スーパーファミコンはPCエンジンに負けている件at GAME90
スーパーファミコンはPCエンジンに負けている件 - 暇つぶし2ch2:せがた七四郎
06/07/14 14:48:58 +MKKNJd6
平日の昼間に2ゲット

3:せがた七四郎
06/07/14 15:30:30 DVjEBnTQ
3get

4:せがた七四郎
06/07/14 16:53:12 cWn0vQ9C
確かにスペックはPCエンジンの方が高い
だがなぜ死んだ存在となったのか
それが重要だ

5:せがた七四郎
06/07/14 17:27:10 rRyDLz4g
>5これからこいつを糞虫と呼ぼうぜ!

6:せがた七四郎
06/07/14 17:59:06 c9d77Pm2
>>6
おk、糞虫!!

7:せがた七四郎
06/07/14 18:35:00 5xgc6W9O
>>7
お前本当に糞虫だな

8:せがた七四郎
06/07/14 21:56:22 SgNn3Jd9
PC原人

9:せがた七四郎
06/07/15 14:46:11 oWrsHxuA
PCエンジンのゲームは世界一!!
ベラボーマン最高!!!!!

10:せがた七四郎
06/07/16 13:49:56 ykt1navC
>>9 たーしか~に~!!!!!

サターンボンバーマン再考!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これが新のボンバーマンじゃね?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


11:せがた七四郎
06/07/16 13:50:32 ykt1navC
買わなきゃ中古ボン

12:せがた七四郎
06/07/16 13:51:47 ykt1navC
URLリンク(www.hudson.co.jp)

サタボンイイ!(・∀・) 10人対戦

13:せがた七四郎
06/07/16 13:53:03 ykt1navC
PCエンジンのボンも最強!!!!!!

14:せがた七四郎
06/07/16 13:55:05 ykt1navC
昔のハドソンは任天堂に勝ってる
・・

今のハドソンは任天堂に負けてる
・・

15:せがた七四郎
06/08/24 15:38:07 t5iq1+GY
ス保守

16:せがた七四郎
06/09/09 02:31:39 BvpXskRi
最終的には任天堂がおいしい カダッシュがイイ

17:せがた七四郎
06/09/19 21:46:56 +8xy1atf
メガドライブには負けているけど、PCエンジンにはねーよwwwwwwww

18:せがた七四郎
06/09/20 04:21:35 JXyoOEPi
スーファミ>>>>エンジン>>>>>>>>>>>>メガドラ

こんなもんだな

19:せがた七四郎
06/10/13 13:37:54 ELaVbLTD
PCエンジンはセーブの仕方とかよく分からんから嫌いだ。

20:せがた七四郎
06/10/17 09:36:35 Z2eToRFN
PCエンジン パクリ疑惑のメガドライブなんていらね

21:せがた七四郎
06/10/17 10:09:56 KnUNatMB
スーファミは性能低いだろ
任天堂は延期する時に嘘性能ちらつかせまくって
他ハードの妨害しまくってたな。

22:せがた七四郎
06/10/17 16:40:50 KCBI4JGc
>>4
スペックは関係無い。勝因はやはりスーファミでドラクエとFFが出たからだろ。
もしPCエンジンでドラクエとFFが出てたら、スペックが高かろうが低かろうがPCエンジンが勝っていた。
でもそれ以外ならPCエンジンのゲームの方がスーファミのゲームより圧倒的に面白いものが多いんだよな。
つまりゲーム性が高いのがPCエンジンであり、ゲーム性が低いのがスーファミと言えよう。


23:せがた七四郎
06/10/17 18:44:37 X7X1Egrk
皆 これらのハードの作品を少なくとも 100なり200なりPLAYして語ってるんだろーな?

で、私的解答は MD>>>>PC-E>SFC>>PCD-R>>MCD かな

24:せがた七四郎
06/10/20 22:15:10 ZvmK9A//
                        /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /   大魔界村、ラングリッサー、モンスターレア、アウトランの4タイトルは
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',       PCエンジン版以外はクソ!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.  
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |

25:せがた七四郎
06/10/20 22:25:35 IFn8KLeZ
SFC陣営はスクエア居たからねぇ・・
SFC時代は神ってた。
PCEも一時代築いたし良かったけど決定的なキラータイトルがなかったのがアレかな。
セーブ機能も何とかして欲しかった。

26:せがた七四郎
06/10/20 23:19:54 C5PWiJjw
猿人

27:せがた七四郎
06/10/21 15:42:04 YIx+Vvnd
>>18
ほぼ同意

スーファミ>>>エンジン>>>>>サターン>>>>>>>>>>>メガドラ

28:せがた七四郎
06/10/21 16:24:43 MDFt2YPb
>>22
ドラクエ、FFがPCエンジンでのみ出たらエンジンが勝っていたかもしれないが
ドラクエ、FFがスーファミにもPCエンジンにも出なかった場合
もしくは両機種で出た場合、スーファミが圧勝する

29:せがた七四郎
06/10/21 19:27:07 e6DTdfc0
エンジンに比べてスファミのCMが好き。
メトロイドオモロイド、出る出るついに出る、こんにちはスーパーファミコン
ほか多数。

30:せがた七四郎
06/10/22 09:34:29 dK1arsxD
PCエンジンもスーパーファミコンもいいハードだよ

最悪なのがメガドラ。こいつはすぐ売り飛ばした。


31:せがた七四郎
06/10/25 16:25:04 dz7xooVc
【 歴代ハード出荷台数ランキング 】 URLリンク(www.d6.dion.ne.jp) ← ソースあるよ♪
○ファミリーコンピュータ / NES      6,178万台 
○スーパーファミコン / Super NES    4,902万台 
○メガドライブ / GENESIS         3,432万台
○NINTENDO64                3,292万台

============ 世 ============ 界 ============ の ============ 壁 ============

●PCエンジン / TurboGrafx-16       392万台 ← ( 爆 笑www )
                `→ 大コケorz
●PC-FX                     40万台 ← ( 大 爆 笑wwwwwwww )
    `→ マスコットキャラはロルフィー(大ウケwww

    ∧_∧ ァ,、  PCエンジン? TurboGrafx-16?? 何それ???
 ,、'` (. ;´∀`) ,、'`  8bitなのにTurboGrafx-16(プププッ            
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  世界的に無名なハードwww          

      ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!!   
 o/⌒(. ;´∀`)つ   ピ、PC-FXなんて誰も記憶にないっつーのwww
  と_)__つノ  ☆ セリフ広告が「ロルフィーといっしょに、アニメゲームであそぼ(はぁと)」だって!!
             バンバン!! こりゃロリコン犯罪者予備軍御用達ハードだねwww

32:せがた七四郎
06/10/25 22:59:16 V3LVgJEz
【☆★☆本当の出荷台数☆★☆】
☆スーパーファミコン     1700万台
☆PCエンジン         750万台
☆ニンテンドー64        554万台
=======G==A==S==E==の==壁========
==========山口県と世界の壁============
★ドリームキャスト         280万台←(爆笑www)
★セガサターン          550万台←(爆笑wwwww)
★メガドライブ           350万台←(爆笑wwwww)
★SG1000             15万台 ←(爆笑wwwwwww)

【☆★☆本当の稼働率☆★☆】 URLリンク(allabout.co.jp)
>13位 PCエンジン   ←現行機種 (wiiで配信予定♪)
>14位 ビジュアルメモリ
>15位 Xbox       ←旧機種
======永久に越えられない壁======
★16位 メガドライブ   ←終わったハード ww
★17位 ゲームギア     GASEハード同士で仲良く底辺争いw

【ハード寿命】 
PCE 87年~99年! 12年間現役でSFC(10年)以上に長生き
MD 88年~96年  後出しなのに7年半で死亡(≧ω≦)ぷっ!
↓誰からも愛されなかったハードの悲惨な末路♪
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

33:せがた七四郎
06/10/29 03:47:24 ZbPpC3dC
同タイトル&類似タイトル対決

○悪魔城ドラキュラⅩ血の輪廻(PCE) VS 悪魔城ドラキュラⅩⅩ(SFC)×
○餓狼伝説SPECIAL(PCE) VS 餓狼伝説SPECIAL(SFC)×
○餓狼伝説2(PCE) VS 餓狼伝説2(SFC)×
○龍虎の拳(PCE) VS 龍虎の拳(SFC)×
○ワールドヒーローズ2(PCE) VS ワールドヒーローズ2(SFC)×
△ストリートファイターⅡ´(PCE) VS ストリートファイターⅡTURBO(SFC)△
×パロディウスだ!(PCE) VS パロディウスだ!(SFC)○←いい加減認めろよw

エメラルドドラゴン、イースⅢ、イースⅣは好みが分かれそうなので
敢えて比較しない事にした。

34:せがた七四郎
06/10/30 00:00:28 r6vc82LV
>>32
だから何?
いつ就職するの?
ねえおじさん!!
みっともないよwwwwww

35:せがた七四郎
06/10/30 00:41:13 CNTEAzOJ
2chに就職

36:せがた七四郎
06/10/30 14:54:07 eg4Nb8Jy
2005/9
  スレリンク(sec2chd板:35番)
→OMCfa*.odn.ad.jp
  規制

2006/4
  スレリンク(retro板:142-145番)
→145 :OMCfa-02p1-207.ppp11.odn.ad.jp :2006/04/09(日) 07:52:04 ID:???
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
  1280 1024 32bit
→country/area:[Japan][Oita]
  自演&1000get用携帯:A5501T

2006/10
  PCエンジンの面白いソフト
  スレリンク(morningcoffee板:269-270番)

→269 :OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp :2006/10/02(月) 16:30:06.79 0
  ゲートオブサンダー
  ウインズオブサンダーは名作

  270 :名無し募集中。。。 :2006/10/02(月) 16:50:23.78 0
  IPアドレス 61.116.184.58
  ホスト名 OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
  IPアドレス
  割当国 ※ 日本 (JP)
→都道府県 大分県
  市外局番 --
  接続回線 xDSL

37:せがた七四郎
06/10/30 21:08:30 OLPIAJmG
>>35
うまい事言うね~

38:せがた七四郎
06/10/31 02:31:21 7CrJjArV
オーディオトラックを抜き出せば
そのままサントラになるのが
PCEの良いところ
ボーナストラックも入ってるしね

39:せがた七四郎
06/11/01 01:29:21 6z4NQhxA
通報しますた

40:せがた七四郎
06/11/01 02:32:08 QMCIqjie
使うとこ違うし

41:せがた七四郎
06/11/02 01:00:28 A0aXpXMt
これが現実


Wiiのバーチャルコンソールではどのハードのソフトを遊びたい?
1 SFC…28.6%
2 FC…23.7%
3 N64…16.3%
4 PCE…13.6%
5 MD…11.3%
6 MSX…6.5%
(ファミ通調べ) 932号103P参照URLリンク(uploader.4mak.net)

ちなみにこのアンケートをとったTGSでは
テレビゲームミュージアムでMDが展示れており
未協賛のNECのハードは展示されていないという
MD優位の状況があった中での結果であることも付け加えておこう

      ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!!   
 o/⌒(. ;´∀`)つ    結局TGSでもメガドラ負けてたのかよwwwしかもMD優位の状況でwww
  と_)__つノ  ☆  必死にコピペしまくってたゴキブリが馬鹿みたいじゃねーか!!www
             こりゃ傑作だwwwwwwwwwwwwwwwww

42:せがた七四郎
06/11/02 01:20:51 JqFcsjkZ
    /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ       ま~たPC猿人の惨敗かよ!!
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _

43:せがた七四郎
06/11/03 20:46:51 DnQJCPSm
【PCエンジン】
*1987年発売。PS2発売の前年、1999年まで12年間現役でソフトが発売された
*PCエンジン+DUOの販売台数は584万台URLリンク(drink.s140.xrea.com)
*SFC、FCと共にネット上で現役配信中URLリンク(game.i-revo.jp)
*Wiiで配信決定。PS3での配信も検討中URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
*ハード所持率で現役機種のXBOXを上回った
*ファミ通900号「心に残るゲーム特集」で天外魔境IIが全ハード全ゲーム中の12位にランクインする
*TGS2006のゲームミュージアムコーナーでハードが出展されていないにもかかわらず、
 TGSの会場アンケート「wiiのVCで遊びたいハードは?」でMDを圧倒し64と同等の支持を獲得。人気の健在ぶりを改めて知らしめた。
*今後は、ニンテンドーwiiにて1年で他社タイトルを含む60タイトル以上を配信予定URLリンク(www.hudson.co.jp)

=============決して超えられない現実の壁=============
【メガドライブ】
*PCエンジンに遅れること1年、1988年に発売。
 1996年没。発売から7年半で力尽きる。最後のソフトはギャルゲー"魔導物語I”
*累計出荷台数 350万台URLリンク(drink.s140.xrea.com)
*ゲーム本舗がわずか2年半で打ち切りにURLリンク(sega-gamehompo.jp)
*TGS2006のゲームミュージアムでハードを出展させてもらうが、会場で行われた「wiiのVCで遊びたいハードは?」というアンケートで
 出展されていないPCEに完敗する。(MDはMSXと最下位争い)
*ファミ通900号「心に残るゲーム特集」でMDソフトはソニックが辛うじて49位にランクイン
*ハード所持率据置機最下位。ゲームギア、ネオジオポケットと共に最下位争い。
  ______          
  |三 /   \.|   ハード人気無し、稼働率最下位、ゲーム本舗は閉鎖、TGSでも散々という現実を突きつけられ、
  |三 |(∈≡∋)..|   さらに頼みの綱のwiiにも期待されていないことがわかり崖っぷちに立たされたMD
  |   \| 16 |./|
  | || ≡   ̄ ̄. |   ユーザーに愛されなかったハードの末路
 | ̄| ̄ ̄||ii~ ̄ ̄ ̄| URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
 |  | 凸( ̄).凸   |


44:せがた七四郎
06/11/04 14:12:31 8ZKG3iGg
周りの生徒よりも圧倒的な人生経験の遅れを取ってしまった猿人(笑)
あの子は就職もし、結婚もし幸せに暮らしている現実!

     敗因は


PCエンジンに出会ってしまった事。
そして美少女ゲームにはまってしまった15の夜
破滅へGo!

                          By ハド損人生損

45:210-20-113-173.rev.home.ne.jp
06/11/06 16:49:25 6meRUM8l

貴重な人生の一日を”PCエンジン叩き”に費やす哀れなメガドラ信者をご覧ください。

(3年以上毎日欠かさず一日中PCEを叩いています)

スレリンク(retro板)



46:せがた七四郎
06/11/09 15:07:13 Xfi/7qzs
>>21 最高に同意。

スーパーファミコンはクソゲーばかり出てたのが残念かな。

てか、昔も今も、任天堂はしょぼい。 しかも、任天堂は自分の作ったハードしかソフト出せてねえじゃん。
使えない会社だ。

ま、もっとも昔はがんばってたハドソン(ハード開発、【PCエンジン】ボンバーマンなどの上手いゲーム作り)も、
今ではもう怠けっぱなしだがなw

47:シスタープリン ◆i.J6.Tl2Go
06/11/09 15:14:32 YruYu9nL
PCエンジンは素晴らしいな!!

48:せがた七四郎
06/11/09 15:32:29 YruYu9nL
すまん…FF6の存在を忘れてたw


49:せがた七四郎
06/11/09 16:03:36 Xfi/7qzs
46 :せがた七四郎:2006/11/09(木) 15:07:13 ID:Xfi/7qzs
>>21 最高に同意。

スーパーファミコンはクソゲーばかり出てたのが残念かな。

てか、昔も今も、任天堂はしょぼい。 しかも、任天堂は自分の作ったハードしかソフト出せてねえじゃん。
使えない会社だ。

ま、もっとも昔はがんばってたハドソン(ハード開発、【PCエンジン】ボンバーマンなどの上手いゲーム作り)も、
今ではもう怠けっぱなしだがなw


47 :シスタープリン ◆i.J6.Tl2Go :2006/11/09(木) 15:14:32 ID:YruYu9nL
PCエンジンは素晴らしいな!!


48 :せがた七四郎:2006/11/09(木) 15:32:29 ID:YruYu9nL
すまん…FF6の存在を忘れてたw



50:せがた七四郎
06/11/11 19:11:57 cSMHxCiK
>>46
SFCは性能は低い部分があったがゲームは面白かった
大量にソフトが出たのでつまらんものも多かったが
それも含めてバラエティに富んでいる

ハドソンのゲームってFC初期を除くと
ほとんどエンジンユーザーしか評価してない

51:せがた七四郎
06/11/17 20:19:29 flfCWBz0
>>50 SOUKA. IWARETEMIREBA,SOUKAMOSIRENAI.


52:せがた七四郎
06/11/20 01:34:37 OwIVNtei
前にPC-Engine VS MEGA DRIVEスレで
ファミコンやスーパーファミコンの代表的なアクションゲームはマリオシリーズ、
メガドライブはソニックヘッジホッグシリーズと書いてあって、
PCエンジンはよくわからないマイナーゲームが書いてあったが、
PCエンジンの代表的なアクションゲームはPC原人シリーズだぞ。
ファミコンにもFC原人とか移植されてるしGBにもされている。
海外でもBonk's Adventureとして発売されている。



53:せがた七四郎
06/11/22 00:50:58 it3AMZPF
あのスレの住人ならPC原人くらい知っているだろう
ただ、マリオやソニックに比べると弱いんで
エンジン側もあまり名前を出したくないのさ

それにあのスレのコピペは改変や捏造が多いんでいちいち相手してられないよ

54:せがた七四郎
06/11/22 02:27:49 XBSDKS9r
>>50 だが、つまらないゲームも多いぞ。

スーファミのゲームは色合いがちょっと雑。
操作性もPCエンジンの方がいいと思う。

そして何より飽き易い

55:せがた七四郎
06/11/22 02:28:32 XBSDKS9r
>そして何より飽き易い    スーファミがな

56:せがた七四郎
06/11/22 20:34:59 tNFuiCxi
二ボタン真横に並べただけの時代遅れFCパクリパッドがSFCパッドより扱いやすいのかよ
どんな手の構造してるんだかwww
スーファミ発売後一気にシェアを奪われた猿人がスーファミを飽きやすいって()笑

57:210-20-113-173.rev.home.ne.jp
06/11/22 22:04:57 pGtXIqtU
PCE>>>>>>>>>>>MD

58:せがた七四郎
06/11/23 15:08:00 QIRkYemN
サターン>>>>エンジン>>>>メガドラ>>>>スーファミ


こんなもんだな

59:せがた七四郎
06/11/24 04:08:40 IYSGrKqE
PC-Engine の天の声2や、CD-ROM2などのバックアップ機器の容量の4倍を記録できるカードの天の声バンクは、
リチウム電池使用なので、個人での交換は無理なので電池の寿命が切れたらそれまでだが、
寿命自体は10年近くは持つらしいね。



60:せがた七四郎
06/11/25 19:32:29 OVSv7LqB
主にボンバーマンで比べてみる。ごめw

URLリンク(www.youtube.com) ←PCエンジン bomberman 93
URLリンク(www.youtube.com) ドラえもん
URLリンク(www.youtube.com) ←サターン saturn bomberman
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com) ←スーファミ super bomberman
URLリンク(www.youtube.com) super mario




61:せがた七四郎
06/11/26 07:14:27 i9JGJczI
SFC>PCE>MD


62:せがた七四郎
06/11/26 15:33:15 cloFOtKx
まあ勝ち負けはソフトによるだろうね。
SNK格闘とドラキュラⅩに関してはPCエンジン、
パロディウスだ!に関してはスーファミ圧勝。

63:せがた七四郎
06/11/26 21:56:31 QTfSUi+H
ずいぶん少ないサンプルだな
全体比べたらSFCの圧勝になってしまうけどな

64:せがた七四郎
06/11/27 01:21:21 lzqy/CmE
>>58 同意。スーファミってPCEやサターンと比べたら機能低すぎだろ

65:せがた七四郎
06/11/27 11:01:43 2CYT2b+d
SFC>>>>MD>PCEぐらいが妥当

66:せがた七四郎
06/11/27 17:27:30 lzqy/CmE
サターン>>>>エンジン>>>>メガドラ>>>>スーファミ

↑いいね

67:せがた七四郎
06/11/27 19:23:42 yk4HnMPw
>>46
>てか、昔も今も、任天堂はしょぼい。 しかも、任天堂は自分の作ったハードしかソフト出せてねえじゃん。
>使えない会社だ。
ワロスww

68:せがた七四郎
06/11/27 19:36:06 lzqy/CmE
>>67 ほほうww

69:せがた七四郎
06/11/27 19:36:47 lzqy/CmE
       _,..:.:-:.:―:-:....、
                ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
             /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
                /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
           /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
           /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
            /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
         /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
         ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/  
               ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'     
             Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!        
              ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/      
                ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'         
                 >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'          
                / ヾ、  _ヽヽ、   l;'           
              イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、            
              l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
             ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
                 ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
                /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
            /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
              l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!


70:せがた七四郎
06/11/27 20:22:35 rqwRQcyY
>>69
巨乳だな

71:せがた七四郎
06/11/27 22:16:15 tFb0/7lF
SFC=PS2
MD=GC
PC-Engine=XBOX

72:せがた七四郎
06/11/28 10:01:19 K00ivjuM
SFC=PS2
MD=DC
PC-Engine=XBOX


73:せがた七四郎
06/11/28 16:59:06 Pj2HKDcr
SFC>>>>>>>>>>>>PCE>>>>>>MD



74:せがた七四郎
06/11/29 09:52:22 eQkNPUDx
SFC>>>>>>>>>>>>>>>>MD >>PCE

75:せがた七四郎
06/11/30 20:20:28 GwhpkidC
SFC>>>>>>>>>>>>>>>>MD>>>>>その他

76:せがた七四郎
06/12/01 16:11:58 rdvmDdk/
>>69
なにこの萌えキャラ

77:せがた七四郎
06/12/01 18:21:44 ggsWodWj
1989年生まれのリアル工房、女子。
PS2よりPCEのほうが面白い気がする今日この頃・・・・。
好きなソフトは{魔動王グランゾート}{スプラッターハウス}
{謎のマスカレード}{トイショップ・ボーイズ}
PCEの話する人いないので・・・書いてみました。「だから何だよ」とか言わないでくださいね。

78:せがた七四郎
06/12/01 18:27:03 ggsWodWj
>>77 スレ微妙に違いましたね、ゴメンナサイ。
もう一つの板に再度書き込みしときます・・・。
削除お願いします・・・。

79:せがた七四郎
06/12/01 19:10:16 dCN3TGqY
15年前に戻るスレかと思った。

CPUの処理速度がすげー遅いんだよな、スーファミ。
当時もRPG専用機とか言われていたハズだがw

80:せがた七四郎
06/12/02 00:04:17 wkLZ10WL
>79
そのCPUの差がどういうところにでていたのか教えてほしい。
てか、SFCがPCEやMDにスペック的に劣っていたところを
具体的に教えてほしい。できれば同ソフトか同タイプソフトの
比較かなんかで。

81:せがた七四郎
06/12/02 01:50:54 3U08oiXV
MDにはねーよww

82:せがた七四郎
06/12/02 02:28:51 obmWiUsW
>>80
スーファミでシューティングやると処理落ちが酷すぎ。
つか、アクションでも処理落ちしまくり。
PCエンジンやメガドライブはシューティングも普通に遊べたぜ。

ま、今となってはどーでもいー話だが。

83:せがた七四郎
06/12/02 02:31:31 obmWiUsW
あと、PSもシューティングは処理落ちが激しかったが、
これは3Dに特化した画像処理能力のせい。
2D描写性能はサターンのが上だったな。

84:せがた七四郎
06/12/02 05:46:14 HlfKplNI
PSはスプライト機能を持ってないんだっけね

85:せがた七四郎
06/12/02 06:34:32 pJyPOSnH
SFCが遅いのは確かだ
特にSHTはきつかっただろう
しかし当時はSHTの人気が落ちていたのであまり関係なかった

86:せがた七四郎
06/12/02 06:36:19 pJyPOSnH
書き忘れた
同タイトルの移植で比べるなら
雷電を見ればわかるかもね

87:せがた七四郎
06/12/02 08:11:15 AsTBvhyV
今日発売のWiiもCPU性能は低いが、売れ行きは好調っぽいな。
任天堂の黄金時代再び、になるのか…?

88:せがた七四郎
06/12/02 08:52:55 QicC44Wo
スーパーアレスタとグラディウスIIIとパロディウスシリーズとR-TYPEIIIとソニックウイングスは面白い。
多重スクロールできただけでがんばったといわれるPCエンジンとはレベルが違う。

89:せがた七四郎
06/12/02 13:59:22 wkLZ10WL
なるほど。シューティングはあんまやらなかったから
実感なかった。でもPCEとSFCのパロディウスなら
SFCのが良かったんじゃない?グラディウスⅢも処理落ちは
したたけどPCEやMDならしなかったのかな・・・?
アクションで言えば例えばファイナルファイトがPCEやMDで
でてたら2人プレイできたのかな・・・?
メガCDではでてたけど、CDつけたハードはノーマルより
性能アップしてるって解釈でOK?

90:せがた七四郎
06/12/02 14:25:02 wkLZ10WL
>84
PSはスプライト機能もってなかったって話よく聞く気がするけど、
たしか発売当初のカタログとかには4000スプライトとか載ってた
と記憶している。でもPSの2Dゲームは実はポリゴンでつくってある
という話も聞いたことがある。
まあ、スプライト機能というものがわからないんだけど。

91:せがた七四郎
06/12/02 16:00:33 AsTBvhyV
CPUの処理速度は、シミュレーションの思考速度にも影響が出る。
信長の野望は、3機種の中ではスーファミ版が一番思考時間が長い。

>>90
スプライト=背景以外の自由に動くキャラクター。ファミコンで考えると分かりやすい。
効率的で高速な画像処理が可能になるが、画面上に沢山スプライトを配置するとチラつきが発生する。
PS、パソコン、最近のゲーム機は、CPU性能が高くなってるからスプライト機能は基本的に無い。

92:せがた七四郎
06/12/02 16:07:50 AsTBvhyV
>>88
映像はスーファミのが綺麗だが、
PCエンジンはグラディウスもR-TYPEも殆ど処理落ちは発生しなかった。
PCエンジンはシューティングに強いハードだった。

>>89
ファイナルファイトは、どの機種でも厳しそう。
アーケード版は敵が同時に6人も出るし。(スーファミ版は同時に3人しか出ない
完全移植にはサターンかPS2以降のハードが必要か?

93:せがた七四郎
06/12/02 16:41:36 pJyPOSnH
>>89
メガCDはCPUを積んでたはずだから、それを使えば処理速度は上がるだろう
しかしスプライトは強化されていない
それでも2人同時プレイできるし、敵もSFC版より多く出る
そのぶんスプライトがチラつくけど

SFCはスプライト機能はMDより強力だったから
SFC版ファイナルファイトで同時に出る敵キャラが少ないのは
処理速度の関係なのだろうか?

94:せがた七四郎
06/12/03 00:29:53 jrhP7bjB
天使の詩2というのは名作だと思う
テンポのよさ、ストーリー
しつこくない程度のCG
2Dオタでないおいらにとっては最高でした
最近ヤフオクでみつけてPCでエミュしたが
いまやっても色あせてなかった
ぜひみんなやるべし

95:せがた七四郎
06/12/03 09:35:20 l7JWpPz5
SFC>>>>>>>>>>>>PCE>>>>>>MD


96:せがた七四郎
06/12/03 10:20:22 GJuKiqWN
>>52
クンフーだ馬鹿。

97:せがた七四郎
06/12/05 04:38:54 jiKHL7dp
>>96
クンフーは一作しか出てなく、シリーズ物じゃないだろ馬鹿。

98:ID:lzqy/CmE
06/12/05 16:04:33 sMEh2/w+
ID:lzqy/CmE だけど、しばらく見てなかったら、>>77-94 マジレスしすぎw

99:ID:lzqy/CmE
06/12/05 16:05:14 sMEh2/w+
サターン>>>>エンジン>>>>メガドラ>>>>スーファミ


100:せがた七四郎
06/12/05 23:29:57 i4QajO8J
サンダーフォースIVとスーパーファンタジーゾーンは強烈な印象でした

101:せがた七四郎
06/12/06 16:44:40 YecDaOv3
スーファミはクロック数が低いのが難点だったな。
PCエンジンやメガドライブの半分の処理速度だもん。
だからアクションやシューティングがモッサリ気味。

102:せがた七四郎
06/12/06 16:54:47 YecDaOv3
同タイトル&類似タイトル対決

○悪魔城ドラキュラⅩ血の輪廻(PCE) VS 悪魔城ドラキュラⅩⅩ(SFC)×
○餓狼伝説SPECIAL(PCE) VS 餓狼伝説SPECIAL(SFC)×
○餓狼伝説2(PCE) VS 餓狼伝説2(SFC)×
○龍虎の拳(PCE) VS 龍虎の拳(SFC)×
○ワールドヒーローズ2(PCE) VS ワールドヒーローズ2(SFC)×
×パロディウスだ!(PCE) VS パロディウスだ!(SFC)○
△ストリートファイターⅡ´(PCE) VS ストリートファイターⅡTURBO(SFC)△
△エメラルドドラゴン(PCE) VS エメラルドドラゴン(SFC)△
△イースⅢ(PCE) VS イースⅢ(SFC)△
△イースⅣ(PCE) VS イースⅣ(SFC)△

真女神転生はどっちが出来がいい?

103:せがた七四郎
06/12/06 22:24:15 82BbtVpH
↑言っちゃ悪いが、SFCから見ればどうでもいい感じだな
SFCの中では極々一部のソフトだし
ストⅡなどのアーケード移植は時期が重要
PCEのストⅡなんて時期外れの移植で未だに新品を見かけるほど売れ残った
評価の高い移植もCDロムとかアーケードカードなんて高価な追加投資が必要だし・・
餓狼ネオジオでいいんじゃね?って

104:せがた七四郎
06/12/07 01:06:34 tC33Favo
>102
どうしてストⅡが双方△なのか気になる。
同考えてもSFCのが上じゃない?
ターボはスピードメチャクチャ早くできるし、
ノーマルモードでダッシュにもなるし。

105:せがた七四郎
06/12/07 02:23:58 fmDh3Nu1
>>103
>SFCから見ればどうでもいい感じだな
>SFCの中では極々一部のソフトだし
だろうね。
PCエンジンとスーファミでは被るソフトが少ないから。

>アーケード移植は時期が重要
時期も重要だが移植度はより重要だよ。
SNK格闘はスーファミ先発だったが移植度は散々。
PCエンジンのは後発だったが移植度は良好。

>高価な追加投資が必要だし・・
PCエンジンは本体やオプションが高い分ソフトは安い。
スーファミは本体が安くてもソフトは高い。
長期的にスーファミの方が出費が多いと思われる。

>餓狼ネオジオでいいんじゃね?
そりゃ本家が一番いいに決まってる。
あくまでPCエンジンとスーファミに絞って比較しただけだよ。

>>104
ゲームとしては確かにターボの方が面白いね。
移植度で査定したから△にしたけど(移植自体はどちらも良好なので)。
でもターボの方が面白いしスーファミの勝ちに改訂する?
あるいはダッシュとターボを別作品とみなし欄から除外するか。
どちらでも構わない。

106:せがた七四郎
06/12/07 02:26:40 fmDh3Nu1
で、真女神転生はどっちの方がいい?

107:せがた七四郎
06/12/07 03:35:25 e4whCZsH
>>102
ドラゴンスレイヤー英雄伝説I、IIやぷよぷよや炎の闘球児 ドッジ弾平は
スーファミとPCエンジンとメガドライブで出ているね。

まじかる☆タルるートくんはなぜかスーファミととメガドライブなどで
発売されているがPCエンジンでは発売されなかったね。


108:せがた七四郎
06/12/07 17:36:58 tPLKbh2M
>PCエンジンは本体やオプションが高い分ソフトは安い。
>スーファミは本体が安くてもソフトは高い。
>長期的にスーファミの方が出費が多いと思われる。

スーファミ 合計28,000円
本体25,000円ケーブルACアダプタ3,000円
エンジン 合計82,160円
Duo59,800円アケカDuo12,800円2分岐タップ1,600円6ボタンパッド2個7,960円天の声バンク3,980円
極端な周辺機器を挙げだすときりが無いのでSFターボ・マウス・バズーカ・サテラビュー・スパグラ等は除外。

スーファミソフトの平均価格9,432円(上記の周辺機器依存ソフトは除外)
エンジンソフトの平均価格が6,944円(スパグラ・体験版ソフトは除外)価格差平均2,488円
ハード一式の価格差を埋めるには約22本の新品ソフト購入が必要。コアマシン+IFU接続なら約34本。

長期的でもPCE高いじゃん。長期的って新品を40本以上も買う人の事?

109:せがた七四郎
06/12/07 19:11:32 L08GRmkP
>>105
SFCの中の極々一部ってのはさ
そこに名が挙がってるソフト、エンジンにとってはビッグタイトルなのかも知れんが
SFCから見ると数多いソフトの一部で、どうでもいいって感じ(ストⅡはビッグタイトル)

エンジンには回転拡縮ないからエフゼロ、マリカー、パイロットウイングスなんて類似ソフトすらない
マリオやゼルダに匹敵するソフトも無いだろうし
メガテンの出来なんて知らないって言うか、エンジンにメガテン出てるの知らなかったよ
他にドラクエとかFFとかオウガとか色々あるだろ
だから仮にメガテンはエンジンの方が出来がいい!って言われても
「ああ、そうですか」って感じで
話が細かいって言うか小さいって言うか、つまんないなって

110:せがた七四郎
06/12/07 20:10:40 YvA8rNz9
>>105
つーかお前の評価って、SFCは下に違いない、という決め付けしないと、
お前の自尊心が傷つくから必死にそういってるだけにしか見えないんだが。

NEOGEO買うと高いっていうけど、本体込みで買っても、1000回か1500回も遊んだら元が取れるわけだろ?
じゃあ、お前の本物を見る基準って、その程度の計算も出来ない知能で必死に考えた程度でしかねーわけでさ。

111:105
06/12/08 00:46:11 fRc8T2fe
>>108
DUOをRXに差替えて6Bパッドを1つ減らせば安くなるけど依然として高っw
これは認めざるを得ないw
ソフトを沢山買う人なら(40~50本とか)PCEの方が安いけど、
そうでなければSFCの方が安くて経済的だね。
おれは前者なんでPCEの方がいいけど。

>>109
ストⅡに関してはターボの方がモードが充実してるしSFC勝利でOKでしょ。
それとPCEは拡縮回転がないからFZEROやマリカーの類は無理だけど、
代りに処理速度の速さとCDDA音源を生かしたゲームという別な魅力はある。

>>110
ドラキュラXとSNK格闘に関してはバイアス抜きでPCE>SFCだよ。
気に障ったんならゴメンよ。
それと、NEOGEO買うと高いなんてどこにも書いてないよ。
スレタイに合わせてPCEとSFCに絞った比較だから。

112:105
06/12/08 00:55:44 fRc8T2fe
あと、ドラキュラⅩ同士だとPCE>SFCなんだが
PCE版ⅩとSFC無印をぶつけると
PCE版Ⅹ≒SFC無印なんだよなぁ。
どっちも楽しいからな。

113:せがた七四郎
06/12/09 00:38:49 dn1mPCMj
ゲームの面白さ
SFC>PCE>>>>>>>>>>MD






114:せがた七四郎
06/12/10 02:51:17 6wQNGDxp
この移植度〇×比較好き、仕切りたがり、キモチワルイ馴れ馴れしさ
PCEオタじゃねえか

115:せがた七四郎
06/12/10 13:54:14 +1RBwky1
そもそもスレタイが悪い

116:せがた七四郎
06/12/10 18:32:17 mEsIr6FS
結論


SFC>PCE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MD

117:せがた七四郎
06/12/10 21:11:55 +1RBwky1
ロープレ
SFC>PCE>MD

シューティング
PCE>SFC=MD

その他
SFC=PCE=MD

118:せがた七四郎
06/12/14 01:14:03 +OB9CHYx
PCEマッドストーカーとSFCジェノサイド2はなんとなく似てる

119:せがた七四郎
06/12/15 16:46:17 vxkoDAg6
スーファミとサターン比べてる奴って釣りですか?

