:46 iGaMp/7F
キャラ萌えとシステムに拘る事って言うのは
ディティールを重要視するという点で根本的には同じ。
ガンパレはどちらもあり気だと思う。
337:助けて!名無しさん!
07/06/07 23:14:46 IT5Xn+ZE
>>334
広がるといいと思うけど、
>初代ポケモンや流行中の脳トレ、どうぶつの森
ここいら辺って口コミで広がる中心が、
子供と女辺りから広まったイメージなんだよね。
それで、このジャンルの口コミの中心を考えるとダメポな気が・゚・(ノД`)・゚・
338:助けて!名無しさん!
07/06/08 04:19:36 Z4LRhE2g
気づいたんだが、意外とエロゲーにはSRPG多くないか?
もちろん純粋な国盗りではなく、アドベンチャー風ではあるけど
永遠のアセリアなんかはかなり面白かったぞ
しかしこのジャンルの購買層はそれくらいコアなんだと自覚したほうがいいのかもしれぬな・・
コンシューマーに期待するのは酷というものか・・
339:助けて!名無しさん!
07/06/08 07:42:08 OIz/Wwoy
コンシューマのゲームメーカでは採算取れないジャンルなのかねぇ
340:助けて!名無しさん!
07/06/08 08:33:59 hu/04LdJ
なにこの良スレ
歴史国盗りの信長、三国志が好調なセールスを上げてる限り、ファンタジー国盗りの需要は潜在的にあると思うよ
コーエーはロイブラ新作家庭用こみで出しなよ
341:助けて!名無しさん!
07/06/08 20:06:23 D8drzrPJ
その2作は固定層がずっと買ってるから好調なだけで
ファンタジー系なんて殆ど需要なんて無いよ
有るのはキモオタ向けの女攻略出来るギャルゲーで有ってな
>>324、この手の奴はファンタジーなギャルゲー、エロゲーで有ればSRPGの必要は無いから
342:助けて!名無しさん!
07/06/08 21:28:36 I+DL3zUo
>>340
PS2のみだけど信長と三國志の売上本数
2003
信長の野望・蒼天録 10.6万本 三國志IX 3.3万本
2004
信長の野望・天下創世 6.9万本
2005
三國志X 7.7万本
2006
信長の野望・革新 6.4万本 三國志11 6.7万本
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ちょっと信長・三国志シリーズも微妙な感じになってきてないか?
343:助けて!名無しさん!
07/06/08 21:35:40 84k9ni42
あー、俺と同じく蒼天で離れた奴は多いのか、やっぱり
天下創世と革新は求められるスペックが(当時にしては)高すぎて放置
あとどのシリーズも等しく不満があるから新しいの買う気が無くなっていく訳で
344:助けて!名無しさん!
07/06/08 23:09:24 VmxJBD12
信長三国志はWin95以降のPCの普及でそちらに流れた数も多いよ。
PS後期からの据置ゲームソフト全体の落ち込みもあるので
PS2版の低下はそこまで大きい影響ではないと思う。
ただ新規層自体は少ないのでファンタジーのIFと同じような状況だわな。
今DS流行ってるんだしどこかその波に乗じてくれないものか。
旧式3Dダンジョンの世界樹も10万近く売れたんだし可能性はあるはずだ。
345:助けて!名無しさん!
07/06/08 23:55:18 I+DL3zUo
>>344
PC版のあまりの酷い人柱っぷりに、
完成版のPS2版を買う人が多いかなと思ってたけど、
やっぱりメインはPCなのかな。
346:助けて!名無しさん!
07/06/09 00:31:06 Z+/8/EN7
マスターオブモンスター図は国盗なのか
347:助けて!名無しさん!
07/06/09 06:23:02 Y3F0pTlm
>>345
SLGのインターフェイスとしては、コントローラーよりもマウスの方が向いているし、
あと有志のツールがあるとないとだと大違いだし。
348:助けて!名無しさん!
07/06/09 11:25:30 1M5fTLxg
>>346
キャンペーン型じゃなかったっけ?
349:助けて!名無しさん!
07/06/09 11:33:29 A7kt6/Q+
↓はただのアクションだけど、こんな感じの国盗りARPGでもいい。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
(みんな)国盗り型って面白いんじゃね?
↓
国盗り型SRPGも面白そうじゃん
↓
開発するよ~\(^o^)/
こんな展開無いな…。
どっか作ってくれないかなぁ。
350:助けて!名無しさん!
07/06/09 11:42:01 nvMpkgrK
>>349
つ無双エンパイア
351:助けて!名無しさん!
07/06/09 11:46:53 A7kt6/Q+
>>350
そういやあったね。
それでも国盗り型SRPGへのニーズがでないってのは、
もうだめぽなのか…?
個人的にはとても面白いジャンルだと思うんだけどなぁ。
352:助けて!名無しさん!
07/06/09 12:05:01 88frmODo
嘆願書みたいの出すなら大手よりか小さいトコかもね。
台所事情もあるから一概にはできんだろうけど。
353:助けて!名無しさん!
07/06/09 14:28:20 vnRtnXGj
小さいところの方が逆に余裕ないんじゃないの?
まぁマイナーなメーカーだろうときっちり作りこんでくれればそれでいいんだけど
354:助けて!名無しさん!
07/06/09 15:50:12 JtrICa8y
>>345
光栄系のゲームはPCが基本だな
なんだかんだいって、おもちゃとマイコンであるからして、光栄の得意ジャンルはPCでこそ生きる
・オランダ妻は電機ウナギの夢を見るか?
・団地妻の誘惑
・ナイトライフ
・マイ・ロリータ
等に代表されるようにPCでしかプレイできないソフトも多い
ゼルドナの続編?が8月だったかにPS3で出るけど、お前ら買うのか?
ジャンル的にはアレだけど・・・・・
光栄頼むよ、ソコソコ売れたら正統な後継ゼルドナ出すってなら、お布施して1本買ってやるんだが。
355:助けて!名無しさん!
07/06/09 16:30:19 9wgmtY4Q
本当か?
俺は微妙だったから様子見かな
356:助けて!名無しさん!
07/06/09 17:36:48 nvMpkgrK
ブレイドストームだったっけか。
ゼルドナの続編かな?あれ。ファンタジーというか、歴史系だけど。
遅れて360版も出るけど、
二つの勢力しかなく、プレイヤー(傭兵)はどちらで戦うかしか選べないのがなぁ。
1勢力内に複数の派閥があればいいんだけど、今のところそういう情報もないし。
357:助けて!名無しさん!
07/06/09 18:08:51 A7kt6/Q+
面白そうだけどみんなの評価待ちだな…。
358:助けて!名無しさん!
07/06/09 20:41:19 vnRtnXGj
360でも出るなら俺は特攻する
少なからずゼルドナの匂いがするなら買うしかない
ただ勢力を選べるだけのパーティー制RPGではなさそうだし
359:助けて!名無しさん!
07/06/10 10:04:10 0FwSerYc
どう見てもゼルドナというより決戦
360:助けて!名無しさん!
07/06/10 13:17:51 W3BcduET
『ドラゴンクエストモンスターズ ブリガンダイン』
なーんてものが出たら情勢変わるかな
ヒットしたらそこそこ出来のいい類似作がポンポン作られてIF発狂とないかな
こういう妄想する俺終わってる…
361:助けて!名無しさん!
07/06/10 13:21:45 nSBDmtbR
まだ普通に続編が出るとかの方が現実味があるw
362:助けて!名無しさん!
07/06/10 20:52:00 iwHnBAL6
>>360
こういう妄想を産んでしまうほど、
このジャンルは壊滅的と言うことか…w
363:助けて!名無しさん!
07/06/10 20:53:04 Qvw86sWw
PSのTHE 戦国武将 ってどうですか?
364:助けて!名無しさん!
07/06/11 01:45:31 3kndy8PS
>363
内政などが一切ない。
シナリオは全部で3種類。
とにかく簡単
手軽に楽しめるが信長や同じく戦闘に特化したブリガンダインなんかと比べるとやっぱり薄味。
コストパフォーマンスはあると思う
365:助けて!名無しさん!
07/06/11 14:08:59 a0Hgkf9t
>>354の中段をスルーして真面目に議論している件についてw
コーエーのエロゲ何故か持ってるやw
366:助けて!名無しさん!
07/06/11 14:10:08 a0Hgkf9t
一応ゼルドナの世界観が~って事だったと思うけど、無かったことになってるかもw
367:助けて!名無しさん!
07/06/11 18:28:21 6Tc2yc+K
>>364
サンクス
368:助けて!名無しさん!
