07/05/19 18:52:34
>>709をいじめてやるなよ
>>709の俺クラストには小説・リプレイで登場する神殿以外に神殿は存在しない
もうそれでいいじゃないか
751:NPCさん
07/05/19 18:53:13
非常識っぷりを確認させてくれる人がいないのは不幸なんだろうな。
ここで恥じかいちゃうし。
752:NPCさん
07/05/19 18:54:48
すげえ世界だ。そんだけ稀少なら、神官たちはさぞや引っ張りだこで大忙しに違いない。
753:NPCさん
07/05/19 19:05:57
あ、でも普通にプリースト技能持ちはいるわけだから
大半の神官は野良なわけか?
754:NPCさん
07/05/19 19:14:09
神聖魔法の使えない説法師的なのもいる
755:NPCさん
07/05/19 19:28:50 G7C/MPiI
旅をしている神官ぐらい居ても良いだろ。
でも、エルフの美少女が欲しいよな。
756:NPCさん
07/05/19 19:32:02
なんつーかある信念を持った奴がそれに沿った神にスカウトされて
信者になる事も多い世界だから、それこそ何処に行っても神官とシャーマンは居そうだ
757:NPCさん
07/05/19 19:50:18
俺はファリス神にスカウトされるだろうなあ、品行方正完全無欠焼肉定食
758:NPCさん
07/05/19 19:51:42
かわいそうに。名も知られていないあのヒトにすっかり魅入られちゃってるよ。
759:NPCさん
07/05/19 19:52:53
SWS1なんかサンプルが中途採用スカウト組ばっかりで
普通に教義に感銘を受けて神殿で神職見習いやってるうちに神様の声聞けましたってのがいなかった気が
760:NPCさん
07/05/19 19:56:21
>>747
???
司祭になるのは魔法の力と関係がないのに
神官になるのは魔法の力なの?
761:NPCさん
07/05/19 19:59:40
>>759
キャラ的にそのほうが面白いからだろうなあ。
762:NPCさん
07/05/19 20:02:00
>>760
ヒント:十分条件と必要条件の違い
763:NPCさん
07/05/19 20:06:56
なんかほんとにあたまのよわいこがいるね
764:NPCさん
07/05/19 20:15:43
>>759
四代目法王は三日三晩だか飲まず喰わず寝ずに祈ってたら声が聞こえたらしいな
神様の声聞こえるパターンとしては割りと平凡なタイプとかだったか?
>>760
神聖魔法を使える時点でそいつは平信者じゃない、しかし司祭ってのは役職だ
あとは言わずとも分かるな?
765:NPCさん
07/05/19 20:19:40
平信者って言葉を、魔法を使えない神殿にも使えていない信者って意味で使ってるのかな?
766:NPCさん
07/05/19 20:23:43
神殿に所属して修行をした事がないけどプリースト技能持ってて奇跡は起こせます
ってのは神官とか聖者(聖女)と呼ぶやろ
767:NPCさん
07/05/19 20:25:47
SWS2の闇司祭が中途スカウト組ばっかりなのはもう性質上仕方がないよね
768:NPCさん
07/05/19 20:27:17
真面目に修行した結果声を聞く闇司祭とかなんつーか嫌
769:NPCさん
07/05/19 20:28:21
>>767
地域によっては平信者もいるんじゃないのか?
770:NPCさん
07/05/19 20:29:15
>>767
悪の秘密結社の養成所出身とかぐらいしか思いつきません
これもファラリスや狂気の神だと駄目っぽいし
771:NPCさん
07/05/19 20:30:16
平信者のときから街で破壊活動したりして真面目に修行してたら
カーディス様の声を聞けたとかありそうじゃん?
772:NPCさん
07/05/19 20:31:50
>>766
身分の話をしている最中に、身分に対しても使われる言葉を自分の脳内の用法で使いまわしちゃ、
読んでる連中にはわかりにくいだろうとか思わなかった?
