07/05/14 00:44:17
>また、召喚者との会話の際は、精霊は声を出さずに語りかけることができる。
そんなことはルルブのどこにも書いてない。妄想乙。
201:NPCさん
07/05/14 00:46:00
>>197
そう言ってもらえるとわざわざ替え歌作った甲斐があるってものですよ♪
202:NPCさん
07/05/14 01:10:46
変質者キモイ
203:NPCさん
07/05/14 01:17:58
完全版での投擲と射撃武器の最大射程のルール勘違いしてたんだが
投擲20と射撃100mを超えて攻撃したら投擲+1m射撃+5mごとに-1なんだな
25筋力の戦士がロック(必筋1)を投げると最大射程は20+120m
140m先の敵に当てるとすると-24の修正になるんだなーあたらねー
204:NPCさん
07/05/14 01:32:09
>>191
旧ルールの達成値で段階的に判明ってのも廃止されたんだから無理な希望だろ
205:NPCさん
07/05/14 01:48:45
ん?
精霊語は一種のテレパシーの様な物で、
サイレント(沈黙の)スピリット(精霊)と言う名の通り
精霊などは声に出さずともこの言語により意思疎通が可能・・・
てな記述が何処かにあったと思うんだが、いつの間にか無くなったのか?
206:NPCさん
07/05/14 01:54:38
>>205
精霊は声に出さなくても直接頭に響くけど
術者は声を出さないとだめ
207:NPCさん
07/05/14 02:02:30
そうそう、やっぱりあったよなそういう記述が。
つまり>>200は間違いだ。
208:NPCさん
07/05/14 02:08:00
どうせいつもの妄想君でしょ。煽るくせに言うこといいかげんなんだよな。
209:NPCさん
07/05/14 03:56:04
調べてみた
サイレントスピリットの説明にきちんと書いてあるな、完全版93P左下
210:NPCさん
07/05/14 05:22:17
はいバード問題に続いて変質者の負け
211:NPCさん
07/05/14 05:43:53
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
212:NPCさん
07/05/14 11:05:51
「動物系なら精神が弱い」という冒険者仲間で普通に流れそうな経験則すら
PTキャラには一切認めない清松
曰く、「セージを取れ」
一方でプライアもエイクもセージ技能無いのに推測しまくり。的中率高すぎ。
だから叩かれてるんだよ。
213:NPCさん
07/05/14 11:10:14
メリッサもセージ技能無いのに、センスライの効果&弱点&対処法まで知ってて
センスライ使った魔術師を騙してたしな
214:NPCさん
07/05/14 11:16:16
>>213
メリッサはセージあるだろ(´・ω・`)
と思ったがカリッサの間違いだろうな……
215:NPCさん
07/05/14 11:21:31
5レベルファイターがその国で1・2を争うレベルの小国で、
なぜか5レベル古代語魔法の特性と対処法がギルド幹部ですらないシーフにまで
セージ無しで熟知されているのが清松ワールド
216:NPCさん
07/05/14 11:30:23
残念なお知らせ
エイクはセージ4
217:NPCさん
07/05/14 11:31:35
>「動物系なら精神が弱い」という冒険者仲間で普通に流れそうな経験則
最低限セージくらい取ってる人には通じる常識なのかもよ>清松的には
清松じゃないから判らないが…モンスターの判定に失敗したとして
・敵モンスターが、動物・昆虫類だと判る
・動物・昆虫類のモンスターは精神力が少ない
の2つをクリアしないと「あの行動」は取れないんよね
初見で「動物・昆虫類と類推する」程度はセージ技能が在れば、ロールするまでも無く出来る
…が、「動物・昆虫との類似点から類推する」ってのは「ある程度」学問的な知識が必要だと思うんだよな~
日本人だと義務教育があるから判り難い感覚だが…
基本的に日本人は最低限セージ1くらいを常識的に持ってると考えれば判り易いと思う
ソレが義務教育を受けているって事だ
218:NPCさん
07/05/14 11:31:44
あとプライアはセージ2な。
219:NPCさん
07/05/14 11:34:37
>>217
「アンデッドは燃やせ」程度に学問知識不要な常識だろ
220:NPCさん
07/05/14 11:36:00
>>217
プライアやカリッサがセージ持ってたら説得力あったんだけどな
あいつらセージなしで諸々の判断してるから説得力のカケラもないんだなこれが
221:NPCさん
07/05/14 11:38:14
清松小説に限らず、モンスターの特性に関する知識はセージ技能ない
冒険者が普通に披露してるけどな数々な小説で
222:NPCさん
07/05/14 11:52:20
プライアはセージ技能ない、というのは?
A:本当
B:gdgdを誘うガセネタ
C:普段はスーパー頭いい人の、ちょっとした勘違い
D:深刻に馬鹿な人の勘違い
223:NPCさん
07/05/14 12:07:03
A
224:NPCさん
07/05/14 12:15:23
BかDだけど武士の情けでC
225:NPCさん
07/05/14 12:19:17
A
226:NPCさん
07/05/14 12:26:52
Dか。
227:NPCさん
07/05/14 12:30:23
Aだお。
228:NPCさん
07/05/14 12:49:03
セージ技能ないのに必要以上にプレイヤー知識で乗り切ろうとするのはやめよう、
というだけなんだけどね。
229:NPCさん
07/05/14 12:53:53
甲 乙
知らなくても対処可能ライン 知らないと対処不能ライン
もう散々既出だけど、甲なら認めるべき、乙なら認めるべからず、が
このスレのメジャー意見だよ。
たとえプレイヤー知識に基づいた判断であろうが、甲までならOK。
Gスラ問題は外見から類推可能な甲だったので反発する読者が多かった。
230:NPCさん
07/05/14 12:59:02
というか正体バレたくないならオリジナルモンスター出せばいいだけなので
自分から外見だけで能力推察されやすい敵を出しといて推察を責めるのは
GMの能力不足に他ならないわけで。
231:NPCさん
07/05/14 13:00:18
さすがにこれには釣られないのだわ
232:NPCさん
07/05/14 13:03:27
清松がGMとして低脳なのは散々既出
233:NPCさん
07/05/14 13:06:27
まあソードワールドは致命的にモンスターの種類が少ないから
オリジナルモンスターをもっと出すべきです、と
清松信者さんも言ってるしな。
234:NPCさん
07/05/14 13:09:58 ojFLddPm
アトンが大量発生すればいいのに。
235:NPCさん
07/05/14 13:25:40
アトン同士で打ち消し合う気がするな。
山本ワールドなら合体しそうだが。
236:NPCさん
07/05/14 13:43:00
一般人でも伝承知識判定はできそうな気がするよね
子供のころからドラゴンやヴァンパイア、メデューサといったモンスターが登場する
有名なお話を聞いたり、地元で頻繁に現れるコボルトやゴブリンなんかについては、
注意されたりして知っていそう
まあ、物語とかは尾ひれが付いて大きくなって変な情報も混じりそうだけどwww
237:NPCさん
07/05/14 13:44:08
>>219
いや「アンデッドは燃やせ」も専門知識だと思うが
238:NPCさん
07/05/14 13:47:47
>>161
ヴァルキリーはブレッシング使えない
239:NPCさん
07/05/14 13:50:03
死体が疫病を発生させるから焼くってのはいつごろからの一般知識だろうな?
240:NPCさん
07/05/14 13:56:07
>>238
「ヴァルキリー自身には」
241:NPCさん
07/05/14 13:57:23
>>161
面白そうだな。うちの卓ではそれ採用してみる。
242:NPCさん
07/05/14 14:07:39
>>239
中国やイスラムでは驚くほど古いが
キリスト教欧州では驚くほど最近
243:NPCさん
07/05/14 14:33:01
>>240
何言ってるか分からん
244:NPCさん
07/05/14 14:35:54
wikiによれば日本は仏教伝来頃から。ただしメジャー化は明治政府が推奨してから。
米国では未だに20%
欧州やイスラム圏だともっと少ないんじゃないかな。
基本的にユダヤ教、およびそこから派生したキリスト教・イスラム教の国々では
最後の審判で死者が復活するという妄想があるから死体を焼くことを禁忌(タブー)視
してる人が多いらしい。
245:NPCさん
07/05/14 14:36:37
ユーリリアかわいいよユーリリア
246:NPCさん
07/05/14 14:45:59
Q:アンデッドにプリザーベイションは掛かりますか?
247:NPCさん
07/05/14 14:46:39
単にひんやりしたゾンビが出来るだけだな
248:NPCさん
07/05/14 14:53:30
「お前らが探していた娘はコレだよ。まあ、つい殺してしまってな。
器量がいいのに勿体ないから、ワイトにして“身の回りの世話”をさせている。
おいおい、どうしたんだ、そんなに怒るなよ」というシチュをやりたいんだ。
249:NPCさん
07/05/14 14:57:54
ギアスで縛ってると見せかけて実はブアウゾンビー
250:NPCさん
07/05/14 14:58:42
SWのワイトって“使役”できるっけ?
251:NPCさん
07/05/14 15:00:46
>>248
─この私がまさか貴様如きに殺されるとはな・・・
ゴフッゴホッ・・・エリー・・・エリーは何処だ、身体を冷やす時間だ・・・エリー・・・
ってのやった事がある、概ね好評だった
252:NPCさん
07/05/14 15:15:19
セージ修得者ってのは「生物(モンスターを含む)を系統立てて類推する」事を習うんじゃね~かと思う
その知識が無いと、GスラやGアントの精神の弱さってのが、繋げて考える事すらないんじゃないかな?
「分類して系統立てて生物の特徴を類推する」って思考法自体が無い可能性がある
義務教育が無く、教育自体を受けられない様な地域の人達の思考法ってホント驚くから…
言われて見ればナルホドと思うが、日本人の思考だと絶対に辿り着けない結論を導くよ
アレを知ると基礎教育ってモノが判るようになる
分類学や予測ってモノが基礎教育を受けてないと、物凄い飛躍するんよね
例えば「ヘビ・魚・蜥蜴・鳥・毛虫・蝶」を分類させると、日本人だと似た様な結果が出る事が多い
特に年齢が上がれば上がるほど似た傾向になる
ところが、発展途上国とかでやると驚くほど多様な答えが出る
しかも年齢が上がっても部族や生活する環境(山間部の人と海岸部の人とか)で近い傾向になる事は在っても
異なる部族などでは答えが一致しない
経験則による知識伝播は、それほど広がらない
「冒険者なら常識」ってのは在るだろうが、冒険者の経験や知識は報酬に直結するだけに伝播し難い傾向だと思うぞ
253:NPCさん
07/05/14 15:16:20
チェコ、イギリス 火葬率70% 1993
フランス 火葬率10%弱 1993
スペイン 火葬率 5%弱 1993
イタリア 火葬率 1.5% 1993
スウェーデン 1900年頃に火葬が解禁され現在は火葬が主流。
アメリカ 火葬率21% 1997
24% 1998
32% 2006
日本 火葬率30% 1900頃
54% 1950
63% 1960
70% 1970
91% 1980
100% 1993 東京都
98% 1993 全国平均
254:NPCさん
07/05/14 15:29:54
マサ死頭「汚物は焼却だぁ~っ!!」
255:NPCさん
07/05/14 15:36:19
アンデッド美少女を、腐敗もなしに品質維持できるとしたら、
みぞおち辺りから恥骨辺りまでを開腹させて、
常に内臓剥き出しの露出プレイができるよ。
できるよ!(゚∀゚)
256:NPCさん
07/05/14 15:42:50
俺ヴァンパイア美少女でいいや。
257:NPCさん
07/05/14 15:42:51
アンデッド美少女は濡れないから潤滑剤が必要
258:NPCさん
07/05/14 15:43:53
>>257
腐汁で濡れてるよ
259:NPCさん
07/05/14 15:45:27
その辺考えると生きている美少女にギアスをかけて
蹂躙する方が好みかな。
260:NPCさん
07/05/14 15:46:42
ここは鬼畜の集まるインターネットですね。
261:NPCさん
07/05/14 15:59:10
力を持つとろくでもないことしかしない連中ってのがカストゥール人
262:NPCさん
07/05/14 16:03:26
>>259
ギアスかけても自殺は防げないから
結局アンデッドにして愛でることに
263:NPCさん
07/05/14 16:07:33 oXdMOxs7
美少女を魔法生物に作り直せよ。
キメラの材料にでもして、美少女顔のマンティコア萌えとか。
264:NPCさん
07/05/14 16:09:21
いざとなったら肉体を一から再構成できるヴァンプが最萌え?
265:NPCさん
07/05/14 16:10:46
切り刻んだそばから再生するから、ちょっと萎え
266:NPCさん
07/05/14 16:14:24
やっぱりブアウ・ゾンビかな。
腐敗の心配はほとんどないし
肉体はそのままフルに使えるし
知能もあるから
ゾンビだと「しゃぶれ」が関の山だが
「強く吸いながら裏筋に舌を這わせろ」とか
命令できるし
267:NPCさん
07/05/14 16:21:54
メズマライズかルナティック・シードかラブ・パッションでいいだろ。
古代魔法王国の暇人共はそういう手段には事欠かなかっただろうな。
268:NPCさん
07/05/14 16:21:55
キミは月曜の昼間から何をやっているんだね
269:NPCさん
07/05/14 16:22:48
ちょっとぎこちない動きで、「ああ、死体なんだな」と実感させてくれるぐらいがちょうどいいのでは
270:NPCさん
07/05/14 16:23:41
オマエモナー
271:NPCさん
07/05/14 16:27:58
>>263
閃いた!
美少女と美少女と美少女を合体させた
魔法生物を創ればいいんじゃないかな
272:NPCさん
07/05/14 16:31:55
逆上したアナピヤに殺されそうな研究所はここですか?
273:NPCさん
07/05/14 16:41:12 oXdMOxs7
>>271
洗脳というか教育は、逃げられる前にちゃんとしとけよ。
274:NPCさん
07/05/14 16:57:43
>273
ああ、そうだ。魔法の使える素材を使おう。
1ラウンドに3つの呪文が使えるのは便利かも知れない。
どうせなら違う系統の魔法の使える方がいいな。
暗黒魔法はキメラやマンティコア作ったときにコネあるから。
古代語魔法は自分で教えるとして。
精霊魔法の使える蛮族の美少女捕まえてこなきゃ。
さあ、忙しくなってきたぞ(嬉
275:NPCさん
07/05/14 17:28:24
馬に乗ってる人が呪歌聞いたら馬も抵抗しないとダメ?
276:NPCさん
07/05/14 17:34:08
プライアはセージ持ってるね。
277:NPCさん
07/05/14 17:37:51
>>275
この簡単そうな問い掛けが新たなgdgdの幕開けだとは
そのときには誰にも知る由はなかったのです。
278:NPCさん
07/05/14 17:38:04
変質者が都合の悪いログを流そうと必死です
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
279:NPCさん
07/05/14 17:44:44
>>229
Gスラ問題は甲乙どちらかで意見が分かれてる問題で、
清松は乙としてるんだぞ。
個人的には数字が直接関係する問題だから、
乙に分類されると思う。
280:NPCさん
07/05/14 17:49:38
フォースとエネルギー・ボルトとウィル・オー・ウィスプを
撃ち込まれて絶命している>>274が自身の研究所で発見された。
研究所からは大型の生物が脱走した模様。
281:NPCさん
07/05/14 17:53:31
>>280
微妙に面白そうなシナリオだな。
282:NPCさん
07/05/14 17:59:56
1Rに呪文が3発ってつええ!
と最初思ったが、考えるとあっと言う間にガス欠だなそれ。
283:NPCさん
07/05/14 18:02:37
>>275
何が知りたいの?
どういう状況を想定しているの?
284:NPCさん
07/05/14 18:05:12
ララバイとかキュアリオスティとか、関係師そうな状況はあるべ。
285:NPCさん
07/05/14 18:06:03
アレクラストの騎士は馬には乗らないよ。
だって特に有利な点がないから。
286:NPCさん
07/05/14 18:06:23
>>282
精神点が3人分になってりゃ、
かなり強いな。
それにスティールマインド持ってたりしたら、
かなりやばいぞ。
287:NPCさん
07/05/14 18:06:57
>>282
精神力ゲージが三本あるんじゃね?
生命力ゲージも三本あるんじゃね?
それぞれが分離できたら別々に行動できて便利じゃね?
じゃあ暗黒魔法部分と精霊魔法部分と古代語魔法部分それぞれに手足必要じゃね?
288:NPCさん
07/05/14 18:12:48
SWの騎士は落馬しまくりになっちゃうな。
289:NPCさん
07/05/14 18:19:26
実際乗馬してる奴にスリクラは効果的だろう。
到達距離と目標速度の関係でワンチャンスだが。
290:NPCさん
07/05/14 18:23:29
>282
阿修羅マンだね。
291:NPCさん
07/05/14 18:36:16
>>290
ギリシャ神話にならってエリシューネーという名前を考えていたんだが
阿修羅マンの方がわかりやすいなw
キメラやマンティコア準拠で暗黒魔法5レベルで。
それに見合うと精霊魔法4レベル、古代語魔法3レベルで。
292:NPCさん
07/05/14 18:39:41 EXdQ7mM6
>>250
つサモン・アンデット
293:NPCさん
07/05/14 18:40:45
アシュラマンタイプだと視界の関係で
同一目標に呪文を集中させることはできないな。
294:NPCさん
07/05/14 18:41:53
阿修羅・・・ア・スーラで非天、天にあらざるものって意味だっけ?
ようはデーモンなんだよなあれ。
295:NPCさん
07/05/14 18:47:04
>>292
ゴメン。それ何魔法の何レベル?
296:NPCさん
07/05/14 18:47:48
>>293
SWに向きの概念はないから問題なし
297:NPCさん
07/05/14 18:50:37
>>293
美少女をまとめて3人分愛でる
という当初の目的からも
アシュラマンの体型では不自由だと思うぞ。
298:NPCさん
07/05/14 18:53:12
悪魔将軍が魔神王クラスとして、アシュラマンなら15レベルくらいだね。
299:NPCさん
07/05/14 18:53:57
サタンクロス方式で縦に3人の顔を並べればいいじゃない
300:NPCさん
07/05/14 18:55:27
>>296
>SWに向きの概念は無い
それでホーリーライトの影響を受けるや否やで
グダグダした記憶があるよ
301:NPCさん
07/05/14 18:59:20
原則的には味方以外は必ず影響を受ける。(抵抗判定を要する)
味方でも術者のほうを向いていることが明らかなら判定するべき。
302:NPCさん
07/05/14 19:02:05
>>297
いや言いだした者としては
一物で責めれば喘ぎ声が三重唱になるという
ポイントさえ押さえてくれれば割りといいんだ。
303:NPCさん
07/05/14 19:06:29
>Q.「スピリットウォール・ウィスプ」はあまりの眩しさに直視できないとあります。
> 相手・自分・光の壁という状況ならば相手にペナルティーを与えることはできますか?
>
>A.互いにね(笑)。だから、武器(飛び道具)は相殺されちゃいますね。(2000年8月)
光源に背を向けていても眩しいのは眩しいというのが公式の見解です。(照り返しという奴でしょう)
なのでホーリーライトも、範囲内にいるなら目をつぶっていない限り抵抗する必要があります。
304:NPCさん
07/05/14 19:14:35
ワルツのSEルールを見よ。前衛が使う場合、効果範囲は敵全員と味方後衛、
後衛が使う場合は味方は巻き込まない。
つまり見ていなければ大丈夫。
305:NPCさん
07/05/14 19:14:36
>>296
わたしの記憶が確かならば背後から攻撃された際のペナルティが決まってたよーな
306:NPCさん
07/05/14 19:22:28 Nj3Nb2lO
「テンシンハン!技を借りるぜぇ!」と呪文前に叫べば味方だけは目をとじてくれるんじゃない?
307:NPCさん
07/05/14 19:25:16
まあそういう合言葉を決めているなら、認めていいんじゃないかな。
そうでないならSE方式に準じればいい。
308:NPCさん
07/05/14 19:27:09
ああでも、スリクラ問題とかぶるから微妙かな。タイミングよく閉じれるかという。
長く閉じていれば回避-4確実だしw
309:NPCさん
07/05/14 19:55:00
いっそ美少女の下半身に9個の美少女の顔が付いているのはどうだ?
310:NPCさん
07/05/14 19:55:27
そーいえば、シースルーは暗闇を見通せるのだが
ものすごく明るいところとかは見通せるのかな?
311:NPCさん
07/05/14 20:26:02
>>309
自分を改造して下半身を増やして
美少女達をはべらせた方が早いんじゃないか?
312:NPCさん
07/05/14 20:27:06
マイス「シーが可哀相ですよ、このままじゃ…!」
カシス「アイテムゲットが優先だよ」
ルーイ「面倒ですから、あんな連中」
イーノ「スルー推奨ですぞ」
マイス「シースルーですか…」
313:NPCさん
07/05/14 20:36:55
>>311
なんか馬にシェイプチェンジして
美幼女の新鉢を割るのが趣味の
古代魔術師を連想した
314:NPCさん
07/05/14 20:50:41
>>311
ちなみにリアルでの改造例2種
URLリンク(venacava.seesaa.net)
URLリンク(x51.org)
315:NPCさん
07/05/14 20:56:55
ラムリアースではユニコーンとの獣姦は罪になるのだろうか?
動物虐待ではなく不敬罪でしょっぴかれる可能性もある。
316:NPCさん
07/05/14 21:02:20
ユニコーンの方が不埒な行いに及んだ場合、その不埒なユニコーンはどうなるのだろうな
317:NPCさん
07/05/14 21:09:01
>>219,237
SWで火に弱いアンデッドは、
マミーとマスターマミーぐらいで、
むしろ火が無効の奴とか火つけると爆発する奴とかいるんですが。
っていうか、本当にルルブ読んでない奴等ばっかか?
318:NPCさん
07/05/14 21:09:23
ユニコーンは雄しかいない。
そして原則処女にしか触れられない。
乙女が誘っても自分で処女を破るわけにもいかないので
獣姦は成立しない。
なに?
男×ユニコーンの組み合わせ?
319:NPCさん
07/05/14 21:11:39
>>315
獣姦もなにも、男が触るとアウアウだから男は触るだけで罪になるだろうし、
ユニコーンは処女にしか触れないから自分で貫くなんてするわけないし。
さてここでユニコーンの生殖問題が発生しますた。
どーやって増えてるでしょうかあの駄馬たち。
320:NPCさん
07/05/14 21:14:23
>>317
元のD&Dがアンデッドは火に強いの多いしな。
多分「アンデッドは火に弱い」は
CRPGの影響だと思うぞ。
321:NPCさん
07/05/14 21:14:48
生命の精霊の固まりが頭部についてるや
322:NPCさん
07/05/14 21:15:14
ユニコーン×人間(♀)で子ユニコーンが産まれると考えたらどうだろう。
しかも受胎するのは処女だけとすれば、ユニコーンの性癖も説明できる。
323:NPCさん
07/05/14 21:16:05
鬼畜ばかりか、古代魔術師
324:NPCさん
07/05/14 21:34:17
単為生殖でいいだろ>ユニ
325:NPCさん
07/05/14 21:34:33
まあ紳士的な奴もいたろうが
蛮族はいくらでも捕まえられて
何をどうしようと許されるんだから
鬼畜な奴はとことん鬼畜だったとは思うぞ。
326:NPCさん
07/05/14 21:52:14
ユニコーンもグリフォンみたいに牝馬襲うんだろうな。
327:NPCさん
07/05/14 21:54:25
ケンタウロスの美少女が、その辺の牡馬に襲われて孕ませられ。
ほぞを噛む幼馴染の少年。
328:NPCさん
07/05/14 21:57:30
ユニコーンは生命の妖精界からボトッと涌いてくる。
329:NPCさん
07/05/14 22:00:03
>>327
その少年はケンタか?人間か?
