06/06/22 16:26:54 ztJoYZBV
>>349とか
ゲームボーイのちびまる子ちゃん1(ミニゲームでお金を貯めて欲しい物を買う「ギャンブルRPG」)
PCエンジンのカダッシュ(アーケードゲームの移植、全4面ぐらいのアクションRPG)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 20:46:06 3ZZxJdYq
>>350
RPGとしてはグレーゾーンなのばっかりだな。
メガCDのゲームの缶詰vol.2に入っている「死の迷宮」もセーブ不可だな。
不思議のダンジョンタイプなのだが、満腹度100%になると食いすぎで死んだことにされる。
(満腹度は79がベスト。あと、食料は取るとその場で食べたことにされる)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 00:43:43 WWC9r8K3
主人公が透明人間
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 15:47:48 ujbiS8GX
セーブしたデータをロード出来るのは一回こっきり・・・ってのはあったっけ。
セーブすると、その「セーブした場所」だけ記憶されるが、キャラデータはリセット。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 00:08:16 gspXnS5V
宿屋に泊まっててもモンスターが襲ってくる。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 09:57:22 88/yYGGg
宿屋で寝てる時間がリアルタイム
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 09:58:34 88/yYGGg
>>355
お前のが今までで一番おもしろいw
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 10:05:39 KZUACWme
定期的に排便コマンドを実行しないと猛毒状態になる。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 10:38:30 5kKi9wLA
ラスボスを倒したあとの常人の域を遥かに超えて強くなった寝てる主人公を起こしにいくお母さんが主人公
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 14:44:38 p9tmqPrO
ルイーダの酒場で主人公争い
360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 15:01:59 gspXnS5V
仲間をパーティーに入れる方法がドラフト会議。
またはトレード
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 15:24:33 0DXD207n
>>355,356
何故誰もつっこまない
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 16:00:25 mk6C8hb/
ゲームを起動したら、しつこく『最初からやり直しますか?』聞いてくる
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 16:01:20 /TuBjbdm
>>335
何それFUITAwプレイしたいwww
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 19:16:37 3tlHLPiQ
ゲームを進めるにつれキャラに自我が芽生え、段々こちらのコマンドを無視した行動をするようになる。
ゲームを中断している間にいつの間にかキャラが勝手にストーリーを進めている。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 20:32:38 WhPLc53g
ミュージカル風RPG
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 21:34:01 gspXnS5V
>>365
常に歌ってるんですか…
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 22:11:03 nwmRELsT
いや、某日本一のことだろう。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 01:20:11 2rt5CImR
声優がやる気なくて棒読み
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 01:20:46 2rt5CImR
>>368
今までのネタで一番笑ったw
370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 01:24:47 A7ZqbrzF
自演乙
棒読みとはアルトネリコのことかね?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 01:28:38 ODZSgKlb
高圧的なキャラしか出ない
372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 01:30:44 RkEZZGPG
登場人物全員が355と356、368と369みたいな同一人物による自演。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 06:13:30 VbnCVVu1
戦闘のたびに「よっしゃ!」を聞かされるRPG
374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 10:57:18 mLI/5koj
装備をすべてはずしたら裸になる
375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 11:25:42 xlHaGVqt
主人公の母とヒロインとの、嫁姑問題が勃発する
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 15:55:58 X+5w1iRq
▲FFⅩ程の長さでセーブ機能がない
▲プレイ時間がそのままLv
▲ラスボスが自分の武器
▲回復アイテムを使用するとフリーズ
▲戦闘ごとにdisc2と入れ替え
▲次に向かうイベント地点までフィールドに白線が引かれる。
▲主人公の声優がイッコクドウ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 21:01:05 seubZAbe
>370
▲ラスボスが自分の武器
やりようによってはいいシナリオになるんじゃマイカ
TODのような感じとか
378:377
06/06/25 21:02:07 seubZAbe
わりい、アンカーミスった。
>376 な。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 21:26:25 ripaRfnm
>▲戦闘ごとにdisc2と入れ替え
Mac用エミュでX68000版鬪神都市をやったけど、ディスクEまで進めたデータで
ダンジョンの浅い階層に行くとディスクD→E→Dみたいな感じで取り替えさせられます。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 23:13:12 NOq5bIu8
DQ7以上の長さでセーブ機能がない
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 10:24:48 HNbsdJr3
>>106 すげー亀だけどそれひぐらしだろ?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 11:15:57 qH9PXLus
チュートリアルが親切すぎる
「ここは道具屋といって色々な・・・」
「魔法が効いていないようです。この場合は通常攻・・・」
「この敵はラスボスといって倒すとクリ・・・」
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 11:30:39 twuxYu6P
ボス戦、雑魚戦関係無しに戦闘曲が同じ。
デュアルオーブの事だよ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 14:55:05 B83bUXLk
最初に主人公の容姿を設定するが、決定すると出てくるキャラ全員がその容姿になる
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 19:55:32 nO66+UgF
クリアするとTVから主人公が出てくる。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 23:41:19 9aU6ezQO
ランダムあるいはルーレットで敵の強さが変わる。
下手すりゃ最初のザコの方がラスボスより強くなったり。
あ、これってスーパーライト1500のすごろく風RPG(ry
387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 00:04:01 lbiX8vr9
ムービー9割ゲーム1割
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 09:55:46 oUsKBTh1
>>387
つFFシリーズ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 20:43:36 +zMJEhap
主人公が久米ひろし
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 20:45:10 T54sxYSi
主人公がキャプテンアメリカ。
ラスボスのチョップ一発で死亡
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 21:07:16 F66Onb1z
>>382
章仕立てにして、第一章だけはそうなるというなら、むしろ歓迎されるかも。
>>▲ラスボスが自分の武器
RPGじゃないが、「スプラッターハウス」(ナムコ)
主人公に戦う力を与えた存在がラスボス。
392:かたつき
06/06/27 21:15:22 L5gdmVzA
オープニングがあり
その後一軒の家が画面にうつる...
主人公が目をこすりながら起きる...
外に出て井戸を調べてみる。
そして井戸の中........
大魔王が八墓村状態で登場(音楽はなぜかマンボ)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 21:18:56 8pkchwmR
レベルが上がらない
394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 21:49:21 F66Onb1z
>>393
レベルが上がらない=レベルの概念が無いという時点で
公式上RPG扱いされない気がするが・・・・
と思って、「マジクール」を挙げようと思ったが、大技林ではアクションRPGとされていた。
スペースグリフォンVF-9のドリキャス版(やはりレベルが無い)はRPG扱いではなかったのだが、
両者の違いは・・・・世界観がファンタジーかそうでないか、なのか?
そういやあ、「シミュレーションRPG」という呼称が無かったころは
そういうシステムのゲームは、
ファンタジー物(FEとか)はRPG扱い、そうでないのは(スパロボとか)はシミュレーション扱いだったっけなぁ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 21:42:30 YB35WpYe
体力回復手段が全て回数制限が有り、出て来る敵も受けるダメージも固定
たった1通りだけしか正解の無い、一番ダメージが少なくて済む順番で敵を倒さないとクリア不可能
そんな一見RPG風の理詰めパズルゲームがどこかのフリーウェブゲームサイトにあった気が。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 23:53:16 O7KZ3ypy
俺自身が主人公のRPG
397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 22:21:07 6jQFLHQR
主人公がはげ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 22:57:39 5GIvhG68
傾斜のある場所で道具を整理してるとコロコロ転がっていってしまう
399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 16:41:15 SoYj1jbY
エア ←が中指を立てる
400:400
06/07/01 20:08:28 +2cWcgA7
400
401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 20:41:48 waDNIWlH
>>396
嫌なのかよwwwww
402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 21:03:59 U+Tq8ox3
サブキャラクタの必殺技が使いまわし
403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/01 22:01:09 waDNIWlH
VP2のことかー
404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 00:42:44 rdtwDngY
亀レスですが>>354を見てPCEのオーレリアで町がゾンビで溢れ返ってるとこ思い出した。
さすがに宿屋の中にまではゾンビは入って来ないけど、出ると同時にゾンビがいてダメージ(アクションRPGなので)
ではそれに関連したネタをひとつ。
宿屋に泊まって朝になると、その町あるいは主人公達が敵の襲撃を受ける。これが全ての宿屋で毎回起きる。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 01:06:33 fCV/VRDM
主人公が定年退職
第2の人生から始まる壮年な冒険物語
406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 13:36:31 GpobFnJD
>>354
遭遇確率が低けりゃ、まあ許せんことも無いな。
>>404
コレで夜営の要素もあったら、経験値稼ぎに最適だな。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 13:47:48 FxhU8sHM
戦闘時のコマンドがLv1の段階で「戦う」のみしか選択できないRPG。
この場合、「魔法」/「技」/「防御」/「アイテム」/「逃げる」コマンドは
Lvがある程度上がらないと選択することができない。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 14:18:59 GpobFnJD
装備変更がジョブチェンジを兼ねている。
戦士なら、剣+鎧+盾、
盗賊なら、レイピアもしくは飛び道具+軽い防具+シーフキット
僧侶なら、撲打武器+鎧+ホーリーシンボル
魔法使いなら、杖+ローブ+魔法書
409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 18:18:26 s/rzPNFR
理由もなく魔王を殺すRPG
410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 20:11:00 1E3g3qzm
ラスボス前で「NORMAL難易度はここまで」といわれてHARDでまた最初からはじめるRPG
411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 20:48:57 MELm+SxN
戦闘中うるさいくらい技名叫びまくる
412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 21:17:55 XECBZFem
>>411
しかも、いちいちFF系の召還獣ぐらいのムービーつきで
413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 21:52:24 gY2Rhu8e
町やダンジョンに十回出入した直後に主人公が立ち寄った町にラスボスが出現
戦わずに逃げる事もできるけど倒さないと町が滅ぼされる、全ての町を滅ぼされるとゲームオーバー、倒すとエンディング
ラスボスの襲撃回数や滅ぼされた町によってラスボス襲撃のイベント内容が変化
主人公の故郷が滅ぼされて幼馴染が殺された場合だと主人公がラスボスに怒りをぶつけたりする
幼馴染殺された後に賢者っぽい人に修行してもらって悟りを開くイベントをクリアすると会話内容がさらに変化
故郷にラスボスを襲撃させなければ故郷も幼馴染も無事
414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 22:37:13 dLjgP3nr
>>411
テイルズのことなら、戦闘中ボイス切れ。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 18:29:14 mosBcyFu
文字が無くて、登場人物のメッセージもコマンド入力も全て声で聞き取り・音声認識でやらなくてはいけない
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 21:45:44 LBlHVoln
旅立たない
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 00:36:09 xDo0lvzD
主人公は人間
仲間もサブキャラも敵キャラもラスボスも全部人間
さらには敵を倒して得られる食べ物等のアイテム=材料までもが・・・
418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 22:09:08 HShFg49s
戦闘が口喧嘩。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 22:18:36 adB8uCp/
>>418 三国志の舌戦
420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 22:25:23 HG2Psn7a
うんこカレーを食べると体力が全快
421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 22:40:07 adB8uCp/
手に入れた薬草を食べるか塗るか選択しなければならない
422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:08:50 b4uBm7Ic
ラスボスのHPがやばくなるとラスボスが逃げる
423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:41:36 tE+M2CdX
登場人物が全員フリーザ。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 11:17:08 PL+EnMgE
主人公が民家に入るとその瞬間、家の人に瞬殺される(自分の家も
425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 18:49:08 c+FvCah8
ローグギャラクシー
426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 19:38:51 fkw48sGP
普通のコマンド選択式なのに、
敵にトドメを刺したキャラしか経験値をもらえない。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 20:39:24 uxd+ltYZ
ドラクエでスライムを仲間にする時はまさにこんな感じだ。
URLリンク(www.happy-page.jp)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 21:22:05 LnTc/HJe
主人公が特定の店で特定の武器を買うと、殺してでも奪い取られる
429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 22:05:50 udHC9Qu/
>>426
うわあ、すげえイライラするわそれ。
>>427
こっち見んなwww
430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 00:12:09 v0LtI321
トイレメーターってのがあって満たんになりうっかりもらすと恥ずかしくなりゲームオーバー。
ダンジョンなんかは特に危険地帯。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 00:33:36 XWO7R1rX
全ての不幸や争いの元凶をプレイしたプレイヤーのせいにされてしまう
432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 06:31:28 lfLid90l
スタート時の城より遠くの田舎町の方が強い武器を売っている
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 10:31:33 a4ZFJoZt
>>432 テイルズオブジアビス
首都バチカルよりも職人の町シェリダンよりも雪ふってる
ケテルブルクの武器のほうが強い
434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 10:48:47 /p3Pb+/g
一応バチカルはドラゴンキラーだかそんな名前の強力な剣をバカみたいな値段で売ってるけどな。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 17:35:36 JOnthcuy
世界地図が正距方位図法。
しかも中心点が誰も行ったことも無いような所。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 22:16:28 vxvm6v8y
>>431
RPGではないがスペクトラルフォース愛しき邪悪のシフォン思い出した。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 22:22:33 veWLRSzD
魔王が序盤から総力をあげてLv1の勇者を潰しにかかる・・・・ってのが本当の悪。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 22:23:23 JOnthcuy
つまりデスピサロ様最高、と。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 22:39:04 KnaKLhdi
・家族が惨殺される
・恋人がレイプされる
・親友が裏切る
・周囲の人間から目の仇にされる
・エンディングでは一人ぼっちになり行く当てもなくさまよう
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 23:45:40 lfLid90l
>>439
軽くオルステッドだね
441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 23:45:42 L5gjEhYx
武器は拾ってセーブはパスワード(500字)でパスワードで続きをやるとボンバーマンのように初期装備になっている
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 00:25:39 GkRm+PdX
店で売っている武器・防具・アイテムが、ごく稀に売り切れてしまうケースがあるRPG。
この場合、売り切れになった武器・防具・アイテムは、数日後にその店に再入荷するまでは買うことができない。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 00:44:10 7j+kcDiR
敵の使った魔法、剣などの攻撃で女性キャラの
服が破れていくRPG。一応、胸までは修正なしで見れる。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 01:48:15 aiiMHdWi
disc30枚組
445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 01:54:41 sTumol0z
各町の一部屋ごとにディスクチェンジ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 04:21:25 ojyFToI3
しかもイベントが始まるたびに専用ディスクにチェンジ
終わったら街のディスクに戻す
447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 18:51:18 30tJBpen
プレイ途中でハードが変わる。PS2でワールドマップを歩き、エンカウントするとPS1にクオリティダウン。全滅すると3DOに…
448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 19:04:57 hdtYqwob
寝取られイベント+人肉食イベント
これ最強
449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 20:48:51 xuhV7SC7
>>444-446
ありうるな、そういうの。
ただし、そういうのが出てくる頃には家庭用機でもインストールができるようになっていそうだ。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 21:34:39 8EViDByM
制限時間以内に助け出さないと姫が自力で脱出しちゃう
451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 21:36:30 ojyFToI3
クロノトリガーでその逆をやったな。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 03:38:20 s1Bxdj+G
・戦闘がAIの細分化システムでカスタマイズ、後はずーっと見てるだけ
・戦闘音楽が無しで、キャラが勝手に敵に向かっていく、自分はボタン連打で見てるだけ
・敵がお金を落とさない。MMOばりに金は拾ったアイテムで換金
・敵との位置関係があるのに岩の影に隠れても攻撃食らう。地形なんて飾り、意味なんて無い
FF12の事だよ
453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 01:27:09 d4q+r5iP
主人公が戦闘機で100個のパーツを集めなければならない「スクロール・ロールプレイング・ゲーム」
454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 02:07:17 FNsLjQQm
ダークハーフ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 02:11:30 uJ1GgzyO
戦闘BGMがエキセントリック少年ボウイ
456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 02:17:05 X11IcC+j
戦闘がリアルファイト
457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 02:18:00 X11IcC+j
>>456
ワロスw今までのネタで一番面白いw
458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 02:18:51 fUBLfaX5
御殿手の使い手ばかりで捌き方がよく判らない
459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 02:24:19 uJ1GgzyO
>>456-457
これはひどい…
460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 04:34:07 vvNYpELN
辛さが旨いキムチラーメン
461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 19:23:18 CxL4S861
>>459 ww
462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 20:40:43 VsWKSD20
町人や村人が重要なヒントをくれるのに
物臭、気紛れで途中までしか話さなかったりする。
村人A「ラダトームに行くには、マンドクセ」
村人B「」
463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 20:45:35 cQp1EjB1
>>456-457
痛々しいことこの上ないな…
464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 21:08:46 6BAl7z+P
魔王と勇者との戦闘前の会話が
魔王「このままお前の思い通りにさせるわけにはいかない!!
お前に殺されてきたみんな(雑魚敵)のためにも、
お前を倒す!!!」
勇者「ふふふ・・・今の状況がわかっていないらしいな。
雑魚どもを殺しまくって手に入れた金と経験値で俺たちは
完璧な存在になっているのだぞ?
最初はどうしようもなかった戦士もレベルが66まで上がり
なんと伝説の武器魔斧ディアボロスを装備して
その状態から繰り出すノーザングランブレードは
軽くダメージ8000を越えるのだ!
さらに女僧侶は最初は回復オンリーだったがレベルが上がるにつれ
なぜか格闘技に目覚め武闘家になったのだよ!
回復呪文はもちろん攻撃面でも大活躍する存在になったのだ!
秘奥義鳳凰脚のときの太ももは必見だ!!ちなみにレベルは63。
そして魔法使いは最初から大活躍だったが
武器は伝説の【光魔の杖】、なおかつ伝説の魔法使いから伝授された
極大消滅呪文【メドローア】を会得し更に反則的な強さになったぜ!
レベルはなんと84!!!
そして勇者であるこの俺!世界最強の剣・鎧・兜・靴・盾を
装備しているのだ!!!
だが戦闘には参加しないのでレベルは1だ!!!!
この状況でまだそんな口が聞けるか?」
魔王「そんなのは関係ない!!!俺は・・・・・・・・・!!!
俺はお前らを許さん!!刺し違えてでもお前らは消してやる!」
勇者「ふん・・・・・・口だけは達者な奴だ・・・・・・・
金目のものを全て俺たちに渡して、おとなしく立ち去ると言うのなら
生かしてやってもいいぞ??」
魔王「ふざけるな!!!!!」
勇者「ふん・・・・・・・・馬鹿なやつめ・・・・・・・・・・・
ならば死ぬがいい!!!行けお前ら!!!!!!!!!!!」
魔王「(死んでいったみんな・・・・・父さん・・母さん・・・・
俺に力を貸してくれ・・・・・・・!!!!!!!!)」
魔王「うおおおおおぉぉぉ!!!!!」
操作キャラは勇者側
465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 01:36:10 WKZrNK9I
YES/NO
の2択が1度の会話で300回されるような質問厨ばかり出るゲーム
466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 18:13:33 f1u2xeVa
全く同じ質問を、言い回しを少し変えて何度も何度も聞いて来る村人達。
>>465見て、ウェブ上で無料で出来るJAVAブロック崩しゲーム集のページの掲示板思い出したので。
「本当に無料ですか」「お金かかりますか」「ただでできるんですか」「料金いるんですか」
467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 19:36:10 X306O+VR
宿屋の料金が、平日昼間だと安いが
夜だと料金アップ
休祭日だとさらにアップ
宿泊したら、いくら全快してなくても
翌10時までに出ないと延長料金取られる。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 23:07:29 zhK3WhX4
・旅の途中の食料や水の心配をしなくてはいけない
・金の単位がドルやセントのように細かく分かれている
・他の国に行ったら言語が違う
・同じ国でも地方によってなまりがある
・年を取る
・パーティー内のメンバー同士に好き嫌いの相性がある
・パーティー内の金の貸し借りで金銭問題になる恐れがある
・パーティー内に女がいると男女の問題になる恐れがある
・パーティーのメンバーが必ずしも信用ができる人間とは限らない
・敵に降伏したり命乞いができる
・逆に敵を拷問したり虐殺したりできる
・フルボイス無名新人声優起用
何個かすでにあったり、逆にいいと思うものもあるかも知れないけど気にしない
469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 10:41:37 +RDu93f4
実際にあった例と言えば
仲間に大まかな指示しか出せないくせに、仲間の思考ルーチンがバカ。
魔王にも即死呪文を延々と使い続ける。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 16:59:00 D+Vfe2gk
>>469
MPフル消費の作戦にしてるからだ。
じゅもんをせつやくにしておけばスクルト→殴りをきちんと実行する。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 21:57:00 2bPP0MiM
世界中の人々から世界を滅ぼす魔王だと勝手に決めつけられ迫害されるヒロイン。
しかし当の本人には人の不幸や世界の破滅等を願う気持ちはこれっぽっちも無いし、また周囲に災いを呼ぶ行動をしている訳でもないのに
主人公一行の訪れた村や出会った人々が「ヒロインのせいで」(本人は何もしていないのに)片っ端から疫病や賊・魔物の襲撃等で滅びる。
ヒロインは当然悲しみ苦しむが、その気持ちを汲み理解者となった人はそれだけで逆賊として捕まって処刑等で優先的に犠牲に。
当初主人公達の旅の目的は、人々が不幸になるのがヒロインのせいじゃない事を証明するorヒロインを魔王でない普通の人間にする事だが、
どんどんエスカレートする人々の迫害にも負けず旅を続けたところで、最後にわかる事はその最初の目的は実現不可能だという事実だけ。
そしてヒロイン1人を助ける為に世界中を見殺しにするか、世界を破滅から救い平和を取り戻す為にヒロインを殺すかの2択を迫られる。
・・・ぶっちゃけスクラップドプリンセスや聖結晶アルバトロスのパクリ設定。
あ、主人公自身がヒロインならPCエンジンのモンスターメーカーのライアが当てはまりますか?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 20:56:46 eDmWE+JG
>>471
ファントムブレイブ?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 15:01:44 W14Ftefz
ゆうしゃのこうげき
まおうをたおした!
まおうがおきあがりなかまになりたそ(ry
474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 21:51:03 Gv7FPSRu
隠しキャラが出る条件がセーブして三日間放置
475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 22:58:03 be4b9I9Y
現実の時間帯と連動していて、あるイベントを発生させるためには午前6時にプレイしていなくてはならない
476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 02:37:29 AoRNVBIM
>>475
天外魔境ZERO?
内蔵時計懐かしい
477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 04:58:05 tqrSF7It
>>475
ポケステの時間と連動して扉が開くゲームもあったな。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 08:56:03 EkrEkUIo
連動というよりも、余計な手間を増やしているようにしか見えないwww
479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 09:55:39 dWW72z5H
魔王が気になるあいつ(勇者)の気を引くために世界征服を始めた
480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 21:29:55 9fhuz9+a
>>478
RPGではないが、PSのゲームでワンダースワンと連動ってのがあったな。
そんなん出来るなら、PS2あたりで
「ワンダースワン・プレイヤー」(WSの画面をTVに映す)みたいなのやってあげればよかったろうに。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:03:08 JCQ7tICf
電源入れてわくわくしてたのにSOPHIAの街~を聴けないブレスオブファイア3
あのCMはなんだったんだよと阿鼻叫喚なRPG
泣く泣くSOPHIAのCDを買いに行くはめに・・
482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:41:01 NX05CXsa
テレビCMに出て来るような場面や画面がゲーム本編に一切無いRPG
って素でJAROに訴えられるか。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 23:00:37 ydG4P8CZ
>>481はまたいくつもの戸惑いを投げかける
"ここにいる"と大声で叫ぶけど
484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 22:49:09 KlYgqet1
主人公が母親に起こされて始まる。
天ぷらの油に引火して火事になっててパジャマで脱出するのが最初のダンジョン。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 23:01:13 hNoyyhD+
>>482
それなんてラジアータストーリーズ?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 23:08:01 NPP8bwXz
主な死因が餓死・食中毒・喰い過ぎで窒息死
487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 04:20:32 qEaIB6kV
終わらないRPG
すぐに終わるRPG
488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 06:26:04 mL1kNIt/
>>479
ツクール製だが昔俺が作ったRPGがそうだw
489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 21:47:40 RP4x7yv6
魔王を倒した後にその魔王が世界の恵まれない人たちに寄付をしていたことが
判明する。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 23:17:02 R20NMa1x
>>489
その魔王というのは>>471のヒロインかも。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 01:12:41 RwyLtX4I
戦闘のたびにロード時間1分
492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 01:15:03 pP85Gm+3
定期的に睡眠、排便、排尿、食事をとらさないと主人公が死んでしまうRPG。
無論、電源切っているときも例外ではない
493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 01:46:55 dZ+KIZxU
むしろロード時間がメイン
494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 01:50:27 yUSLn628
戦闘中、一度でもHP0になったら二度とそのキャラが使えなくなり
お葬式や仏壇などの出費で1000000G金をとられるRPG
キャラが死んだことによりその後のストーリーまで変わってしまう
495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 01:51:17 dZ+KIZxU
常にバイブレートON
496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 02:00:29 lnKALeEX
主人公が死ぬとリアルで自分も死ぬ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 02:09:06 dZ+KIZxU
全てのハードで規格外だ。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 02:13:24 dZ+KIZxU
「女も美少年も、さきの天変地異で死に絶えた」という設定のRPG
499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 08:40:51 uyHw69h4
「二つの塔で苦労も二倍だな!」がキメゼリフ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 13:53:52 dZ+KIZxU
中身は正統派王道RPGだが、パッケージが凌辱ものエロゲ風。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 22:51:32 TjXxGpXK
ラスボスがふわふわの子猫。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 01:37:33 Acw0vwh+
任天堂DS「すべらない話」
戦闘方法:マイクに向かってすべらない話をする
松本と浜田を操作しながら街を歩いたりしてすべらない話を身につけていく
途中に出てくるケンドーコバヤシや犬井ヒロシなどと共に
立ちはだかる敵を笑わせて
ラストは和田アキ夫の前ですべらなければクリア(かんでもアウト)
503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 01:39:49 Acw0vwh+
あ、書き込むスレ間違えたなこれw
504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 05:06:52 Z6awqEkR
中盤のミニゲームイベントクリアには、少なくとも数学偏差値70、物理偏差値65必要だ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 08:24:39 CSUZXNaw
頭よくなりそうだな
506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 08:25:10 CSUZXNaw
って数学の偏差値70って相当レベル高いじゃん
507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 08:42:07 jDMd5ccM
仲間の棺桶を開けると中に入ってたのは自分だった
508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 19:20:08 fSCiEP0y
>>504と共通するところがあるかも知れないけど
イベントをクリアするのにパズルを解かなくてはいけない
まじで勘弁してほしい
いきなり使っていない頭を使えというのはひどすぎる
509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 19:59:23 A3/aLRV5
いや、頭を普段使わない方がどうかしているw
510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 21:01:23 CYGDjDwh
お金で仲間を雇ってる
511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 21:11:05 GyH2SwER
お店がボッタクリをする
敵が殆どの確立で不渡り手形を落とす
たまにラーメンマンが助っ人で来る
最強の武器が大根ソード
魔法を使うとたまに面倒がる
ヒロインがラスボスより強い
512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 21:37:14 lRql38SV
絶対にくさいセリフをはかない
513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 21:39:28 A3/aLRV5
>>510
つドラゴンクエスト4 第三章のスコット&ロレンス
つファイナルファンタジー6 マッシュ編・ティナ捜索編のシャドウ
514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 22:50:52 kZVZvaUE
制限時間つきRPG
515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 23:54:32 /2WxipFz
戦闘シーンの切り替えがなくいきなり敵がドーンと出てくるRPG
初代ヘラクレスの栄光ビビった
516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 04:09:02 5YgQ0B0O
実は全て主人公の妄想だった、というエンディング・ギミック。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 04:14:31 5YgQ0B0O
登場人物全員が、彦まろのテンションだ。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 04:15:52 5YgQ0B0O
監修が・・・田代だ!
519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 05:19:34 5YgQ0B0O
明け方から・・・連投だ。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 11:38:12 uV/a5dks
逃げると金を落としてしまうRPG
慌てふためいているみたいで格好悪く
何よりいちいち損するのが嫌
521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 19:33:08 CNZtmhKV
>>511 テラワロスwwww
戦闘時、敵がこちらの攻撃を待ってくれない。町の人に話し掛けてもシカトする。仲間に話し掛けてもシカトする。主人公は嫌われている。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 20:30:22 +nuAXEQt
>>520
つFF4
523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 20:33:29 J640DoTX
>>516
奇面組から永遠に進歩しないな・・・・2流の行き着く先は
実際に数多くある打ち切り方法のひとつだけど
524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 21:03:28 SdeR1CtD
夢オチが許されるのは不思議の国のアリスぐらいか。
打ち切りというと、最後のダンジョンに足を踏み入れた瞬間に「いよいよ最終決戦だな・・・」とか
主人公達全員で感慨深げに今までを振り返った後、「必ず勝って生きて帰ろう」とか気合いを入れて
ラスボスに対峙する主人公達の後ろ姿の一枚絵で締めくくられて終了、しか思いつかないなー
あるいはラスボスを苦労して倒したと思ったら、実はラスボスは不死身だから絶対勝てないとかか。
もしくは最終ダンジョンがどこなのか、それ以前にラスボスが誰なのかとか探す旅の途中で「完」
525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 23:30:07 nAdfYy9m
町娘を監禁できちゃうRPG
URLリンク(video.google.com)
526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 23:39:55 YFIOn2CT
住人を殴り殺ろしてお金を稼ぐゲーム。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 00:45:34 qzjJHVxe
一定時間がたつと王様率いる軍隊が魔王を倒してEDへ
528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 01:15:02 07Zox68H
>>1
ものっそ亀だけど。
王宮の秘宝テンションってゲームで、最初の町の畑にカウンターソードって言う最強剣が落ちてる。
ちなみにメーカーはバップソフト。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 08:44:43 +WUnmPrE
グッドEDとバッドEDの分岐が運。
しかもグッドは1/10くらいの確率。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 19:24:24 RFKgS3qj
敵が逃げるってのはありがちだが、
RPGなのに、シューティング同様の「ボスの自爆待ち」がある。
(ストーリー上では倒したことにしてもらえるが、これで倒しても経験値などは入らないものとする)
531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 04:50:39 Dfwv9UHB
戦闘にはいると常に、【戦闘の説明を受けますか?】と聞かれる。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 11:37:43 ilGw82ED
>>530
ザコにもそれを適用して、「パシフィストボーナス」があるRPGってのはどうだ。
EDが専用のものになったりして。
さすがに自キャラがノーダメージではすまないだろうから(RPGなので)、
条件は「1匹も敵を倒さない」だけにして。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 12:12:18 xeRxOWl6
>>229
>雑魚がサガ系の最高ランククラスのみ
ロマサガ2のシステムならそれでも打開可能だな。
>>442
それなんてミンサガ?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 04:57:36 7+6goBkG
age
535:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 00:50:36 mh6DHfXeO
子供を作る事ができる。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 14:59:49 UZsvlrko0
>>535
それ何てDQⅤ?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 17:43:06 yQgJFteN0
ラストバトル後、主人公が住んでいる世界または惑星が消滅してEND、
・・・・と思ったら何もかもリセットされて主人公とヒロインが巡り会う場面にループしてEND
538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 16:41:33 NzXhLWC+O
コロニー落としが使える魔法使い。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 21:40:23 tdp+xS8P0
スタート地点周辺のザコが激強で、先の町へ進むごとにザコが弱くなっていく。
もちろん、「弱かった主人公が強くなったから相対的にそう感じる」のではなく。
町で売っている装備品とかも先へ進むごとに弱い安物になっていく、普通とは逆のRPG。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 10:59:18 jgT98mim0
自分が魔王となり、勇者の侵入を防ぐためにモンスターや宝箱、罠を設置する運営ゲーム。
勇者が死ぬとゲームオーバー、勇者がストーリーをボイコットしてもゲームオーバー。
用意された題材で以下に効率よくゲームを飽きさせずに勇者を育てるか。そんなゲーム。
ラストバトルでは最強装備を取った勇者を叩いてもいいし、叩かれてもいい。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 18:04:08 bWnRwa0C0
主人公の父親が魔王。なので人間達からは母親を殺されるなど激しい迫害を受けながら孤独な戦いを続ける。
無論、父である魔王を倒すのが目的。しかも人間が滅びるのを防ぐには主人公が魔王を倒すしか方法が無い。
数少ない理解者だと思っていた仲間も、実は魔王を倒す為の最終兵器として主人公を利用したかっただけ。
魔王に正攻法で勝ったと思ってもすぐ復活されてしまう。完全に倒すには、隙を作る為に主人公が囮となって
魔王に殺されなくてはいけない・・・という、キリエ吸血聖女の丸パクリな鬱ストーリー。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 20:05:22 xKxBn7Oe0
何でその流れで魔王を倒しに行くのかが理解できねぇw 主人公お人好し通り越して馬鹿じゃんww
543:541
06/08/22 01:27:45 HcJm5muJ0
補足でっす。
パクリ元の原作だと確か母親(慈愛の神にまで見捨てられた主人公を最期まで愛し抜いた世界で唯一の人物)から
「あなたと私のように、父のせいで苦しんでいる人が世の中にはたくさんいる。父を倒せば彼らを助けられるし、
あなたも人間になれる(だったかな?)」みたいな遺言があった為、復讐の矛先が魔王に向いたんだっけ。
ちなみに、主人公の目的を復讐の為に人間を滅ぼす、魔王は主人公とは無関係な所で既に倒されたと変更すると、
スペクトラルフォースのジャドウあたりの丸パクリになりまつ。
なお、「主人公はモンスター(魔族)で敵は人間の勇者達」という設定自体は、案外珍しくないかも。
少なくとも3か所で見たし(ゲームブック、RPGツクールのサンプル、Mac用のフリーソフト)
544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 10:57:25 QPvJMPbf0
t
545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 21:45:07 wHFLaobT0
仲間がルカ、カルラ、セラの三人。
油断すると豚にされたり沈められたり合体される。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 20:36:13 L7Uscuun0
出て来る回復アイテムが塩アイスクリームとかの微妙な味のものばかり。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 04:59:38 uHGLkPw8O
プラチナドラゴンが不埒だ
548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 22:09:44 WALNZIJv0
ラスボスが倒れると同時に仲間が裏切り、パーティーだった奴と戦う、もちろん2週目プレイした時の真のラスボスとして、
主人公が勝つか負けるかでエンディングが変わり、勝てば主人公が魔王になって、負ければ世界が滅びる。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 19:10:25 DrBCiGFQ0
ゲームのスタート地点が何故かラストダンジョン。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:04:27 N1pASXk30
ゲーセンのメダルゲームにRPG要素を取り入れたモンスターゲートやドラゴントレジャーシリーズは面白いが
逆にメダルゲーム要素をいらんとこに取り入れてしまったRPG・・・とは具体的にどんな感じだろ。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:54:06 zVMoAe2c0
>>550
何をするにもメダル(金)を投入しないといけない
尽きるとゲームオーバー…なんとかルッピーランドみたいだな。
552:550
06/09/01 21:57:01 h8Sj71YC0
>>551
あ、なるほど。
そしてそのメダルを稼ぐ方法は他のメダルゲームだけ、とか?はたまた現実世界での別売りメダル購入?
ペルソナとかのカジノはメダル買う必要があるけど「息抜き」であって「いらんとこ」じゃないしなーとか
550のネタだけ思いついたものの具体的に説明出来なくて困ってたとこなんですよ。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 23:57:54 gmMEkQg30
「スイッチ」というメガドライブソフトのレビューを見て思いついたネタ
世界を滅ぼそうとするラスボスが、今はザコモンスターの姿でどこかにいるのでそいつを倒すのが目的。
しかし世界中に溢れ返ったそれらはどれがどれだかわからず、移動にもそのうち1匹を倒す必要がある。
その上、中には呪いでそのザコ達と同じ姿に変えられた人間(主人公の家族や友人、世界の要人等)も
紛れ込んでいて、彼らを誤って殺しすぎるとゲームオーバーに。これら全て、判別方法は倒すのみ。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 20:29:41 TPrrjDPR0
ラスボスがヨヨなバハムートドラグーン
ラストバトルの主人公の台詞
ビュウ「死ねヨヨ!この淫乱尻軽女!」
555:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 18:49:38 r/ppuT740
>>553
ニューゲームの時点で全部の敵の配置とその正体が設定されるならいいが、
一匹倒すたびにランダムで人間だったかモンスターだったか決まる仕様なら、運頼みゲーだな。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 20:43:22 CHI/grPJ0
スレリンク(dataroom板)
557:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 22:19:37 rIOtwutk0
映画化されてから、作者が十得ナイフを持っていただけで警察に逮捕される。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 23:18:31 Rbt8/WfW0
もとはRPGなのに、リメイク移植したらジャンルが対戦格闘やシューティング等全くの別ものに
559:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/10 14:52:17 SJ3tAdqm0
HPに小数点以下がある
敵が数千~数万人規模で現れることがある
>>11 カオスエンジェルス
>>128 2HDで5枚どころでは済まないものも多数なのだが・・・
>>491,493 ロードス島戦記
560:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 04:51:44 AhNtkft+O
主人公が猫ひろしだ
561:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 04:59:32 xqpTxPVBO
>548
SFCのドラゴンボールのRPG?を思い出した。フリーザ倒したらエンディング中にベジータが裏切って、何故かスーパーサイヤ人に覚醒してるという原作無視の超展開
562:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 05:12:33 4rja/kdr0
プレスターンバトルのテイルズ
1ラインアクション戦闘のメガテン
563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 08:11:42 pg0MmWqjO
ラスボスが数十形態まで変化する。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 18:28:38 DV+f7y/K0
いっそ最初の一番弱いザコ戦から、戦闘が全てラスボスの形態変化。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 02:27:15 q2dBbKm80
>>559
>HPに小数点以下がある
スクウェアのトムソーヤか・・・
>敵が数千~数万人規模で現れることがある
これも見覚えがあるのだが
566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 03:38:57 sR6n0Ctn0
>敵が数千~数万人規模で現れることがある
こっちは多分ブライだと思う。もっとも一撃で数百人倒せるんだけどな。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 18:13:01 1IjFiyNTO
容量や処理落ちをものともせず、実際の縮尺で描かれるマップ
最初の街で情報集める段階で飽きそう
568:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 18:21:51 FujCfYF40
Mother1は建物や店はともかく、町は実際の縮尺だったな。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 21:57:57 ycTqnJQw0
実際のにあわせてたのは
縮尺(=リアル土地の広さに対して、どれだけ縮めて地図に書いているか)ではなく、
キャラに対する建物の大きさの比率ではないか?
そういうのなら他にもこういうのがある。
つ「サークシリーズ(一作目のSFC版は除く)」
つ「バベル」
570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 22:43:36 FviWcLnNO
スクウェアのトムソー屋はどうにもあのマップ形式が嫌で道を覚えるのが億劫で途中で投げた。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 22:09:26 MF4QjMwc0
戦闘が全て野球。
ランダムエンカウントでの雑魚戦でも野球を9回までやらないといけない。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 10:11:28 f99bUnpG0
12ターン以内で決着がつかないと判定で勝敗が決まる
573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 18:23:07 Db2oUTwWO
戦闘が全て出来レース
574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 21:16:42 940rt6Zt0
主人公の台詞が奇抜
ミソくれよ
俺は悪くヌェ×∞
親善大使だぞ
575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 02:58:49 0LReNaTZ0
待ちに待たれた名作のリメイクだけど、今はなきセガサターン専用ソフトとして発売。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 17:58:18 9Lve1Hpj0
>>575
デッド of the ブレイン(だっけ?)の再来か。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 18:21:47 PUvvcrHo0
夢オチ
578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 18:28:00 L7wsgU6PO
ヒロインが男
579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 19:16:43 SlgoHTqeO
>>1>>2
いいフェイントじゃん
580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 19:55:03 LgT4uFrLO
ストーリーが買い物のみ。母「あんた!今、ちょっと手がはなせないのよ。醤油買ってきて!」
主人公「…。」
で、EDは小遣い、get!のグットED。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 20:12:20 NGJDgQABO
ヒロインもしくは主人公の発言が精神的に痛い
てのはかなり耐えられない
582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 20:19:25 7cKkWPaB0
>>578
美ショタなら問題ない
583:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 23:18:46 NGJDgQABO
>>582
腐女子がわくから問題大アリ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 23:31:45 DIZD6JuoO
ラスボスがスライムより弱いと聞いて安心した主人公が
隠しボス中最強だったスライムを見て安心できなくなる
585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 23:53:14 9MXSlATY0
時々データが巻き戻る
586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 00:17:16 HLwAP4nU0
戦闘シーンのコマンドの簡略化を極限まで追求し、
ランダムエンカウント、イベント戦闘の全戦闘において完全オートバトルを実現したRPG
ストーリーの都合のせいで折角上げたレベルをイベントのたびに規定値に下げられるRPG
無論規定値より低くてもレベルアップは無し
イベント後にレベルが戻るわけでもなく上げなおし
イベントの発生時期が厳密にタイマーで管理されているため、
ゲームプレイ時間が丸5日、120時間を越えるまでラストダンジョンに入れず、
125時間を越えると魔王の計画阻止に失敗して世界が崩壊するRPG
なお、クリア後の隠しダンジョンには100時間は遊べるボリュームをご用意しております
船などでマップの端まで移動すると、
ループしないどころか何もない闇に落下して30分かけた走馬灯ムービーの後ゲームオーバーになるRPG
587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 09:10:22 Jd/XXs+r0
スライムがめちゃくちゃつおい
588:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 10:31:29 /Hb4e7vDO
三分おきに主人公が発狂する
589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 11:06:07 MTKB76j5O
主人公がOP時点で地球外生命体に脳寄生されてる
頭痛に耐えながらクリアするとEDで食い破られる
ありゃRPGじゃねーか
590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 11:49:14 1WmRcqzjO
船、ボート、飛空船などを普段かついでいるRPG
591:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 11:55:13 RasHQvxQO
>>589わろす
592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 17:14:44 ZqgujJHV0
>>590
そんな筋肉と体力あるなら海わたるとき次の大陸まで
泳いでいけそうだな
593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 03:18:28 z7cl1HhW0
「THE.交渉」
戦闘はいたって簡単
説得して相手を戦意喪失させる
ある時は弱気でまたある時には強気で言葉巧みに相手を説得!
相手を傷つけるとゲームオーバー
最後は、いかれた悪の総統との壮絶なマシンガントークが繰り広げられる
なお、主人公についてくる仲間は全員血の気が多いので
戦闘のたびに仲間をなだめないといけない
594:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 11:00:57 Y9BJvJeDO
勇者「リラックス。ヒールコールバック」
595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 17:47:57 xLpcg25I0
新しいキャラを作る為には、男性キャラと妊娠可能な女性キャラを結婚させる所から始めなくてはならない。
その後せっかく子供=新しいキャラが生まれても、当初作りたかったキャラに育ってくれるかどうか不確定。
まず性別がランダムで自分では決められないし、性格や能力値も育ってみないとどうなるかわからない。
しかも、キャラ作成に失敗(女僧侶を作りたかったのにMP0の男とか)してもやり直す事は出来ない上、
親の性格や経済状況、街の治安といった育つ環境によっては 新 キ ャ ラ 完 成 前 に 死 亡
(泣き止まない・なつかないからと親に殺される、変質者等に誘拐されて殺される、いじめを苦に自殺等)
596:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 20:02:15 CYEs2vH70
主人公の名前を入力して(仮に「ゆうしゃ」としておく)ゲームスタート
きょうは、16さいの たんじょうび
*「ゆうしゃ、おきなさい あさですよ
*「はやく おきなさいったら
へんじがない ただの しかばねのようだ
そしてエンディングへ
597:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 22:39:17 XzaLQYcr0
>>586
激藁(^3^)
598:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 23:23:41 HZ7WzLAB0
>>596
笑ったwどう考えても糞ゲー
599:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 23:59:58 x2riOWN1O
主人公がダメージ喰らうとリアルの自分も痛い。
主人公が死ぬと自分も死ぬ。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 00:04:33 kPu8qDtoO
家族が見ている時に限ってエロい展開になる(フルボイス)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 00:29:11 QBpE5YZR0
>>599
闇のゲーム(遊戯王)状態ですな。
>>595
3行目までは面白そうだと思った。ワーネバっぽくて。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 01:03:30 5VsX0XuqO
ワーネバとGTAとWizを足したようなのをやりたい。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 01:22:02 gC4LdHIRO
R=ロックで
P=パンクな
G=ジャイアン
ロックでパンクなジャイアン様を操作して空き地いっぱいに客を無理矢理呼びこむアクションRPGゲーム。
殴る、蹴るは当たり前脅すスネ夫のラジコンをぶんどるなどアクションも搭載!
604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 10:43:27 Zf24KaYt0
サイレントムービーをRPGで再現
街、フィールド、戦闘の音楽が無音なのはもちろん、
誰に話しかけても口がパクパク動くだけで台詞は表示されません
605:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 21:14:02 m9Fgg/Sh0
>>604
確かにイヤだが、サイレントムービーの意味としては、君の言ってる奴は間違い。
セリフだけ がないのがサイレントムービー。
代わりにセリフを表示したり(西洋)、弁士の語りが入った(日本)んだ。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 23:38:10 MkGDNRRU0
スプラッターハウス(アーケードのアクションゲーム)のPCエンジン版が原作と違ってRPGだった、という夢を見た。
戦闘能力を持った主人公とただの一般人のヒロインを別々に操作して、二人で呪われた館から脱出するのが目的らしい。
メガテン風3Dダンジョンで、ヒロインが怪物に追いかけ回されて狭い通路を逃げ惑うシーンとかあったよーな。
夢だったから「スウィートホームとウィザードリィの怖い場所をパクってクソゲーにした感じ」という事しか覚えてない。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 10:18:18 a7NA5vOC0
主人公の性格がリアルプレイヤーの性格に反映される
ほとんどの場合RPGでは無くエロゲーになる
608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 14:10:02 YJqf54qU0
シャレにならない
609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 15:22:00 Y1h5+fo40
スタートと同時にスタッフロール
610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 15:59:43 ztD6eQQXO
ラスボスがチェーンソーで一撃死
611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 01:06:31 nyJIOsHTO
レベルが上がるたびに大切な何かを失っていく主人公 。
初期装備はドラゴンスレイヤーとか勇者の鎧で、ラストあたりの最終装備がマラカスとかフンドシ。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 02:13:48 FxHWniUM0
>>611
Mac用フリーソフトで武器防具にフンドシとかハリセンのあるゲームなら知ってる。
性能的には「伝説の剣」みたいなかっこいい名前のやつの方が優れた能力値だけど。
アイテムや魔法などの効果が名称や説明書の説明と全くかみ合ってない、もしくは使うまで武器か防具か消耗品かすら不明。
「煮卵」が剣士専用武器で、「ウエディングドレス」は毒回復の消耗品、「サバイバルナイフ」は女性僧侶専用頭防具とか。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 03:06:07 TTPKmcZF0
本作では何と、戦闘中やイベントシーンなどの映像を自動的に記録し、
エンディングでそのメモリーを流す機能が搭載されているのです!
このため、プレイ時間に比例してエンディングが長くなり、
最長で24時間ものムービーを楽しむことができるのです!
どうです? すごいで(ry
614:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 06:44:44 aeJ5OtbH0
RPGとは名ばかりで実際はシューティングゲーム
615:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 08:48:09 8/hEopAt0
>>614
激藁 ww
616:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 09:05:09 OA8I/4GDO
主人公が喰い殺す発言
617:COM
06/09/27 16:06:06 i+tXC1ba0
主人公は 45の ダメージをうけた!! ・・いや46だったかな?
・・・いや!!47.23ということにする。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 18:29:57 TTPKmcZF0
嫌なRPG・・・
スーパーリアルRPG
意味わかんない人は検索してくれ
619:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 18:50:00 0FcRUcWJ0
発売予定日が、延期に延期を重ねてできたものが凡作
620:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/28 16:39:37 dnQV3hpA0
エンカウント率が高く、敵から逃げられる確率が恐ろしく低い。
さらに敵から逃げるための魔法はあるが、時々失敗するようになっている。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/28 18:10:20 VHJkt7oAO
セーブ無し
操作できん
これ究極
622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/28 18:53:54 2evuH5tD0
ある程度レベルが上がったキャラはお偉いさん扱いになって、
冒険から引退させなければならない。
(レベル99まで上がる仕様なら、レベル30ぐらいで)
当然、新キャラを作ってまたレベル1から鍛えなおし。
ただし、そういうお偉いさんが増えていくことで世界の治安が良くなり、
魔王の勢力が狭まってついには滅ぼせる(=エンディング)というならアリかも知れんな。
レベル=寿命、引退=永眠と置き換えたら、まんま俺屍のようだ。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/28 18:57:06 2evuH5tD0
訂正。
最後の行の 「まんま」→「なんか」 です。
すみません。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 22:14:39 wfwtQf600
美形ショタが絶対悪のラスボス
ラストバトルで美形ショタがアヒャリまくる
登場人物は全員美形ショタを糾弾して正義の怒りをぶつける
美形ショタが町を破壊して村人を殺しまくる
全ての災いは美形ショタのせいという展開
エンディングは美形ショタが完全消滅してみんな大喜び
ラスボス以外に美形キャラが一人もいない
テロップは美形ショタを惨劇の元凶と記述する事が多い
いかにも下衆な小悪党に関する内容でこいつも美形ショタの野望の餌食になった被害者と記述される事が多い
攻略本のスタッフコメントがこんな内容
「僕は悲しい過去があるワケあり悪役よりギースとかベガみたいな絶対悪の方がすきなんですよね。
でも絶対悪は人気ない。善悪云々よりルックスが原因じゃないかな。
ワケ有り悪役だけが美形で絶対悪は悪人面しかいないのが納得いきませんよ。
絶対悪が美形だっていいじゃないですか。」
625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 12:46:50 dSgf9BsPO
>>622
そういう叩き上げは士官学校出の右も左も分からない貴族のボンボンに顎で使われて
結局全然世の中良くなんてならない
というRPG
626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 19:25:35 HrBrp8pl0
>>625
じゃあ、>622のネタの続編でそれやろう。
魔王軍が滅びた後の人間同士の覇権争いということで、SRPGにして。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 16:56:12 q4s269Fl0
>>624
ラスボスの手下の美男子を倒そうとした時に、横に居た美男子の仲間に「これ美男子?」と言われて
「そう言われてみると・・・」と納得してしまうとゲームオーバー
参考資料:ストレンジプラス6巻のスキー場の話
628:こんなRPGは嫌だ!
06/10/03 15:05:05 HXp6jSuY0
冒険時間が900時間を超えると、「冒険時間が900時間を超えています。1000時間を超えると冒険できなくなるよ。」と表示される。
そして冒険時間が1000時間を超えると、「冒険時間が1000時間を超えました。もう冒険できないので最初からやり直してくださいです。。。」と表示されて
強制終了となった上に既存のセーブデータも全て消されてしまう。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 15:08:54 9RwyOI6M0
ショップ/宿屋に定休日がある。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 18:51:17 zMpB2+GL0
昔のパソゲーでマジにあった奴だが・・・・
移動時にパーティーキャラを一人ずつ順番に動かさなければならない。
その代わり、自軍を二手に分けることがイベントではなくシステム上でできる。
>>629
つ「マイト&マジック3」
時間の概念と同時に宿屋以外のショップに営業時間が設定されている。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 19:28:04 NSdbDd7z0
>>630
DQⅢ~Ⅴ、Ⅷも夜間は宿屋以外のショップは閉まるけどね。
ただし、夜間も営業(24時間営業)している所や夜間のみに限り営業するショップもあるけどね。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 03:04:29 /lRW9x6T0
登場人物にDQNな事を言わせて誰かが説教するRPG
633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 21:38:50 fJx1W0Zs0
既出かも知れんが、主人公と魔王とザコ敵と世界各地の人物その他が全部同一人物の、徹底的な自作自演RPG。
・・・ってどうやって?
634:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 08:18:50 X1YYX0e00
ふと思い出したけど、映画「ノーライフキング」に登場するゲーム「ライフキングの伝説4」って
・ファミコンでも平仮名くらい出せるのに、このゲームの日本語は片仮名でしか表示されない
これは作中の設定でそのハード(ディスコンという)が平仮名を出せない機種という事なのかも知れないけど、
・ゲームの攻略には裏技が必要不可欠(じゃあそもそも「裏技」の定義って・・・)
・RPGだと思ったら、戦闘(?)では急に3Dシューティングっぽくなってジャンルがはっきりしない
・仲間のオプションっぽいのが死ぬといきなりゲーム中断、「賢者の石」とかいってその仲間の生前好きだった物のリスト画面になる
とか、微妙にそれゲームとしてどうかなって感じが。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/07 19:34:02 gFCg+elA0
自キャラを作る際に選べる種族の中に、
人間、エルフ、ドワーフ、ホビット、半オ-ク、ケンタウルス、ホークマンなどに混じって
マクシマルズやプレダコンズが入っている。
>>634
テレビゲームがある意味
「なんだかわからない奇怪なもの」だった時代の産物なんだから、しょうがあるまい。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/07 22:27:37 C6O+UEhX0
ソードマスターヤマトみたいな終わり方をするRPG
URLリンク(www.youtube.com)
637:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 21:54:18 ccouZ/bP0
ライブアライブみたいなオムニバス形式のシナリオでも、クロノトリガーみたいにタイムスリップするのでもないのに
中世ヨーロッパ風ファンタジー→SF映画風の宇宙船→江戸時代の日本→クトゥルー神話とか、世界観がコロコロ変わる
638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 18:54:33 pQakvGYU0
>>637
ヤッターマンがRPGになったら、そんなゲームになるだろうな。
(他の作品と違って、ヤッターマンはタイムスリップしないので)
639:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 20:08:30 g70kmhDTO
それってサガフロっていうか、Sa・Ga、Sa・Ga2やんけ。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 18:05:31 S3RvUSjs0
言われてみれば確かに「タイムスリップ」も「オムニバス形式」でも無かったな・・・
個々の世界は通路で繋がっているだけで独立してはいたけど。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 19:24:33 dWsMM7FrO
仲間に背を向けられない
642:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 20:08:36 DFCL1DXaO
遭遇するだけで、倒さなくても敵がどんどん強くなる。
攻略法を知らないとおいてけぼり。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 20:34:00 10ekht+gO
ゲーム中はセーブ&ロード出来るが
スタート画面にロードがない
今日はここまで…
644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 21:51:01 UPdSB7jq0
>>8
ラプラスの魔
大人数人がネズミ数匹に惨殺される
>>11
ドラゴンナイト2
>>559
カオスエンジェルズはラスボスだけ怪物だ
>>38
サバッシュ
後半、敵味方ともに命中率がかなり落ちるんで戦闘が長ぇ長ぇ
>>217
ダンジョンが舞台のRPG全部
>>243
ハイドライド3
序盤はマジで1日の稼ぎが宿代に消える
>>291
ハイドライド3
ボス戦中でも食事しなければ
>>514
ブレスオブファイア5
>>549
エストポリス伝記1
>>634
昔のパソゲーではカタカナだけとか普通だった
基本フォントに平仮名が無かったからな
ファミコンでも「平仮名しかない」ゲームならいくらでもある
645:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 22:15:47 9jcxEetB0
なにマジレスしちゃって
646:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 00:51:52 JhFh41rS0
冒険している間に町と町,国と国が戦争になる。
「メルキド第2軍,ラダトームに進軍中!ガライ第1砦陥落!」
「サマルトリアがローレシアに滅ぼされました!」
647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 05:03:50 btjukXXI0
ラスボス「いや、だからって暴力はいけないよ。」
648:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 09:42:46 qx+BTHEe0
戦闘が囲碁
649:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 09:53:47 uxL4WZTWO
家で泊まると金を取る
650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 17:43:14 qEUkiakJO
ラスボス『いくよォォォ!!!30%ォォォ!!!』
651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 18:16:23 Qo5Z52SLO
>>633
夢落ちとか
652:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 19:00:14 uxL4WZTWO
ラスボス「カメェェェェェェェ!!!!」
653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 19:22:46 5DfxTcXJO
エンディングが主人公の国葬のシーン。
クリア条件が軍人の最高位まで登りつめる事だが、そこに到達するには殉職による昇進が含まれるため
654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 12:45:37 TMqcpICNO
ラスボス「ファファファファファファ」
655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 12:48:38 6TU4cGNo0
>>1
ガラハド伝説が生まれそうだ。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 13:56:06 EFU1wU2WO
ラスボス「ねえ、君のこと尊敬してるんだ仲間にしてくんないかな。」
657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 16:42:30 9Spe87foO
アンサガのリールシステム。あんなんあったらやる気が失せる
658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 16:55:26 LlO2fO4AO
ラスボス『甘いねェ!甘い甘い!』
659:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 17:58:26 9jPg5f35O
ラスボス「マリオカートで勝負しようぜ」
660:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 18:55:58 c9v/ZJmP0
ラスボス「急に勇者が来たので
661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 22:07:44 LlO2fO4AO
神竜「勇者がゾーマに負ける方に66兆2000億」
662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 23:05:07 TMqcpICNO
ラスボス「お金貸してください」
663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 01:38:07 rBYyAFaa0
勇者を「お兄ちゃん」と呼ぶ萌え美少女キャラがラスボス。
他に萌え要素は存在しない。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 16:16:33 fENs1zCU0
ラスボスが今まで旅してた仲間全員。
最後は主人公一人で戦う
665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 20:08:02 l6DNo1Y1O
ラスボス「自首します.....」
666:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 20:29:36 Wm9RO0aO0
>>664
それなんてブラックマトリクス?
と言おうと思ったが仲間が一人居たか。
役にたたんから結局一人みたいなもんだが
667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 23:17:34 8oVTgQ3LO
〉〉661 右京?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 23:29:53 f/8np0dxO
>>667
よくわかったな
リポーター「いまラスボス元社長が出てきました!」
ラスボス「どーもお騒がせしました!!!」
669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 23:42:55 f/8np0dxO
ちなみに左京な
670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 01:10:28 qhF5ZlCTO
>>666
うちも思った(笑)
671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 01:22:47 7HPV+RKNO
ラスボスが妙に可愛いトカ…エンカウント率が低すぎてLvに苦労するトカ…登場キャラの服装が総じてダサいとか…
672:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 01:32:50 oZBvoyCG0
ラスボスがムービー見せるためのついで
最近は普通か…
673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 03:54:25 XQtwMXUpO
ラスボスの居場所が時間毎にランダムで変わる
674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 08:40:52 fXQCmL98O
全クリするとラスボスのプライベートを知る事が出来る
675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 08:58:55 1kq31PutO
>>674
それはそれでやってみたい
676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 10:47:15 lV6c7/QJO
攻撃が当たらなかったり魔法に失敗すると仲間から文句を言われて気まずい雰囲気になる
仲間たちはみんな仲良しなのに主人公だけラストまでのけもの、ひとりぼっち状態で終わるRPG
677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 11:45:03 OC2jduBYO
可愛いラスボスと言えばミトス
678:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 15:58:10 4JmN8pXfO
ラスボス「おめぇつえ~な~!オラワクワクすっぞ」
679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 19:14:11 fXQCmL98O
話かけてもいないのに村人が「ここは~村です」と勝手にしゃべる。ごくまれにかむ。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 19:17:07 CXo72FJ4O
ラスボスがセガール
681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 19:41:40 ejjN5HlDO
店に売ってるアイテムが誰にも装備や使用できない
ラスボスが低確率でレアアイテムを落とす
682:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 22:16:37 N5+NrlAs0
つまらない
683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 22:22:17 8sVlhm2I0
>>682
まぁ、それが一番嫌だよな
684:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 23:15:14 0S7yJFvH0
>>682
おいおい、まだ核心をつくには早すぎるぞw
685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 00:16:43 52FiEwQ60
画期的な新システム
その名も「ワンボタンアクションシステム」
何とこのゲームでは、○ボタン一つでゲームが遊べます(他のボタンは反応しません)
メニュー切り替え、コマンド選択はもちろん、移動まで全て○ボタンのみ!
ただしシステムの性質上、上に移動したいと思ってボタンを押しても、
下に移動したり、メニューを開いたりすることがありますが、品質には問題ありません
戦闘中カーソルを移動させようとして敵に攻撃してしまい、結果全滅するなどの事故が起こったとしても、
当社は一切の責任を負いかねますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします
686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 00:51:44 62ZEHz2uO
>>685みたいにセリフが長い
687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 10:20:28 Z5tsJ3Xo0
主人公を10人の内選べるが、間違った主人公を選択すると最後BAD END。
正解の主人公は10人中1人
688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 16:33:20 LXAlbfRG0
街やアイテムショップ、宿屋等が一切無い。
失った体力はフィールドを徘徊するか戦闘中に回復技を使うと回復するが、それだけしか回復手段が存在しない。
その他パワーアップや敵出現率ダウン等のアイテムも、全て敵を倒さなければ手に入らない。
なお、敵から逃げる事と敵の攻撃を防御・回避によって無効化する事は不可能。
もしフィールドを体力回復の為に歩いても、その回復量をはるかに上回る攻撃力の敵キャラが出て来ると・・・
689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 19:27:14 qg+4Fnq+0
HPがLv。防具を装備すると少しだけHPが上がる。
武器に攻撃力がない。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 19:27:37 wh+PvfWu0
終わってもカタルシスがない
691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 03:17:31 M7FVI84q0
もうすぐ世界終焉の世界で基定回数以上宿屋に泊まると、世界は滅ぼされる。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 10:30:34 iuS0uxq7O
防具を外すとリアルに裸になる
693:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 13:01:02 QHJsRFKm0
回復手段が村人を殺害して生命を奪う事
694:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 21:45:39 8MGhFGys0
目玉型モンスターの名前が「ビホルダー」で版権的にやばいので変更する事になったものの、
変更後が「スエゾー」なので今度はテクモに訴えられる。
>>693
魔物か魔王を主人公、人間を敵とするゲームでならありそうな気が
695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 17:36:47 B9mzHQtq0
>>692
むしろ女性キャラでならそれやりたいw
696:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 02:38:36 pC5z0vBp0
モンスターが全てらヴりぃ
攻撃すると泣き顔になりひよこのような悲鳴を上げるため、攻撃できない
うっかり倒すと罪悪感に苛まれる
697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 12:10:32 Jk73hEPX0
>>694
あったじゃん。SFCのダークハーフ。片方が魔王様。
復活したての虚弱体質王は、減った体力を人間の命で補います。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 12:11:09 Jk73hEPX0
>>697
主人公の片方が魔王ね。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 12:07:50 xBWzyqHM0
Happy Tree Friends風の半熟英雄
700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 20:43:10 Ac21Ec8s0
韓流RPG
特徴
・モンスターを倒すと起き上がり謝罪と賠償を要求しながらこちらを見る
・街のお店で「整形」をしないとお城に入れない
・やたらと炎系の攻撃が多い&戦闘が長引いたりすると自キャラが自動発火
・仲間はみんな役立たず&仲間からはずそうとすると訴えられる
701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 21:48:07 I3Mv7jYI0
>>699
怖すぎ・・・
ドタバタ戦いながら死んだ奴が皆血まみれか
戦闘が終わる頃には地面が一面真っ赤になってそうだな
702:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 03:10:54 lHqbA9pN0
バトルやイベントはもちろん、町人Aに至るまで完全フルボイス
ただし予算の都合上声優は一人を使いまわし
703:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 07:17:48 uLdoMdCqO
バトル後にその場に敵の死体がずーっと残り、だんだん腐って最後は白骨化する。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 09:16:26 DHbzLQJUO
全てにおいて微妙にツボを外してる
705:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 10:46:52 lvaKSbMVO
明らかに他の多くのRPGからパクった物(技・シナリオ・イベント・キャラ・敵キャラ)の集合体で、終り方だけオリジナル
706:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 13:02:40 bzzxkDoL0
人間VS人間
倒すとグロ画像と化す
707:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 15:56:08 lHqbA9pN0
>>705
うまく作ると良作になる予感
・・・いや、アイデア貰ってても「パクリ」とあっさり見抜かれるのはやはりダメか
708:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 21:08:00 hNcXQii80
物語が全体的に女神転生並みに暗い
709:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 06:41:53 4SuCdhSk0
ラスボスと死闘の末勝利しても
その後に出てくる選択肢を間違えたらバッドエンド
710:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 17:49:34 +4XMfV9Z0
機械VS魔族で人間が一人も出てこないRPG
主人公は大魔王を暗殺する為に作られたターミネーターか
機械軍のメインコンピュータを破壊しろと魔王に命令された魔族
味方サイドも敵サイドも両方悪にしか見えない
711:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 20:27:08 cpNGKQiSO
物価が異常に高い。
仲間は死んだら生き返らない。
戦闘中、敵は人海戦術でくるのでなかなか終わらない。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 21:32:54 atmrxoafO
誰も仲間になってくれない……
713:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 22:18:44 z5cEb5TD0
>>712
ドラクエ1ですやん
714:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 01:01:11 41jVAN4JO
ゴール(最終目的)がなく、ひたすら冒険。イベントもなし。だが、無駄にアイテム類や魔法・特技が充実しており、そのバランスも神
DQを敵側からプレイするゲーム。最初は弱い勇者(達)を如何に雑魚敵を与えて強くし、配下のボスを倒させ、街を解放させ、自分を殺させるかを熟考させられる。
その挙げ句唯一のENDは主人公(魔王)の死亡のみ。勝っちゃったらGameOver
715:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 04:53:47 9OB7eNXw0
全ての文が楔形文字
716:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 09:36:01 dbEgBf530
>>714
糞ワロwwそして禿ワロwwwwww
717:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 18:18:39 gXFNfJIy0
Ys 外伝
新型特殊強化服の性能諸元一覧
走行速度:80Km/時
最大跳躍距離:30m
反応速度:常人の20倍
内蔵兵器:Gソード×2本(高重力場発生剣)
開発コードネーム:クレリア
Ys外伝
エピローグ
ダーム「おおお・・・この次元の地球でも 下等な人間ごときに 私は敗北してしまうのか・・」
主人公「・・・・・・」
ダーム「貴様・・・名前は何と言う?」
主人公「クレリア・・・アドルモンド・クリスティン」
ダーム「アドル・クリスティン・・・!? どうやら私と貴様とは いつの時代においても 敵同志であるようだな」
ダーム「しかし私は死なん。 この世界では駄目でも 他の次元に行って きっとこの世界を 征服してや・・・・!」
主人公「終わりだよ・・・・ここで」
END
718:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 19:32:52 DHcuVKwP0
なにその似非マダラ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 14:04:03 sbh7qw5s0
無職の主人公が、生活するためにモンスターを狩ったり、バイトしたりして
金を稼いで生活するのが目的。主人公の世話を欠かさずしなければならない。
家賃が払えなかったり、食事をあげ忘れるとゲームオーバー。
鬱のステータス異常にかかると働けなくなり、メンヘルに通うことになる。放置すれば自殺の可能性がある。
年金を払わなかったら、老後も働かなくてはならない。
大往生で死ねばエンディング。
クエストでボスと戦う事はあっても、ラスボスは存在しない。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 16:36:13 374djFUV0
むしろ無職の主人公の職業を探すのが目的のRPG
モンスターを倒して生活費を稼げるようになったのなら「職業が冒険者になりました」(ハッピーエンドのひとつ)
721:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 19:57:22 JOrL2AQ50
既にありそうな気がするし、ちゃんと育成できるなら大してイヤでもないな。
パーティーや自軍にキャラクターを雇って入れるタイプのRPG。
雇えるキャラの中にステータスも高くなく、特殊な能力は何一つ無い
無職ニート職がいる。ただし安価で大量に雇える。
って現実のフリーターの事か。ハァ…
722:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 00:23:51 OqGzh9Wm0
いや派遣社員じゃないかそれ
723:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 10:19:23 z37zsukD0
現実こそ最強の、リアルタイム嫌RPGか。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 13:12:57 IcLq/YeDO
おれだけハードモードとか超モードとかな気がするんだけど。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 18:09:47 d7aslHrt0
安心しろ、俺もだ
726:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:10:58 W3EV2Hg20
俺なんか本編よりミニゲームの方が楽しいんだぜ
727:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 04:27:51 GuJ878dK0
フィールドに出ると、自分でモンスター配置ができる
728:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 10:13:32 AdLLHyer0
そして全ての街や敵の配置とか売り物や強さとかを自分で設定
これじゃただのツクールか
729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 22:28:57 ZSo+UqJQ0
ツクールじゃない奴で、地形を自分で作らなければならないRPGなら実在する。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 11:15:32 08iDOBvt0
最終的に敵に与えられるダメージがよくて50
雑魚のHPは大体200前後、ラスボスは900で裏ボスは9999
魔法が(弱点の属性だと)めちゃくちゃ強いが、
Lvと比例して消費MPが増えるので、最終的に使える回数は2,3回
731:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 19:11:09 8p3Sefbx0
ソフトを買う時に支払った金額で内容のグレードが変わるRPG
1万くらい払わないと完全版を楽しむことはできず、
中古で1000円とかで買うとチュートリアルでゲームが終わる
732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 18:46:04 mniLecxI0
それじゃあ最初にさっさと1万だしゃ良い話だから
プレイヤーの年収で内容のグレードが変わるRPG。
個人認証システムにより、中古は不可能。
100マソだとストーリーのほとんどが伏字で見えない。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:21:03 Hmx+4YzI0
主人公は死人。それぞれ生前活躍した時代に遡って、
自分自身を倒して武器や防具をふんだくる。
ラスボスは、生前の最強の自分自身。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 12:58:24 W9rMvzJVO
敵味方問わず、どんな武器を装備していても、全ての攻撃手段がサブミッションのみ。
魔法も説明には「炎の魔法で敵一体を攻撃」と書いてあるのに、実際はアキレス腱固め。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 14:35:45 6CHfiu0h0
傷を癒す魔法を使うとガンになる
736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 19:36:00 wwdujUIV0
ネットが普及してきたことを利用して、随時バージョンアップが行われるRPG
蓋を開けてみると、更新ごとに代金を支払わねばならず、
エンディングまで出来上がるのにソフト発売から10年かかる
737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 23:34:34 r0feljoE0
スライムの こうげき! ○○は 2の ダメージを うけた!
もちろんプレイヤーにもダメージ。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 19:27:40 L5k7ry0S0
不謹慎極まりないんだけど、主人公が不良少年で敵キャラが無抵抗のホームレス
・・・って、Angbandにもあったなそういうの・・・殺しても何も得られないけど。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 19:52:54 yhK0wUO30
前科と未来に大きなマイナス点がつくじゃない。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 21:16:51 4Izmumvs0
「最高の自分を見せてください」とほざく
741:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 21:30:06 K0ymQOjb0
史上最悪なイース4のリメイク
【闇の一族の解釈】
700年前にダームに従った古代イースの人間の末裔
ダームが女神に封印された後イースにいられなくなってセルセタに移住
人間だから黒真珠が砕け散っても消滅しない
【太陽の仮面の解釈】
エルディールの先祖が作った黒真珠の修復装置
【ラスボス】
闇の一族が太陽の仮面を使って復活させたダーム
742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 11:26:27 FIIUgF0J0
もうイースはコロコロ設定変わるのが逆に面白くなってきたからそれでもいいや。
あ、でもアドルだけは普通の冒険者のままでいてほしいが。
なんかの末裔とか子孫とかにならないで。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 08:34:08 PTgiv7vC0
道をなぜか、タコの形をした鉄のかたまりがふさいでいて通れない
なぜ、そんなものがあるのかは一切説明無し
仕方なく引き返すと知り合いの発明家が唐突にタコけしマシンを完成させている。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 00:27:35 V+QQ2is/O
全く花が無い
745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 19:33:27 wFH9qHTV0
メンバーは豪華30人以上も仲間になるが漏れなく全員ガチムチの兄貴、もしくはヒゲマッチョのおっさん
油断してると違う危機が主人公に襲い掛かる
746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 14:32:49 Dykiz131O
主人公達が敵の空中要塞からつきおとされて主人公が絶対あきらめねぇって叫ぶとなぜが主人公一行の体が浮いて困惑する主人公一同そして主人公が「そうか、俺が絶対あきらめねぇって叫んだから助かったんだ!」
747:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 07:17:50 FMrogh3+0
>>746
ご都合主義じゃない物語がかつてあったろうか。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 15:36:08 NFPb8kDD0
ヴァリスに続いてファイナルファンタジーシリーズもエロゲー化
749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 11:40:04 VxAN8uez0
似たネタをどこかに書いた気もするけど
主人公はただの人間(少なくとも最初は)、敵キャラほぼ全てロクな抵抗も出来ず逃げ惑うばかりの一般市民
こっちが防具等無しで防御もせず無抵抗でいても、どんなに攻撃されても1ポイントもダメージを受けない
しかし、かわいそうだから殺さないでいるとゲーム目的にそぐわないからとゲームオーバー
まあ早い話が各種スレ等で見たルカ・ブライトの記述をバクっただけなんですけどね
750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 17:25:40 37xnZU8U0
TRPGのモンスター解説でしばしば見受けられる
「強力な種類のアンデッドに殺された人は、しばらく時間がたつと同種アンデッドとして復活する」
これをストーリー展開ならともかく、ゲームシステムでやったRPG。
たとえば、勇者がバンパイヤに殺されると、全滅→ゲームオーバーではなく、バンパイヤとして復活し、
彼もしくは彼女は魔の下僕としての第二の人生を余儀なくされるのでした・・・みたいな。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 17:59:39 7IcfhZW/0
それバンパイヤなら面白いんじゃないのか……
ゾンビとかバタリアソとか、骨とかなら嫌だけど。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 20:54:27 iuslk9HzO
真の大魔王が一番目の町の道具屋のお婆さん。しかも恐ろしく強い。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 09:02:59 jvwU03u90
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆保守☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 14:30:27 k6MmKwe0O
モンスターが全部猫型。。。
駄目だ!猫好きの俺には耐えられない……
755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 17:31:45 I5dU+8WS0
倒すとパロディウスの猫戦艦みたいに黒こげになってすごすごと帰って行くのならまだしも・・・
756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 18:27:01 AE4JfP+pO
主人公がラスボスになるために旅に出る
757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 18:33:15 1qNFBeLz0
何そのLIVE A LIVE
758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 20:24:35 FQ9kjl2RO
ラスボスがむちゃくちゃカワイイ。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 00:00:35 MuMUgj8l0
ゴーバン編とキース編をクリアしないとアドル編がプレイできないイース1・2のリメイク
しかもダームはアドルじゃないと倒せない
ゴーバン編のラスボスはダルク・ファクトでキース編のラスボスはダレスだけどパラレルワールド
760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 21:50:51 MeOweJoh0
>>758
FFTは一応それだ
761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 12:23:33 DcilyFt70
・移動して戦闘するのに遠距離自動照準攻撃が最強
・仲間が加わるのにバランス面で固定を余儀なくされる
・持ちきれないアイテム
挙げ出したらキリが無いね
762:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 20:56:15 oESA+RAw0
・エンカウントしない
・主人公が幽霊
・全滅したら二度とプレイできない
・精神障害者
・舞台が現代の地球
・主人公の気まぐれによってコマンドが勝手に決める
・たけしの挑戦状RPG
・最初の町にデスノートがある
763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 21:10:58 ODb3XyAaO
ヒロインが主人公を激しく嫌う
例)お前って言うな!この空気が!!
764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 22:03:04 /S+yYoLpO
一大イベントである年越しの祭が盛大に催されているが、
参加せずに一人ぼっちで風呂に入って寝るだけ。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 11:38:17 tIlHFeW10
>>760
しかし第二形態は骸骨顔。
>>759
なにそのオリジン。
つか最初に選べる主人公がおっさんと獣人か。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 17:34:48 cF3PPiaB0
フラグが理不尽!!!111
767:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 03:00:25 /DWpq4B20
>>762
moon、確かエンカウントなかった気がする。
DQ6は下の世界だと最初幽霊的扱い。
FF8は味方全員障害者
龍が如くとか現代が舞台のゲームは多い
>>763
TOAはヒロインがやたら主人公を言葉攻めする。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 00:26:10 N3nYxYE3O
主人公がハブ。
常にハブ。最後までハブ。
おいしい所はすべて生徒会長が持っていく。
ヒロインも主人公が何をしてもつれないそっけない。
むしろ敵対してるグループの方が敵として構ってくれるだけいい香具師らにみえてくる。
南東南。
それくらいしか憶えていない。そんなRPG。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 21:58:46 0B9WK4780
何そのFF12
770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 21:53:35 wtsYY7uS0
「うざい敵」スレッドの書き込みのほとんどがアンチテイルズ廚の誹謗中傷コピペだけど
実はそのコピペ文は そ う い う 名 前 の 敵 キ ャ ラ が い る
性能:序盤で出現、スタートして最初に会う徘徊ザコ敵。ドラクエの「スライム」的位置づけ
・・・の筈なのに、即死技持ちもしくは通常攻撃一回のダメージがこちらの最大HPより大きい
さらに命中率も攻撃力も高い全体攻撃を使い、食らうと眠り・麻痺・混乱・石化など行動不能バッドステータスも追加
あと防御力や回避率もバカ高い上、こちらの攻撃のうち物理攻撃か魔法のいずれかを反射もしくは吸収する
逃げても必ず回り込んで来るが、大抵こちらがコマンド入力出来るようになる前に上記の攻撃で全滅
運良く倒しても、得られる経験値とお金 だ け 最弱ザコクラス
771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 23:05:17 4fzhZuw/0
別にふっかつしゃみたいなもんだろ?
いまだにそんな敵が出てくるのには驚きだが
フィールド移動に致命的なほどエンカウントするとかそんなんじゃなきゃ
別にそれほど騒ぐようなことじゃねーだろ
まさか、そうなのか?
772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 19:54:40 iMT3vBdL0
イース?イースター島のモアイ
【主人公】
アドル・クリスティン
【ストーリー】
モアイを見にイースター島へやってきたアドルをモアイが攻撃して来る
アドルはモアイを改造した破壊神バクテリアンとの戦いに巻き込まれていく
モアイは古代グラディウス文明の遺跡だと判明
【武器】(遺跡から発掘された戦闘機)
ビックヴァイパー、ロードブリティッシュ、メタリオン
【ゲームの特徴】
ユーゴの操作スタイルを強化して今まで以上にシューティングっぽい操作性になっている
【ステージ構成】
序盤に火山エリア、中盤にモアイエリア、終盤に要塞エリア
【ボスモンスター】
ビックコア、テトラン、イントルーダ、ゴーレム、カバードコア
【敵キャラクター】
ゼロスフォース、ベノム、ゴーファー、バクテリアン
773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 21:44:05 sPLUoc0q0
面白そうなんだが
774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 23:11:42 vdp8cNNs0
主人公:畑を耕していると、突然古代の秘宝をみつけたおばさん(43)
仲間:反抗期の息子(17)
近所のじいさん(65)
ペットの犬(4)
ラスボスは5年前に不慮の事故で他界した旦那。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 08:18:29 9XATf+bA0
さらに戦闘もアイテム集めも全て畑を耕して探すとか
776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 23:29:48 R/fFP70l0
伝説の勇者の子孫が力に目覚める前の魔王を倒す
勇者の子孫に味方する魔族の王子が何故か生きてた魔王に殺されてしまう
勇者の子孫に勇者の力に目覚める秘術を教えた魔物も自分が勇者になろうと先走って魔王に殺されてしまう
暗黒神に封印された伝説の勇者に会いに行くけど伝説の勇者も魔王に殺されてしまう
伝説の勇者の子孫がパフパフ娘にメロメロになって冒険をしなくなる
自体を重く見た王様がパフパフ娘を魔物にさらわせて亡き者にする計画を実行
パフパフ娘を殺されてブチキレた勇者の子孫が勇者になって魔物を皆殺しにすると決意
パフパフ娘を見守っていた勇者の子孫の親友も消息不明
いっぽうその頃、魔王は暗黒神と会って魔剣の力を解放していた
勇者の子孫が真の力に覚醒するための修行を続けるあいだ王様たち4人が結界を張って魔王を食い止める
奮戦むなしく王様たちが魔王に倒されてしまう
覚醒した勇者が自分を殺しに来た魔王とラストバトル
777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 19:44:24 5c3tVf/X0
画面全てにモザイク。キャラも背景も文字も、どこにもやばい表現は無いのに。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 23:20:16 hjFjJVBKO
なぜか全滅シーンだけがリアルでグロい。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 21:07:05 EVe/qTym0
主人公
「世界を救うついでに恋愛でもしとくかwww
780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 22:09:31 lAF9VbCeO
むしろラブってコメるついでに救世す。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 02:54:39 pGgg3FvoO
ストーリーはグランディア3、ロード時間はマグナカルタ
782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 06:43:37 Q7k3Bv/m0
ロード中に虎舞竜の「ロード」が流れ、十三章全部終わるまでゲームが再開されない。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 08:15:45 5MbRr5uDO
ラスボスがイカ臭い
というかラスボスがイカ
784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 10:56:47 03hU80SlO
ありがちでいやーなRPG。
エンカウントが秒刻み。しかも逃げられる確率は極端に低い。
しかもターンごとのロードが長い。
しかも無駄にエフェクトが長いだけでショボい。
状態異常系の魔法はほとんど効果ない。なのに敵の状態異常魔法は効きまくり。
魔法召喚に時間がかかる。
クリティカルは瀕死時にしか出ない。
しかも命中率は下がる。
アイコンは常に記憶しない上にアイテムソートできない。
限界個数以上にアイテムが集まり過ぎて捨てるばっかり。
金も無駄に余って使い道なし。
ラスダンが異常に広く長い上にセーブポイントが極端に少ない。
だがラスボスはタコ殴りだけで瞬殺。
ただちょっとしつこい。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 00:31:52 5EIKrw7S0
>>783
FF7
786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 23:39:35 rCIdgSO/0
シナリオが1本道。隠し要素無し。
ストーリが消化不良。説明不足。なのに裏設定が豊富。
シリーズ物で、同じ世界なのに前作を無視してる。
セリフが棒読み。字幕無し。発音悪し。
ムービだとか、クリア時間だとか、力の入れ所が間違ってる。
街が1つ。同じダンジョンに何度も行かされる。
主人公が熱血馬鹿なガキ。ヒロインが痛い。仲間が空気。
悪人に裁きが下らない。正しい者が馬鹿を見る。勧悪懲善。
ワールドマップが無い。有っても使わない。
ラスボス弱い。威厳が無い。
ちょっと真面目に不満を書いてみた。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 02:05:45 WZemhhAa0
>>786
なんかサガフロっぽい
6番目はTOLだ
788:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 02:28:23 Vh09ExFXO
主人公が他人の手柄を横取り。
金持ちの依頼しか受けない。
お約束の「俺のことはいいから早く逃げろ!」なシーンで言われる前に逃げ始める。
命ごいをしているモンスターを高笑いしながら虐殺。
ボスが話している最中に切り掛かる。
基本的に伝説の装備は「ころしてでもうばいとる」。
一人称が「僕」な・・・道徳的には正しくないけど、自分の欲望に忠実な人間的には正しい主人公。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 12:15:01 MRnRZhf/0
前作と内容が全く変わらない続編
790:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 13:11:21 fdrYGuYjO
>>768
それなんてt(ry
791:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 00:27:17 8DfpjGTxO
グラフィック、シナリオ、システムいずれも完成度が高くで先の展開がとても気になる病み付き超大作RPG
ただしセーブ毎に10%前後の確率でデータが強制リセット
792:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 01:58:07 ErQ9Ex/CO
ずっとドラクエ3の黄金の爪をとったあとのエンカウント率
793:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 10:41:01 7TpjE8KF0
スーパービックリマンなブレスオブファイア
暗雲たちこめる未来都市の廃墟で軍用ヘリがガトリング攻撃をする中レジスタンスがゲリラ活動する世界観
メインはリュウ、レイ、ニーナ、ボッシュ
リュウたちがサイバーアップする
レイはリュウと双璧をなす強さで序盤からサイバーアップできる
ニーナは最初にサーバーアップするあたりでダーク化して一時的に敵になる
ボッシュは4人の中で一番弱い、最初にサーバーアップするときだけは活躍
巨魔界神と女神ミリアが同一存在である事があきらかになって女神を封印したせいで世界が消滅
世界が消滅してリュウたち4人は悲嘆にくれる、しかしまだ希望は残されていた
リュウは竜族の持つ創造の力で新たな世界を生み出すのだった。光あれ!
794:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 05:20:57 iL5rdGYU0
主人公が宿屋でオナニーばっかりして体力が回復しない
795:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 16:17:39 VyqZ+mQVO
>>794主人公が女だったら全然嫌じゃない俺キャプテンサワダ…。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 17:05:04 aUBNjsS/0
同じパーティに男性と女性がいると、宿屋に泊まった時女性キャラが妊娠する事がある
そんなエロゲーどこかに実際にあるかも
797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 19:14:47 KJbwrD/s0
DLCを5万円で購入しないと、装備フルコンプが不可能な仕様
798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 20:25:01 dvuTwO630
ソフトを何本も買わないと装備どころか物語が完結しないゲーム。
三部作とか、バージョン赤と青とか、そういうのはいらない。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 22:07:45 ZX3ndcOR0
パーティメンバー全員がふざけっぱなしのネタキャラ
・・・のわりに、ストーリーはシリアス
800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 22:33:03 6AqUbsNt0
2ちゃんねるキャラを主人公にしたやつでならありそう
もっと嫌なものが
801板に侵入してキモAAコピペで荒らしまくって801板の機能と存在意義を潰すオンラインRPG
敵キャラは各スレ、攻撃方法は気持ち悪いAAコピペのマルチポスト投稿、貼れたAAコピペの個数がダメージ数
・・・現在リアルで大量の荒らし投稿者が超絶賛プレイ中(泣)
801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 23:34:16 eF6xvGxA0
>>800
大丈夫か?生きてりゃいいことあるさ…
802:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 00:06:12 9tX/d2Nn0
スレリンク(dataroom板)
803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 00:51:14 o+vCxhkF0
>>756
それなんてゴブリ君の冒険?
804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 03:54:27 EU4ZjNkRO
魔法使い「ファイアー!」↓
黒子がマッチとガソリンを用意する
805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 05:35:45 cmO0vG12O
セリフの半分が三点リーダー
806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 08:12:34 e2ATF5wu0
40代魔法使い 男性
807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 10:37:09 oIzhCSHJ0
最初のボスの戦闘力が1000くらい
二番目のボスの戦闘力は6000くらい
3番目のボスの戦闘力は18000
ラスボス第一形態の戦闘力は53万
ラスボス第二形態以降の戦闘力は100万以上
ラスボスに親友を殺されて怒った主人公の髪が金髪になってラスボスを圧倒
808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 14:23:08 2/9/JkZI0
確かにあの多段変身はラスボス的ではあるw
809:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 17:47:26 crkslgH50
作者はまじでラスボスのつもりだったらしいからな。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 20:50:41 oVEqe4rZ0
黒真珠が宇宙から飛来した謎の隕石で有翼人の超文明が作った石ではなく
宇宙空間で起きる人知を超えた自然現象で形成された有翼人にも作れない希少鉱物で
黒エメラスは有翼人が黒真珠を複製しようとして失敗した紛い物という設定なイース
811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 21:38:12 RV6fy33Z0
>>810
ラスボスとかはクトゥルーでつか
812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 21:43:49 gN5QglIE0
ラスボスが途中で降参したのか土下座してくる
813:名無し屋サンナ ◆DAy6spwAcc
07/01/25 21:53:31 CnrdIfrK0
主人公がギャングスタ気取り
814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 22:40:03 skmfOWLf0
ギャングスター=ギャングのパトロン且つ友人
815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 00:12:15 MzfPWp6DO
実際の日本時間に依存して、時間帯によって
制約があったりする廃人御用達のゲーム
ちょっとやってみたいけどな。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 00:13:17 /HAC4nm3O
冒頭から吐血する主人公
実は肺結核
817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 00:44:10 e+CisgbtO
>>816
「俺には時間がないんだ!!」
みたいな?
818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 00:46:30 GT90UVLH0
けっこう、やってみたいRPGなレスが多い件について。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 01:16:41 L1fUNkh0O
防具はしまむらで購入
安心価格だけど激弱
820:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 05:10:26 PD9RT0/M0
バグで進まない
821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 05:28:26 cVvlxq2/O
1の続編らしいが、2しかない。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 05:32:40 cVvlxq2/O
アンシャントロマン~ソードオブダークネス~
823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 05:36:50 BeaEDEOnO
ラスボスはヤス
824:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 15:02:58 /HAC4nm3O
プレーヤー以外にもたくさんの冒険パーティが群雄割拠する中世風ファンタジー世界が舞台。
まごまごしているとダンジョンの宝箱が全部荒らされていたり、雑魚モンスターが殆ど狩られているから戦闘出来なかったりする。
また、ヒロインの筈のお姫さまが別パーティの勇者と結婚しちゃったりする。
それからラスボスなんかも知らん間に討伐されたりして、一度後手に回ると延々と別パーティの後塵を拝すことになりかねない。
下手すると、スタートからエンディングまで一度たりとも戦闘を行うことなく無為に時間を過ごしただけ、という悲しく虚無的なゲームになる。
また、ボス戦などピンチで苦戦していると、レベルの高い別パーティが軽々と救出してくれたりという屈辱的な仕様あり