773:NPCさん
07/05/19 20:38:01
神殿組織の最下級の神職を神官と呼ぶ事が多い、
んでもって、プリースト技能の持ち主で神殿組織に所属していない(神殿で働いていない)
奴の事を一般的に神官と呼ぶ。
だったと思う。ゲームやる上ではあんま意識する必要は無いけど。
あと、
一般技能:神職 と プリースト技能 では厳密には出来る事に差があるはずなんやね。
プリースト技能を冒険で上げた所で、人を導く技術は磨かれないし神の教義を他人に理解
出来るように説法する力も身につかない。
逆に一般技能:神職が高ければ、魔法は使えなくても人を導いたり信仰を伝える事が上手
くなれる。
ま、ゲームやる上ではプリースト技能上げたら一般技能:神職も上がる感じでプレイする
事の方が多いと思うけどね。特に理由が無ければこの方が楽だしロールップレイもし易い
から。
774:NPCさん
07/05/19 20:41:18
>773
逆だ逆。
最下級の神殿関係者が神官と呼ばれている。
その関係で、神殿に属していなくても神聖魔法を使える連中を神官と呼ぶこともある。
775:NPCさん
07/05/19 20:58:46
今度の手口はあれか。
ゲームやる上では関係ないんだけどとかいいながら、嘘公式を自慢げに語る手法か。
776:NPCさん
07/05/19 20:59:10
しかし魔法の力が素質であり遺伝であるなら、
素質がある奴だけ集めて(神官の血縁を集めて)
神殿で育成すれば簡単に司祭がゴロゴロ生まれるだろうに、
それもやらないなんて学問の発達が遅れてるのではないか。
777:NPCさん
07/05/19 21:02:12
信仰は血統とは関係有馬記念
778:NPCさん
07/05/19 21:03:42
ところが関係あるという設定にSWSで変更・・・されたんだよね?
779:NPCさん
07/05/19 21:08:09
>>776
公式嫁。とっくにフォロー済みだw
780:NPCさん
07/05/19 21:09:05
噂だけを信じて集って来る蝿が後をたたんな。
781:NPCさん
07/05/19 21:11:01
いつもの妄想君かな?
ゲームやる上でプリースト技能の持ち主をどう呼ぼうがあんま関係ないじゃん?
問題になるのはプリースト技能やソーサラー技能が高いから神殿やギルドに顔が
効くという考え方する事くらいだし。
ま、技能の高さと組織内の地位(と責任)は利用したいならGMと最初に詰めてお
くのがベストよね。
俺はGMと組織の性格だの権利と義務の範囲だの擦り合わすのが面倒だからコンベ
ンションだと無関係を貫く事が多かったな。
782:NPCさん
07/05/19 21:12:59
>>781
あほのエスパーは氏ね
はずしすぎ。
783:NPCさん
07/05/19 21:14:45
>>781
>ゲームやる上でプリースト技能の持ち主をどう呼ぼうがあんま関係ないじゃん?
設定の話とゲームやる上での話しって別の話じゃね?
頭弱くね?
>俺はry
当たり障りのないことだけしかいわない実プレイ自慢は、嘘っぽくみえますよ。
784:NPCさん
07/05/19 21:15:27
うちだとすちゃらかなどのように拠点を構えず冒険してたから、神殿ほぼ関係なかったのココロ。
785:NPCさん
07/05/19 21:16:57
嘘プレイ報告と嘘プレイ自慢はhodogayaの必殺技だったな。
786:NPCさん
07/05/19 21:17:11
あーうちも同じだったなあ基本オリ世界だったし
別に神殿とか所属してなかった
787:NPCさん
07/05/19 21:17:54
ゲームやる上では関係ないんだけどダークエルフは
先天的種族的に足コキに適性がある
ただ、ダークエルフ育ちだとまず人間相手には
足コキしてくれないから人間社会育ちの
ハーフダークエルフじゃないと実用的じゃないけどね
788:NPCさん
07/05/19 21:32:12
小説を曲解して噛み付くやつと、なんにも読まずに噛み付いてるやつがいるわけね
789:NPCさん
07/05/19 22:24:44
うちは架空世界でのプレイしかやってない
サポート買うの高いし情報共有できないから使わない方向でやってた
790:NPCさん
07/05/19 22:28:21
フォーセリアは現実だったのかw
791:NPCさん
07/05/19 22:35:12
>>787
適正?
耐性ではなくて?
792:NPCさん
07/05/19 22:39:20
つまりファリス式拷問術(足コキ)に対し
歯を食いしばり顔を真っ赤にして耐える
ダークエルフ少年ということか。
793:NPCさん
07/05/19 22:40:23
>>781
ギルドの協力はゲヘナの影響力ルールをカスタマイズすれば
わりといい感じにルール化できそう
(まあ、やってみたらカラー値になったわけなので
もうちょっと煩雑じゃないように簡略化の必要はありそうだが)
794:NPCさん
07/05/19 23:12:10
ファンドリアを舞台にしたキャンペーンでしか効果のないカラー値ルールなんて誰か使ってるのか?
795:NPCさん
07/05/19 23:38:26
たぶんルールをみたことないんだよ。
796:NPCさん
07/05/19 23:43:32
今日は口だけで小説もルールも読んでないやつがいるからな。
797:NPCさん
07/05/19 23:53:10
お前のことか
798:NPCさん
07/05/19 23:54:41
あら傷ついちゃったみたい
799:NPCさん
07/05/20 00:11:38
「短小(ちいさ)いのはともかく、シルクソックスで触れただけ
射精(だ)すなんて、その早さはなんなの?」
「もう、○○ちゃん言い過ぎよ。
あの子、傷ついちゃったみたいだ。
かわりに私にやらせてくれる?
君も若いんだし、まだまだ頑張れるよね?(ぱふぱふ)」
800:NPCさん
07/05/20 00:17:09
こうやってミルリーフ信者が増えるわけか
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)
801:NPCさん
07/05/20 00:20:01
某氏必死すぎ
802:NPCさん
07/05/20 00:33:13
エロが来たとおもったらミッキーですか。
803:NPCさん
07/05/20 00:38:10
某氏って誰ですか?
名前を出したら恐ろしい事が起こるんですか?
804:NPCさん
07/05/20 00:39:47
つくづく変態だな。
805:NPCさん
07/05/20 00:40:29
変熊ですか
806:NPCさん
07/05/20 00:41:06
報復にミッキーの本名と住所が晒されるくらいじゃね
807:NPCさん
07/05/20 00:41:41
♀エルフのマンコをクチュクチュしたい俺は変態です
808:NPCさん
07/05/20 00:42:19
そう思う
809:NPCさん
07/05/20 00:42:52
気にするな、リウイの兄貴に掘られたいとかいうよりはマシだ。
810:NPCさん
07/05/20 00:46:16
むしろジーニを抱きたい
811:NPCさん
07/05/20 00:49:50
>>809
URLリンク(ja.wikipedia.org)
812:NPCさん
07/05/20 00:51:10
剣の国の頃のメリッサは萌えたのに、ギャグテイストになってからは・・・
813:NPCさん
07/05/20 00:52:34
おまえら幾つなんだ
814:NPCさん
07/05/20 00:56:36
>>810
抱かれたいの間違いではないのかね。
815:NPCさん
07/05/20 00:58:17
メリッサの全身を舐めまくりたいと思っているのは俺だけじゃないはずだ
816:NPCさん
07/05/20 00:59:34
ミッキーは変態だなぁ
817:NPCさん
07/05/20 01:01:12
>>815
「フォース・イクスプロージョン」
818:NPCさん
07/05/20 01:07:01
おいおい、リウイに出てくる女キャラに萌えるやつなんているわけ無いだろw
絵が変わる前ならまだ可能性はあったかも知れんがな
819:NPCさん
07/05/20 01:08:13
>>818
ゴメw
俺は今の絵でチンコたつwww
820:NPCさん
07/05/20 01:09:12
▼ネット・ストーカーについて▼
URLリンク(www.geocities.co.jp)
821:NPCさん
07/05/20 01:11:18
ミッキー自重しろ
822:NPCさん
07/05/20 01:12:38
ミレルのヒップラインに萌える俺はきっとロリコン
823:NPCさん
07/05/20 01:23:52
某氏いるね
824:NPCさん
07/05/20 01:33:55
つーかミッキーと某氏って誰だ
隠語で語られても分からんので具体的に教えてくれ
825:NPCさん
07/05/20 01:41:54
ミッキー必死だな
826:NPCさん
07/05/20 01:43:33
ミッキー←「某氏~」と書き込む奴
某氏←「ミッキー~」と書き込む奴
827:NPCさん
07/05/20 01:50:44
ミッキー←変態粘着ストーカー。
某氏←最近キレかけ。
828:NPCさん
07/05/20 02:03:24
確かに最近の某氏の様子はおかしい。
よくない兆候だ。
829:NPCさん
07/05/20 02:33:33
最近?
