ストーリーを教えてもらうスレ part33at GAMERPG
ストーリーを教えてもらうスレ part33 - 暇つぶし2ch2:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:13:05 tpmWaXTK0
ストーリーを書いてくれる方へのお願い。
・要望に出ているゲームのストーリーはどんどん書いて下さい。 
 ただ要望に出ていないものは敬遠される傾向にあります。
 レスは期待しないで下さい。それでも良いというならどうぞ。
・この板は一般板なので18禁のゲームのストーリーの要望、紹介はご遠慮下さい。
・名前欄に作品名を入れてもらえると、まとめやすくありがたいです。
・時間を置いて数回に分けて投稿する際には、最後に「続く」と御書き下さい。
 そうする事でストーリーの投稿の混交を防げます。
・発売して半年以内の新作について語る際は名前欄に
 タイトルと新作ネタバレ用の共有トリップの #新作ネタ をつけて下さい。

・これを書こう、と思われた際は「○○○○を書きたい」と意志表明し、予約していただけると、
 投稿の重複が防げて大変ありがたいです。
 また、書くのはよそう、と思われた時には面倒でも予約の取り消しを御願いします。
・勝手ながら、予約から3ヶ月以上経ったものは予約無効とさせて頂きます。
 同じく、最終投稿から3ヶ月経ったものも権利失効とさせて頂きます。
 都合により取り消しが出来ない場合の長期間にわたる放置を防ぐ為です。

関連スレ
(ギャルゲー板)
ギャルゲーのストーリーを教えてもらうスレまとめサイト(現行スレへのリンクもあります)
URLリンク(www.geocities.jp)

(女向けゲーム一般板)
スレリンク(ggirl板)(dat落ち)

(エロゲネタ板)21才以上の方のみ!
エロゲのストーリーを教えてもらうスレまとめwiki(現行スレへのリンクもあります)
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

(女向けゲーム大人板) 21才以上の方のみ!
BLゲースレスレリンク(gboy板)
乙女ゲースレスレリンク(gboy板)

(漫画サロン板)
ストーリーを教えてもらうスレまとめサイト(現行スレへのリンクもあります)
URLリンク(malon.my.land.to)

(アニメサロン板)
ストーリーを教えてもらうスレ まとめ(現行スレへのリンクもあります)
URLリンク(cabin.jp)


3:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:13:44 tpmWaXTK0
●未解決分 ≪part31の316までの時点でのリスト≫
※複数の機種で出ているものも、便宜上、一つの機種の欄にのみ書かれています
■PS3  ・アーマード・コア 4 ・機動戦士ガンダム Target in Sight ・GENJI -神威奏乱- 
・RESISTANCE(レジスタンス) ~人類没落の日~ 
■PS2  ・アークザラッド ジェネレーション ・悪代官2 ・雨格子の館 ・イースI・II ETERNAL STORY(既出部分の続き) 
・AIRFORCE DELTA ~BLUE WING KNIGHTS~ ・エヴァーグレイス2 ・X-FIRE ・over the monochrome rainbow 
・鬼武者 3(クリア後の本田平八郎編) ・カウボーイビバップ追憶の夜曲 ・歸らずの森 ・神業-KAMIWAZA- 
・仮面ライダー正義の系譜 ・ガンサバイバー3 DINO CRISIS ・ガンバード1&2 
・機甲兵団J-PHOENIXコバルト小隊篇(同梱のOVAの内容も含めて) ・機動新撰組 萌えよ剣 ・機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 
・GUILTY GEAR X ・GUILTY GEAR XX ・九怨 ・九龍妖魔學園紀 re:charge ・Kunoichi -忍- ・グランド・セフト・オート3 
・グランド・セフト・オート・バイスシティ ・グローランサーIV Return(既出のフレーネ・イライザ・LN型以外のシナリオを) 
・KOF MAXIMUM IMPACT ・KOF MAXIMUM IMPACT 2 ・ゲームになったよ!ドクロちゃん ・決戦3 ・喧嘩番長 ・GENJI 
・五分後の世界 ・COMBATQUEEN ・XIII [サーティーン] 大統領を殺した男 ・サーヴィランス 監視者 ・THE 鑑識官 
・THE はじめてのRPG ~伝説の継承者~ ・侍 ・サムライウエスタン ・THE ロボットつくろうぜっ! ~激闘!ロボットファイト~ 
・ジェネレーションオブカオス3 ・忍道 戒 ・シャイニング・ウィンド ・白中探検部 ・神魂合体ゴーダンナー!! ・真魂斗羅 
・新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド <特別編> ・ステラデウス ・スペクトラルフォースクロニクル 
・スペクトラルフォースラジカルエレメンツ ・聖剣伝説4(あらすじは知っているので詳細に) ・絶体絶命都市(既出部分の続き) 
・ゼロの使い魔 小悪魔と春風の協奏曲 ・ソニック ヒーローズ 
・第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ(主人公ごとのエピソードを) ・月の光 ~沈める鐘の殺人~ ・超時空要塞マクロス 
・テイルズ オブ ジ アビス(セシルとフリングスのサブイベントの詳細) ・ティンクルスタースプライツ-La Petite Princesse- 
・デストロイ オール ヒューマンズ! ・鉄人28号 ・天空断罪スケルターヘブン ・ナノブレイカー 
・ナムコ クロス カプコン(既出部分の続き) ・ハードラック ・バイオハザード4のエイダ編 
・鋼の錬金術師(翔べない天使、3神を継ぐ少女) ・爆炎覚醒 ネバーランド戦記 ZERO ・花と太陽と雨と 
・バルダーズゲートダークアライアンス2 ・半熟英雄4 ・ヴァンパイアナイト ・彼岸花 
・PHANTASY STAR UNIVERSE(出来ればオンラインの分も) ・フェイズパラドックス 
・ふしぎの海のナディア Inherit the Bluewater ・ベルセルク 千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇 聖魔戦記の章 
・亡国のイージス 2035 ウォーシップガンナー ・ぼくのなつやすみ2 ・炎の宅配便 ・魔界戦記ディスガイア2(エンディング全部) 
・ミスト3エグザイル ・名探偵エヴァンゲリオン(詳しく) ・メダル オブ オナー ヨーロッパ強襲 
・METAL GEAR SOLID 2(SNAKE TALESの部分の続き) ・遊星からの物体X episodeII ・ラーゼフォン 蒼穹幻想曲 PLUSCULUS 
・ライゼリート ・リーヴェルファンタジア ~マリエルと妖精物語~ ・龍が如く(既出部分の続き) ・RULE of ROSE 
・ルパン三世 ルパンには死を、銭形には恋を ・レイジングブレス ・紅忍 血河の舞 
・ローゼンメイデン ゲベートガルテン(できれば詳しく、原作を見ていない人間にもわかるように) 
・ローゼンメイデン ドゥエルヴァルツァ(できれば詳しく、原作を見ていない人間にもわかるように) 
・ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード

4:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:15:01 tpmWaXTK0
■PS  ・アークザラッドII(詳細に) ・アークザラッドIII ・アンシャントロマン ~パワー・オブ・ダーク・サイド~ ・…いる! 
・エイブ・ア・ゴーゴー ・エースコンバット ・エクサフォーム ・エコーナイト#2 眠りの支配者 ・オウバードフォース 
・逢魔が時 ・カウボーイビバップ ・火星物語 ・学校のコワイうわさ花子さんがきた! ・GUNばれ!ゲーム天国 
・機動警察パトレイバーゲームエディション ・ギルティ・ギア ・クリックまんが クリックのひ ・黒い瞳のノア 
・慶応遊撃隊外伝蘭末ちゃんの大江戸すごろく ・ゲゲゲの鬼太郎(バンダイ) ・ゲッターロボ大決戦 ・ゲッPーX ・幻想水滸外伝1&2 
・公開されなかった手記 ・高2→将軍 ・サイバーボッツ ・サイレントボマー ・サンパギータ ・シュレディンガーの猫 
・すべてがFになる ・SPRIGGAN ~LUNAR VERSE~ ・聖霊機ライブレード ・奏(騒)楽都市OSAKA ・蒼魔灯 ・ダークメサイア 
・黄昏のオード ・TILK-青い海から来た少女- ・テイルコンチェルト ・デザーテッドアイランド ・天使同盟 
・東京ミュウミュウ 登場新ミュウミュウ!~みんなでいっしょにご奉仕するにゃん~ ・ドラゴンシーズ ・トルネコの大冒険2 
・トワイライトシンドローム ・ナイトアンドベイビー ・2999年のゲーム・キッズ ・人魚の烙印 
・バイオハザード(GC版との相違点を) ・バウンティソード ダブルエッジ ・PAL-神犬伝説- ・バルディッシュ 
・BAROQUE▲SYNDROME ・ひみつ戦隊メタモルV ・forget me not パレット 
・BLACK/MATRIX OO(既出部分からの続きを。簡潔でもかまいません) ・プラネットライカ(既出部分からの続き) ・ベアルファレス 
・ボルフォス ・マーメノイド ・ミザーナフォールズ ・ミスティックアークまぼろし劇場 ・ミスティックドラグーン ・厄 友情談義 
・厄痛 呪いのゲーム ・夜想曲2 ・聖刻1092 操兵伝 ・竜機伝承 ・リングオブサイアス 
・ルパン三世 カリオストロの城 -再会- 
■PSP  ・イレギュラーハンターX ・エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション 
・Grand Theft Auto Liberty City Stories ・新天魔界 ~GOCIV アナザサイド~ 
・新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ -another cases-(隠しシナリオも含めた各シナリオをエンディングまで)
・テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー ・VALHALLA KNIGHTS -ヴァルハラナイツ- 
・ブレイドダンサー 千年の約束 ・ヘブンズ ウィル ・ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険 
・魔界戦記ディスガイア PORTABLE(追加された「エトナ編」を) ・METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS(詳細に)


5:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:16:11 tpmWaXTK0
■Wii  ・ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス ・ネクロネシア ・レッドスティール ・ワンピース アンリミテッドアドベンチャー
■GC  ・ガチャフォース ・神機世界エヴォルシア ・ターミネーター3:ザ・レデンプション 
・biohazard(リサ・トレヴァーについて) ・バイオハザード 0 ・PHANTASY STAR ONLINE EPISODE III C.A.R.D. Revolution ・ポケモンコロシアム
・ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア 
■64  ・シャドウゲイト64 ・爆ボンバーマン2 ・爆裂無敵バンガイオー 
■SFC  ・アイ・オブ・ザ・ビホルダー ・アルバートオデッセイ ・アルバートオデッセイ2 ・ウィザップ! ・エルナード 
・エルファリア2 ・ガンハザード ・奇々怪界―月夜草子― ・奇々怪界―謎の黒マント― 
・機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 ・機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079 ・GS美神除霊師はナイスバディ 
・Psycho Dream ・ざくろの味 ・Secret of Evermore(SNESソフト。日本未発売) ・シャドウラン ・少年忍者サスケ 
・神聖紀オデッセリア ・神聖紀オデッセリアII ・セプテントリオン ・ソウルアンドソード ・大貝獣物語2 
・ファイナルファイトタフ ・ファイナルファイト2 ・ブレインロード ・弁慶外伝 沙の章 ・負けるな!魔剣道 ・魔女たちの眠り 
・らんま1/2朱猫団的秘宝 
■FC&ディスクシステム  ・アイドル八犬伝 ・悪魔城伝説 ・悪魔城ドラキュラ ・エスパードリーム(1、2) 
・えりかとさとるの夢冒険 ・美味しんぼ ・亀の恩返し ・軽井沢誘拐案内 ・京都財テク殺人事件 ・ゲゲゲの鬼太郎2 
・御存知弥次喜多珍道中 ・新・里見八犬伝 ・スウィートホーム ・ゼビウス ・ゼルダの伝説 ・タイムツイスト 歴史のかたすみで… 
・道(TAO) ・ドラキュラII 呪いの封印 ・百鬼夜行 ・ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女 ・ヘラクレスの栄光(1,2) 
・まじかるドロピー ・マドゥーラの翼 ・魔洞戦記 ディープダンジョン ・魔法のプリンセスミンキーモモ ・未来神話ジャーバス 
・魍魎戦記MADARA ・勇士の紋章 ディープダンジョンII ・ラディア戦記
■DS  ・あらしのよるに(マルチエンディング全7種類を) ・おさわり探偵 小沢里奈 
・オシャレ魔女 ラブ and ベリー ~DSコレクション~の「おはなしモード」 ・株トレーダー瞬 
・川のぬし釣り こもれびの谷せせらぎの詩 ・降魔霊符伝イヅナ ・コンタクト ・サバイバルキッズLost in Blue 
・スーパープリンセスピーチ ・聖剣伝説DS CHILDREN of MANA ・世界樹の迷宮 ・ゼノサーガ I・II(変更・追加部分のみ) 
・タンクビート ・超操縦メカMG ・チョコボと魔法の絵本 ・ディープラビリンス ・テイルズ オブ ザ テンペスト 
・ドラゴンボールZ 舞空烈戦(クリリンと18号とブロリーとセルのストーリーモード) 
・パワプロクンポケット8(正史ルートと白瀬芙喜子ルートと高坂茜ルート) ・ピンキーストリート キラキラ★ミュージックアワー 
・ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング ・ブラック・ジャック 火の鳥編 ・メタルサーガ鋼の季節 
・ルナ -ジェネシス- ・Londonian Gothics ~迷宮のロリィタ~
■GBA  ・アドバンス ガーディアンヒーローズ ・奇々怪界あどばんす 
・真・女神転生デビルチルドレン(光、闇、炎、氷、メシアライザー) ・スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2 
・Z.O.E 2173 TESTAMENT ・沈黙の遺跡~エストポリス外伝~ ・ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート 
・バトルネットワーク ロックマン エグゼ ・彼岸花 ・Vマスタークロス ・ブラックマトリクスゼロ ・マジカルバケーション 
・メタルガン・スリンガー ・ユグドラ・ユニオン
■GBC  ・エストポリス伝記~よみがえる伝説~ ・METAL GEAR Ghost Babel(おまけドラマも) ・メダロット3~5
■GB  ・王ドロボウJING ・鬼忍降魔録 ONI ・ザードの伝説2(前作やって無くてもわかるように) 
・サバイバルキッズ孤島の冒険者 ・サバイバルキッズ2~脱出!!双子島!~ ・ジャングルウォーズ 
・スターオーシャン ブルースフィア ・ドラゴンクエストモンスターズ ~テリーのワンダーランド~ ・ビタミーナ王国物語 
・メダロット1~2 ・読本夢五誉身(よみほんゆめごよみ)天神怪戦2


6:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:17:20 tpmWaXTK0
■XBOX360  ・【eM】 -eNCHANT arM- ・カルドセプト サーガ ・CONDEMNED PSYCHO CRIME 
・ゼーガペイン XOR ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ ・地球防衛軍3 ・天誅 千乱 ・ヴァンパイアレイン 
・ブルードラゴン ・プロジェクト シルフィード 
■XBOX  ・ガンヴァルキリー ・クリムゾンスカイ:High Road To Revenge ・コンスタンティン ・真・女神転生 NINE 
・DINO CRISIS 3 ・NINETY-NINE NIGHTS(N3) ・バレットウィッチ ・PHANTOM CRASH 
・FATAL FRAME ?零SPECIAL EDITION?(追加部分)  
■DC  ・ILLBLEED ・es ・機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で… ・ゴーレムのまいご 
・SONIC ADVENTURE ・SONIC ADVENTURE 2 ・タコのマリネ ・BLUE STINGER 
・ベルセルク 千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇 喪失花の章 ・リアルサウンド~風のリグレット 
■SS  ・ガーディアンヒーローズ ・ガングリフォン2(ミッション間ラジオも) ・グランディア1詳しい方の続き ・慶応遊撃隊活劇編 
・サイバードール ・シャイニングザホーリィアーク ・シャイニング・フォースIII(シナリオ2~3) 
・ソニック3Dフリッキーアイランド ・ダークセイバー ・だいなあいらん ・大冒険セントエルモスの奇跡 ・DEEP FEAR 
・ティンクルスタースプライツ ・テラ ファンタスティカ(既出部分の続き) ・バトルバ ・ファイナルファイトリベンジ 
・ファンタシースターコレクション ・ファンタズム ・プリクラ大作戦 ・ラングリッサー5 ・RAMPO ・リンクルリバーストーリー 
・LUNAR2 エターナルブルー ・RONDE -輪舞曲- 
■32X  ・カオティクス
■MCD  ・うる星やつら ディア マイ フレンズ ・慶応遊撃隊 ・ソニック・ザ・ヘッジホッグCD ・夢見館の物語 
・らんま1/2 白蘭愛歌 ・ルナ ザ・シルバースター 
■MD  ・エイリアンソルジャー ・機動警察パトレイバー98式起動せよ! ・新創世紀ラグナセンティ ・スプラッターハウス PART3 
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 ・ハイブリッド・フロント ・バトルマニア ・バトルマニア大吟醸 ・パルスマン
・ファンタシースターII 還らざる時の終わりに ・時の継承者 ファンタシースターIII ・ファンタシースター 千年紀の終りに 
・モンスターワールドIV ・ランドストーカー ・ワンダーボーイV モンスターワールドIII 
■Mk3  ・ファンタシースター 
■PC-FX  ・こみっくろーど ・はたらく☆少女 てきぱきワーキンラブFX 
■PCE SUPER CD-ROM2  ・GS美神 ・スプリガンmark2 リ・テラフォーム・プロジェクト ・ソードマスター 
・はたらく☆少女 てきぱきワーキンラブ ・ふしぎの海のナディア 
■PCE CD-ROM2  ・コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ ・天外魔境 ZIRIA ・らんま1/2 とらわれの花嫁 
■PCE  ・青いブリンク ・奇々怪界 
■MSX  ・白と黒の伝説・百鬼編 ・METAL GEAR ・METAL GEAR 2: SOLID SNAKE 
■WS&WSC  ・SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ ・TERRORS ・TERRORS 2 
・VAITZ BLADE ・ラストスタンド 
■ネオジオ系  ・KOF R-1 ・わくわく7(既出キャラ以外)


7:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:18:22 tpmWaXTK0
■PCゲー  ・アークトゥルス ・アリスインナイトメア ・アルファ(スクウェア) ・Alone in the Dark ・アンタリア創世紀 
・Wizardry(#2 ダイヤモンドの騎士、#3 リルガミンの遺産) ・ウィル(スクウェア) 
・「Age of Mythology」の拡張版「Titans Expansion」の一人用シナリオ ・英雄伝説Ⅴ 海の檻歌 ・ガラージュ 
・偽典・女神転生 東京黙示録 ・機動戦士ガンダム アドバンスドオペレーション(エンディングのみを) 
・Call of Cthulhu: Dark Corners of the Earth ・コマンド&コンカー 
・サイキックディテクティブ(1、2、3、4、5、ファイナル) ・ザ・スクリーマー ・ジェネシス(スクウェア) 
・The Elder Scrolls2 Daggerfall ・セツの火 ・そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ ・空の浮動産 
・ダイナソア ~リザレクション~ ・ツァイ‐メタ女‐ 
・テイルズ オブ エターニア オンライン(ロレッタとレニイの関わるストーリー核心部分だけでも) 
・デザート・ドラグーン~砂漠の竜騎兵~ ・デジタル・デビル物語 女神転生(日本テレネット) ・ドラゴンスレイヤー英雄伝説II 
・ドラゴンマスターシルク ・トリスティアどきどきおぺれーしょん ・どろろ―地獄絵巻の章― ・Half-Life2 
・パラケルススの魔剣 ・Heroine Anthem - The Elect of Wassernixe(聖女之歌) 
・Heroine Anthem II - The Angel of Sarem(聖女之歌2) ・F.E.A.R. (First Encounter Assault Recon) 
・フィフス・エレメント ・女神転生IMAGINE ・メタ女~府立メタトポロジー大学付属女子高校SP~ ・ラプラスの魔 ・忘れえぬ炎 
■アーケード ・ぐわんげ ・ケツイ 絆地獄たち ・ザ ハウス オブ ザ デッド4スペシャル ・ザ・ロストワールド(SEGA) 
・ストリートファイターZEROシリーズ ・ストリートファイターIII -NEW GENERATION- 
・ストリートファイターIII 2nd IMPACT -GIANT ATTACK- ・STREET FIGHTER III 3rd STRIKE -Fight for the Future- 
・旋光の輪舞 ・鉄拳シリーズ ・怒首領蜂大往生(ストーリーと3キャラごとのエンディング) ・ドルアーガオンライン 
・ドルフィンブルー ・ビーストバスターズセカンドナイトメア ・ピンクスゥイーツ~鋳薔薇それから~ ・虫姫さまふたり 
・ラジルギ 
■携帯電話アプリ  ・風ノ名前 ・新世紀エヴァンゲリオン外伝 ~真夏の夜の夢~ ・新世紀エヴァンゲリオン外伝 ~人形達の宴~ 
・真・女神転生-20XX ・ダーケストフィア ・テイルズオブコモンズ ・テイルズオブヴァールハイト ・テイルズオブブレイカー 
・24:ザ・モバイルゲーム ・ナノデビル ・BC-FF7- ・ふしぎの海のナディア ・フライハイトクラウディア ・ぼくのすむまち 
・夢魔の天蓋 ・REAL~零~ ・ルート16ターボ ・ロックマン エグゼ ファントム オブ ネットワーク 
・瑠璃色の睡蓮 ・亜鉛の匣舟 ・泪色の雫 
■同人ゲーム  ・Another Moon Whistle ・イストワール(既出部分の続き) ・犬神 ・コープス・パーティ ・サバトの女王 
・シルエットノート ・SACRED BLUE ・Seraphic Blue(既出部分の続き) ・退魔心経 
・T-DRAGON QUEST~序章 勇者の目覚め~ ・ドラえもんのび太のBIOHAZARD ・ひよこ侍 ・武勲の王者 ・分裂ガール 
・魔族の大地 ~TDQⅡ~ 
・1999ChristmasEve 
・東方靈異伝 ・東方封魔録 ・東方夢時空 ・東方幻想郷 ・東方怪綺談


8:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:19:11 tpmWaXTK0
●途中
・無双OROCHI[6月] ・続・御神楽少女探偵団~完結編~[6月] ・火焔聖母[6月] ・ペルソナ3、ペルソナ3フェス[6月] 
・武蔵伝II ブレイドマスター[5月] ・絶体絶命都市2―凍てついた記憶たち―[5月] ・ポポロクロイス ~月の掟の冒険~[4月] 
・大神[4月] 

●執筆予告がある物
・ひよこ侍[7月] ・蒼魔灯[6月] ・エコーナイト#2 眠りの支配者[6月] ・アークザラッド ジェネレーション[6月] 
・アークザラッドII(詳細に)[6月] ・RULE of ROSE[6月] ・花と太陽と雨と[6月] 
・THE ロボットつくろうぜっ! ~激闘!ロボットファイト~[5月] ・シャイニング・ウィンド[5月] 
・ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング[5月] ・ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス[4月] 
・ディープラビリンス[4月]


9:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:21:36 5Iwhs+Om0
URLリンク(www.freebbs.biz)
『リアディゾン・最強超激安』
美脚・巨乳 お宝
激安写真集

10:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:25:40 tpmWaXTK0
>>1-8
以上テンプレ

>>9
SHINE

11:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:46:02 GVg+qUzBO
>>1
おつ
確かに最近テンプレ長くなったし、今度からアドレス貼るだけでもいいかもしれんね

12:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 15:46:37 J6TueaPRO
PSの夜想曲2なら書けるけど、エンディングが別れるサウンドノベルの場合はどう書けばいいんだ?

13:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 17:20:42 GVg+qUzBO
>>12
本エンディングルートを書き終えた後で、どこどこから分岐すると注釈を入れて分岐エンド書いてみるってのはどうだろう?

14:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 18:43:53 ShuowkUo0
>>12
かまいたちシリーズが書かれてるから参考にしてみては?

15:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 20:52:08 mkLfjdhI0
スレたて助かった。1乙

>>12
全部書くのが大変ならメイン一本だけでいいと思う
補完は他の人に任せるって手もあるし

16:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 20:55:36 3w88P76+0
スレ立て乙なのですが>>8の途中のやつ間違ってない?


17:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/05 21:14:18 t2pJ7YUB0
>>16
前スレのをそのまま貼ってあるからちょっと古い。
最新版はURLリンク(www8.atwiki.jp)を見ればいいよ

18:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/06 13:40:10 q0MvYjqJ0
FF7の詳細続きマダー?と要望してみる。

意外と伏線ありのところを考えず、漫然とプレイしていて後悔。
いまさら読み返して、あーそーだったのかー、とうなっている自分がいる。
というわけで、どなたかよろ!

19:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/06 16:00:27 NW1MqUAb0
大神の続き楽しみにしてるんだけどなー

20:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/07 00:12:28 VS+SPyTx0
未解決をwikiにまかせるのはいいんだけど、
予約・途中リストはスレに貼っていてほしい。
時間が空くと自分が予約した作品忘れたりするから。

21:キラリ
07/09/07 01:44:52 eDr6r8E5O
シャイニング ホース・イクサ … ストーリー解る方 良ければ教えて下さい m(_ _)mペコリ

22:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/07 03:40:42 thJp4OkY0
敵と戦う、エンディングを迎える、終わり

乞食の要望が増えすぎだな

23:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/07 06:40:05 A6Rbu3Oo0
>>20
それは君が極めていい加減なだけでは・・・

24:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/07 12:53:33 gTE/vA5n0
新SD戦国伝 大将軍列伝お願いします

25:キラリ
07/09/07 13:01:25 eDr6r8E5O
22〈 モテナサソウなお返事 サンクス、ゲームほぼ初心者だから 解らなくなったから 聞いた迄 、ものの言い方 何とかした方がいいよ 後 頭堅いのとネ see you agin

26:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/07 15:53:59 daFiEUte0
未解決にスウィートホームがあったからやるかねぇ。
資料見てないので間違ってたりしたらツッコミyr



呪われた屋敷、フレスコ画家の間宮一郎の邸宅。

この屋敷にあるTV取材班が乗り込むことになる。
プロデューサーの星野和夫(かずお)、ディレクターの早川秋子(あきこ)、カメラマンの田口亮(たぐち)、ナレーターのアスカ(あすか)、そして和夫の娘の星野エミ(えみ)。
この5人である。


鬱蒼と茂る森に囲まれた巨大な屋敷だった。
大きな赤い門を開き、屋敷の中へ。


エントランスで、それぞれの立ち位置に立ったところで秋子が田口にカメラを用意するように指示する。

アスカがマイクを手に喋りだす。
「私は今、フレスコ画家間宮一郎の屋敷に足を踏み入れたところです・・・」
こうしてフレスコ画についての説明をしようとしたときだった!


ガクンガクンガクン!!
屋敷が揺れている!

「うわー!何だ!?」
田口が叫ぶ。
「きゃー!」
エミが悲鳴を上げた。

そして、瓦礫が降り注ぎ、入り口が塞がれてしまう!
「出口が!」

屋敷の奥へ口を開ける扉のほうを振り返った。
そこには・・・

恐ろしい形相の 女の霊が 浮かんでいた。


『屋敷を荒す愚か者ども!
生きてここから出すわけには行かない!
我が怨み思い知れ!!』


そう叫ぶと霊は掻き消えてしまった・・・



「な、何なのよ!今のは」

エミが絶叫するが、答えるものはいなかった・・・

27:スウィートホーム
07/09/07 15:58:13 daFiEUte0
ちょっと抜けたから補足。
・ここまでがプロローグ。
・間宮一郎は30年前に死んだ人物。
・ゲームでは見れるけど、文章だとわかりづらいので念を押すと幽霊の顔はドット絵の癖に凄くおぞましい。

28:スウィートホーム
07/09/07 16:23:07 daFiEUte0
「どうするんだよ!出れなくなっちゃったじゃないか!」田口が叫ぶ。
「落ち着けよ。何か方法があるはずだ」和夫がなだめる。


こうして5人は、館の捜索を開始する。

それぞれのキャラに固有アイテムがある。
道中死んでしまった場合は代用アイテムを使う。

和夫:ライター(警察の現場検証で使うような感じで使われてるロープ焼き切ったり。代用はマッチ)
秋子:薬箱(状態以上を治療する。代用は何故か館に置きっぱなしになっていたであろうクッキー)
田口:カメラ(フレスコ画を撮影する。代用はポラロイド)
アスカ:掃除機(床に散らばるガラス片を片付けたり埃だらけのフレスコを綺麗にしたり。代用は箒)
エミ:カギ(普通のカギのドアを開ける。この鍵はゲーム中では紹介されないが役場で借りた物。代用は針金)



まずは邪魔なエントランスのガラス片をアスカが掃除する。


エントランスを出ると、この建物がとんでもなくだだっ広いことがわかる。
左右に部屋が見えるのでまずは左の部屋を捜索する。

そこにはいくつかのアイテムがおいてあったり、間宮一郎の残したメモがあった。
メモには「私は一郎、フレスコをカメラで撮影しなさい」と書いてあった。

その部屋にもフレスコがあったので、手始めに田口がそれを撮影する。

すると、文字が浮かんできたのだ!