330:NPCさん
07/05/14 22:00:33
_.,., --''." ̄゛゛゛- 、
, -'´ ゙ー- 、
,,//// /,// ゙ヽ
,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、 ノ゙、
イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、
!ハ从! l! i! i! il i li il! / リ l l 从ヾil lk i
iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ
゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ
,,,彡爪ハ ミ -'" _____ `"-イノ /リ////リ
////从从ミ [  ̄カ 彡ノノ/イ///
./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ
: ' //イ iハリ´リ ___゛77' "/////ソリ
lリ lソリ _∠派、 / ///ィ"/从
ハノ リ ,/ ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト, ┏ __上_ / 、、
/_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ ゛i l l. ┃口 | 七 ' 7二 ヽヽ/ | | | .|\
/,.==、>" ゝ /" /-- 、 ノ/ l ノヽ||/ / 、_ ./ 。 。 。 ┃ |/
k"ァ-y".: /l /ァ==ミヽ / / l  ̄ ̄ ┛
lイ 〔ミ::" ,,ノ |(/⌒ヾ、ミV" ト-"
331:NPCさん
07/05/14 22:00:39
人間の処女が相手じゃないとヤダヤダってユニコーンが言ってたよ。
332:NPCさん
07/05/14 22:01:28
>327
このスレ、美少女多過ぎ
333:NPCさん
07/05/14 22:05:36
愛するユニコーンを美少女ケンタウロスに寝取られた美少女森林衛士の鬱シナリオマダー?
334:NPCさん
07/05/14 22:13:47
古代王国期に魔獣に改造されたまま生きる無垢な美少女の
呪われた生を断ち切るのも結構な欝シナリオかも
335:NPCさん
07/05/14 22:21:42
>>329
どっちがいいかな? 人間の少年の方が敗北感大きいかな?
336:NPCさん
07/05/14 22:25:45
えっちな話題イクナイ
337:NPCさん
07/05/14 22:26:52
>>334
PTに内緒で遺跡の裏で飼ってた人×ムク犬なキメラ美少女の本当の飼い主が見つかって涙の別れ…という展開か。
鬱だな。
338:NPCさん
07/05/14 22:27:37
地下スレかと思って危うくエロネタ書こうとしちまったじゃねえかyo!
339:NPCさん
07/05/14 22:29:19
古代王国期に愛玩用魔獣アシュラマンに改造されたまま生きる無垢な美少女に足コキされる欝シナリオマダー?
340:NPCさん
07/05/14 22:34:09
>>335
少年よ。ケンタなど所詮馬並みでガバガバだ。
ハメながらおっぱいにも手が届かない。
それより今なら美少女グラランがお薦めだぞ。
341:NPCさん
07/05/14 22:38:08
>さてここでユニコーンの生殖問題が発生しますた。
そんな問題を抱えてるモンスターばかりじゃわい
342:NPCさん
07/05/14 22:39:12
トールキン先生はホビットがチャイルドポルノに
利用されるとは夢想だにしなかったろうな
343:NPCさん
07/05/14 22:40:18
そもそもケンタウロスの内部構造が謎なんだが。
人間部分と馬部分で重複する器官はどうなってるんだ?
生殖器の配置・形状は馬準拠なのか?
344:NPCさん
07/05/14 22:42:16
そんなこともあろうかとトールキン先生は
彼的最萎えトラップを仕掛けたのです
そう、足毛です。
足コキが非常に興ざめになるこの特性です!
345:NPCさん
07/05/14 22:45:43
魔獣・幻獣の多くは古代王国期の創製魔術による発生だが
ユニコーンは明らかにその理由じゃないからな。
346:NPCさん
07/05/14 22:48:32
>魔獣・幻獣の多くは古代王国期の創製魔術による発生だが
そうでないのもけっこういるよ
347:NPCさん
07/05/14 22:50:28
>>344
オマエ天才
348:NPCさん
07/05/14 22:52:51
じゃあお前は髪コキで萎えるのか?
349:NPCさん
07/05/14 22:55:50
>>343
バランス的に馬部は馬より大きく
人間部は人間より小さく中身も軽くないといけない
とはどこかで聞いたことがある。
350:NPCさん
07/05/14 22:57:02
>>340
その馬に襲われる前はガバガバじゃなかったんだよ
351:NPCさん
07/05/14 22:57:46
>>348
見た目の問題だろう、ブラザーフット
352:NPCさん
07/05/14 23:19:10
人間の欲望は尽きるところを知らないから、
「できそうな」女性型の妖精族・幻獣制覇を狙うものもいそうだよな
353:NPCさん
07/05/14 23:21:35
ケンタウロス美少女と云うが、連中は所かまわずビッグサイズのウンコするしケツも拭かないぞ
スカ趣味な椰子には丁度いいのかもしれんが
354:NPCさん
07/05/14 23:22:02
逆ケンタウロス(魔獣)
通常のケンタウロスとは逆に、下半身が人間、上半身が馬の頭となっています。
特殊な嗜好の魔術師が品種改良して生み出したと言われています。
355:NPCさん
07/05/14 23:22:29
>>343 >>349
少し考察しようか。
肺は人部にある。
胃は人部に第一胃があり馬部前部にかけて第四胃まである。
そこから後部にかけて長い腸がある。
心臓は人部が良い説と馬部が良い説とがあるので景気良く二つあることに。
肝臓、秘蔵、腎臓は馬部にある。その分人部の胴は軽くできる。
生殖器は人部にないから必然的に馬同然。
356:NPCさん
07/05/14 23:23:02
ケンタウロスの夜の営みを誰か漫画化してくれないものか。
どうにも想像がつかない。
357:NPCさん
07/05/14 23:24:27
フェアリーに入れようとするがサイズがあわず失敗
逆に尿道に指を突っ込まれ返り討ちに
358:NPCさん
07/05/14 23:27:16
>>357
>逆に尿道に指を突っ込まれ返り討ちに
望むところなんじゃないか?w
359:NPCさん
07/05/14 23:27:48
>>353
拭いてあげればいいじゃないか。
360:NPCさん
07/05/14 23:31:08
ケンタウロスの集落ってウンコ臭そうだな。
ていうかケンタ自身が臭いそう。
馬糞をボトボトと垂れ流すなんて人間(上半身だけだが)の脳がよく耐えられるもんだ。
361:NPCさん
07/05/14 23:32:27
>>357
ソードワールドのフェアリーはエルフサイズ。
尿道に指を突っ込めるのはピクシーだ。
362:NPCさん
07/05/14 23:34:47
>>354
なんか、悪魔の絵とかでそんなのを見かけたりするよなあ。
……手先の器用さは馬で、走る速度は人間w
>>352
ハーピー(美形型)なんか、人間と交わるのを前提とした生き物だしな。
外見も人間の雄を引き付けやすいようになってるしw
363:NPCさん
07/05/14 23:39:45
俺の尿道はエルフの繊指が楽々納まるぜ
364:NPCさん
07/05/14 23:44:38
なんだこの息子あきのながれ
365:NPCさん
07/05/14 23:52:24
>>352
その野望はエルフをクリヤした直後、
ドワーフで挫折すると三田。
366:NPCさん
07/05/14 23:52:24
>>354
ドラクエのケンタラウスか。
367:NPCさん
07/05/14 23:53:17
>>365
ハーギィなら十分いけるぜ!
368:NPCさん
07/05/15 00:09:17
>通常のケンタウロスとは逆に、下半身が人間、上半身が馬の頭となっています。
馬の首に人間の下半身が生えてるのか。腕も胴体もなく。テラシュール。
369:NPCさん
07/05/15 00:10:31
>>365
「なんだ貴様のマラは!縮みっぱなしではないか!! 」
370:NPCさん
07/05/15 00:10:57
逆ミノタウロス(人頭+牛体)だと 「せがれいじり」か何かにもう出ていそうだw
371:NPCさん
07/05/15 00:21:44
>>370
それなんて件?
372:NPCさん
07/05/15 00:22:27
というか、牛頭・馬頭ならそこまで珍しくも無い。
バトルクラッシャーのないコンバトラーV見たいなのは流石にみないが。
柴田亜美の世界になら居そうな気もする。
373:NPCさん
07/05/15 00:29:43
D&Dなんかハーフだらけだよね異種族と交配しまくり
374:NPCさん
07/05/15 00:31:27
女エルフ、女ドワーフ、女グラスランナー、俺は次々課題をクリヤした。
女フェアリーと女プーカは見つけるのが大変だった。
女ピクシーは快く全身コキに協力してくれた。放ちながら尿道を責められると病み付きになりそうだった。
女ダークエルフは丁度ファリス神殿に捕虜がいて百人精魂ちゅうにゅうの儀が行なわれたので俺も参加した。
女サテュロスには服を脱がされたので話ははやかった。
女ハーピィディーラと女フェザーフォルクの時は俺の取り合いになって困った。
ここまで来たら女コボルドも女ゴブリンシャーマンも変わらない。
女メデューサは向背位でやった。
女スキュラと女マーメイドは口で済ませた。 女ラミアはいがったぁ。
女ケンタウロスは大味。
次は女巨人を中心にせめていこう。
375:NPCさん
07/05/15 00:34:43
変質者早く寝ろよ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
376:NPCさん
07/05/15 00:37:30
>>151
> ところで敵陣で呪歌を歌ったりしたら、間違いなくそいつは死ぬよな。
戦闘中の敵勢に向けて歌うなら、ウインドボイスを併用して何kmか離れた安全な所から歌えばいい。
敵陣に潜入して歌うならバスやグラランみたいな高Lvシーフ持ちや
コンシールセルフ持ち、インビジ持ちが、夜陰に紛れる必要はあるだろうね。
確かに危険だけど、数十秒で大混乱を巻き起こせるからそこまで危険というわけでもないよ。
377:NPCさん
07/05/15 00:42:22
女マーシュマンは無事、逃げ出すことに成功したのである
378:NPCさん
07/05/15 00:46:42
プリザーブ・サウンドによる呪歌地雷・・・と思ったが
「呪文を発動させることはできない」とあるからムリか
379:NPCさん
07/05/15 00:48:10
>>352 >>374
そんな奴はドラゴンハーフRPGでもやってろ
380:NPCさん
07/05/15 00:51:30
確かに、ドラマガに昔掲載されたドラゴンハーフのリプレイでは
3人の異種族異母兄弟が居たなw
381:NPCさん
07/05/15 00:55:31
>>376
逆に言えば単独潜入するくらいの奴なら変装なり魔法なり
その辺はカバー出来てるだろな
382:NPCさん
07/05/15 00:56:48
>百人精魂ちゅうにゅうの儀
そうやって未来の敵Cがいなくならないように努力してるんだなぁ、ファリス神殿も、とおかしな納得をしてしまった。ソスレのせいだ。
383:NPCさん
07/05/15 01:01:34
>>374
その頃古代魔術師Bは
毎日蛮族の美少女をさらって来ては
中出しを楽しんでおりました。
384:NPCさん
07/05/15 01:09:19
>383
理解してもらえるとは思わない。
だが女異種族制覇には男のロマンがあるよ!
385:NPCさん
07/05/15 01:15:38
美少女をメデューサとかヘッドディスプレーサーとかマンティコアとかに改造するのも一種の羞恥プレイだろうか。
合成された少女が悲鳴を上げるのを楽しんだ魔術師もいたに違いない。
386:NPCさん
07/05/15 01:40:42
快感に必要でない部位を切除していって、最後は脳だけにされた美少女が
電流で犯されるソードワールド・オルタネイティヴまだー?
387:NPCさん
07/05/15 04:50:37
>>376
数km先から使うならビジョンも必須じゃね
おまけに結んだ直線に味方が入っていちゃダメと来たもんだ
388:NPCさん
07/05/15 06:19:04
>>323
合理主義者は、得てして(合理主義者より)粗野な人間からは鬼畜と見られているも同然なんだよ。
個人的に、古代カストゥール人は
「自分の種族で実験結果を確かめるため古代カストゥール人の少女(無論処女)を奴隷商人から買ってユニとまぐわらせる」
くらいのことを平気でしでかす人種だと思っている(「家畜人ヤプー」の「人間」「ヤプー」の関係が近い)
389:NPCさん
07/05/15 06:24:25
>>374
そのうち女ストーンサーバントとか言い出しそうだから困る。
待てよ、古代のマタギだか何だかは山に始めて入る際山の女神のためにオナニーして精気を山に放つとかいうから
最終的にはマーファだかカーディスだかと(脳内で)交わりながらゴーレム化した神像とナニをしそうだな。
390:NPCさん
07/05/15 08:27:22
>>387
> 数km先から使うならビジョンも必須じゃね
> おまけに結んだ直線に味方が入っていちゃダメと来たもんだ
敵陣の周辺に事前にかけておけばいいんじゃね?