07/06/12 02:29:26 FMG97YZE
PCはRTSなら国盗りもたくさんあるのか?
このスレでいくつか出てたけど
PCゲー今までチェックしなかったからまったくわからん
369:助けて!名無しさん!
07/06/12 03:01:00 hQ0F39Nh
マスターオブマジック
エイジオブワンダーズ
Civilization4 Fall from Heaven II
Dominions
WARCRAFT
エイジオブミソロジー
RTS以外も含めてこの程度はある。
一部キャンペーンがないのでSRPGとは言えないけどw
370:助けて!名無しさん!
07/06/12 08:18:13 AqWPvSIj
結構出てるんだね
やっぱりPCの方が需要あるんだ
371:助けて!名無しさん!
07/06/12 09:48:40 96cq/ww7
むしろ、大昔からPCの方がコンシューマより味わい深い作品が多いわけなんだが
このジャンルやアドベンチャーとかね
>>368
PCゲームの世界へようこそ
372:助けて!名無しさん!
07/06/13 01:13:43 wL/7VkLb
PCゲーもいいが、個人的にはブリガンダインを超えるゲームはなかった
あ、ロイブラ2はいい線いってたかな
373:助けて!名無しさん!
07/06/13 01:52:50 gsUqH7lC
>>369
ありがとう。色々あるんだな
全部チェックしてくる
>>371
PCゲームどころか、国盗りの世界自体もわりと最近ハマった
これからじっくり楽しむよ
374:助けて!名無しさん!
07/06/16 22:11:14 aKSXZKpG
ブリガンダインGEは面白いし俺も好きだけど、ここで言われてるのは過剰評価だと思う
内政要素は一切無いし、戦略的な部分も無い
ただただ彼我の戦力をぶつけ合うゲームだと言われてもしかたないくらい戦闘しかやる事が無い
戦闘システムが独特で面白かったのは確かだけどな
戦術的にも、障害物を設置するとか堀を設置するとかできればもっと水上キャラの使いでとかがあったりもするんだろうが、できないし
内政に関しても、余剰マナを使って各拠点で召喚できるモンスターのステータスや種類を変えられるとかあってもいいのに、余剰マナの使い道無いし
それぞれの国家とそれに所属してる人々が丁寧に描かれてるのは良かったし、魅力的だったな
好きなゲームでも、続編が出ないからって懐古主義で過剰評価するのはあまり好きじゃない
375:助けて!名無しさん!
07/06/16 23:09:52 AlKru3UU
ま、昔の作品ってのは
どうしても美化されるからな。
376:助けて!名無しさん!
07/06/16 23:49:31 zxgMK5Q8
しかしシリーズものは初期の方が練りこまれているってのはよくあることだからな…
自社が二番煎じになって自爆しているメーカーの多いこと…
377:助けて!名無しさん!
07/06/17 10:28:19 9UgRb0X4
ブリガンダインがこのジャンルで神とか言われてるのは、現時点のCS機の中で他に匹敵するようなゲームがないからだな
>>374のような改善策を取り上げて、さらに煮詰めたゲームが出来て欲しい
…ブリガンダインのマナに関しては、アイテム買ったりできるようにして欲しかった
弱小国の統合や、後半、敵国がレベルの高いモンスターを、安いコストで召喚できるなどの設定もオプションで自由にできるようにしてほしい
妄想に終わるかも知れんが、メーカーの人がこれを見て参考にしてくれる事を信じたい
378:助けて!名無しさん!
07/06/17 11:40:05 0b1xFWM5
国盗りに限った話でないけど、繰り返し遊べたりクリアした半年後にふとまたヤリたくなちゃうゲームが理想像のひとつだと思。
ブリはユーザーの「ココにアレがあったら」意見が対立せず似たり寄ったりな点で理想に近い一本かと。
終盤のヌルさは改良すべき大問題点のひとつ。
ゼルドナーは定期的にイベがあったりして良かったが、全体的に今一つ物足りなかった。
新作プリーズ。
379:助けて!名無しさん!
07/06/17 11:55:50 BmC39t5f
ブリは極論するとバランスの勝利かなと思ってます。
博打は負けている時が面白いと言われます。
でも勝利のカタルシスも無くちゃやってられない。
「死ぬかもしれない」でもなんとか凌いだぜ。
こんなきわどさが「ついつい」を生み出す。
まあ戦力が安定した後は別ゲームになりますが。
380:助けて!名無しさん!
07/06/17 12:30:10 fjQLiwWX
ブリGEだと幻想終盤のあまりのぬるさにブロノイルを入れたのか、
元々入る予定がリリースに間に合わなかったのか不明だけど
アペンドディスクとか完全版を出すからにはアレくらいやってくれるのは大変ありがたい
381:助けて!名無しさん!
07/06/17 22:49:18 zs4lfaDa
今日久しぶりにゼルドナーやろうと思ってあけてみたら
中身入ってなかったよ・・
382:助けて!名無しさん!
07/06/17 22:52:46 SOnngY6p
俺なんて本体が無かったよ
383:助けて!名無しさん!
07/06/18 01:10:25 TYkLE0B1
国盗りゲームで終盤のつまらなさを克服したゲームってあるか?
ドラゴンフォースはなんかてこずった記憶あるけど…
384:助けて!名無しさん!
07/06/18 02:47:39 DBSOzvHl
すげー懐かしい上にPCで悪いんだが
シュヴァルツシルトは面白かった気がする>終盤
何作目かは忘れたが
385:助けて!名無しさん!
07/06/18 03:41:57 CgvRYw4F
>383
あれは国盗りが終わったらvs邪神モードに切り替わっちゃうからなー
ファンタズーではありな構造だが、国盗りそのものの中盤はタルい
ほどほどにサブイベントが発生するから飽きるほどでもなかったけど
386:助けて!名無しさん!
07/06/18 06:54:49 XpK3JxDU
終盤のツマラナさを打開しようとするなら
一定以上領地を治めると他勢力が一気に宣戦布告してきたり
あるいは全国統一を目的としなければいい。
詰る所、目的でなく手段。
387:助けて!名無しさん!
07/06/18 07:09:57 Xk1EYbeF
半熟英雄SFCは面クリア型にすることである程度打開していたかな?
それ以外は敵専用の新規勢力を出すとかそういうの以外見かけないな。
自国が大きくなったら強くなるのは当然なんでやむを得ないとも言える。
何かブレイクスルーが欲しいとは思っているのだけどね…
混沌とした情勢の序盤だけ何度もプレイするのは俺だけじゃないはずw
388:助けて!名無しさん!
07/06/18 10:41:07 Oe3v9vEU
現実では一大勢力を築きながら敗れた支配者が多いんだけどな
ゲームで再現するのは難しいか
389:助けて!名無しさん!
07/06/18 13:08:29 hqUcKxkn
>>388
まぁ、そのへんは純粋真っ直ぐ正義なおばか少年が主人公だったりすると
内乱起こること自体がタブーなっちまうわけで
「友情」「努力」「勝利」「反乱!?」じゃしまらないでしょ
390:助けて!名無しさん!
07/06/18 13:21:10 Oe3v9vEU
>>389
内乱だけじゃないよ
領土や軍が大きくなるほど維持・運用するのが難しくなる
そういうのが出てるゲームがあんまり無いなと思って
391:助けて!名無しさん!
07/06/18 15:51:39 nWbj2b/U
チン4
392:助けて!名無しさん!
07/06/18 16:13:56 kciIkAbd
>>390
そういうのはSLGになってくると思うんだわ、ゲームのジャンル的には
393:助けて!名無しさん!
07/06/18 18:28:44 YtRg1i5C
>>388
でも、国盗り型ゲームでの終盤ってのは全体の最低、7割以上
ぐらいを征服した段階だと思うけど、歴史的に見たら
それぐらいの勢力が他勢力に捲くられるのは、まれだと思う。
地理的条件や、交通手段、交通網のレベルで要する時間に
ブレが出るけど、ゲームのように倦怠感を漂わせながら、
惰性や勢いでとりあえず統一状態になるか、勢力を維持し続ける方が
一般的のような気がする。
だから、ゲームでの中~終盤でのだるさは宿命的でリアルだと思うし、
それを打開するために、「エイリアンが突然攻めて来た」的な
次元の違った強敵を最後に持ってくるのは大いにありで、
ブリガンダインはその点、すばらしかったと思う。
あと、PCでジャンルが異なるけど、civilization4が>>390の条件をうまく
消化していると思う。コンシュマーではちょっと見当たらない。
394:助けて!名無しさん!