830:NPCさん
07/05/20 02:45:24
よく知らんが、最近火病がひどいってことかね
831:NPCさん
07/05/20 02:49:03
>>829
ミッキーミッキー連呼してるじゃん。
832:NPCさん
07/05/20 02:54:44
実はこのスレにはミッキーと某氏しか書き込んでいません。
833:NPCさん
07/05/20 02:55:45
某氏(または某氏以外の、ミッキーを標的にしている誰か)は、
無関係な人間にまでミッキー認定してくるし、より攻撃的かつより迷惑だからなあ。
正体はソスレを荒らしたいやつで、煽っているだけだろうとエスパ。
834:NPCさん
07/05/20 03:08:28
このスレの1から833までの間に
ミッキーを含むレスは26。
某氏を含むレスは14。
ミッキーと言っている方がより必死だという調査結果が出ました。
835:NPCさん
07/05/20 04:05:02
だろうな、便乗荒らしなのは、まず間違いない。
理性的な、内実伴う書き込みと共にミッキー認定されることは、
ほぼないからな。横から騒ぎ立ててくるだけで。馬鹿でもできるぜ
まあ、報復として張られるURLや神皇魔法とかのコピペは、
真に受けてファビョったミッキー本人がやっているのだろうが、
別に議論そのものは妨害しないしな
836:NPCさん
07/05/20 04:27:58
つまりツンデレカップルの某氏とミッキーが
ツンツンやりあってるんだな
そしてベッドに入ると
今日も二人ののしりあったねと
熱いペッティングをなんと……迷惑な
↓ミッキー必死だな
837:NPCさん
07/05/20 04:40:12
だから極端に耳の大きな猫とかおかしいだろ、常識的に考えて・・・
838:NPCさん
07/05/20 05:45:52
ミッキーマウスもウリナラ起源ニダ!
839:NPCさん
07/05/20 06:50:55
某氏は|ieのことってのはわかるんだが、ミッキーって何した人なん?
この前でたアトンの小説は僕が書いてもいいですけどの人?
840:NPCさん
07/05/20 07:01:21
その人。
某氏曰く掲示板荒らしで、女装趣味の山形県人でもあるらしい。
841:NPCさん
07/05/20 07:08:36
なんか適当にレスしてるだけでミッキー認定されてウザイ
842:NPCさん
07/05/20 07:12:18
発言内容がアホだからだろ、自覚しろやw
843:NPCさん
07/05/20 07:22:49
失せろ
844:NPCさん
07/05/20 07:25:50
今までも散々グダグダだったが
本格的にこのスレ腐ったよな
845:NPCさん
07/05/20 07:26:02
荒らしは生きるのを自粛しろ、役立たず
846:NPCさん
07/05/20 07:28:20
>841往々にしてネットのキチガイさんは
「自分の嫌いな書き込みは全部
俺の嫌いな個人一人がしている。」と
思い込みがちなするものです
847:NPCさん
07/05/20 07:28:22
>>844
そうでもないぞ。
前からこんな感じだった。
そしてそういう書き込みもこういうレスも何度も書き込まれてきた流れだ。
このスレは周期の時代にあるからな。
848:NPCさん
07/05/20 07:55:19
リザレクションを使える司祭(人間のみ)が確認されている国
●オラン
ラーダの最高司祭
ファリスの高司祭
マーファの高司祭
チャザの高司祭
マイリーの高司祭
●アノス
法王
●オーファン
マイリーの最高司祭
●ファンドリア
ファラリスの高司祭
●ザイン
マーファの最高司祭
●ムディール
チャザの最高司祭
いないと思われる国
●エレミア(いない度:高)
新国王を庇って死んだ妾が死んだままっぽい。
●バイカル(いない度:高)
最大勢力の族長の孫が何人も殺されているが全員が死んだまま。
●ミラルゴ(いない度:中)
最大の街でリザレクションをかけられる司祭を「発見」できなかった。
849:NPCさん
07/05/20 08:06:42
ミッキーだ帯山だと言いだすやつが出てきたら見ないようにしてる俺なんかは、
はたから見てると、「ああ、まともに議論する力のないアホなんだな」
という印象を持つけどなぁ。
だって、そいつ自身は傾聴に値することを何ら言ってないし。
便乗してるか、または何か都合が悪くなったからレッテルで押し切りたいだけだろ?
レッテルを張る事に、周りから馬鹿にされている自覚がないどころか
相手より優位に立っていると錯覚しているわけか、そりゃ深刻だわ。w
850:NPCさん
07/05/20 08:20:52
エスパーがウザくてソスレを読めるか!
851:NPCさん
07/05/20 08:41:56
バイカルだと北欧神話みたいな五大神以外の神々を信奉しててもよくね?
852:NPCさん
07/05/20 08:51:59
そんなことはねえ
853:NPCさん
07/05/20 09:29:13
真剣にNGワード導入した方が良いと思う>帯山とかミッキーとかウザい
854:NPCさん
07/05/20 09:47:36
バイカルはミルリーフ信者が多かったりしてwww
855:NPCさん
07/05/20 09:49:15
ダゴン信仰とか男根信仰とかがあるんだよ。
856:1/2
07/05/20 10:16:47
鬱シナリオ「蛮族の秘宝」(6~7レベル用)
高レベル冒険者として名高いPC一行は大都市のファリス神殿に雇われる。
その神殿は何年も前からファリスの失われた祭器を捜索していたが、
最近になってそれが小さな蛮族の集落に安置されていることが判明した。
実は数百年前、隆盛を誇ったその蛮族が街を襲い祭器を奪ったのだった。
蛮族は現在では衰退し、100人足らずの弱小部族となって辺境で細々と暮らしている。
ファリス神殿は彼らと交渉し祭器を譲ってくれるようにと頼んだ。
しかし彼らは祭器を部族が守るべき秘宝だと主張し、譲渡を断固拒否した。
PCに課せられる使命とは、次の交渉団の護衛として蛮族の集落まで同行すること。
報酬は適正な額を約束され、前金も規定通りに支払われる。
「あくまで平和的な交渉ですから、彼らを威嚇するような行為は謹んで下さい」
と交渉責任者の司祭(柔和そうな中年男性)はPCに注意を促す。
蛮族の集落は街から10日ほどの山奥にある。
出発して7日目、交渉団に参加する若い神官が耐え切れないという表情でPCに訴えかける。
彼曰く、ファリス神殿の上層部は非道な陰謀を企てている。
神殿は残虐な盗賊団に「秘宝」の情報を漏洩し、集落を襲わせるように仕向けた。
盗賊団は蛮族を皆殺しにして秘宝を奪うだろう。
神殿がPCを雇った真の理由は、その盗賊団を倒して祭器を得るためにほかならない。
ファリス神殿が「善良な蛮族」から祭器を奪うことはできない。
そこで盗賊団を利用して、「合法的に祭器を取り戻す」という状況をつくった・・・
しかし話が終わらないうちに神官は仲間に取り押さえられてしまう。
騒ぎに気づいた交渉団の司祭は穏やかに笑って彼の話を否定する。
「そんな神官の話を信じるのですか? 我々がそんな非道な真似をするはずがないでしょう」
口ではそう言うものの、目からは「空気嫁」とオーラが放射されている。
857:2/2
07/05/20 10:17:49
下級神官の話によると、到着予定日の前日に盗賊団の襲撃は行われるという。
急げば襲撃の日に間に合うが、司祭や彼の配下は体調不良を訴えて急ぐのを拒否する。
選択1:神官を信じる(司祭を置いて集落に急ぐ)
PCが到着すると、ちょうど盗賊団が蛮族の村を襲撃している。
ある程度の数を減らせば盗賊団はあきらめて撤退していく。
蛮族はPCに手厚く礼を述べるが、秘宝だけは決して渡そうとしない。
交渉団も翌日に追いついてくるが、勝手な行動をしたと司祭は怒り狂い、契約不履行だとして前金の倍返しを要求する。
また街でもPCに関する悪い噂が立つようになり仕事が激減する。
選択2:司祭を信じる(予定通りのペースで進む)
一行が到着した時には蛮族の集落は焼き払われており、生存者もほとんどいない。
少数の生存者に話を聞くと、盗賊団が襲撃して秘宝を奪ったという。
司祭は義憤に燃えた表情で盗賊団の追撃を主張する。
追いついて盗賊団を倒せば、秘宝(ファリスの祭器)を取り戻すことができる。
生き残った蛮族は「もう部族は滅びたので我々には必要ない」として秘宝の所有権を放棄する。
司祭は満面の笑みで街へと帰還する。PCにも多額の報酬が支払われる。
858:NPCさん
07/05/20 10:43:01
集落を救った報酬代わりに秘宝を要求するとか
盗賊団の偉そうな奴を捕まえて、情報源からファリスにたどり着くまで頑張るとか
まー俺なら普通に悲劇のヒーローを満喫するが
859:NPCさん
07/05/20 11:25:49
あっさり盗賊団に滅ぼされる蛮族っつーのはどうかと思うぞ
連中国家の庇護受けれないから基本的に自分たちで身を守ってるんだから
大体6~7レベルの相手になる盗賊団ってどんな連中だよ、ちょっとした街なら一つぐらい滅ぼせる戦力だろもう
860:NPCさん
07/05/20 11:33:48
初期経験点pc相手に隣村でもでっきるシナリオだな
無駄な装飾が多すぎ
861:NPCさん
07/05/20 11:44:50
でっきるシナリオ
862:NPCさん
07/05/20 11:52:37
>>859
常識的に考えて常にギリギリの戦闘がないのはおかしいってタイプか?www
>>860
それは確かにそう思った。
863:NPCさん
07/05/20 11:52:57
ミッキーや某氏の話題が不自然に途切れたなあ
864:NPCさん
07/05/20 11:55:09
いい事じゃないか
865:NPCさん
07/05/20 11:57:27
>>860
アレクラスト各国は村の数が数千のオーダーに達しますから、
都市の周囲歩いて数日ぐらいは延々と農村地帯が続きます。
蛮族の領域はそれより遠くにあるので、
都市から見て蛮族の村が「隣村」になるはずはありません。
866:NPCさん
07/05/20 12:08:11
>>856
待ってますたw
867:NPCさん
07/05/20 12:11:02
欝シナリオでも永遠ループとか
ミッキー某氏よりはまだマシ。
でもボクは欝シナリオより
ダークハーフエルフの足コキが好きです
868:NPCさん
07/05/20 12:11:54
>>856
PC作っても良い?
869:NPCさん
07/05/20 12:20:46
>>856
司祭を成敗して盗賊団との戦闘で死んだことにすればよくね?
870:NPCさん
07/05/20 12:26:38
三流小説並のシナリオにそわなきゃいけないのか
871:NPCさん
07/05/20 13:17:54
三流小説に失礼
872:NPCさん
07/05/20 14:07:07
>>856
こういうのって鬱シナリオって言わないで
糞シナリオっていわないか?
873:NPCさん
07/05/20 14:17:37
鬱シナリオなら実は祭器は差別を受ける蛮族を守るために作られたものだとか
だが蛮族がファリスの掟を破って奪って入手したから今は役には立たないだとか
しかし祭器を返しても今やファリスの掟を破ってしまった神殿も
それを使うことはできないだとかそんな真相を期待した俺が馬鹿だった。
三流小説未満の糞シナリオしかできないならそんなに長々書くなと言いたい。
874:NPCさん
07/05/20 14:20:18
その程度の発想を長々書いてるお前もかなりのもんだ。
875:NPCさん
07/05/20 14:23:10
だからこそ余計に腹が立つ。
書かない事を選ぶよりも書いて叩く。
876:NPCさん
07/05/20 14:24:56
ソードワールドの場合PCはその善性に従って行動するべきだという原則があるから、
善性に従って行動してもリスクのみ背負い込むようではシナリオとして不完全。
糞シナリオといわれても仕方が無い。
ファンドリアでの冒険なら問題ないだろうが、
その場合は唯のひねりのないシナリオに過ぎないわな。
877:NPCさん
07/05/20 14:43:00
じゃぁ、またソスレだけの有名人について語りあおうかw
878:NPCさん
07/05/20 15:01:19
お前、何か面白いことでもいったつもりなのか?
879:NPCさん
07/05/20 15:08:26
>>848
880:NPCさん
07/05/20 15:14:25
悪い。マウスポインタが飛んで途中なのに書き込んでしまった。
これだから安物赤外線マウスは…。
>>848
下のエレミアとバイカルのいないと思われる理由はどうかと思うぞ。
世俗の権力者に安易に阿る宗教勢力が、
信者から強い支持を得られるものかね?
881:NPCさん
07/05/20 15:34:21
>>880
莫大な財も民衆からの人気もある、即位したばかりのエレミア新国王を、
命がけで守った妃に対するリザレクションを
世俗の権力者に安易に阿るといった理由で、拒否する宗派を知りたい
882:NPCさん
07/05/20 15:37:02
つか、そんなに惜しいのなら隣のオランまで出張っていけば
だれか手が空いているだろうに。エレミア新国王はひどいな
883:NPCさん
07/05/20 15:42:19
所詮妾一人の話だしなあ。
884:NPCさん
07/05/20 15:43:07
いつも思うがこの「蘇生しない理由」ってうざいな
885:NPCさん
07/05/20 15:51:16
>>856
PCたちがその祭器をどうやって手にするかがシナリオ達成のポイントだな。
886:NPCさん
07/05/20 15:52:56
でっきるシナリオwww
887:NPCさん
07/05/20 16:51:23
ルートによって、NPCの性格や立場の善悪も変化。
基本的にPLが味方した側が悪い奴で、PLは知らずに悪事に手を貸してしまう結末になる。
パーティーが2つの陣営に分裂した場合は、両方とも悪扱い