持続時間も到達距離もすごく長いから。
戦場を横断するように真横からかければいいんじゃん。
391:NPCさん
07/05/15 08:40:30
ここ最近のスレの流れや趣向的に
やっぱ清松よりピロシの方を
重用すべきだったんじゃねーか?www
392:390
07/05/15 08:52:48
全然レスになってなかった。
ビジョンが無くとも敵陣がアバウトにでも見えてればアバウトに魔法掛ければいいし。
あるいは風の道を事前につなげておけばビジョンが無くても遠くまで届かせられるっしょ。
393:NPCさん
07/05/15 08:58:34
古代魔法王国の派閥でも適当に作るか?
機能美重視とか外見のみ重視とか混ぜるのが好きとか。
394:NPCさん
07/05/15 09:55:19
小高い丘から敵陣を見下ろして使えばビジョンはいらないし風の通り道もあるような
395:NPCさん
07/05/15 11:41:58
ベーシックが重版されたみたいだけど、
重版分からガイドブックに関する記述がなくなった。
公式に死産確定になりました。
107 名前:NPCさん 投稿日:2007/05/15(火) 11:33:02 ID:???
ソードワールドRPGベーシックだけど、3月に重版がかかったのとのこと。
・ガイドブックに関する記述を削除
・図表からベーシックに掲載されていない毒のデータの削除
・モンスターデータから、2種類の攻撃のあるものの記述を削除
といった変更があるらしい(詳しくはよくわからん)。
396:NPCさん
07/05/15 12:17:08
ユニコーンてのは、処女でさえあれば人でも馬でもケンタでも平気な生きものだと思ってたが。
397:NPCさん
07/05/15 12:20:00
>>395
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
はたして浜田は原稿料貰えたのだろうか(´・ω・`)
398:NPCさん
07/05/15 12:44:02
>SNEで広告がうたれているということは確実ですね~
全米が泣いた
399:NPCさん
07/05/15 14:00:06
2004年にやった仕事でまだ原稿料を貰えていなかったのか
そしてこれからも貰えないと言う・・・・・・・゜・(ノД`)・゜・。
400:NPCさん
07/05/15 15:42:37 MFtNN0cK
アフリカではよくあること。
401:NPCさん
07/05/15 16:33:01
>>264
川崎支部ではそんな悪いことはしませんが・・・
402:NPCさん
07/05/15 17:58:30
なあに、かえって免疫がつく
403:NPCさん
07/05/15 19:17:01
まあ単行本2冊出してる作家なんだから貰えるだろ
貰えるだろ?
404:NPCさん
07/05/15 20:13:31
印税出るから原稿料くらいいらないって?w
405:NPCさん
07/05/16 01:16:20
>>754
馬頭人体なら、まんまガンダルヴァだぞ。
ザンスだと、女ケンタウロスとグリフォンのカップルとか、
金属(ゴーレム)娘とかごろごろいるな。
あと、実際、日本や中国あたりだと女神や観音像に欲情して精液ぶっかけたやつもいたみたいだ。
406:NPCさん
07/05/16 01:27:23
馬頭人体はまだいいが、頭から腰までが馬で、腰から下が人間、かつ二足歩行だと
かなりどうしようもない生き物ができるよなあw
407:NPCさん
07/05/16 01:47:44
「くそっ、こうなったらマヌケ魔獣を呼び出すんだ!」
みたいな台詞と共に、そいつ出してえー
408:NPCさん
07/05/16 01:52:18
マヌケ魔獣やら先の三つ又首のガス欠美少女キメラみたいに失敗作ばかりで
冒険者をぐんにゃりさせて油断を誘い…みたいなシナリオを
409:NPCさん
07/05/16 02:17:09
>>369
ここでそのセリフを聞こうとはwww
410:NPCさん
07/05/16 07:32:51
SWガイドブックが出れば原稿料はもらえるよ!
だからSNEを責めないで。
411:NPCさん
07/05/16 08:12:58
地元のお祭りの広報担当になりますた
うおおお自腹切ってもいいから浜田とかポスターに使ってみてええwww
412:NPCさん
07/05/16 14:20:02
>>411
let's try
413:NPCさん
07/05/16 17:07:18
予算しだいだろうが…
同人活動もしてるし、時期的に暇があれば受けて貰えるかもよ?
414:NPCさん
07/05/16 17:09:51
地方の村おこしに萌えとか出てるから有りっちゃ有りかもしれんな、その計画は
有り計画、アリプロジェクトなんつって
415:NPCさん
07/05/16 17:38:45
実行されたら特定できるな。
2chで宣伝するリスク教えてやんよ
416:NPCさん
07/05/16 18:11:42
浜田の絵は一般的な萌え絵からはズレてるから、
あれを萌え絵として持ち出すような勘違いは、ぜひ粉砕してやってくれ。
頑張れ>>415、地の果てまで追い掛けろ>>415、全労力を注入しろ>>415
417:NPCさん
07/05/16 18:14:04
一般クラスのイラストレーターは、カラーで1点10万も出せば書いてもらえるよ。
スケジュールが合えば、の話だけど。
418:NPCさん
07/05/16 18:51:53
それって熱烈なファンから発注こねえのかな
419:NPCさん
07/05/16 18:53:47
ちなみの俺の地元はきくち正太の出身地で夏祭りのポスターが
氏のイラストだった事が有る、結構売れっ子だった時期の話。
420:NPCさん
07/05/16 19:01:39
>>418
版権がらみのキャラは描けないからじゃね
421:NPCさん
07/05/16 21:34:05
版権絡みは描いてもらえないだろうね
となると、ゲーマー以外にも知名度がないときっついような
422:NPCさん
07/05/16 21:57:09
世の中にはイラスト入りのポスターが山のようにあるが、
そのイラストを誰が描いたのか気にする人は少ない。
と、いうことで、知名度とか関係ナシで、発注担当者の趣味で問題ない。
三鷹市のように。
423:NPCさん
07/05/16 22:36:17
埼玉の水道局のように
424:NPCさん
07/05/16 23:21:47
あやなみのポスターねぇ。
まぁありっちゃありだな。
そろそろ広報関連の部署に異動して
自分の趣味出してみるかなー。
佐々木亮にイラスト買いてもらいたいんだ。
425:NPCさん
07/05/17 00:03:19
あずまきよひこの手をあらおーも有ったな
426:NPCさん
07/05/17 00:07:12
>>425
それが埼玉の奴じゃないのか?
427:NPCさん
07/05/17 00:09:39
そんなことはしらん
428:NPCさん
07/05/17 00:18:41
埼玉と言うと水夏のO-157のアレしか思い浮かばん。
429:NPCさん
07/05/17 00:33:38
スレと無関係でつまらない雑談はいつまで続くの?
430:NPCさん
07/05/17 00:35:46
お前がおもしろいネタをふるまで
431:NPCさん
07/05/17 00:38:40
スレと関係あって面白い話題って何?
ファリス叩きとか僕の考えた凄いキャラ自慢とか、そんなの?
432:NPCさん
07/05/17 00:43:36
黙ればいいだけじゃね、ネタがないなら。
無理にスレと無関係でつまらない雑談なんかしなくても。
433:NPCさん
07/05/17 00:46:51
相変わらずスレが止まると死んじゃう病か。
たまには雑談スレにでも行ったらどうだ。
434:NPCさん
07/05/17 00:50:03
愚痴スレでもいけば?
435:NPCさん
07/05/17 00:50:44
つーか、好みの話題じゃなかったならブラウザ閉じればいいじゃん
436:NPCさん
07/05/17 00:54:19
すげーな、僕の楽しみを邪魔すんな系のゆとりだな
437:NPCさん
07/05/17 00:56:17
たぶん、自分ではおもしろい雑談のつもりだったから、ムッと来てるだけだろw
438:NPCさん
07/05/17 00:56:40
で、楽しい話題振らずにひたすらリロードしてるの?
439:NPCさん
07/05/17 00:58:10
>>436-437
おまえらも>>429さんに怒られますよ?
440:NPCさん
07/05/17 00:58:15
まあまあ、ここは若い人たちのツマンネー私物化に任せて、退散しましょう
441:NPCさん
07/05/17 00:59:21
>>438
お前は振らないんだな
442:NPCさん
07/05/17 00:59:47
>>440
勝利宣言来ました
様式美ですね
ああ、退散しちゃったから、レスもらえないや、残念だなあwww
443:NPCさん
07/05/17 01:00:42
>>441
なんで?
これこそこのスレにふさわしい楽しい雑談の流れじゃないか
444:NPCさん
07/05/17 01:01:48
>>431
ハーフダ(中ryの足コキ鬱シナリオ
445:NPCさん
07/05/17 01:02:53
真っ赤だな
446:NPCさん
07/05/17 01:03:20
じゃぁ、3レベル以下のモンスターが
より高いレベルのPCパーティにできる嫌がらせ
でも考えてみてくれ
447:NPCさん
07/05/17 01:04:06
スレと関係あるはいいとして、楽しい話題って無いよなあ
イラっとする話題とかゲンナリする話題とか(失笑な話題とかなら豊富なんだが
448:NPCさん
07/05/17 01:04:51
>>446
後衛に集中攻撃
449:NPCさん
07/05/17 01:06:18
><私見・自作魔法の可能性>
> 各魔法の追加魔法、あるいは古代語魔法のマイナーな亜流というのが、最も簡単。
> しかしこの場合、発動の条件は古代語魔法のものに束縛される。
>
> フォーセリアの世界観をあまり破壊せずに自作の系統魔法や発動の条件を変えたい場合、”神起源の力”というアイデアが使える。
> 信仰や教義を独自に設定すれば従来の神聖魔法によらない様々な効果をだせるし、タレントの原理を応用すれば『血族にのみ与えられる魔法』も創ることができる。
>
>例)
>
>操炎魔法
> ある蛮族の司祭が使う系統魔法で、神聖語の詠唱によって炎を操る。
> 部族の神である炎の神が力を与えてくれる魔法だが、基本神性魔法が一切含まれていないのが特徴。
> 炎の神の眷属であるファイヤジャイアントに変身したり転生したりする奥義が存在するらしい。
>
>神皇魔法
> ある血族にのみに授けられるかなり特殊な系統魔法で、詠唱なしで古代語、神聖、精霊魔法に非常に近い魔法を行使できる。
> 神の子孫だとされる一族には、他にも神剣など三種の祭器が継承されている(笑)。
>
>神仙術(・・・神成魔法/笑)
> 神を(野心の対象として)崇拝し、それに近づこうと努力するものに身に付く”能力”。
> 実際には(ある特定の)神が与えてくれる力だが、多くのものは自身の能力と錯覚している。
>
> など。
>
> うーん、やっぱり世界観の破壊は避けられないかも。(でも呪歌よりましだと思う。)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
450:NPCさん
07/05/17 01:07:00
やっとレス乞食が消えたかな。
451:NPCさん
07/05/17 01:11:57
相変わらずすぐに煽られる低脳と、ストーカーだらけか。
452:NPCさん
07/05/17 01:15:20
だってここはソスレだもん
453:NPCさん
07/05/17 01:15:31
さあ、どんどんつまらない雑談しようぜ!
454:NPCさん
07/05/17 01:43:09
オラン魔術師ギルドに魔術師見習(正規入学者)は数十人なのに、
オーファン魔術師ギルドの正規入学者はリウイの代だけで100人いた件について
455:NPCさん
07/05/17 01:56:34
入学1ヶ月後には半分、その1ヵ月後にはその半分になるとか
456:NPCさん
07/05/17 04:38:45
入学試験はザルだけど進級試験が難しい>オーファン魔術師学園
入試試験は高難度だが進級試験はザル>オラン魔術師養成学校
457:NPCさん
07/05/17 04:44:01
オラン魔術師ギルドを青二プロダクション、オーファン魔術師ギルドを
代々木アニメーション学院声優タレント科だと考えてみれば納得
458:NPCさん
07/05/17 05:53:25
ひ、ひどすぐる!
