06/11/22 00:17:37 uvMB13Ht
「世界の将棋」を見ながら回答してみる
>「成り」のルール
「駒は向こう11段目の敵陣に入れば成る。」としか書いてないからよくわからん
素直に読めば「成れる」じゃなくて「成る」だから強制成りとも考えられるが…
>※
どれが正しいとかは結論が出てないけど、とりあえず掲示板の対局はAで行こうって事になってたような
>☆
「四天王は、全ての方向に駒を飛び越えて走りが出来る。」
「大鷹は、前の方向にだけ駒を飛び越えて走りが出来る。」
「霖鬼は、斜め前方には駒を(ry」
こういう風にしか書いてないから確かに着地については解釈の余地があるね
※の動きとは別物のようです
>元龍
「世界の将棋」に書いてるのはスレの方。wikipediaは#の所が☆の動きになってるな
>提婆、無明
摩訶大大将棋にはそういうルールがあったらしい>URLリンク(www.chushogi-renmei.com)
けど大局将棋で採用されてるかどうかはわからない、というか「世界の将棋」には摩訶大大将棋の項も含めて
このルールには一切触れてないのでなんとも
どれも全然答えになってないなw
こうして見るとまだまだルール詰めなきゃならん所が多いね