○月×日
屋敷のフレスコは3枚1組で構成されている

※ゲームではちゃんとした日付が出ます。1ヶ月のうちに3つのフレスコが作られていて、その3つが1組の文章となります。今回はほとんど省いていきますが・・・


左の部屋の捜査が終わり、右の部屋へ・・・。
エミの鍵を使って扉を開けると、長い通路になっている。

そこで、血まみれになって死んでる人とかがいてヒントくれるけど割愛。

途中ロープがあるので和夫が焼ききる。

幽霊や人魂が飛んでくるのをかわして進んでいく。(ところどころにこいつらがいて、捕まると決まった場所に戻される)

その先の部屋で先に進むのに使えそうなアイテムだとかを拾ったので、広間に戻る。
北に向かうと床が裂けているので、拾ってきた板を嵌めて渡る。


この先はもう軽い説明で。

1Fでの大きなイベントとしては発電所へ行って電気をつけて2Fに行けるようにした。
(電気をつけてないと2Fに行く道中謎の声に追い返される)

2F(入ってしばらく先に吹き抜けがある)をぐるぐる探し回る。
ネバネバの床を越えて見つけた縄梯子で、その吹き抜けに降りられるようにした。


吹き抜けを降りると中庭だった。ここを探し回るとあるところに噴水がある。

29:スウィートホーム
07/09/07 16:33:26 daFiEUte0
ここら辺までで主人公たちは
・あの幽霊は間宮夫人
・夫人の赤ちゃんが何かのキーになっている
ということを把握していきます。

それから、縄梯子を手に入れた大広間で、すでに白骨化した犠牲者の血文字から、
「間宮一郎の日記の鍵」(日記自体は2Fのある部屋においてある)が、どこかに隠してあるという情報を掴んでいます。

======================

噴水の水を飲んでみる。冷たくて気持ちいい・・・。

・・・何か様子がおかしい・・・



水の色が赤く染まっていく!

どこからか声が聞こえる。
「ヒッヒッヒ・・・愚か者どもめ!
その噴水に流し込まれた水は、間宮様の手によって殺されたものたちの血だ!
いずれお前たちの血も流し込んでやる・・・」


と、こんな具合で脅されまくります。

この噴水の先に寝室があります。寝室には入ってきた入り口と、どこかへ繋がる入り口があるのですが・・・
生憎後者は謎の石像に塞がれています。

これをフレスコから得たヒントと噴水の水のおかげで、消し去ります。



その先には湖が広がっていました。
ここには間宮夫人の赤ちゃんの供養塔があるらしいので、そこを目指します。

何とか辿り着くと、そこはすでに誰かに掘り返された後でした。
しかし、そこに埋めてあった地下室の鍵を手に入れました。


とりあえず地下室を探そうと戻ってくる主人公たち。

そこで、キーパーソンとなる山村老人と出会う・・・。

30:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/07 16:58:31 pE5Ct3ec0
懐かしいなスウィートホーム
カプコンのホラーゲームはやっぱこれが元祖か

ベストエンドしか見たこと無いけど、クリアーしたあとに意味深に画面が真っ暗になって終わるのは心臓に悪かった。

31:スウィートホーム
07/09/07 19:26:15 lKyLWozH0
よくわからないまま山村さんについていく一行。
話を聞けば山村さんもここに閉じ込められて、脱出しようとしている人間の一人らしい。

そして、縄梯子で降りた周辺のスペースまで戻ってくると、
「ここら辺に地下室への入り口が隠してあるはずだ・・・」と、調べようとしたその時!

何か得体の知れないものが山村さんを突き飛ばした・・・

「わしに構うな!早く行け!」



しかし、その辺りに階段らしきものはない。

途方にくれた一行は今戻ってきた道を再び戻ると、ある不自然なものに気がつきます。
それをいじったことで、謎のアイテム「土偶」を手に入れます。

それを、先ほどの場所で使うと・・・


地下へ続く階段が現れた・・・。

意を決して降りていきます。



地下室はどこからか水が漏れているらしく、通路は水浸しでした。

地下の東半分は、なぜか燃え盛る炎が張っていて、進めません。

とりあえず行ける部屋を回ります。


一番北側の部屋へ行くと、男がいました。
話しかけると、どうやらあの火を消すべく、地下水を掘ろうとしているらしい。
だから廊下が水浸しなんですね。

しかし、彼はこれ以上は限界だという。
そこで、先ほど供養塔を掘るのに使ったスコップを彼にプレゼントしました。

================

ちなみに、先に一郎の日記を見てくることも出来ます。
一郎の日記では
・夫人が過失で赤ちゃんを焼却炉に入れて焼き殺してしまった
・夫人も助けようと焼却炉へ飛び込んだが、彼女も酷い火傷を負ってしまう(だから凄い顔なのです)
・それから夫人が狂ってしまった。
 彼女は近所の子供たちをさらってきては焼却炉に入れ焼き殺していたらしい。
 自分の子の遊び相手として・・・
・その子供たちの怨念が彼女に取り付き、まるで化け物のようになってしまった。

こういった情報が手に入るんだったと思います。

32:スウィートホーム
07/09/07 20:59:25 lKyLWozH0
男は勇んで壁を掘り始めました。
鉄砲水のような勢いのいい水が大量に溢れてきました。

全員は散り散りになってしまいましたがうまく合流します。

ついさっきまではある一室を塞いでいた石像が、無くなっていることに気付いたのでその部屋へ。
そこでは謎の水晶玉を手に入れます。

そして、次は先ほどまで炎で遮られていた東側へ向かいます。

そこで、子供の骸骨がたくさん放置されている部屋に辿り着きました。
そう、間宮夫人にさらわれて殺された近所の子供たちの死体です。
「むごい!なんてことを・・・」

一番東の部屋の入り口の前では子供たちの親の怨念で出来た青い炎が張っていましたが、そこで水晶を使うと炎は消え、中に入ることが出来ました。

すると、子供の声が聞こえます・・・
「ママー、助けてー!」「熱いよー、出してよー」

!!
進んでいくとそこには今も運転している焼却炉が・・・
声は確かにここから聞こえています。

傍らには人形(スウィートホームに出てくる人形の大部分は喋ります)が置いてある。
「ここは焼却炉・・・大勢の子供たちが焼かれたところ・・・」

しかし、為す術がないまま一行は先に進みます・・・。

その部屋を進むと、棺が5つ並んでいます。
調べるとカラのものもあれば、骸骨が入っているものもあったり、さらには襲ってくる骸骨が入っている棺も合ったりしますが、どうにか日記の鍵をゲット。
ミスって31で見てこれるとか書いちゃったけど、この鍵を手に入れたことでやっと日記が読めるようになります。
この部屋の先に、ちょっと印象の強い犠牲者さんもいるけど割愛します。そこはプレイする時のお楽しみとしてくださいな。

日記の部屋へ戻り、日記を読んでみると
「妻が部屋に引きこもったきり出てこない。ベランダ伝いに部屋に入る。」
こういった記述が見つかります。
その文を頼りに、ベランダ伝いに夫人の部屋へ・・・

この先はしばらく大雑把に。
→屋敷の使用人たちの控え室を見つけ、入る。
 この部屋は安全なのでみんなで隠れているらしい。(突っ込みどころ満載なんですが)
 そうして間宮夫人に関しての話などが聞ける。
→間宮一郎の書斎に辿り着く。
 そこでは生きていた山村と再会。色々ヒントをくれる。
→間宮夫人の寝室に続く通路は使用人の霊が守っている。
 毎度のようにフレスコのヒントのお陰でこれを退ける。

33:スウィートホーム
07/09/07 21:01:40 lKyLWozH0
そして、進もうとしたところ・・・


『なぜ 起こした!
 なぜ そっとしておかない!』
『私の赤ちゃんを返せ!』
間宮夫人の声が聞こえる。

「子供のお墓を荒したのは私たちじゃない!
 なぜ関係ない人まで苦しめるんだ!」
主人公たちは必死に叫ぶ・・・が、夫人の力が強すぎて通路の端まで弾き返されてしまう。

そこに現れる山村さん。
「いくぞ!」


「赤ちゃんは返す!だから私たちを解放しろ!」
一行は間宮夫人に叫びかけながら進む。


通路を進んでいくと、とうとう夫人の寝室に辿り着く。

・・・が。

その入り口は結界に守られていた・・・。

「くそっ、こんなところで!」
毒づく主人公たち。


「わしにまかせておけ」
山村さんが進んでいく。
結界の中を無理矢理進む・・・。

「間宮!お前はもう死んでいるんだ!」
進みながら必死に呼びかける山村さん。

『グオオオオオオ!!』←もっと違う声だった気がするけど絶叫っぽいの。



そして、結界が解けた!!


・・・だが。

「間宮の力はどんどん強大になっていく・・・。
 わしの力ではもう間宮とは太刀打ちできまい。
 だが、お前たちなら・・・。
 いいか、

 こ こ ろ の ち か ら を   わ す れ る な ! 」
そう主人公たちを勇気付けて、山村さんの


全身が 溶けていく・・・。

・・・最後に、骨だけを残して。

34:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/07 21:09:10 w88Wpu+/0
>>5
FCのいくつかは前スレでやってたぞ。
そのくらい反映させろや。

35:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/07 21:59:12 mMS0tQPa0
PlatineDispositifの
「メイドさんを右に」
「チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない。」
をお願いします。

36:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/07 22:17:28 IkIWrcDx0
コワス。

37:スウィートホーム
07/09/07 23:04:15 lKyLWozH0
強力な助っ人だった山村さんを失ったことは主人公たちだけでなくプレイヤーにも衝撃だったに違いない。
しかもあの死亡シーンが無駄にリアルだしグロいしで泣かせる・・・orz

そんな悲しみを乗り越えて、夫人の部屋へ。

夫人が現れ、散々呪いの言葉をぶつけられた後どこかに吹き飛ばされる。
気がつくと1Fの階段・食卓・暖炉のある、大きなホールにいる。
そこで暖炉の火が消えていることに気付く。

なお、夫人の部屋にはフレスコ画と、金の鍵と、ある隠しアイテムが存在する。


火の消えた暖炉をくぐると、地下洞窟だった。
しかしそこは鉄格子があり進めない。

金の鍵で今まで侵入できなかった地帯へ。


フレスコや犠牲者、さまざまなヒントを得ながら、どうやら重要なツールらしい映写機を動かそうとする。
やっと見つけ出した3枚のスライドを映写機に差し込むと、幸せな頃の一郎・夫人・赤ちゃんの3人の映像が浮かぶ。
しかし、その映像の赤ちゃんは火に包まれ、夫人のところも半分くらい火に包まれているのだった・・・

そこで、心の力を使うと壁が壊れ、さきほどの洞窟に向かうための別の新たな道が出来たのだった。


そこは、流砂の世界だった。
渦に飲まれて命を落としそうになったり(飲まれた場合うまく救出できないと死にますが)、一方向に押し流される流砂(流れた先は針山)があったりと、悪質な罠が主人公たちを苦しめる。

なんとか抜け出すと、そこには棺がたくさん並んでいた。

そのうちの1つこそが、夫人の赤ちゃんの棺だった。
それを手に、一行は夫人の元を目指す・・・。

38:スウィートホーム
07/09/07 23:20:31 lKyLWozH0
フレスコのヒントどおり、3つの青い蝋燭を最後の大広間の像の手に乗せ、心の力を使うと壁が崩れる。

これまでのフレスコのヒント、犠牲者たちの言葉や血文字などから、夫人を成仏させるためのアイテムを集める。
中庭で見つけた土偶、生前の夫人の写真、間宮一郎の日記、子供の棺。
これらを持ち、間宮夫人の待つ最後の空間へ。


今までとは明らかに異質な空間だった。

これまで出てきたアンデッドや普通のモンスターはいないけれど、人魂(最初に話した決まった地点へ連れ去ってくれる奴)が容赦なく襲ってくる。
そいつらをうまくかわして進もうとするが、道中、守護霊(自分たちの霊。一応生霊ということらしいが、死んでいれば本人の霊とも取れる)たちに行く手を阻まれる。
苦戦の末にこれらを退ける。


途中で声がする。

「間宮が『殺す』と言ったら土偶を使いなさい」
誰の声かわからない。

「写真は間宮に現実を教えるために使いなさい」
「日記を使えば一郎の気持ちを伝えることが出来る」
そうして「山村さん!山村さんですね!」と主人公たちは気付くのだった。



最後に、アスカの守護霊を倒した。

道は途切れているが・・・

そこへ行こうとすると声がする。
「さあ、戦え!心の力を忘れるな!」


程なくして間宮夫人が現れた。

39:スウィートホーム
07/09/07 23:37:01 lKyLWozH0
間宮夫人の攻撃は手厳しいものだった。

「元の世界に 帰りなさい!」
「どうして関係ない人まで襲おうとするの!」
「貴女の赤ちゃんは死んだんだ!」

主人公たちは精一杯呼びかける。

『殺してやる!
 みんな・・・死んでしまえ!』
夫人が叫ぶ。

山村の声に従って土偶を使う。


『私たちは幸せに暮らしている!
 邪魔するな!』

そこで現実を教えようと写真を見せる。

「これはあなたが生きていたときの写真だ!
 もう30年も前のものだ!」


夫人の様子が変わった・・・


<ごめんなさい、この辺りのやり取りが思い出せません>





一郎の日記に書かれていたことが目の前に起きた。
夫人の周りに子供の怨念がとりつき、見るに見かねる姿へ変貌する。


主人公たちはしばらく呼びかけを続ける。

夫人が呟く。
『いちろう・・・わたしを・・・あいしてる・・・』

そこで日記を見せた。

「一郎はこんなにもあなたを愛していた!」←曖昧

次第に夫人の言葉の様子が、やや恐ろしいものではなくなってくる。

『わたしの・・・あかちゃん・・・』←曖昧その2

最後に棺を差し出した。

そして、心の力を使った。
願うことは、ただただ、成仏してほしい、と。


辺りが眩しく光った。

<最終決戦の流れは曖昧なところがちらほらしてるので、補完出来る方お願いします;>

40:スウィートホーム
07/09/08 01:04:30 N9HpjYf30
気がつくと、先ほど破壊した大広間の壁の前に立っていた主人公たち。
そこに召使の一人がやってくる。

「ご無事でしたか!
 たった今奥様が、皆様を迎えに行くようにと・・・。
 あれは、優しかった頃の奥様・・・。」


一行がふと見上げると、間宮夫人の霊が輝きを放ちながら天へと昇っていくのが見えた・・・。

「ああ、やはり山村さんの言ったとおりに・・・」
召使が呟いた。

「山村さんが・・・?」
いぶかしる主人公たち。

「あの方、奥様の為されたことにとても責任を感じておられて・・・。
 けれど、あなた方の奥様を思う心がきっと奥様をと・・・」

「!・・・
 じゃあ、山村さんって・・・!」


「・・・さあ、こちらです」
そうして召使は出口への案内を始めたのだった・・・。



主人公たちが館を出ると、間宮邸は轟音とともに崩れ去ってしまったのだった・・・


======================
ちなみに、召使さんが主人公たちの問いには答えないで終わる流れなので、今でも山村さんが何者なのかという議論があちこちで続けられていたり・・・。
あと、他に脱出している人がいないのだが(道案内してくれた召使さんとか)・・・控え室のメイドさんたちや辛うじて生きてた犠牲者たちはどこへ・・・

41:スウィートホーム
07/09/08 01:12:14 N9HpjYf30
<エンディング分岐>
☆5人生存☆
主人公たちが間宮邸で撮影してきた写真が額に入れられ飾ってある壁の前に、1人の男が立っていた。
彼は、その写真の1つをじっと見つめているようだった。



~こうして我々取材班は、無事撮影の成功を収めたのだった・・・。~

5人が仲良く固まって、にっこり笑っている。
取材を受けているようだ。
「おめでとうございます!
 取材成功の感想を・・・」


不意に、画面がさっきの男に切り替わる・・・


戦闘に入るBGMが流れ・・・男が振り向いた。

その顔の半分は・・・骨が剥き出しになっていた・・・。
(↑ゲームに登場する ひと や ふりむきおとこ というモンスターの色違い)

----------------------------
全員生存してるんだから一番いいEDになってほしいのに、一番後味が悪いEDです・・・
私が聞いたところでは、間宮邸を出たけれど、呪いはまだ終わらない・・・みたいな意味合いだそうです。

==============
==============
☆4人生存☆
館からたくさんの光が、空に昇っていく・・・。

「見て!あんなにたくさんの光が・・・!」
「還っていくんだ・・・空に・・・」
「みんな一緒に脱出できたらよかったのにね・・・」

---------------------
1人死んでるけど、全員生存なんかよりよっぽど感動的です。

42:スウィートホーム
07/09/08 01:28:36 N9HpjYf30
☆3・2人生存☆
※どちらもあんまり変わらない。
 とりあえず3人生存の形でお話します。
 (あんまり味気ないEDで印象に薄いので、最後のフレーズしか覚えていません;)

2つの人魂が画面に浮かぶ。


~屋敷から脱出できたもの、3名・・・
逃げられなかったもの、2名・・・~

-------------------
2人生還は、文章の3と2の数字を置換した形です。人魂も然り。
映画では田口とアスカが死ぬので、その2人が死ぬように仕向けても、EDは変わらない・・・残念。

==========
==========
☆1人生存☆
画面は供養塔。

~こうして、屋敷から一人、無事生還した○○は、
屋敷の庭に供養塔を建てた。

夫人、赤ちゃん、山村、仲間たちの・・・。

もう二度と、こんなことがないよう、願いながら・・・。~

-----------------
なかなか見るのは大変ですが、いいED。
でも、ゲームとはいえ4人とも死なせちゃうとちょっと心苦しいものがあります;;

==================

長くなりましたが、スウィートホームはここまでです。
何か間違ってるところ、付け足したほうがいいイベなどありましたら、訂正等宜しくです。

ちなみに、スウィートホームについては
「建築家 間宮一郎」ってサイトがいい紹介してましたので、興味がある方にはそちらをお勧めします。

43:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 07:49:21 h/KgTlsO0
乙。いいゲームだったよなあ。
あんなしょーもない駄作映画をよくぞここまでいいゲームにってくらいの。

44:ひよこ侍
07/09/08 08:43:10 ZOdZMxJg0
■主な登場人物
テューン(デフォルト名)=フェルベル(8、18)……本編の主人公。剣の道を極めようとする者。
ソラ(9)……テューンの幼馴染。
リクナー=フェルベル……テューンの父親。悪人面だが優しい父。昔は有名な剣士だったらしい。
アヤカ=フェルベル……テューンの母親。
ミリ……テューンの家のメイド。テューンたちとは家族同然の仲。
ユキムラ……リクナーの知り合いでテューンの師匠。
ジャンルーカ……宿敵。
ユージュ……山奥の村に住む青年。村の外に出て自分の力を試してみたいと考えているのだが…
ポルトン……山賊の親分。ウサギガリという技の持ち主。
レイス(29)……英雄。剣の腕は超一流。打倒ジャンルーカ帝国を目指している。
ガディルトン(24)……虎の剣と呼ばれる剣士。レイスの元で打倒帝国を目指す。
セティ(19)……女ながら剣を極めようとする者。レイスの元で打倒帝国を目指す。後に…?
アイシャ……猫耳を付けた遊び人風な娘。帝国内部に詳しい。テューンに惚れる。
ズール……卑剣使いのズールと呼ばれる凄腕の剣士。かつてはゴロソの闘技場一の実力者だった。今は隠居中。
ローデンザッハ……マニマニ国の重臣。



■本編(少年時代)
ある日、マニマニに住むリクナーという男に長男が生まれた。
テューン(名前変更可)と名づけられたその子は優しい両親とメイドのミリの元で大事に育てられた。

それから8年後のある朝、テューンは街に劇団が来るというので見に行きたいとリクナーにおねだりをしてみる。
両腕が不自由なためミリに食べされてもらっているリクナーは、普段のお礼も込めてミリにテューンと一緒に劇を見に行くように言う。
いざ劇を見に行ったはいいものの、劇が始まるまでかなり時間があるようなので、ミリをその場残し、街を見て回ることに。
テューンがあちこち見て回っていると、角からひよこの着ぐるみに入った少女が飛び出してくる。彼女の名前はソラ。
トイレを探して走り回っていたらしい。テューンはソラをすぐ近くの自分の家に連れて行く。

ソラがトイレに行っている間、興味深そうに大人が着れるほどの大きさのひよこの着ぐるみを見つめるテューン。
やがてソラが帰ってきたのでおはなしすることに。
ソラは劇団の子でテューンより1つ上の9歳。昨日ひよこの役で初舞台だったらしい。それで着ぐるみ姿でうろうろしていたようだ。
ソラは劇団で1番の女優になるのが夢だと語り、テューンは何の1番になりたいのか尋ねる。答えられないテューン。
その頃、ミリは時間になっても姿を見せないテューンを探し回っていた…

45:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 08:43:52 ZOdZMxJg0
しばらくしたある日、テューンはソラと一緒に騎士団の訓練を見学しに行く。
アヤカは息子に同年代の友達が出来たことを喜ぶ反面、剣や騎士団に興味を持つわが子を心配する。
それはリクナーも同じらしく、城の2階より騎士団の見学をしているテューンを見ながらため息を漏らす。

そんなリクナーにローデンザッハが諭す。ハッとするリクナー。ローデンザッハに挨拶した後そのまま急いで立ち去る。
テューンのところへ来たリクナーは剣の修行をしたいかと問う。テューンは元気に「やってみたい!」と答える。
リクナーはそれを聞くや否や世界一の剣士の所で剣を習おうと提案。喜ぶテューン。
せっかく一緒に遊んでいたのにごめんねというリクナーに、ソラはテューンの為ならいいと答え帰っていく。リクナーとテューンは世界一の剣士の家へと向かう。

世界一の剣士―ユキムラの家は純和風な道場で、ユキムラ自身も着物で身を包んだいかにもな侍の姿をしていた。
どうもこのユキムラはリクナーの古い友人であるらしく、テューンに稽古をつけてもらいたいというリクナーの頼みをあっさり了承。
まずはユキムラがテューンに手本を見せることに。その剣と技は世界一の名にふさわしい見事なもので、テューンは感動のあまり体が震えて動けなかった……


雨が降っているある日のこと、いつものように遊びにきたソラが初めて会ったときのようにひよこの着ぐるみを持ってきた。
ソラにとってこの着ぐるみは特別なものでこれを着れば何でも出来る気がするらしい。テューンが1番になりたくなった時、この着ぐるみを貸してくれるとのこと。
すると、玄関の方から雨音に混じって誰かが戸を叩く音が聞こえる。お客さんが来たのかと思い、戸を開けるとそこには奇妙な姿の男が立っていた。
男はリクナーに用があるとのこと。書斎へリクナーを呼びに行って戻ってくると、玄関にはソラやアヤカの姿が。様子を見に来たらしい。
しばらくするとリクナーとミリがやって来た。

男―ジャンルーカはリクナーと戦うためにやって来たと語る。しかし、リクナーはもう戦えない体だった。
必死で止めに入るミリ。ジャンルーカは邪魔だとミリを斬り捨てる。続いてアヤカもジャンルーカを止めようとするが、ミリと同じく斬り殺される。
悲鳴をあげるリクナー。ジャンルーカはなおもリクナーに自分と戦うよう迫る。
しかし、リクナーがマントを外すとそこには両の腕がなかった。その姿に幻滅しキレたジャンルーカ。
テューンとソラはその場から逃げようとするが、ソラは着ぐるみが気になってしょうがない。
仕方がないのでテューンが着ぐるみを着込み、そのまま逃げようとする。だが、ジャンルーカはテューンを斬り殺そうと攻撃を仕掛けてきた。
テューンをかばい斬られるソラ。テューンは立ち止まるが、リクナーの逃げろの声に正気を取り戻し走り出す。
リクナーはテューンが逃げ切れるよう命を懸けてジャンルーカの前に立ちはだかったのだった……

森の中を走り続けるテューン。ソラ達が死んでもう会えなくなったことにショックを受け、ジャンルーカに恐怖を抱く反面、
ジャンルーカの技をかっこいいと思う自分を否定できずにいた。
そして頭の中に「テューンはさぁ、なにで1番になるの?」というソラの声が響いているのだった。

気が付くとテューンはユキムラの家にやって来ていた。

46:ひよこ侍
07/09/08 08:46:16 ZOdZMxJg0
■本編(青年時代)
ユキムラの元で修行しながら過ごしたテューンはやがて父のリクナーに目元が(悪人っぽいところが)よく似た青年に成長していた。
ユキムラから剣の大体の技術を学んだので、今度は世界中の強豪と勝負をするため旅に出ることに。
テューンはソラの形見のひよこの着ぐるみに侍の格好をさせ、それを着て戦う「ひよこ侍」として、ソラの分まで世界一を目指すという心に誓った。

とりあえず西の森に行くとそこには盗賊たちがうようよしていた。構わず進むと、たむろっていた盗賊に絡まれたのでこれを撃退。
更に奥に進むと盗賊の親玉のポルトンが。ポルトンの必殺技・ウサギガリによって倒れるテューン。
とどめを刺されそうになっていると近所の村に住むユージュが助けに来る。


雨の日の悪夢から目覚めると、そこは見知らぬ家だった。
看病してくれたリリエッタによるとここはユージュの家とのこと。
ユージュは村を襲う山賊を倒しに行きたいが、自分一人では心配なので手伝って欲しいとテューンに語る。
テューンも自分を倒したポルトンにリベンジしたいので了承。翌日、二人は山賊のアジトへ向かう。

襲ってくる山賊たちを撃退しつつ奥へ進むと広い部屋があり、そこにはポルトンと手下の山賊達の姿が。
ポルトンは手下たちがこちらに攻撃しようとするのを制し、テューンとの一騎打ちを申し込む。こちらもそれに応じる。
苦戦しながらも勝利。親分のポルトンを失った山賊たちはもう村を襲う気はなさそうだ。

山賊を退治したことを村に伝えに行くと、祝いの祭りが始まる。
そこでマニマニが鎖国をしていることと、9年前にジャンルーカという男が共和国を滅ぼし、ジャンルーカ帝国を興したことを知る。
テューンは翌朝さっそく帝国へと向かうことに。

翌朝、テューンが村を出るとユージュが着いて来る。
テューンを倒して自分の腕に自信をつけたいというユージュは決闘を申し込む。テューンも承諾。
その後決闘に敗れたユージュはこっそり後を追ってきたリリエッタの腕の中で息を引き取った。

47:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 08:48:54 ZOdZMxJg0
帝国途中のソバ平原を抜けようとしたテューンは謎の一団とすれ違う。
皆相当な実力者のようだが、その中にいた金髪の男は特に只者じゃないと感じる。

帝国についたテューン。広場に行くとなにやら騒がしい。どうもガラの悪い男が親子連れを斬ろうとしているところだった。
周りの野次馬は誰も助けようとはしない。そこへ先ほどすれ違った一団が現れる。
虎の剣の異名を持つ男・ガディルトンと一団のリーダー・英雄レイスに恐れをなして逃げ出すチンピラ。
テューンはレイスの力に惹かれ決闘を申し込む。
レイスは場所を移すことを条件に了承。一行は難民キャンプに移動する。


ジャンルーカ帝国では力がある者が全て。孤児やお年寄りをはじめとした力の無い者たちは住む所を追われ、難民キャンプに身を寄せていた。
レイスはそういう人たちを救うべく打倒帝国を目指していた。
テューンはそんなレイスの夢になど興味がないというが、レイスは帝国を倒すまで死ぬわけにはいかないので、それまでテューンと決闘をすることはできないと言い放つ。
そこでレイスは後で必ず決闘をという条件で、テューンに帝国を倒すのを手伝わないかと持ちかける。
世界一の剣士を目指すものとしてレイスとどうしても戦いたいテューンは了承。
しかしセティはテューンが仲間に入るのが気に入らないのかその場から立ち去ってしまう。

ちょうどそこへレイスが旧共和国で議長をしていたモルドワから呼び出される。
後をついていくと、レイスと議長が難民の受け入れ先としてマニマニと連絡を取っているが上手くいかないと話している。
レイスにこれから会議をするのでセティたちを呼んで欲しいと頼まれたのでソバ平原にいるであろうセティの元へ行く。

セティは発火草という火薬の元になる草を集めているところだった。
レイスが呼んでいることを伝え立ち去ろうとすると、呼び止められる。
どうも女だと思って見下していると思われているらしくかなりご立腹のようだ。
反論をするといきなり切りかかられ戦闘に。止めを刺さないテューンに女だから殺さないのかと切れるセティ。
そうではないといい、戦闘中のセティが技をいい技だと褒め真似てみるテューン。
セティは血を吐くような思いで身に着けた技を見様見真似で成功された自分の弱さと、女であることでどうしても剣で男に勝てない苦悩を語る。
だがいつかは他の男ともどもテューンに勝ってやると告げさっていく。
テューンはその姿に絶対に一番になるのと語るソラを重ねる。

会議の内容はマニマニが鎖国を解かないため難民を受け入れてもらえないこと、手っ取り早く帝国を倒すにはジャンルーカを暗殺してしまうこと、
そしてそのために帝国城内部の構造に詳しい人物の協力が必要だということだった。
協力者探しをテューンが担当することになり会議は終了。
テントから出ようとするとセティに「さっきはすまなかった」と声をかけられる。

48:ひよこ侍
07/09/08 08:50:55 ZOdZMxJg0
とりあえず協力者を探すにも当てが無いので、ガディルトンを追ってタイガーズケイブに向かう。
そこでイチャつく男女に絡まれ、帝国兵と見られる男を戦闘。
圧勝したテューンに興味津々の女。女はアイシャといい強い男が好きだという。アイシャはテューンの強さも顔も気に入り、城か酒場にいるから来てねといい去っていく。

洞窟内に入るとガディルトンにからかわれる。そこへ洞窟に生息する虎が襲い掛かる。
ガディルトンはここで虎を相手に訓練をつんでいるので虎の剣と呼ばれているらしい。
ガディルトンの訓練に付き合い洞窟を進みながらレイスのことや先ほどのアイシャのことを話す。
そこでアイシャが帝国城に入ったことのある人物だと気づきいそいでレイスの元へ帰る。


協力してもらうためアイシャに惚れられているテューンが説得に回ることに。
酒場にいるアイシャに頼んでみると「猛虎の涙」という宝石をくれたらなんでも言うことを聞いてくれるとのこと。
「猛虎の涙」はタイガーズケイブの奥にあるらしいので早速採りに行くことに。


襲いくる虎を撃退しながらやっとの思いで「猛虎の涙」を入手しアイシャに会いに行くと、自分のために命を懸けたテューンに感激して涙を流す。
アイシャはすぐに付き合っていた男全てと別れてきてテューン一筋になると宣言。これなら信頼できると確信したテューンはレイスを呼びにソバ平原へ向かう。


レイスはこの後の戦いで必要になる発火粉の使い方をテューンに教え、そして何故自分が帝国を倒したいのかや自分の理想について語る。
テューンはアイシャが協力を了承したことを伝え、二人はアイシャと共に大急ぎで難民キャンプへ帰る。

レイスは早速言葉巧みにアイシャから城への抜け道や皇帝の間への最短ルートを聞き出す。
そのあまりの上手さにすっかり感心するテューン。
どうもこれで皇帝暗殺への準備が済んだようだ。

決行の前夜。
テューンは親しい人が次々とジャンルーカに斬り殺される悪夢にうなされ目が覚める。
外に出てみるとセティが。寝付けないらしい。
ぞろぞろと他の二人も現れ、4人は明日の決戦の覚悟を固める。

49:ひよこ侍
07/09/08 08:53:19 ZOdZMxJg0
とうとう城に潜入することに。特に問題無くあっさりと皇帝の間の前にたどり着く。
ついに姿を見せる宿敵ジャンルーカ。
その姿を見たテューンは逆上し、セティを人質に取りレイスに自分とジャンルーカを一対一で戦わせるよう迫る。
ついに因縁の対決が始まったが、ジャンルーカはあまりに強くテューンは倒され気を失ってしまう…


夢の中で家族や今まで斬ってきた者たちが口々に剣をやめるよう言う。
しかしソラとの誓いを思い出しこれからも世界一を目指し続けると誓いを新たにする。

目覚めるとテューンは難民キャンプにいた。あの後とレイスがみんなを逃がしたらしい。
ガディルトンはテューンにゴロソの闘技場で特訓するよう進める。
テューンはその前にレイスと決闘する言いソバ平原へ向かう。
だがレイスは強く、テューンはまたしても負けてしまう。
二度も負けて傷心のテューン。

アイシャはそんなテューンを慰めに行く。
テューンにもう強くならなくていい、弱くても生きていこうというアイシャ。
テューンはその言葉を否定するようにアイシャを斬り殺す。


ゴロソへやってきたテューンはそこで卑剣使いズールの話を聞く。
ズールと対決するために北のセントスノーを目指すことに。

テューンは極寒の地セントスノーの厳しい自然環境にも負けず無事にズールの家にたどり着く。
ズールはテューンに暖をとるようすすめ家の中へテューンもそれに従う。
暖まったらすぐ決闘しろというテューンにズールは生き急いでいると指摘し、まずは自分の過去を見つめなおしてきてはどうかと提案。
テューンは生まれ故郷マニマニへ向かうこととなる。

50:ひよこ侍
07/09/08 08:55:06 ZOdZMxJg0
マニマニは鎖国中で一般人は入国できない。
仕方ないので強行突入しているテューンの元にローデンザッハが現れる。
ローデンザッハの取り成しで無事入国を果たし、二人は両親とミリそしてソラが眠る墓地へ向かう。

両親の墓の前に立っているとソラの母ソレイユがやってくる。
テューンは自分のせいでソラが巻き込まれたと謝るが、ソレイユはテューンと出会ってからソラは幸せそうにしていたことを告げテューンを許す。
そしてソラが剣の練習に励むテューンを心配するとともに応援していたと伝え去っていく。
残された二人はテューンの家を目指す。

マニマニの町は10年前と一見変わらないように見えるが、それでも帝国ができてからは騎士団が無くなり城壁ができるなど色々と変わってしまったようだ。
あの事件の後、テューンの家は当時のままで保存されていた。
テューンは両親やミリの日記を読み、母が剣の道を進む自分を心配していたこと、両手を失った父の苦悩と自分への想い、ミリの自分への期待を知る。

テューンはマニマニを去る前にソラの墓へ立ち寄る。
そこで過去に囚われていた今までの自分と決別し、新たな気持ちで剣の道を進むと誓う。
そしてテューンは今度こそズールと決闘をしに行く。


過去を振り切ったテューンの剣は冴え渡り、あっというズールを倒すことができた。
ズールは何も無い大雪原で弧高に死ぬことを望み立ち去る。
テューンはその姿を見送るとレイスと決着をつけるため難民キャンプに向かう。

51:ひよこ侍
07/09/08 08:56:51 ZOdZMxJg0
火薬を改良し、誰でも戦うことのできる武器を開発した反帝国勢力。
これなら自分無しでも無事帝国を倒せるだろうと語るレイス。
かくして今度こそレイスとテューンの命を懸けた戦いが始まった。

レイスは強かったがテューンは無事勝利をおさめた。
これで残るはジャンルーカだけだ。
レイスはセティに反帝国勢力の指揮を託し息を引き取った。


テューンは正面から城へ突入する。
皇帝の間に向かう途中、何度も帝国兵に襲われたがテューンの敵ではなかった。
皇帝の間についたテューンは今度は復讐の為ではなく純粋に世界一の剣士を目指す者としてジャンルーカに決闘を申し込む。
ジャンルーカはトップを目指す為に戦う相手がいるテューンを幸せ者だという。
そしてついに因縁の対決が始まった。

結果はジャンルーカの敗北だった。
そこへ爆発音が聞こえる。セティたちが火薬を使って攻撃をしている音だ。
その時テューンはもう一人戦う相手がいることを思い出し、城を脱出する。
残されたジャンルーカは自身と帝国の終わりを悟り、ただ笑い続けていた…


テューンが向かった先はユキムラの元だった。
かつてリクナーはユキムラを世界一の剣士といった。そのユキムラを倒さなければ世界一とはいえない。
ユキムラは道場でテューンを待っていた。
ユキムラはテューンに何故刀を振るってきたのかを問う(※この時の選択肢でEDが分岐)。
テューンに返事にそうかとだけ答え剣を構えるユキムラ。

静かに最後の戦いが始まった。

52:ひよこ侍
07/09/08 08:57:37 ZOdZMxJg0
■老人ED(ユキムラの問いに自分のためと答える)
 ソラが演劇で世界一を目指そうとしたように、テューンもまた何かに自分の全てを懸けてみたかった。それがたまたま剣の道だっただけだ。
 ユキムラを倒してとうとう世界一の剣士になったテューン。その為にたくさんのものを失ってきた。
 しかし彼に残されたものは剣を振ることしか能の無い不器用な自分だけだった。

 ユキムラを墓に弔い、その場に立ち尽くしているとセティが現れる。
 帝国は倒れた。しかし指導者となるべきレイスはこの世になく、混乱が続いていた。
 セティもまた自分が何のために剣を振るってきたのかと漏らす。
 そしてテューンに不器用なもの同士、一緒になれるのではないかと誘う。テューンも同意見だ。
 そして二人は一緒に何処かへ去っていった…

 月日は流れた。争いは収まり平和な世が続いていた。
 火薬を使った武器が主流となり、剣士と呼ばれる者たちは少しずつ減り、今では剣自体が珍しくなっていた。
 ある少年が倉庫で棒切れと薄汚れたぬいぐるみのようなものを見つける。
 少年が母にこれは何かを尋ねると、棒切れは昔の武器だが薄汚れたぬいぐるみが何かは知らないと答える。
 少年は庭にいる祖父に尋ねる行く。
 祖父は一言「はて…それはなんじゃったかのう…」と答える。
 彼は老いたテューン=フェルベルその人だった。


■切腹ED(ユキムラの問いに刀のためと答える)
 今まで戦ってきたのは全て剣の美しさに惹かれていたからだった。
 テューンはどうしたらこの愛する剣を自分だけのものにできるのかと考える。
 考えたテューンは剣を自らの体に突き刺した。こうして彼は剣と一つになったのだった。


■チンピラED(ユキムラの問いに死んでいった者のためと答える)
 今まで様々な人たちを斬って来たテューン。自分は彼らの分も負けるわけにはいかない。
 しかし勝ち続けたところで死んだ者が生き返ることも何かを得ることもない。空しさが残るだけだ。
 全てを失ったテューンは呆然として彷徨い、やがて金目当ての二人のチンピラに刺される。
 倒れたテューンは幼い頃ソラと遊んだ幻を見ながら息を引き取った。

53:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 17:08:28 rqdTmTxv0
ぬぅ俺もなんか書きたいけど書けるゲームが無い・・・・
リクエストにあるゲームしか書いちゃいけないよね?

54:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 17:18:33 Omo62kW50
>>53
そんなことはない。
とりあえずすでに保管済みのゲームで無ければ問題ないと思うよ。
ちなみにwikiに直接投稿しても可。

55:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 17:44:01 rqdTmTxv0
>>54
即レスサンクス
じゃあぼちぼち書いてみるよありがとう

56:新SD戦国伝 大将軍列伝
07/09/08 18:07:48 97n2G1I90
予備知識
・四代目が天下泰平を果たしたため、現在大将軍は存在せず伝説の存在となっている。
・地上最強の戦いは、弓銃壱が異国の地影舞乱無で戦い、幼馴染二人は修行のために影舞乱無に残った
程度の知識があれば十分。

地上最強の戦いから一年後、弓銃壱は山で百式、ざくれろ、流星頑駄無と共に修行をしていたが
その仕上げの最中、夢のお告げにより闇が蘇ろうとしている事を知った天宮の国支配者、轟天頑駄無の命により
月光頑駄無が現れる。
とりあえず山から降りた弓銃壱達は、謎の軍団によって荒らされた故郷や
かつて倒したはずの大蛇飛駆塞虫を目の当たりにする。
とにかく異常が起きている事を伝えに天宮の首都、破悪民我夢へ向かう弓銃壱だが
街には暗雲が渦巻き、新生闇軍団なる軍団が闇帝王を誕生させ、世界を闇で覆ってみせると宣言し
轟天の娘、姫天を攫っていった。

夢のお告げに従い、轟天は三烈神の鎧を弓銃壱、流星、月光に授け
それぞれに烈光、烈空、烈破と新たな名を与え悪無覇域夢山の鳳凰石に行くように命じる。
途中、炎魔、氷魔、空魔、妖魔の四魔忍軍に支配された町を開放しつつ悪無覇域夢山に向かう頑駄無一行。
闇軍団の策謀により、部隊を分断されてしまったが、修行より帰って来た風刃、雷刃と
その見送りにきた影舞乱無の武人達、そして居世界の戦士ガンセイヴァーのお陰で事無きを得た。

悪無覇域夢山に辿り着いた一行は、はぐれ武者真駆参が闇軍団に襲われているのを助け
天宮の守護獣結晶鳳凰を呼び出す事に成功する。
大将軍の証である銀の盾(盗品)を持っていたために大将軍にされてしまった真駆参。
しかし、今まで仲間を信じようとしなかった自分は大将軍の器では無いと訴え
代わりに見ず知らずの自分を守ってくれた烈光頑駄無に新世大将軍の力を与えるのだった。

新生闇軍団の首領、魔殺駆から破悪民我夢で闇帝王が誕生しようとしている事を聞かされた大将軍は
行く手を阻む四魔忍軍を蹴散らし姫天を救出して破悪民我夢を目指す。
しかし後一歩のところで間に合わず、闇帝王は誕生してしまい
倒したはずの四魔忍軍も闇の力を復活した。
頑駄無軍団は力を合わせ、闇帝王を討破り、天宮の平和を取り戻し
仲間達と共に荒れ果てた天宮を復興させる事を誓うのだった。

以下隠しステージ。
新世大将軍は邪獣闇帝王を倒したが、天宮を覆う暗雲は晴れなかった。
暗雲に突入する大将軍、そこには闇の力を暴走させ、過去の世界から
黒魔神、闇皇帝、黒魔人闇皇帝を呼び寄せた闇帝王が居た。
新世大将軍も、歴代大将軍や風林火山四天王を始めとする過去最強の武者達を呼び寄せ
光と闇の最終決戦を挑むのだった。

57:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 18:36:23 jam6MDgY0
前スレ埋めないか?

58:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 18:47:39 nw1Tsp/j0
360の「BioShock」とPCの「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」をお願いします。

59:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 19:42:52 97n2G1I90
ブレスオブファイアが最終投稿からかなりたってるし、勝手に続き書いても
問題ないかな?

60:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/08 19:54:55 7dLyIJIQ0
3ヶ月経ってるならおk、まだならやめとけ。

61:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/09 20:55:54 hgwxZE5Z0
前スレの455、このスレの>>60までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

62:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/10 03:41:53 ZIlViFRu0
「うみねこのなく頃に」をお願いします

63:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/10 11:59:49 alhKcJC/0
>>62
むり

64:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/10 16:33:48 hQBaUi010
>>63
 なぜ無理なのか、未プレイ者にもわかるように理由を書いてくれまいか?

65:うみねこのなく頃に ◆l1l6Ur354A
07/09/10 20:58:02 VohAa9TD0
一大で財を築いた「右代宮 金蔵」も老年には孤島の島に閉じこもり魔術研究に勤しんでいた。
親族会議で集まった4人の子供とその伴侶、孫達。久しぶりの再会を喜ぶ孫世代と
父親の遺産配分を話し合う子供世代。嵐の夜が明けた時、惨劇は始まる。
謎を解けば全てを与えられるという石碑になぞるように行われる連続殺人事件
犯人は「魔女」か「人間」か。父親との確執から数年ぶりに右代宮家に戻った戦人(ばとら)は
魔女などいないという立場に立ち犯人を追うが犠牲者は増えていく。

物語のラスト、生き延びた孫達4人の前に「何か」が現れる。
後に島には警察の調査が入ったが孫の死体だけは見つからなかった。
この物語は浜辺に流れ着いた真里亞の手記に書かれた内容であり
「どうか真実を解き明かして欲しい」と締めくくられる。

作中、真里亞は最年少であり魔女の信奉者。殺害の現場におり、魔女と会話もしていると言う。
「何か」に喜んで飛びついた彼女だが、行方不明者の中で彼女のものと思われる骨が見つかっている。
登場人物が物語を語るお茶会において魔女ベアトリーチェが姿を現し
不可能犯罪を魔術で実演するが本当か嘘かは不明。実在するかも怪しい。
石碑は魔女復活の手順を示しているのに、その過程が魔女の手によるのはあきらかに矛盾している

66:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/11 01:34:43 9NgliPFY0
PCゲーのだらよと浮動産は細かいプレイレポートを書いてるサイトがあったよ
けっこう話の流れも把握できるやつ

67:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/11 01:59:39 aR0F44px0
>>62
だいたいこんな感じ
URLリンク(www90.sakura.ne.jp)

68:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/09/11 03:01:12 sF6mgAzk0
1ヶ月程間が空いてしまいましたが、続・御神楽です。

☆第9話『生き人形』登場人物

*生き人形とは、見世物に使われる本物の人間そっくりに作られた人形のことです。

・大城大輔・・・事務所に「母親を探して欲しい」と依頼に来た少年。
・大城暢・・・大輔の祖父。大城家当主。
・大城時江・・・大城家長女。
・大城直己・・・大城家次男。
・大城千賀子・・・直己の妻。
・後藤緒羽子・・・隅田川沿いで発見された遺体その1、岸部音楽院生徒で不良。
・森崎アキ・・・隅田川沿いで発見された遺体その2、同学院生徒でこいつも不良。
・北田枝里・・・隅田川沿いで発見された遺体その3、同学院生徒でやっぱり不良。
・内倉貴子・・・後藤、森崎、北田のルームメイトで、後藤たちと違いまじめな性格。
・河村須美子・・・これまで何度も登場してきたオペラスター。やっぱりいい人。
・葉山紀夫・・・かつて時人が解決した事件で逮捕された、職業的殺人者。
・葉山志保美・・・葉山紀夫の妻。隅田川で入水自殺したと報道される。
・藤堂弥八郎・・・美和が営む美術商の店員。

69:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/09/11 03:02:16 sF6mgAzk0
☆第9話『生き人形』part1

*混乱を避けるため、巴・滋乃・千鶴の三人はこの事件中「三人娘」と表記します。
「三人」という表記はこの事件の被害者後藤緒羽子・森崎アキ・北田枝里を示しています。
*この第9話と次の最終話はこれまでの事件の3倍近いのボリュームがあり非常に複雑なため、
全体がかなり長くなっています。すみません。

ある日の昼、新聞を読んでいた時人は気になる記事を発見する。
隅田川で心中を図った、若い親子についての記事だ。
子供は助かったのだが、親は死んでしまったらしい。
自殺した女性の名前は葉山志保美。
かつて巴が事務所入りする以前に時人が解決した事件の犯人とされた人物、葉山紀夫の妻だ。
彼女は夫が逮捕されたことを苦にして、死を選んだのだろうか?
重苦しい空気が流れる事務所に、依頼者が現れる。

依頼者は、まだ年端もいかない少年だった。
少年は、父のせいで家を出て行った母親を探して欲しい、という。
だが次の瞬間、少年は千鶴を見るや否や「お母ちゃんだ!」と彼女に抱きつくのだった。

少年の名は大城大輔。
現在は父も既に他界している為、祖父と一緒に住んでいるという。
もちろん千鶴は彼女の母親ではないのだが、少年の為に事務所メンバーは母親探しをすることにする。

大輔の話によると、彼の母親は写真家の助手で千鶴にそっくりな顔立ちらしい。
大輔も写真機の扱いを覚えており、事務所メンバーの顔写真を撮ってみせる。
母親は家を出て行く際に何枚かの写真を残していた。
写真の内一枚に、隅田川の辺に生えている桜と思われる木が写されていたことから、三人娘はその場所に向かうことにする。

三人娘の出かけた事務所に、血相を変えた諸星警部が飛び込んで来る。
時人と蘭丸が事情を聞くと、先ほど隅田川沿いの堤で、三人娘の遺体が発見されたという。
時人が諸星に連れられ現場に向かうと、そこは例の写真に写っていた場所だった。
そして、現場にある桜の気の根元にある三体の死体の顔は、確かに三人娘のものだった。
遺体の服装も、普段三人娘が好んで身に付けているものだ。
呆然とする時人の後ろから、聞き覚えのある声がする。
そこには、大輔を連れた三人娘の姿があった。

生きている三人娘と死んでいる三人娘、どちらが本物なんだと混乱する諸星を横目に、時人は遺体を調べ始める。
すると、彼はすぐに遺体が仮面を付けていることに気づいた。
仮面を剥がして見ると、そこには三人娘のものとは似ても似つかぬ顔があった。

70:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/09/11 03:05:16 sF6mgAzk0
彼女たちは音楽学校『岸部音楽院』の生徒で、そこの女子寮のルームメイトだったらしい。

岸部音楽院に向かう三人娘。
学院はお嬢様学校として有名だそうだ。
事務局員に調査の為三人の部屋を調べさせて欲しいと頼むが、部外者は立ち入り禁止と断られる。
ただその局員は、死んだ三人のことは良く知っているので情報を教えてくれるという。
学院の女子寮は四人一部屋になっており、三人は15号室で一緒に寝起きしていた。
また、三人はいわゆる落ちこぼれ立ったという。
女子寮は四人一部屋ということは、もう一人ルームメイトが居るはず。
千鶴がそういうと、局員はそのルームメイト、内倉貴子を紹介してくれた。

貴子に事情を聞きたい旨申し出ると、彼女は承諾し女子寮の15号室に招待してくれた。
彼女によると、三人は入学当初から寮を抜け出しての夜遊びをしており、最近は特にその頻度が上がっていたという。
生真面目な貴子は彼女たちとあまり深く付き合わずにいたので、夜遊びの行き先までは知らないそうだ。
ただ、彼女たちが出かける時は決まって変なバッジを身に着けていたことは貴子の印象に残っていた。

三人のうちの一人、緒方のバッグを調べてみると、そのバッジの他に奇妙な形の伊達眼鏡が入っていた。
その眼鏡を見た滋乃は、これは仮面舞踏会用の眼鏡ではないか、と指摘する。
他の二人のバッグにも同じような仮面が入っていたことから、三人が夜遊びに通っていたのは仮面舞踏会とあたりがつけられた。
また、問題のバッジは悪趣味だがとても精巧に作られており、女学生の買える代物ではなさそうだ。

事務所に戻ってみると、そこには猫と戯れる大輔と、それを見守る美和、蘭丸の姿があった。
美和によると、大輔がどうしても事務所にいたい、と駄々をこねたらしい。
事務所は子供にとってそんなに楽しい場所なのだろうか、と三人娘は首を傾げる。

再び岸部音楽院女子寮に向かうと、貴子が三人娘を待っていた。
三人が通っていた仮面舞踏会の開催場所に、心当たりがあるという。
貴子に連れられて向かった場所は、隅田川傍にある廃墟となった繊維工場跡だった。
三人娘を案内した貴子は、潜入しやすいようにと持ってきた、三人の使っていた仮装道具を渡し、寮へ帰っていった。
三人娘が工場跡に足を踏み入れた瞬間、そとから貴子の悲鳴が聞こえてくる。
あわてて飛び出してみると、へたり込んでいる貴子と、逃げ去る怪しい人影が見えた。
貴子に事情を聞こうとするも、彼女は気が動転しておりまともに会話も出来ない状態だ。
そこで彼女を寮に送り届け、三人娘は再び工場跡へ向かう。

71:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/09/11 03:08:26 sF6mgAzk0
ごめん、>>70はミスで前半が欠けています。
これが正しい内容です。
メモ帳からのコピペも出来ない自分に鬱。

☆第9話『生き人形』part2

事務所に帰った一同は、遺体の仮面と服装は犯人による事務所へのメッセージだと受け止め、捜査を開始する。
しかし、このままでは大輔の母親探しは後回しにせざるを得ない。
困惑する一同のところに、美和が訪ねてくる。
事情を聞いた美和は、大輔の面倒と母親探しを引き受けることを申し出た。

検死報告を聞きに浅草署へ向かう三人娘。
報告によると遺体には、外傷や注射の跡は全く無かったそうだ。
ただ、仮面を固定する為の強力な接着剤により、顔の皮膚が炎症を起こしていたという。
死体は皮膚炎を起こさない、つまり被害者三人は殺される前から仮面を着けていたと考えられる。
さらに遺体に外傷などが無いことから、被害者達が自分の意思で仮面を着けた可能性もある。

死んだ三人の名前はそれぞれ、後藤緒羽子、森崎アキ、北田枝里ということが判明した。
所持品が荒らされておらず、その中に学生証が合ったため身元が簡単に割れたのだ。
彼女たちは音楽学校『岸部音楽院』の生徒で、そこの女子寮のルームメイトだったらしい。

岸部音楽院に向かう三人娘。
学院はお嬢様学校として有名だそうだ。
事務局員に調査の為三人の部屋を調べさせて欲しいと頼むが、部外者は立ち入り禁止と断られる。
ただその局員は、死んだ三人のことは良く知っているので情報を教えてくれるという。
学院の女子寮は四人一部屋になっており、三人は15号室で一緒に寝起きしていた。
また、三人はいわゆる落ちこぼれ立ったという。
女子寮は四人一部屋ということは、もう一人ルームメイトが居るはず。
千鶴がそういうと、局員はそのルームメイト、内倉貴子を紹介してくれた。

貴子に事情を聞きたい旨申し出ると、彼女は承諾し女子寮の15号室に招待してくれた。
彼女によると、三人は入学当初から寮を抜け出しての夜遊びをしており、最近は特にその頻度が上がっていたという。
生真面目な貴子は彼女たちとあまり深く付き合わずにいたので、夜遊びの行き先までは知らないそうだ。
ただ、彼女たちが出かける時は決まって変なバッジを身に着けていたことは貴子の印象に残っていた。

三人のうちの一人、緒方のバッグを調べてみると、そのバッジの他に奇妙な形の伊達眼鏡が入っていた。
その眼鏡を見た滋乃は、これは仮面舞踏会用の眼鏡ではないか、と指摘する。
他の二人のバッグにも同じような仮面が入っていたことから、三人が夜遊びに通っていたのは仮面舞踏会とあたりがつけられた。
また、問題のバッジは悪趣味だがとても精巧に作られており、女学生の買える代物ではなさそうだ。

事務所に戻ってみると、そこには猫と戯れる大輔と、それを見守る美和、蘭丸の姿があった。
美和によると、大輔がどうしても事務所にいたい、と駄々をこねたらしい。
事務所は子供にとってそんなに楽しい場所なのだろうか、と三人娘は首を傾げる。

再び岸部音楽院女子寮に向かうと、貴子が三人娘を待っていた。
三人が通っていた仮面舞踏会の開催場所に、心当たりがあるという。
貴子に連れられて向かった場所は、隅田川傍にある廃墟となった繊維工場跡だった。
三人娘を案内した貴子は、潜入しやすいようにと持ってきた、三人の使っていた仮装道具を渡し、寮へ帰っていった。
三人娘が工場跡に足を踏み入れた瞬間、そとから貴子の悲鳴が聞こえてくる。
あわてて飛び出してみると、へたり込んでいる貴子と、逃げ去る怪しい人影が見えた。
貴子に事情を聞こうとするも、彼女は気が動転しておりまともに会話も出来ない状態だ。
そこで彼女を寮に送り届け、三人娘は再び工場跡へ向かう。

72:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/09/11 03:10:34 sF6mgAzk0
☆第9話『生き人形』part3

三人娘は、貴子からもらった仮装道具を身に付け工場跡に足を踏み入れる。
すると、地下から微かにクラシック音楽が流れてくることに気づいた。
地下にあった重たい金属の扉を開くと、そこには豪華絢爛な仮面舞踏会の光景が広がっていた。
仮面舞踏会参加者の様子を観察していると、中に仮面を着けていない女性参加者がいることに気づく。
不審に思う三人娘に、他の参加者が、彼女は人肌そっくりに作られた生き人形の仮面を身に着けているのだと教えてくれる。
殺された三人が着けていたのも、この生き人形仮面に違いない。

さらに観察してみると、参加者の中になんと美和の生き人形仮面を着けた女性がいた。
彼女に事情を聞こうと近寄ってみると、その参加者は突然倒れ、事切れてしまった。
遺体の仮面を剥がすと、そこにあったのはやはり見知らぬ顔だった。

三人娘の周囲を、他の舞踏会参加者が取り囲む。
どうやらここで仮面を剥がすことはタブーだったらしく、三人娘を部外者と見破り捕まえようとしてくる。
なんとかその場は逃れたものの、やがて三人娘は工場内の行き止まりに追い詰められてしまう。
すると突然行き止まりの壁が開き、その奥にいた仮面の女性が三人娘を匿ってくれた。
女性は、「私の舞踏会には二度と来ないでください」と言い、脱出路を教えた後舞踏会会場の方へ向かっていった。
三人は、なんとか工場跡から抜けることが出来たのだった。

翌日三人娘は、工場跡での出来事を時人に報告する。
やはり、犯人は御神楽探偵事務所に対して何らかの悪意を持っているようだ。
しかし、なぜ事務所に縁もゆかりも無い人々が殺されるのだろうか。

考えを纏めた時人は、大輔を祖父の家に帰す決断をする。
隅田川沿いの堤で三人の遺体が発見された際には、三人娘が大輔の面倒を見ていた。
そして昨日、仮面舞踏会会場での事件の際には、美和が大輔の面倒を見ていた。
このように、それぞれの犠牲者は、その時大輔の面倒を見ていた人物の生き人形仮面を身に着けて死んでいるのだ。
巴は時人の考えすぎではないか、と主張するが時人は、何かが起こってからでは遅い、と譲らない。
また、大輔を事務所から離すことで、犯人の行動に変化が出るか観察したい、との思惑もある。
大輔の祖父の家は、美和が前もって調べてくれていた。

探偵事務所がある守山ビルの一階に、美和が営む美術商「守山美術商」がある。
そこで大輔は、美和に面倒を見てもらっていた。
大輔は家に帰りたくない、と駄々をこねたが千鶴が上手く説得し、美和に教えてもらった家まで彼を送り届ける。

大城家の前では、大城千賀子という女性が掃除をしていた。
千賀子に駆け寄り、帰宅を報告する大輔。
千賀子は大城家長男の嫁だと自己紹介し、大輔がこれまで事務所に世話になった礼を述べる。
千賀子に案内され、三人娘は大城邸内に立ち入る。

大城家当主は、大城暢という老人だ。
暢は「大輔は父の紀夫と同じで面倒を起こす」と不満を口にする。
どうやら、探偵を家に連れてきてしまったことが気に食わないらしい。
また、大輔の父の名前は紀夫、母の名前は志保美というようだ。
長女の大城時江、次男の大城直己も大輔に対して冷淡な態度を取る。
ただ、殺人事件の解決までは大輔とその周辺には注意を払ってくれるそうだ。

73:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/09/11 03:13:20 sF6mgAzk0
☆第9話『生き人形』part4

千賀子の話によると、暢が家に人を入れることを好まない為、この家の家事は一切彼女が引き受けているという。
ただ、千賀子自身はそのことに対して不満は無いようだ。
豪邸の家事一切をを一人に任せるのは不合理であり、何か人を家に入れたくない理由でもあるのだろうか、と三人娘は考える。

時江によると、千賀子の実家は化粧品店だという。
また暢に話を聞くと、長男の大城紀夫は大城家を出て、結婚相手の家の婿養子になったことがわかる。
当然紀夫と、その息子の大輔の姓は変わっているはずなのだが、大輔は自分を「大城大輔」と名乗った。
大輔が自分の姓を「大城」としたことには、何か理由があるのだろうか。

大城家を出た三人娘は、岸部音楽院に向かう。
学院事務局には、事務局員と歓談する河村須美子の姿があった。
須美子はここの学長と知り合いで、時々施設を利用させてもらっているらしい。
そして事務局員から、三人の死体が見つかった場所にある桜の木は赤桜という呪いの桜として有名で、
今朝も首吊り死体が見つかったという事実を知らされる。

浅草署で、三人の詳しい検視報告を諸星警部に尋ねる。
警察も、三人の死を他殺として扱っているらしい。
だが三人の循環器系からは、毒物は一切検出されなかったという。
三人は循環障害なども起こしていたものの、直接の死因は急性肺水腫による、呼吸不全ということが判明したのだ。
胃からは睡眠薬が検出されたものの、致死量ではなかったともいう。
ちなみに肺水腫とは、肺に水が溜まり呼吸が出来なくなる病気だ。

栗山刑事に、三人の遺品についての捜査状況を尋ねる。
三人の所持品は、どれもが一流のメーカーで作られた高級品だった。
しかし、なぜか三人の服だけは無名メーカーによって作られたものだった。
なぜ、彼女たちの服だけが無名メーカー製だったのだろうか。

三人娘が工場跡へ向かうと、そこには昨日彼女たちを救ってくれた仮面の女性がいた。
二度とここへ来るな、という警告を無視した三人娘を女性は怒るが、三人娘が探偵の身分を明かすと、捜査に協力してくれることになる。
ただ、その条件として舞踏会のことを決して外部に洩らさないことを約束させられる。
女性は、舞踏会内では吉和泉佳世と名乗る会の主催者だ。
彼女に昨晩の犠牲者について尋ねると、彼女については穏便な処理をし、死体は警察に渡っていると話す。
だが、それ以上の情報を引き出すことは出来ない。

三人娘は、首吊り死体が発見された赤桜へと向かう。
すると、そこで発見された遺体は他でもない、昨晩舞踏会場で殺された女性のものだった。
舞踏会関係者が、会の存在を知られず、なおかつ警察に遺体を引き渡す為に取った苦肉の手段だろう、と三人娘は考える。

74:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/09/11 03:20:57 sF6mgAzk0
☆第9話『生き人形』part5

三人娘は事務所で時人に、赤桜の話を聞かせながら、諸星から新しく見つかった遺体についての報告を待つ。
すると諸星が現れ、やはり死因は急性肺水腫であること、遺体に外傷は無く毒物も検出されなかったことを告げる。
また、顔はやはり三人の死体と同様の皮膚炎を起こしていたようだ。
さらに昨晩、大城時江が暴漢に襲われ、犯人が逮捕された事実が伝えられる。
幸いにも、時江はかすり傷ですんだようだ。

大城家に脚を運ぶ三人娘。
当主暢の部屋の前に行くと、中から彼と時江の話し声が聞こえてくる。
どうやら暢は、大城家の人間が警察の世話になることは許されない、と時江を叱っているらしい。
被害者の娘の心配をするよりも先に、警察沙汰になったことで娘を叱る暢の姿に違和感を覚える三人娘。

大城直己の部屋に行くと、そこには大量の玩具が並べられていた。
直己は、玩具の輸入業を営んでいるようだ。

大城家の台所では、時江が千賀子に文句をぶつけていた。
時江が警察の厄介になったことを暢に伝えたのは千賀子で、時江は千賀子の行為が不満らしい。
時江が去った後千賀子から、時江に結婚を前提に付き合っている恋人がいること、
その恋人の家は本所区にあり、庭にはリンゴの木があることを聞き出す。
また、その恋人の庭には常に桧の材木が積んであるらしく、三人娘は恋人が大工か職人なのでは、とあたりをつける。

浅草署で諸星警部に、大城時江襲撃事件の資料を見せてもらうよう頼む。
諸星に時江との関係を聞かれた三人娘は、大輔の母親探しの過程で知り合ったことを伝える。
すると諸星は、大輔の苗字は大城でなくて葉山ではないかと指摘するが巴は、大城大輔と自分で名乗った、と否定する。
一方の千鶴は、葉山大輔、葉山紀夫、葉山志保美という名前について考え込んでしまう。
時江襲撃の詳細を聞くと、彼女は帰宅途中いきなり背後から出刃包丁で襲われたのだという。
今までの事件と手口が全く違うことから、時江襲撃と現在調査中の事件とは無関係ではないか、と考える。

舞踏会会場で佳世から、生き人形仮面の作り方を聞く三人娘。
仮面には桧以外の材木は使われないと聞いた彼女たちは、時江の恋人が仮面職人である可能性を考える。
だが佳世は、生き人形仮面の職人が誰か、ということまでは知らないという。

ここで改めて大輔の母親が残した写真を調べてみると、そのうち一枚に材木の詰まれた民家の庭先が写されていることに気づく。
さらにその写真に写された庭には、リンゴの木も植えてある。
写真には家の表札まで写っており、そこには「国井」と記されている。
三人娘は、本所区で国井という家が無いかどうか探してみることにする。

本所区で聞き込みを行い、国井の家を発見することに成功した。
どうやら住人は留守のようなので、その隙に庭の様子を伺ってみる。
すると滋乃が、縁側に時人そっくりの生き人形仮面が置いてあることに気づく。
どうやら、国井が問題の生き人形仮面の職人で間違いないようだ。
さらに時人の生き人形仮面の傍には手紙が置いてあり、そこには
「今度の仮面は剥がれない。なぜなら御神楽時人が殺されるからだ。」
と記されていた。

75:MYST III EXILE 1
07/09/11 08:31:20 sCSx4an90
MYST、MYST II RIVENのネタバレ軽くアリ。

MYSTはシリーズもので、ストーリーもつながっています。
美しいグラフィックとピタゴラスイッチのような不思議装置を動かす謎解きがメイン。
ストーリーなんぞおまけです、という声もあり。
宇宙レベルの親子喧嘩スパイラルに巻き込まれる物語です。

かつてドニという世界には特殊な技術がありました。
本に世界を記述することにより、その世界を現実にすることができたのです。
そしてその本の最後のページに手を触れると、その世界に行くことができました。
その本は「接続書」と呼ばれました。

地球のとある人が、MYSTと書かれた接続書に触れ
MYST島にとんだところから物語は始まります。

登場人物
アトラス ドニ出身。接続書を書く技術の継承者。ドニの人々を救おうと奮闘。
キャサリン アトラスの妻。
ゲーン アトラスの父。DQN。
シーラスとアクナー アトラスの息子。邪悪な性格だが、父の前では猫かぶり。父は息子の非行に全然気づかなかった
サーヴェドロ ナラヤン出身のかわいそうな人。シーラスとアクナーに騙され、家族から引き離された。
プレイヤー アトラスに呼び出され、アトラスの尻拭いをやらされる人。

76:MYST III EXILE 2
07/09/11 08:34:09 sCSx4an90
物語
MYST島でシーラスとアクナー、アトラスの親子喧嘩に巻き込まれ、
RIVEN世界ではゲーンとアトラスの親子喧嘩に巻き込まれ、そのたびにアトラスを助けてやったプレイヤー。
アトラスがキャサリンと生まれたばかりの娘のために書いたトマーナ世界に招かれます。
アトラスは、崩壊しかけたドニの人々が移り住むための新たな世界・レリーシャンの書を執筆中。
ところがそこにボロボロの服を着た男が乱入、レリーシャンの書を奪い逃走。
プレイヤーは、男が落としていった接続書を使って男の後を追うのでした。
さて、プレイヤーはレリーシャンの書を取り戻すことはできるでしょうか?

プレイヤーは男の後を追ってジェニーナンという世界にやってきます。
そこはかつて、アトラスがシーラスをアクナーの教育のために書いた世界なのでした。
ジェニーナンには4つの接続書が置いてあり、アマテリア、ヴォルターク、エダーナという
三つの世界を攻略すれば4つ目のナラヤンに行けるからくりになっていました。
レリーシャンの書を奪った男・サーヴェドロはナラヤンの出身で、
アトラスの息子シーラスとアクナーによりナラヤンを滅茶苦茶にされたあげく、
妻子とも引き離され幽閉されてしまったのでした。。
復讐に燃えるサーヴェドロは密かにトマーナに行き、
アトラスが新たな世界レリーシャンを記述していることを知り、
彼ならばナラヤンを救えると思い、レリーシャンの書を奪ってアトラスをおびき出そうとしたのです。

ところがやってきたのはアトラスではなくプレイヤー。
サーヴェドロは怒ってナラヤンへと消えてしまいます。
プレイヤーは単独で三つの世界を攻略してナラヤンへ行かねばならなくなりました。

~攻略中略~

ナラヤンでサーヴェドロと再会するプレイヤー。
サーヴェドロを助け、レリーシャンの書を取り戻しトマーナに戻るとグッドエンド。
サーヴェドロを助けずトマーナに戻ると、後を追ってきたサーヴェドロにアトラスともども撲殺されてバッドエンド。
ちなみにレリーシャンの書を取り戻してないと、レリーシャンの書で殴り殺されるというオチがついてきます。

77:デフォルト名無し変更論議中@専用スレ
07/09/11 09:02:09 iGaP2hy30
WikiでFF7読んでたらちょうど知らないところから載ってなくて orz
前スレで未解決になってないって事はWikiに載ってないだけで完結してるのかな?
FFCC買うまでに読めますように!なむなむ!

78:[SFC]FrontMission Gun Hazard
07/09/11 14:00:02 G1YIb/x+0
誰も書いてないようなのでUP

[SFC]フロントミッション ガンハザード


 2064年。
 天を貫く巨大な塔、世界の平和と協調のシンボルと称された軌道エレベーター「アトラス」は完成した。
 しかし40年という長期に渡る建造期間は、軌道エレベーター本来の意義を失わせた。
 皮肉にも同年、平和実現の理想の地とされていたベルゲン共和国で軍事クーデターが勃発する。
 同国のNORAD軍兵士のアルベルト・グレイブナー(主人公)は、予期せぬクーデターに巻き込まれ、さらに大統領拉致の汚名を着せられ母国を追われる。
 彼はニューヨークの傭兵派遣機構「カーネルライト」へ所属し、自分を陥れた元上官への復讐、そして不可解なクーデターの陰に隠された真実を知るために戦いに身を投じるのだった・・・

------------------------ここまでが公式サイトのストーリー------------------------


キャラの紹介は公式サイトを見れ。


以下は個人的なキャラ紹介。独断と偏見交じり。

主人公:アルベルト。主人公最強補正付き。
 なんせ、後半じゃ拳銃弾で、自分の数十倍もの大きさを持つヴァンツァーを屠るし。そんな化け物ハンドガンを扱うし。ただ地面に伏せているだけでマイクロウェーブ砲を回避するし。
ラスボス相手にグレネードだけで勝利できるし。で、軌道エレベータ最上階あたりでほとんど空気ないのに生身で行動できるし。
 ステージ選択で「最初はスイスあたりが良いわね」という助言を無視し、いきなりアルハリへ向かって生き残って異様に強くなるし。
 初期機体でコックピットが外界と仕切られてないのに、寒中の海へ潜っても溺れないし風邪ひかないし。

 両親が死んだため詳しくは聞けないが、実はコーディネイターかもしんない。


ヒロイン:ブレンダ。ヒロインで金髪。以上。
 あんまりヒロイン要素ない。


ライバル:ジェノス。思いっきり機体性能に頼った人。
 妹ストーカー、ベジータ風味。


ほとんど使えないパーティキャラs。一言で紹介。
軍人、ヘタレ、サングラス、ちっこい黒人、マッドドクター、元敵側おっさん、最後の武器屋にいくためだけの女。


79:[SFC]FrontMission Gun Hazard
07/09/11 14:01:01 G1YIb/x+0

------------------------ここからがストーリー------------------------

 2012年。
 アラブ諸国が起こした対外石油政策で、アメリカなどの大国がそれに対し軍事報復を行ったことから、各国が紛争に介入し始める。その後、世界中で資源を巡った大戦が本格化し始めた。


 2024年。
 6年前に世界協和構想を受けて終戦した各国は、新たなエネルギー資源を手に入れるため、共同で軌道エレベーターの製作を開始した。(アトラス計画)


 しかし、それは完成までに40年という長い年月が掛かるものであり、その間に発明された常温核融合技術によって、アトラスの意義は失われていく。
 このときに作られた民間企業のノーブルソサエティが後に世界の裏側で巨大な軍事力を元に各国の紛争に介入するソサエティと変貌していくこととなる。

 これが元で、ソサエティが各国での紛争を誘発することに。
 世界は戦争の嵐へ巻き込まれていくのだった。


80:[SFC]FrontMission Gun Hazard
07/09/11 14:01:49 G1YIb/x+0

STAGE 01

 2064年
 ベルゲン共和国(ヨーロッパのノルウェー地方)でクーデターが勃発。
 アルベルト・グレイブナー軍曹(主人公)は大統領を逃がすために、同僚のレロスと軍港で護衛の任務にあたっていたが、出港直前にクーデターの指導者であるアーク・ヘルブラント大佐と彼の率いる部隊が軍港を襲撃する。
 その襲撃により同僚のレロスは死んでしまう。
 だが、アルベルトはその驚異的なヴァンツァー操縦技術を活かし、アークを見事退けることに成功する。
 そして、その後はアークの手が伸びていない軍事基地を目指し、大統領と逃げることとなる。

 世間にはアルベルトが大統領を拉致したと発表され、アルベルトは両親のことに悩みながらも任務を続行。
 基地を目指す。
 オロボス市街を抜け、アルン山へ差し掛かったとき、アークによって雇われた傭兵(ブレンダ・ロックハート)が上空からベースキャリアーで爆撃を行ってくる。
 それを巧みな操作で回避するアルベルト。
 避けられつづけて弾がなくなったため、ブレンダは一旦後退する。
 グロムンド市街を突破し、リョース市街を抜け、何とかビーグ陸軍基地までたどり着いたアルベルトと大統領。 だが、彼らはアークの待ち伏せに合い、囚われてしまう。

 囚われた牢の中には、先のブレンダがいた。
 彼女は今回のクーデターの裏を知ったがために捕まえられていた。
 隠し持っていたボムを使って脱走に成功した二人は、そのまま共和国から国外へと脱出。
 レロスの仇討ちを胸に秘め、ブレンダの勧めに従い(キャリアー使いとヴァンツァー使いはワンセット。前のコンビはアークに殺された)傭兵派遣のカーネルライト協会に身を置いて復讐のチャンスを待つのであった。



81:[SFC]FrontMission Gun Hazard
07/09/11 14:03:19 G1YIb/x+0


STAGE 02

 初めての依頼は、スイス政府軍からの協力要請であった。
 豊かな緑と山岳、川のある美しい土地で、ゲリラ活動が活発化していた。
 アルベルトらが政府軍キャンプを訪れたタイミングと敵の襲撃が重なり、アルベルトは着て早々その能力を彼らに見せつけることになる。
 その後、クラーク大尉と共同して作戦を展開することに。
 化学兵器工場や補給施設などを次々と発見、破壊し、ゲリラ側を追い込んでいく。
 オステン村でゲリラが毒ガスを使用して村人を全滅させてしまう事件があったりしながらも、彼らは敵の本拠地を見つけ、施設へと潜入する。
 施設の奥では、ゲリラの隊長が大型ヴァンツァーを使ってアルベルトに襲い掛かる。
 戦闘に勝利し、施設は破壊される。

 その後、クラークがアルベルトのヴァンツァー操作技術を学ぶために同行を申し出る。
 アルベルトがそれを許可。ブレンダ、少々不満気。{だったはず}



82:[SFC]FrontMission Gun Hazard
07/09/11 14:04:56 G1YIb/x+0

STAGE 03

 次の依頼は、ヤクート国のボルクタ(旧ロシア統治国)。
 雪に閉ざされた永久凍土の地域で、鉄道もあまり発達していない土地である。
 今回はヨハンセン率いる反体制派からの依頼であった。
 反体制派の士気は異様に高く、山中のレーダーサイト基地の襲撃の防御へ出たアルベルトは、なんら自分の命を顧みない彼らに驚く。(吹雪くことの多い環境なのに、なんでヘリを飛ばすのかね?政府軍)
 敵の砲撃は山岳を改造して作ったトンネルへ隠れてやり過ごし、またトンネルを使って敵の背後を突き、戦線を押し返すことに成功する。
 途中、ベチュア河鉄橋で、反政府軍の一員であるエミル・シンスキーと出会う。
 エミルは補給部隊として後方にいたため、先の戦闘で唯一生き残れたらしい。
 だが、アルベルトが反政府軍本部を訪れたとき、エミルは銃殺刑にされかかっていた。
 間一髪でエミルを助けたアルベルト。そのまま逃すことに成功する。
 しかし、カーネルライトの信頼を保つために、エミルを殺せと脅してくる。

 一行はなんともし難い気持ちを胸に、シャダク市街へと向かう。
 そこでは反政府軍が政府軍を装って銀行を襲い、市民を強制労働させている光景があった。
 民衆のための革命という題目を掲げながら、反政府軍がやっていることは略奪と暴政。
 アルベルトは義憤にかられて反政府軍を街から追い払う。
 一組の親子を助けてお礼を言われながら、次の戦場へと向かう。

 地雷を仕掛け、山に立てこもっていたエミルと再会。
 そこで歴戦の傭兵ジェノスと相対することに。が、運良く見逃されるアルベルトとエミル。
 「俺も国を負われた身だからな」と明かすことで、エミルを説得し仲間に。

 ヨハンセンからの通信で、政府軍の虎の子であるツェルネンコの居場所が判明。
 ボルサイ市街へと向かう。
 そこでは強固な装甲で身を覆い、敵の攻撃など豆鉄砲とばかりに蹴散らし、その力を持って街を破壊する巨大なヴァンツァーがいた。
 シグマ・トランスフォーム、それはヴァンツァーを分離させ、空中と地上から波状攻撃をする技術。
 レーダーに2つの機影が映っていた理由がそれだった。
 ノーマル・ヴァンツァーでいながら、その卓越した技で対抗し、辛勝するアルベルト。

 主力兵器ツェルネンコを失った政府軍、略奪などの事実が発覚した反政府軍。
 政治的な弱体化を呼ぶこととなったが、これで少しはまともになると踏み、アルベルトらは次の戦場へと向かう。



83:[SFC]FrontMission Gun Hazard
07/09/11 14:06:55 G1YIb/x+0

STAGE 04

 アラブ連邦、首都アルハリ。
 周囲を砂漠に囲まれた熱帯気候。ほとんどの水源はカサラダムでまかなわれている。
 2054年頃から政情不安に陥り、ARS紅海連合軍とゾハル同盟に分かれて紛争が行われている。

 ARSの総司令サファドから、敵に捉えられた情報員(ルヴェン・アルハーディ,通称ボマー)の救出と秘密兵器の破壊を依頼される。
 救難信号を受けて向かった夕日の丘へ向かうが、友軍は全滅し、串刺しにされていた。
 そこで6連ガトリング砲を備えた中型ガンシップの使い手、カミーラと戦闘に。これをなんとか撃破する。
 カミーラは家族の復讐のためにゾハル同盟側について殺し続けていた。
 だが、ゾハル同盟がダムを破壊しようとしていることを知ると、反逆者とみなされ殺されかけた。
 そこをアルベルトに救われ、代わりにルヴェンの居場所、移動司令部“ガレオン”の情報を渡す。
 その後は、殺してきたもの立ちの弔いを一人で続けることに。

 ゾハル同盟の移動司令部、巨大移動要塞ガレオンを西アルハリで発見し、その内部へ単独潜入するアルベルト。
 内部はまるで迷路のようになっており、幾つものヴァンツァーやガードロボを格納されていた。
 それらを蹴散らしつつ、列車の最深部で情報員・ルヴェンを発見。救出に成功する。
 その後、アルベルトはガレオンの艦橋部に設置してある砲台を破壊し、脱出。
 移動司令部の機能を封じることに成功。

 ルヴェンによってもたらされた情報で、敵が巨大荷電粒子砲でカサラダムの破壊を計画していることを知る。
 ダム破壊の阻止という共通の目的により、仲間に加わるルヴェン。

 粒子砲を設置していると思われるウムタール山を目指す途中、ダハーナ砂漠にて敵の巡航ミサイルの爆撃にあう。
 ミサイルの性能からいって、避けられるはずもなく死を覚悟するアルベルト。
 だが、その窮地を救ったのは変わり者の技術者アキヒコ・サカタ(坂田明彦)であった。
 彼の乗ったヴァンツァーは、巡航ミサイルの直撃を受けながらも無傷で済んでいた。
 サカタがアルベルトを助けた理由は、人が無意味に死ぬことにはたえられないから、というものであった。
 仲間に誘ってみるが、すげなく断られ、逃げられてしまう。

 G-クリフにて、地上でアルベルトが囮となり、その間にキャリアーを進めることに成功。ナヴァル要塞は目の前であった。
 排気ダクトの一つから、要塞内部に突入するアルベルト。
 だが、すでに粒子砲は完成しており、ベースキャリアーが粒子砲に狙われてしまう。

 直撃は食らわなかったものの、飛行が困難になるほどのダメージを受ける。
 粒子砲を破壊したのち、本来の出入り口を通って脱出を図る。

84:[SFC]FrontMission Gun Hazard
07/09/11 14:07:49 G1YIb/x+0

 その背後から、敵司令が超大型ホバークラフトヴァンツァーを操り接近してくる。
 ”おまえのせいで計画は失敗した。俺の目的は戦乱を広げることだ。失敗は死をもって償え。”
 通路の損害を無視して、バカスカ攻撃をばら撒くやり方はまさしく脅威。
 流れ弾を恐れて敵の増援も手が出せない。むしろ、そこまで狂った司令官に怯えているようだ。
 アルベルトは通路を高速移動しながらも、背後から迫るヴァンツァーへ攻撃を加えていく。
 追いつけば潰される。その恐怖を押し込めながら、類稀な操縦センスで高速戦闘をこなす。
 そして、撃破に成功。
 ヴァンツァーの爆発によって通路としての機能は停止。追撃隊も出せず、アルベルトは無事に生還する。

 よたよたフラフラ飛びながらも、なんとかARS軍基地に到着する一行。
 難攻不落のナヴァル要塞を攻略したヒーローとして迎えられる。
 これにより和平交渉への目処が立ったことで、お礼代わりに新たなベースキャリアーを貰う。
 ルヴェンはいつのまにか姿を消していた。


 ひとまず、カーネルライト協会へ戻ることにする一行。
 だが、いつのまにか乗り込んでいたルヴェンから、今回の紛争の怪しげな点が教えられる。
 「今までこんな地方であんな高性能兵器が使われたことなどなかった」「きっとこの紛争の裏には何かある」「さし当たって、あんたらと一緒すれば各地の紛争の情報も詳しく分かるだろう」
 ということで、ちゃっかり自分のヴァンツァーも格納済みな様子。
 {女1対男4のむさい集団と化しつつある一行}
 また、ルヴェンの情報網により、アルベルトの故郷のエミンゲンで戦争がおこりそうな気配があると知る。



85:[SFC]FrontMission Gun Hazard
07/09/11 14:08:40 G1YIb/x+0

STAGE 05

 アルベルトとブレンダは元同僚の復讐のため、補給を済ませてエミンゲンへ向かう。
 {この作戦で、敵を倒したときの金はどっから支払われているのか不明過ぎ。}
 半年前に逃げ出してきた時とは、どこか違う雰囲気を感じ取る。
 アルベルトの両親は殺され、大統領はアーク大差の言いなりで、背後ではジェノスが動いている。

 この状況の真意を探るべく、アルベルトは大統領官邸に突入を図る。
 そこで知った事実は、大統領が偽者で、とある女に操られているものだった。
 グェイン市街にてアーク大佐と戦い、追い詰める。
 だが、そこをジェノスに邪魔されてしまう。
 そして、そこで大統領を操っていた女と、ジェノスが言い争う場面を目にする。
 なんとかジェノスを振り切って追いかけるものの、結局アーク大佐を取り逃してしまう。

 アークの居場所をつかんだ一行は、すぐに追撃をかける。
 ビーグ陸軍基地では敵にレーダーで察知され、挟撃を受けてしまうが、これを撃退。
 ベルゲン国防省舎へと正面突破をかける。

 大統領を人質に、極秘開発されていたヴァンツァー・スレイプニルに搭乗し、対峙するアーク。
 だが、ジェノスがアーク大佐を裏切り、大統領を救出する。
 「ソサエティの幹部でもないおまえに興味はない」と切り捨てる。
 そして、憎きアーク大佐との一騎討ちが始まる。

 ホーミングミサイルの雨、分離ピッドからのビーム・バルカンの掃射、ナパーム弾の乱射。
 だが、アルベルトは半年の間、死と生の狭間で鍛え上げた技を駆使し、一歩も譲らない戦いを見せる。
 そして、遂にスレイプニルのコックピットに一撃を命中させ、アーク大佐を撃破、勝利する。

 アークの野望を打ち砕き、大統領を助け出し、両親と同僚の仇も取った。大統領の手によって彼の容疑は一転、否定され、祖国を救った英雄の身となった。そして、アルベルトは大統領に軍への復帰を頼まれる。
 だが、アルベルトはそれを断り、傭兵家業を続けることを選ぶ。
 アーク大佐を操り、戦争の脅威をばら撒く黒幕のソサエティ。
 その脅威を払わない限り、俺みたいに肉親を失う人々がさらに増えると考えたのだった。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch