大局将棋を指しましょう5{第2局第2譜}at BGAME
大局将棋を指しましょう5{第2局第2譜} - 暇つぶし2ch147:名無し名人
06/11/21 22:55:04 vX76tnyB
質問です。
・「成り」のルールを詳しく。
 以前、「成りは任意か」の議論はあったかと思うのですが、「不成」から再び「成り」となる不成規定は?
 #本将棋方式?中将棋方式? Flashでは本将棋方式のようですが・・・
 #中将棋方式といっても、日本中将棋連盟とWikipedia とでも違うのですが・・・
・「※の走りのルール」は、Aルールが最有力なのでしょうか?
 #「☆:駒をいくらでも飛び越えて走る」+「格下」+「飛び越えた駒を取れる」と違うの?
 #「☆」の着地の解釈も「※」と同じなら、Flashの「四天王」の動きも変?
 #ちなみに「☆」の解説なくない?
・元龍の動き方が Wikipedia と違うようですがどちらが正しいのでしょうか?
 #とりあえず気付いた分で。
・提婆、無明の扱いがWikipedia と違う。
 Wikipediaでは「提婆または無明を取った駒は、取った駒を裏返して教王または法性に成る。」とある。
 #これは、敵陣でなくとも?
 以前の議論で、このルールはないことになったのでしょうか?


大局将棋ソフトと対局できるの作くれればなって、思ったりして。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch