07/09/06 09:42:02
>591-592
P175かな。
>そのような時はより“対象の小さい物”“効果範囲の狭いもの”が優先され、
>適用される。なお、自身エフェクトは組み合わせても効果範囲は変更されない。
確かに、効果範囲について「優先して適用」されると表記されているため、
その次の文節の「変更されない」は前述への捕捉ではなく、対象を変更するエフェクト
についての注釈のようにも読める。
しかし、タイトルが「効果範囲の変更」であることを考えると、
「優先して適用」すること=「効果範囲の変更」とも読めてしまう。
(少なくとも変更エフェクトについて説明してる文章ではない)
その場合、「自身のエフェクトは組み合わせても~」の記述は、
エフェクトの自身の組み合わせても(それ以外のエフェクトとは別に)自身に効果を及ぼす、
という説明にも取れてしまう。
なるほど、ここで解釈が割れるのか。
この間、自信満々に前者だと答えたばかりだけど、ちと軽率だったかもなぁ。