ストーリーを教えてもらうスレ part33at GAMERPG
ストーリーを教えてもらうスレ part33 - 暇つぶし2ch300:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/06 07:18:40 alRnyOG10
☆最終話『さ・よ・な・ら』part5

一等客室の3号室には、美術品収集家の浦安蔵人が宿泊していた。
浦安に三人娘は、久下が殺される動機が全くわからないことから、無差別殺人の線も含めて捜査していることを教える。
すると浦安は、久下は根っからの和食党で、犯人はそのことを知っており和食に毒を混入したのではないかという。
だが、昨晩は久下の他に美和も和食を食べていた。
犯人には、久下に確実に毒入りの奈良漬を食べさせる方法があったのだろうか。

その後三人娘は一等客室5号室で、兵藤の書生をしている高来龍一と出会う。
そして、二等客室8号室には美和と藤堂がいた。
目の前で知人を殺された為か、美和の顔は青ざめ生気を失っていた。
美和によると、夕食前に遠峰の秘書中村が、竹林会関係者全員に夕食を和食にするか洋食にするか聞いて周っていたらしい。

後甲板に行くと、利根川が特別船倉から出てくるところだった。
昨晩の事件で黒潮丸に犯罪者が乗り込んでいることが証明されたので、警戒を厳にしているという。

前甲板には、遠峰と中村がいた。
中村によると、昨晩竹林会関係者の有力チョイスを彼と兵藤克己の二人で採って周ったという。
久下の注文をとったのは克己で、注文内容は中村と克己以外の人間には一切見せず調理室に届けたという。

結局、犯人が久下に毒を確実に盛る方法を持っていたかどうかはわからなかった。
昨晩和食を頼んだ乗客は美和と久下の二人。
犯人は、奈良漬一皿にのみ毒を混入していた。
そして、犯人が配膳係でもない限りはその毒入り奈良漬が美和と久下のどちらに配られるかは全く予測できなかった。
以上の理由から三人娘は、犯人は久下か美和かのどちらか一方でも殺せればいい、と考えていたのではないか、と推理する。

301:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/06 07:19:13 alRnyOG10
☆最終話「さ・よ・な・ら」part6

翌朝三人娘は、藤堂弥八郎が自室のドアを激しくノックする音で目が覚めた。
藤堂は、大変なことが起きたので特別船倉まで来るよう伝える。

特別船倉前では、利根川たちが重苦しい様相で立ちすくんでいた。
彼らの傍に行ってみると、そこには高来龍一と兵士一人の死体が転がっていた。
そして、特別船倉の扉は大きく開け放たれていた。
どうやら昨晩何者かが特別船倉に侵入、龍一と歩哨に当たっていた兵士、坂田を殺害し、阿弥陀仏を奪ったようだ。
畑中と相談の為現場を離れた時人に代わり、三人娘が調査を行うことになる。

梶田に許可を得て、現場の検証を始める三人娘。
坂田は、正面から至近距離で2発の銃弾を撃ち込まれ、殺害されたようだ。
坂田を撃った2発の弾丸は、両方とも坂田の体を貫通している。
一方龍一も、正面から2発の銃弾を打ち込まれて殺されたと思われる。
しかし、龍一を撃った2発の弾丸は彼の体の中で止まっていた。
もしかしたら坂田と龍一は、貫通力の異なるまったく別の銃でそれぞれ撃たれたのかもしれない。
また、龍一の左手にはなぜか抜き放たれた短刀が握られていた。

次に特別船倉の扉を調べてみると、扉や鍵には傷つけられた跡が全く無かった。
どうやら犯人は、何らかの方法で船倉の鍵を手に入れ、仏像を奪ったようだ。

二等客室3号室に行くと、そこで宿泊していた利根川から、仏像が見つからなければ事務所の責任問題だ、と怒られる。

また8号室では、美和が物思いに沈んでいた。
美和によると、奪われた仏像は翡翠の玉眼を使用した日本最古の仏像で、
人を殺してでも手に入れたいと思う美術商は多くいるのではないか、という。
しかし、それならなぜ軍は美術商の団体である竹林会に仏像輸送の協力を依頼したのだろうか。

302:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/06 07:19:48 alRnyOG10
☆最終話「さ・よ・な・ら」part7

一等客室1号室では、時人と畑中が話し込んでいた。
畑中によると、特別船倉の鍵を持っていたのは畑中、志田、利根川の三人だけだという。

2号室で、志田に話を聞く。
なんでも、利根川は計画段階から、今回の仏像輸送に反対していたらしい。
だが、志田が畑中に直接輸送計画を具申したため、輸送が実現されたのだという。

3号室で、浦安蔵人に事情聴取を行う。
実は蔵人は、今回奪われた阿弥陀如来像と同等の価値が在る釈迦如来像を所有しており、
阿弥陀像が見つからなかった場合はその釈迦像を提供するよう、軍から依頼されているという。
なぜ軍は、仏像をシナに輸送することにこだわるのだろうか。

5号室で兵藤茂徳に会う。
すると、兵藤克己の姿が今朝から見えないことを知らされる。

二等客室8号室で美和に、克己を見なかったかどうか尋ねる。
すると今朝、シナ人そ探している、と船内を歩き回る克己を見かけたと教えてくれる。

三人娘は、調理室で克己の姿を発見する。
彼にシナ人を探す理由を尋ねると、自分も犯人を捜そうと思っていた、と弁明する。
何でも昨晩1時ごろ、克己は風に当たりに後甲板に行ったらしい。
すると特別船倉の方からシナ語でなにやら言い争う声が聞こえ、その後2発の銃声が響いたのだという。
ただ、銃声を聞いた後克己は恐怖のあまり身を隠してしまった為、犯人の姿は見ていないそうだ。

その夜黒潮丸は嵐に見舞われた。
そしてその嵐の中、船内に一発の銃声が響いたことに気づいたものはいなかった。

303:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/06 07:20:21 alRnyOG10
☆最終話「さ・よ・な・ら」part8

翌朝三人娘は廊下で、酷くあわてた様子の時人を目撃する。
時人によると、畑中中佐が自殺したらしい。
一等客室1号室に駆けつけてみると、そこには窓を背にして椅子に座り、右即頭部から左即頭部に向けこめかみを撃ち抜いた畑中の死体があった。

その4日後、結局輸送計画は中断され黒潮丸は横浜港に帰港、軍の臨検を受けることになった。
結局阿弥陀仏は見つからず、事務所メンバーは犯人にいいようにやられたまま事務所へ帰らざるを得なかった。
事務所で事件について整理を行う。
まず、仏像強奪について振り返る。
黒潮丸の乗客乗員は、全員下船時に軍の荷物検査を受けた。
にもかかわらず阿弥陀仏は発見されなかった。
怪盗は、一帯何処に仏像を隠したのだろうか。

次に、畑中の自殺について検討する。
あの朝6時ごろ、志田と遠峰が航海継続の是非を確認する為一等1号客室を訪れた。
しかしドアをいくらノックしても返事がなく、ドアの鍵もかかっていたためドアの小窓から中を確認すると、畑中の死体があった。
そこで志田は遠峰に、すぐ御神楽探偵事務所のメンバーにこの事態を知らせるよう指示を出し、遠峰はすぐ時人の部屋へ向かった。
その間に志田は一等1号室の合鍵を調達し、部屋に踏み込んだらしい。

どうやら千鶴は、今回の事件をモデルに探偵小説の続編を書くつもりらしい。
緒戦は事務所の大黒星で終わったが、そのほうが真実味が在っていいという。
そんな話をしていると、浦安蔵人が事務所を訪ねてくる。
今度は浦安の家に、蔵人所有の釈迦如来像を奪う旨、怪盗から予告状が送られてきたそうだ。
阿弥陀仏が奪われた今、浦安は釈迦如来像を軍に供与することになっており、釈迦像が軍に移送されるまでの二日間、浦安家を警護して欲しいという。
浦安家の護衛には、蘭丸が当たることになった。
かつて『夢男』事件で財部家に潜入した時と同じように、蘭丸は女装してメイドの蘭子として浦安家に泊り込むことになる。
そこに突然、陸軍の将校数名が踏み込んでくる。
時人に阿弥陀仏強奪の嫌疑がかかっている為、軍まで連行するよう指令が下ったというのだ。
実は、御神楽探偵事務所のメンバーは下船時、特別に手荷物検査を受けていなかった。
そして他の乗客の手荷物や船内から阿弥陀仏が見つからなかったため、事務所に嫌疑が向かったのだった。

304:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/06 07:21:40 alRnyOG10
☆最終話『さ・よ・な・ら』part9

時人を救う為、まずは滋乃の父、久御山子爵の権力を使えないかという話になる。
滋乃は父に時人救出を依頼するため、事務所を発っていった。
また蘭丸は、当初の予定通り蘭子として浦安家に宿泊することにする。
そして千鶴と巴は、浦安に黒潮丸乗船者の所在を教えてもらい、捜査を進めることにする。

まずは守山美術で、美和と藤堂に時人が軍に拘束されたことを伝える。
すると美和は、遠峰に時人釈放を働きかけてもらえないかどうか働きかけてみる、と言ってくれる。
遠峰はかつて軍人で、その関係により軍の上層部に大分顔が利くらしい。

浦安家を訪問すると蔵人の娘、浦安蒔彌が迎えてくれた。
浦安家は、つたに覆われたずいぶん立派な洋式住宅だ。
蒔彌によると、兵藤は阿弥陀仏を軍に供与することをかなり渋っており、
阿弥陀仏の代わりとして釈迦仏を軍に供与してもらえないかどうか、蔵人に打診してきたこともあるという。

高柳医院で、高柳医師に話しを聞く。
彼は畑中の略式検死も行っており、それによると死因は頭部への銃弾で、死亡時刻は深夜1時から2時だったらしい。
また自殺の恐怖から逃れる為か、畑中は死亡直前にモルヒネを打っていたという。
地位の立派な軍人であった畑中が、自殺の恐怖から逃れる為モルヒネを打っていた、という事実に巴と千鶴は違和感を感じる。

横浜港に行き、畑中の自殺現場を調べようと黒潮丸に乗船を試みる。
すると、梶田上等兵に「民間人は立ち入り禁止」と乗船を拒まれてしまう。
しかし突然黒潮丸のほうから何か声が聞こえると、梶田は船の甲板を怒りの表情と共に見つめ、二人の乗船を許可する。
なんでも、二人の乗船許可が出たらしい。
もしかしたら、軍の内部でも今回の事件に対処する方針が統一されていないのかもしれない。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 09:14:55 AEQlsGb90
御神楽乙です。

>>293
>・浦安蔵人・・・美術品収集家。「竹林会」会員。
>・浦安蒔彌・・・浦安時人の娘。

「時人の娘」じゃなくて「蔵人の娘」だよね?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 12:28:53 +EPLBH+H0
ラプラスの魔、リクエスト既に出てるんだがPC版をリクしてるみたいなんだよな・・・
だから遠慮してたんだけど

>>299
ラプラスの魔って、機種毎に違うらしいじゃん
特にスーファミ版はダメダメだとか言われてる(元のPC版と相違点があるらしい)けど、そこんとこどうなの?

スーファミ版やPCエンジンでいいんなら出来るから書くけど?



あとぜんぜん関係無いですが
オシャレ魔女 ラブ and ベリー ~DSコレクション~を予約します。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 13:17:02 41lmpmnV0
>>306
ラプラス城のえげつなさが無くなっているらしいね。
城の中で死んで復活したキャラでないと先に進めない場所や完全に運頼みでしか進めない場所とか…

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 14:14:08 lEMTwYl20
>>306
PCE版をお願いします
SFC版は友人がクリアしたようなので聞いてみましたが
カサンドラとかビヨンドや仲間の女霊能力者が小説版では死ぬのですが
SFC版では死なないようです。ベネディクトも小説版ではディープワン?ぽいのに刺されて死んでましたが
SFC版ではクリアに関係ない扱いとかなんとか

309:308
07/10/06 22:23:40 lEMTwYl20
ちがった
SFCもカサンドラ ビヨンド死に方が違うだけで死にました


310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 00:26:36 MfqHMKfZ0
3ヶ月も書き込みないが、こんなスレもあるよ
漫画・アニメなどが原作の女主人公ゲーム総合スレ
スレリンク(ggirl板)l50

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 02:34:15 2QvkOLsgO
ラプラスのSFCのほうが知りたいです


312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 02:39:05 Zd2Ryb7x0
ラプラス SFCとPCEが被ってるけど
SFCのなら最近クリアしたから書けるけど


313:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 02:49:02 D/TNs02A0
>>305
ご指摘のとおりです。
・浦安蒔彌・・・浦安蔵人の娘。
が正しいです。
ごめん。

314:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 02:49:34 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part5

一等客室の3号室には、美術品収集家の浦安蔵人が宿泊していた。
浦安に三人娘は、久下が殺される動機が全くわからないことから、無差別殺人の線も含めて捜査していることを教える。
すると浦安は、久下は根っからの和食党で、犯人はそのことを知っており和食に毒を混入したのではないかという。
だが、昨晩は久下の他に美和も和食を食べていた。
犯人には、久下に確実に毒入りの奈良漬を食べさせる方法があったのだろうか。

その後三人娘は一等客室5号室で、兵藤の書生をしている高来龍一と出会う。
そして、二等客室8号室には美和と藤堂がいた。
目の前で知人を殺された為か、美和の顔は青ざめ生気を失っていた。
美和によると、夕食前に遠峰の秘書中村が、竹林会関係者全員に夕食を和食にするか洋食にするか聞いて周っていたらしい。

後甲板に行くと、利根川が特別船倉から出てくるところだった。
昨晩の事件で黒潮丸に犯罪者が乗り込んでいることが証明されたので、警戒を厳にしているという。

前甲板には、遠峰と中村がいた。
中村によると、昨晩竹林会関係者の有力チョイスを彼と兵藤克己の二人で採って周ったという。
久下の注文をとったのは克己で、注文内容は中村と克己以外の人間には一切見せず調理室に届けたという。

結局、犯人が久下に毒を確実に盛る方法を持っていたかどうかはわからなかった。
昨晩和食を頼んだ乗客は美和と久下の二人。
犯人は、奈良漬一皿にのみ毒を混入していた。
そして、犯人が配膳係でもない限りはその毒入り奈良漬が美和と久下のどちらに配られるかは全く予測できなかった。
以上の理由から三人娘は、犯人は久下か美和かのどちらか一方でも殺せればいい、と考えていたのではないか、と推理する。

315:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 02:50:18 D/TNs02A0
☆最終話「さ・よ・な・ら」part6

翌朝三人娘は、藤堂弥八郎が自室のドアを激しくノックする音で目が覚めた。
藤堂は、大変なことが起きたので特別船倉まで来るよう伝える。

特別船倉前では、利根川たちが重苦しい様相で立ちすくんでいた。
彼らの傍に行ってみると、そこには高来龍一と兵士一人の死体が転がっていた。
そして、特別船倉の扉は大きく開け放たれていた。
どうやら昨晩何者かが特別船倉に侵入、龍一と歩哨に当たっていた兵士、坂田を殺害し、阿弥陀仏を奪ったようだ。
畑中と相談の為現場を離れた時人に代わり、三人娘が調査を行うことになる。

梶田に許可を得て、現場の検証を始める三人娘。
坂田は、正面から至近距離で2発の銃弾を撃ち込まれ、殺害されたようだ。
坂田を撃った2発の弾丸は、両方とも坂田の体を貫通している。
一方龍一も、正面から2発の銃弾を打ち込まれて殺されたと思われる。
しかし、龍一を撃った2発の弾丸は彼の体の中で止まっていた。
もしかしたら坂田と龍一は、貫通力の異なるまったく別の銃でそれぞれ撃たれたのかもしれない。
また、龍一の左手にはなぜか抜き放たれた短刀が握られていた。

次に特別船倉の扉を調べてみると、扉や鍵には傷つけられた跡が全く無かった。
どうやら犯人は、何らかの方法で船倉の鍵を手に入れ、仏像を奪ったようだ。

二等客室3号室に行くと、そこで宿泊していた利根川から、仏像が見つからなければ事務所の責任問題だ、と怒られる。

また8号室では、美和が物思いに沈んでいた。
美和によると、奪われた仏像は翡翠の玉眼を使用した日本最古の仏像で、
人を殺してでも手に入れたいと思う美術商は多くいるのではないか、という。
しかし、それならなぜ軍は美術商の団体である竹林会に仏像輸送の協力を依頼したのだろうか。

316:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 02:51:01 D/TNs02A0
☆最終話「さ・よ・な・ら」part7

一等客室1号室では、時人と畑中が話し込んでいた。
畑中によると、特別船倉の鍵を持っていたのは畑中、志田、利根川の三人だけだという。

2号室で、志田に話を聞く。
なんでも、利根川は計画段階から、今回の仏像輸送に反対していたらしい。
だが、志田が畑中に直接輸送計画を具申したため、輸送が実現されたのだという。

3号室で、浦安蔵人に事情聴取を行う。
実は蔵人は、今回奪われた阿弥陀如来像と同等の価値が在る釈迦如来像を所有しており、
阿弥陀像が見つからなかった場合はその釈迦像を提供するよう、軍から依頼されているという。
なぜ軍は、仏像をシナに輸送することにこだわるのだろうか。

5号室で兵藤茂徳に会う。
すると、兵藤克己の姿が今朝から見えないことを知らされる。

二等客室8号室で美和に、克己を見なかったかどうか尋ねる。
すると今朝、シナ人そ探している、と船内を歩き回る克己を見かけたと教えてくれる。

三人娘は、調理室で克己の姿を発見する。
彼にシナ人を探す理由を尋ねると、自分も犯人を捜そうと思っていた、と弁明する。
何でも昨晩1時ごろ、克己は風に当たりに後甲板に行ったらしい。
すると特別船倉の方からシナ語でなにやら言い争う声が聞こえ、その後2発の銃声が響いたのだという。
ただ、銃声を聞いた後克己は恐怖のあまり身を隠してしまった為、犯人の姿は見ていないそうだ。

その夜黒潮丸は嵐に見舞われた。
そしてその嵐の中、一発の銃声が響いたことに気づいたものはいなかった。

317:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 02:51:43 D/TNs02A0
☆最終話「さ・よ・な・ら」part8

翌朝三人娘は廊下で、酷くあわてた様子の時人を目撃する。
時人によると、畑中中佐が自殺したらしい。
一等客室1号室に駆けつけてみると、そこには窓を背にして椅子に座り、右即頭部から左即頭部に向けこめかみを撃ち抜いた畑中の死体があった。

その4日後、結局輸送計画は中断され黒潮丸は横浜港に帰港、軍の臨検を受けることになった。
結局阿弥陀仏は見つからず、事務所メンバーは犯人にいいようにやられたまま事務所へ帰らざるを得なかった。
事務所で事件について整理を行う。
まず、仏像強奪について振り返る。
黒潮丸の乗客乗員は、全員下船時に軍の荷物検査を受けた。
にもかかわらず阿弥陀仏は発見されなかった。
怪盗は、一帯何処に仏像を隠したのだろうか。

次に、畑中の自殺について検討する。
あの朝6時ごろ、志田と遠峰が航海継続の是非を確認する為一等1号客室を訪れた。
しかしドアをいくらノックしても返事がなく、ドアの鍵もかかっていたためドアの小窓から中を確認すると、畑中の死体があった。
そこで志田は遠峰に、すぐ御神楽探偵事務所のメンバーにこの事態を知らせるよう指示を出し、遠峰はすぐ時人の部屋へ向かった。
その間に志田は一等1号室の合鍵を調達し、部屋に踏み込んだらしい。

どうやら千鶴は、今回の事件をモデルに探偵小説の続編を書くつもりらしい。
緒戦は事務所の大黒星で終わったが、そのほうが真実味が在っていいという。
そんな話をしていると、浦安蔵人が事務所を訪ねてくる。
今度は浦安の家に、蔵人所有の釈迦如来像を奪う旨、怪盗から予告状が送られてきたそうだ。
阿弥陀仏が奪われた今、浦安は釈迦如来像を軍に供与することになっており、釈迦像が軍に移送されるまでの二日間、浦安家を警護して欲しいという。
浦安家の護衛には、蘭丸が当たることになった。
かつて『夢男』事件で財部家に潜入した時と同じように、蘭丸は女装してメイドの蘭子として浦安家に泊り込むことになる。
そこに突然、陸軍の将校数名が踏み込んでくる。
時人に阿弥陀仏強奪の嫌疑がかかっている為、軍まで連行するよう指令が下ったというのだ。
実は、御神楽探偵事務所のメンバーは下船時、特別に手荷物検査を受けていなかった。
そして他の乗客の手荷物や船内から阿弥陀仏が見つからなかったため、事務所に嫌疑が向かったのだった。

318:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 02:57:09 D/TNs02A0
ああああ・・・・いまになって、昨日part9まで貼っておいたことに気づいた。
>>314から317までは、全部昨日の分と重複しています。
スレを見づらくした上、容量の無駄遣いして、マジでごめん。
あと少しで完結するから、許して。

319:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 02:59:15 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part10

一等船室の廊下で、志田数馬に会う。
志田は二人の姿を見て一瞬驚いたものの、なんとか時人釈放を上層部に頼んでみると約束してくれた。

志田の許可を得て、一等1号客室を調査する。
まず、部屋の左奥にあるクローゼットに、わずかな凹みが在るのを見つける。
志田によると、それは畑中の頭部を貫通した弾丸が着けた弾痕らしい。
クローゼットの位置は、畑中の死体が座っていた椅子の左側にあり、位置的に矛盾はない。
また、部屋の床には「防共協定に関する初動試案」と書かれた書類が血に塗れ散らばっていた。
そうやらその書類は機密だったらしく、志田に書類を見たことは忘れるよう言われる。

二等客室通路には、利根川がいた。
利根川も、畑中が自殺前にモルヒネを使っていたことには違和感を覚えるという。
だが、一等客室は全てオートロックだし、事件当夜1時から2時に一等1号室に入ったものはいないと断言する。
実はその時間、隣の2号室、つまり志田中尉の部屋で、志田と利根川、蔵人の三人が釈迦像供与などについて話し合っていたという。
その時は嵐だったとはいえ船内は静かだったし、1号室のドアが開く音は必ず2号室に響いたはずだという。

黒潮丸をおり、遠峰の宿泊している帝国ホテルに向かう。
美和は既に、遠峰に時人釈放への協力を取り付けてくれていた。
遠峰は、時人拘束は軍の面子を保つための言いがかりのようなものだし、釈放に向け協力してくれると約束する。
また、遠峰に畑中自殺についての疑問をぶつけると、確かに防共協定初動試案のような機密書類を
床に散らかしたまま自殺するのは、彼らしくないという。
どうやら遠峰は、「防共協定に関する初動試案」について知っているようだ。

千鶴たちは、思い切って「防共協定」について遠峰に尋ねてみる。
すると、遠峰は迷った末口外無用として今回の仏像輸送計画の真実を教えてくれた。
帝政ロシア崩壊後過激派の活動が活発になっており、ウラルの日本人居留区襲撃計画があることが最近判明した。
この計画への対処として、直接派兵と同時に検討されているのが、奉天軍閥との防共協定締結だ。
そして奉天軍閥の最高実力者、張作霖は美術品に目が無い為、張が以前から欲しがっていた阿弥陀像を手土産に交渉の下準備をする計画だったのだ。
ここまで情報を集めた時点で、二人はこの日の調査を終えることにする。

320:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:00:25 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part11

翌朝、三人娘はかつて巴が事務所に勤める傍らアルバイトをしているカフェ山茶花で打ち合わせをしていた。
滋乃によると、久御山子爵は軍関係者にはパイプを持っておらず、時人釈放交渉は難航しそうだという。
時人のためにも犯人を早く捕まえよう、と思いを新たにする。

浦安家に向かうと、釈迦像引渡しパーティー準備の真っ只中だった。
蔵人によると、今夜のパーティー出席の為、遠峰以外の竹林会関係者は全員浦安家に集まっているという。

2階に在る蔵人の主人室に行こうとすると、パーティー出席のためにここを訪れていた美和に呼び止められる。
美蔵人に便箋と切手を買ってくるよう頼まれていたので、それらを買ってきたところだと言う。
そして、蔵人の部屋に行くのなら、ついでに便箋と切手を届けて欲しいというので、三人娘はその頼みを快諾した。
三人娘は便箋と切手を預かり、蔵人にきちんと届けた。

パーティーの開かれる広間では、蘭子もとい蘭丸が忙しそうに働いていた。
彼によると、浦安蒔彌と兵藤克己は付き合っているらしい。
今朝屋敷の裏庭で、蒔彌と克己が抱き合っているところを目撃したというのだ。

裏庭では、利根川指揮の下、軍がサーチライトを設置していた。
利根川によると、今晩のパーティーに備え、屋敷を警護するためサーチライトを設置しているらしい。
ライトは、蔵人のいる主人室の窓周辺を照らすよう配備されるそうだ。

客室を訪ねてみると、そこには黒潮丸で殺されたはずの高来龍一がいた。
驚く三人娘に、同室にいた兵藤茂徳が、彼は高来龍一の双子の弟、高来龍二だと教えてくれた。
龍二曰く、龍一と龍二の違いは龍一が右利きで龍二が左利きだという点だけだったという。
しかし、特別船倉にあった龍一の死体は、左手に短刀を握っていた。
龍一は右利きだったはずなのに。

浦安家を離れ、帝国ホテルで遠峰に面会する。
遠峰は畑中の通夜から帰ってきたばかりのところで、通夜には軍関係者がほとんどいなかった、薄情だ、と苦りきっていた。
そして、その理由は木越安綱中将の件にあるという。
木越中将は5,6年前に陸軍大臣を務めており、「現役武官専任制」廃止に向け努力した人物だ。
「現役武官専任制」とは陸海軍大臣には現役の大将・中将しか就任できない旨定めた制度で、
軍の気に入らない内閣ができそうになれば、現役大中将が就任拒否を行うことで内閣を葬り去ることが出来る、
という軍にとって非常に都合のいい制度だった。
その軍にとって都合のいい制度を廃止しようとした木越を裏切り者扱いするものも軍内部には多く、
木越に師事し、彼の方針に賛同した畑中中佐を敵視するものも数多くいたというのだ。

次に兵藤家に向かうと、克己に面会することが出来た。
浦安家のパーティーに出席しないのか、と訪ねると、克己にとって浦安家は鬼門だという。
しかし、彼は今朝蒔彌に会いに浦安家に行っていたのではないか、と突っ込むと、
実は兵藤茂徳と浦安蔵人は性格の不一致から仲が悪い為、克己と蒔彌の交際はそれぞれの親には内緒にしておいて欲しい、と頼まれる。

ひとまず捜査を終え、カフェ山茶花に戻ると、そこには懐かしい顔があった。
長田定吉。
かつて『夢男』、『甦る夢男』事件で事務所メンバーと知り合った、財部家執事だ。
彼は『甦る夢男』事件解決後、財部家を辞し東京に出てきていた。
時人拘束の話を聞いた定吉は、自分も軍にパイプを持つ人物一人に知己が在ると、時人釈放へ協力を申し出る。
彼は財部家に仕える前、軍に多大な影響力を持つ華族の志田侯爵家に仕えていたのだ。
そして、かの志田数馬中尉は、志田侯爵の甥子だという。

その夜、軍のサーチライトに照らされた浦安家を、パーティー出席の為三人娘は訪れる。
しかし、パーティー開始時刻になっても浦安蔵人は会場に現れない。
やがて、パーティー会場に「蔵人が殺害された」との噂が流れ始める。
三人娘があわてて主人室に向かうとそこには蔵人の死体があり、釈迦如来像は消えうせていた。

321:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:01:08 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part12

2時間後、またも怪盗に出し抜かれた三人娘は浦安家の応接間に集まっていた。
これで、今回の事件の犠牲者は5人目だ。
蔵人殺害発覚後、志田と利根川指揮の下、軍による大掛かりな邸内捜索が行われていた。

屋敷の広間に行くと、なにやら二人の男が言い争っている。
一人は利根川で、もう一人はなんと諸星警部だった。
これまでは軍が管理する船内で起こった事件だった為陸軍が捜査を行ってきたが、
蔵人殺害は都内で起こった民間人殺人事件のため警察の管轄だ。
そこで、二人は捜査の縄張り争いをしていたのだ。
しかし、結局蔵人殺害は警察の管轄であることを利根川が認め、争いは収まった。

現場となった浦安家主人室の捜査を、諸星の許可を得て開始する。
蔵人の背中には、深々と一本の短剣が突き刺さっていた。
どうやらこれが致命傷となったようだが、なぜ蔵人はやすやすと犯人に背後を取らせたのだろうか。
また蔵人が突っ伏している机の上には、半分ほど飲まれた紅茶入りのティーカップが置かれていた。
同様に机上には、綺麗に折りたたまれ、からからに乾いた脱脂綿の乗ったシャーレも置かれていた。
志田に話を聞くと、主人室は常時二人の兵士が警護しており、彼らと浦安蒔彌以外に主人室に出入りした人物はいなかったという。
ちなみに、ティーカップを運んできたのは蒔彌らしい。
また、警護の兵士達が、蒔彌が主人室を出てくる時に蔵人が生きていたことをしっかり確認しているそうだ。
さらに彼らによると、警護を始めてから死体発見まで、主人室からは一切の物音がしなかったという。

広間に戻ると、高来龍二が猫を相手に遊んでいた。
猫に向かって「まおまお」と呼びかける龍二の姿を、千鶴は真剣なまなざしで見つめる。

主人室の真下に在る客室には、美和と藤堂がいた。
彼女はパーティーの準備を手伝う為、この客室に泊まっていたのだ。
美和によると、蔵人は克己が最近闇市に出入りしていることを知り、以前より強く蒔彌と克己の交際に反対するようになったらしい。
ちなみにその闇市は、盗品の美術品を専門に取り扱うマーケットだ。

322:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:01:47 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part13

いつの間にか夜が明けていたが、三人娘は気力を振り絞り捜査を続ける。
まず横浜港に向かうと、黒潮丸の前に栗山刑事がいた。
なんでも、昨日ようやく軍から黒潮丸での殺人事件についての連絡が警察にあり、今日から警察も捜査を行うことになったという。

一等1号室で栗山に調査の情報を聞くと、この部屋からモンシロチョウの死骸が見つかったという。
聞くところによると嵐の夜、ときどき風に巻かれたモンシロチョウが舟に飛び込んでくることがあると言う。
つまり、事件当夜1号室の部屋の窓は空いていた。
そして畑中中佐は窓の外から狙撃された可能性が在る、と三人娘は推理する。
しかし、栗山によると事件当夜は嵐のため、1号室窓側のタラップに出る通路は全て封鎖されていたらしい。

後甲板に行くと巴が、客室窓の上方には救命ボートが吊るされていることに気づく。
あの晩、タラップに出られなくともこの救命ボートに事前に隠れておき、
人が居なくなったところを見計らってボートを1号室窓の高さまで降ろす。
そうすれば、畑中中佐を外部から狙撃することも出来たはずだ!

兵藤家に行くと、克己が蔵人殺害の情報を知り、蒔彌の身を心配していた。
現在彼は龍二に監視されており、浦安家に行きたくとも行けない状態だという。
克己に闇市に出入りしている理由を問いただすと、茂徳の命令で盗まれた阿弥陀像が売りに出されていないかどうか、確認に行っているという。

カフェ山茶花に行くと、長田が三人娘を待っていた。
志田侯爵は、時人釈放に向け力添えをしてくれるそうだ。
ただ最近、数馬が妙な派閥に入ってしまったと侯爵は心配しているという。
その派閥とは、陸軍内部でも過激な思想を持つ若手将校の集まりで、木越元大臣は彼らの目の敵にされているらしい。

323:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:03:14 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part14

ここまで来て三人娘は、畑中中佐殺害の犯人を推理するのに必要な情報を集めきった。
情報を整理し、推理を開始する。
まず、怪盗と畑中殺害の犯人は別人である。
そして、怪盗と畑中殺害の犯人それぞれが仏像を狙っていた。
そう考えなくては、なぜ久下と畑中の二人が同じ船の中で殺されたのか、説明がつかない。
そして、畑中中佐殺害の犯人は志田数馬で、彼の計画に兵藤茂徳も協力していた。
だが怪盗が、志田と兵藤を出し抜いて阿弥陀像と釈迦像を奪った。
以上のように推理を組み立てた三人娘は、浦安家に志田数馬たちを呼び出すことにする。

そして1時間後、三人娘は志田、兵藤、龍二と浦安家の主人室で相対していた。
まず兵藤に、なぜ当初は出し渋っていた阿弥陀像を、あっさり軍に供与したのか訪ねる。
そして、像を供与して軍に恩を売っておきながら、架空の怪盗の仕業にして後で取り返すつもりだったのではないか、と問いただす。
そして証拠として、特別船倉にあった高来龍一の死体が、左手に短刀を持っていた事実を突きつける。
龍一は本来右利きだった。
にもかかわらず左手に短刀を握っていたのは、利き手である右手に大切な阿弥陀如来像を抱えていたからではないか。
さらに、事件の晩克己が特別船倉からシナ語で言い争う声を聞いている事実も明らかにする。
そして、高来龍一・龍二兄弟は日本人ではなくシナ人だ、と看破する。
その証拠は、浦安家で龍二が猫に「まおまお」とシナ語の鳴き声で呼びかけていたことだ。

あの晩起こったことは以下のとおりだ。
兵藤の命令で、龍一が特別船倉に阿弥陀仏を盗みに行く。
この際、鍵は志田数馬から借り受けておく。
そして龍一は、警護に当たっていた坂田を殺害し、阿弥陀仏を盗み出す。
しかし、ここで大きな誤算が起こった。
架空の存在だったはずの「怪盗」は、実在したのだ。
怪盗は龍一が阿弥陀仏を盗み出したのを見届けると、彼を殺害し阿弥陀仏を奪い去った。

一方志田は、自らの独善の為、以前から畑中中佐を軍から排斥する計画を立てていた。
過激派に属する志田にとっては、木越元大臣に近い畑中を殺すことは正義だったのだ。
そして志田は、今回の輸送計画で兵藤たちに協力しあえて仏像を盗ませることで、
計画の責任者である畑中中佐が責任を取り自殺した、というシナリオで中佐を殺害することにした。
事件当夜、志田は部下をあらかじめ救命ボートの中に待機させておいた。
そして、事前に畑中にモルヒネを投与し、彼の意識を曖昧にした上で、窓に向かって横向きになるよう椅子に座らせる。
また、机の上に「防共協定に関する初動試案」の書類を広げておく。
準備が整った後、志田は自室で利根川らと打ち合わせを行いアリバイを作り、その間救命ボートの中の部下が、窓の外から畑中を撃つ。
翌朝、遠峰と共に一等1号室を訪れた志田は、遠峰に時人を呼びに行かせているうちに、偽装工作を完成させる。
まず、死体の座った椅子の向きを窓に背を向けるように変える。
畑中は右即頭部から左即頭部に向かってこめかみを打ち抜かれており、
死体の向きを変えることで畑中が窓の外から撃たれた、と疑われる可能性を消した。
また、机の上に散らばり、畑中の血を受け止めた「防共協定」の書類を、椅子の左側にぶちまける。
これにより、死体の向きを変えたことで不自然になる血の位置を、さも自然な状態であるかのように演出したのだ。

324:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:03:52 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part15

これならば、畑中の死体からモルヒネが検出されたり、彼が機密書類をぶちまけたまま死んでしまった理由も説明がつく。
ここまで巴が説明したところで、突如時人が現れる。
時人は、彼がある人物の力添えで釈放されたこと、そして畑中中佐殺害の実行犯、梶田誠が逮捕され、全てを自供したことを告げる。
追い詰められた志田と茂徳、龍二は浦安家からの脱出を試みる。
しかし龍二は滋乃と千鶴に、茂徳は巴と蘭丸に取り押さえられる。
そして、屋敷の外にたどり着いた志田数馬の前には、利根川率いる憲兵隊が立ち塞がっていた。

志田たちは逮捕・連行された。
そして、以前よりもずっとやわらかい物腰で、利根川は三人娘にこれまでの礼を述べる。
これまで利根川に抱いていた印象とのギャップに、三人娘は驚く。
時人によると、時人拘束も時人釈放も、利根川の指示で行われたものらしい。
畑中殺害の背景には巴たちの推理どおり軍内部の思想対立があり、実は利根川は輸送計画立案段階からから志田を監視していた。
輸送計画そのものが、民間の探偵に護衛を頼むなどあまりにも仰々しくリスクの大きいものだったからだ。
ただ、さすがの利根川も志田の目的が畑中殺害にあることは見抜けなかった。
畑中殺害後、利根川は志田に対する監視を一層強化するが、彼の派閥は軍内部でも勢力が在るため、
志田を疑っていることを悟られないよう、カモフラージュの為時人を拘束したのだという。
ちなみに志田と茂徳が御神楽探偵事務所に仏像護衛を依頼したのは、いざというときのスケープゴートにする為だったようだ。

また、時人は畑中の死体第一発見者が志田と遠峰だったことが判明した時点で、志田のことを疑い始めていた。
事件発覚当時、志田がドアの小窓から1号室を覗き畑中の死体を発見した、とのことだが、
志田以外の人物がこの時同時に小窓を覗き込んでいたら、志田に一切の偽装工作は出来なかった。
そこで志田は、絶対にドアの小窓を覗き込めないような身体的能力の持ち主、つまり杖をついた老人で義手義足の遠峰を同行者に選んだのだ。
さらに、遠峰なら歩行速度が遅い為偽装工作の時間稼ぎも出来る。
この志田・遠峰の組み合わせを聞いたとき、時人は「偽装工作の行いやすい、志田にとって都合のいい組み合わせだ」と感じ、彼を疑い始めた。

畑中殺害の真相を暴いた事務所メンバーは、利根川に見送られ今度は「怪盗」を逮捕する為の操作を始めるのだった。

325:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:04:27 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part16

翌朝三人娘が事務所に来て見ると、時人の姿は無かった。
どうやら時人は、何か調査をしに山形まで出かけているらしい。

横浜港では、栗山刑事が検死結果の報告を待っていた。
黒潮丸で殺された畑中、坂田、龍一、久下の検死結果はこれまで軍が握っており、警察まで回ってこなかったらしい。
ただ、久下については高柳が船中で開腹し、検死報告を書いておいたらしい。
また、今回の事件で奪われた仏像はそれぞれ「三尊阿弥陀如来像」と「三尊釈迦如来像」なのだそうだ。
「三尊」という名前からして、もしかしたらもう一体同じように貴重な仏像が在るのかもしれない。

浦安家の裏庭では、利根川が部下を叱り付けていた。
なんでも蔵人殺害の夜、裏庭に設置されたサーチライトの照射位置が何者かによってずらされていたのだ、という。
本来はそれぞれ別々の位置を照射しているはずのサーチライトが、浦安の部屋の窓の下を同時に照射していたのだという。

主人室には、諸星警部の姿があった。
蔵人の検死の結果、体内から睡眠薬が検出されたという。
パーティーを控えた家の主人が睡眠薬を飲むとは思えない。
犯人が、何らかの方法で薬を飲ませたと考えるべきだろう。

蒔彌の部屋で、蒔彌に蔵人の机の上にあった脱脂綿の乗ったシャーレについて訪ねる。
すると、それは手紙を出す際に切手をぬらすための脂綿だと教えてくれた。
ただ、蔵人殺害発覚時に脱脂綿を調べた時、脱脂綿はからからに乾いていた。
不審に思う三人娘に蒔彌は、蔵人は切手を舐めて張る癖があったため、脱脂綿は使っていなかったのではないか、と言う。

事務所に戻った三人は、三尊仏のことをかつて『夢男』事件で知り合った無明住職に尋ねることを思いつく。
早速電話してみると、無明は「三尊とは阿弥陀仏如来、釈迦如来、薬師如来のことだ」と教えてくれる。
やはり、今回盗まれた阿弥陀像と釈迦像とセットになる薬師如来像があるようだ。
さらに事件の詳細を無明に伝えると、なんとその薬師如来像はこの間まで新潟にあったという。
殺された久下が、薬師如来像を大金で新潟の富豪に売っていたのだ。
そして、つい最近その像は泥棒に盗まれてしまったと言う。
そう、『夢男』の犯人倉賀父子の墓参りに、時人と蘭丸と美和とが新潟を訪れた際遭遇した『暗闇の手触り(第8話)』事件。
この事件に登場した仏像泥棒が盗んでいった仏像こそが、問題の薬師如来像だったのだ。

これで、ついに今回の事件の被害者に共通点が見出された。
殺された久下と浦安は、三尊仏像の所有者だったのだ。
そこに、山形から時人が帰ってくる。
彼は、久下が三尊物のうちの薬師如来像を持っていなかったかどうか、浦安たちより前に三尊仏を持っていたとされる人物に会いに、
山形のアトリエまで確認に行っていたのだという。
ただ、その人物はもう山形にはおらず、アトリエも廃屋になっていたそうだ。

途方にくれる時人に三人娘は、久下が薬師如来像の持ち主だったことを突き止めた旨伝える。
始めは喜んでいた時人だったが、その他の調査報告を聞くにつれ、彼の顔は次第に蒼ざめていく。
そして、呆然とした様子で所長室に篭ってしまった。
時人のただ事ではない様子に、三人娘は不安を覚える。

326:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:04:57 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part17

時人は所長室を出ると、事件の真相について遠峰に聞きたいことが在る、と三人娘を連れ帝国ホテルへ向かった。
残された蘭丸が手持ち無沙汰にしているところに、美和が訪れる。
「先生はきっと真実にたどり着いたんですよ」と蘭丸が美和に笑顔で伝えると、彼女も「そう、きっとそうね・・・」と微笑んだ。
そう、時人はたどり着いたのだ。
知らないほうが良かった真実に。

遠峰と対峙する時人の顔は、相変わらず蒼ざめていた。
時人は、事件の真相がわかったので聞いてもらいたい、と遠峰に告げる。
まず、事件の情報を整理する。
今回の事件で、志田数馬一味によって殺されたのは畑中秋之介中佐と坂田軍曹の二人であることは、すでに判明している。
しかし、彼らは三尊阿弥陀仏の奪取には失敗していた。
つまり、久下直人、高来龍一、浦安蔵人の3人は三尊阿弥陀仏と三尊釈迦仏を奪った怪盗に殺害されたことになる。
では、蔵人殺害後いくらでも持ち出す機会のあった釈迦如来はともかく、怪盗はどうやって阿弥陀仏を黒潮丸から持ち出したのだろうか。
黒潮丸下船の際、乗客乗員は全員軍による荷物検査を受けていたのだ。
時人は、阿弥陀仏持ち出しはある人物の協力の下行われた、と説明する。
その人物とは、高柳紀久男医師。
高柳は船内で久下直人の死体を検死の為、開腹していた。
阿弥陀像は、その際久下の死体の中に隠されたのだ。
さすがの軍も、さすがに死体の腹の中まで調べようとはせず、こうして怪盗はまんまと阿弥陀像を持ち出したのだった。
高柳が船内で開腹を行ったのは、検死の為ではなく最初から仏像を隠す為だったのだ。
下船後、高柳は検死報告引継ぎの為と称し、遺体に付き添っていた。
その際、再び久下の遺体を開腹し仏像を取り出したのだろう。
そして、高柳が怪盗に協力した理由は、彼が怪盗に同情した為だ、と時人は告げる。
どうやら、怪盗と高柳との間には古くからの付き合いがあったことを時人は既に調べているようだ。

久下直人殺害は後回しにし、次に高来龍一殺害について検討する。
すでに、龍一が兵藤茂徳の指示により坂田軍曹を殺害し、特別船倉から阿弥陀仏を持ち出したことは確認されている。
そして、龍一が阿弥陀仏を持ち出したところを、待ち伏せていた怪盗がまんまと殺害、阿弥陀仏を奪った。
怪盗は志田一味の計画を事前に察知しており、彼らの計画を利用したのだ、と時人は言う。
どのようにして怪盗が志田一味の計画を察知したのか、と聞く遠峰に対し時人は、
怪盗は以前から兵藤の人物を良く知っており、なおかつ軍内部の思想対立まで知っていた為、志田の立てた不自然な輸送計画の裏に気づいたのだ、と答える。

この三尊阿弥陀仏強奪で、怪盗は正体を示すような証拠を残さなかった。
しかし、次の三尊釈迦仏強奪で、怪盗は重大な証拠を残していた。
それは、怪盗の主人室への進入経路だ。
蔵人殺害事件当時、主人室の入り口は兵士によって固められていた。
すると、怪盗は窓伝いに主人室へ侵入したと考えられる。
しかし、事件当時主人室の窓は軍のサーチライトで照らされていたはずだ、と巴が反論すると、
時人は、そのサーチライトの照射位置が何者かによって動かされていたことを思い出して欲しい、と言う。
怪盗はサーチライトの照射位置をずらすことでハレーションを引き起こし、主人室への進入経路を確保していたのだ。
ハレーションとは、ある特定の角度で2つの白色光を照射すると、光の重なる部分にあるものが見えなくなってしまう現象だ。
浦安家は蔦に覆われている為、その中に進入用のロープを隠しておき、ハレーションの中そのロープを伝って、1階から2階の主人室に登ったのだ。

そして、時人は苦渋の表情を浮かべながら驚愕の真実を口にする。
怪盗の正体は、この進入経路の成立する場所に事件当時いた人物。
つまり、主人室の真下に在る客室にあの晩いた人物。
それは、守山美和だった。

事務所のメンバーにとって、歳の近い母親のような存在。
事務所の入っているビルのオーナー。
事務所開設当時から、時人を暖かく見守ってきてくれた人。
そして、時人が憧れる女性。
そんな美和が犯人である、という時人の言葉を三人娘はにわかには信じられない。
すると、時人は先ほど諸星警部から、浦安家主人室の切手の裏から、睡眠薬が検出されたとの報告があった、と伝える。
蔵人殺害当日、便箋と切手を用意したので蔵人に届けて欲しい、と三人娘に頼んだのは美和だった。
新潟にあった三尊仏の一つ、薬師如来像が奪われたのは、美和が時人・蘭丸と共に新潟を訪れている時だった。

327:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:06:19 D/TNs02A0
☆最終話『さ・よ・な・ら』part18

遠峰は、久下殺害について時人に尋ねる。
あの時、美和は久下と同じ和食膳を、同じテーブルで食べていた。
そして、毒入りの和食膳が久下に配られるか美和に配られるかは、事前的にはわからないことだったのだ。
つまり、2分の1の確率で美和は毒入りの食事を食べていたことになる。
なぜ彼女はそんなことをしたのか、という疑問に時人は答える。
あれは、彼女の賭けだったのだ、と。
美和は、2分の1の確率で自分が毒を飲んでもいいと思っていたのだ。
彼女は本来、殺人などできる人間ではない。
しかし、なんとしてでも久下たちを殺し、三尊仏を奪わなくてはならない。
悩んだ末、彼女は賭けに出た。
もしここで自分が毒を飲んだら、それで三尊仏奪取計画は終わり、誰も手にかけずに済む。
しかし、もし自分が生き残ったら、それが自分の運命、計画を続行する。
これが、美和の思いだったのだ。

ここまで聞かされた遠峰は、時人の推理が正しいことを認める。
実は、遠峰は最初から美和の計画を知っており、彼女を支援していたのだ。
遠峰は美和が美術商になる為の世話をした人物、つまり美和の過去を知る人物。
時人は遠峰に、美和が一連の犯行を犯した動機を尋ねる。

遠峰は、美和の過去を語り始めた。
8年前、山形のある小さな美術商が、首を括って死んだ。
その男は遠峰の弟子で、人が良すぎるきらいのある、好人物だった。
彼が自殺した理由は、美術商仲間に三尊仏という貴重な仏像をだまし取られてしまったことだったという。
その美術商仲間が、久下直人、兵藤茂徳、浦安蔵人の三人だったのだ。
そして、自殺した美術商の妻こそが、美和だった。
美和は久下達への復讐を誓い、それを知った遠峰が彼女を旧姓に戻し、それまでの美和とは全く別人の美術商に仕立て上げた。
美和と久下たちとは直接の面識が無かった為、美術商となった彼女が久下たちに近づくのは簡単だった。

ここまで来て、時人は美和に会い、彼女に自主を勧める決心をする。
遠峰は、賭けに勝ってからの美和は死すら覚悟している、説得できるのか、と訪ねる。
すると時人は、「・・・それでも、僕は彼女を死なせはしません!」と力強く答える。

守山美術に向かうと、店はもぬけの殻だった。
時人は、美和が山形のアトリエに、彼女と今は亡き夫がかつて暮らした家に向かったことを直感する。
滋乃が自動車を手配し、一同は大急ぎで問題のアトリエに向かう。

雷鳴の中、自動車は絶壁の上から海を眺めるアトリエに着いた。
時人は三人娘を残し、アトリエに踏み込んでいく。
アトリエの中でまず目にしたものは、見事に割腹して果てた藤堂弥八郎の遺体だった。
そして、アトリエの2階には、美和の姿があった。

裁判になっても情状酌量の余地は十分にある、自分と一緒に来て自首して欲しい、という時人の説得を美和は拒む。
自分が捕まれば、御神楽探偵事務所はどうなるか。
怪盗がオーナーのビルに事務所を構えていた探偵、女怪盗ととても親しくしていた探偵。
御神楽探偵事務所の評判は、地に堕ちる。
そんなものはどうだっていい、という時人の言葉を、美和は力強く否定する。
あなたは、これからもその力で多くの人々を救っていかなければならないの、と。
そして「時人さん、ごめんなさい。私はあなたをだまし続けてきた、悪い女」と、絶壁に身その身を投げる。
「ま、待って!ぼ、僕は貴方を・・・!」
絶叫もむなしく時人の伸ばした手は宙を掴み、美和の体は漆黒の海へと消えていった。

こうして、御神楽探偵事務所最後の事件は、幕を閉じた。
あれから2週間が経ったが、事務所はいまだ悲しみの空気に包まれていた。
千鶴は、結局今回の事件をモデルに書き進めていた小説続編の原稿を焼却した。
時人は、憧れの人を救えなかった自責の念からか、所長室にこもり外に出てくることは無かった。
しかし、そんな彼も巴たちの支えにより、徐々に明るさを取り戻していくのだった。

御神楽少女探偵団&続・御神楽少女探偵団~完結編~ 完

328:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:54:07 D/TNs02A0
御神楽少女探偵団を書き始めてから結局四ヶ月も経ってしまい、
なおかつ全体が異常に長い分量になってしまったので、
最後に長いテキストは読みたくないけれどもストーリーの粗筋を知りたい、
という人のために最後に簡単なまとめを載せときます。
主要登場人物については、Wikiを参照してください。

329:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 03:55:29 D/TNs02A0
★御神楽少女探偵団まとめ
☆第1話『幽鬼郎』
・依頼者: 逸島子爵(華族、滋乃の知り合い), 逸島雪江(逸島子爵の次女)
・被害者: 逸島静江(逸島子爵の長女), 田島良造(静江のいとこ)
・舞台: 逸島子爵邸
・粗筋: 行方不明となった静江の捜索を頼まれたメンバーは、浅草の見世物小屋で「人魚のミイラ」となっていた静江の遺体を発見する。
ミイラを持ってきた片足が義足の男を追う過程で、逸島家に『幽鬼郎』という幽霊の伝説が伝わっていることを知る。
捜査を続ける中雪江の身代わりとして千鶴が拉致され、田島良造が殺されてしまう。
その後千鶴は無事救出され、メンバーはかつて逸島子爵が交通事故に巻き込まれていたことを突き止める。
・犯人: 大淵嘉平(逸島家使用人)
・動機: 嘉平は、逸島子爵の交通事故で妻子を失っていた。
そして、子爵は事故に巻き込まれたのではなく事故を起こし、その責任を他人に擦り付けていたことを知った嘉平は、
復讐の為子爵の二人の娘を殺す決心をし、義足の男を金で抱きこんで共犯にした。。
田島良造は、完璧なとばっちりで殺されてしまった。
・結末: 真相を暴かれた嘉平は、服毒自殺した。

☆第2話『太白星』
・依頼者: 守山美和
・被害者: 沢アヤコ(オペラスター)
・舞台: オペラ座「日本館」
・粗筋: オペラスターの沢アヤコが楽屋で刺殺され、追っかけの男子学生が逮捕された。
美和に頼まれ学生の無実を晴らそうとするメンバーの前に、メフィストフェレスを名乗る怪人が現れ捜査をかく乱する。
そしてメンバーは、沢が殺される前「太白星」の言葉を残していたことを知る。
・犯人: 風間国彦(オペラ雑誌記者)
・動機: 風間は、様々な女性演劇人に体を要求する見返りとして、彼女たちの提灯記事を書いていた。
そのことをネタに沢アヤコに脅され、彼女の自殺未遂計画に協力させられる。
沢は最近ライバルに人気で水をあけられており、自分に注目を集める為自殺未遂の騒ぎを起こそうと計画していたのだ。
しかし、風間はこの計画に乗じて邪魔になった沢を始末する。
「太白星」とは沢の故郷で造られた花火玉の名前で、玉の中には沢と風間の悪事を示す証拠が隠されていた。
またメフィストフェレスは、逮捕された学生の恋人が、彼を救う為に怪人を演じていたのだった。
・結末: 風間は逮捕され、男子学生は釈放された。

330:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 05:15:03 D/TNs02A0
☆第3話『夢男』
・依頼者: 長田定吉(財部家執事)
・被害者: 財部政之輔(財部家先代当主), 財部千代(政之輔の妻), 財部重光(財部家長男)
・舞台: 財部家(新潟の名家)
・粗筋: 不審者が屋敷にいるようなので警護をお願いしたい、との長田の依頼を受けた蘭丸は、財部家に潜入する。
そして、財部家には「夢男」という幽霊の伝説があることを知る。
やがて政之輔が階段から転落死し、千代がショック死する。
他のメンバーも屋敷に駆けつけるが、こんどは重光が殺されてしまった。
捜査を進めるメンバーは屋敷に滞在している旅芸人一座の座長、倉賀丁三がかつて財部家に妻を奪われていたことを突き止める。
・犯人: 倉賀丁三(旅芸人一座座長)
・動機: 倉賀はかつて財部家に妻を奪われ、家族を崩壊させられた。
そこで彼は復讐の為財部家皆殺し計画を立て、政之輔、千代、重光を殺したのだった。
・結末: 倉賀は囲炉裏に顔を突っ込んだ状態で割腹自殺。それが本当に倉賀本人の遺体なのかはわからなかった。

☆第4話『甦る夢男』
・『夢男』事件の続編
・被害者: 原田安子(財部家長女), 財部芙美子(財部家夫人)
・粗筋: 『夢男』事件は犯人倉賀の自殺で幕を閉じたはずだったが、今度は原田安子が毒殺される。
さらに、財部芙美子が射殺されてしまう。
時人は、色盲は遺伝性が強いと言う事実から、恐ろしい真相にたどり着く。
・犯人: 阿部譲太郎、阿部正夫(財部屋敷管理人阿部家の息子達、二人とも小学生ぐらい)
・動機: 譲太郎・正夫兄弟は実は阿部家の養子で、本当の親は倉賀丁三と財部芙美子だった。
彼らは父倉賀丁三の遺した復讐計画に従い原田安子を毒殺し、自分達を捨て財部家に走った実母を射殺したのだった。
時人は、兄弟と芙美子が共に色盲であるという事実から真相に気がついた。
・結末: 真相を暴かれたことを知った兄弟は、服毒自殺してしまう。

☆第5話『猟奇同盟』&第6話『続・猟奇同盟』
・依頼者: 諸星警部
・被害者: 志田庄太(新聞記者), 旭日斎蓮花(奇術師), 多数の少年少女
・舞台: 東京
・粗筋: 犯罪組織「猟奇同盟」を追っていた新聞記者が殺された。
捜査の結果、旭日斎蓮花という奇術師が猟奇同盟と関わりを持っている可能性があることを突き止めるも、彼女も殺されてしまう。
さらに、巴が猟奇同盟に拉致され催眠術で操られた結果、彼女は時人を銃で撃ってしまう。
巴は無事復帰し、メンバーは時人の友人を名乗る大学教授、常盤省吾の力を借り捜査を進める。
そして多数の少年少女が同盟によって誘拐され、行方不明になっていることを突き止めるも、事務所から蘭丸が誘拐されてしまう。
事務所メンバーは同盟の本拠地を突き止め、突入していく。
・犯人: 常盤省吾率いる猟奇同盟
・動機: 猟奇同盟とは、悪を愉しむために犯罪を犯すという完全な快楽犯罪者の集団だった。
彼らは多数の少年少女を誘拐の後、殺して人間剥製を作っていた。
旭日斎蓮花は同盟の幹部で、捜査の手が彼女に及んだ為に始末された。
・結末: 三人娘は常盤に捕らわれてしまうものの、復活した時人に救出される。
警察も同盟本拠地に突入、常盤以下猟奇同盟は一斉に逮捕される。

331:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 05:15:55 D/TNs02A0
★続・御神楽少女探偵団~完結編~まとめ
☆第7話『蜃気楼の一族』
・依頼者: 久御山子爵(滋乃の父)
・被害者: 日向まき(劇場づとめの踊り子), 片岡芳郎(日向と同じ劇場に所属する脚本家)
・舞台: 小野寺子爵家
・粗筋: 小野寺子爵家に浅草の劇場関係者が集まる中、日向まきが殺害された。
さらに捜査を進める中、今度は片岡芳郎が毒殺されてしまう。
どうやら片岡は、小野寺家をモデルに「蜃気楼の一族」という舞台の脚本を書いていたようだ。
三人娘は、小野寺家夫人喜久子と、小野寺家長男一郎太の存在に、事件をとく鍵があると睨む。
・犯人: 木原シゲ(小野寺家使用人、喜久子の付き人)
・動機: 実は、小野寺家の本当の長男は他ならぬ御神楽時人だった。
彼の本名は小野寺佐次といい、小野寺子爵が若い頃付き合っていた恋人との間に作った子供だった。
一方喜久子は小野寺子爵との間に子供を作ることが出来ず、焦りのあまり片岡との間に子供を作り、
それを子爵と自分の息子、一郎太ということにしてしまう。。
脚本のネタに詰まった片岡は、一郎太出生の秘密をモデルに「蜃気楼の一族」を書く。
そのことを知った日向まきは小野寺喜久子を脅迫するが、喜久子を守ろうとするシゲに殺された。
更にシゲは、もはや喜久子にとって邪魔者でしかない片岡まで殺害したのだった。
・結末: シゲは自首したものの、一郎太出生の秘密は公にはされなかった。
一方一郎太と時人は実の兄弟以上に仲がよく、また滋乃の初恋の人は時人だったという落ちがついてめでたしめでたし。

☆第8話『暗闇の手触り』
・依頼者: 多岐川刑事(新潟県警刑事)
・被害者: 幣原作次(鬼畜親父)
・舞台: 新潟の漁村
・粗筋: 時人は蘭丸、美和と共に新潟を訪れた際事件に遭遇する。
地元でも評判の極道者、幣原作次が射殺されたのだった。
さらに近所では、極めて貴重な仏像が何者かによって盗まれたという。
捜査の結果、作次が殺された時刻には大規模な停電が起こっていたことが判明する。
・犯人: 幣原郁(作次の次女、盲目)
・動機: 事件当夜、作次はばくちに負け荒れ狂い、郁に普段以上に激しい虐待を加えた。
郁は生命の危険を感じ、作次を射殺。
この事実を知った郁の姉と兄、そして姉の恋人が協力して郁をかばっていた。
・結末: 結局時人は真実を明らかにせず、作次殺害は仏像泥棒の仕業、ということにして新潟を去った。

332:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 05:16:48 D/TNs02A0
☆第9話『生き人形』
・依頼者: 葉山大輔(少年)
・被害者: 葉山志保美(大輔の母), 後藤緒羽子(岸部音楽院生徒), 森崎アキ(同生徒), 北田枝里(同生徒), 女性
・舞台: 岸部音楽院、仮面舞踏会会場
・粗筋: 隅田川の川沿いで、三人娘にそっくりのマスクをつけた後藤、森崎、北田の死体が発見される。
事務所メンバーは三人が仮面舞踏会に通っていたことを突き止めるが、こんどは舞踏会会場で美和の仮面を被った女性が死ぬ。
そして、今度は大輔が蘭丸の仮面を着け時人に毒を盛ろうとするも、失敗し仮面に仕込まれた毒で自身が倒れてしまう。
捜査の過程で、本物そっくりの仮面、生き人形仮面を作る職人国井皓の存在が浮上する。
そして、岸部音楽院では理事長の大城暢と、三井と言う女性秘書を中心に大規模な不正が行われていることも判明。
また、大輔の父はかつて時人が殺人未遂の現行犯で逮捕し、現在刑務所に服役中であることがわかる。
・犯人: 大城時江(暢の娘、三井の正体)
・動機: 大輔の父が逮捕された後、妻の志保美は夫の無実を調査する過程で国井皓の存在にたどり着く。
国井は生き人形仮面を犯罪者に供与する、裏社会の人間だった。
そこで、国井の恋人だった時江は、国井の存在を隠す為志保美を始末する。
また時江は、音楽院の不正を隠す為、不正を公言する可能性のあった後藤たちと、女性を殺害する。
その際後藤たちに事務所メンバーの生き人形仮面をかぶせ御神楽探偵事務所をおびき寄せ、志保美と同様国井の存在に迫っていた時人を始末しようとする。
大輔に母が死に父が逮捕されたのだと吹き込み、彼を利用して時人を毒殺しようと試みたのだった。
・結末: 時江は逮捕され大輔と時人は和解したものの、国井皓の行方は結局掴むことが出来なかった。

☆最終話『さ・よ・な・ら』
・依頼者: 志田数馬(帝国陸軍中尉)
・被害者: 久下直人(美術商), 高来龍一(書生), 坂田(帝国陸軍軍曹), 畑中秋之介(帝国陸軍中佐), 浦安蔵人(美術品収集家)
・舞台: 客船黒潮丸、浦安家
・粗筋: 事務所メンバーは、志田から貴重な仏像を輸送するに際しての護衛を依頼される。
しかし輸送船の中で久下が毒殺されてしまう。
さらに、仏像を収納しておいた船倉で高来と坂田が殺害され、仏像が奪われてしまう。
その後、輸送計画の責任者である畑中中佐が責任を取って自殺する。
また、船の乗客であった浦安蔵人が自宅で殺害され、浦安の持っていた貴重な仏像も奪われてしまう。
捜査を進める中事務所メンバーは陸軍内部の思想対立を知り、この事件では複数の犯罪者が、それぞれ別個の意思を持って行動していたことに気づく。
・犯人: 志田数馬(依頼者), 梶田誠(帝国陸軍上等兵), 兵藤茂徳(美術商), 高来龍一(被害者), 守山美和(準レギュラーキャラ)
この事件では志田、梶田、兵藤、高来グループの畑中殺害計画を利用して、美和が久下たちを殺し仏像を奪っていた。
・動機:
志田グループ: 過激派に属する志田と梶田は、穏健派の畑中を軍から排斥しようとしていた。
一方兵藤と高来は貴重な仏像をしぶしぶ軍に供与したものの、何とかして取り返したいと考えていた。
そこで彼らは手を組み、兵藤と高来が仏像を強奪し、志田と梶田が畑中を輸送失敗の責任を取っての自殺に見せかけて殺害する計画を立てた。
しかし、高来が歩哨の坂田を殺し仏像を奪った直後、高来本人が何者か(美和)に殺され仏像を奪われてしまう。
アクシデントはあったものの、志田と梶田は畑中を殺害する。
そして兵藤たちと共に、本来自分達が奪う予定だった仏像の行方を捜索していた。
美和: かつて美和の夫は、久下・兵藤・浦安に騙され貴重な3つの仏像を奪われてしまい、自殺に追い込まれていた。
美和は夫の復讐を決意し、やがて志田達の計画を察知、これを自身の復讐に利用することにする。
彼女はまず久下を毒殺、その後高来が仏像を奪ったところを待ち伏せして彼を殺害、仏像を取り返した。
さらに彼女は浦安を殺害し、もう一つの仏像を取り返す。
3つ目の仏像に関しては、彼女は既に『暗闇の手触り』事件の際に取り返していた。
・結末: まず事務所メンバーは志田グループの犯行を解明。
志田グループは陸軍憲兵隊によって逮捕される。
その後の捜査により、時人は美和が犯人だという絶望的な結末にたどり着く。
時人は美和に自首するよう説得を試みるが、彼女は御神楽探偵事務所の評判を落とすわけには行かない、と自殺してしまう。

333:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/10/07 05:25:08 D/TNs02A0
以上で『御神楽少女探偵団』、『続・御神楽少女探偵団~完結編~』のストーリーは終了です。
書き始めから完結まで時間がかかったうえ、全体の分量が長すぎる、
さらには重複投稿などのミスを犯す、とスレ住人の皆さんにはご迷惑をおかけしました。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 07:58:40 MCv7PbtC0
乙、という事で御神楽少女探偵団の要約。

名探偵、御神楽時人と助手の女の子達が
様々な依頼を解決していくのだが
最後の事件で復讐を決意してしまった
時人の想い人(美和)を救う事が出来ず
悲劇的な結末を迎えてしまう。

エロゲーの続編は知らん。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 11:43:35 IBvHgKgr0
みさくら少女探偵団なんてタイトルの割に随分とヘビーな内容だな。


みしゃくら少女探偵団にゃんてタイトルのぉおお割に随分とヘビーにゃ内容らにゃあああ!!

336:ラプラスの魔 SFC
07/10/07 14:52:49 Zd2Ryb7x0
ラプラスの魔 SFC

主な登場人物
主人公 名前 性別 職業 選択可
セリフが少なくほとんど草壁に喋られてる。

モーガン・ディラン 女ジャーナリスト
ウェザートップ事件の取材に来た。

アレックス・クイン 男探偵 
館の調査に来たが一人では調査が進まないため同行を申し出てくる。
後にモーガンと結婚。

ビンセント・ホフマン 男科学者
心霊機械の実験に来た青年。でも一人では怖いので
同行を申し出てくる。

ディック・オーガスト 男霊能者
小説ではインチキ魔術師で途中退場だが
ゲームではちゃんとした能力持ち

ラモント・ブラックウッド ディレッタント
小説では途中で殺されるがゲームでは最後まで生存。

草壁健一郎 霊能者(特殊) ある意味主人公
日本から来た青年。主人公たちより先に館に入っていったまま
戻ってこない。

ベネディクト・ウェザートップ
館の主で町の人たちから魔法使いやら変人やら言われて敬遠されている人物。
少年殺害の犯人と噂されている。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 14:53:36 Zd2Ryb7x0
1924年
アメリカは、ボストン近郊にある、片田舎の街、ニューカム。

この、何の特徴も無い寂れた街で、恐ろしい事件が起こった。

町外れにある幽霊屋敷を探索に行った2人の少年が、
無残な姿で殺され、
一緒にいたエイミーと言う少女が行方不明となったのだ。

アメリカ中の注目が、このセンセーショナルな事件に集まった。

警察は、大々的に捜査を行ない、
新聞も、連日の様に事件の情報を求める記事を載せた。

にもかかわらず、手がかりは何一つ無く、
謎は深まるばかりだった。

しかし、街の人達は、
幽霊屋敷の持主であり、今は行方不明となっている
ベネディクト・ウェザートップが犯人だと、噂しあっていた。

そして君は、不可解な事件に興味を覚え、
調査する為に、ニューカムの街を訪れたのであった。

ニューカム

酒場で同行する仲間を3名まで選ぶことが出来る。
選ばれなかったものはホテルにて待機している。

エイミーの母親から娘を見つけてくれるようにという依頼を受ける。
雑貨屋で装備を整えて館に潜入。
入ったとたん背後で扉が閉まるが 普通に出ることが出来る。
(PC版やPCE版は出れなくなる)

一度入った後に酒場のマスターに話すと主人公の前にも
4人組が入っていったきり戻らないという話を聞く。
もうダメかも知れないが死体だけでも連れて来てくれないかと依頼をされる。
断ると2度と受けれないので気をつけること。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 14:55:10 Zd2Ryb7x0
館の中 序盤 細かい攻略は省く

館の中で4人組の死体や狂人(話と正気に戻る)をつれて帰ると経験点やアイテムがもらえる。
占い屋のばあさんの占いは恐ろしいくらい的確なヒントになっているので言われたとおり執事の霊と話し、ウェザートップが怪しげな魔術に手を出してしまったことなどを聞き、鉄の鍵をもらう。(この部屋でバイブル入手)
またウェザートップの父親から話を聞くように言われる。
応接間の肖像画に父親の霊が宿っているので話を聞く。
ウェザートップはどうやら母親を生き返らそうとして道を踏み外したらしい。

当面の目的は四つの五芒星の破壊となる。
四つの五芒星の破壊したあと地下墓地に向かうとベネディクトの母親の墓がある。
誰かが掘り起こしたあとがあるのでシャベルで掘ってみると死体ではなく
形見の指輪が出てくる。形見の指輪を使いベネディクトの母親の部屋に入ると
母親の死体があるので話しかけるとバンシーが出現する。精神攻撃しか効かない。
倒したあと、ベネディクトの母親の亡霊から、封印の鐘の話を聞く。
ベネディクトは書斎の奥にある五芒星から異なる世界へ行ってしまったらしい。
母親を墓地に埋葬すると経験点がもらえる。
封印の鐘を鳴らすとベネディクトの両親は成仏し、館のモンスターも出現しなくなる。



五芒星からラプラス城へ
異世界は皇帝ラプラスがラプラスの魔(クトゥルフ神話のハスター)を
呼び出して 未来を予測することでヨーロッパを支配していた。
敵も館とは違ってファンタージー系の衛兵や魔法使い、グリフォンやベヒーモスなどモンスターになっている。
ベネディクトはルヴァンという魔術師と手を組んでラプラスの魔を奪い取ろうとして失敗し投獄されているらしい。
拷問部屋で草壁健一郎の死体を発見する。話しかけると聖水があれば復活できそうだと
いうので聖水を振り掛けると復活するのでニューカムまで草壁を運んで病院に連れて行く。

草壁健一郎によれば
「ラプラスはかなりの力を持った優秀な魔法使いだ。
 彼の呼び出したラプラスの魔は、未来のあらゆる事を見通してしまうという。
 ただ、僕たちにとって幸運なことに、その力はあの世界の住人にしか通用しないようだ」
一度城に行き、再びニューカムの街に戻ってくると草壁健一郎を仲間に加えられるようになる。
牢屋にいきアドルフという魔法使いを助け出しモルディブを倒す。
モルディブはラプラスを惑わし、この世界にラプラスの魔を呼び込んだ犯人なのだそうだ。
モルディブを倒すとアドルフが抜ける。
牢屋にはほかに
ジョアンナ⇒元恋人のグールに会わせる
ライアン⇒妹に会わせる
ジェルマン⇒グリフォンを倒しお宝ゲットする
ジャンボン⇒魔女のとこに連れて行く
でアイテムと経験点をもらうことが出来る(クリアに関係ないものあり)

339:ラプラスの魔 SFC
07/10/07 14:56:56 Zd2Ryb7x0
健一郎を連れた状態で牢屋にいるビヨンドに話すとカサンドラ姫のところに戻っていくといって去る。
カサンドラはラプラスの娘で父親に逆らって閉じ込められているらしい。
途中ビヨンドと合流してカサンドラ救出に向かう。
偽カサンドラを倒し本物のカサンドラから父親を説得して
ラプラスの魔との契約を破らせてほしいと依頼される。
そんなの㍉という一行に
「あなたたちはこの世界の住人ではないので、魔の力で行動を予測することができません。 
だから父はベネディクトやケンイチロウ、そしてあなたたちを恐れているのです。
 あなたたちに敗れれば、父も目が覚めると思うのです。
 それにこの問題はこちらの世界だけのものではありません。
 ベネディクトが繋げた通路により異世界の存在を知った父は、
あなたたちの世界を手に入れようとしているのです」
一向 Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

ラプラスに会う前にベネディクトを探しに行きます

ルヴァンに話すと
「私の名前はルヴァン。ベネディクトに力を貸す者だ。
 お前たちが彼の仲間というのならば、湖の牢屋へ行き、ベネディクトを助け出すがいい。
 牢屋は不死身の魔物によって守られているが、タリスマンがあれば倒すことができるだろう。
 タリスマンは南東にいる魔法使いのペットが守っているので、殺して奪ってくるといい」という情報が聞ける。

タリスマンで成仏させ、牢の中のベネディクトをニューカムへ連れて帰る。
入院させておく事になる。経験点とエメラルドの像入手。

最初に依頼を受けたエイミーもここでようやく見つけることが出来る。
連れて帰ると$1200と経験点5000が手に入る。

ラプラスに会いに行くには 闘技場を通るのだが
知恵の試練と力の試練どちらか片方を通ることになる。
知恵の試練(3択クイズ) 力の試練(戦闘)
試練を越えたらラプラスとの戦闘。
勝つとわかったから(・∀・)カエレ!!と言われる。(ちょっと失念)

ニューカムに戻るとベネディクトが逃げたという話しを聞く。
魔法使いみたいなのが警察を蹴散らしてベネディクトを救い出して館に向かったという。
ラプラス城に向かうといきなり衛兵にとりかこまれているが蹴散らし アドルフの部屋に逃げ込んで事なきを得る。
アドルフにワープしてもらい湖の魔女の部屋に向かう。
五芒星が使えなくなり 湖の魔女の部屋が拠点となる。

ベネディクトとルヴァンはラプラスの魔を奪おうと行動を起こし地下に身を隠しているらしい。
ビヨンドを連れてラプラスに会いに行くのだが彫像が邪魔して通してくれない。闘技場も通れない。
ラプラスの娘のカサンドラなら彫像をどかせるのでカサンドラに会いに戻る途中
ルヴァンとベネディクトがあわられる。
ルヴァンが五芒星が使えなくなってお前たちは帰れなくなったが
自分の力でニューカムに送ってやることが出来るだから手を引けと
言われる。

ハイを選ぶとニューカムに戻ってエンディング。
ニューカムが壊滅し ラプラスの魔が写った写真がジャーナリストによって撮られた
という後味の悪いもの。

いいえを選ぶとルヴァンとの戦闘になるが攻撃が効かない。
ビヨンドが捨て身で防いでる間に湖の魔女の部屋に向かい
カサンドラを連れて彫像を突破する。

340:ラプラスの魔 SFC
07/10/07 14:58:20 Zd2Ryb7x0
ラプラスの間に入ると主人公たちをベネディクトの一味と勘違いし
そんなに魔の力が欲しいかと一喝してくる。
問答中にラプラスの背後にベネディクトが現れ宿木のロッドで
ラプラスの魔法を封じ 死の吹雪でラプラスが吹き飛ばされ王座に倒れこむ。
ベネディクトはルヴァンによって新たな力を身につけたらしい。
カサンドラがベネディクトに儀式のいけにえ用にさらわれる。

瀕死のラプラスからルヴァンが自分のラプラスの魔への疑いが生み出した
影であること。ルヴァンの目的はラプラスの心の底の望みをかなえること。
それはもうひとつの世界(主人公たちの世界)をも手に入れること。
ラプラスがラプラスの魔を恐れ遠ざけたため ルヴァンはベネディクトをつかって
その目的を果たそうとしていることを聞く。
そして王冠とエルダーリングを主人公たちにわたしてラプラス死亡。

王冠をつかって割れ目から移動すると
ベネディクトがカサンドラを磔にし
ナイフで胸を刺し生贄とすると異次元が広がった。
同時にラプラスとカサンドラがいなくなってラプラス世界が崩壊を始める。

異次元にむかいルヴァンと対決。
主人公たちの世界にラプラスの魔を連れて行くには
その世界の記憶を持つものをいけにえにする必要がある。
そのためにベネディクトをいけにえにするのだという。

ルヴァンとの戦闘でエルダーリングを使うと変身がとけ
蝙蝠の羽に下半身は蛇という本性を現す。
倒して奥に進むと
ベネディクトがラプラスの魔に殺される。
そして空間が崩壊を始め次元の狭間に投げ出されたが
カサンドラからもらった腕輪が光を放ち守ってくれた。

そして元の世界に向かい引き戻されていくが
後ろからラプラスの魔が飛んできている。
草壁いわく ベネディクトの魂が導いているらしい。
ウェザートップ館の五芒星から出た後に
五芒星を壊せば ラプラスの魔を異次元の狭間に置いていくことが出来るかも知れない。
そしてラプラスの魔との対決。
倒して五芒星から出た後 五芒星を破壊。

エンディング

名前入れ忘れた(⊃д⊂)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 18:10:21 BQeh89Ai0
知りたいストーリーの要望はこのスレで
リクエストすればいいのでしょうか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 18:33:33 eeX6XfM80
御神楽少女探偵団乙でした。
長い方が読み応えがあるのでありがたいですよー。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 19:30:31 MCv7PbtC0
>>341
・依頼しても書いてもらえるとは限らない
・依頼したら催促せずに静かに待つ

この二つに注意。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 20:23:56 BQeh89Ai0
>>343
ありがとうございます
了解しました

依頼したい作品はビフォア クライシス ファイナルファンタジーVIIです

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 03:16:04 jVaiDo/q0
このスレの>>344までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

「ラプラスの魔」は悩みましたが一旦未解決リストから外しています。
他機種版を希望の方は再度リクエストしていただければ
・ラプラスの魔(PCE版を)
などと言ったようにその機種名をつけて再度未解決リストに載せなおします。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 19:51:32 zla5/K/00
まだこのスレ残ってたのか。初代を立てた身としては感慨深い

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:16:26 fx+YgfMc0
奇遇だな
俺も初代スレを立てた記憶があるんだが

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:37:37 3FsvToW40
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   初代スレはわしが立てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 22:59:47 FuPPLjNs0
サターンの慟哭そして・・・をお願いします

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 23:21:08 MXrF+XXf0
「プレイステーション・・・。やつらさえ現れなければセガはハードから撤退などしなかった・・・」

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 23:39:05 PY0ErUg90
ちょww

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:07:37 Xjm9IZ8J0
そう来るとは思わなかったwww

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:27:14 u+EOQpqp0
>>349-350
吹いたww

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:44:44 j3gCP5Ve0
確かにサターンの慟哭だなw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 00:33:11 QtoEv/gx0
テラリアルwwww

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 10:45:55 3SujvFY0O
マナケミアのバッドEDをお願いします

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 12:48:47 F4wvlk390
XBOX360のOperation Darknessをお願いします。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 15:41:26 EyEGj9tX0
>>357
昨日出たとこのをリクエストすんなよwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch