07/07/11 01:38:58 TvjWLSkR0
ストーリーを書いてくれる方へのお願い。
・要望に出ているゲームのストーリーはどんどん書いて下さい。
ただ要望に出ていないものは敬遠される傾向にあります。
レスは期待しないで下さい。それでも良いというならどうぞ。
・この板は一般板なので18禁のゲームのストーリーの要望、紹介はご遠慮下さい。
・名前欄に作品名を入れてもらえると、まとめやすくありがたいです。
・時間を置いて数回に分けて投稿する際には、最後に「続く」と御書き下さい。
そうする事でストーリーの投稿の混交を防げます。
・発売して半年以内の新作について語る際は名前欄に
タイトルと新作ネタバレ用の共有トリップの #新作ネタ をつけて下さい。
・これを書こう、と思われた際は「○○○○を書きたい」と意志表明し、予約していただけると、
投稿の重複が防げて大変ありがたいです。
また、書くのはよそう、と思われた時には面倒でも予約の取り消しを御願いします。
・勝手ながら、予約から3ヶ月以上経ったものは予約無効とさせて頂きます。
同じく、最終投稿から3ヶ月経ったものも権利失効とさせて頂きます。
都合により取り消しが出来ない場合の長期間にわたる放置を防ぐ為です。
関連スレ
(ギャルゲー板)
ギャルゲーのストーリーを教えてもらうスレまとめサイト(現行スレへのリンクもあります)
URLリンク(www.geocities.jp)
(女向けゲーム一般板)
スレリンク(ggirl板)
(漫画サロン板)
ストーリーを教えてもらうスレまとめサイト(現行スレへのリンクもあります)
URLリンク(malon.my.land.to)
(アニメサロン板)
ストーリーを教えてもらうスレ まとめ(現行スレへのリンクもあります)
URLリンク(cabin.jp)
(エロゲネタ板)21才以上の方のみ!
エロゲのストーリーを教えてもらうスレまとめwiki(現行スレへのリンクもあります)
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
(女向けゲーム大人板) 21才以上の方のみ!
BLゲースレスレリンク(gboy板)
乙女ゲースレスレリンク(gboy板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:40:18 TvjWLSkR0
●未解決分 ≪part31の316までの時点でのリスト≫
※複数の機種で出ているものも、便宜上、一つの機種の欄にのみ書かれています
■PS3 ・アーマード・コア 4 ・機動戦士ガンダム Target in Sight ・GENJI -神威奏乱-
・RESISTANCE(レジスタンス) ~人類没落の日~
■PS2 ・アークザラッド ジェネレーション ・悪代官2 ・雨格子の館 ・イースI・II ETERNAL STORY(既出部分の続き)
・AIRFORCE DELTA ~BLUE WING KNIGHTS~ ・エヴァーグレイス2 ・X-FIRE ・over the monochrome rainbow
・鬼武者 3(クリア後の本田平八郎編) ・カウボーイビバップ追憶の夜曲 ・歸らずの森 ・神業-KAMIWAZA-
・仮面ライダー正義の系譜 ・ガンサバイバー3 DINO CRISIS ・ガンバード1&2
・機甲兵団J-PHOENIXコバルト小隊篇(同梱のOVAの内容も含めて) ・機動新撰組 萌えよ剣 ・機動戦士ガンダム クライマックスU.C.
・GUILTY GEAR X ・GUILTY GEAR XX ・九怨 ・九龍妖魔學園紀 re:charge ・Kunoichi -忍- ・グランド・セフト・オート3
・グランド・セフト・オート・バイスシティ ・グローランサーIV Return(既出のフレーネ・イライザ・LN型以外のシナリオを)
・KOF MAXIMUM IMPACT ・KOF MAXIMUM IMPACT 2 ・ゲームになったよ!ドクロちゃん ・決戦3 ・喧嘩番長 ・GENJI
・五分後の世界 ・COMBATQUEEN ・XIII [サーティーン] 大統領を殺した男 ・サーヴィランス 監視者 ・THE 鑑識官
・THE はじめてのRPG ~伝説の継承者~ ・侍 ・サムライウエスタン ・THE ロボットつくろうぜっ! ~激闘!ロボットファイト~
・ジェネレーションオブカオス3 ・忍道 戒 ・シャイニング・ウィンド ・白中探検部 ・神魂合体ゴーダンナー!! ・真魂斗羅
・新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド <特別編> ・ステラデウス ・スペクトラルフォースクロニクル
・スペクトラルフォースラジカルエレメンツ ・聖剣伝説4(あらすじは知っているので詳細に) ・絶体絶命都市(既出部分の続き)
・ゼロの使い魔 小悪魔と春風の協奏曲 ・ソニック ヒーローズ
・第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ(主人公ごとのエピソードを) ・月の光 ~沈める鐘の殺人~ ・超時空要塞マクロス
・テイルズ オブ ジ アビス(セシルとフリングスのサブイベントの詳細) ・ティンクルスタースプライツ-La Petite Princesse-
・デストロイ オール ヒューマンズ! ・鉄人28号 ・天空断罪スケルターヘブン ・ナノブレイカー
・ナムコ クロス カプコン(既出部分の続き) ・ハードラック ・バイオハザード4のエイダ編
・鋼の錬金術師(翔べない天使、3神を継ぐ少女) ・爆炎覚醒 ネバーランド戦記 ZERO ・花と太陽と雨と
・バルダーズゲートダークアライアンス2 ・半熟英雄4 ・ヴァンパイアナイト ・彼岸花
・PHANTASY STAR UNIVERSE(出来ればオンラインの分も) ・フェイズパラドックス
・ふしぎの海のナディア Inherit the Bluewater ・ベルセルク 千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇 聖魔戦記の章
・亡国のイージス 2035 ウォーシップガンナー ・ぼくのなつやすみ2 ・炎の宅配便 ・魔界戦記ディスガイア2(エンディング全部)
・ミスト3エグザイル ・名探偵エヴァンゲリオン(詳しく) ・メダル オブ オナー ヨーロッパ強襲
・METAL GEAR SOLID 2(SNAKE TALESの部分の続き) ・遊星からの物体X episodeII ・ラーゼフォン 蒼穹幻想曲 PLUSCULUS
・ライゼリート ・リーヴェルファンタジア ~マリエルと妖精物語~ ・龍が如く(既出部分の続き) ・RULE of ROSE
・ルパン三世 ルパンには死を、銭形には恋を ・レイジングブレス ・紅忍 血河の舞
・ローゼンメイデン ゲベートガルテン(できれば詳しく、原作を見ていない人間にもわかるように)
・ローゼンメイデン ドゥエルヴァルツァ(できれば詳しく、原作を見ていない人間にもわかるように)
・ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:40:56 TvjWLSkR0
■PS ・アークザラッドII(詳細に) ・アークザラッドIII ・アンシャントロマン ~パワー・オブ・ダーク・サイド~ ・…いる!
・エイブ・ア・ゴーゴー ・エースコンバット ・エクサフォーム ・エコーナイト#2 眠りの支配者 ・オウバードフォース
・逢魔が時 ・カウボーイビバップ ・火星物語 ・学校のコワイうわさ花子さんがきた! ・GUNばれ!ゲーム天国
・機動警察パトレイバーゲームエディション ・ギルティ・ギア ・クリックまんが クリックのひ ・黒い瞳のノア
・慶応遊撃隊外伝蘭末ちゃんの大江戸すごろく ・ゲゲゲの鬼太郎(バンダイ) ・ゲッターロボ大決戦 ・ゲッPーX ・幻想水滸外伝1&2
・公開されなかった手記 ・高2→将軍 ・サイバーボッツ ・サイレントボマー ・サンパギータ ・シュレディンガーの猫
・すべてがFになる ・SPRIGGAN ~LUNAR VERSE~ ・聖霊機ライブレード ・奏(騒)楽都市OSAKA ・蒼魔灯 ・ダークメサイア
・黄昏のオード ・TILK-青い海から来た少女- ・テイルコンチェルト ・デザーテッドアイランド ・天使同盟
・東京ミュウミュウ 登場新ミュウミュウ!~みんなでいっしょにご奉仕するにゃん~ ・ドラゴンシーズ ・トルネコの大冒険2
・トワイライトシンドローム ・ナイトアンドベイビー ・2999年のゲーム・キッズ ・人魚の烙印
・バイオハザード(GC版との相違点を) ・バウンティソード ダブルエッジ ・PAL-神犬伝説- ・バルディッシュ
・BAROQUE▲SYNDROME ・ひみつ戦隊メタモルV ・forget me not パレット
・BLACK/MATRIX OO(既出部分からの続きを。簡潔でもかまいません) ・プラネットライカ(既出部分からの続き) ・ベアルファレス
・ボルフォス ・マーメノイド ・ミザーナフォールズ ・ミスティックアークまぼろし劇場 ・ミスティックドラグーン ・厄 友情談義
・厄痛 呪いのゲーム ・夜想曲2 ・聖刻1092 操兵伝 ・竜機伝承 ・リングオブサイアス
・ルパン三世 カリオストロの城 -再会-
■PSP ・イレギュラーハンターX ・エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション
・Grand Theft Auto Liberty City Stories ・新天魔界 ~GOCIV アナザサイド~
・新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ -another cases-(隠しシナリオも含めた各シナリオをエンディングまで)
・テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー ・VALHALLA KNIGHTS -ヴァルハラナイツ-
・ブレイドダンサー 千年の約束 ・ヘブンズ ウィル ・ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険
・魔界戦記ディスガイア PORTABLE(追加された「エトナ編」を) ・METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS(詳細に)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:42:02 TvjWLSkR0
■Wii ・ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス ・ネクロネシア ・レッドスティール ・ワンピース アンリミテッドアドベンチャー
■GC ・ガチャフォース ・神機世界エヴォルシア ・ターミネーター3:ザ・レデンプション
・biohazard(リサ・トレヴァーについて) ・バイオハザード 0 ・PHANTASY STAR ONLINE EPISODE III C.A.R.D. Revolution ・ポケモンコロシアム
・ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア
■64 ・シャドウゲイト64 ・爆ボンバーマン2 ・爆裂無敵バンガイオー
■SFC ・アイ・オブ・ザ・ビホルダー ・アルバートオデッセイ ・アルバートオデッセイ2 ・ウィザップ! ・エルナード
・エルファリア2 ・ガンハザード ・奇々怪界―月夜草子― ・奇々怪界―謎の黒マント―
・機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 ・機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079 ・GS美神除霊師はナイスバディ
・Psycho Dream ・ざくろの味 ・Secret of Evermore(SNESソフト。日本未発売) ・シャドウラン ・少年忍者サスケ
・神聖紀オデッセリア ・神聖紀オデッセリアII ・セプテントリオン ・ソウルアンドソード ・大貝獣物語2
・ファイナルファイトタフ ・ファイナルファイト2 ・ブレインロード ・弁慶外伝 沙の章 ・負けるな!魔剣道 ・魔女たちの眠り
・らんま1/2朱猫団的秘宝
■FC&ディスクシステム ・アイドル八犬伝 ・悪魔城伝説 ・悪魔城ドラキュラ ・エスパードリーム(1、2)
・えりかとさとるの夢冒険 ・美味しんぼ ・亀の恩返し ・軽井沢誘拐案内 ・京都財テク殺人事件 ・ゲゲゲの鬼太郎2
・御存知弥次喜多珍道中 ・新・里見八犬伝 ・スウィートホーム ・ゼビウス ・ゼルダの伝説 ・タイムツイスト 歴史のかたすみで…
・道(TAO) ・ドラキュラII 呪いの封印 ・百鬼夜行 ・ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女 ・ヘラクレスの栄光(1,2)
・まじかるドロピー ・マドゥーラの翼 ・魔洞戦記 ディープダンジョン ・魔法のプリンセスミンキーモモ ・未来神話ジャーバス
・魍魎戦記MADARA ・勇士の紋章 ディープダンジョンII ・ラディア戦記
■DS ・あらしのよるに(マルチエンディング全7種類を) ・おさわり探偵 小沢里奈
・オシャレ魔女 ラブ and ベリー ~DSコレクション~の「おはなしモード」 ・株トレーダー瞬
・川のぬし釣り こもれびの谷せせらぎの詩 ・降魔霊符伝イヅナ ・コンタクト ・サバイバルキッズLost in Blue
・スーパープリンセスピーチ ・聖剣伝説DS CHILDREN of MANA ・世界樹の迷宮 ・ゼノサーガ I・II(変更・追加部分のみ)
・タンクビート ・超操縦メカMG ・チョコボと魔法の絵本 ・ディープラビリンス ・テイルズ オブ ザ テンペスト
・ドラゴンボールZ 舞空烈戦(クリリンと18号とブロリーとセルのストーリーモード)
・パワプロクンポケット8(正史ルートと白瀬芙喜子ルートと高坂茜ルート) ・ピンキーストリート キラキラ★ミュージックアワー
・ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング ・ブラック・ジャック 火の鳥編 ・メタルサーガ鋼の季節
・ルナ -ジェネシス- ・Londonian Gothics ~迷宮のロリィタ~
■GBA ・アドバンス ガーディアンヒーローズ ・奇々怪界あどばんす
・真・女神転生デビルチルドレン(光、闇、炎、氷、メシアライザー) ・スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2
・Z.O.E 2173 TESTAMENT ・沈黙の遺跡~エストポリス外伝~ ・ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート
・バトルネットワーク ロックマン エグゼ ・彼岸花 ・Vマスタークロス ・ブラックマトリクスゼロ ・マジカルバケーション
・メタルガン・スリンガー ・ユグドラ・ユニオン
■GBC ・エストポリス伝記~よみがえる伝説~ ・METAL GEAR Ghost Babel(おまけドラマも) ・メダロット3~5
■GB ・王ドロボウJING ・鬼忍降魔録 ONI ・ザードの伝説2(前作やって無くてもわかるように)
・サバイバルキッズ孤島の冒険者 ・サバイバルキッズ2~脱出!!双子島!~ ・ジャングルウォーズ
・スターオーシャン ブルースフィア ・ドラゴンクエストモンスターズ ~テリーのワンダーランド~ ・ビタミーナ王国物語
・メダロット1~2 ・読本夢五誉身(よみほんゆめごよみ)天神怪戦2
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:42:41 TvjWLSkR0
■XBOX360 ・【eM】 -eNCHANT arM- ・カルドセプト サーガ ・CONDEMNED PSYCHO CRIME
・ゼーガペイン XOR ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ ・地球防衛軍3 ・天誅 千乱 ・ヴァンパイアレイン
・ブルードラゴン ・プロジェクト シルフィード
■XBOX ・ガンヴァルキリー ・クリムゾンスカイ:High Road To Revenge ・コンスタンティン ・真・女神転生 NINE
・DINO CRISIS 3 ・NINETY-NINE NIGHTS(N3) ・バレットウィッチ ・PHANTOM CRASH
・FATAL FRAME ?零SPECIAL EDITION?(追加部分)
■DC ・ILLBLEED ・es ・機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で… ・ゴーレムのまいご
・SONIC ADVENTURE ・SONIC ADVENTURE 2 ・タコのマリネ ・BLUE STINGER
・ベルセルク 千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇 喪失花の章 ・リアルサウンド~風のリグレット
■SS ・ガーディアンヒーローズ ・ガングリフォン2(ミッション間ラジオも) ・グランディア1詳しい方の続き ・慶応遊撃隊活劇編
・サイバードール ・シャイニングザホーリィアーク ・シャイニング・フォースIII(シナリオ2~3)
・ソニック3Dフリッキーアイランド ・ダークセイバー ・だいなあいらん ・大冒険セントエルモスの奇跡 ・DEEP FEAR
・ティンクルスタースプライツ ・テラ ファンタスティカ(既出部分の続き) ・バトルバ ・ファイナルファイトリベンジ
・ファンタシースターコレクション ・ファンタズム ・プリクラ大作戦 ・ラングリッサー5 ・RAMPO ・リンクルリバーストーリー
・LUNAR2 エターナルブルー ・RONDE -輪舞曲-
■32X ・カオティクス
■MCD ・うる星やつら ディア マイ フレンズ ・慶応遊撃隊 ・ソニック・ザ・ヘッジホッグCD ・夢見館の物語
・らんま1/2 白蘭愛歌 ・ルナ ザ・シルバースター
■MD ・エイリアンソルジャー ・機動警察パトレイバー98式起動せよ! ・新創世紀ラグナセンティ ・スプラッターハウス PART3
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 ・ハイブリッド・フロント ・バトルマニア ・バトルマニア大吟醸 ・パルスマン
・ファンタシースターII 還らざる時の終わりに ・時の継承者 ファンタシースターIII ・ファンタシースター 千年紀の終りに
・モンスターワールドIV ・ランドストーカー ・ワンダーボーイV モンスターワールドIII
■Mk3 ・ファンタシースター
■PC-FX ・こみっくろーど ・はたらく☆少女 てきぱきワーキンラブFX
■PCE SUPER CD-ROM2 ・GS美神 ・スプリガンmark2 リ・テラフォーム・プロジェクト ・ソードマスター
・はたらく☆少女 てきぱきワーキンラブ ・ふしぎの海のナディア
■PCE CD-ROM2 ・コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ ・天外魔境 ZIRIA ・らんま1/2 とらわれの花嫁
■PCE ・青いブリンク ・奇々怪界
■MSX ・白と黒の伝説・百鬼編 ・METAL GEAR ・METAL GEAR 2: SOLID SNAKE
■WS&WSC ・SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ ・TERRORS ・TERRORS 2
・VAITZ BLADE ・ラストスタンド
■ネオジオ系 ・KOF R-1 ・わくわく7(既出キャラ以外)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:43:20 TvjWLSkR0
■PCゲー ・アークトゥルス ・アリスインナイトメア ・アルファ(スクウェア) ・Alone in the Dark ・アンタリア創世紀
・Wizardry(#2 ダイヤモンドの騎士、#3 リルガミンの遺産) ・ウィル(スクウェア)
・「Age of Mythology」の拡張版「Titans Expansion」の一人用シナリオ ・英雄伝説Ⅴ 海の檻歌 ・ガラージュ
・偽典・女神転生 東京黙示録 ・機動戦士ガンダム アドバンスドオペレーション(エンディングのみを)
・Call of Cthulhu: Dark Corners of the Earth ・コマンド&コンカー
・サイキックディテクティブ(1、2、3、4、5、ファイナル) ・ザ・スクリーマー ・ジェネシス(スクウェア)
・The Elder Scrolls2 Daggerfall ・セツの火 ・そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ ・空の浮動産
・ダイナソア ~リザレクション~ ・ツァイ‐メタ女‐
・テイルズ オブ エターニア オンライン(ロレッタとレニイの関わるストーリー核心部分だけでも)
・デザート・ドラグーン~砂漠の竜騎兵~ ・デジタル・デビル物語 女神転生(日本テレネット) ・ドラゴンスレイヤー英雄伝説II
・ドラゴンマスターシルク ・トリスティアどきどきおぺれーしょん ・どろろ―地獄絵巻の章― ・Half-Life2
・パラケルススの魔剣 ・Heroine Anthem - The Elect of Wassernixe(聖女之歌)
・Heroine Anthem II - The Angel of Sarem(聖女之歌2) ・F.E.A.R. (First Encounter Assault Recon)
・フィフス・エレメント ・女神転生IMAGINE ・メタ女~府立メタトポロジー大学付属女子高校SP~ ・ラプラスの魔 ・忘れえぬ炎
■アーケード ・ぐわんげ ・ケツイ 絆地獄たち ・ザ ハウス オブ ザ デッド4スペシャル ・ザ・ロストワールド(SEGA)
・ストリートファイターZEROシリーズ ・ストリートファイターIII -NEW GENERATION-
・ストリートファイターIII 2nd IMPACT -GIANT ATTACK- ・STREET FIGHTER III 3rd STRIKE -Fight for the Future-
・旋光の輪舞 ・鉄拳シリーズ ・怒首領蜂大往生(ストーリーと3キャラごとのエンディング) ・ドルアーガオンライン
・ドルフィンブルー ・ビーストバスターズセカンドナイトメア ・ピンクスゥイーツ~鋳薔薇それから~ ・虫姫さまふたり
・ラジルギ
■携帯電話アプリ ・風ノ名前 ・新世紀エヴァンゲリオン外伝 ~真夏の夜の夢~ ・新世紀エヴァンゲリオン外伝 ~人形達の宴~
・真・女神転生-20XX ・ダーケストフィア ・テイルズオブコモンズ ・テイルズオブヴァールハイト ・テイルズオブブレイカー
・24:ザ・モバイルゲーム ・ナノデビル ・BC-FF7- ・ふしぎの海のナディア ・フライハイトクラウディア ・ぼくのすむまち
・夢魔の天蓋 ・REAL~零~ ・ルート16ターボ ・ロックマン エグゼ ファントム オブ ネットワーク
・瑠璃色の睡蓮 ・亜鉛の匣舟 ・泪色の雫
■同人ゲーム ・Another Moon Whistle ・イストワール(既出部分の続き) ・犬神 ・コープス・パーティ ・サバトの女王
・シルエットノート ・SACRED BLUE ・Seraphic Blue(既出部分の続き) ・退魔心経
・T-DRAGON QUEST~序章 勇者の目覚め~ ・ドラえもんのび太のBIOHAZARD ・ひよこ侍 ・武勲の王者 ・分裂ガール
・魔族の大地 ~TDQⅡ~
・1999ChristmasEve
・東方靈異伝 ・東方封魔録 ・東方夢時空 ・東方幻想郷 ・東方怪綺談
8:進行中のもの、執筆予告があったもの
07/07/11 02:24:21 TvjWLSkR0
●途中
・無双OROCHI[6月] ・続・御神楽少女探偵団~完結編~[6月] ・火焔聖母[6月] ・ペルソナ3、ペルソナ3フェス[6月]
・武蔵伝II ブレイドマスター[5月] ・絶体絶命都市2―凍てついた記憶たち―[5月] ・ポポロクロイス ~月の掟の冒険~[4月]
・大神[4月]
●執筆予告がある物
・ひよこ侍[7月] ・蒼魔灯[6月] ・エコーナイト#2 眠りの支配者[6月] ・アークザラッド ジェネレーション[6月]
・アークザラッドII(詳細に)[6月] ・RULE of ROSE[6月] ・花と太陽と雨と[6月]
・THE ロボットつくろうぜっ! ~激闘!ロボットファイト~[5月] ・シャイニング・ウィンド[5月]
・ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング[5月] ・ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス[4月]
・ディープラビリンス[4月]
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 09:25:19 0ILokOhtO
乙です!
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:57:19 CQrZido10
>1さん乙。
前スレは400行かないうちに容量が・・
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 18:39:34 WXKQyLAi0
N64の悪魔城ドラキュラ黙示録をお願いします
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 02:40:05 r8V0wjSL0
それじゃ俺はN64の悪魔城ドラキュラ黙示録外伝をお願いします。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 15:54:58 u/VxS6uL0
ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女 予約。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:14:48 Xo262i6c0
ニンテンドーWiiの「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」を詳しくお願いします。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 08:13:37 UL2HGY1t0
どなたかシリーズの完結編となる『英雄伝説 空の軌跡 the 3rd』をお願いします。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 14:40:12 tRuwUOoP0
ドラキュラ黙示録は
ドラキュラ復活→主人公二人がドラキュラ退治する→ハッピーエンド
外伝は
仲間が同族皆殺し妹をさらう→主人公助けに行く→結局ドラキュラ復活
→ドラキュラ撃破→主人公の力が道連れに→ドラキュラ子供に魂を転生させる
という流れだったな。
話的には外伝の方が先だった。
ちなみに外伝に両方収録されていたけど、ステージ構成が少し変化していた。
詳しく書くにもキャラの名前をど忘れしているし、これで十分な気もするが。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 19:47:28 cTWKCwFy0
ドリームキャストの「トリコロールクライシス」を詳しくお願いします。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 13:11:04 3w3H1nctO
携帯電話アプリの「アマテラス」をお願いします。URLリンク(www.amaterasu-m.net)
なかなか先に進めない…
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 13:12:01 3w3H1nctO
>>18です
すみません、ミスりました。リンク先は無視して下さい。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 21:03:07 tta6iJ3m0
前スレの327、このスレの>>19までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 11:07:16 y5nPdDUb0
>>16
書いてもらって申し訳ないが
そんなの十分じゃありません
というわけで
N64の悪魔城ドラキュラ黙示録&外伝をもう一度リクエストします。
ストーリーを教えてください。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 11:11:09 jTLN8fuC0
あーあ、これで当分書かれる事はないな
23:花と太陽と雨と
07/07/20 11:13:01 7qHtqCmL0
書いてみたけど超長い&駄文になってしまった。
まぁゲームの内容が内容なだけに仕方ないのかも知れんが。
スレにむやみに貼るよりも・・・と思って、勝手にwikiにうpらせてもらった
URLリンク(www8.atwiki.jp)
興味あるやつは読んでくれ
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 13:17:30 zEqzcIBv0
>>21
しゃぶれよ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 13:19:20 YLMezN4a0
どなたかxboxの「Jet Set Radio Future」のストーリーを教えていただけないでしょうか。
あと2999年のゲーム・キッズのストーリーを書こうと思います。数日かかりますけど。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 19:58:35 sj5vq/HW0
>>21見てるとセラフィックブルーのアホを思い出すわw
27:12
07/07/21 22:17:31 Xd2Q5Ogp0
どきどき魔女神判のストーリーを教えてください
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 13:19:07 LHAsqp2/0
>>21は
言い分はともかく言い方があるでしょうにねえ。
頼んで書いてもらうんですから。
29:イストワール(Histoire)
07/07/22 19:24:46 xjBLJDFm0
前書いていた人とは違うけど、続きを書いてみる。
内容にはあまり期待しないで。
30:夜の領 Don't halt.
07/07/22 19:26:25 xjBLJDFm0
「夜の領」
初代レイブンヒル伯爵がイシュタシス公王より賜った領地。
肥沃な大地と温暖な気候で、かつては西ヒュンデの穀倉として知られた。
現在では魔王の呪いによって日の差さぬ「夜の領」となり、死霊のみが彷徨う魔境である。
5.樹海を越えて、果て無き道のり
かつてレイブンヒル領と呼ばれた地域は、魔王の呪いによって一筋の光も差さぬ、死者の蠢く魔境と化していた。
尋常ではない数のゾンビ軍団を何とか退けつつ、レーベンは夜の領のより深い場所へと踏み込んでゆく。
夜の領各所に点在する墓には、幾つもの宝箱が隠されていた。
ミミックも混じっていたが、その中でも特に重宝したのが「シルバーランス」である。
何せ不死者特攻の効果を持つので、殆どゾンビしかいない夜の領にはうってつけの武器なわけで。
シルバーランスでゾンビどもを薙ぎ倒しながら、レーベンは探索を進めていった。
かなり深い所まで進むと、一本の川があり、異様なまでに積み上がっている大量の白骨が眼に留まった。
白骨の群れは、一体の巨人を中心に撒き散らされている。どうやらこいつがその元凶であるらしい。
巨人は対岸へ渡る為の橋に陣取っており、こいつを倒さないことには先へ進めないようだ。
レーベンはシルバーランスから、図書院の隠し部屋から手に入れた毒弓「ポイゾナス・ボウガン」に装備を切り替える。
巨人オーガーはなかなかの強敵だったが、一旦毒を浴びせてしまえばこちらのもの。
みるみるうちに毒が回っていき、弱りきったところにとどめを刺して終わりだった。
その後周囲を探索してみたレーベンは、別にこいつを倒さなくても地下経由で向こうへ渡れることに気が付いた。
……まぁ結果オーライということで。
離れの納骨堂地下には、見るからに強そうな悪霊、グレイブミストが立ちふさがっていた。
とりあえずシルバーランスで突いてみるが、まったく効果がない。
色々と試してみるが、大半の攻撃は無力に終わった。魔法ならばダメージを与えられるようだが……。
ラチが開かないので、レーベンは後々どうにかすることに決め、夜の領探索に引き続き取り掛かる。
納骨堂から這い出て、向かいにある墓石を調べた所、妙なメッセージが記してあった。
「川沿い最北西の墓石を調べよ」
先に進んだレーベンは、途中宝箱を開けて大量のゾンビに囲まれたりしながらも、字面どおりの場所を調べてみた。
果たして、墓石の裏にはこんな一文が。
「レイブンヒル城の食堂の椅子の下を」
食堂に何かあるんだろうか?
墓石から少し先に進んだ所に、レイブンヒル城は聳え立っていた。
備え付けのドアを開き、レーベンは城内へと足を踏み入れる。
*夜の領の敵は単純な生息数ならゲーム中でもトップクラス。めちゃくちゃうざい。
その上ステータス攻撃も多彩で、実際に槍一本だとジリ貧だったり。
31:レイブンヒル城 the noble monnlight
07/07/22 19:27:56 xjBLJDFm0
「レイブンヒル城」
戦乱の少なかったイシュタシスでは総じて城は平野に建てられ、居住性を重視したつくりとなった。
レイブンヒル城はアレイノラ湖に映るその姿から、双翼館の異名をとる美城である。
城の内装は、城塞というよりも洋館に近いものであった。
入ってすぐ、レーベンは壁に何か落書きされているのを発見する。
『ウィーグラフ・トラン、ここに足跡を残す!
しかし、何もない城だなあ……。』
そういえば、館の閲覧室でそんな名前を目にしたような気がしないでもない。
単なる落書きでしかないようなので、レーベンは奥へと進むことにした。
城にはまるで人気がなく、各所に意味深な注意書きがなされているのが目立った。
『薪の間もきちんと探そう!』『南に五歩 西に十歩』
『複数のボトルには秘密なし』『一本ワインは必ず調べよ』
『右から三番目のたんすの引き出し』『シアター右から四番目の椅子の下』
『長い廊下 右から四番目の南側窓枠』『火のない暖炉は必ず調べよ』
『不自然に曲がった廊下に注意』…………
指示文に従って探索を進めるうち、手元には多数の「レイブンヒルの紋章」が集まっていった。
なお、食堂の椅子を丹念に調べた結果、レーベンは「銀の手」を入手することができた。
麻痺を完全に防御できる心強い装備である。どうしてこんな所にあるのかはともかく、大事に使わせてもらおう。
二階に昇ったレーベンは、寝室として使われていたとおぼしき一室で、古い日記帳を発見する。
内容は、ある少女の日々を綴ったものであるらしかった。
『○月×日
パパとママと一緒に森にピクニックへ出かけた。
とっても楽しかった。また行きたいな。
○月×日
パパのお友達のグレンさんがやってきた。
パパと難しいお話をしていた。
○月×日
パパはお出かけするんだって。
でも、私の誕生日までには帰ってきてくれるって約束してくれた。
パパは約束は破らないもの。
早く帰ってきてね。 』
次のページへと、内容は続いている。
32:レイブンヒル城 the noble monnlight
07/07/22 19:29:14 xjBLJDFm0
『○月×日
パパが帰ってきた。
でもなんだかとても怖い顔をして、私に「近づくな」って言ったの。
パパ、私のこと嫌いになっちゃったの?
どうしたの、パパ?
○月×日
パパは地下にこもったきり、誰も近づかせない。
ママも毎晩泣いている。
○月×日
こっそりパパに会いにいった。
でも、パパは絶対こっちを向いてくれなくて、私に出て行けって言った。
もう二度と俺の前に顔を見せるなって。 』
そのページには、涙の跡が残されている。
『○月×日
このお城を出て、ママと一緒におじいちゃんのところ
で暮らすことになった。
○月×日
さようなら、パパ。
でも、
どんなになっても、パパは私のパパだもの。
どんなになっても、私はパパのこと愛してるもの。
だから、次の誕生日には迎えに来てね?
約束だよ?
私の大好きなパパへ メアリ・レイブンヒル』
日記はそこで終わっていた。
最後の頁に、真紅のスカーフが綺麗に折りたたまれ、挟んである。
レーベンはそのスカーフを持って、寝室を立ち去った。
*レスターが仲間にいると日記を読むことはできません。
当然、スカーフ「ルージュ」も手に入らず。
33:レイブンヒル城 the noble moonlight
07/07/22 19:30:42 xjBLJDFm0
「レイブンヒル城 地下一階」
レイブンヒル伯領東部には良質のワインを産するワイナリーが多く、地下一階は伯爵のワイン倉になっている。
レイブンヒルの紋章20枚を費やし、レーベンは地下室への道を開いた。
地下にはずらりとワインの棚が並び、それに負けず劣らずの数でスライムが蠢いている。
入ってすぐの棚には、なんと「神官の鍵」が。これでさらに行動範囲が広がるだろう。
水門で手に入れたマリスカーバーでスライムを焼き斬りながら、レーベンは地下室を進んでいく。
敵がいないワイン倉まで辿り着いたレーベンは、床の装飾に不自然な一角を見つける。
調べてみれば、やはり睨んだ通り隠し階段があった。レイブンヒル伯の私室であるらしい。
私室には、伯爵の壮絶な葛藤の様子が書き残されていた。
『死を受け入れられぬ私にできるのは待つことだ。
だが、何を待つというのか。
この世界が終わるときをか?
万魔殿の封印の近くにいる私ならば、もちろん魔王を解放することもできよう。
だが、それが果たして世界の終わりにつながるのか?
そして、私は私のために世界を終わらせることができるのか?
今の私ならば、第二存在の心の一端が分かるような気がする。 』
敵との激戦で消耗も激しくなってきたため、傍にある端末からレーベンは一旦館へ帰還する。
鍵によって開かれた先には、果たして何が待っているのだろうか。
*神官の鍵を入手するとストーリー進行6。続きは次回投下します。
*上記のイベントはレスターが仲間にいると、本人から一言追加されます。
34:イストワール(Histoire)
07/07/22 19:33:32 xjBLJDFm0
今回は短いけどここまで。
次は進行7までを投下予定。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 21:15:44 lWgLAxWd0
乙です
36:英雄伝説 空の軌跡 the 3rd ◆l1l6Ur354A
07/07/22 21:29:28 wBWTXImr0
英雄伝説Ⅶへと繋がる物語。空の奇跡三部作完結編。
SCでエステル達が結社との戦いをひとまず終えてから半年。
ケビンは仕事を終えて帰還する。
地下でティータの母のエリカが発掘した謎の石について
話を聞いてると《星杯騎士団》から派遣されたシスター服の女性が現れる。
ケビンにとって妹的存在、リースとの5年振りの再会だった。
リースと一緒に街で敵を追っていると突然、
異次元空間みたいなところにある塔に飛ばされる。
そこで石を見つけて拠点の石碑に持っていくと、今ままでの仲間が召還される。
基本は、塔の探索→石を見つける→前作の仲間を召還する→
扉を見つけたら開けて前作のストーリーの複線、後日談などを回収する。
延々とこれを繰り返す。マップはほとん前作、前々作の使い回し。
節々で影の王と名乗る人物が邪魔をしてくる。
拠点では女性の霊魂が色々助言をくれるが、この人はクローゼの先祖らしい。
FC、SCの主人公のエステルは、出てくるのも遅くてあまり目立たない。
結社のメンバーでSCで敵だったレンもイレギュラーで召還されてしまうが、
エステルとティータが説得して仲間になる。
本筋のシナリオに関わるのはほとんどケビンとリース。
<ケビンとルフィナ、リースとの出会い>
ケビンは8年前に、母親の無理心中に付き合わされそうになり
母を突き飛ばして家を飛び出した。
雪の降る町で途方に暮れているケビンに救いの手を差し伸べたのは、
リースの姉のルフィナだった。ルフィナはケビンにチョコレート
をあげようとしたが、ケビンが拒絶したためルフィナはチョコを口に含んで
無理矢理食べさせた。それ以来、ケビンは姉妹と生活することになる。
数年後、ルフィナは星杯騎士団に入団して頭角を現す。
ケビンが得物にボウガンを選んだのは、ルフィナがボウガンを使っていたから。
ケビンも尊敬するルフィナの後を追って星杯騎士団に入るが、
ある事件でルフィナが殉職してしまう。
悲しみのあまり常軌を逸したケビンは、
《外法狩り》の二つ名を名乗り、罪人の処刑を請け負う職に付く。
自ら汚れ役の《外法狩り》の職をかってでたのは
長い歴史でもケビンだけだと驚かれた。
その後、リースも姉とケビンの後を追って《星杯騎士団》に入団。
37:英雄伝説 空の軌跡 the 3rd ◆l1l6Ur354A
07/07/22 21:30:36 wBWTXImr0
どんどん扉を開けて行き、ケビン、リース、ルフィナが育った孤児院に
たどり着くと、ケビンがリースに姉の死の真相を打ち明ける。
実はルフィナを殺したのはケビン本人で、
ケビンの聖痕が暴走してしまい、リースを殺そうとする。
そこへ、ルフィナが割って入り妹のリースを庇い串刺しにされてしまう。
我に返ったケビンは呆然とするが、ルフィナは笑顔で死んでいった。
リースはそのとき気絶していて真相を知らなかった。
そのことをリースに打ち明けたケビンは、おまえは俺を殺す権利があると言うが、
なぜそんなに辛いことを一人で抱えていたいたのと、リースに泣き疲れる。
扉の奥で影の王と対面。仮面を取るとその姿はルフィナだった。
ルフィナは自分を殺したケビンは煉獄で苦しむべきといい、
姉を殺したケビンもそれを受け入れようとするが、本物の姉様は
そんなことを言わないとリースが食ってかかる。
二人とも煉獄に落とされ、出口の扉の前で前作のラスボスの
ワイスマンが待ちかまえていて窮地に立たされるが、
内側から仲間が救いに来てくれて難を逃れる。
塔の一番深くまでたどり着き、脱出の手がかりを経た
一行は、アルセイユでルフィナのいる城に乗り込む。
PTの4×4=16人を四つに分け各門を攻略することに。
ケビンとリースは強制でルフィナのいる正門に向かう。
正門でラスボスのケビンの聖痕と対決。勝とエンディング。
ルフィナが正気を取り戻し、ケビンとリースにボウガンで
私を打ちなさいと命令する。
二人は涙を飲んでボウガンを打ちルフィナを昇天させる。
拠点に元の世界へ戻る入り口が現れる。
別れの言葉を残して次々元いた場所に戻っていく仲間を見て、
レンは不思議な感情を抱いた。エステルとヨシュアは、
一緒に付いてこないとレンを誘うが、素直になれないレンは
捨て台詞を吐いて一人で去って行く。
エステルは、何年かかってっでもあたしがあの子を笑顔に
してやるんだといってヨシュアと一緒にレンを追っていった。
最後は主役のケビンとリースが二人で扉を出て終わり。
エンドロール後にケビンが上司に今回の事件に付いて
説明をするシーンが流れる。暗転して
TO BE CONTINUED・・・ 英雄伝説Ⅶ
の文字が出て終わり。
次回作でナンバリングがⅦに変わるが、
空の奇跡の世界とキャラは引き継ぐらしい。
3rdで新たに生まれた複線もあり。
終わり
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 10:58:21 FCO2OOdp0
ファンタシースターユニバース予約。
ただ中古で買ったんでストーリーモードしか書けないけど。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 22:50:18 s3O9XniC0
>>34
イストワール乙です。
前の書いてた人の文で冒険家トランの落書きが
触れられてなくてショボーンだったんで、
トランのコメントがあって嬉しい。
最後の落書きと傍のアイテムにはちょっと泣いた。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 09:32:26 6rJAYtM70
エバーブルー2をお願いします
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 00:33:17 9y9g1A020
前スレの328、このスレの>>40までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 04:27:30 OPoA7zkV0
ひぐらしの泣く頃に、をお願いします。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 14:51:29 fpOPGeSeO
THE鑑識官を予約します。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 15:19:07 xxL6BZAUO
アークザラッド~精霊の黄昏~の続きを予約します。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 09:17:57 cZa5SMXy0
デストロイ オール ヒューマンズ!を書こうと思っているのですが、
ネタを含んでのストーリーをがいいですか?ネタは抜いた方がいいですか?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 10:40:29 W5BwlKVp0
>>45
作品の内容的に、ネタありでお願いします
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 10:59:40 cZa5SMXy0
>>46
分かりました。全てのネタを把握しきっていないので、
時間はかかりますがそちらで書きます。
デストロイオールヒューマンズ!を予約します。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 12:46:52 oFPc/XJt0
カードマスター -リムサリアの封印-、をお願いします。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:36:04 D2qbGXwi0
Wiiの「機動戦士ガンダム MS戦線0079」のストーリーモードをお願いします。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 09:03:11 uLgri/1p0
ひぐらしなら書けそうだけど、元が長いから時間かかりそうだがいいかな?
あと、なるべくシンプルに枝葉末節削ぎ落として書いたほうが良いのかそれとも
謎に関わる部分まで書いたほうが良いのか教えてくれると助かる。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 12:42:14 mri1lpMu0
五行でいいよ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 12:44:50 z/dEkfaK0
>>50
謎の部分まで書いてくれると分かりやすくて助かるが
その辺はあらかたwikiに載っているので面倒なら飛ばしてもいいと思う
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 13:43:01 Qa9kPlUK0
>>50
謎に関わる部分まで、展開を詳しく書いてくれるとうれしいです。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:42:27 6mBcw+gH0
>>50
ノベルゲーだし展開自体はシンプルに。
必要な設定のみくわしく書いてほしい。
なによりも書き手としてあなたが
書きたい文体で書いてくれればいい。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:15:26 OVetn7140
ギャルゲー板に書いた方がいいんじゃ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:21:30 J2idUMXy0
>51-55
とりあえず>50の困惑する姿が見える。
もう俺には好きにしろとしか言えん
57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:09:28 1KNw5SVm0
ACX予約無いなら書かせてもらっていいかな?
58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:42:25 ClQTtTer0
>>50
PS2版のオリジナル話、期待してます!
59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:22:53 LYDo4kIU0
>>57
お、楽しみにしてるよ。
60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:04:15 kzkP+ndE0
DSの「すばらしきこのせかい」をお願いします
61:AceCombatX その1
07/07/29 19:01:37 1KNw5SVm0
用語集その1
登場人物
・グリフィス1(本名不明)
オーレリアでも辺境にあたるオーブリー基地に所属する
航空部隊グリフィス隊の隊長でプレイヤーの分身。
・ソラーノ・ユジーン
新人の通信士、コードネーム"クラックス"、ブリーフィングや作戦時に
グリフィス1らをサポートしてくれる。彼が女性だったら…と言う声もちらほら。
通称"空の友人"
・リック
グリフィス隊の一員で階級は中尉。
陽気でお喋り、お調子者。Misson1の最後にSWBMを避け切れずに撃墜され
死亡した模様。
・ロイ
グリフィス隊の一員、階級不明。
Misson1にてSWBMを避け切れずに撃墜、死亡した模様。
・アルベール・ジュネット
取材の為に戦争終結間際と思われたオーレリアにやってきた
ベテランの戦争記者。この戦争に疑問を持ちその目的を調べて行く。
名前から分かる通りAC5にも出てた彼です。
・ディエゴ・ギャスパー・ナバロ
レサス軍の司令官。
レサス内戦の長期化およびオーレリアに戦争を吹っ掛けた張本人。
62:AceCombatX その1
07/07/29 19:02:59 1KNw5SVm0
登場兵器
・グレイプニル
SWBM、ショックカノン、光学迷彩などを装備するレサスの巨大空中ステルス要塞。
SWBMの圧倒的な火力と光学迷彩による神出鬼没な移動を生かしオーレリア軍を
撹乱し、次々と撃破して行った超兵器その1。
そのずんぐりむっくりした可愛らしい外見と艦長の奇行により、一部ではプニルたん
と呼ばれハァハァされている。
・SWBM
衝撃波弾頭ミサイル、燃料気化爆弾の一種らしい
大量の燃料を平面状に散布→着火で熱膨張による衝撃波を発生させる超兵器その2。
範囲、威力は水平方向数十キロ四方を跡形なく粉砕できる程。
空気の密度と温度が低い上方にも有効だが下方にはあまり有効ではない模様。
・ショックカノン
カノンとの名前だが砲ではない。SWBMと同じく気化燃料を使う。超兵器その3。
こちらはグレイプニルの腹に装備されていて対地兵器。燃料を下に向けて噴射して
ビームで着火し爆発させ衝撃波を起こす。真下に向けて撃つのでグレイプニルが傷つかない様に
SWBMより威力控えめ。ちなみに着火ビームは攻撃が可能な程出力を上げられない上に
大量の電力を食うので、ショックカノンを撃つ際は光学迷彩を解く必要がある。
・光学迷彩
SF作品等で有名な技術。手段は色々とある様だが、グレイプニルは周りの景色をカメラで
取り込んで装甲表面に映し込む方式。こんな物を付けたが為にグレイプニルの重量は飛躍的に
重くなり、通常の滑走路に降りる事が出来なくってしまった程である。(グレイプニルが降りる
事ができるのは水深の深い川や海のみ。)
63:AceCombatX その1
07/07/29 19:11:45 1KNw5SVm0
かつて、世界の多くの地域を巻き込んだ大戦にも無縁であった、
南オーシア大陸南端に位置する南半球の国オーレリア連邦共和国。
資源が豊富なこの国は飢える事もなく平穏な日々が続いていたが、
内乱が終結したばかりの隣国レサス民主共和国に突如攻め込まれる。
レサスの言い分はこうだ
「長く続く内乱の隙を突いて不当な搾取を続けたその報復だ」と
レサス軍の司令官ナバロはそう演説した。
空中要塞グレイプニルの圧倒的な力を主軸にしたレサス軍に
オーレリアは開戦から僅か10日でその領土の95%を支配下に置かれてしまう。
残されたのはオーレリア辺境の地オーブリー岬に位置する基地1つ。
このままでは終われない、辺境の基地の航空部隊グリフィス隊は、
「せめてレサスに一矢報いてやる」そう決意し出撃した。
この飛行隊の無謀な行動がこの戦争を大きく変える事となる…。
終結しようとしている戦地に入った1人の戦争記者。
かつて陰謀により始まった二大国の戦争を間近で見続けた
このベテランの記者だけが、辺境の地の小さな狼煙に心奪われていく。
「得るべき正当な権利」を主張するナバロ。
しかし、次第に変わる戦況にベテラン記者の疑念は次第に深まって行く。
果たしてこの戦争の真の目的とは…。
64:AceCombatX その1
07/07/29 19:15:05 1KNw5SVm0
OperationNo.1
Misson1:Skies of Deception
作戦地区:オーブリー岬
オーレリアに残った最後の軍事施設オーブリー基地に爆撃編隊が接近しつつあるのを察知した
グリフィス隊は、それを阻止するために予想進行ルートを迂回しレーダーを避け真後ろから
攻撃をしかける。爆撃機は遊び半分で基地手前の町を攻撃するも、突如として現れたグリフィス隊に
攻撃を受け混乱する。少数の護衛機しか引き連れていなかった爆撃機を次々に撃ち落すグリフィ隊の面々。
爆撃機全てを撃墜したグリフィス隊は意気揚々と引き上げて行くが、プナ平原からグレイプニルのSWBMが
グリフィス隊目掛けて発射される。かろうじてその効果範囲内から逃れたグリフィス1だが、部隊は
他に2機を残して撃墜され、先程までの意気も沈み基地へと帰還するのだった。
一方レサスに占領されたオーレリア首都グリスウォール。この地で取材をしている記者アルベールは
戦争の正当性を主張するナバロの演説放送を尻目に、先の見えた戦争の取材はとっとと終わらせて
国に帰りたいとぼやいていた。
OperationNo.2
Misson2:Out of the Fire
作戦地区:プナ平原
オーブリー基地の壊滅は免れた物のSWBMによって殆どの航空戦力を奪われたグリフィス隊。
グレイプニルを追おうにも、プナ平原から東に移動したグレイプニルを捕らえるだけの情報も
なく、また物資も底を尽きかけていたのでブナ平原に急造されつつあるレサスの補給基地を
狙う事に。先のグレイプニルの一撃でオーレリア最後の部隊が壊滅したと思い込んでいた
プナ補給基地はグリフィス隊の急襲に焦り増援を呼ぶが、グリフィス隊の怒涛の攻撃により設備を
無力化されレサス兵は基地を捨て逃げ出すのであった。
65:AceCombatX その1
07/07/29 19:20:10 1KNw5SVm0
OperationNo.3
Misson3A:Prelude
作戦地区:パターソン港
プナ補給基地を奪ったことで物資の憂いがなくなる。相変わらずグレイプニルの行方は知れないが、
パターソン港にレサスの軍艦や補給部隊が集結しているのを知りパターソン港奪還作戦が決行される。
分断されていた各地の部隊も集まり数は少ないが地上部隊も結成される。グリフィス隊は地上部隊が
主要施設を制圧する間、これ以上のパターソン港の戦力増強を阻止すべく、海上から輸送される兵や物資を
積んだ揚陸艦を沈めていく。3隻以上の進入で作戦失敗となる厳しい状況だが、襲い来る対空砲火や敵機を
かわし、遂に全艦を沈めパターソン港の奪回を成功させる。初めてレサスに一矢報いる事が出来た、
パターソン港に集まったオーレリア軍はその勝利に沸き立つのだった。
その頃アルベールはグリスウォールのガイアタワーで連日行われる、ナバロ主催のパーティーの場に居た。
ナバロはグレイプニルの自慢話に忙しいが、そんな事は暗記出来る程聞かされた話しだったので
特に取材するわけでもなく豪華な食事に舌鼓を打つアルベール。記者仲間が通ぶってワインを語るのを
聞き流しながらアルベールはある疑問を抱く。レサスは長い内戦で疲弊しきっている、だがレサス国民の
収入の何年分にも及ぶワインを何故こうも振舞えるのか、それ程の財源は何なのか、と。
こうして彼はレサスの不透明な金の流れを追う事を決めた。そう、単なる暇潰しの為に。
66:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:26:39 1KNw5SVm0
今日はここまで続きは後日
これ以後ミッションに分岐や状況変化が起こるので
一本筋のストーリーにはOperationNoを割り振り、その他は
Missionのみにします。
そして早速誤字脱字発見
今回掲載分のMissionの文字全てにi入れ忘れ
ON23行目 ブナ平原× → プナ平原○ ですね
俺バカス
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 23:20:40 LYDo4kIU0
乙。読みやすいしわかり易いんで期待してるよ~
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 00:44:42 bqbLyXYj0
ひぐらしってちゃんと謎解明されてるん?
製作側は最後まで全部は明かさないつもりみたいだけど
69:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/07/30 07:14:18 id9IYkUK0
☆第七話『蜃気楼の一族』中編
注: 登場人物一覧に掲載し忘れたので追加します。
・河村須美子・・・これまでの事件を通じ、御神楽事務所のメンバーとも親しくなっているオペラスター。
時人は、別途関わっていた事件が後味の悪い結末に終わってしまったらしく、
半ば自室警備員化しており捜査に協力はしてくれないようだ。
三人は、時人が立ち直るまでに出来るだけ事件を調べておこうとする。
小野寺家中庭で、野上糸から片岡が有力容疑者なのか、と質問される。
どうやら栗山刑事が、捜査情報を喋ってしまった様だ。
そして糸から、片岡がこの屋敷にちょくちょく来て、喜久子夫人と会っていることを聞かされる。
どうやら片岡は、喜久子から資金援助を受けているようだ。
別館の203号室では、鏡が帰り支度をしていた。
鏡の話によると、日向は死の直前、大金が入ると周囲に吹聴していたらしい。
犯罪の匂いを感じる三人。
207号室で丸木戸に聞いたところによると、喜久子は演劇に全く興味が無いらしい。
演劇に興味が無いのに、喜久子が片岡を援助しているのはどうしてなのだろうか。
本館で喜久子に事情を聞こうとするが、玄関口でシゲに入館を拒まれてしまう。
どうやらシゲは、事務所のメンバーが喜久子と会うのを防ぎたいらしい。
しかし、通りかかった一郎太の計らいで、無事本館に入れることになった。
喜久子に会いに夫人室へ向かうと、中から彼女とシゲの会話が聞こえてきた。
どうやら喜久子は、体調を崩しているようだ。
喜久子は、この事件のせいでまた「悪魔の子」と関わることになってしまった、と嘆いている。
そして、「悪魔の子」は小野寺家を恨んでいるだろう、とも言う。
「悪魔の子」とは、いったい誰のことなのだろうか。
使用人室でシゲから話しを聞く。
喜久子が片岡に援助をしているのは、かつて片岡が小野寺家に書生として住み込んでいた縁から、らしい。
小野寺家と片岡は、20年以上の付き合いがあるという。
小道で一郎太と出会う。
彼によると、シゲは喜久子が小野寺家に嫁いで来る前から彼女に仕えていたらしく、やや狂信的な忠誠心を持っているという。
これまで得た情報を元に、三人は推理を巡らせる。
「悪魔の子」が小野寺家への恨みから、邸内で無差別殺人を犯したのだろうか。
演劇界について調べる為、浅草の劇場街を訪れた三人。
鏡と片岡の居る桔梗館に向かう。
片岡によると、日向は本庄の経営する銀星館から移籍してきたらしい。
伊庭の経営する日本館に向かう三人。
親しくしている河村須美子の楽屋を訪れると、河村と本庄が歓談していた。
本庄いわく、日向はかなり金に汚い性格だったらしい。
生前日向が言い残した「もうすぐ金が入る」という言葉にはどういう意味がこめられていたのだろうか?
70:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/07/30 07:15:16 id9IYkUK0
警察署に向かうと、栗山刑事から日向まきの部屋に残されていた『蜃気楼の一族』の台本を片岡に届けるよう頼まれる。
片岡から毎日変換の催促が来て、うるさいらしい。
桔梗館に行くと、鏡がいた。
彼によると、『蜃気楼の一族』は日向の代役を立てて上演するらしい。
すでに台本も出来上がっている、という。
台本が出来上がっているのに、なぜ片岡は警察署に返却をしつこく請求したのだろうか。
桔梗館に片岡の姿は無かったので、丸木戸の三角館へ向かう。
丸木戸によると、日向は部屋を205から206に移ることを嫌がっていたらしい。
片岡とシゲの話では、日向は自ら望んで206号室に部屋を移ったはずなのだが。
どうやら片岡は嘘をついていたようだ。
小野寺家では、糸が大量の新聞を処分していた。
なんでも、全てシゲが読んだものらしい。
続いてシゲと出会う三人。
シゲは三人に、瓢箪池という場所はどこにあるのか、と突然尋ねてきた。
三人が浅草にあると教えると、シゲは何故か憂いの表情を浮かべ考え込んでしまった。
瓢箪池では、守衛と一郎太が口論をしていた。
盗み聞きしてみると、どうやら兄に会いに出かけて一郎太を、守衛が咎めているらしい。
一郎太は小野寺家の長男だと思っていたのだが、もしかして兄が居るのだろうか?
夜、桔梗館を訪れ片岡を詰問する。
片岡はなぜ日向と部屋を替えたことについて、嘘をついたのか確かめる為に。
三人を前に、片岡はひどく動揺し煙草を吸いだした。
すると突然苦しみだし激しく喀血、そして事切れてしまった。
一言「金庫」と言い残して。
翌日、諸星警部に片岡の死の詳細を聞く三人。
どうやら、煙草に毒が仕込まれていたらしい。
鏡に、片岡の言い残した「金庫」について訪ねる。
すると、桔梗館文芸部に片岡の使っていたダイヤルロック式の大型金庫があるという。
しかし、ロックの解除番号は亡き片岡しか知らないらしい。
三角館で丸木戸に金庫の中身について心当たりを聞く。
すると彼は、片岡が喜久子から貢いでもらった金でも入っているのではないか、と言う。
片岡は喜久子の愛人だったのだろうか?
71:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/07/30 07:15:52 id9IYkUK0
しかし久御山家で多聞に話を聞いてみると、喜久子が浮気なんて考えられない、という。
彼女は本当に夫を愛しているらしい。
小野寺家で糸に話を聞くと、彼女は半年前、守衛が浮気をしている証拠を見つけていたらしい。
なんでも倉庫の中に、ときという女性から守衛に宛てられた恋文がしまってあったそうだ。
もしかして、一郎太がいう「兄さん」とは、守衛と浮気相手との間の子供なのだろうか。
しかし事情を良く聞いてみると、どうやらその恋文が書かれたのは今から30年近く昔のことだったことがわかった。
さらにその後一郎太から事情を聞くと、守衛と喜久子が結婚したのは問題の恋文が書かれたよりも、
はるか後のことだということが判明した。
喜久子からも事情を聞くも、有益な情報は得られなかった。
しかし窓から中庭を見つめていた喜久子が、突然顔をこわばらせ「悪魔の子」と呟く。
中庭に悪魔の子が居るのだろうか?
三人は急いで中庭に行くが、そこには諸星警部の姿があった。
なんでも時人が復調したらしく、ついさっきまで彼と二人で中庭に居たらしい。
三人は警部から、片岡の遺留品として『蜃気楼の一族』の台本を受け取った。
事務所に戻り、片岡が遺した台本を読む三人。
すると台本には、謎の記号がびっしりと書き込まれていた。
この記号が片岡のダイイングメッセージかもしれない、と考えた三人は調査を試みる。
日本館で伊庭に、記号について心当たりが無いか聞く。
すると彼はあっさり、記号は演出記号だと指摘した。
なんでも、演劇の演出について台本に略記する為の記号らしい。
三人は落胆する。
☆第七話『蜃気楼の一族』中編END
72:50
07/07/30 07:27:39 tgK8M2he0
んじゃひぐらし予約します。
色々確認するので少し時間かかるかもしれないけど勘弁を。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 11:08:27 ct6O3Q290
SFC版のラプラスの魔をお願いします。
小学生のとき怖くて途中で逃げ出してしまいました(´・ω・`)
ルヴァンの正体とかさっぱり
74:たくみ ◆TakumipXVk
07/07/30 19:01:35 D0TZCBzTO
夏だけど暇なので、未解決のぼくのなつやすみ書こうかと思ってるんだが、製作中の人いますか?
いるんならやめる
いなけりゃ近いうち、ぼくなつって名前で書く
75:たくみ ◆TakumipXVk
07/07/30 19:04:13 D0TZCBzTO
あ、ぼくのなつやすみ2ですぼくなつ2
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 19:04:59 O/0gw9L70
予約してないなら遠慮せずに書け
そのかわり、>>74の夏休みはゲーム三昧になりますがね。
8月32日を迎えないように気を付けるんだヨ…
77:たくみ ◆TakumipXVk
07/07/30 19:19:14 D0TZCBzTO
>>76
了解
あと写真うpとかはしなくていいの?
人物とかちょっと風景とか
携帯だしピクトぐらいしか知らんけど
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 19:56:31 CRU9vWTe0
むしろ写真はないほうが良いかな。
あまりプレイレポになりすぎても叩かれるし
まとめに載せるときに難しいし。
79:たくみ ◆TakumipXVk
07/07/30 20:16:53 D0TZCBzTO
了解
んじゃ書き始めるノシ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 23:44:06 YHBSVNpy0
コイツは危険な香りがプンプンするな。
まぁ、頑張れ。
81:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/07/31 00:15:59 kEIeYffN0
☆第七話『蜃気楼の一族』後編
注: 『蜃気楼の一族』中編で重大なミスがあります。
演出記号が書き込まれていた台本は、片岡の遺品ではなく日向まきの遺品でした。
すみません。
三人は、喜久子の言う「悪魔の子」に焦点を絞り捜査を行うことにした。
これまでの情報を整理し、「悪魔の子」とは一郎太の兄と予想できること、
一郎太の年齢や糸の見つけた恋文が書かれた時期を考えると年齢は20代後半から30代前半とよそうできること、
などの推理を行う。
しかし、事件の関係者に推理した条件に合致する人間は居なかった。
『蜃気楼の一族』の台本を読み込んでみるという千鶴を残し、巴と滋乃は捜査に出かける。
桔梗館では、踊り子と脚本家を立て続けに失った鏡が落ち込んでいた。
彼の話によると、『蜃気楼の一族』の台本には、モデルが居たらしい。
ただ、片岡が具体的に誰をモデルにしていたのかまでは知らない、という。
片岡の殺された部屋では、栗山刑事が検分を行っていた。
彼によると、片岡は呼吸器系に病を抱えていた為、煙草は一日二本と決めていた、という。
片岡は普段一箱20本入りの煙草を吸っており、遺留品となった煙草入れには12本の煙草が残っていた。
片岡の喫煙行動を知る人間が、まだ彼が小野寺子爵邸に居る間に煙草に毒を仕込んだ可能性が出てきた。
つまり、日向まき殺害当時子爵邸に居た人間全員が、片岡芳郎殺害の容疑者にもなるのだ。
すっかり捜査に行き詰った二人が日本館に行くと、河村須美子と出会う。
彼女は二人に気分転換をさせようと、ある暗号をパズル感覚で出題する。
暗号には
・C+○
・N×△
・◇÷Z
・□-V
と記されている。
須美子いわく、この四つの式はある日付について表しており、CやNは英語でなくただの図形らしい。
また、+や×は単純に数学記号と考えていいそうだ。
日付ということは、この暗号は0101から1231までの4桁の数字のうちどれかを表していることになる。
そのため、最初のC+○は0か1かのどちらかの数字を表していることになる。
同様に、◇÷Zは1か2か3のうちのいずれかだ。
ここでCと○には図中に折れ曲がりが一切存在しないが、その他Nや◇には折れ曲がりが存在することに注目する。
すると上記の4式は
・C+○=0+0=0 (折れ曲がり数がそれぞれ0の為)
・N×△=2×3=6 (Nの折れ曲がり数は2、三角の折れ曲がり数は3)
・◇÷Z=4÷2=2 (◇の折れ曲がり数は2、Zの折れ曲がり数は2)
・□-V=4-1=3 (□の折れ曲がり数は4、Vの折れ曲がり数は1)
となり、暗号は0623、つまり6月23日を表していることがわかる。
二人が見事暗号を解くと、この暗号は彼女が後輩と一緒に遊びで考え付いたもので、
今では浅草の演劇関係者間で広くブームになっていると須美子は教えてくれた。
殺された片岡も、この暗号遊びを大変気に入っていたという。
二人は、片岡の遺した台本に記されていた演出記号もこの暗号だったのではないか、と気づく。
二人は伊庭から演出記号について教えてもらった後、事務所で千鶴と共に暗号解読を行う。
片岡の台本に記されていた演出記号は、やはり暗号になっていた。
演出記号が記されている場面に登場する人物の名前にはそれぞれ数字が入っており、
劇の進行と矛盾した演出記号が記されている人物の名前に入っている数字を並べると、5桁の数字になる暗号だった。
それは、桔梗館にある金庫のロック解除番号だった。
82:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/07/31 00:17:17 kEIeYffN0
金庫の中には、片岡のアイデアノートがあった。
そこには、『蜃気楼の一族』のモデルとなった人々の名が記されていた。
『蜃気楼の一族』は豊臣秀吉の晩年について描いた芝居で、秀吉のモデルは小野寺守衛、淀君のモデルは小野寺喜久子、
秀頼のモデルは小野寺一郎太、英次のモデルは小野寺佐次となっていた。
この芝居は、小野寺一族をモデルとして描かれたものだったのだ。
そして巴と滋乃は、小野寺家に今までであったことの無い「佐次」という人間が居ることを知る。
この佐次こそが、一郎太の兄で、喜久子から「悪魔の子」と呼ばれていた人物なのだろう。
事務所に戻った二人は、千鶴に『蜃気楼の一族』の粗筋を教えてもらう。
晩年の秀吉と淀君の間には、なかなか子供が生まれなかった。
そこで秀吉は遠縁の秀次を養子に迎える。
自分の血を引かない人物が豊臣家の跡継ぎになることに焦った淀君は、自分の小姓と密通して子を出産。
その子を秀吉の子、と偽り豊臣家の跡継ぎにしようと画策する。
そして、秀次は邪魔者扱いされるようになり、最後には切腹させられてしまう。
以上が『蜃気楼の一族』の粗筋だった。
物語の粗筋を小野寺家に当てはめてみると、小野寺佐次は小野寺家に切り捨てられた存在になる。
自らの境遇を恨んだ佐次が、復讐の為小野寺家で殺人を起こし、自分の正体を知る片岡までも殺したのでは、と三人は推理する。
巴と滋乃は居合わせた諸星警部と共に、父である多聞に小野寺守衛の過去と、佐次について尋ねる。
しかし、多聞は佐次のことについては何も知らない、という。
ただ、多聞と守衛とは学生時代に留学中のロンドンで知り合って以来の仲で、留学中守衛が高熱で腎臓を患ったことを教えてくれた。
久御山家を出ると、諸星警部は気になることがある、という。
高熱で腎臓を患うと、同時に精巣の機能も失われてしまう、つまり生殖能力を失ってしまうことがあるらしい。
晩年の秀吉が子供を作れなくなっていたのと同様に、守衛も子供が作れない体である可能性があるのだ。
もしかすると、一郎太は芝居の中の秀頼と同様に、守衛と喜久子の間の子供ではないのかもしれない。
探偵事務所に帰ると、蘭丸からつい先ほどまで一郎太が訪ねてきていたことを教えられる。
時人に直接捜査をしてもらうよう、依頼に来たらしい。
その後事務所が入っているビルの一階にある、美和の経営する古美術屋に行く二人。
そこで二人は美和から、驚くべき事実を教えられる。
美和曰く、時人と一郎太は兄弟だという。
御神楽探偵事務所開設のため、美和に不動産賃貸の契約を申し込む際、時人は一郎太と二人で契約に来たのだ、という。
つまり「悪魔の子」、小野寺佐次とは、他ならぬ御神楽時人のことだったのだ。
愕然とする二人の所に、諸星警部がやってくる。
やはり小野寺守衛は無精子症だったらしい。
つまり一郎太は、守衛と喜久子との間の子供ではないのだ。
ただ、そのことを守衛本人は知らないのだという。
滋乃は自宅で多聞を問い詰める。
すると、多聞は自分の知ること全てを話す決意をした。
多聞は、昔から御神楽時人が小野寺佐次であることを知っていた。
かつて多聞と小野寺佐次を名乗っていた頃の時人とは、何回か出会っていたのだ。
ただ、ときは平民であったため、周囲の邪魔が激しく守衛とときは結婚することが出来なかった。
そして、佐次はときの実家に引き取られ育てられることとなった。
その後守衛は名家の息女、喜久子と結婚するのだが、守衛と喜久子の間には子供が生まれない。
そのため、小野寺家の血を引く佐次を再び小野寺家に迎え入れるのだが、そのことに喜久子は深く傷ついた。
彼女は夫を深く愛しており、夫が婚前に他の女性に生ませた子供と共に暮らすことに耐えられなかったのだ。
しかし、やがて喜久子が一郎太を生んだ為今度は佐次が「用済み」となってつらい立場に立たされた。
そして佐次は20を越えたあたりで屋敷を飛び出し、御神楽時人と名を変えたのだった。
ちなみに御神楽の姓は、佐次の実母ときの実家の姓であり、時人の名も、御神楽家にいる間にときから呼ばれていた名だそうだ。
多聞は時人が華族の出であり、誠実な人柄であることを知っていた為、娘の滋乃が御神楽探偵事務所で働くことを許したのだった。
83:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/07/31 00:18:14 kEIeYffN0
衝撃を受けた滋乃は、初恋の人との思い出が眠る小野寺家の中庭に佇んでいた。
そして、八年前と同じようにバラで手に怪我をしてしまう。
そこに、偶然時人がやってきて滋乃の心配をする。
ここで滋乃は、八年前の初恋の記憶を詳細に思い出す。
そして自分の初恋の相手、八年前自分を手当てしてくれた青年は小野寺佐次、つまり現在の御神楽時人であることに気づく。
一方事務所では、巴と千鶴が事件の真相について推理を行っていた。
この事件の動機は小野寺家を守るためであること。
そのため、小野寺家の秘密である一郎太の出生を知る片岡と日向を殺害した。
これまでは、片岡が秘密を守る代わりに喜久子が資金援助を行う紳士協定が成立していた。
片岡はかつて小野寺家の書生だった関係で秘密について知っていた。
そしてその秘密をアイデアノートに記し金庫に隠し、暗証番号を台本に暗号で記録した。
だが日向は暗号の記された台本を入手し暗号を解読、金庫を開けアイデアノートを読み、秘密を知った。
そして秘密を知った日向まきが喜久子を脅迫したことをきっかけに、紳士協定が崩れたのだろう。
しかし殺害の動機については推理が出来たが、密室殺人である日向まき殺害のトリックまではまだ解明できない。
二人は調査の為、事件現場に再び向かう。
この時間、小野寺家の別館入り口は施錠されているはずなのだが、なぜか鍵はかかっていなかった。
事件当夜丸木戸が泊まっていた207号室には、糸がいた。
なんでもこの時間まで掃除をしているらしい。
その後片岡が使っていた205号室に移動すると、間に206号室を挟んでいるにもかかわらず、207に居る糸の鼻歌が聞こえてきた。
どうやら205号室と207号室は通風孔で繋がっているらしく、そのため207の人の声が205まで聞こえるようだ。
急いで207号室に戻ってみると、糸が大量の丸められた新聞紙を手にしていた。
なんでも、通風孔にぎっしりと詰め込まれていたらしい。
糸がこの新聞を取った為通風孔が通るようになり、彼女の鼻歌が205まで聞こえてきたのだ。
そして詰め込まれていた新聞の日付は、日向まき殺害翌日の朝刊だった。
そこに、時人と滋乃が突然現れる。
時人と三人は、事件について推理を行う。
これまで日向まきの殺害現場は、彼女が泊まっていた206号室だと思われていた。
それは、207に泊まっていた丸木戸が、隣室から日向と何者かが争う声が聞こえてきたと証言した為だ。
また、彼女の死体が206号室の窓下にあったことも重要な理由となった。
しかし通風孔の存在が明らかになった今、丸木戸の聞いた声は205から聞こえていた可能性が出てきた。
205号室は事件当夜、片岡が宿泊していた部屋だ。
片岡が日向まきと部屋を替わった理由を隠していたこと、日向まきの台本を必死に取り返そうとしていたことなどから、
彼が日向まき殺害に関与していた可能性は十分にある。
片岡が、日向を自室に呼び出し殺害。
その準備として普段は声が伝わってしまう問題を防ぐ為新聞紙で塞いでいる通風孔を、事件当夜だけ開放したと考えられるのだ。
しかし、つい先ほどの糸の証言によると、通風孔は事件翌朝の朝刊で塞がれていた。
通風孔を塞ぎなおしたのは誰なのだろうか。
84:続・御神楽少女探偵団~完結編~
07/07/31 00:19:33 kEIeYffN0
事件翌日を思い出すと、シゲが何故か207号室から丸木戸を締め出し、部屋の鍵を閉めて掃除をしていた。
また、丸木戸と違いシゲには小野寺喜久子を守るという、殺人の動機を持っている。
つまり、シゲと片岡が共謀して日向まきを殺害した、と推理できる。
また、日向の死体が206の窓下から見つかった理由は、205の窓から死体を投げ出すと下にせり出している屋敷玄関口の屋根に死体が落ち、
屋根は傾斜している為に死体が自然に斜め下方向へ滑り落ち、206の窓下に落下する、という単純なトリックがあったためだ。
事件は日向まきが小野寺喜久子を脅迫したことに始まり、それを知った木原シゲが殺害を計画。
片岡と共謀して日向を殺害したのが真相と思われる。
時人がそう語った瞬間、一同の居る205号室ににシゲ本人が入ってくる。
そして、あっさりと自らの罪を認めた。
喜久子を脅迫した日向を、彼女の扱いに困っていた片岡と共に殺害した。
そして、日向まき殺害と同時に、最早邪魔者でしかない片岡も殺害することを決めたと言う。
すると時人は、巴たちを205号室から退去させた。
二人きりの部屋で、激しく対峙する時人とシゲ。
日向まきは、やはり一郎太の出生について喜久子を脅迫していた。
そして、一郎太の本当の父親は、他ならぬ片岡芳郎だった。
かつて守衛の隠し子である佐次の登場にひどく傷ついた喜久子のため、シゲが手引きし片岡と喜久子の間に子を生ませ、
それを守衛と喜久子の間の子として偽ったのだった。
シゲの行いを糾弾する時人に対し、彼女は憎悪をむき出しにして、お前さえ表れなければ子は無くとも喜久子は幸せだったという。
その後冷静さを取り戻したシゲは自主を決意、ただし動機については真実を喋らないという。
時人も一郎太出生の秘密については隠しておくことを約束し、小野寺家での事件は解決した。
事件解決から二日後、瓢箪池のほとりを時人と一郎太が並んで歩いていた。
一郎太は自分の出生の秘密を知らないで居るし、時人もそのことを教える気はない。
一郎太が、時人に小野寺家に戻るよう誘いをかけるが、時人は自分はもう小野寺家の人間でないとして誘いを断る。
それぞれ別の道を歩むことになった二人だが、兄弟としてお互いを大切に思う気持ちは共通のものだった。
☆第七話『蜃気楼の一族』END
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 02:15:19 ky8d2vh80
>>84までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 21:43:41 wlmnemMX0
Wiiのドラゴンクエストソードをお願いします
87:AceCombatX その2
07/08/01 00:06:08 7EBgStw50
変化について
Mission変化
ミッションをこなした際の時間経過や戦況の変化によって選ばなかったミッションの
内容が大幅に変わります。
例:
Mission5Aをクリアした場合、グレイプニルの移動に伴って6A→6Bになる等。
状況変化
ミッションをこなした際の時間経過や戦況の変化によって選ばなかったミッションの
内容が少しだけ変わります。
例:
Mission4Aをクリアせずに3Bが発生、かつクリアしていない(パターソン港が
再奪取され燃料補給できない)とその他のミッションでの制限時間が短くなる等。
用語集その2
登場人物
・グリフィス1
この頃からレサス軍に特定の1機として認識され始める。呼称は"星のエンブレム"
グリフィス隊のエンブレムにあしらってあるオーレリア国旗の南十字製から
取られた呼び名。
・ソラーノ・ユジーン
相変わらずブリーフィングから作戦中の通信までやってくれる新人通信士。
実戦で鍛えられてSWBM炸裂までのカウントダウン機能が追加されました。
・アルベール・ジュネット
ナバロの目的に気づき始める。レサス軍の機密文書を入手出来る辺りそれなりに
顔は広そうだ。
・デイビス隊
オーレリア地上軍。サンタエルバに進行中スタンドキャニオンで敵に囲まれる。
助けに行くのが遅れると渓谷内で分断されて弱気になる。
Mission6Aをクリアしてないと残存艦隊の代わりにショックカノンの餌食に
なったりもする。
88:AceCombatX その2
07/08/01 00:06:54 7EBgStw50
・オーレリア残存艦隊
その名の通りオーレリア各軍の軍艦が集まった寄せ集め隊。第1~3艦隊まで
ある模様。息巻いて出撃するがショックカノンに返り討ちにされる。
・ミラー隊
パターソン港を再奪取しにくるレサス地上部隊。港を再奪取するとコンビナート
を盾にSAMを配置してくるのでたちが悪い。
・フランク・バーリントン
グレイプニル艦長。愛国心の強さ故にナバロにそそのかされ利用される。
グレイプニルをひっくり返して空に向けてショックカノンを空に向けて撃ったり、
サンタエルバの街にショックカノンを撃とうとしたり結構無茶をする人。
付き合わされる部下の身にもなってあげて下さい。
89:AceCombatX その2
07/08/01 00:08:44 7EBgStw50
OperationNo.4
Mission5A:Rolling Thunder
作戦地区:スタンドキャニオン
サンタエルバに向かい進撃していたオーレリア地上部隊デイビス隊がスタンドキャニオンで
敵に囲まれ孤立してしまった。サンタエルバ攻略のためには彼ら地上部隊が必要だし、何よりも
見方を見殺しにはできない、グリフィス隊はデイビス隊の救援に向かう。ターミナス島に鎮座する
グレイプニルからのSWBMを渓谷内まで高度を落として逃れつつ、デイビス隊を殲滅すべく迫り来る
敵地上部隊を撃破しデイビス隊の救援を成功させたのだった。地上部隊救出成功に安堵するも束の間、
キングスヒルから進行したミラー隊にパターソン港を再奪取されてしまう。時を同じくして支援攻撃
の必要が無くなったグレイプニルはサンタエルバへ向かい、そのグレイプニルへ補給物資を届ける
ためにパターソン港から補給部隊が飛び立った。
OperationNo.5
Missoion3B:Captive City
作戦地区:パターソン港
パターソン港がレサス地上軍ミラー隊によって再奪取されてしまった。現在のオーレリアに
とってパターソン港はコンビナートのある重要な補給拠点、この地を押さえられたままだと
長時間の作戦に支障が出てしまう。これを再奪還すべくグリフィス隊が向かう。ミラー隊は
コンビナートを盾に展開するも、正確無比で巧みなグリフィス1の攻撃に敢え無く撃破される。
90:AceCombatX その2
07/08/01 00:09:56 7EBgStw50
OperationNo.6
Mission6B:Ice Bound
作戦地区:ターミナス島
状況変化
1.なし※
2.自機-燃料制限(パターソン港が再奪取された為に補給を受けられず、長く飛べない)
ターミナス島にはオーレリアの油田施設とグレイプニルの整備施設がある。そしてその施設に
オーレリアの科学者が捕らわれている事が判明した。グレイプニルの情報を手に入れているであろう
科学者の救出作戦が決行される。救出には潜水艦ナイアッドが当たり、陽動として味方艦隊が出撃、
その護衛と対潜哨戒機撃破の任務が下ったグリフィス隊。敵艦隊や護衛機と戦闘を開始するが、これまで
の相手に比べれば小数、今回は楽な仕事かと思われた矢先、科学者を乗せて帰路に着いていたナイアッドが
機雷に接触し操舵能力と潜水能力を奪われてしまう。直進しか出来ないナイアッドに巨大な氷塊が
立ち塞がり、近場の敵基地からの増援も現れる。上空からの攻撃で氷塊を叩き割り襲い来る増援も
撃墜する八面六臂の活躍で離脱ラインまでナイアッドを辿り着かせる。救出した科学者はグレイプニル
の光学迷彩についての情報を持っていた。その情報により光学迷彩を部分的に無効化できるかもしれない。
これで少しは有利になるといいですね、ユジーンはそう語るのだった。
operationNo.7
Mission4B:False Target
作戦地区:キングスヒル
状況変化
1.なし※
2.自機-燃料制限(パターソン港が再奪取された為に補給を受けられず、長く飛べない)
グレイプニルに補給物資を届ける輸送隊がパターソン港を発つ。この情報を得たグリフィス隊は
それを阻むべく行動を開始する。戦闘機と比べて物資を積み込んだ足の遅い輸送機の撃墜など
楽だと思ったのもつかの間、レサスは情報が漏れた時の保険としてダミーの輸送機を用意していた。
護衛機の執拗な攻撃と、どの輸送機が本物か分からないその焦りで、思うように戦果を上げられず
段々と離脱ラインに近づいていく輸送機。しかしユジーンの鋭い洞察で物資を積んだ輸送機は高度が
上がらない事が判明、落ち着きを取り戻したグリフィス隊は物資を積んだ輸送機全てを撃墜、
グレイプニルへの補給を阻止できたのだった。
91:AceCombatX その2
07/08/01 00:10:48 7EBgStw50
OperationNo.8
Mission7B:Standoff in the Skies Ⅱ
作戦地区:サンタエルバ
状況変化
1.なし
2.グレイプニル-ステルス弱化(光学迷彩の使用時間が短くなる)※
3.自機-燃料制限(パターソン港が再奪取された為に補給を受けられず、長く飛べない)
4.グレイプニル-通常兵器強化(SWBM使用不能、代わりに機銃、ミサイルが増加)
5.自機-燃料制限、グレイプニル-ステルス弱化
6.グレイプニル-ステルス弱化/通常兵器強化
7.自機-燃料制限、グレイプニル-通常兵器強化
8.自機-燃料制限、グレイプニル-ステルス弱化/通常兵器強化
スタンドキャニオンで救援した地上部隊がサンタエルバ攻略の準備を整えた。これを聞き
オーレリア最大の交通の要衝を取り戻すべくグリフィス隊は飛び立つ。地上部隊がサンタエルバに
辿り着くも、敵からの攻撃はおろか、その姿すら見当たらず辺りは不気味に静まりかえっていた。
訝しがる地上部隊の面々。そこへ光学迷彩を解き、悠然と現れるグレイプニル。地上部隊は攻撃を
開始するもグレイプニルから放たれたショックカノンの一撃でその一部が吹き飛んでしまう。
地上部隊を守るべくグレイプニルに攻撃を仕掛けるグリフィス隊。光学迷彩の維持が出来なくなった
グレイプニルはその巨体に傷が付くのも構わずにSWBMを撃つが、その射出口も全て破壊され黒煙を
吹き上げ始める。ゆっくりと落ちていくグレイプニル。そのまま墜落するかと思いきや最後の力を
振り絞りサンタエルバの街にショックカノンを撃つべく進路をとる。しかし航空部隊、地上部隊の
一丸となった攻撃により街を射程距離に捉える目前、進行方向を変えサンタエルバの横を流れる
レナル河へと落ちるのだった。
グレイプニル撃墜の報を受けグリスウォールは騒然としていた。連日のパーティーはなりを潜め
多くの兵器が運び込まれる中、アルベールはある事実を突き止める。オーレリアによるレサスへの
搾取はデマだった、それどころかオーレリアはレサスにとって最大の支援国だった。しかしその事実は
隠蔽され、支援金は兵器の購入に当てられていた。それはなぜか?答えはナバロを取り巻く金の流れに
あった。ナバロは司令官として軍だけではなく兵器産業をも牛耳っていた。ナバロは戦争によって莫大な
利益を得ていたのだった。そしてレサスによるオーレリアへの侵攻は内戦に代わる兵器購入の口実、また
新兵器のデモンストレーションとしての役割を持っていた。だが、その新兵器たる空中要塞を落とされ
ても余裕を見せるナバロ。アルベールが極秘に入手した機密文書には空中要塞を上回る金の流れが記載
されていたのだった。一抹の不安を抱えながらもアルベールは、この地を目指し飛んでいる南十字星の
身を案じるのだった。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 00:13:42 7EBgStw50
ストーリーを追う上でのミッション中の状況変化の状態は
※印がついたものであるとお考え下さい。
以下、今回掲載分までにおける辿らなかったミッションです。
93:AceCombatX その2
07/08/01 00:15:30 7EBgStw50
Mission4A:Lsat Line of Defense
作戦地区:キングスヒル4
キングスヒルに集結したレサス軍の地上部隊ミラー隊はパターソン港の再奪取を目論んでいた。
これを阻止すべくグリフィス隊は飛び立つ。キングスヒルにはパターソン港まで続く
高速道路が建設中で、敵はこれを利用して一気に攻め入るつもりだ。高速道路入り口の
トンネルに入られたら追撃できずにパターソン港まで肉薄されてしまう。
トンネルの入り口は3つ、激しい雨が降る中、次々と走り来る敵地上部隊を撃破し当面の危機を
脱するのだった。
Mission5B:Pinned Down
作戦地区:スタンドキャニオン
スタンドキャニオンでサンタエルバに進行していたデイビス隊は敵の攻撃を受け壊滅寸前まで
追い込まれてしまう。グレイプニルの脅威が去った事で味方航空部隊が救援に向かうも、すでに
一刻の猶予すらない状態に陥っている。その報を受け救援部隊よりも近い位置にいたグリフィス隊は、
デイビス隊を救うために出撃する。現地に辿り着くも渓谷内で分断されている満身創痍のデイビス隊には
諦観が漂っていた。デイビス隊に近づかせない様橋を落しヘリを墜とし、味方航空部隊ミルバス隊の
到着までの時間を稼ぐ。ミルバス隊の到着と共に敵が撤退を開始したのを見届けたグリフィス隊は彼らに
後を任せ帰路に着いたのだった。
94:AceCombatX その2
07/08/01 00:16:16 7EBgStw50
Mission6A:The Midnight Sun
作戦地区:ターミナス島
ターミナス島で補給と同時に周辺地域にSWBMで攻撃をかけ続けているグレイプニル。この攻撃で
スタンドキャニオンに位置する味方は身動きが取れずに孤立してしまった。オーブリー岬でのデータから
SWBMは地上付近には効果が無い事が分かり、状況を打開すべく攻撃のチャンスを狙っていたオーレリア
残存艦隊はグリフィス隊の作戦参加を受け、共にターミナス島へ進軍を開始する。進行中、突然艦隊の
真上に現れるグレイプニル。SWBMは俺達には届かない、それさえ無ければただのデカブツだ! これまでの
恨みとばかりに攻撃を仕掛けるオーレリア残存艦隊。しかしグレイプニルは動じず、その腹部にある円盤を
光らせるや否や真下に居た艦隊が消し飛んでしまった。混乱する味方部隊、今までのデータではその存在を
得られなかったグレイプニルの超兵器に愕然としつつも、このまま艦隊を沈めらるのを指を咥えて見ている
訳にも行かず、消えたり現れたりを繰り返すグレイプニルに果敢に攻撃を仕掛けるグリフィス隊。繰り返し
攻撃を当て続けていると迷彩を維持できなくなったグレイプニルは上昇を開始、この空域から離脱を試みる。
だが、このまま逃がせばスタンドキャニオンの味方への攻撃は止まず、状況は変わらない。せめてSWBMだけ
でも破壊すべく追撃をかけるグリフィス1。グレイプニルはSWBMをばら撒きながら逃走する。そのSWBMを
グレイプニルの下に潜り込んで逃れつつ果敢に攻撃を繰り返し、遂に止めをさすまでは至らなかったが
SWBMの射出口を破壊する事に成功した。こうして周辺地域への脅威を払拭しつつ、着実にサンタエルバ
攻略への足掛かりを作るのであった。
Mission7A
Standoff in the Skies Ⅰ
作戦地区:サンタエルバ
状況変化:
1.なし
2.自機-燃料制限(パターソン港が再奪取された為に補給を受けられず、長く飛べない)
3.グレイプニル-通常兵器強化(SWBM使用不能、代わりに機銃、ミサイルが増加)
4.自機-燃料制限、グレイプニル-通常兵器化
オーレリア交通の要衝サンタエルバ。前回の作戦で痛手を与えたグレイプニルはここサンタエルバで
修復作業を行っていた。首都グリスウォール開放の足掛かりと、グレイプニルに止めを差すための作戦が
今開始される。ショックカノンの威力を考慮し標的になりそうな地上部隊は近隣に待機、有効打を与えられる
航空戦力のみで戦う事になる。満身創痍のグレイプニルと万全な敵地上軍の猛攻に晒されながらも着実に損害を
与えていくグリフィス1。グレイプニルがその巨体から黒煙を噴出し始めるも、せめて星のエンブレムに
一撃を! グレイプニル艦長はその巨体を反転させ対地上兵器のショックカノンを強引に空へ向けて発射するが、
その抵抗すらむなしくグリフィス1によってショックカノンを壊されたグレイプニルは、遂にその巨体を
地に沈めるのだった。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 00:20:13 7EBgStw50
今回は以上です。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 07:20:10 xP4jUl4J0
お疲れ様です。
97:大神
07/08/01 09:41:39 jeJ2v3ou0
大神いっときます
いくつもの不安の噂を耳にして、たどり着いた西安京の都。
そこはやはり、賑やかに行きかう人の姿もなく、代わりにアマテラスたちは辺り一面を覆う
毒々しい霧に驚かされる事となりました。
「何だか体に悪そうだけど、こんな霧の中でみんな普通に暮らしてるのかァ?」
と訝るイッスンの懸念どおり、都大路のあちこちでは人々が倒れ伏し、苦しそうにうめいています。
強力な法力で妖怪たちから都を守っていてくれた女王ヒミコが
何故か突然神殿にこもりきりになってしまい、以来この霧が一体を覆い始めて
今では都人の大半が立つ事すらおぼつかなくなってしまったという話を聞いたアマテラスたちは、
まずはヒミコとやらに会うべく神殿へと向かいました。
途中門番をしていた兵士から得た情報によると、姿を見せなくなってしまったヒミコに代わり、
今この都を治めている摂政は、なんとあの古寺餡刻寺の住職ツヅラオだとのこと。
どうりであの旅の坊さんが待てど暮らせど帰ってこない訳です。
納得しつつも二人は貴族街へと抜ける都の大橋へと歩を進めましたが、あにはからんや、
枯れた湖の上にかかったカラクリ橋は一段低く折り曲げられていて、向こう岸に渡ることが出来ません。
橋のたもとで難しい顔をして唸っている大男、ベンケイがこの五条大橋の橋番らしいのですが、
訳あって今は橋を繋ぐことが出来ない、と取り付く島もなく断られてしまいました。しょうがないので二人は
「この湖に水が蘇り、幻のアレを手に入れるまで……ブツブツ」
となにやら意味ありげな呟きを漏らしているベンケイに背を向けて、庶民街へときびすを返します。
98:大神
07/08/01 09:44:07 jeJ2v3ou0
枯れた湖に水を満たす方法を求めて庶民街のお堀の中を進んでいくと、途中でねじり鉢巻きをした男が
orzの格好で青息吐息になっていました。
「早く親方の所へ水路の工事を手伝いに行かないと――」
とかいかにもな呟きを聞いたアマテラスは、男の事はほっといて、更にお堀の奥へと向かいます。
「水源発掘工事中につき立ち入り禁止」と書かれた看板を無視してなおも奥に進むと、
掘削の為に足場が組まれた穴の淵で、頑固そうな老人がぷんすか一人で怒り狂っていました。
「まったく水龍の野郎……好き勝手暴れやがって。海の神が海の太平を乱すなんて、一体どういう了見だい!」
ひとりごとの割にはでかいリアクションで謎の水竜に怒りをぶつけるこの老人、大工のナグリによると、
この西安京は両島原の土手っ腹、美輪湖(びわこ)の真ん中に浮いていて、
人々は美輪湖から染み出す水を糧に生活しているのですが、海神である水竜が大暴れしたせいで
美輪湖のヘソが閉じてしまい、水がかれてしまったというのです。
西安京の建物のほとんどを建てたナグリの勘で見立てた所、美輪湖のヘソはこの辺りにあるらしいのですが、
深い穴を掘って水源をほじくり出したくてもみんな病で寝込んでしまい、工事ができなくなっていたのでした。
ナグリの仕事を手伝ってあげることにしたアマテラス。
深い穴の底をさらに深く掘っていくと、深い深い穴の底にてナグリが美輪湖のヘソを発見。
さっそく二人がかりで掘り返し、噴き出した水流に乗って地上に帰ると、空気はいまだ澱んでいるものの、
お堀は澄んだ水で満たされていました。
満足げなナグリと別れ、アマテラスは急いで五条大橋へと取って返しましたが、
そこで見たのは豊かに流れる河を見ながら
「フフフ……来た……ついに来たぞ、この太公望ベンケイが千本目の刀を手にする時が!」
などと妙な笑いを漏らすベンケイの姿。
99:大神
07/08/01 09:46:07 jeJ2v3ou0
おかしな言葉のその訳を問わず語りに彼が言うには、元々は放浪の身の上であった彼は、
名だたる剣豪と腕比べして勝利の証に刀を奪っていたのですが、名のあるものは粗方倒しつくしてしまった為、
記録が999本で止まってしまっていたとのこと。
そんな折、彼はある噂を耳にします。
なんとこの美輪湖には生きた刀がいて、水の中を自由に泳ぎまわっているというのです。
そう、いかなる手段を使ってか、その後ちゃっかり橋番に収まったベンケイが
都の人たちのメイワクも省みず橋を今まで降ろさずにいたのは、噂の生きた刀と「真剣勝負」の末、
釣り上げようと目論んでいたからなのでした。
しかもずうずうしいことに彼は釣竿を持っておらず、それを買うためのお金もないというのです。
なんともあきれた職権濫用ですが、もちろんアマテラスはそんな人の世の些末事にはこだわりません。
なんたってケダモンだから。
ということで大門へ駆け戻ったアマテラスは、あつかましくも銘柄指定までするベンケイの為に
「名竿 雪宗」を買ってやり、釣りビギナーの彼を筆業でこっそり手助けしてやります。
しばしの奮闘の後に湖面を叩いて跳ねたのは、何とも見事な……
太刀魚だ――!!
「……え?太刀魚って海の魚じゃないの?」とか、そういうヤボな突っ込みはしてはいけませんよ?
釣り上げたベンケイ自身、「生きた刀って……そういう事?」と何だか釈然としないご様子。
(釣り上げた直後は「我が大願、ついにここに成就せり!!」とか雄叫んでいたんですが)
ですが「ま……まぁ、いいじゃねェか、さっきの太刀魚だって中々デカい獲物だったぜェ?
それに普通いねェや、こんな湖に海の魚がよォ!」
何ていうか制作側の言い訳っぽくも聞こえなくもないイッスンのフォローに
「慰めはいらぬ!」と怒りながらも結局ベンケイは「僧に二言はない」と、尻ジャンプによって橋を架けてくれ、
やっと二人の前進がかないました。
渡橋中、てっきり山か湖かから漂ってきたとばっかり思っていた周囲の霞が、
これから向かう貴族街の屋敷の上に禍々しい竜巻のように渦を巻いているのを二人は目にします。
驚きながらも橋を渡りきり、謁見殿へ足を踏み入れようとした彼らの行く手はしかし、
「おやおや……?これは随分ゆっくりとしたお着きだねえ!」
最早おなじみとなった、アメリカンな仕草で肩をすくめた少年によって遮られてしまうのでした。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 09:47:13 jeJ2v3ou0
とりあえずここまでで
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 11:04:58 rFuS6vT30
携帯アプリ「サイコサスペンスシリーズ 三島遥の事件簿」をお願いします。
(今出ている作品までで詳しく)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 20:48:14 b9Wiy/jM0
>大神
お疲れ様でした。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 09:07:38 BvC8siDP0
続・御神楽少女探偵団の人、激乙です
>>81
>注: 『蜃気楼の一族』中編で重大なミスがあります。
>演出記号が書き込まれていた台本は、片岡の遺品ではなく日向まきの遺品でした。
ミスって言うから中編を読み直したんだけど、どの台本が片岡のでどの台本が日向のなのか混乱してきました
>警察署に向かうと、栗山刑事から日向まきの部屋に残されていた『蜃気楼の一族』の台本を片岡に届けるよう頼まれる。
は日向の台本で、
>三人は警部から、片岡の遺留品として『蜃気楼の一族』の台本を受け取った。
は片岡の台本で、
>事務所に戻り、片岡が遺した台本を読む三人。
>すると台本には、謎の記号がびっしりと書き込まれていた。
は日向の台本で、
でも後編では
>片岡の台本に記されていた演出記号は、やはり暗号になっていた。
とも書いてある?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 13:35:04 hFKplCGP0
バロックお願いしたい
105:ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女
07/08/02 18:48:41 9wmRSnnp0
序章
それは、今から三年前の、ある夜のことだった。
僕は警官に追われていた。だめだ。このままでは見つかってしまう。
物音を立てないように・・・そう思ったが、足元の空き缶を倒してしまった。
「あっ!こんな所にいたのか!」
僕は夢中で走った。警官は追いかけてくる。
そして、角を曲がった時、一人の男が僕の行く手を遮ってしまった。
「君、どうかしたのか?」
「あ、あの・・・」
とっさに言葉が出ない。警官たちは僕に追いついてしまった。
「住所と名前を聞いただけじゃないか。何で逃げるんだ?」
「この子がどうかしたんですか?」
男は警官に言った。
「あんたはいったい誰だね?この少年の知り合いか?」
「いえ、そういうわけじゃないんですが」
「この少年が、こんな時間にうろついていたので、不審に思い、声を掛けたら、
いきなり逃げたんですよ」
「ちょっと待ってください、突然こんなことを言うのもなんですが、
ここは僕に任せてもらえませんか?」
「おや?あなたは確か・・・」
「何か事情がありそうだから、この子に話を聞いてみようと思うんです。構いませんね?」
「あなたがそう仰るなら、我々も安心ですよ。では、よろしくお願いします」
警官たちは、あっさり引き上げていった。この男は何者なんだろう?
「あの、どうもありがとうございました」
「いやいや、そんなことより、喉が渇いただろ。どこかで何か飲まないか?ご馳走するよ」
僕は、男と一緒に、小さな喫茶店に入った。
男は、僕にいろいろと質問をしてきたが、僕は答えなかった。
「言いたくなければいいんだよ。
うーん。見たところ、中学を卒業したての15才、目下、家出中・・・こんなところかな」
・・・当たっている。この男の観察眼は大したものだ。
男の顔をしげしげと眺める。30代くらいで、ちょっといい男だ。
悪い人でもなさそうなので、僕は、少しずつ、身の上話を始めた。
「ふーん。君は、離れ離れになったご両親を捜すために、旅をしていたのか。
何かワケがありそうだね?」
「・・・・・・」
「それよりも、これからどうするつもりなんだ?泊まるところもないんじゃないのか?」
またまた当たっている。そう、今はとりあえず、あてはない。
「君を見ていると、昔の自分を思い出すんだ。だから、放っておけなくて、声を掛けたんだよ。
会ったばかりで、いきなりなんだが、今日のところは、僕の家へ来ないか?」
「失礼ですが、あなたは・・・?」
「僕は空木俊介(うつぎ しゅんすけ)。私立探偵なんだよ。
きままな一人暮らしさ。どうだろう、さっきの話。無理にとは言わないが・・・」
警察と知り合いのようだし、悪い人でもなさそうだ。
「じゃあ、今夜はお言葉に甘えて、お世話になります」
「そうか、決まりだな」
こうして、私立探偵 空木俊介と出会った僕は、やがて先生の助手となった。
そうすることが、離れ離れになった両親を見つける一番の近道だと思ったからだ。
僕は先生の助手として、いくつかの事件に出会った。
そして僕は、この恐怖の物語に出会ってしまったのです・・・。
―一人で学校にいると、うしろから誰かの呼ぶ声がする。
―ふり向くとそこには、一人の少女が立っている。
―何かを言いたげな、淋しい少女が、
―あなたのうしろに立っている・・・。
続く
106:ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女
07/08/02 18:50:02 9wmRSnnp0
1章
僕が空木先生の助手になってから、数ヶ月の日々が過ぎた。
そんなある朝、恐ろしい事件の幕開けを告げる、電話のベルが鳴り響いた。
「先生、警察から電話です。また何か、事件のようですよ」
空木先生と僕が、河原に行ってみると、そこには、
見知らぬ少女の死体が、静かに横たわっていた。
濡れたセーラー服に長い黒髪。生前は可愛かったんだろうな。
「空木探偵事務所の人ですか?ご苦労さまです」
見た限り、彼女は絞殺されたようだ。死体の身元はまだわからないと警官は言う。
死体の発見場所を調べることにする。
ゴミが溜まっているのでそれを取り除くと、小さな手帳があったので、拾い上げる。
丑美津(うしみつ)高校、1-A、小島洋子(こじまようこ)。
この手帳は、生徒手帳のようだ。添えられた写真は、確かに、あの死体の顔だ。
生徒手帳は、鑑識に回されることになった。
「洋子!洋子が、どうして、こんな事に!」
セーラー服の女の子と、一人の男が、河原に駆けつけてきた。
「あの、あなたたちは?」
女の子の方は、取り乱してしまってそれどころではないらしい。代わりに男が答えた。
「わたくしは、小島洋子の担任で、日比野(ひびの)と申します。
しかし、なぜ、こんなことに・・・。しかも、こんな場所で」
「洋子さんは、何者かに殺されたようです」
日比野さんは30過ぎくらいで、とても真面目そうな先生だ。
平静を装っているが、とてもショックが大きいようだ。顔が青ざめている。
僕と空木先生は、事務所に引き上げてきた。
「やはり、殺人事件でしたね」
「うん。別の場所で殺された後、川へ投げ込まれたらしい。犯行時間は昨夜だということだ。
君は、学校での調査にうってつけの人間だから、警察も頼りにしているらしいよ」
そうか。僕が高校に行っていれば、一年生か。洋子さんと同級になる。
「そうそう、河原に来てた女の子に、ここへ来るように言っといたから・・・」
「おじゃまします」
「ほら、噂をすれば・・・」
「あの、今朝は取り乱してしまって、すみませんでした。
私、橘(たちばな)あゆみと言います。洋子は、私の親友でした」
僕は彼女に、形式通りの質問をする。
「洋子さんが殺されたことに、何か心当たりはありませんか」
「解りません。洋子に、人の恨みを買うような、事情があったとも思えない。
ただ、ひとつ、気になることがあるんです。
実は、私と洋子で探偵クラブっていうサークルを作ってたんです。
テーマを決めて、調査した結果を報告しあうんです。
洋子は、何かを調べていました。
それが、彼女が殺されたことに、関係があるのかも知れません」
「洋子さんが、何を調べていたのかは知らないんですか?」
「ええ、でも、何かを一生懸命調べていたことは、間違いありません。
その頃からなんです。洋子の様子が変わったって気付いたのは」
「どんな風だったんです?」
「いつも何か、考えているような、
そして、時々、別人のような表情を見せるようになったんです」
僕が考え込んでいると、空木先生が言う。
「一度、洋子さんの家に行ってみてはどうだ?」
107:ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女
07/08/02 18:50:59 9wmRSnnp0
「私が案内します」
僕はあゆみちゃんに、洋子さんの家へ連れて行ってもらった。
玄関に出てきた、洋子さんのお母さんに、探偵だと名乗る。
「最近の洋子さんの様子で、何か気づいたことはありませんでしたか?」
「そうですね・・・。一週間ほど前から、あの子、よく出歩くようになりました。
夜遅く帰ってきた後、自分の部屋で何かをしていたようです。
元気もなかったので、心配していた矢先でした」
「一週間前、何かあったんですか?」
「いえ、とりたてて何もなかったと思いますが。
そういえば、ある朝、起きてくるなり、こんなことを言ったんです・・・」
洋子さんは、その朝、ヘンな夢を見たと言ったという。
夢の中で、学校の廊下を一人で歩いていると、うしろから自分を呼ぶ声がしたので、
振り返ると、そこに、血まみれの少女が立っていて、
「助けて、ここから出して」と言って、消えてしまった。
だが、怖いとは感じなかった。そんな夢だったという。
あゆみちゃんが、驚いた表情をしている。
「どうしたの、あゆみちゃん」
「その夢の話に、心当たりがあるの。一緒に、学校へ来てちょうだい!」
「わかった。行ってみよう。お母さん、どうもお邪魔しました」
丑美津高校に着いた。あゆみちゃんに訊く。
「心当たりって、何?」
うん、洋子が夢で見たっていう、その血染めの少女の話が、この学校に出るっていう
幽霊の噂ととても似ているの!」
「幽霊の噂?」
「ええ。この学校で、古くから噂され続けている話で、誰でも知ってるわ。
・・・そういえば、洋子、その幽霊のことを話してた!確か、一週間ほど前に!
もしかしたら、洋子が調べていたのは、この幽霊の噂だったんじゃないかしら?
私、みんなに聞いてくる!」
あゆみちゃんは僕を置いて行ってしまった。
しかし、幽霊か・・・気になるな。僕は、通りかかった生徒を呼び止めて、話を聞くことにした。
「この学校の幽霊の噂を聞きたいんだけど」
「それって、もしかして、『うしろの少女』のことかしら?
血染めの少女がうしろに立ってるっていう・・・」
「その少女の幽霊は、うしろの少女って言うんだね?」
「うん。とーっても気味悪い話なの」
「どういう話なの?」
「じゃあ、話してあげるね。
―一人で廊下を歩いていると、うしろから、誰かの呼ぶ声がする。
―振り返るとそこに、血染めの少女が立っている・・・。
だいたい、こんな感じ。
こういうのって、大抵、昔何か事件があったりするのよね。
自殺した生徒がいたりとか。
まぁ、昔のことなんて私にはわからないけど」
「誰か、詳しい人、知りませんか?」
「学校のことをよく知っている人がいるとすれば、駒田(こまだ)先生じゃないかしら?」
「駒田先生?」
「美術の先生よ。古い話なら大抵知ってるわよ」
108:ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女
07/08/02 18:52:11 9wmRSnnp0
僕は美術室へ向かった。そこには、見覚えあるおじさんがいる。
ぼさぼさ頭で・・・(って、それは前作だけど二年後だって!)
とにかく、誰かさんに似ている人だ。確かに、彼の年齢なら、昔のことも知っていそうだ。
「わしが駒田ぢゃ、よろしく」
「事件のことは、ご存知ですね?」
「今朝、聞いた。かわいそうにのう・・・」
駒田先生に、うしろの少女について訊く。
「生徒でもないのに、よく知っとるのう。
古くから噂されとる話しぢゃ。そう、15年くらい前から、噂され始めて、
今でも見た人がいるという話ぢゃ」
「15年前、学校で何か事件はありませんでしたか?」
「そうぢゃのう・・・。そうそう、一つ思い出したぞ。
15年前の11月頃、女生徒が行方不明になったんぢゃ」
「その生徒は、どうなったんです?
いまだ、見つかっとらん。生きているとは思えんのう・・・」
「うしろの少女の噂は、女生徒の失踪と関係があるんじゃないでしょうか?」
「かも知れん。時期が、ほとんど同じぢゃし。
そういえば、うしろの少女のことを聞きに来た女生徒がいたのう。
ん?殺された女生徒はなんという名前ぢゃった?」
「小島洋子ですが・・・」
「たぶん、その子じゃ」
ふと時計を見ると、だいぶ遅い時間になっていた。そろそろ引き上げよう。
「明日もお邪魔していいですか?」
「もちろんぢゃ、協力するぞ」
僕は探偵事務所に戻ってきた。空木先生が待っていた。
「お帰り。どうだ?調査の方は。
・・・実は、知り合いの刑事から、11月に時効になってしまう、
ある殺人事件の調査を頼まれてしまったんだ。
だから、小島洋子の事件は、ほとんど君一人の調査になりそうだ。
心細いだろうが、頑張ってほしい」
空木先生は、僕に、鑑識から帰ってきたという、洋子さんの生徒手帳を渡すと、
警察署に行くと言って、出て行ってしまった。
困ったことになってしまった。これからどういう風に調査しようか・・・。
続く
109:ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女
07/08/02 18:53:35 9wmRSnnp0
2章
昨日の約束通り、丑美津高校の美術室に行ってみたが、駒田先生はいなかった。
辺りの生徒に、小島洋子のことを尋ねると、旧校舎の前で見かけたという人がいた。
僕は、旧校舎の前に行ってみた。ここで洋子さんは何をしていたんだろう?
旧校舎の壁に一ヶ所だけ、色が違うところがある。そこだけ塗りなおされたらしい。
「おい!壁にイタズラするな!ここで何しとる!」
作業服姿の、60前といった感じの男に怒鳴られた。
男は田崎(たざき)さんという、この学校の用務員だそうだ。
洋子さんのことやうしろの少女のことを訊くと、田崎さんは僕を疑り深い目で見るので、
探偵だと名乗ると、慌てた様子で去っていってしまった。何だか怪しい。
遠くにあゆみちゃんの姿が見えたので、ついていってみることにする。
あゆみちゃんは、廊下の突き当たりの、大きな鏡の前で立ち止まった。
鏡に映る僕の姿に気がつき、あゆみちゃんは振り返った。
「あら、あなただったの。やっぱり、洋子は、うしろの少女のことを、
いろんな人に聞いて回っていたみたいよ。ちょうど一週間ほど前から・・・。
でも、うしろの少女のことと、洋子が殺されたことと、どう繋がるのかしら・・・」
あゆみちゃんは、なぜ、こんな所にやって来たのだろう?
そんなことを思っていると、あゆみちゃんが口を開く。
「実は、ここで洋子と会ったことを思い出したの。
洋子の様子が変わってから、少したったある日、私、この鏡の前に立っていたの。
すると、うしろから近づいてきた洋子が私にこう言ったの。
『あゆみ、あのうしろの少女のことだけど、
彼女、本当に、あなたのうしろに立っているかも知れないわよ』」
「それじゃ、まるで、洋子さんが自分のことを
うしろの少女だって言ったみたいじゃないか?!」
「でも、それだけしか言わなかったの。洋子、いったい何を言いたかったのかしら。
私、なんだか怖いわ」
あゆみちゃんと別れて、美術室に向かうと、駒田先生がいた。
僕は駒田先生に、生徒手帳を見せる。
確かに洋子さんは、駒田先生の所に来たそうだ。
「やたらと話を聞きたがる彼女の様子は、気味が悪いほどぢゃったぞ」
あの怪しい男、田崎さんのことも聞いてみる。
「田崎は、用務員になる前、左官屋だったそうぢゃ」
「じゃあ、あの旧校舎の壁を塗ったのは・・・」
「左様、田崎が塗ったんぢゃ。かなり前、あれが崩れ落ちたとき、田崎が修理したんぢゃ」
そうだ、15年前に行方不明になった女生徒は?
「そうそう、失踪した女生徒は、浅川(あさかわ)しのぶという、当時1-Aの生徒だったんぢゃよ!」
「浅川しのぶ・・・。何か、彼女について覚えていることはありませんか?」
「それが、記憶にはないんぢゃ。ただ、彼女はなにかの事件に巻き込まれたのでは、という
噂だったと思うが」
駒田先生はもう帰ると言うので、僕も帰ることにした。
探偵事務所には空木先生がいた。
「調査は順調かい?僕の方は、頼まれた事件のあらましを説明してもらったところだ」
空木先生は、調査している事件のことを話してくれた。
15年前に、金田源治郎(かねだげんじろう)という、この町のスナックのオーナーが殺された。
当時、有力な容疑者と見られた男性は、自殺体で発見された。
それから、事件は迷宮入りしてしまった・・・。
「手掛かりは何もないんですか?」
「うん、犯行時、その現場に居合わせたと見られた人物がいたそうだ。
当時、丑美津高校の一年生で、浅川しのぶという女の子だったと・・・」
「その子、それ以来、行方不明なんですよね?
・・・先生、二つの事件には、何か関係がありそうですよ」
「今から、警察に行って話を聞いてきたまえ」
「ええ、そうします!」
続く
110:ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女
07/08/02 18:54:20 9wmRSnnp0
3章
僕は警察署にやって来た。
受付の婦警さんに空木探偵事務所の者だと告げると、刑事さんが現れた。
「ほう、君が空木さんの助手なのか。
初めまして、捜査1課の丸山と申します。
金田源治郎殺人事件の話を聞きたいそうだね」
刑事さんに話を聞く。
金田は、15年前の2月にこの街に引っ越してきて、スナックを開いた。
そして、その年の11月10日の午後9時ごろ、自宅で殺された。
死因は、刃物でメッタ突きにされたことによる出血多量。
犯行の手口から見て、金田に対して恨みを持っている者の犯行かと思われた。
金田は、表向きはスナックのオーナーだが、裏ではワルだった。
個人で違法な高利貸しをやっていたし、詐欺も働いた。多くの人が被害にあっている。
だが、金田は尻尾を出さず、警察にはなかなか捕まらなかった。
警察が重い腰を上げ、捜査に乗り出そうとした矢先に、金田は殺された。
つまり、金田を恨んでいる人、容疑者は大勢いる。凶器も見つかっていない。
金田には、当時、16歳になる五郎という一人息子がいた。
五郎はかなりの遊び人で、今でもブラブラしているそうだ。
金田のスナックに入り浸っていた不良少女たちは、五郎と知り合い、
そのうち家にまで遊びに行くようになった。
特に、丑美津高校の女生徒が多かったようだ。
それというのも、金田の家は丑美津高校の近くにあったからだ。
事件のあった晩、五郎と遊びに行く約束をしていた少女が、金田の家で五郎の帰りを待っていたそうだ。
「それが、浅川しのぶなんですね?」
僕がそう言うと、刑事さんは驚く。
「その通りだ。彼女は、何らかの形で事件に巻き込まれたのだろう、という謎を残したまま、
行方不明になってしまった。正直なところ、もう死んでいると思うよ」
金田の家から十数メートル離れた道路に、しのぶと同じAB型の血液が見つかったという。
しのぶは、金田を殺した犯人の顔を見てしまったので、犯人に殺されたか、
あるいは連れ去られたのかも知れない。
しかし、警察は、しのぶについてもう一つの仮説を立てていた。浅川しのぶ犯人説。
事件後すぐに姿を消したのは、やはり怪しい。
未成年のしのぶが犯人だったときのことを考えて、マスコミにはしのぶの名前を報道しないように指導した。
聞き込みするときも気をつかった。だから、直接の関係者以外は、事件のことをはっきり知らないだろう。
でも、犯人は別にいて、しのぶは殺されたのだ思う、と刑事さんは言う。
犯行が行なわれた直後、五郎は帰ってきて、警察に通報した。
その夜、五郎は、帰る途中で、一台の車とすれ違ったと言っていた。
黒い乗用車というだけで、車種もナンバーも不明。しかし、犯行に車が使われた可能性は大きい。
しのぶを連れ去るためにも、車は必要だ。
「ところで、容疑者と見られた人が、自殺体で見つかったということですが・・・」
「ほう、よく知ってるね。そう、内田輝彦(てるひこ)という男が自殺しているんだよ」
内田は小さな町工場を経営していたが、金田によって、工場を騙し取られてしまったという。
内田に、参考人として事情を聞こうとしていたところ、犯行の数日前から行方不明になっていたため、
行方を探したが、死体となって発見された。
内田が犯人かも知れないが、確証は何もない。他の容疑者はアリバイが崩せなかった。
そして今年、時効を目前に控えてしまったのだ・・・。
僕は警察署を後にした。聞いてきたことを整理する。
洋子さんは、うしろの少女を調べているうちに、金田の事件に気付いたのかも知れない。
そして、洋子さんは重要な手掛かりを見つけ出し、その結果辿り着いた犯人の正体が、
内田以外の人間だったとしたら、洋子さんはその犯人によって・・・?!
だが、この推理を裏付けるためには、洋子さんが金田の事件を知っていたのか、確かめる必要がある。
続く