120:せがた七四郎
06/12/16 07:12:56 8f9/oZjD
スーファミ~PS&サターンの間って、凄い越えられない壁があるよな。
僅か4年で、あの進化っぷりは異常。

121:せがた七四郎
06/12/16 10:18:24 RADXBCkS
>>108
定価ベースでの比較は何の意味もないよ。
おもちゃや流通のスーファミはほとんど値引きなし。ソフトも1割か2割引き。
家電屋流通のNECは、発売当初からハードもソフトも3割引きは当たり前。
DUOも4万円ぐらいで買えたし、スーファミと比べるとソフトの安さはおいしかったよ。
スーファミもエンジンも両方良いですわ。

122:せがた七四郎
06/12/17 14:10:20 gAnuopJY
PCEのドラキュラXはなんと言ってもサウンドの良さに尽きる
CD-ROM2の無駄な容量をうまく使った作品だと思う
ビジュアルシーンについては、無くても良かったのでは・・・と
思うが当時は売りの一つだったのでしかたが無いですね
純粋にゲーム内容としては当時の技術でSFCもPCEも良く出来てる
コナミが拝金主義に走る前の職人気質が残っているしね

123:せがた七四郎
06/12/17 22:35:04 AbeDGkm+
スレちがいで申し訳ないが、レトロゲーを愛する
あなたたちに伺いたいことがあります。
PS3でコントローラーの振動がなくなったからクソとかいう
意見をよく聞くのですが、みなさんどう思いますか?
コントローラーの振動ってそんなに重要ですかね?

くりかえしますが、スレ違いごめんなさい。

124:せがた七四郎
06/12/18 02:02:24 3q+b9oGl
>>122
当時のコナミは神に同意。
家にあるゲームの約3分の1がコナミ製だよ。
プレステからはドラキュラⅩ月下
スーファミからは初代ドラキュラ、グラⅢ、アクスレイ
エンジンからはドラキュラⅩ輪廻、グラⅡ、スナッチャー
メガドラからは魂斗羅ザHC、VK
全てが神の域。

>>123
普通のコントローラの方が好きだ。

125:せがた七四郎
06/12/18 02:55:25 QToXq6H7
          __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,----‐‐‐‐‐、,,
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━┓  ┏━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \     `‐┴┴┴‐´    /  < PCエンジン最高!!!
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     \_________
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |
 |                               |
 |         フ   ァ   ミ   痛.        |



126:せがた七四郎
06/12/22 07:48:11 33nFkwlK
スーファミの音源は非常に味わい深い。
聴いただけでスーファミだと分かる個性的な音をしている。
CDDA音源よりスーファミの音源の方が好きだったりする。

127:せがた七四郎
06/12/22 13:33:14 IUDuhcHq
メガドライブはシューティング多すぎ

128:せがた七四郎
06/12/22 17:07:42 scPRwaaC
PC猿人信者またアク禁w
スレリンク(sec2chd板:29-30番)

129:せがた七四郎
06/12/23 21:56:13 JMWv7wIN
この糞スレ懐かしいな

130:せがた七四郎
06/12/23 21:57:53 JMWv7wIN
それにしても、おまいらこの頃長レスしすぎだなw

131:せがた七四郎
06/12/24 00:20:50 1zOfOA5k
PCエンジンにはリンだキューブがあるね。そういえば。
発売中止になったけどSFC-CDというのも製品化の予定だった。

これでドット絵のFFシリーズがでれば
超良かっただろうと思う。

SFC-CDや64CDを発売してれば、任天堂の没落はなかった。
(今はまた天下統一してるけど)

132:せがた七四郎
06/12/24 00:59:28 s72zWe7j
CDROMなんて出してたらPC猿人のようにギャルゲーまみれになっていたかもしれんのでいらんわ

133:せがた七四郎
06/12/25 06:24:16 PSdDS6Ty
プレステ1と2が好調だったから任天堂が王位に返咲くとは思わなかった。
やっぱり任天堂にはナンバーワンが似合うぜ!
それからスーファミとPCエンジンは良ハードだった。
子供の頃遊びまくった。
メガドライブも中々よかったぞ。

134:せがた七四郎
06/12/25 06:27:54 PSdDS6Ty
それにしてもソニーは元気ないよな。
プレステ1と2は良ハードだが3には良ハードのオーラが全く漂ってない。
まだ持ってないけどWiiは面白そう。

135:せがた七四郎
06/12/25 12:19:40 27RuV15o
ギャルゲーまみれになったPCEやSSだが
オリジナル作品の多いPCEに比べ安易な移植に走ったSS
パクリメーカーセガらしい特徴が出ていますね
他ハードの二番煎じばかりしているから一度もトップに立てずに消えましたW

136:せがた七四郎
06/12/25 17:42:42 LaeQW/Bx
任天堂が新規開拓→NECが機能向上→セガが劣化コピー→ソニーが旨みをかっさらう
どっかで見たような感じがすると思ったが

欧米が発明→日本が小型化、機能強化→中国が大量生産→韓国が起源を主張って
のに似てるねw

137:せがた七四郎
06/12/25 18:51:03 GDJYbWyT
>>136
うまいっ
       座布団一枚!

138:せがた七四郎
06/12/26 00:25:39 2K1vfG8D
猿人は何か薬物でもやってんじゃないかと思う時が有る。

139:せがた七四郎
06/12/26 11:00:14 1nfxTkpF
メガドラ狂は朝鮮的な火病をするよね
自分の想いと現実のギャップを認められずに他ハードを叩いてる
単純に在日かもしれないがねW
さっさと帰国しなよ

140:せがた七四郎
06/12/26 13:41:34 JYa2wdE0
>>136
そのたとえは正しいな

PCEのCDROM2やマルチタップも3,4年後にメガドラでパクられたしw

141:せがた七四郎
06/12/26 14:20:53 PZlzEnGq





◆◆◆ OMCfa-*.*.odn.ad.jp 自演中 ◆◆◆





142:せがた七四郎
06/12/26 16:53:42 MgrwUogz
>>140
2ちゃんねる好きだね~~

143:せがた七四郎
06/12/26 19:30:53 GquP8WMt
ハードはACの劣化パクリとPCEの物真似ばかりだったから
何もゲーム業界に功績を残してないメガ奴隷部…

144:せがた七四郎
06/12/26 19:48:54 8p3MWpoZ
>>18>>27よ。さすがにそれはないだろ。
熱狂的猿人信者は嘘ばかりついて困る。

CPU性能的には

SFC:3.58MHz(16bit)
PCE7.16MHz(8bit)
MD:7.67MHz(8bit)

で16bitであるSFCがトップでMD>PCEというところ。

グラフィック能力に関してはSFC>PCE>MD
メモリSFC>MD>PCE

CD-ROM2を考慮に入れてもデータ容量と音にアドバンテージがあるだけ。
だが音楽ならCD-ROM2>=MDCD>SFC>PCE>MDというところ。

さすがに>>27はありえない。

サターン>>>>>SFC>MD>=PCEが妥当

ちなみに日本の売り上げではSFC>>>>>PCE>MDだが
世界的にはSFC>>>MD>>>>>|世界の壁|>>>>>PCEこんな感じ。

ソース↓
PCE URLリンク(ja.wikipedia.org)
SFC URLリンク(ja.wikipedia.org)
MD URLリンク(ja.wikipedia.org)
売り上げ URLリンク(www.d6.dion.ne.jp)

145:せがた七四郎
06/12/26 20:25:09 obzZfVcj
こうみると、どういうわけかPCEユーザーの方が質がいいな。
煽りではなく、正直な感想。

冷静に偏りの無い分析をしてみると、やはり、
ハード及びソフト、そしてそれを支持するPCEユーザーが
MDにくらべ、いかに優れているかが証明される。

駄目なものはやはり駄目という事実を
冷静で偏りの無い一般ユーザーの私がお伝えしました。


146:せがた七四郎
06/12/26 21:22:48 nGFd4ZZa
俺はしがない任天堂ヲタだけど、

PCエンジン=ゲームの新機軸
メガドライブ=ファミコンの二番煎じ

PCEは世界初のCDROMゲーム機、5人同時プレイ等の新しい遊びを生み出した。
今のゲーム機にもその技術は受け継がれている。
一方のセガはなにも新しいことやってない。
メガCDやセガタップなどPCエンジンのパクリだらけ
メガドラは歴史的に何の価値も無いハード。

147:せがた七四郎
06/12/26 22:01:46 MxqUAhmu
>>144
CPUはMD>PCE>>>SFCだろ。
16bitでもクロック数が低かったら意味内

148:中立派
06/12/26 22:32:33 MxqUAhmu
処理速度
MD>PCE>>>SFC (SFCショボw)

総合色数
SFC>PCE>>>MD (MDショボw)

同時発色
SFC>PCE>MD (PCE>SFC>MDと思われがちだがSFCには4096色の隠しモードがある)
解像度
SFC=PCE>MD (PCEはシャーロックホームズの動画部分に512×448を使った)

スプライト数
SFC>MD>PCE

スプライトサイズ
PCE>SFC>MD (SFCが64X64を使えるのは低解像度モード限定と聞いた結果)

BG数
SFC>MD>>>PCE (PCEショボw)

音源
PCE(CDROM)=MCD>SFC>MD>PCE

拡縮回転
SFC=MCD

メディアの容量
PCE(CDROM)=MCD>SFC>MD>PCE

CDROMドライブのRAM容量
PCE(アーケードカード挿入時)>MCD>PCE

CDROMドライブの速度
MCD>PCE

149:せがた七四郎
06/12/26 22:34:18 /ZbIeFk4
ファミコンの限界について語るスレ
スレリンク(retro板:779-781番)
これ本当?65816にも当てはまるなら遅く無いじゃん。

150:せがた七四郎
06/12/26 22:39:01 MW5POmTB
68kってゲーム機用に特化したものではなく汎用のCPUだからショボイよ
実際MDのシューティングは処理オチがひどい

>>148
CDドライブはどちらも等倍速

151:中立派
06/12/26 22:39:58 MxqUAhmu
SFCの長所は色数と拡縮回転機能。
短所は処理速度。

PCEの長所はスプライトサイズとCDROMのRAM容量(アーケードカード挿入時)。
短所はBG1枚なのと本体側の音源。

MDの長所は処理速度。
短所は色数。

152:中立派
06/12/26 22:41:40 MxqUAhmu
>>150
> CDドライブはどちらも等倍速

あれ、そうだったっけ。
てっきりメガCDは倍速かと思ってたよ。

153:せがた七四郎
06/12/26 22:53:08 MW5POmTB
倍速は3DOからだな
PCE、MCD、ネオ塩CDは等倍速

154:中立派
06/12/26 22:57:00 MxqUAhmu
>>153
なるほど。
しかしRAM容量がデカいPCE(アーケードカード挿入時)やネオジオCDが等倍速なのは辛いな

155:せがた七四郎
06/12/27 00:00:21 WKm0eTUD
なんていうか一概にどれが良いとは決めれないな。
まあ、思い入れがあるマシンが最高ということだな。

156:せがた七四郎
06/12/27 16:00:47 m726JNYj
>>153
ネオ塩CDZが出た時に倍速ドライブなら読み込み時間も1/2! なんてぬか喜びしたもんさ

157:せがた七四郎
06/12/27 16:15:01 K43wY0Ee
サターン+拡張RAMの読み込み時間の短さに驚愕したあの頃・・・

158:せがた七四郎
06/12/27 23:34:54 dBlQQ2ax
確かサターンは当時としては読み込みが凄く速かったんだよな。
4倍速だっけ?
アケカ搭載PCEやネオジオCDがせめて倍速だったらな…
あれだけRAM容量デカいのに等倍速はねーだろと思った

159:せがた七四郎
06/12/27 23:59:35 BFwCmoyg
PSショックみたいに
SFCの時にスクウェアがPCエンジンで
大容量を生かしたFFシリーズや大作ソフトを発表してれば
PCエンジン大ヒットしたのだろうか。
多分のそのFFではCGムービーじゃなくて
アニメムービーのFFになったと思うけど。

FF6はエンジンで開発すればどんな風になったのだろう。

160:せがた七四郎
06/12/28 01:52:37 kyJNtUQN
>>128

161:せがた七四郎
06/12/28 20:39:07 L2zyiIY5
SFCって、何か、面白いゲーム有るんですか?