07/06/18 22:26:23 TYkLE0B1
終盤になったら、敵と隣接してもいないエリアなのにいきなりモンスター襲来とかあってもいいと思うんですよ
ストーリー的なこじつけはいくらでもできると思うんで
遊ばせがちな武将が増えてると思うし、隙のない武将配置を考えたりするのも楽しそう
395:助けて!名無しさん!
07/06/18 23:15:28 nWbj2b/U
そういうのがあったらあったで根絶できないのがウザイとか言われるんだよねw
396:助けて!名無しさん!
07/06/18 23:46:10 euJEKOYq
燃える展開(例)
包囲網
大陸全土を二分
腹心の独立
外の世界からの侵攻
これらがランダムに組みあわさって発生すればなぁ
397:助けて!名無しさん!
07/06/19 01:18:38 O5mRrAN/
>>395
確かにそうなんだよなw
設定でON・OFFを切り替えられればどうにかなるかな?
398:助けて!名無しさん!
07/06/19 12:01:36 Ly6b82ej
>394
はバハムート戦記でいうモンスター襲撃とかロック鳥襲来みたいなのかなぁ
ブリガンダインでいえば高レベルの野良モンスター集団が騎士なしで殴りこんでくるみたいな…
>396
みたいな例も人によってはウザがれかねない(個人的には燃える!)
設定オンオフは必須だな
399:助けて!名無しさん!
07/06/19 18:20:47 bp27PvyM
ブリガンダインって初代PSのやつだよな。
なんか中古屋で1980円の上に四個も売ってるんだが買い?
400:助けて!名無しさん!
07/06/19 18:59:18 O5mRrAN/
>1980円の上に四個も売ってる
ここを日本語でお願いします><
401:助けて!名無しさん!
07/06/19 19:29:39 teTb7Okk
最近単に自分がわからない言い回しに対して>>400のように言うのが流行ってるのか?
402:助けて!名無しさん!
07/06/19 19:33:10 bp27PvyM
ご、ごめん。よく見たらたしかに変だw
1980で四個も売ってる。
403:助けて!名無しさん!
07/06/19 19:54:03 vW93WgIU
グランドエディションなら買い
幻想大陸戦記なら高すぎ
404:助けて!名無しさん!
07/06/19 21:34:31 6Jislotq
>>396
>外の世界からの侵攻
俺は逆に「外の世界への侵攻」をきぼんぬ。
自分達の「世界」
実はそれは既知の範囲(文化圏)に過ぎず
統一後はさらに世界が広がり
未知の国々と修好を結んだり
今まで伝え聞いていただけの近隣の大国に遠征に乗り出しする
そんな統一後をさらに楽しめる展開がいい。
405:助けて!名無しさん!
07/06/19 21:56:33 V4CB8FiU
GOC3とか蒼き狼と白き牝鹿とかあるけど
統一後でないと攻めていけない理由が必要だな
406:助けて!名無しさん!
07/06/19 23:19:01 6Jislotq
>>405
そこは
地勢学上の問題で遠征の兵站となる国が
統一を恐れる隣国の介入によって傀儡となり下がり
最後まで抵抗していたため
とか
というか、近隣をおさめずに
異国に大遠征ってのもおかしな話でしょ?
407:助けて!名無しさん!
07/06/19 23:51:25 V4CB8FiU
どこまでをもって近隣か何をもって大遠征かってのは分からんが
せっかく好きな展開を選べる国盗りものなんだからマップを小出しにするよりは
最初からでかいマップで自由にやらしてほしいなぁ
補給がもたないとか隣国が強力とかは他にゲーム上で表現のしようがあるじゃん?
408:助けて!名無しさん!
07/06/20 01:25:51 lPSljCBz
>>399
その言い回しは明らかに分かってて言ってるよな?
409:助けて!名無しさん!
07/06/20 01:51:09 Cut3vXcF
近隣=自国と同じ言語、文化等の要素を共有する
いわゆる文明圏(中華とか日本とかイスラームとか)
大遠征=十字軍とか朝鮮出兵とかチンギスハーンの大征服とか
自国の文化と異なる文明圏に進出する
こんな感じで通じるか?
なんでこんなことを期待するかっていうと
信長の野望世界版を夢見てたころの名残なんだ。
今でも淡い期待を抱いてはいるが・・
まぁ叶えられる日は永久にこないだろうな
410:助けて!名無しさん!
07/06/20 02:10:05 mL+VGXKT
いや大体分かるんだけどね
その例で言うなら俺は九州統一した段階で
いきなり朝鮮に進出するって無茶な選択肢をとれてもいいじゃんってとこ
411:助けて!名無しさん!
07/06/20 02:10:37 D8LYoW1s
じゃあhoiしようぜ
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(g004.garon.jp)
URLリンク(g002.garon.jp)
412:助けて!名無しさん!
07/06/20 02:16:20 mL+VGXKT
まあSRPGでこんなゲームは出ないよねw
413:助けて!名無しさん!
07/06/20 02:22:24 D8LYoW1s
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)
414:助けて!名無しさん!
07/06/20 02:39:55 GudZoR+x
ファンタジー国盗りって歴史国盗りに比べると制約がない分自由だし、夢があっていい
俺は光栄の三国志好きだったけど、三国志シリーズのどれかで玄術だか妖術が強すぎて萎えた
415:助けて!名無しさん!
07/06/20 07:25:30 lRnboSbc
>>409
その気持ちはわかる。統一寸前、綺羅星の如く集った知将、猛将
を見るに、このまま終わらすのはもったいない、「次」を見てみたい
とは良く思ったから。また、単純に16世紀版、チンⅣをやってみたいとも。
一応、大昔に「下天2」ってのがあった。ヌルハチの騎兵のとんでもない
スピードと強さしか覚えてないけど。
>>411
ジャンル違いすぎだろw いや、hoiシリーズは好きなんだけどね、個人的に。
mod作ってよ。
416:助けて!名無しさん!
07/06/20 17:07:24 KShGjz9C
ファンタジーじゃなきゃ歴ゲー担当になるんじゃないか
417:助けて!名無しさん!
07/06/20 23:34:38 hq/UQ+DM
>>396
エロゲーですまんが、鬼畜王ランスには外の世界が侵攻してくる展開があったな。
人類の国家を統一→
魔族の領土からの進攻→
世界の創造神との戦い、って流れ。
だんだん話のスケールが壮大になっていくところが面白かった。
418:助けて!名無しさん!
07/06/20 23:48:18 HbhRr0W2
アリスは戦国ランスでも終盤魔族大挙押し寄せだったな。
気に入った武将でなぎ倒す終盤もそう。武将保持制限とかもそう。
ああいうゲームを何度も継続的に作っているからだろうな。
でCSに話を戻すと、だ。IFはだんだんノウハウがたまっている感じなのかね?
詳しい人教えて
419:助けて!名無しさん!
07/06/21 00:18:06 zFVXqL6u
戦国ランスは国取りゲームがダレるタイミングを
そのまま最終決戦のタイミングにもっていってるのが巧いね。
420:助けて!名無しさん!
07/06/21 00:20:26 A9qKvBpE
IFはBL路線メインでいきます
421:助けて!名無しさん!
07/06/21 02:32:42 nZPKpBrL
IFはGOC3のマイナーチェンジ版出して欲しい
422:助けて!名無しさん!
07/06/22 19:55:01 v8up2aVm
>>421
IFはGOC1とnextのリメイクと、新作SRPG出すらしい。
IFといったら、GOCⅣで世界の三分の二を統一したくらいに発生する裏切りイベントで、
裏切ったらそれまでの支配地域と所属武将が全部敵になったのには吹いたw
423:助けて!名無しさん!
07/06/23 01:36:28 h1ICdGbS
>>422
…GOC1ってやった事ないけど面白いんだろうか?
Nextはそこそこ面白かった記憶がある
なんにしろちょっとだけ楽しみ
424:助けて!名無しさん!
07/06/23 10:42:02 fS7YwkqB
電撃PSの特集によると、PS2のIFの新作SRPGは国盗りもの。
マルチエンディング、期間制、戦闘はSF3形式。生産、キャラメイクもあるらしい。
425:助けて!名無しさん!
07/06/23 12:01:44 yh1X2sny
どうせまたIFクオリティなんだろと思いつつも
多分買ってしまうんだろうなあ俺
426:助けて!名無しさん!
07/06/23 13:47:24 ClV/oAs3
キャラメイクは初期所属、能力、持ち技、装備等を本当に自由にいじれるんなら
多少糞でも許容できるんだけどなぁ
作れるキャラ数は100名は欲しい
家庭用で自由にキャラメイクできるゲームが少なすぎる