459:NPCさん
07/05/17 08:08:45 Nj/hQbmP
誰か俺に世界を救えるようなアイテムくれ。
460:NPCさん
07/05/17 09:06:18
>>459
つ魔晶石
後はお前の能力次第だ。
461:NPCさん
07/05/17 09:18:04
つ救世力(ちから)
このアイテムの持ち主より少しだけ弱い悪役が、世界に対して攻撃を仕掛けます。
462:NPCさん
07/05/17 09:26:02
つ「PC」
あなたは物語の主役たるプレイヤーキャラクターである。
努力とGM次第では世界を救う事もできるだろう。たぶん。
463:NPCさん
07/05/17 10:05:44
つ『ダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマン』
問答無用で足コキしてくれる。
あとはキミ次第だ
464:NPCさん
07/05/17 12:12:38
つパン
腹が減っては戦ができぬ
465:NPCさん
07/05/17 12:22:39
>>457
例えがわからんw
466:NPCさん
07/05/17 13:09:18
>>465
代々木アニメーション学院の2006年3月卒業生の就職・デビュー率は119.4%
後はわかるな?
467:NPCさん
07/05/17 14:55:23
およそ5人に1人が分身の術を使ってる?
468:NPCさん
07/05/17 16:44:45
複数の職場を掛け持ちするやり手ばかりを育てている
469:NPCさん
07/05/17 16:57:55
全体の半数が2つの職場に受かれば、残り半分が無職でも就職率100%
アニメ業界に就職できなくて、地元に帰ってフリーターになっても就職したことに
それが代アニクオリティ!
470:NPCさん
07/05/17 17:16:32
普通は自分もその半分に入れると考えるよな
471:NPCさん
07/05/17 17:20:27
要するにオーファン魔術師ギルド=代アニでおk?
472:NPCさん
07/05/17 17:24:23
代アニには魔法使いや予備軍は多かっただろうなぁ
473:NPCさん
07/05/17 17:31:23
>アニメ業界に就職できなくて
俺の印象だとアニメ業界って人材不足なので就職はできるってきがするのだが、ちがうの?
(そして辞めるのが早い)
474:NPCさん
07/05/17 18:05:28
>>473
代アニはアニメーター育成だけではない
アニメ学部 アニメーター科、アニメ色彩科、アニメ背景美術科
映像学部 アニメ製作科、アニメ音響監督コース科
工芸学部 フィギュア・アーティスト科、スペシャルメイクアップ・アーティスト科
ゲーム・クリエイタ学部 キャラクター・デザイン科、CGデザイナー科、ゲーム・プログラム科
ゲーム・アニメシナリオライター科、ゲーム・プランナー科
芸能学部 声優タレント科
出版学部 マンガ・コミックプロ養成科、エンターテインメント・ノベルズ科、ビジュアル・イラスト科
これらの学科の全員が希望の職種に就くのは無理だってのがわかるだろ?
475:NPCさん
07/05/17 18:11:09
フィギュアアーティスト科って冗談としか思えなかったなあ
476:NPCさん
07/05/17 18:18:41
>>474
だからといって胡散臭い就職率で糊塗していいわけではないんだがね。
477:NPCさん
07/05/17 18:50:06
>>476
それが代アニクオリティ
478:NPCさん
07/05/17 19:03:16
でも会社側も学校枠とかがあってそこから何人か選ばなきゃいけなかったりするんじゃないの?
ゲーム屋さんって漫画でそういう話があった。
あれはアニメーターじゃなくてゲームデザイナーの話だったけど。
479:NPCさん
07/05/17 19:08:11
それが実話だとしても全員就職できるわけじゃないんじゃない?
480:NPCさん
07/05/17 19:45:07
脱線にも程があるぞ
481:NPCさん
07/05/17 20:02:59
じゃあ次はネイラードの兵力議論な。
ラムリアース全体では騎士が15000人、兵士が数万にいるのに、ネイラード領主が抱える私兵は数十人だけ。
にも関わらず王国支配の野望を密かに抱く謎について。
482:NPCさん
07/05/17 20:06:32
それももういいっつーに
483:NPCさん
07/05/17 20:16:38
それは例の牢屋に巨大生物を隠し持っているで決着がついたんじゃなかった?
484:NPCさん
07/05/17 20:20:25
じゃあオーファンが「連合国家」と呼ばれる理由について、リアルリアリティを絡めて詳しく話し合おうじゃないか。
485:NPCさん
07/05/17 20:21:18
複数の国家が連合してるんじゃないの?
486:NPCさん
07/05/17 20:31:56
ワールドガイドP20
>オーファンは四つの都市と数十もの街や村を支配下におく連合国家で、
>都市にはそれぞれ太守がいて城もあり、限定されてはいるものの自治権が認められている。
487:NPCさん
07/05/17 20:34:45
ところで新装版のワールドガイドは旧版のと、どこか違ってる?
488:NPCさん
07/05/17 20:35:16
表紙が違う
489:NPCさん
07/05/17 20:42:32
>>488
農村漁村山村に人いなかった旧版の国家人口は直ってますか?
490:NPCさん
07/05/17 20:51:18
>>489
直ってない。
491:NPCさん
07/05/17 20:55:45
ワルツにあわせて西部諸国ワールドガイドも新装で出せばいいのに
492:NPCさん
07/05/17 20:58:38
リウイで上書きされたザイン・エレミア・ロドーリルの設定もそのままだし、直すつもりはないんだろうな。
493:NPCさん
07/05/17 21:34:18
誤植すら直ってないしな。
494:NPCさん
07/05/17 21:38:22
>>490
エラッタぐらい適用しろよ・・・
495:NPCさん
07/05/17 22:51:45
旧版の人口って例えばオラン(総人口20万)だと
オラン(10万)+カゾフ(3万)+ブラード(2万5000)+ミード(1万)+パダ(5000)で17万。
街(1000~)がいくつかあって1万。
村(~1000)が数十あって2万。
このぐらいのつもりだったんだろうなあ。
水野曰く「都市人口を10倍するのを忘れてた」そうだが、ザイン(都市1万8000/総人口7万)とか見ると嘘くせー。
496:NPCさん
07/05/17 23:07:08
自分の妄想を叩くのはちょっとね。
497:NPCさん
07/05/17 23:08:39
水野は馬鹿だし
498:NPCさん
07/05/17 23:12:30
でも、ソードワールドって、人口が1桁間違ってても、実プレイにはあまり影響ないんだよね。
擁護してるわけじゃないぞ。
499:NPCさん
07/05/17 23:15:32
>>497
これは神聖だ
500:NPCさん
07/05/17 23:27:18
>>498
D&Dと違って、別に人口の要素が関わるようなルールはないしな。
501:NPCさん
07/05/17 23:30:46
遊ぶ側にもどうせ知識は無いしな
502:NPCさん
07/05/17 23:45:36
叩いてる側も、原動力は妄想だしな
503:NPCさん
07/05/17 23:46:33
>オーファンは四つの都市と数十もの街や村を支配下におく連合国家で、
オーファン総人口150万で、うち15万が都市人口だから、残り135万が農村・山村の人口になる。
街と村を合わせても数十しかないので、各村の平均人口は1~3万ぐらいという計算。
でも実プレイには全く影響しないので気にする必要はない。
504:NPCさん
07/05/17 23:48:22
某氏にこのあたりの考察をしてほしいですね
505:NPCさん
07/05/17 23:49:33
1~3万って村じゃねーよw
数十って大小の街町の数だろう。
506:NPCさん
07/05/17 23:52:53
ミッキーだったのか。友達いなくて毎日寂しいんだな。
507:NPCさん
07/05/18 00:09:27
ミッキー自重しろ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
508:NPCさん
07/05/18 00:10:23
ほんとに自重しろ。
509:NPCさん
07/05/18 00:10:52
SWS2のキャンペーン・シナリオソースに出てきたオランの街、アルダインって
5年くらい前にSNEが主催していたブラウザ・ゲームの舞台だったんだな
知らんかった
510:NPCさん
07/05/18 00:17:36
国語の問題として、「四つの都市と数十もの街や村」の解釈は
都市の数……4
街と村の数……合わせて数十
じゃないの?
都市の数……4
街の数……数十
村の数……不明
こうは読めないだろ、普通。
511:NPCさん
07/05/18 00:21:51
その文面どおりだと理屈が合わないし、実際農村人口を考慮するのを忘れてたのは
Q&Aからわかる。なら数十というのは非農村集落数で、記述は誤りと判断するのがまとも。
わざわざ悪意的に(矛盾が大きくなるように)解釈するのはアンチだけだ。
512:NPCさん
07/05/18 00:24:00
学院生問題もそうだけど、矛盾しない解釈をする余地はあるのにね。
513:NPCさん
07/05/18 00:33:32
まあ現代日本の行政区のように、複数の集落を合わせて「村」とするんなら、
本当に全部で数十でもおかしかないけどね。いまんとこそんな設定もないし。
514:NPCさん
07/05/18 00:33:51
じゃあオーファンの村落数の適正な解釈を考えよう。
前提
・村の人口は多くて1000人
・村落部の合計人口は135万
村の平均人口が500人だとするなら、村の数は4500前後になる。
これらが都市の周辺と街道沿いに分布するので、村同士の間隔はかなり近くなると思われる。
515:NPCさん
07/05/18 00:36:38
>>513
> 王国によって多少の違いがありますが、アレクラスト大陸に
>おいて、村とは人口が一千人ぐらいまでで、第一次産業に従事
>している人々が集まって暮らしている集落のことを呼びます。
516:NPCさん
07/05/18 00:36:43
枝道はともかく、主要街道のルートと農村の配置は別に関係ないと思うぞ。
517:NPCさん
07/05/18 00:37:21
街道沿いは1日1個程度が公式だよ。
都市周辺に村が集まってるのもQ&Aで回答ずみ。
518:NPCさん
07/05/18 00:41:03
ワールドガイドP20
>ファンドリアに通へと通じる南回りの商業路と、
>北回りでラムリアースに通じる山岳路の二本の街道が東西に走っていて、
>その街道に沿って、街や村が興っている。(文責:ラヴェルナ)
519:NPCさん
07/05/18 00:41:48
都市は地図に載ってるものだけじゃないし。
主街道から離れたところにも、農産物等の集散拠点になる小都市はあるだろうさ。
520:NPCさん
07/05/18 00:43:59
>街道に沿って、街や村が興っている
興っているだから街道ができたから其処に人の流れが生まれて、新しい村や宿街が出来たりするんだろう。
エレミアはそうやって出来た町だしな。
521:NPCさん
07/05/18 00:44:36
こういう当たり前の考えを、どうしても封じたくてしょうがないんだなアンチは
522:NPCさん
07/05/18 00:46:30
現代日本だって、なんでこんなところに集落が?といいような場所に人家があったりするからな
北海道の開拓村なんかも街道沿いに興ったものではなかろうし
水のないところでは生活成り立たないので、その辺だけ注意してもらっ
523:NPCさん
07/05/18 00:46:44
というか、封じれてない不適切すぎる引用。
というか、引用先の文意を理解してないのか?
524:NPCさん
07/05/18 00:48:48
ていうか何を言い争ってるのか理解できないので誰かまとめろよ。
525:NPCさん
07/05/18 00:51:22
とっても有名なネイラードだって、主街道のすぐ近くにあるわけじゃないんだが。
526:NPCさん
07/05/18 00:53:55
アレクラストは農村が多すぎだとアンチが主張してるのから、適当にあしらってるという流れだと認識。
527:NPCさん
07/05/18 00:55:09
農村少なすぎで叩いてたんじゃないの?
528:NPCさん
07/05/18 00:55:56
>>514をよんでみたら?
529:NPCさん
07/05/18 00:57:59
>>527
>>511-512に言い返せなくなったから>>514で話題を変えたんだよ。
530:NPCさん
07/05/18 00:59:22
農村の数が
数十の場合
(良)ワールドガイド、ツアーの記述に一致する。
(悪)各村の平均人口が万単位になる(ワールドガイドの村の定義に反する)。
数千の場合
(良)各村の平均人口が常識的な数字に収まる。
(悪)ワールドガイド、ツアーの記述に反する。
(悪?)村の数が多すぎて国内が過密になる。
531:NPCさん
07/05/18 01:01:12
>(悪)ワールドガイド、ツアーの記述に反する。
正直、反するってほどでもないしなぁ。
532:NPCさん
07/05/18 01:04:42
ソスレでは人口10倍増に伴って村の人口上限も外されたという説も出てたが。
リウイとかで人口数千人の村が出てくるのが根拠。
533:NPCさん
07/05/18 01:07:12
でも正直数千だと、中世レベルでは村というより農民の多い町って感じだよな。
534:NPCさん
07/05/18 01:10:39
ケースバイケースじゃなういかな。
農村人口が増えても商業のほうは発達し難い場所とか。
535:NPCさん
07/05/18 01:16:34
今回は罵りあいにならないで鎮火したね。
したらば板に貼っておいて、テンプレにしてはどうだろう。
536:NPCさん
07/05/18 01:21:06
ダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマン
名前: リリス
年齢: 12歳
種族: ダークハーフエルフ (人間生まれ/一般市民・娼館)
ジョブ: ソーサラー1Lv
シャーマン1Lv
一般技能: 足コキ 3Lv
詳細: ファンドリア娼館に売られ肉奴隷化されたダークエルフの少女が孕まされ
妊婦陵辱プレイの末に生まれた私生児。
母である少女の嘆願で生かされる。以後、母親への人質的な扱いを受ける。
娼館は幼いリリスも有効利用しようと物心ついた頃から足コキさせてた。
希少価値を高めるため「処女の足コキ」がウリにされていたため、全身ドロドロに
犯されながらも秘所だけは無事。
が、年齢的にそれも危うくなり売却相手が決まったその晩、リリスはギアスの
苦痛に耐える母の手引きで逃走。
強くなってきっと母様(外見年齢15歳の可憐なダークエルフ少女)を救ける、
と小さな胸に誓っている。
母様の教えにより処女を大切にしてる。
一方で、足コキとか耳に吐息とか胸板を指先でつぅっとしたりは小さい頃からの
慣れで気軽に恥らいつつもやってくれる。
537:NPCさん
07/05/18 01:21:25
>>454-456もな。
538:NPCさん
07/05/18 01:25:22
過去のループネタがあっさり返されたからって
ヘドのでるようなエログロネタで逆襲したつもりですか?
539:NPCさん
07/05/18 01:29:25
テンプレ化賛成に一票。
540:NPCさん
07/05/18 01:30:14
>>529
>>511-512みたいな冷静な(普通な)こと言える奴ばかりならいいのになあ。
わざと荒れる方向に解釈する奴ばかりで
541:NPCさん
07/05/18 01:32:28
切れやすい上、負けず嫌いな変なのがいるから仕方ない
542:NPCさん
07/05/18 01:37:03
ネイラード問題のテンプレは>>481-483
543:NPCさん
07/05/18 01:41:05
それはどうなんだw
544:NPCさん
07/05/18 01:42:07
>>538
いや、まあ、これはこれでいいじゃないか。連投でもないし
545:NPCさん
07/05/18 01:47:27
国内人口は一応公式の数字通りに使って
村の数やその人口は各GMの都合の良いように設定すればいい
トラブルの種つーよりGMの腕の見せどころじゃね?
546:NPCさん
07/05/18 01:49:41
テンプレ案
>>481
・リジャールだって、一兵も率いないうちから王になる野心を持っていたし。
・夢みるくらいいいじゃない。
547:NPCさん
07/05/18 01:56:00
ネイラード問題は解決してねーよ。
地下にゴーレム軍団説は完全に妄想だし、
清松がネタをパクって事実にしてもネイラード自身の兵力が少なすぎるから
中枢を叩かれればそこで終わる。
548:NPCさん
07/05/18 01:59:41
ネイラードは人口1万人弱で裕福。
領主は百年はそこを支配している伯爵様で、しかも魔人殺しの末裔。
人望や謀略の才能はわからないけど、領土運営は巧そうだし。
たぶん金も溜め込んでるし、冒険者の使い方も巧いし。
立ち上がったら、有償無償で夢を託す協力者はいるんじゃない?
549:NPCさん
07/05/18 02:00:08
ネイラードは妄想基地外説も忘れてもらっては困る
実際あいつは町の問題をろくに解決できない無能君主だ (解決したのは猫)
550:NPCさん
07/05/18 02:02:55
猫が居るのでネイラード問題はすぐに解決する
ぐだぐだいうアンチも猫に抱かれてこい
すぐに擁護派に転向するから
551:NPCさん
07/05/18 02:03:02
隙があったら経済力武器にして不満持ってる連中を纏め上げ、
王を目指そう見たいな感じじゃないのん?
手持ちの私兵だけで王になれるとはさすがに思ってないだろう
552:NPCさん
07/05/18 02:06:17
領土運営と治安維持は実力だな。
領主は正体不明の協力者の存在に気がついていて利用しているのが公式だし。
ネイラード自身の兵力が少ないっていっても、それは平時の兵力だし。
数で負けてて中枢叩かれたら終わる状況で全面戦争始めるって発想は論外だし
普通に頭があれば、別の戦い方をするだろう。
実際領主は、次に騒乱があったら立ち上がろうと思ってるわけで。
553:NPCさん
07/05/18 02:25:11
つか、ネイラードの兵力が少ないっていうのは
単行本化されたときにその記述がないところから
白紙もしくは保留になっていると考えるのが普通
554:NPCさん
07/05/18 02:34:34
予備役って考えあるのかな~?
まぁあとは傭兵も考慮すればそこそこの兵力になるのかしらん?
現実の中世ヨーロッパにおいて
正規軍だけで戦争完遂できたことってないんじゃなかろうか
555:NPCさん
07/05/18 02:39:15
>>553
単行本では衛兵の項目だけ狙い済ましたかのように抜け落ちてたもんなあ。
Q&Aに送って清松が答えてくれればいいんだが、
ロマール騎士の件でも問い合わせを完全無視してたし、
2ch発祥の話題には答えてくれない気がする。
556:NPCさん
07/05/18 02:53:52
領主の野望成就をリアルにする為子飼いの部下を増やしたとして、
結果的にゴブリン退治等の依頼が減りましたとかなったら本末転倒な気がするし
557:NPCさん
07/05/18 06:22:35
ネイラード領主って王位継承権もないのに王様になれるかもって思い込んでるかわいそうな人だっけ?
558:NPCさん
07/05/18 07:30:43
てか手段が軍事革命ではないという考え方は無いのか貴様ら
559:NPCさん
07/05/18 07:31:52
>>557
俺はその辺だと思うけどね、傍系の嫡子を擁してるとかさ
560:459
07/05/18 07:44:47 fVFJqLQi
>>536
これ世界を救えるようなアイテムじゃないダロ?
561:NPCさん
07/05/18 08:38:21
ネイラードの領主の思惟が、
ラムリアースの全体の方針にもっとも重要な要素になれば、
ラムリアースの(実効的)支配者と言っていいんじゃないか。
>>560
セカイは救えるんじゃね。
562:NPCさん
07/05/18 09:13:23
>>536テンプレ入りよろ
563:NPCさん
07/05/18 09:27:53
>>536
の母を助け出して幸せにしてあげたい
564:NPCさん
07/05/18 14:17:39
いや、一般技能は、「娼婦」「肉奴隷」などの職業スケールになるのが原則で、
その技能の下にぶら下がる能力に、足コキがあるべき
565:NPCさん
07/05/18 19:59:17
足コキ=レッグシェイカー技能
566:NPCさん
07/05/18 20:21:24
>>558
その可能性はとんでもなく低くないか?
よほどラムリアースが混乱しないかぎりネイラードごときの兵力じゃどうしようもないかと。
567:NPCさん
07/05/18 20:33:08
きっとあれだ。
王位継承権争いで内乱になったとき大活躍して他の貴族からの信頼が厚いんだよ!
568:NPCさん
07/05/18 20:49:02
もしくはネイラードの住人は手加減一発岩をも砕くという世界か
569:NPCさん
07/05/18 20:51:22
リナ・インバースの故郷か
570:NPCさん
07/05/18 21:06:46
>>564
娼婦はいいけど、肉奴隷は職業じゃないだろ。。。
571:NPCさん
07/05/18 21:12:15
そういや小説で娼婦技能ってあったけど、高級遊女の英語名だったから、
夜鷹とかはまた別にあるんだろうな
572:NPCさん
07/05/18 21:13:44
どう突っ込めばいいんだろ
573:NPCさん
07/05/18 21:15:28
高級遊女は性技だけじゃなく、上流階級並みの社交儀礼・知識を要するからなあ。
574:NPCさん
07/05/18 21:17:18
>>568
つーても領主子飼いの密偵は5レベルが一人と雑魚が数人だからな。
575:数学
07/05/18 21:25:01
人畜無害キック?
数学的に計算してみよう。
ラムリアースの(都市)人口はワールドガイドから13万5千ほど。
総人口は完全版から150万近く。
ライナス4万5千、ルーナム3万5千。残りは5万5千か?
ネイラードは1万だそうですね?<やる気なしで調べていない(w
都市の数が・・・・オーファンと同じく4つあったとして、
もう一つの都市人口は4万5千・・・・・!?
人口と養える戦力はだいたい比例するものと考えていいだろうから・・・
支配人口の比率から計算される戦力的に3.5倍~4.5倍の敵に勝つのは非常に難しそうである。
576:NPCさん
07/05/18 21:25:52
>>570
職業じゃなくて、職業スケールって書いてあるしな。
それは、奴隷は職業じゃないだろ、と言うのと同じ。
577:NPCさん
07/05/18 21:28:21
>>575
都市と呼ばれる大きなもの以外にも街はあるだろう、常識的に考えて。
578:数学
07/05/18 21:31:32
さてこれから、さらに考察できることは・・・・
オランの都市数が10で、大陸大陸最多、という記述をどっかで読んだ気がする。
その場合、ラムリアースの最大都市数は9となる。
ライナス、ルーナム、ネイラードの3つを引けば、ラムリアースの残り都市数は6となる。
4万5千を6で割ると、7万5千となる。これが、他の中小都市の平均人口。
人口と養える戦力はだいたい比例するものと考えていいだろうから・・・
支配人口の比率から計算される戦力的に0.75倍と6階戦って勝つのは難しそうだ(w
579:NPCさん
07/05/18 21:33:09
>>576
肉奴隷は職業スケールなのか…?
580:NPCさん
07/05/18 21:33:49
>>578
>>577
都市と街の境とか、そもそもなぜ用語を分けてるかとかはSNEに聞いてくれw
581:NPCさん
07/05/18 21:34:23
つっこんだら負け
582:NPCさん
07/05/18 21:35:08
>>578
テンチルドレンは?
テンチルドレン。
テンチルドレンの人口はかなりのもんだろ。
583:NPCさん
07/05/18 21:37:07
テンチルドレンってドレックノール以外は全部1万以下。
正直ちょっと小さすぎないかと思う。
584:数学
07/05/18 21:37:26
>>577
うん、それも考えたことがある。そうすると人口1万程度の都市を
数個、それに数千の人口という、そこそこ領主が冒険者を雇いそうな
手ごろな街が出来てナイスだぜ! とか思ったんだ。
が、ルーナムの街とかファンの街とか書いてあったりするので困っている。
これらは全て都市扱いらしいんだ。(都市名)と括弧で但し書きがあるんだもんorz
どうしたらいいのでしょうか?
585:NPCさん
07/05/18 21:37:32
ミッキーの思考プロセス、程度ひくすぎ。
586:NPCさん
07/05/18 21:37:38
テンチルドレンって都市が数千人程度だから一国辺り数万~10万程度だろ
それが十国同盟結んでるからロマールも迂闊に手を出せないだけで
587:NPCさん
07/05/18 21:40:50
>>584
街の中でとりわけ大規模のものを都市と呼ぶこともあるだけだろ。
ルーナムの都とか呼んだら首都みたいで語弊があるぞ。
588:NPCさん
07/05/18 21:41:40
テンチルドレンは10国まとまれば大国にも対抗できるほどだけど
まとまらないからチルドレンなわけで。
589:NPCさん
07/05/18 21:43:18
>>586
都と言えば首都っていう発想はちょっとどうかな、と。
590:NPCさん
07/05/18 21:44:09
誤解を受けやすいといっとるんだが。
591:NPCさん
07/05/18 21:44:30
チンチンルドレン?
592:NPCさん
07/05/18 21:44:59
これが、諜報組織は際立って高い街であれば、まだ策謀で王国のっとり、
という道もあったように思うんだが。
そういえば、諜報員達の戦力が少ないという設定、NPCがPCに話した
部分だけなんでしょうか?
だとしたら、実は表のスカウトすら知らない裏の謀略担当が多数いて、
そいつらを謀略に使っている時期だから戦力足りない、とかって解釈も成り立つが。
593:NPCさん
07/05/18 21:45:26
うほっ
594:NPCさん
07/05/18 21:50:22
>>592
検討もつかないひとなのかな。
595:NPCさん
07/05/18 21:52:25
テン子ちゃんを舞台にした冒険をまた読みたいなぁ。
596:NPCさん
07/05/18 21:53:20
>>592
>そういえば、諜報員達の戦力が少ないという設定、NPCがPCに話した
>部分だけなんでしょうか?
猫街一巻のネイラードの説明のところで清松が書いてる
597:NPCさん
07/05/18 21:54:55
優秀なテクノクラートイパーイとか
598:NPCさん
07/05/18 21:58:01
>>596
そうなのですか。
じゃあだめそうですね。ごめんなさい清松様、今はこれが精一杯。
599:NPCさん
07/05/18 21:58:15
>>579
でいいんじゃね?
「肉奴隷」なる言葉に、特殊な、なんか限定的な意味があって、
ジョークとして書かれ、ジョークとして突っ込んでいるのかも知れんが。
要するに強制就労させられている娼婦だろ? その意味では職業スケールでいいと思う。
娼婦+奴隷で表現するか、奴隷娼婦で表現するかは好きにしろ、というのがSWだしな。
(昔キヨマーの言った類例:商人+トラベラーか、行商人か)
>>571 >>573にもあるが、ただの娼婦と高級娼婦を別個の技能として扱い、
それぞれに立ちんぼ呼び込みの能力、危険な客を感じ取りスルーできる能力、
貴族社会の作法や常識に合わせる能力、など専門の能力を与えるなら、
一方で、強制就労されている娼婦には、主から攻撃されないよう媚びたり立ち回る能力、
過酷な状況で身を守る為に衛生管理する能力などで差があるんじゃないかな。
600:NPCさん
07/05/18 22:01:42
狂ってルナ・ミッキー。
601:NPCさん
07/05/18 22:06:13
>>599
わぁ。マジレスが来たwww
肉奴隷というのは娼婦のような性的な職業ではないと思ってる。
えっち技能とかなにもなくてただ犯されてるだけで
大抵はすぐに壊れて使い捨てされるものじゃないのか?
602:NPCさん
07/05/18 22:06:38
これは酷い
603:NPCさん
07/05/18 22:08:19
>>573
森の中での始めての遭遇、僕には彼女が何者か一瞬わからなかった。
ほんの少し浅黒い肌に銀の髪
すらりと伸びたスレンダーな手足
それらの特徴は昔話で聞く恐ろしいダークエルフのそれに合致していた。
それだのに、その瞳はやさしく、けれどどこか悲しだった。
彼女の様子から見ると森歩きには慣れてなくて
ここまでに大分憔悴しているようで切り株に腰掛けて休んでいた。
身に纏っている上等な、それでいてエキゾチックな服には
木枝に引っ掛けて拵えたのか、いくつかの鉤裂きが出来ていた。
僕はそんな謎めいた彼女をもっと近くで見たいと思った。
少しだけ近く、もう少しだけ……。
しかしそれがいけなかった。
がさり!
僕の足元で音―乾燥した小枝を踏み折ったのだ―がして気付かれてしまった。
これじゃ、覗き野郎じゃないか。
どうにかしようどうにかしようと、弁解の言葉を頭の奥から手繰ってくる僕よりも先に
彼女がゆっくり振り向くと、そのかわいらしい蕾のような唇を開いた。
「始めまして、私はリリスと申します」
彼女がにこりとお辞儀をし、それにつられて僕もお辞儀を返す。
無作法をした僕を責めるで無しに、その言葉遣い、物腰に僕は確信した。
彼女はプリンセスなんだと。
以前兄ちゃんに会いに領主様の館に行ったときに
遠くから見た、“レディ”と同じ、いやそれ以上の気品。
彼女にはそれがあった。
604:NPCさん
07/05/18 22:08:35
すまん。自分でレスっておいて酷いと思う。
605:NPCさん
07/05/18 22:09:20
夕べ完敗したのが効いてるんだろうな
606:459
07/05/18 22:16:04 1PGvKr/E
すまんが、世界を救えそうな人材求む。
607:NPCさん
07/05/18 22:22:04
>>601
そういう定義があって、それに反するだろという突っ込みだったのか。
だったら、俺のマジレスはテライミナスww
いや、「額に肉」書いた奴隷を意味するジョークかな、ぐらいは想定したんだが。
608:NPCさん
07/05/18 22:27:11
基地外だなぁ
609:NPCさん
07/05/18 22:29:49
煽られるなよ、この一言つぶやくやつは、それしかできない無能だから
610:NPCさん
07/05/18 22:31:18
いいか、煽られるなよ!絶対に煽られるなよ!!
611:NPCさん
07/05/18 22:35:44
そりゃミッキーをおちょくったんだから、キモくなるに決まってんじゃん
612:NPCさん
07/05/18 22:42:31
>>589
都市国家だぞ?テンチルドレンは
613:NPCさん
07/05/18 22:45:15
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
614:NPCさん
07/05/18 22:46:41
じゃ、テケトーに矛盾が起きない程度に分類でっち上げてみるか?
街:人口数千以上で工業や商業が発達しており、家の密度が高く、
「各種施設」が充実している集落をさす。カストール遺跡を基盤として建設されることが多い。
①:街壁もなければ工房も商店も無い場合、人口数千でも「でかい村」に見える。
②:商工業が発達して各種設備も充実しているが人口数百なら「宿場町」等の分類になる。
都市:比較的大きな街をこう呼ぶことがある。
しかし大陸全土の全ての階層の人々に浸透した明確な定義や区切りはない。
村:第1次産業(主として農業であることが多い)の人口がほとんどを占める、
通常は人口数百程度までの集落を言う。
○:主産業ごとに特色のある集落になることもある。開拓村、漁村、採取村、狩人村・・・など。
615:NPCさん
07/05/18 22:52:29
炭鉱村とかはあるのかな?
石炭は燃料として一般的ではないのかな?
少なくとも蒸気機関はなさそうかな?
616:NPCさん
07/05/18 22:53:40
>>599
技能スキル製のありがたいとこだな。
娼婦技能ってのが床上手、媚態、体力温存、会話、交渉の各種能力として。
高級娼婦:花魁クラスとなればノーブル技能と各種芸人技能(舞手、歌手等)、セージ技能
なんかが追加されるってとこか?
617:NPCさん
07/05/18 22:55:09
>>616
いい加減に自重しろよミッキー
618:NPCさん
07/05/18 22:56:17
>>616
それでいくと肉奴隷には体力温存くらいはつきそうだな。
とはいってもプレイ時に温存が役に立つ状況はなさそうだが。
619:NPCさん
07/05/18 22:57:36
どっちかってーとダードスレで盛り上がりそうな話題やね>娼婦がどーの
620:NPCさん
07/05/18 22:58:10
>>618
こいつswもseコンバットも実プレイしたことないんだろうな
621:NPCさん
07/05/18 22:59:39
>>620
なにをいいますか。SWは中学時代からプレイしてもう15年ですよ。
とは言っても途中かなりブランクがあるから実質5年くらいだ。
seコンバットというのはしらんが。
622:NPCさん
07/05/18 23:00:00
だんだん分かってきた。
このスレには、エロネタに過剰反応する風紀委員長がいるんだな?
623:NPCさん
07/05/18 23:00:43
30近いのに、se×はしらないらしい
624:NPCさん
07/05/18 23:00:53
リウイがイーストエンドで見た人口数千の村については、
①「家の密度が低い」=一軒の家の周りに農地が広がる農場型農村 であり、
②イーストエンドなので石積みのでかい工房などが林立していたりはせず、
③商業も未発達なので商店街も無く
④神殿はでかめの木組みの社程度であるため大聖堂を見ているリウイには無いも同然に見え、
⑤都市と外部とを区切る防御壁もない。
といった条件があるなら、まあ、なんとかOKになるかな?
正直当該シーンをろくに覚えていない(それくらい印象に残らないシーンだった)
ため、白黒つけたい人あたりが調べてみてくれ。
625:NPCさん
07/05/18 23:01:44
28~30にもなって、ソスレで肉奴隷とかいうなよ、ミッキー
626:NPCさん
07/05/18 23:03:29
エロネタは正直いって退く
627:NPCさん
07/05/18 23:03:56
>>606
マナ・ライ
628:NPCさん
07/05/18 23:04:27
統合すると30にもなってseXは知らない(と他人からは思われている)
風紀委員長じみたお局様がいるんだな。
なよなよしているあまりに御茶組に回された新入社員♂と
毎日給湯室でヤッていると
629:NPCさん
07/05/18 23:05:58
うほっ
630:NPCさん
07/05/18 23:06:25
出会い系サイトでレズ友募集するような飢えた豚がうるさいですよ
631:NPCさん
07/05/18 23:07:31
>>626
気に入らなければ、ブラウザ閉じればいいじゃん
632:NPCさん
07/05/18 23:08:15
おまえがなー
633:459
07/05/18 23:09:54 m00lHSwB
>>627
若くてピチピチしたのを頼む。
634:NPCさん
07/05/18 23:11:24
正直、お茶組みに回されるチンパンジーとやってるやつは、女としてレベルが低いと思う。
635:NPCさん
07/05/18 23:11:59
ネイラード領主だが、人口1万の都市を治めるということは、
領地内の人口は10万超えてるってことだよな。
ライナスに国王が、ルーナムに公爵が、と考えると、
10本の指に入るくらいのでかい領主ということになるような。侯爵か?
636:NPCさん
07/05/18 23:13:06
>>635
都市人口対農業人口比は、拝領とは無関係だと何度言ったら。
637:NPCさん
07/05/18 23:13:54
2ch用語の使い方を間違えてる、どっかずれた奴は、前にもいたな
638:NPCさん
07/05/18 23:14:11
>>603
リリス? 一説によるとイブの前に作られた最初の女性、とかいわれてるアレだっけ?
639:NPCさん
07/05/18 23:14:29
あんま細かいこと考えると禿げるぞ。
ちょっとファンタジーくらいな気持ちで
おおまかな設定でいこうぜ。
640:NPCさん
07/05/18 23:15:37
>>536うけてのネタで無いの?
641:NPCさん
07/05/18 23:15:41
>>638
たぶんどこにでもいる。
>>635はこの辺にしか居ないけど。
642:NPCさん
07/05/18 23:16:13
>>633
ええ~~~、世界を救えそうな若くてぴちぴちしたのとなると、リウイくらいしか。
643:NPCさん
07/05/18 23:18:30
>>630
誤爆?それともミッキーのこと?
あいつって女装癖のあるガチホモが通説でしょ?
644:NPCさん
07/05/18 23:22:14
>>639
ちょっとファンタジーか(w
いい言葉だな!
645:NPCさん
07/05/18 23:25:02
ラムリアース150万(都市15万+農民135万)の領民を領主がどう分配してるのか気になる。
フレアホーン(ライナス4万5000+農民40万)
大貴族(ルーナム3万5000+農民30万)
大貴族(マルヴァーン1万前後?+農民2万)
・・・
貴族(街3000+農民2万)
貴族(街1000+農民1万)
・・・
小貴族(農民1000)
小貴族(農民500)
基本的に「街+周辺の農村部」or「いくつかの農村」or「農村1つ」を領土とするのだと思うが、
ネイラード領主は街だけの支配で周辺の農村部は別の領主の土地なんだろうか。
646:459
07/05/18 23:26:09 m00lHSwB
>>642
オリジナルな房設定PCでも良いよ。
647:NPCさん
07/05/18 23:28:31
領土問題で勝手な計算をしてるやつは公式くらいチェックしろ。
648:NPCさん
07/05/18 23:31:44
ああ、貴族が100家だか200家だかあってすでに飽和状態だ、とか言う設定か?
649:NPCさん
07/05/18 23:33:30
>>646
ではしょうがないな
つ「アーチボルト・アーウィン・ウィムジィ」
このたびの冒険で9LVになりました!
650:NPCさん
07/05/18 23:40:49
アレクラスト(及び呪われた島)における騎士/貴族に関して
URLリンク(www.trpg.net)
>一族の領土から抜き出す形で選ばれます。たとえば、大阪府伯爵の一族に茨木市子爵がいて、
>さらに中穂積男爵がいるという感じです。どんどん分家して領土が狭くなっていくのを防ぐため、これは1代限りです。
>また、大阪府伯爵領における大阪市のような大事な場所は、直轄されるか、せいぜい、当主後継者が子爵となるという形で保存されます。
こういうものがある。
未だに有効なのかどうかは別として、これで言うならネイラード侯爵(!?)は
配下に伯爵領をいくつか、子爵領をいくつか、多数の男爵領を持つということに!?
651:NPCさん
07/05/18 23:44:25
>>648
そんな設定ありましぇーん
652:NPCさん
07/05/18 23:45:55
>>650
侯爵じゃないからwwwwwwww
653:NPCさん
07/05/18 23:50:43
>>650はsws2くらい買えばいいのに。
654:NPCさん
07/05/18 23:55:35
妄想に噛みつき続ける>>650があまりに不憫で。
655:NPCさん
07/05/19 00:05:11
妄想”で”ジャマイカ?
656:NPCさん
07/05/19 00:29:28
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
657:NPCさん
07/05/19 00:31:06
ミッキー自重しろって。
658:NPCさん
07/05/19 00:31:09
ネイラード領主は伯爵。
しかし都市だけしか領土を持たないので、後継者や家臣に土地を分け与えることができません。
659:NPCさん
07/05/19 00:31:56
>>658
公式嫁よ。
660:NPCさん
07/05/19 01:15:59
今日はまた特段に実りのない流れだなおい
661:NPCさん
07/05/19 02:04:34
某氏にネイラード問題を解説してほしい。
662:NPCさん
07/05/19 02:10:39
ミッキー自重しろって。
663:NPCさん
07/05/19 02:24:54
某氏って誰?
664:NPCさん
07/05/19 03:29:50
>603に才能を感じた
665:NPCさん
07/05/19 03:37:34
w
666:NPCさん
07/05/19 06:05:55
これはひどい自演
667:NPCさん
07/05/19 07:03:22
おっはよー
668:NPCさん
07/05/19 08:35:30
そういやリウイ新作に出てきたリッケの兄弟(海賊王ギアースの孫)はみんな死んだらしいが、
誰も生き返っていないということはバイカルに神聖魔法を使える人間は一人もいない説が信憑性を帯びてくるな。
今後も小説でバイカル人が神聖魔法が使う場面がない事を願う。
669:NPCさん
07/05/19 08:47:13 cPUInOv1
ユーリリアが乗っ取られてる絵は、服装もあってロリっぽいな
取り替え子で両親が人間なんだから、胸があっても良い気もするんだが
670:NPCさん
07/05/19 08:52:49
>>668
9レベルプリーストがいないだけでプリーストがいないって説に持っていけるのはすごい才能だと思うよ。
その才能を活かす職業についてみたらどうだ?
671:NPCさん
07/05/19 09:05:53
>>670
ネタレスとマジレスの区別がつかないのも一種の才能ですか?
672:NPCさん
07/05/19 09:06:36
ソフトバンク系列なんていいかもね^^
673:NPCさん
07/05/19 09:11:08
>>671
後釣り宣言乙。
てか>>668はレスですらねえw
674:NPCさん
07/05/19 09:11:37
五大神に9レベルが2~3人居るとしても10レベルを含めてリザレクション使えるのたった20人程度だからな
むしろ居る国のが珍しいだろ、今のところリザレクション受けられるのオラン・オーファン・アノス・大陸西部のどっかだけだし
あ、べイルは9レベルだっけ?そうするとファンドリアもOKになるな
675:NPCさん
07/05/19 09:17:04
バイカルに神聖魔法使える司祭がいるわけないだろ・・・
676:NPCさん
07/05/19 09:17:26
西部諸国は9レベルどころか8レベルもいないんじゃなかったっけ?
リフレッシュ使える奴がいないって何かに書いてあった気がする(うろ覚えですまん)
677:NPCさん
07/05/19 09:24:30
大陸西部のどっかにいる西のファリス最高司祭がいるじゃないか
遭遇の仕方は知らんし遭遇しても使ってもらえるかどうか分からんがな
678:NPCさん
07/05/19 09:27:55
>>675
なにも詭弁の論法そのまんまを持ってこなくてもいいんだよ。
679:NPCさん
07/05/19 09:53:24
他国から女性を略奪して孕ませて、生ませた子供にガレー船の櫂を漕がせる外道国家で、
司祭はどの面下げて神の教えを説くのか非常に気になる。
680:NPCさん
07/05/19 09:55:52
そりゃそういう行為をやめるよう民衆の意識を変えようとするんだろ
下が大きく変われば上もある程度変わらざるを得ないし、独裁国家なら兎も角な
681:NPCさん
07/05/19 10:06:08
>>679
ヒント:バイカルはいろんな部族が集まってできている。
682:NPCさん
07/05/19 10:07:23
ファンドリアにすら五大神の神官いるのにバイカルにいないと思い込めるなんて妄想力たくましすぎ。
683:NPCさん
07/05/19 10:09:56
ファンドリアは狂ってるという公式のお墨付きがあるからね。
ファリス神官ですら犯罪者な都市じゃん
だがバイカルにはそういう設定がないのになぜか五大神の神官がいる設定になってる
684:NPCさん
07/05/19 10:41:05
バイカルに五大神の神殿があるという設定なんて一度も出てないのに、あるとか言ってる妄想の人は困ったもんだ。
685:NPCさん
07/05/19 10:56:20
ファンドリアはマーファが暗殺者保有してたりしてるからな
他国の常識は殆ど通用しない
686:NPCさん
07/05/19 11:16:03
( ゚д゚)<4万5千を6で割ると、7万5千となる。
( ゚д゚ )
687:NPCさん
07/05/19 11:18:19
所詮ミッキーのやったこと
688:NPCさん
07/05/19 11:33:52
自重
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
689:NPCさん
07/05/19 11:39:46
やりすぎだミッキー。
某氏がキレた時点でつかまるぞ。
690:NPCさん
07/05/19 11:40:52
自分の本名が載ってるサイトを晒してどういうつもりなんだろう
691:NPCさん
07/05/19 11:42:54
また責任転嫁かミッキー
692:NPCさん
07/05/19 11:48:27
変質者の書き込みには削除依頼をお願いします。
693:NPCさん
07/05/19 12:44:31
>>669
マウナとの差別化をはかった とか?
694:NPCさん
07/05/19 12:58:35
まあ、神官が絵空事やキレイ事言えないで、
誰がそれをやるのかと。
人間、キレイ事や絵空事に一切の思い入れを失ったら、獣と変わらんぜ。
誰しもなんらかの思い入れを持つからこそ
神職者はメシ食っていけるワケだし。
…アレクラストは神の力を借りて現世利益を授けられるんだっけ。
で、でもよくわからないリアリティによって自由にふるまえないんだよな、確か!
695:NPCさん
07/05/19 13:55:57
PCの中の人の一部に、曲解して口喧嘩することだけが生きがいの奴がいるからな
696:NPCさん
07/05/19 13:58:35
暗黒神でも蘇生はできたような・・・>バイカル
697:NPCさん
07/05/19 14:01:42
暗黒司祭も逃げ出す極悪国家とか
698:NPCさん
07/05/19 14:03:15
なんだなんだ
「帯山いるな」の人が「ミッキーいるな」に芸風変えたのか?
どうも流れがつかめん
699:NPCさん
07/05/19 14:05:52
それが誰に対してだかは知らんし興味もないが異常な粘着がいるのはいつもの事だ
700:NPCさん
07/05/19 14:08:10
司祭も、暗黒司祭もだめなら
あとはユニコーンでも養殖するしかないじゃないか
701:NPCさん
07/05/19 14:09:45
>>684
普通の国にはあるんだし、ないんならないと記述があるんじゃないか?
神殿がないなんて珍しい特色が触れられないなんて普通はない罠。
702:NPCさん
07/05/19 14:13:59
「普通の国には神殿がある」という設定がどこで明文化されてるか詳しく
703:NPCさん
07/05/19 14:22:52
>>702
馬鹿キター!!!
704:NPCさん
07/05/19 14:23:50
>>702
なんだ、勇気あるものの盾のとき何度も言い負かされてムギャーオしてた君か。
おかえり。
705:NPCさん
07/05/19 14:28:21
>>702
今のところ神殿のない国はないからなぁ・・・
706:NPCさん
07/05/19 14:34:21
>>705
ロドーリルはどうだっけ?
707:NPCさん
07/05/19 14:42:08
いちいち「この国の人々は水中では呼吸できません」「食事や睡眠が必要です」
とか言わないといけないのかな。一緒に宅囲みたくねえな
708:NPCさん
07/05/19 14:48:21
>>706
あんまり大っぴらには営業していないとか?
リウィリプで古いマーファ神殿?が出ていたような気が・・・
709:702
07/05/19 14:55:42
人の事を馬鹿扱いする前に神殿がほとんどの国にあるというソースを示してくれないかなあ。
小説全部は読んでないし俺の知らない所に書いてある可能性は認めるから。
盗賊ギルド=大きな街には必ず存在(SWSp54)
魔術師ギルド=ほとんどの国(の主要都市)に存在(SWSp78)
神殿=SWSには記述なし
710:NPCさん
07/05/19 15:04:27
>>709
小説とリプレイを全部読んでからこい。
話はそれからだ馬鹿。
711:NPCさん
07/05/19 15:06:38
橋の下にヴぇーなー神殿があったりとか
あなどれない
712:NPCさん
07/05/19 15:10:17
>>709
真性の馬鹿なのかつりなのかわからないからもっとわかりやすく頼む。
真性の馬鹿のほうだったら病院にいったほうがいいよ。
保険証は・・・働いてないんだったらお父さんの借りるとかしてさ。
713:NPCさん
07/05/19 15:10:32
>>709
そのSWS1なんだが・・・
中小都市の一般神殿(p107)
高司祭は派遣されない、司祭によって運営されている
村の小神殿、それ未満(p109)
人口3けた未満だと神殿そのものが存在しない場合が多い
・・・つまり、中小都市以上の規模の街がある国ならば
たいていの場合、神殿があってもおかしくはない
714:NPCさん
07/05/19 15:28:03
>>712
そーいう煽りレスってどうかと思う。
715:NPCさん
07/05/19 15:31:10
>>713
村にも場合によって小神殿があることがあるっていうのは良いね。
大抵はマーファ様なんだろう。
怪我したときに医者はいない病院もないけど
神殿があるっていうのは心強い。
716:NPCさん
07/05/19 15:32:26
>>715
神殿はないけど祠はあるんだよ?
717:NPCさん
07/05/19 15:37:32
Q.バイカルの司祭は神聖魔法を使えるのですか?
A.バイカルで神聖魔法を使う司祭の姿は確認されていません。
718:NPCさん
07/05/19 15:44:32
司祭ではなくて神官だったんだ
719:NPCさん
07/05/19 15:44:54
>>715
少なくとも葬式はできるからなw
720:NPCさん
07/05/19 15:45:46
>>713
その文章から察するに、
・人口1000名以上なら、村でも小神殿が存在する場合が多い
・中小都市なら神殿がり、司祭が運営してるのが一般的。
つーことだね。
721:NPCさん
07/05/19 15:51:14
>>717
わざわざA.のように書くという事は、
神聖魔法を使わない司祭の姿は確認されている
という事でいいんだよな?
722:NPCさん
07/05/19 15:52:49
観測者に確認されるまではバイカルは未確定の状態です
つまり 好きにせえや
723:NPCさん
07/05/19 15:53:14
神聖魔法を使う平信者の姿は確認されているの?
724:NPCさん
07/05/19 16:01:28
現時点では小説にも登場してないな。
725:NPCさん
07/05/19 16:04:46
他国から女を拉致して孕ませるという下衆な海賊連中を相手に
平気な顔でお付き合いするシヴィルは大人だなあと思いました。
726:NPCさん
07/05/19 16:14:23
実を言うと、白井英の「虹の舞う海に」では海賊王ギアース配下の船長が、
重傷を負ってアルマの街に帰ってきてから一週間後でも傷が治っていないって描写はある。
だから、海の民最大の有力者であるギアースでもお抱えの司祭はいないし、
一応大都市であるアルマの街にも司祭はあまりいないのではないか?
ということは推測できると思う。
まあ、既出の通り、海賊家業と真っ当な司祭は相性があまり良くないのは事実だろうし、
王都にでも行けば話は別だろうが、バイカルでは人口の割りに司祭が少ない可能性は結構高いかと。