FFみたいな糞RPGばかり列挙されますが・・・。

162:せがた七四郎
06/12/28 21:07:14 GrvIJl5N
案の定、PCEとMDが喧嘩しててワロタ
SFCは何かつまらないスペックなんだよな

163:せがた七四郎
06/12/28 23:08:20 eA1/GFst
>>161
スーファミなら初期のゲームを遊んでみれ。
悪魔城ドラキュラ、超魔界村、アクトレイザー辺りを薦める。

後期は良くも悪くもチビッコ向けのゲームが多過ぎた。
間口を広めるのが大事なのも分かるが…。
それでもマリカーとかドンキーは面白かった。

164:163
06/12/29 11:06:27 Ep03JWtA
それとPCエンジンなら中期のゲームを遊んでみれ。
悪魔城ドラキュラⅩ血の輪廻、スナッチャー、グラⅡ等コナミ製が神懸り。

初期のゲームは面白いが今遊ぶと古臭く感じるし、
後期はギャルゲーだらけでお薦め出来ない。
頼みのコナミまでトキメモ作るし(出来の良いゲームではあるが)。

165:せがた七四郎
06/12/29 13:35:58 z1uYRmdJ
なんでMD厨がこのスレで暴れてるんだよ
ゴミ機種信者はすっこんでろw

166:せがた七四郎
06/12/29 13:38:54 Ep03JWtA
>>165
ゴミ機種なんてねーよ。
あの時代の機種はどれも良かったよ。

167:せがた七四郎
06/12/29 17:34:18 szALsAtt
SFCで、面白いゲームったら、鋼とか?

168:せがた七四郎
06/12/29 19:41:01 Ep03JWtA
>>167
鋼って侍(忍者?)型ロボットの出るアクションだっけ?
評判いいし面白そうだよな。

169:せがた七四郎
06/12/31 01:15:15 j/bcuAxb
鋼は確かハドソンだったな!
ハドソンといえばPCEのウィンズオブサンダーも夢中で遊んだ記憶が!
熱いSTGゲームだった~!忘れられない良き思い出w
ただ、このゲームの話をすると筑波と大分とかいう変人が召還されて困るw

170:せがた七四郎
06/12/31 11:16:09 T8Hngj7v
鋼、当時、業務用で出しても、遜色の無い内容でしたね。
ともあれ、「スーパーファミコンはPCエンジンに負けている件 」と言う、
このスレの趣旨が、よく分かりません。

171:せがた七四郎
06/12/31 13:58:47 YQBoej8z
また煽る馬鹿が出た

172:せがた七四郎
07/01/01 10:40:16 DSWfNmBU
PCエンジンのゲームは世界一!!
ベラボーマン最高!!!!!

173:松屋 【大吉】 めし大盛 【1036円】
07/01/01 15:55:51 TCb8l3nQ
エンジン派だけどコントローラのケーブルはスーファミの大勝

174:せがた七四郎
07/01/02 02:17:43 w4srje9h
>>172

でもなんか変な臭いしなかった?PCエンジンって・・

酸っぱいような・・・

異様に臭かった・・

175:せがた七四郎
07/01/02 02:56:26 Ap4C6JFL
>>174
ゲーム機が酸っぱい匂いするわけないだろ?
お前の鼻糞が腐った臭いじゃないのか?
今もするだろ(・∀・)ニヤニヤ

176:せがた七四郎
07/01/02 07:54:46 1HAxERmr
学生の時、飲み会の後、沢山仲間が家に集まってボンバーマンをやるのが恒例だった。
とにかく楽しかった、夜中に叫んで上の階の住民から苦情が来たりしたね。
5人対戦、シンプルなルール。ホームゲームとして愛されるべき条件があった。

177:せがた七四郎
07/01/02 08:26:40 F/guEoCv
多人数プレイのゲーム、厭ですよね。


178:せがた七四郎
07/01/03 04:02:57 m6knW/OF
>>177
そうかい?女の子もいる飲み会で格闘ゲームやる馬鹿はいないだろ?
5人対戦型のゲームは楽しめる人数も多くて良かったよ。

ルールが簡単だったし、ライトな感覚で遊べるゲーム(音ゲーパズルゲー以外)だったね。
こういうのって、特に、女の子に評判が良いというのは、皆で遊ぶときの必要条件だった。

179:せがた七四郎
07/01/03 06:33:48 mCYnYo+6
接待ゲーとして遊々人生の多人数プレイは楽しい
Wiiで出さないかな

180:せがた七四郎
07/01/03 17:34:43 jOuZQN73
大分コピペ猿死ね

181:せがた七四郎
07/01/04 03:00:37 doUB8Odc
Wiiは多人数プレイのゲームが期待できるな。

182:せがた七四郎
07/01/04 17:24:23 HCVsgtuV
>>181
それも、一つのゲームの形ですが、ライトユーザー向けの
ゲームが溢れている昨今、PCエンジンの様な、マニアックな
ゲームに現を抜かす事も一興かと。

183:無料で個人製作de
07/01/04 18:39:11 PcnRP1fw
個人製作の無料オンラインゲーム
URLリンク(dragon.warcry.biz) DRAGON WARCRY
URLリンク(www.smokymonkeys.com) TRIGLAV
URLリンク(urakata.cool.ne.jp) (Soul Gainer)
URLリンク(homepage1.nifty.com) エクソシズムブリーズ
URLリンク(www.abars.net) RUINATERRA
URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp) Revelation of ALTERMIA
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp) キリーク


184:178
07/01/05 03:46:09 iYOTJfAc
>>182
PCエンジンがマニアックとかいわれているけど、ソフトメーカーの方向性なんでしょうかね。

最多で5個まで可のインタフェースというのは、マニアゲームだけに使用するのは勿体なかったような。
あれはライトユーザーが、皆で楽しむためには、最高のモノだと思うのですが。
PCエンジンはライトユーザー向けの集団対戦ゲーム、スポーツゲームをもっと出しても良かったと思います。

185:せがた七四郎
07/01/05 16:11:30 3fEpIAVo
【 NEC-HEの詐欺商法 】 ⇒ URLリンク(us.geocities.com)

>日本電気ホームエレクトロニクスはゲーム機メーカーになろうと思っているわけじゃない。
>だからこの市場に進出するには、ある理由づけが必要だった。それがコア構想という言い方に
>なったわけです。はじめからゲーム機を売ろうとしているなら、あんな価格体系にはならない。
>廉価版(シャトル)や高級モデル(スパグラ)も、本当にユーザーがPCに望んだものでしょうか。
>私にはどれも、ハードで儲けようというパソコン屋さんの発想にしか思えません
>スーパーファミコン 任天堂の陰謀 高橋健二 著

>なるほど新しいパワフルなマシーンにはそれまでにない良質なグラフィックスやサウンドの機能が備わ
>っていたが、NECは肝心のゲームの改良をなおざりにしてしまった。どのソフトも面白くないのだ。
>ゲーム・オーバー デヴィッド・シェフ=著 篠原 慎=訳

>NECは同機を一六ビット・マシーンだと宣伝したが、実装されていたのは八ビットの
>プロセッサーを一六ビットにパワーアップしたものにすぎなかった。
>「あれじゃすぐにガス欠になりますよ」と、あるソフト技術者は評した。
>ゲーム・オーバー デヴィッド・シェフ=著 篠原 慎=訳

>ハードウェアのパワー不足、海外での不振という事情もあり、PCエンジンは国内のニッチな市場に
>活路を見出そうとします。 いわゆる美少女ゲーム、ギャルゲーと呼ばれる路線です。
>またNECが国内で圧倒的なシェアを誇るパソコンPC9801シリーズを有し、パソコンで発売されていた
>成人向けゲームのソフトハウスとパイプを持っていたことも幸いしました。
>この成功を受け、NEC HEはこの美少女路線をPCエンジンに続く次世代機においても推進していきます。
>PCエンジンにはなかった強力な動画再生機能を持ち、アニメーションを生かした美少女ゲームを容易に
>開発できるPC-FXです。そして、この選択は当時のトレンドを読み違える結果となりました。

>97年末、本庄は社長から撤収を告げられた。売れたのは11万1千台だった。
>朝日新聞2001年12月1日夕刊

186:せがた七四郎
07/01/06 15:15:44 9uW0GcB/
始めっからスーパーグラフィックのの仕様で出してればなあ

187:せがた七四郎
07/01/07 04:14:31 W7G2ayox
>>185
>NECは肝心のゲームの改良をなおざりにしてしまった。
>どのソフトも面白くないのだ。

この偉ぶったデビッドという人はターボグラフィックソしか遊んでないな。
PCエンジンとターボグラフィックソを一緒にされては困る。

アメリカでの営業不振は、
ドラキュラⅩのようなキラータイトルを何故か日本から輸入しようとせず、
インポッサモールみたいなセンスの悪い洋クソゲーを押しまくった結果だ。
グラサンをかけた動物系マスコットがウケるという発想が時代錯誤すぎる。
そんなビジネスセンスで売れるわけねーじゃんよって話w
ターボグラフィックソ唯一の救いは~オブサンダーシリーズが出た事くらい

188:せがた七四郎
07/01/08 01:27:13 024LO3Xo
SFCuser(1200万?)→PSへ旅行。N64登場後、一部は帰省

MDuser(550万)→SSへ移行(650万)

PCEuser(430万)→PC-FXへ移行?(30万)… 残りはドコへ流れたんですか?

189:せがた七四郎
07/01/08 03:01:25 SlUxm+uy
当時複数台所有していた。

190:せがた七四郎
07/01/09 16:18:05 l3CoXRwF
>>188

MDって300万台しか普及してないのになんでユーザー550万なんだ?

SFCは1700万、PCEは584万台売れてるし


191:せがた七四郎
07/01/09 21:07:26 VpJb90Qu
当時CD-ROMのゲームは凄く見えてなあ。憧れの存在だったがDUOは高くて変えなかった。
SFCの2倍以上したからなあ。

大竹まことのPCランドとか見てるとね、天外魔境2の映像とかが流れるんですよ。
フルボイスでフルアニメ。オイオイ、まるでTVアニメじゃん。これが本当にゲームかよ ってビックリしてね。
うわーこのゲームやりてー  ってずっと思ってたモンだよ。

今ではこんな技術当たり前なんだが、当時は本当に物凄いように見えたもんだなあ。

192:せがた七四郎
07/01/10 10:22:37 xI/8vbg4
結局の所、SFCって、ライトユーザー向けの糞ゲームばかりで、
駄ハードで有ると思うのですが・・・。


193:せがた七四郎
07/01/10 16:49:32 CUTzx75H
>>192
PS3ユーザーがWiiに言う台詞と被ってるな~。
その気持ち分からなくもないが、
ライトユーザーを取り込むのは重要な気がするぞ。
WiiがSFCだとするとPS3がPCE、360がMDって感じがするんだが。

194:せがた七四郎
07/01/10 17:39:50 xI/8vbg4
併し、何だかんだ云っても、今は、光速船やアタリ2800の様な、良質の
ハードが存在しんないのは、悲しい事実・・・。

195:せがた七四郎
07/01/10 23:23:16 EgtuwfRK
PCエンジンは上級者向けの良質ゲームが出てた   


というよりもギャルゲーとアニメゲーばっかりだった気がする

196:せがた七四郎
07/01/12 06:53:55 IAf0RV0W
>>195
キモゲー汚染はPCE後期の話。
後期で楽しめたゲームといえばSNK格闘の移植くらいで残り殆どはキモゲー。
PCEを遊ぶならドラキュラ輪廻やスナッチャーなどの名作が揃う中期に限るよ。

197:せがた七四郎
07/01/12 07:52:47 IAf0RV0W
SFC
初期は悪魔城、魔界村、マリオ、エフゼロなど華があって凄く楽しかった。
中期もマリカーのような幅広い層が楽しめるゲームが多数で中々良かった。
後期はロープレ専用機と化しやや残念。だがドンキーシリーズに救われた。

PCE
初期はアールタイプや源平の移植が凄いと騒がれたがチョット古臭く感る。
中期はドラキュラ輪廻やスナッチャーなどのキラータイトルを続々と輩出。
後期はキモゲー専用機と化し残念。SNK格闘の移植が唯一の救いだった。

MD
初期はあまり印象に残ってないのが正直なところ。
中期になりソニックとベアナックルが登場。ようやく興味を持つ。
後期は魂斗羅ハードコアやシルフィードに感動。後期が一番良かった機種。

198:せがた七四郎
07/01/12 20:50:13 sgrVbwHE
あそ

199:せがた七四郎
07/01/13 14:21:44 5tm93s7y
スナッチャー
悪魔城ドラキュラX血の輪廻
グラディウスII
ときめきメモリアル
イースI・II
天外魔境II
ガロスペ
スプリガンマークII
ラングリッサー
超兄貴
スーパーダライアス

スーフミもCDロムならではのソフトには手も足も出ないと思うが
俺はメガドラ寄りだけど

200:せがた七四郎
07/01/13 20:50:53 OFBuWlCc
使用色がすくないから中間色がいまいちできたないのがなあ。
それに口だけしか動かないアニメでごまかしてるのばっかだし。

201:せがた七四郎
07/01/13 20:56:22 OFBuWlCc
>>193
いやぜんぜんちがう。むしろSFCはなにげにコア寄りだ。
2chでやたら評価が高いソフトが多いだろ。
PCEはHuカード時代はきれいなファミコンみたいな感じで
CDROMはアニメヲタ予備軍ハードといったところ。

202:せがた七四郎
07/01/13 23:40:37 vDM9+pSB
>>201
二極化が激しいのね。

203:せがた七四郎
07/01/13 23:55:12 fGZvG5lh
>>199
グラディウスIIは大容量いらんでしょ

204:せがた七四郎
07/01/14 10:45:04 /Hopkpjn
>>200
512色中50色~60色くらい使えれば十分だよ。
でもプレステ世代からすれば色数少ないんだろうな。

205:せがた七四郎
07/01/14 16:30:56 ua4vUAQE
SFCの格ゲは移植を含めて駄目なのが多かったなぁ
格ゲはやっぱMDだったかな

206:せがた七四郎
07/01/14 16:54:41 Y0BBwfbF
メガドラはセガ以外ロクなサードパーティーがいねえよ馬鹿野郎!

名作と言われたソフトは本元セガのだけ

ソニックザヘッジホッグシリーズ
ザ・スーパー忍
戦場の狼2
アドバンスド大戦略
ベアナックル2
スーパーモナコGP
スーパーファンタジーゾーン
アラジン
ミッキーマウス

207:せがた七四郎
07/01/14 17:54:29 /Hopkpjn
>>205
対戦格闘ならPCE(AC専用)>>MD>SFCだと思う。
しかしACは出費が痛かった。
NEOGEO買えるよみたいな。

>>206
MD最高傑作はコントラHCだと思う。

208:せがた七四郎
07/01/14 20:58:48 IuPO1dr7
>>204
50色~60色自由に使えればいいけど
MDみたいに15色×4パレットしかもBGとスプライト共通というのはしょぼすぎる。

SFC,PCE程度がちょうどいいね。

209:せがた七四郎
07/01/15 01:30:18 jfDMFQ97
>>206
スーパーファンタジーゾーンはサン電子じゃなかったかな
ベアナックル2も開発は古代のエインシャントだったか(後のベアナックル3、トアも)
アラジンも開発は海外メーカーだったような

210:せがた七四郎
07/01/15 16:45:39 XbCTd2pi
>>199
天外2は憧れだったな。
大竹まことのPCランドで見てなあ

211:せがた七四郎
07/01/15 18:37:49 gXrvwsor
>>203
CD-DA

ループが長いからサントラより優秀なサントラになるよ

212:せがた七四郎
07/01/15 19:20:53 Ho3iFJFA
>>206はライト寄りのメガドラユーザーなんでしょう。
トレジャーや後期の名作で盛り上がるメガドライバーとは違う種族と思うんだ。

213:せがた七四郎
07/01/15 20:48:36 l2uez+ip
>>211
スーパーファミコンは低容量ながら内蔵音源のみでグラIIIやパロだ!で高音質移植が実現してるよ

214:せがた七四郎
07/01/15 22:02:54 XbCTd2pi
ぶっちゃけSFCの音楽ってPSより良い位だと思うんだけどな。
もちろんPSの方が性能は上なんだろうけど、聞いた感じだとなー。

感覚的には
SS>SFC>PS って感じである。

215:せがた七四郎
07/01/17 00:30:07 89NYy88s
移植度を考えるとエンジンのグラIIとSFCのグラIIIは月とすぽぽーん

216:せがた七四郎
07/01/17 00:42:45 FGGyCsff
渡辺になっちゃうぞ

217:せがた七四郎
07/01/17 02:47:25 Graqde+V
グラⅡは忠実に移植したら喜ばれる作品。
一方のグラⅢは忠実に移植したら野次が飛ぶ作品。
コナミはそこを心得てグラⅡは忠実、グラⅢはアレンジ移植にしたんだろう

218:せがた七四郎
07/01/17 06:47:03 f2WycY9l
っていうか当時はアレンジ移植が普通だったけどねえ。
まあマシンパワーが低くて完全移植できなかったせいもあるけど。
それ以外にもアーケードのゲームはプレイヤーを「殺すため」のバランス調整がなされてる事が多く
そのまま移植したらファミコンのユーザーなどはついていけない可能性が高いからね。
まあだからこそアーケード版以上にバランス調整が上手く行って面白いようなものも生まれたりしたのだけどさ。

PS以降はコピーみたいな移植が増えたよなあ

219:せがた七四郎
07/01/17 21:49:57 +bW+RGJR
アクション、シューティングの質と量はエンジンの方が全然上でしょ。
スーファミはそもそもアクション、シューティングをやるための機体じゃないし。
DQ、FFとかのロープレとよい子の任天堂ゲームをやるためのハードでしょ。
シミュレーションも案外充実しているね。

ソフトのラインナップを見ると全く正反対なマシンだと思うが。(エンジン末期は別次元として)

220:せがた七四郎
07/01/17 23:51:43 uqhjcXZf
ん?シューティングはともかくアクションはSFCじゃないか?
任天堂だけでも横スクロールアクションのいいソフトが
アホみたいに沢山出てるぞ

221:せがた七四郎
07/01/18 05:51:04 ohgVHoMN
PCEオリジナルの名作ACTといえばドラキュラX血の輪廻くらいか。
SFCにはマリオワールド、ドラキュラ無印、超魔界村その他多数ある。
質は互角でも本数を見ればSFCの圧勝だよ。

まあPC原人シリーズは名作と思うが
世間一般の評価は違うようなので敢えて触れないどこ

222:せがた七四郎
07/01/18 11:49:14 3Z6tsa5S
エンジンの魔境伝説より優れたアクションなぞSFCに存在しねぇ

223:せがた七四郎
07/01/18 14:18:00 b7q/YM+c
ここの知ったかはナツメなんて知らないんだろうなあ・・・
知っても「ナツメ?東方見文録を出したバカゲーメーカーだろwww」と流されそう

224:せがた七四郎
07/01/18 16:24:46 4GOIstrD
>>223
ナツメ以前に魂斗羅スピリッツとか海腹川背が出てこない時点で知ったか確定だし。
PCEにしても最後の忍道と激写ボーイが出ない時点で終わってる。

正直このスレを見てると2chも大衆化したなって思う

あとPCEの大魔界村の移植は実を言うと悪い。画質が良いだけで他が駄目。
MD版の方が数倍は良い。





225:せがた七四郎
07/01/18 20:51:26 3Z6tsa5S
魂斗羅スピリッツよりならずもの戦闘部隊ブラッディーウルフ
の方が面白いし
熱くて死ねるし

226:せがた七四郎
07/01/18 22:02:46 gaxvjt2C
正直このスレを見てると2chも大衆化したなって思う

227:せがた七四郎
07/01/19 00:48:22 oHLDQSFZ
SFC&PCE双方の横スクACT最高峰を対決させると
質では互角、本数ではSFC。
何故ならSFCはソフトの本数自体が多いから。
どちらも名機には変わらない。

228:せがた七四郎
07/01/19 01:14:15 oHLDQSFZ
>>225
確かにブラッディーウルフは理屈抜きに面白い。
俺MDのベアナックルシリーズが好きなんだが、
敵からバイクを奪って乗れないのが唯一の不満点だった。
そんな時、幸運にも中古ゲーム店でブラッディーウルフに出会った。

229:せがた七四郎
07/01/19 12:52:13 0AJ2pprX
そのPCEの凄いシューティングって何よ?
ハドソンが出したスーパースターソルジャーとかああいうの?

230:せがた七四郎
07/01/19 13:49:45 WEcIE8aP
移植物ならR-TYPE・スーパーダライアス・グラディウスII・フォゴットンワールド・ドラゴンスピリット等。
オリジナルは賛否別れるけどゲートオブサンダー・ウインズオブサンダー・ライザンバーII&III・スプリガンMkーII・ソルジャーシリーズ(パロジャー含む)・
辺りかな。どれもハードでやると熱い!!スプリガンは演出とEDも変わるし。
他にも有るんだけど押し入れから引っ張り出すのが面倒臭いw
で、CD-ROMのオリジナル作品は熱い名曲も多かったりする。
思えば当時、STGが多くてPCE買ったんだっけ。RPGは単調なレベル上げがウザくて。シナリオならADVで楽しめば良いや~な椰子だったから。スナッチャーでそう思った。
末期ときめもからギャルゲマシンに成り下がった時は悲しかったなぁ。
そんなおいらも今は格ゲーメインでSTGはサブ(弾幕系嫌いなの)、RPGも(FF VIIとデビルサマナー系だけだけど。時間も無いし)アニメから入ったギャルゲもやったりする。
SFCも持っていたけどソフトはそんなにもってなかったな。片手で足りる位(全部ACG)。PCEは100程。よさ気なSTGが無かったからね。

あ!そうそう超兄貴は迷作だから。

231:せがた七四郎
07/01/19 22:36:42 3Ea6HH49
>>230
スプリガンMKⅡ懐かしいな。
精霊戦士スプリガンも追加しといてくれよ。


232:せがた七四郎
07/01/20 04:45:14 UE6uc3CM
ガンヘッド
ゼビウスファードラウト
スプリガン
シルフィア
コンパイル製のSTGは名作が多かったなあ
シルフィアは微妙だが他3作は神ゲー

233:せがた七四郎
07/01/20 06:48:15 bkThj8fW
久しぶりにPCエンジンを引っ張り出してSTG三昧しようと思う。
今あるのは
ウィンズオブサンダー、ゲートオブサンダー
ライザンバーⅢ、ライザンバーⅡ
スプリガンMKⅡ、精霊戦士スプリガン
グラディウスⅡ
フォゴットンワールド

ライザンバーⅡだけは未だクリアーしてないからライザンバーⅡやろうかな

234:せがた七四郎
07/01/20 09:09:30 0jsKEcro
ソルジャーシリーズ?の中でもファイナルソルジャーは
凄くも無いし面白くも無い
エンジンらしく処理落ちも少なく軽快に動くSHTだが
ただそれだけという感じ
個性も感じられないしな

235:せがた七四郎
07/01/20 12:51:08 xIcFuiLq
ファイナルソルは作る側もやる気ないでしょー
メカのデザインとかセンス悪杉
色使いも、赤と緑を組み合わせたようなの多くて変
BGMだけは神だったが。

236:せがた七四郎
07/01/20 14:36:15 xedcRtIN
ファイソルのSEのやる気のなさは異常
キャラバンモードはわりといけるらしいがどうでもいい

237:せがた七四郎
07/01/20 15:03:14 P0meF6Wz
精霊戦士スプリガン入れるの忘れてた(汗)。いやー、Mk-IIが自分的に熱かったもんで。
体力制のSTGってえてして難易度がシビアなのが多いんだけど、これは最高難易度でやるべし!!
ラスト隠しステージの演出が熱すぎる!!ノーマルランクでは1/3の魅力が削がれる。ああ、塩沢さん…
ライザンバーIIは4面が壁だけど、判定と威力の高いライトニングボルトと小刻みオーバーブーストを駆使して肉団子をひとつずつ破壊すれば凌げる。
慣れるとアイスストーム全面装備だけでクリア出来るよ。
詳しくはSTG板のライザンバースレへ。

238:せがた七四郎
07/01/20 15:37:25 P0meF6Wz
アイスストーム全面×
アイスストーム前面〇
溜め撃ちでクリア出来るかってーの俺orz

239:せがた七四郎
07/01/21 23:25:46 cruVUeZ8
そのまんま東のバーチャルZ県政始まり始まり~

240:せがた七四郎
07/01/22 20:43:57 iYpPUwtA
懐かしいなw

241:せがた七四郎
07/01/23 20:41:18 AgtCqITN
SFCしかやらなかった奴は視野が狭すぎた

242:せがた七四郎
07/01/23 21:01:52 /12tVpCO
ソフトが他機種の倍出てるんだから視野が狭いはずがない

243:せがた七四郎
07/01/23 21:21:39 AgtCqITN
>>242
森を見て木を見てなさ過ぎ

244:せがた七四郎
07/01/23 22:38:44 +/q5Xf/d
>>230
バーニングエンジェルは?

245:せがた七四郎
07/01/25 00:44:51 QFqA3/7X
スーファミをバカにするやつは中二病

246:せがた七四郎
07/01/25 01:07:08 LPIzH30D
PCエンジンもスーファミもいいハードだよ。
当時の2大ハードがVCで同じハードで遊べるんだからいい時代になったものだ。

247:せがた七四郎
07/01/26 23:42:33 0iNyOvGE
PCエンジン大好きだけど、やっぱ家庭に普及するには
周辺機器がゴチャゴチャ複雑すぎたとおもう

248:せがた七四郎
07/01/27 06:15:05 nS+7wBYC
普及させるにはCDロムの価格が高すぎ
そしてそれをメインにしてしまった

249:せがた七四郎
07/01/27 10:57:29 EPIKye+l
月並みな言い方だけど出るのが速すぎたゲーム機だよな。CDロム搭載機は。
SS,PS時代にあれだけ普及したんだから、先見の明はあった。

250:せがた七四郎
07/01/27 15:38:41 c16TT8Qe
ゲームハードに使うには高級すぎたね
まぁ後に繋がるきっかけにはなったんじゃないかな

251:せがた七四郎
07/01/28 00:35:02 hgf41QWi
CDROMマガジン、体験版、過去のソフトを低価格で再販するベスト版、
実写ムービーを使用したゲーム、音楽CDからキャラを生成して戦うモンスターファームの原型ともいえるゲーム等

PSが流行った当時に新しいといわれたことって、ほとんどPCEが既にやってたんだよな。

252:せがた七四郎
07/01/30 10:44:28 BmiQyUnQ
つーかCD-ROMやメモリが未成熟な状態で発売したのが失敗だったとも言えるし、
そうでもしなければ差別化が図れなかったという悲しい現実もある。
未成熟のままだして後から後から作っていったから、同じCD-ROMでもスーパーCDと
そうでないCDとが分かれてしまったし、カードでもアーケードカードとかいろいろ
出てきてしまった。
結局(ヒュービデオ,アーケードカード,スーパーCD-ROM2)のフルバージョンが
出たのは95年くらいで、それはPC-FXと同等性能だった。

253:せがた七四郎
07/02/01 18:21:23 CQKf+9Cf
最初のCDロムロムは性能、価格、初期ソフトの量と質を考えると、そこそこ売れたのは奇跡的
しかし同じような展開をしたSGは失敗した

254:せがた七四郎
07/02/01 22:24:22 dLvCv5qX
最初のCDロムロムでもスーパーCDロムロムに引けを取らないソフトは数本ある。
例えば精霊戦士スプリガン、ライザンバーⅡ、コブラⅠ&Ⅱ、イースⅠ&Ⅱとか
初期のCDロムロムでよくここまで頑張ったなと思う。

255:せがた七四郎
07/02/02 13:52:59 fbAGQNDI

日 田 市 コ ピ ペ 猿 の 日 記 帳 は こ こ で す か ? wwwwwww

256:せがた七四郎
07/02/02 22:20:59 NBHv/XAm
>>246
そうかなぁ~
スーパーファミコンはよかったけど・・PCエンジンはちょっと・・
ギャルゲーばっかりじゃなかった?

257:せがた七四郎
07/02/03 21:00:06 Ps6J5nNn
サターンやドリカスだってギャルゲー専用ハードと言ってもいいほどギャルゲー多いけど
普通に遊べるゲームも多いだろ?
セガ信者ならわかるはず。

258:せがた七四郎
07/02/03 21:03:47 i46Rk++P
ドラキュラⅩクロニクルに…
ドラキュラⅩ血の輪廻(PCE)=収録されている
ドラキュラⅩ月下の夜想曲=収録されている
ドラキュラⅩⅩ=クソだから未収録w

259:せがた七四郎
07/02/03 21:14:01 i46Rk++P
あ、別にSFCを貶してるわけじゃないから。
初代悪魔城のリメイクやマリオ関連は面白かったし。
だがPCEやMDといった2、3番手ハードにだって反骨の気概はあるぞって事!
魂斗羅HC>魂斗羅魂、ドラキュラ輪廻>ドラキュラⅩⅩといった具合にね!

260:せがた七四郎
07/02/04 12:59:02 WfOvZrH3
ファミコンの時代にはPCエンジンって高くて性能もあったから
「金持ちの子がもってるゲーム機」って感じだったよな。
もちろんファミコンも持ってるけど、PCエンジンも持ってるみたいな。
持ってたら羨ましがられる「第二のゲーム機」という感じだったね。

261:せがた七四郎
07/02/04 14:35:27 ZzAtr4FQ
PCエンジンのイースⅠ・Ⅱやった時スゲー感動したよ
家庭用ゲーム機なのにPCに勝ったと思った

262:せがた七四郎
07/02/04 20:19:26 n5XTmj6V
PCエンジンっていまのPSPみたいなポジションだよな。
2台目というより、機体性能が圧倒的に違うから別物。みたいな。
どちらかというと大人向けのゲームが多い事とかも似てる。

263:せがた七四郎
07/02/04 21:38:12 Dm7968QX
PCエンジンもメガドライブも2、3番手ハードながら意地を見せる時があった。
ドラキュラⅩ&SNK格ゲー対決ではPCエンジンがスーファミを打ち負かし、
コントラ対決ではメガドライブがスーファミを打ち負かした。
確かに殆どの面でスーファミに惨敗である両機種だが、
それでも反骨精神を持って善戦したその健闘ぶりには愛着を感じた。
だから、たまにPCエンジンとメガドライブがスーファミに勝つと、
谷隊長がたけし軍に勝った時のような気持ち良さがあった。

264:せがた七四郎
07/02/04 21:42:58 pemEXIbR
.....................................        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,.
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
    '‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
        .゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^`

265:せがた七四郎
07/02/05 15:11:48 Y4Ajt37r
シューティングはスーファミ惨敗だがアクションはマリオ、ヨッシ-、ミッキーマウスなど面白いのがあるね。
エンジンのアクション群と比べて女子供向けが目立つが。
女子供になったつもりでやればかなり楽しめる。


266:せがた七四郎
07/02/05 20:02:24 mlZQi3IV
ニートが何言ってんだか。

267:せがた七四郎
07/02/05 23:55:44 S7tvRMUB
PCエンジンはギャルゲヲタ向けのゲームしかない

268:せがた七四郎
07/02/06 00:26:33 9rZMbxVE
↑こういう事言う香具師って本体持ってないんだろうなw

269:せがた七四郎
07/02/06 11:07:18 D67DJ1Rz
PCエンジンのギャルゲはOPソングが神。
携帯電話もPCなんてなかったし、自動ドアとか自動改札とかも少なかった。
だけど楽しかった(俺は当時高校生スイマーをやっていた)94年頃の空気を
思い出して感動のあまり震える事ができる。
ゲーム内容も土曜日に学校があったり、長いスカートなど、当時を思い出させて
くれるものが多い。PCエンジンは俺の青春そのもの。

270:せがた七四郎
07/02/06 17:17:57 NGQUpchC
ギャルゲーはどのハードでも起こるハード末期特有の現象でエンジンに限った事ではない。
エンジン本来の漢のハードという側面にスポットを当てて考えてみろ。


271:せがた七四郎
07/02/06 21:34:45 xT9Ssx0Z
>>133
アホか
まだ発売されてから数ヶ月しか経ってないし、ソフトも出揃って無いのに
何が返り咲いただよボケ


272:せがた七四郎
07/02/06 21:52:58 Mx+VrHUz
プ

273:せがた七四郎
07/02/06 21:53:54 USNAPUj5
PC変人、
ここは、スレ違いやろ、、
消せ、

274:せがた七四郎
07/02/06 21:57:21 xT9Ssx0Z
どっちにしても>>133の妊娠はアホ丸出しってことだな。

275:せがた七四郎
07/02/07 02:26:54 u2wfTrQZ
国民機のスーファミが負けているって?





.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-―|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
コク民機 PCエンジン        /,/      \|_,..-┘

276:せがた七四郎
07/02/07 15:34:37 AFZ89fqm
SFCも楽しんだが総合的にはPCエンジンの方が好きだ。
少数派なのは分ってるけどね。

277:せがた七四郎
07/02/07 20:57:42 39KAZKA3
PCEは心に響く高周波サウンドがいいんだよ。サウンドが。あれ最強。

278:せがた七四郎
07/02/07 21:23:35 lXNiOXQx
>>277
そう?
メガドライブの音楽の方がよかったと思うな~

279:せがた七四郎
07/02/08 15:01:14 3VJsickM
猿人て作曲担当がえらい豪華なものがあったよーな。
坂本龍一とか久石譲、ニック・ウッドやPSY・S等々。
PSY・Sは微妙か。俺は好きだけど。

280:せがた七四郎
07/02/09 22:35:09 2UnEh8/I
総合的にはスーパーファミコンに軍配ありと認めつつ、
一部の作品はPCエンジン版の方が上出来だった、でいいんじゃないか?
餓狼伝説SPECIAL、餓狼伝説2、龍虎の拳、ワールドヒーローズ2、
それに悪魔城ドラキュラⅩ血の輪廻はPCエンジン版の方が上出来ではある。
あとイースIVもエメラルドドラゴンに関しても俺は断然PCエンジン派。

281:せがた七四郎
07/02/18 22:20:14 eA+edYHx
CDROMばっかじゃねえか。
追加投資どんだけ必要なんだよ。

282:せがた七四郎
07/02/27 02:16:17 el5OIopp
>>281
スーパーファミコン 25,000円
PCエンジンDUO-RX 29,800円

ソフトの値段はPCエンジンのほうが2000~3000円安かった。

283:せがた七四郎
07/02/27 14:08:42 LTzPSENE
PCエンジンが勝ってるのって処理速度だけじゃん。

284:せがた七四郎
07/02/28 02:04:49 eWorP4KT
ユーザーの質も勝ってる。
マイノリティーとユーザーの完成度は正比例するといえよう。

285:第三勢力
07/02/28 09:52:36 4b8HSXo2
>>283
処理速度以外にもエンジンが勝っている部分は多い。
例えば、ロム機には到底無理な大容量メディア、CDDA音源、それにADPCM効果音。
アーケードカードを使えばスーファミ版ストⅡ一本分の容量を1ステージに使える。

はっきり言って一部のスーファミユーザーは自惚れすぎ。
メガドラやエンジンがスーファミに勝っている部分は沢山ある。
その逆もまた然りだが。

286:せがた七四郎
07/02/28 20:12:34 5X1fHu2C
PCエンジンはオープニングのビジュアルが流れている裏でCD音源を垂れ流す
ことができたので、奇跡的に感動的なオープニングが多い。
例えば同級生,美少女戦士セーラームーン。

287:せがた七四郎
07/03/01 02:41:39 CBNRvpo9
ギャルゲー専用機

288:せがた七四郎
07/03/01 15:01:03 /Ak0PxH1
スーファミは過大評価され過ぎ
まあ主流ハードは大抵そんなもんなんだけどさ

289:せがた七四郎
07/03/02 07:34:55 Irg+MrZ+
>>286
巨大カットインが流れてきて、背景も流れていて、メモリが悲鳴を上げていても
CD音源を本体で処理せず直接再生できるからかなりなめらかだよな。
あとは、あのドット絵。影とか、数色の世界で再現している職人技は感動もの。

290:せがた七四郎
07/03/02 09:10:17 uxq5NSPL
PCエンジンってオタクっぽい

291:せがた七四郎
07/03/02 10:42:16 8XUxd9zv
スーファミは童貞っぽい

292:せがた七四郎
07/03/02 20:07:31 Ec32xoLP
スーファミは童貞どころか女子供がやるためのハードだろ
マリオやヨッシーは女子供になったつもりでやれば楽しめる


293:せがた七四郎
07/03/02 21:25:25 mOQmTUIe
マリオとかガキ臭くてやってられね。
クールでニヒルな俺にはソニックがよく似合うぜ、フッ

294:せがた七四郎
07/03/02 23:29:36 Ygy5M86Z
ヨッシーアイランドは癒される

295:せがた七四郎
07/03/03 20:20:54 9/NPWnm7
MD>>>>SFC>(越えられない壁>>)>円陣

296:せがた七四郎
07/03/04 03:52:29 s+qQfNOk
>>295
たまにはプレイディアの事も思いd(ry

297:保土ヶ谷粘着ゴキ
07/03/04 13:07:19 t+W1wDdU
PCエンジンは神のハード
PCエンジン以外は認めない

298:せがた七四郎
07/03/04 19:08:38 lFrrgaoD
違いの解る真のゲーマーは皆メガドライブを選んだ

299:せがた七四郎
07/03/04 19:34:26 G6pRAEg7
真のゲーマーならすべてのゲームを遊びつくすだろ

300:せがた七四郎
07/03/05 13:38:32 wFyvQ06w
>293
女子供になったつもりでっつう所は
比喩ではなく、そのまま額面どおり受け取れってこと。

301:せがた七四郎
07/03/07 19:23:25 /Z2xLuCL
PCE>>>>SFC>(越えられない壁>>)>ゴキブリ

302:せがた七四郎
07/03/07 19:31:17 yjYTCjzl
>>301




ど う し て 大 分 は 一 人 な の ?

M D 派 は 複 数 い る の に 

な ぜ P C E 派 は 大 分 一 人 な の ?








303:せがた七四郎
07/03/08 21:28:56 fQcG2a68
「藤崎詩織」

    v_
   '´ノニニヽ       
   i  |,,リノ))))   
   i  | |  | |    
   |  l,".ー.ノi  
   | ('\V >,   
   ヽ|ヽ_レ゚ミ'ノ     
    J/_○○|.ゝ    
     | .| .|
     |-|-|
     .L _~)~)


「虹野沙希」
         
      _∨__/Z
     /     .\
   ../  ノ|ノレハ |
    | c| |  <|ヽノ
   ..\.|). l7/) 
     l'\V>__
     L_《○|__|  
     //| |.>           
    /フ二イ |
    じ'   |-|
       L__~)

304:せがた七四郎
07/03/08 23:04:17 yibXFq3r
メガドラがsfcやエンジン並みに色数使えてたら、容量も増えて高くなってたな
しかし同容量のスーファミソフトと比べると明らかにボリュームもないししょぼい
スーファミの方が絵や音に容量使いそうなのに、旨く開発がデータ圧縮してたのかな
ゼルダなど8メガとは思えない

305:せがた七四郎
07/03/09 02:20:00 wve6iyhZ
PCエンジンは
ビックリマンワールド
桃太郎伝説2
桃太郎活劇が神ゲー。

306:モロモロキュッ!
07/03/09 16:28:44 JpE0SDNA
本体売り上げ URLリンク(www.d6.dion.ne.jp)
 ファミコン.     6,178万台
 スーファミ     4,902万台
 メガドライブ    3,432万台
 PCE+CD+FX(笑)  624万台

代表作、シリーズ総売り上げ
 スーマリシリーズ  1億本以上
 ソニックシリーズ.  3,800万本 URLリンク(sega.jp)
 ときメモシリーズ.   350万本 URLリンク(www.konami.co.jp)


ファミコン、スーファミ>メガドラ>>>世界とアキバの壁>>>PC猿人

307:せがた七四郎
07/03/09 21:47:49 UnpCYVgP
ときメモって代表作という割には末期に発売されて、
それも1作しか出てないんだけどなw
むしろサターンやプレステに移植されたやつの方が売れていると思われ。

かといって天外魔境やコズミックファンタジーがときメモより売れている
分けないと思うし。

308:せがた七四郎
07/03/10 03:57:19 C8OXz7ZI
じゃあPC原人でwwwww

309:せがた七四郎
07/03/10 19:52:41 wUi1+MQe
PCエンジンで残念だったのが、天外魔境Ⅲが出なかったことです。
PS2で出たけど、PS2の天外魔境Ⅲって、なんか違うような気がするな。
やはり、PCエンジンだからこそ天外魔境なのにと思った。
今、思えば、PCエンジンで出してほしかった。

310:せがた七四郎
07/03/10 21:24:28 ryWXUgAa
PCEとSFCの性能比較

        スーパーファミコン          PCエンジン(Duo)
CPU  5A22(3.58MHz、16Bit)   HuC6280(7.16MHz、8Bit)
背景         5面                   1面
解像度     512×448              512×224
スプライト     128個                  64個
色数     32768色中256色          512色中512色
     (静止画モード時:2048色)            
音源       ADPCM8音     波形メモリ6音+ADPCM1音+CD-DA

311:第三勢力
07/03/11 17:34:42 rQGEdkjf
>>310
スーファミは処理速度が致命的に遅いうえにROM機だから容量制限が厳しい。
この2点が高性能なはずのスーファミの足を引っ張った。

対するエンジンは処理速度が速いうえにCD機だから容量制限も厳しくない。
おまけにアケカがあれば一度に吸い出せるデータ量もプレステ級。

だから高性能なはずのスーファミはドラキュラⅩやSNK格闘でエンジンに負けた。

312:せがた七四郎
07/03/11 21:33:17 pAS8loQx
実はエンジンも容量では苦労してたんだがな
Huカード時代はメディアの特殊性ゆえになかなか容量が増やせなかったし
CD-ROMに移行したあとはバッファの容量の少なさで

逆にスーファミもコプロ搭載という処理速度の遅さをカバーする秘策があったわけで
ただコナミのシューティングとかコプロ未搭載でそこそこがんばってたりするから
スーファミのCPUも扱いこなせればそんな捨てたもんじゃなかったのかもしれない

313:せがた七四郎
07/03/12 01:05:42 cEMnuEVE
        メガドライブ              PCエンジン
CPU     メイン16Bit(8Mhz)+サブ8bit(4Mhz) メガドライブのサブCPU以下の8bit(6Mhz)
メモリ     132KB 8KB
色数      512色              目に悪い512色(制限多し)
解像度    320×240            256×224
背景数    2+スプライト1面            1
音源     FM6音+PCM1音+SSG3音  CPU内蔵ピコピコ音源4音


314:せがた七四郎
07/03/12 01:27:06 F3Mja+wY
PCエンジンって早い早いって思ってたけど、久々にグラディウスやったら処理落ちだらけで驚いた

315:第三勢力
07/03/12 01:36:55 D6Su6g0A
>>312
バッファ容量の少なさはSCDROMにバージョンアップしてある程度補えたし、
ACDROMにバージョンアップしてからはプレステ級(18Mbit)にまで増えた。
だから大した問題ではなかった気がする。
ノーマルCDROMの時は苦労したと思う。

>>313
メガドラは好きだが512色中64色という欠点は否めない。
CPU最速は間違いなくメガドラなんでそこは異論なし。
ただ、エンジンのCPUは6MHzでなく7.16MHzだし、
解像度も最大512×448(シャーロックホームズの動画を参照)。
エンジンが嫌いなのは分ったが、
わざと少なく書くのは恣意的で好かない。

316:第三勢力
07/03/12 01:38:56 D6Su6g0A
>>314
グラⅠは駄目移植。
それよりグラⅡをやるといい。

317:せがた七四郎
07/03/12 01:49:45 K7g6G8uQ
>>315-316
PCエンジンの発色はちょっと癖があったね
まあメガドラにも言えることだけど
カラーパレットをそのまま持ってきた移植物はくすんだ色合いになっていた

縦の解像度はインターレースで実現してんじゃないかな?
だからスペック的には縦の解像度は224

グラディウスIは参入第一弾ということでこなれてなかったんだろうね

318:p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/03/12 01:50:00 +2QqtMf3
このスレに粘着しているメガドラ信者は原則スルーで。

319:せがた七四郎
07/03/12 17:35:49 AyGO2Faj
スーファミ信者は人格的にも他ハードユーザーに負けてたな。
スーファミのヌルゲーに浸って育ったモヤシはすぐキレるので
相手にしないほうがいい。

320:せがた七四郎
07/03/12 18:17:08 8EzqMq9l
>>306

これはひどいwwwww

321:せがた七四郎
07/03/12 19:17:11 cEMnuEVE
>>319
いや~
PCエンジン信者もキレっぽいよ

ちょっと書かれただけで狂った様に発狂して
捏造コピペ貼りまくって、ゲーム板全域を荒らして
4回もアク禁になった奴がいるらしいよ

322:せがた七四郎
07/03/12 19:45:43 PJNR1+gh
PCエンジンを叩かないとメガドラを持ち上げられないバカと
メガドラを叩かないとPCエンジンを持ち上げられないバカは
本当にそのハードが好きだとは思えない。

323:せがた七四郎
07/03/13 03:36:43 zyXJzO7t
こいつのことですね。


050917「PCエンジンメガドライブスレ荒し」報告スレ
スレリンク(sec2chd板:35番)
OMCfa*.odn.ad.jp
規制

★061220レトロゲー板中心大分筑波コピペ報告スレ
スレリンク(sec2chd板:29-30番)
OMCfa-*.*.odn.ad.jp(規制)

070125レゲ板中心コピペ荒らし通称コピペ猿(再々発)
スレリンク(sec2chd板:116番)
_BBS_retro_OMCfa- 規制

324:せがた七四郎
07/03/13 19:05:28 i2/AIRli
>>323
そうそうこいつ
>>318がそうでしょ?
こいつが睡眠時間以外ずっとゲーム板に粘着して数多くのスレでメガドライブを叩いてる。

325:せがた七四郎
07/03/13 19:18:42 vCNyo5zE
セガはハードの性能も売り方もサードパーティとの付き合い方も中途半端だったな

326:せがた七四郎
07/03/13 23:31:49 WtB/g7BK
そうか?

327:せがた七四郎
07/03/14 14:54:53 ztxCBhE8
313はバカ
CPU、色数、解像度、音源
みんなデタラメで間違っているではないか
けなしたいんならせめてまともなデータを上げろや


328:せがた七四郎
07/03/14 19:38:52 /6/r48D2
>>313
ピコピコ音源4音
爆笑したwwwww

PC猿人(笑)

329:モロモロキュッ!
07/03/15 04:16:39 cnqMDRqj
>>323
もう虐めないでよ~

330:アドン
07/03/15 12:10:00 hEOyiA94
どの機種も素晴らしいけどやっぱりメガドラが1番たお(^∀^)
僕はセガマニアだけどPCエンジンはメガドラの兄弟だと思ってるよ(^O^)SFCは友達かな

331:せがた七四郎
07/03/15 17:53:07 9nvVl/Ri
        エンジン    メガドラ      スーファミ
CPU      ○        ○         ×
グラフィック   ○        ×         ○
サウンド     ×        ○         ◎
特殊効果     △        ○         ◎
CD-ROM性能 ○        ◎         /


◎神の領域   ○満足いくレベル   △物足りない   ×論外

本体性能は上記だが、エンジンは中期からCD-ROMがデフォルト、メガCDは大コケ、スーファミはCD-ROM自体を断念したのでこの2機種はROMカートリッジで最後までいくはめになり、実際のプレイ感覚は以下のようになる。

        エンジン    メガドラ      スーファミ
CPU      ○        ○         ×
グラフィック   ○        ×         ○
サウンド     ◎        △         ○
特殊効果     △        ○         ◎
メディア容量   ◎        △         △

エンジンはCD-ROM搭載により、ボトルネックの本体音源の問題を完全に克服したが、メガドラは32Xまでグラフィックは汚いまま、スーファミは最後までトロトロCPUのまま、全領域のソフトに多大な影響を残しながらボトルネックを引きずる結果となった。
よってエンジンの優位は歴史が証明している。


332:せがた七四郎
07/03/15 17:55:26 9nvVl/Ri
うは、◎○△×がバラバラに表示されちまった。
各自直して参照すべし

333:せがた七四郎
07/03/15 18:45:01 +jDcfWil
セガにcd売る気がまったく見られなかった・・・
イース4も結局出なかったし、セガファルコムってなんだったのだろう

334:せがた七四郎
07/03/15 22:40:24 UHeeYBvb
まぁ、PCエンジンのCD-ROMが売れたのはHuカードがあまりにヘボ過ぎたせいもあるけどな。
Huカードはワークメモリの容量に縛られないところを除けば、CDに比べてどれも劣っていたしな。
勿論、ハドソンなどの会社がCDを普及させようと頑張ったのが一番の普及要因だろうけど。
メガCDはハード的には神だと思うけど、やはりキラーソフトが殆どなかったのが痛い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch