07/01/16 01:10:09
急がば回れ なんてなことも申しますね
21:名無しさん、君に決めた!
07/01/17 18:00:55
とりあえずネタ出しで必要なのってある?
22:名無しさん、君に決めた!
07/01/17 20:30:43
そういえば前に依頼のネタアップした人いたな
どんな感じだったっけ?
23:名無しさん、君に決めた!
07/01/17 20:46:06
クエスト?
24:名無しさん、君に決めた!
07/01/17 20:47:40
前スレのログ持ってる人いないかな
25: ◆UKLxAfMCvI
07/01/17 22:07:31
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
前スレうpした。
26:名無しさん、君に決めた!
07/01/17 22:16:30
じゃあとりあえず
・出現ポケモンは原作(GB,GBA,DS)に沿うと「既存のポケモンプレイヤーがわかりやすい」と言うメリットがあり、
「3Dである」以外のあたらしみがなくなる。
逆に原作でカントーに出ないポケモンが出るとなると、「ここには何がいるんだろう」というワクワクを感じさせることができるが、
「既存のポケモンプレイヤーへの違和感」を生む。
当然ながら違和感もワクワク感も時間経過によって薄まるので、まあ一長一短だと思う
これについて
27:名無しさん、君に決めた!
07/01/17 22:55:15
具体的に言えば、キャタピー・ビードルとケムッソは同居してて欲しくないかな
28:名無しさん、君に決めた!
07/01/17 22:58:01
俺は後者かな。やっぱシンオウにはリングマとか、サプライズ的なのが欲しい
29:名無しさん、君に決めた!
07/01/17 23:21:55
>>24
これ便利だよ
dat落ちしたスレを専ブラで読めるようにするP2Pのdat共有ツール「o2on」 :にゅーあきばどっとこむ
URLリンク(www.new-akiba.com)
30:名無しさん、君に決めた!
07/01/17 23:30:32
datはwikiにアップしたんで
31:名無しさん、君に決めた!
07/01/18 22:42:35
わに氏の妄想がブログに書かれている・・・
32:名無しさん、君に決めた!
07/01/19 00:26:43
激し過ぎるw
33:名無しさん、君に決めた!
07/01/19 08:49:53
まあ実際にできれば面白いかもな
ちょいやってみたいww
34: ◆UKLxAfMCvI
07/01/19 22:46:31
スペック調査ってどうなってるのかな?
サブ機のノートPC
【OS】WindowsXP Professional SP2
【CPU】Intel PantiumM 1.2GHz
【GPU】Intel チップセット内臓
【ネット環境】ADSL
【画面解像度】1024x768、32bit
【HDD容量】40GB 空き7GB
【メモリ】768MB
【DirectX】9.0c
35:名無しさん、君に決めた!
07/01/19 23:30:19
正直結果出されても扱いが分かんないから放置
36:名無しさん、君に決めた!
07/01/20 10:41:13
使うにしても使わないにしても書き込む場所は別の方にする方がいいと思う
避難所とか
37:名無しさん、君に決めた!
07/01/20 20:18:56
よくわかんないけど、音楽ってどうなってるの
38:名無しさん、君に決めた!
07/01/20 21:45:20
もしかしてわにタン今日センター受けたのかな?
39:名無しさん、君に決めた!
07/01/20 21:57:29
もしかしなくてもそうだよ
40:名無しさん、君に決めた!
07/01/20 22:45:10
そしてリスニングでトラブル発生。
41:名無しさん、君に決めた!
07/01/21 00:08:08
どこ受けたんだ?
42:名無しさん、君に決めた!
07/01/21 01:15:21
本人曰く「三流大学」
43:名無しさん、君に決めた!
07/01/21 11:46:48
山梨とか
44: ◆UKLxAfMCvI
07/01/21 21:25:19
URLリンク(www23.tok2.com)
サンプルプログラムを編集して作成してみました。
クリックしたところまでプレイヤーが移動するプログラムです。
プレイヤーとしてアグノムを使用(1620ポリゴン)
メタセコ側でボーン構造入力(Mikotoの形式)
RokDeBone2でボーン影響範囲設定(こちらもメタセコで行った方が良いと思った)
停止モーション、移動モーションを作成
今回できなかったこと
右ボタン押し続け : プレイヤー移動
左ボタン押し続け+マウス移動 : カメラ回転
停止→移動 のモーション補間
とういう感じに、マウス一つで移動の操作ができると良いかなと
45:名無しさん、君に決めた!
07/01/22 09:16:05
おお、何か凄そうだな。
今携帯だから後でやってみる
46:名無しさん、君に決めた!
07/01/23 14:04:03
これはすごい
47:名無しさん、君に決めた!
07/01/23 18:36:14
Sugeeeeeeee!!
これは期待できる。
48: ◆UKLxAfMCvI
07/01/24 23:06:19
期待はしないで…今後開発はC++になるし
ちょっと自分で動かしてみたかっただけなんだ…
目標は、マウス操作のみでいろいろ動かせるようにしたい。
49: ◆hage/ISS2U
07/01/25 22:00:03
凄いですね~
かなり進歩してきてますね
これからも頑張って下さい!
これ見たらやる気出てきた
俺も頑張ろう
50: ◆4QqVbpH6bM
07/01/26 11:05:35 LOHq9o5t
何か凄いっすね。
効果音作成でついサムスが降りてくる時の音を作ってしまった私とは大違い。
真面目に作らねば。
チラシの裏:アク禁が長かったなぁ
51: ◆4QqVbpH6bM
07/01/26 11:06:58
上げちゃった!ごめんなさい
52:名無しさん、君に決めた!
07/01/26 22:16:34
ここのMIDI(・∀・)イイ!!
URLリンク(emeraldcrescent.jf.land.to)
53:名無しさん、君に決めた!
07/01/27 20:01:47
なんだよこの糞スレ・・・
開発スタッフはDQNばっかだろw
- ,----、
(U( )<影ながら応援しています。お体に気をつけて下さい
| |∨T∨
(__)_)
54: ◆AnalSexRiQ
07/01/27 20:03:34
55:名無しさん、君に決めた!
07/01/27 23:03:45
>>53
定期ポップ乙ww
なんか最近流れがslowlyだな。
わにさんがいないからか?
56:名無しさん、君に決めた!
07/01/27 23:50:58
システム面と無関係な事なんだけど、ちょっと皆に聞いてもらいたい。
ストーリー面の舞台設定に就いて、
一応、現行では「人気のある金銀の設定を加味したカントー地方」という感じに
設定されてたと思う。
だけど、俺個人の意見では、「カントー地方」の部分を他の新地域、
具体的に言うと、中国・四国地方あたり、もしくは東北・北陸地方あたりが面白いんじゃないかな、と思ってる。
何もかも一から作らねばならないのが難点だけど、皆はどう思う?
57: ◆Wani/O39TU
07/01/28 00:22:43
お久しぶりです
書込みしてないですが、定期的にROMってはいますんで。
最近では夢にもポケオンが出てきてましてw
イメージが薄れないうちにさっさと作りたい所ですが…いまはチャート書くのが限界っすw
58:名無しさん、君に決めた!
07/01/28 02:30:21
>>56
それは俺も思ってた。従来のカントーでもMIDIとか違ったりすると
違和感て言うか親しみがわかないみたいな。
それにカントーを舞台にしたゲームは既にあるからβ送っても任天堂が止めると思う。
だからもう一度決め直した方がいい希ガス
また過去の物を掘り返すなと言われそうだが
59:名無しさん、君に決めた!
07/01/28 12:23:52
>>56
といっても、任天堂側もその辺りの地域は次回作で使いたいと思ってる予感が。
おそらくポケモン自体許すならカントーも大丈夫な気が。
60:名無しさん、君に決めた!
07/01/28 12:27:05
とりあえず設定が固まってるカントーで作った方が早くないか
カントーが駄目ならその後から作り直せばいい
61: ◆4QqVbpH6bM
07/01/28 22:02:31
ちょっと前に出てた出現ポケモン関係に提案があります。当時規制でorz
カントーはそのままカントーのポケモンしか出ない。
で、カントー脱出の時にオーキドかなんかに
「ここから先は君の想像を超えた世界が広がっている!!」
みたいな事でも言わせて、ジョウトでは一部ホウエンとかシンオウのが出たり。
ホウエン、シンオウも同じくジョウトとかカントーとかごちゃ混ぜ。
でも基本その地方のポケモン多めで。
そうすればプレイヤーも「想像超えたわー」ってなると思うんだよね。
・・・うん、長い割に他の方の意見とたいして変わんないよね。ごめんね。
62:名無しさん、君に決めた!
07/01/28 22:09:12
シンオウ→樺太みたいな感じか
63:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 14:22:05
64:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 14:55:41
陸海空オンライン(爆)のポケモン版か?
だせー
仕切るやつの妄想だけだろ。
自分は絵も描けないしシナリオも書けないしプログラムも書けない。
金もない。人も動かせない。出来ない。つまーんない。
中に病棟だろこれ
65:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 14:59:41
ちなみに俺は絵もプログラムも出来る。
ポケレボからCGを抜いて色々遊んでいるからそのまま拝借すればムフフなことも出来るね。
でもリスクがあって利益ゼロではヤル意味がない。個人で楽しむべきだろうねl
66:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 15:22:51
ポケレボって略すか?
それはさておきWiiディスクをそんな自在に扱えたら神。
67:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 19:33:14
できるって言ってる時点でそれ以上は伸びないな。
…と釣られてみる
68:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 20:03:18
ぽっぽぽおぽっぽ?
69:56
07/01/29 20:33:47
レス㌧クス
同じこと考えてくれてる人がいて良かった。
やっぱ、時期尚早であるのは否めないかな。
システムに関して手伝えることも無いし、次の機会まで具体的な構想を練っておこうと思う
70: ◆UKLxAfMCvI
07/01/29 20:57:28
舞台:島
町×2
ジム×1
森、洞窟、山 各×1
出現ポケモン10種前後
これぐらいの規模でひとまず動くものを作ればいいと思う。
71:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 21:04:21
駄目だと思う
72:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 21:07:36
なにこのリア厨のおちょくり方
73:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 22:07:28
どうせこういうのは定期で沸くから無視していいよ
俺もな
74:名無しさん、君に決めた!
07/01/29 23:13:36
>>70
島なら波乗りテストとかもやっときたいな
75:名無しさん、君に決めた!
07/01/30 00:31:01
橋かけるか、橋
76:名無しさん、君に決めた!
07/01/30 08:07:24
まあそれだけでも作っておけば
一から作るよりいくらか楽になるかな?
77:名無しさん、君に決めた!
07/01/30 12:04:39
思ったんだけど、空を飛ぶってどんなイメージ?
やっぱ自由自在に飛べるのかしら?
78:名無しさん、君に決めた!
07/01/30 18:15:26
ドラクエ8みたいな?
79: ◆UKLxAfMCvI
07/01/30 18:40:57
聖剣伝説のフラミーみたいな感じ?
80:名無しさん、君に決めた!
07/01/30 21:01:47
自在に飛ぶ・降りるはやってみたいが問題点はたくさんある
代表的なものでも
・まだ行っていない場所に入るときはどうするか
・カイリューとかならともかくポッポとかホーホーのそらをとぶってどうするつもりだ
81:名無しさん、君に決めた!
07/01/30 21:44:21
つーか、まずは陸がないと始まらんよな
幹が無いのに枝葉を付けようとしても…
82:名無しさん、君に決めた!
07/01/30 23:02:49
まずは基本的な要素が全部あるトキワ辺りからだな
83:名無しさん、君に決めた!
07/01/31 00:16:03
>>
枝葉の手入れは素人でもできるけど、幹の手入れは専門家に任せるしかないんだよ
84:896 ◆896/5PA6Fg
07/01/31 16:27:43
トキワの森もそうだけどそういう既存要素を無理矢理テスト用にくっつけた島でいいんじゃね
そうすれば再利用できる可能性も
85:名無しさん、君に決めた!
07/02/01 01:53:46
URLリンク(www13.atwiki.jp)
今言う話題じゃないけど、テンプレ修正案
>>107の発言消しちまったけど、問題ないかな?l
86:85
07/02/01 01:54:28
リンクミス
URLリンク(www13.atwiki.jp)
87: ◆UKLxAfMCvI
07/02/02 21:10:52
島のデザイン案でも考えないか?
>>80
・着陸可能な場所は考えないといけないかもね。
・人を乗せて飛べそうなポケモンだけ使用できるようにすればいいと思う。
88: ◆hage/ISS2U
07/02/02 21:39:47
>>80
小型のポケモンは足につかまるとか
さすがに現実性がないですかね・・・
89: ◆UKLxAfMCvI
07/02/02 23:47:47
滑空ならできそうかもね
90:名無しさん、君に決めた!
07/02/03 18:35:52
>>87
そうすると飛べるポケモンがかなり減るよな
そらをとぶを使ったら飛ぶポケモンに変身、着地したら元に戻るってのはどうよ
91:896 ◆896/5PA6Fg
07/02/03 18:39:58
rァ [そらをとぶ]
飛び始める
---------------------
しばらくお待ちください
---------------------
到達
すまないネタだ
92:名無しさん、君に決めた!
07/02/03 18:43:33
いや、一番現実的なのはそれなんだけどさ
そらをとぶ・なみのり両用のポケモンがいるときだけ空中から着水も可能とか
93:名無しさん、君に決めた!
07/02/03 21:49:44
空中でトレーナーと出会ったり出来そうで怖い
空中バトルは無しな。面白そうだけど
94:名無しさん、君に決めた!
07/02/03 23:40:47 2o6OjIcG
どこかのジムをクリアして、バッチとテレポート装置をもらう
テレポート装置は「そらをとぶ」が使えるポケモンに持たせて使う
その装置を持ったポケモンが「そらをとぶ」をつかうと
そのポケモンがそらに舞い上がって上空から見下ろしたようなとこにでる
(地形とタウンだけ表示、このとき行ったことのないタウンは表示されない)
ポケモンを操作して行きたいタウンの上まで移動してそこに降りる
するとトレーナーがそこへテレポート
こんなってどお?
95: ◆We/MFqlGiY
07/02/04 16:47:42
>>94
それをやると既存のポケモンプレイヤーから違和感が出そう
漏れとしては>>88のでいいと思います
別に現実的に作る必要は無いかと。。
もともと空想の物なんだし・・
96: ◆cLjqCSkfFU
07/02/04 21:49:41
そらをとぶについてはだいぶ難しいんだけどさ、
>>94
ぶっちゃけ微妙じゃねーすか。
そもそもテレポート装置があるなら空飛ばなくてもいいじゃん?
そらをとぶは単純にGBAやDSとおなじく
使用->マップ表示->行ったことのある町にだけ移動可能
でいいと思うんだ。
空中を自由移動にするとレベルバランスが絶対にとれなくなるのと
過疎地域が確定的に存在するようになっちゃうのがどうにも。
「非適正レベルで高レベル地帯に突撃」とかも普通にやっちゃえるわけだしさ。
まあそれができてもいい気はするんだが、
「高レベル地帯」であることがプレイヤーにわからないのは絶対に損な気がする。
あと「空」として道路と同じだけの広さのマップを持つ必要が出てくる上に
それが複数マップにわたってるとやっぱり不自然(空に眼に見える境界線は存在させづらい)なので
一枚マップにしなきゃならんけど、空って事は指標(ランドマーク)も無いわけで初心者は迷うしどうかと思う。
もっと細かいことを言えば「そらをとぶ」を覚えたら草むらを駈けずりまわらなる可能性があるので
「なんかそれってポケモン的にいいの?」 という問題も。
初心者が空を飛んでる上級者をみて「そらをじゆうにとびたいな」と思うのはありえるけど
そもそも初心者が「空」マップを見ることができないので結構望みは薄い。
まあ面白いしやってみたいとは思うけど
手軽に実装できるものでもないから二の足を踏ませてもらうぜ!
97:名無しさん、君に決めた!
07/02/04 21:58:20
とりあえず本家通り
そのうち行った道路とかにも飛べるようにして、いつかはそらをじゆうにとびたいな
98: ◆cLjqCSkfFU
07/02/04 22:03:20
ついでに言うとこの企画の一番ダメな所は
「みんな何やってるか実際のところが把握できない」というところかも。
現状だと名無しさんが「内容どうするー?」と言いながら
製作スタッフ(主にモデラー)が「こんなんできたよー」と置いて行ってそれで終わり、なので
結局全体の制作としてはどこまで行ってるのかが誰もわからない。
//極端なはなしメインであるわに氏が生きてるのかどうかわからない
ので、できれば
「今後は週一ペースで進捗報告と来週の予定を報告」
したらいいんじゃないかな、と思う。
曜日については特に決めてないけど金曜か日曜がいんじゃねっかなーとおぼろげに。
99: ◆stRiKei0No
07/02/04 22:13:02
仕事したりしなかったりな俺には少々辛いな
何か仕事してって言われるまで幽霊スタッフでいたりしちゃだめかね
いや、やる気ないわけじゃなくてさ
100:名無しさん、君に決めた!
07/02/04 23:56:06
空を飛ぶの件は>>91でFAでおk?
101:名無しさん、君に決めた!
07/02/06 19:14:14
改めてわに氏がいる時といないときの差を思い知らされた
102:名無しさん、君に決めた!
07/02/07 22:52:41
もうすぐ中学卒業して高校になるからそれからプログラム勉強するから!><
103: ◆Wani/O39TU
07/02/08 00:29:35
このまま停滞が続くといかんので、とりあえず明日明後日辺り
“フィールド処理”のマインドマップだけでもうpします
処理の流れが掴めるかも知れんので。
もしプログラムできる方がいれば、言語は何でもいいんで
プロトだけでも組んで頂けると助かります(鯖との通信が関わる部分は除いて
一部を単品で作っていくのでもいいんで(音楽鳴らすだけ、キャラ動かすだけなど)、
ご協力お願いします。。。
104:名無しさん、君に決めた!
07/02/09 02:16:24
掻き揚げ!
見んなガンばってー!応援してるよー
105: ◆hage/ISS2U
07/02/09 04:09:20
頑張ってください!
自分最近はテストだらけでまともにPCいじってないけど
テスト終わったら気合入れていきます!
106:名無しさん、君に決めた!
07/02/09 10:40:24
頑張ってください!
自分最近はゲームざんまいでまともにPCいじってないけど
クリアしたら気合入れて応援します!
・・・あれ?
107: ◆Wani/O39TU
07/02/09 22:31:04
とりあえずアップしてみました。自作の用語なんかもありそう・・・
URLリンク(inaw.blog.shinobi.jp)
分からない所なんかは聞いてください。
メールでもいいっす(その方がスレ消費少なくていいかな?
まだしばらくは復帰できないんでもう少々お待ちを。。
108:名無しさん、君に決めた!
07/02/11 01:41:23
乙。
風呂で書いたのかよwww
109:名無しさん、君に決めた!
07/02/11 23:52:54
ざっとみただけなんだけど
レポート書き込みって何を書き込むの?
オートセーブロードじゃないのん?
110:名無しさん、君に決めた!
07/02/12 01:24:39
age
111: ◆Wani/O39TU
07/02/12 11:18:26
>>109
あれはあくまで思い付きを適当に並べただけで、
本仕様はフローチャートとして別途用意します。
で、本題のレポートですね。
保存内容は詳しくは決定していないですが、大まかな物は確かブログの何処かに書いたような気がします
フィールドテストのみなら必要なのは「フィールドID」「座標」「回転角」くらいですね。
続いてレポートのR/Wタイミングですが、
読込はポケオン起動時のみ行います。これは初めから決めていました。
問題は書込で、
本家の方式ではリセットが相次ぎそうなため不採用、やはりオートセーブしかなさそうです。
データ変化毎に個別に保存する予定ですが、フィールド移動時の情報は例外で、
ポケオン鯖から切断またはタイムアウトした時のみ鯖側が自動でセーブという方向にしたいです。
座標が変化する毎にセーブしていたら処理が重くなりそうなので。
112: ◆4QqVbpH6bM
07/02/12 15:54:50
昨日ダイパやっててふと思ったんですが
まきつくって技があるじゃないですか。・・・あれ、からみつくのほうだっけ
まあどっちにせよ、巻きつく事によって数ターンの間ダメージを与えてる技だったと思うんですね。
ってことはエフェクトとかは巻きついた状態だと思うんですが、その状態でそらをとぶを使ったらどうなるのかな、と。
やっぱりまきついた側が持ち上がるのかな?
・・・そういう話はやっぱまだ早いよね。うん。
スタッフの皆さん頑張ってるのに私何もしてない・・・これで良いのかorz
113:名無しさん、君に決めた!
07/02/12 17:31:11
ゲームとは全く別物になりそうだし。というか3D戦闘ではどうしてもアニメ方向になるから
現実的に考えて不可能な組み合わせは解除できるようにすればいいかと。
技を1から考えていく事になるが、それは名無しの仕事ってことかなw
114:名無しさん、君に決めた!
07/02/12 20:00:30
空を飛んでる相手にまきつくが当たる状況なら浮いてもおかしくないと思うんだが
まあまきついた後に自分と相手が動けるかどうかのほうが気になるんだが
ウツボットでまきつくから零距離で吐き出すとかやってみたい
まきついた側のモーション作るのが大変になるだろうから地面から蔓が出てきてまきつく感じになるのかな
でもそれだと空を飛んでる相手に当たらないか・・・
115:896 ◆896/5PA6Fg
07/02/12 20:19:28
地面から相当勢い良くホーミングする必要があるよね
116:名無しさん、君に決めた!
07/02/12 20:33:46
ポケダンのエフェクトみたいな感じ
空中へは直線で伸びていくのかな
117:名無しさん、君に決めた!
07/02/13 00:28:54
ツボツボとかマダツボミのまきつくはどうなるんだ
118:名無しさん、君に決めた!
07/02/13 03:02:50
無効かな
判定を個別にするのってやっぱ難しいのだろうか
119:名無しさん、君に決めた!
07/02/14 20:24:30
敵との接触時のみ発動でいいじゃないか?
体当たりとかと一緒で、あたったらそのまま引っ付く。
120:名無しさん、君に決めた!
07/02/14 20:29:26
そしてアニメのあの回転は冷めた
121:名無しさん、君に決めた!
07/02/14 23:51:05
禿同。
ただ、くるくる回るペンギンには惚れた。
122:名無しさん、君に決めた!
07/02/15 11:29:57
age
123: ◆4QqVbpH6bM
07/02/15 15:20:11
んじゃ例えば
「ドククラゲの まきつく!!」
「ムクホークは まきつかれた!」
「ムクホークの そらをとぶ!!」
「ドククラゲは あぶないので まきつくのを やめた!!」
みたいな感じだとどうでしょう。
124:名無しさん、君に決めた!
07/02/15 15:31:50
飛行タイプが優遇すぎるね
125:名無しさん、君に決めた!
07/02/15 17:01:33
んじゃランダムで抜け出して空を飛べるか「まきつかれて とべない!」か決めれば?
126:名無しさん、君に決めた!
07/02/15 17:12:21
>>125
それいいな
127:名無しさん、君に決めた!
07/02/15 19:56:46
体重と力の差によって、
相手が動けないか敵の動きについていくか決めればいいんじゃないか?
前者は初代方式、後者は金銀以降方式で。
128:名無しさん、君に決めた!
07/02/16 23:18:01
お金の流れはどうなるんだろう。アイテム買うだろうからかせぐ方法は必要だし
プレイヤー同士で戦った時も、負けたら所持金からいくらか出すのかな。
所持金の格差が出そうだからお金のやりとりはPCとのみ?
129:名無しさん、君に決めた!
07/02/16 23:25:03
オンラインの特性上お金はそこまで必須なものにして欲しくないな・・・。
130:名無しさん、君に決めた!
07/02/16 23:40:57
NPCトレーナーに勝ったらいくらか入る、でいいじゃない
131:名無しさん、君に決めた!
07/02/16 23:44:14
>>128
プレイヤー同士での金銭取引は無い方がいいのかも。
消費アイテム使用不可らしいし、本家の通信対戦と同じ感覚じゃね
132:名無しさん、君に決めた!
07/02/17 17:41:48
路上バトルではなし
公式戦(コロシアムとか?)では規定額を払う、でいいんじゃない
133:名無しさん、君に決めた!
07/02/17 21:27:08
アクションっぽいポケモンバトルもやりたいなぁ
十字キー=ポケモンの移動
四つのボタン=一つのボタンに一つの技が対応
十字キー+何か=ポケモンチェンジ
みたいな感じで
134:名無しさん、君に決めた!
07/02/17 21:40:10
>>133
移動に関しては大雑把な命令しか出来ないけど、
技に関しては相当アクションに近いと思う。
変則アクションだな。
135:名無しさん、君に決めた!
07/02/18 16:17:51
空を飛ぶの件
ゴッドバード的にオーラ(ゲームだと影だけど)が出て飛んでいくというのは?
136:名無しさん、君に決めた!
07/02/19 22:49:19
無駄な効果と思うのは俺だけじゃないはず
137:名無しさん、君に決めた!
07/02/19 23:39:27
回避ってどう動くの?タイミングでジャンプ?
138:名無しさん、君に決めた!
07/02/20 15:04:07
age
139:名無しさん、君に決めた!
07/02/21 02:14:35
過疎ってるね・・・ワニ氏は前期1週間前で大変なんだろうけど。
140:名無しさん、君に決めた!
07/02/21 10:44:09
まとめWikiもっと活用できないかな?
議論したことがまとめにのってないことも多いし
・・・とWiki編集できない奴が言ってみる
でもWikiに載せるもの載せないもの決めておけばいいんじゃないか?
141:名無しさん、君に決めた!
07/02/21 11:21:51
具体的に言うと、載せるものと載せないものって何よ?
142:名無しさん、君に決めた!
07/02/21 13:21:05
編集したいページに行って右上の方のページを編集するを押せば編集頁に行ける。
でも荒らしで破壊されるのは簡便な。
143:名無しさん、君に決めた!
07/02/23 00:13:18
保守
144:名無しさん、君に決めた!
07/02/23 11:17:49
2Dの絵なら描けるよ~
お手伝いします~
何か仕事ありますかね?
145:名無しさん、君に決めた!
07/02/23 11:28:36
主人公男と女
年齢は10歳くらいで帽子、鞄、スニーカー必須
欲を言えば、アバターシステムのことを考えて服も何パターンか欲しい
146:名無しさん、君に決めた!
07/02/23 12:06:45
PBRからパク(ry
147:名無しさん、君に決めた!
07/02/23 13:07:17
アイテムアイコンも描いてくれると助かる
148:E-Poke
07/02/23 20:03:55
↑↑↑の者です。
まずは、アイテムアイコンを描いてみようと思います。
どんな感じで作ればいいのか新参者にはわかりずらいので、詳しく書いてくれると助かります。
明日には、モンスターボール系アイテムの絵を完成させられると思います。
40*40で作ってみますね。
149:名無しさん、君に決めた!
07/02/23 20:13:26
そういえばアイテムアイコンの大きさ決めてねえ・・・
>>148
とりあえず酉付けたら?
150:名無しさん、君に決めた!
07/02/23 22:32:13
ていうか40×40で決定しとこうぜ
151:E-Poke
07/02/23 22:34:13
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
の方にうpしてみました。
どうでしょう?
私は
>>144
です^^;すいません。
152:896 ◆896/5PA6Fg
07/02/24 01:05:21
>>151
トリをつけてスタッフになるんだ
153:E-Poke
07/02/24 01:32:11
あぃあぃさぁ~。
154:E-Poke ◆VT1ZXIkbyk
07/02/24 01:36:14
>>153
ミスった^^;
155:asf ◆RbmQytTQvc
07/02/24 16:41:17
思うんだけど
3Dは、リアルより トゥイーンの方がよくね
156:asf ◆RbmQytTQvc
07/02/24 17:11:00
バトルシステムについて
・5×5の40ますでの戦い(マウスが上にあるときのみマス表示)
・技に付け加えて作戦の項目を追加
(なつき度によって、成功する確率が変わる・4まで)。
・技 作戦は、zxcでの操作
(zxで技変更cで決定)
・技、作戦で使った最後の技によって次に技を使えるまでの間がある。
(移動、防御可)
・アイテムについては手に持っている物のみ
(最大3つasdwで指定)
なるべくこんな感じで
157:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 17:25:45
穴を掘るなど3次元的な判定が欲しいから微妙、ワールドならいいけど。
158:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 18:47:42
マスはありかもしれない
自由に動けるとポケダンみたいに隣接系の攻撃が役に立たなくなりそう
159:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 19:43:11
>>158
遠距離技のほうが寧ろ当てにくい仕様なはず
というかネット公開なんだからバランスなんぞいくらでも変えられる
160:E-Poke ◆VT1ZXIkbyk
07/02/24 20:03:24
正式なものをうpしてみますた。
変なところがあれば、よろしくお願いします。
161:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 20:20:27
ファイルのURLを貼って欲しいものだ
162:E-Poke ◆VT1ZXIkbyk
07/02/24 20:52:46
前と同じところにUPしたので~
163:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 20:57:48
いやそういう意味じゃない
そうしたほうが皆楽だろ
164:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 21:05:14
まあまあ
165:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 21:28:02
まあ簡単に言えば画像のURLを直接張ってほしいってことだ
166:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 21:55:37
意味がわかってないんじゃね?
誰か転載プリーズ
167:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 22:03:10
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
168:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 22:09:45
うめぇ
169:名無しさん、君に決めた!
07/02/24 22:25:31 jtwM47CT
本家とデザインまったく一緒?
170:E-Poke ◆VT1ZXIkbyk
07/02/24 23:00:33
すいません(つ・∀・;)
そういう意味だったのね・・・
自分はお気に入りに入れてるので気づきませんでした^^;
>>169
資料があるもののみ作りましたよ。
本家とほぼ同じになってます。
そのほうが、3Dの作成者も楽だと思いましたので。
171:E-Poke ◆VT1ZXIkbyk
07/02/26 20:38:16
BAGのステータスサンプルです。
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
こんな感じでどうでしょうか?
意見をお聞かせください。
172:名無しさん、君に決めた!
07/02/26 21:52:27
>>171
マウスで操作することを前提に考えると、頻繁に使う←/→が小さ過ぎだし、位置的に→と×も押し間違えそうだ。
それにアイテムリストを前後に移動するとき、カーソルを←/→の間のスペース分往復させなければならないのはわずらわしそうな上、
リストの一番下の欄からの距離が長いため、そこからリストを移動させるために上までカーソルを移動させるのは面倒そう。
×はWindowsのアプリケーションみたいに右上に持っていく(←/→と離す)とか、←/→をそれぞれがくっつくくらいに長くする、または大きくする、
他に←/→を↑/↓(リストの横に設ける)にしてみてカーソル移動の時間を短くするとか、改善点はいくつかあるっぽい。
なんてゴタゴタ言ったけど、見ただけで操作が分かるように作られていて、そこはかとなく透明感ただようこのスタイルは大変好みです。
これからも頑張ってください。
173:E-Poke ◆VT1ZXIkbyk
07/02/26 23:58:22
>>172
貴重な意見をありがとうございます。
改善版です。
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
ひきつづき意見をお聞かせください。
174:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 12:28:46
窓の大きさの可変もできればいいな
下のスペース広げて右下にボタン付ける的な感じで
あと、ページ分けするなら本家と同じように
消耗品/ボール/木の実/技マシン/大事なもの/その他持ち物等
って分けて、1ページに入る物が多くなる場合はスクロールバー入れるなりするといいと思う
175:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 12:55:28
ウィンドウ移動できたら嬉しいな
176:E-Poke ◆VT1ZXIkbyk
07/02/27 15:36:16
>>174
窓の大きさの変更はプログラムの技術もかかわってくるため、わからないのです><
スタッフさんができるならば、大小ボタンもつけようと思います。
ページ分けの件は、変更してみます。
やっぱり持ち物は本家と同様に制限はないほうがいいのですか?
あまりにもいっぱいリュックにいれるのはリアリティがなくないですか?
一応スクロールバーも作成してみます。
>>175
これも、プログラミングのスタッフさんにBAGのところをクリックしたまま動かすと、
動かせるようにっていうようにやってもらいたいです。
引き続きよろしく。
177:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 15:53:12
本家にも制限あるだろ
・・・・え?ダイヤ&パール? 聞いてないぞお(ry
178:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 16:09:11
この前エメやったら久々に道具がいっぱいだった
179:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 16:21:46
俺としては種類より個数で制限欲しいところなんだが。
180:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 16:22:35
MMORPGは大抵所持制限ついてるしな
181:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 16:30:29
モンスターボールの技術を応用すればアイテム持ち放題な気もするが
182:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 16:41:50
依頼とかでバッグに入る種類や数増やせるようにしたらどうだろう
最初は各ポケット10種類でそれぞれ30個までしか持てないけど
イベントまで20種類の50個まで持てるようになった、みたいな感じ
183:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 16:43:58
ゼルダでボム袋が大きくなっていくような感じか
184:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 16:44:21
でもポケモンにアイテム制限つけてもあんまり意味無いような・・・
185:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 16:49:13
自分のパソコンを別途用意するくらいなら制限なしていいんじゃね
186:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 17:13:49
できればLv1でも100回に1回はLv100に勝てるようにして欲しい。
187:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 17:17:04
なつき度とプレイヤースキルでどうにかなるように作るんじゃないの
188:名無しさん、君に決めた!
07/02/27 22:18:17
燃料投下
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
バッグ画面の試作
デザインが全く違うのはこっちのほうがプログラム上都合がいいから
後々>>173のデザインにしたい
189:名無しさん、君に決めた!
07/02/28 00:07:15
age
190:名無しさん、君に決めた!
07/02/28 17:09:56
>>188
おお乙
できればスクリプトもアップしてもらえるとうれしい
191:名無しさん、君に決めた!
07/03/01 16:59:53
保守
192:名無しさん、君に決めた!
07/03/03 11:28:24
保守
193:名無しさん、君に決めた!
07/03/03 13:23:49
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
バッグ画面の試作2
save_dougu.csvが所持品のリスト
右クリックでdougu_data.csvに書かれた道具の説明文を表示
組み込むときは所持品のリストを受け取り、選択された道具を返すようにする
過疎ってるな
何か遊べるものをうpした方がいいかもしれん
194:名無しさん、君に決めた!
07/03/03 13:25:11
=≡,,;;'' '';;, トゥウェルブォォォーン!
─=≡三;;;;,,,,ニ二二;;; ^ω^;二二⊃
─=≡;;, ,,;
=≡;;;;, '、,,ノ
≡ ,;;'>ノ
三 ,,;iノレ
195: ◆We/MFqlGiY
07/03/03 13:37:35
おひさです
これからやっとまともに活動再開できそうです
で、俺は一応アバター服デザイナーって事になってますが
誰か他にデザイナーやって下さる方はいませんか?特に女用服とか出来る人・・
あと、デザインできたらうpろだにどんどんうpしていきますので
196:名無しさん、君に決めた!
07/03/04 11:24:59
合 格 お め で と う !
197: ◆We/MFqlGiY
07/03/04 13:43:39
>>196
あ~、タイミング的にそうなるかorz
合格してないですよw受験生じゃないんで
いろいろあってpcできなかったのができるようになっただけです
今年から受験生(中3)なんで
とりあえずまぎわらしいタイミングでこんなカキコしてスマソ
198:名無しさん、君に決めた!
07/03/04 13:48:42
わに氏と見間違えでもしたかw
199: ◆hage/ISS2U
07/03/04 15:53:41
やっとテスト終わった・・・
自分も一瞬わにさんに見えたw
とりあえず今からなんかモデリングしてきます
200:名無しさん、君に決めた!
07/03/05 11:08:59
>>196
国公立前期の結果は明日発表。
201:名無しさん、君に決めた!
07/03/07 15:31:41
保守
202: ◆4QqVbpH6bM
07/03/09 21:53:57
どーも、最近サボり気味の音楽系担当の人です。
ちょっと明日あたりから本格的に音を作ろうかと思ってます。
まぁ、そういう才能が無い人なんで時間掛かりそうですが無理します><
203:名無しさん、君に決めた!
07/03/09 22:29:48
だんだん人が集まってきたみたいだな
204:名無しさん、君に決めた!
07/03/09 23:46:50
復帰
205: ◆stRiKei0No
07/03/10 20:07:46
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
ここまでやって挫折
206:名無しさん、君に決めた!
07/03/10 21:07:55
>>205
わお!
ここまできたら最後まで・・・・
207: ◆stRiKei0No
07/03/10 21:11:06
羽複雑すぎワロタ
208: ◆We/MFqlGiY
07/03/11 10:42:08
>>205
ちょw羽ヤバスw
えーと、アバターって服の種類どれくらいできるんでしょうか
とりあえず作りたいと考えてるのは上はTシャツ・ロンT・カッターシャツ・
トレーナー・パーカー(フード・チャック有り無し)・半袖パーカー(フード・チャック有り無し)
で、下はパンツ・ハーフパンツ
靴はローカットスニーカー・ハイカットスニーカー・サンダル
重ね着とかも考えてどこらへんまで可能なんでしょうか?
靴とかアクセとかまで変えられるようにする必要はあるんでしょうか?
209: ◆cLjqCSkfFU
07/03/11 18:34:21
よーやっと春休み、と思ったら出席落としててそのリカバリーのために
明日学校に行かなければ行けません。自業自得ってヤツだけど。
>>209
鳥ポケの尻尾とかはねとかは一枚のポリゴン(といっても、5枚ぐらいは使うけど)にしちゃって
テクスチャ貼り付けた方がいいんでねっかなー、と思うですよ。
あんまりポリゴン多くなりすぎると表示するだけでもたつきますし。
>>208
必要性でいくと自己満足ー。
ある意味製作者が飽きるまで作ってもいいんすけど、
ゲームのメインの処理部分にアバターの描画部分が食い込んで
結果的にガクガク動くゲームになると元も子もないので、その辺は調整が要ります。
<chirashi>
今年はゲームボーイアドバンスの開発実習として学内でゲーム作ったんすけど
最後に音入れると思いっきり処理落ちしたんですよね。
最初から音入れとかなきゃダメっつーか、
最初にプログラムの処理速度とかに気を配んないと絶対にそういうことが起きる、ってのを学べましたさ。
多分ネトゲのアバターとかもさじ加減を見誤るとそんな感じになるんじゃないかな(ロード長すぎとか)、と思います。
のでなんかその辺の話し合いの場が多分当事者(つーてもチーム全員になるのかな)で必要なんだろうな、と。
</chirashi>
210:名無しさん、君に決めた!
07/03/12 14:15:26
GBA開発実習すか
あいからわず ◆cLjqCSkfFU氏はハイレベルだな
211:名無しさん、君に決めた!
07/03/14 08:53:02
そろそろ出会いと別れの季節・・・・
そして春休みの間にスタッフが何人か増えそうですね
212: ◆4QqVbpH6bM
07/03/15 17:52:35
つURLリンク(www.pokemononline.org)
ポケモンオンラインという点では先越されてますよー。名前も被ってるし…
システムとかはYoutubeの映像を見る限り全然違うみたいですけど一応報告しておきますね。
213:896 ◆896/5PA6Fg
07/03/15 18:52:57
>>212
SS見た限りだとポケモンをそのままMMO化した感じかな
pokemon + online = pokemonline
214:名無しさん、君に決めた!
07/03/15 19:34:30
春休みか~
215:名無しさん、君に決めた!
07/03/15 23:44:33
>>212
なんとまあレベルの高い
おいカカシ先生がいるぞwww
216:名無しさん、君に決めた!
07/03/16 09:03:13
まぁ、外国に先を越されるのは当たり前だなwww
こっちで作ってもどうせ劣化と批判されるだけだろwwww
でも応援してます。頑張ってください。
217:名無しさん、君に決めた!
07/03/16 11:54:49
こっちはこっちでやればいい
・・わに氏はどうなったんだろ?
218:名無しさん、君に決めた!
07/03/16 16:58:17
名前は変えたほうがいいかもわからんね
あっちが先だからとかじゃなくて紛らわしくなりそう
219:名無しさん、君に決めた!
07/03/18 17:18:57
ところで、音楽については現状どんな風になってる?
220: ◆Wani/O39TU
07/03/19 01:14:00
お待たせしましたー
とりあえず適当な所決まったんで近いうちに復帰したいと思います
今まで作ってきたソースがわけわからんので言語を変えて作り直そうと思ってます
てか、それ以前にEasy3Dの限界が見えてきたという理由もあります。
金属等の質感が表現できないし、透明部分の屈折(水・氷とか)なんかもやってみたいなと思いまして。
…そんなことどーでもいいですねw
とりあえず最初はマップ上を歩かせる程度から始めますね。
ずっとPC触ってなかったので…
221:名無しさん、君に決めた!
07/03/19 02:22:52
ワニさんの仕事に期待してます
頑張ってください
222:名無しさん、君に決めた!
07/03/19 20:26:21
乙期待
223:名無しさん、君に決めた!
07/03/20 01:33:25
____
/ ヽ _
i´ ̄( ̄`ー-‐´ ̄) ヽ
ゝ > (・)-o-(・) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (_ (__人__) ) | < 糞スレageやがって!
\  ̄ i__i__i  ̄ / \_________
 ̄`ー、__,-‐´ ,----、
/ `'ー  ̄ ) / /^ヽヽ , ←>>20
/ /| 。 ___/ . / | |ヽ__
\ ヽ | |∩ __ ヽ<(。)ヽ |..|.<ヽ_ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ -‐ノ.U_ ̄ ヽ | | .|__.| < あんあん!
| | `---,l ヽ .|/ ./ \_________
( /⌒v⌒ヽ、 ヽ \____/
パンパン| 丶/⌒ )`'ー  ̄ )
/ | | / |
/ ノ\__| |__ノ_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | /
⊆__| L⊇
224:名無しさん、君に決めた!
07/03/21 19:37:17
保守。
225:名無しさん、君に決めた!
07/03/22 22:42:09
バトルフィールドの寸法について。
226:名無しさん、君に決めた!
07/03/24 01:35:34
ミニサッカーくらいの気持ちでいいよ
227:名無しさん、君に決めた!
07/03/24 01:48:14
ホエルオー同士のときは最低30mは必要だね
228:名無しさん、君に決めた!
07/03/24 22:14:39
ポケモンバトルの公式設定とかないのかな?
裏設定としてありそうだが
229: ◆stRiKei0No
07/03/25 21:47:03
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
ディアルガやってたが難しすぎて挫折した
簡単なやつに走ってしまった
反省はしていない
230: ◆4QqVbpH6bM
07/03/25 23:12:18
DION規制が一時解除された、良かった良かった。
見られるのに参加出来ない辛さ。
>>229
うわー、凄いっす。
どうやったらそんなに立体化できるんすか。.....rz
という訳で質問。
ゲーム中のBGMでオリジナルが混ざるのは大丈夫ですか?
完全耳コピはどうやら今の私の技術では厳しいみたいです。能無しですいません。
そして音関係のスタッフさん少ないなーと思う今日この頃
231:名無しさん、君に決めた!
07/03/25 23:55:06
解除されたのか
232:名無しさん、君に決めた!
07/03/25 23:55:39 BE:148399924-2BP(1)
漏れは生存
別のスレから持ってきた
URLリンク(w5.abcoroti.com)
by アブソルよりナエトルの人
233:名無しさん、君に決めた!
07/03/25 23:57:52
>>230
俺は作曲とかアレンジが下手だから
オリジナル部を作れる人を尊敬する
234:名無しさん、君に決めた!
07/03/26 09:32:40
>>229GJ!
フワンテタンハァハァ
235: ◆4QqVbpH6bM
07/03/26 19:37:36
>>233
とはいえやはり一曲一曲時間かかりそうですけどね。
更にリアルの方でラジオに関する用事が入り始めたのでどうなることやら…orz
アレンジも苦手ですよ。オリジナルもアイデアが出たらじゃないときついです。
しかも今日とあるバンドのアルバム買ったから影響されちゃうかもしれないし…
…うん、駄目とか無理じゃなくて良い方に考えよう。
スタッフの皆さん、くれぐれも前向きに行きましょう!
新年度から更にポケオンが発展するよう祈ります。もちろん作業も。
236: ◆4QqVbpH6bM
07/03/28 13:05:29
保守しますね
237:名無しさん、君に決めた!
07/03/28 14:13:08
可能不可能関係なく意見ばんばん言っちゃいなYO
238:名無しさん、君に決めた!
07/03/28 16:30:30
ステータスについて。
丁寧に育てれば必ず報われるってのがいいな…
最初の個体値に関係なく強くなるとか。
239:名無しさん、君に決めた!
07/03/28 17:45:09
BGM関連やってみたいのだが、耳コピすら危ういのが俺なんだよな('A`)
240:名無しさん、君に決めた!
07/03/28 19:29:13
>>239
原曲忠実かつほぼ全曲置いてあるMIDIサイトなんか参考にするといいかも
かくいう俺もBGM関連やってみたい一人
241: ◆4QqVbpH6bM
07/03/28 19:48:48 +pB32Wr6
>>239 >>240
もう2人ともスタッフやっちゃえ
こっちも助かるしモチベーションあがるし情報交換できるし
242:名無しさん、君に決めた!
07/03/29 00:57:49
「大合奏!バンドブラザーズ」くらいしか作曲ツール触ったことの無い俺が来ましたよ
243:名無しさん、君に決めた!
07/03/29 01:02:45
俺は音楽ツクール3だけだな…
244:名無しさん、君に決めた!
07/03/29 01:31:58
いまCherryでVS.アカギ作ってる(`・ω・´)
245:名無しさん、君に決めた!
07/03/29 09:07:39
ふむ、3日ほど留守にしている間にDION規制解除されたみたいで
とりあえず全体的に音楽のテーマみたいなのを決める必要があるかと。
まったく方向性ばらばらの音楽じゃだめだと思う
・・・と素人が申しております
246:名無しさん、君に決めた!
07/03/29 10:03:49
ポケモン的であること
あとはアクションだから本家よりテンポ速くてノリが良ければいいのかな
メタル系?
247:名無しさん、君に決めた!
07/03/29 10:06:40
ポケモン本編の傾向から言うと、「主旋律のはっきりした曲」みたいな感じ?
……いや、これはGB時代のピコピコが耳に残ってるだけだな
でも、テーマを決めてガッツリ作曲できるような本格的な人が、
このスレに何人いるだろうか
248:名無しさん、君に決めた!
07/03/29 14:32:56
作曲ってより本家のアレンジでいいんじゃないのかな
249:名無しさん、君に決めた!
07/03/29 16:13:27
原曲>>>超えられない壁>>>オリジナル>アレンジ
250:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 11:10:16
>>249
いいこと言った?
251:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 11:24:42 yoC0cfUU
>>249
アレンジとオリジナルの順番が逆なのは気のせいか
252:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 11:26:37
>>251
>>249はアレンジはクソと言いたいだけ
253:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 11:33:36
これってADSL以上じゃねーと駄目なん?
254:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 13:13:53
ダウンロードできたけどまだ未完成状態?
高校生だけど、何か出来ることあったら手伝うよ♪
255:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 14:44:11
>>254
そう未完成の未完成
とりあえず何ができるか書いてくれ
256:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 18:05:49
パソコンの機能とかにもよる?
一般の人にも出来るものならなんでもよし。
257:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 18:08:35
ググッたらなんかブログが先にでるな
258:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 19:30:51
何か伸びてると思ったらスタッフ候補が増えたのかな
個体値は廃止でいいんじゃないかな
努力値も初代のシステムが簡単でいいと思う
259:名無しさん、君に決めた!
07/03/30 22:40:29
適当な思い付きだからスルーおk。
捕まえた時に最終的な強さが分かっちゃうとつまらないし、
個体値(だっけ?)の初値と終値が別々に決まるってのはどうかなと。
260:名無しさん、君に決めた!
07/03/31 00:11:53
何か噂で
ニンテンドウが
ポケットモンスター オンライン
出すって聞いたんだけど・・・
内容は
本家を忠実に再現するみたいだけど
261:名無しさん、君に決めた!
07/03/31 21:41:20
これって変則アクション?
262: ◆cLjqCSkfFU
07/04/01 17:43:09
みんなエイプリルフールにこころよく騙された事と思いますが、
新年度ということでがんばっていきまっしょい(?)
個体値廃止はダメ廃人(良廃人も居るので区別)との格差を出来る限り減らして
とっつきやすくするために必要だとは思うんだけど
個体値に変わる何らかのいい方法が発案できない限り削除できないような気もする。
てか戦闘部分がわりと不透明ではあるんだよね。大体こんな感じがいいな、というのはあるけど
実際にプログラムする上では「大体こんな感じ」では絶対に作成できないから、
画面イメージ(当たり判定の大きさとか)を図や文章で作らないといけない。
テクスチャ描くのも「大体こんな感じ」じゃ無理だしね。
というわけでラフでいいので「この攻撃はこんなエフェクトがこんな具合にでてどうこう」というのを
だれかが作ろう、というお話になります。 てかむしろ名無しでもいいし、「とりあえずやってみた」程度でいいのだけど。
あと並行してモーションも必要。なんか前々から言ってる気がするので割愛するけど。
263:名無しさん、君に決めた!
07/04/01 20:01:38
どの技の動きを考えればいいのかを3つほど挙げて欲しい
264:名無しさん、君に決めた!
07/04/01 20:28:39
たいあたり
パンチ
キック
あたりは技の種類豊富だね
265:名無しさん、君に決めた!
07/04/01 22:47:06
新しくたま〇っちみたいに育成機能を付ければいいとおも
育て方が個体値に影響で
266:名無しさん、君に決めた!
07/04/02 00:40:05
>>7
・プログラマー ( 「C++&DirectX」のできる人が理想)
って書いてあるくせにHSPで作っているのはなぜ?
267:名無しさん、君に決めた!
07/04/02 01:22:47
>>266
新参乙。今はC++で作ってるらしいぜ
268:名無しさん、君に決めた!
07/04/02 10:15:06
>>266
とりあえずβ版作ってからC++に変える予定
・・・・・だったような気がする
269:名無しさん、君に決めた!
07/04/02 19:10:02
たいあたりはともかくパンチ系は光線系とリーチが違いすぎるな
270:名無しさん、君に決めた!
07/04/02 22:39:08
格闘系は弱そうだな
パンチ系を発動すると相手の付近までハイスピードで自動接近してくれんと
271:名無しさん、君に決めた!
07/04/03 02:35:51
ならポケモンスタジアムやってろって話ですよ
272:名無しさん、君に決めた!
07/04/03 02:53:39
バトルは格ゲーをイメージすればいいのかな
273:名無しさん、君に決めた!
07/04/05 09:38:20
保守
274:名無しさん、君に決めた!
07/04/05 13:02:26
物理攻撃側は、相手まで移動→攻撃開始
受け側は、相手の攻撃判定が近くにある場合しか避けられない仕様、
タイミングを間違ったらペナルティ
こんなの?
275:名無しさん、君に決めた!
07/04/05 20:48:49
wiki見る限り、ポケモンは命令操作だよね
移動→攻撃より、攻撃→接近して自動発動の方が
操作がシンプルそうでいいと思うけど
276:名無しさん、君に決めた!
07/04/05 20:51:35
○攻撃→自動接近して発動
だな。よく考えると
277:名無しさん、君に決めた!
07/04/06 10:57:38
> ならポケモンスタジアムやってろって話ですよ
という意見もありますが
278:名無しさん、君に決めた!
07/04/06 12:58:31
か わ せ
279:名無しさん、君に決めた!
07/04/06 13:11:16
攻撃を受ける側には
・よける(タイミングがシビア、リスクも高い)
・ガード(変にタイミングをはずさなければほぼ確実にダメージ減リスクも低い)
・何もしない(ガードしろ)
の3種類があるようですが
280:名無しさん、君に決めた!
07/04/06 13:12:34
攻撃する側も間合いとかあるんだろうな
空中・地上も区別するみたいだし
281:名無しさん、君に決めた!
07/04/06 23:03:03
格ゲーだとスマブラみたいに
ユーザーによって強者と弱者が出るからやりたくないってwikiのバトルシステム欄にあったが
282:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 00:11:34
PvPは両者合意で行われるから、対戦申し込み受けなきゃいいだけ
283:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 08:50:50
>>279
相殺も有りかな
284:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 11:26:27
格ゲーほど複雑じゃないんじゃね?
285:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 13:04:01
格ゲーみたくテクニックが必要なものにするか
それともステータスに命中・回避をつけて、ある程度テクが無くても避けれるようにするかのどっちかかかな
でも後者だとレベル高い方が圧倒的に有利なんだよな・・・
286:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 13:07:04
低Lvでもテクニックで勝てるのがねらいじゃなかったか
287:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 15:44:23
テクニックって言うけど、一般ユーザーはマウスとキーボードしかないんだぞ、
キーボードで操作するなんて多分難しくて出来ないぞ。
せいぜいマウスでキャラ移動、キーボードで命令(回避行動、技発動)ってのが限界だよ。
前にスレで投下されたテストデータ(マウスクリックでアグノムが動くやつ)が、
かなりイメージ近い感じに出来上がってたから可能なんじゃね?
288: ◆cLjqCSkfFU
07/04/07 16:25:38
■わりとどうでもよさそうでどうでもよくない操作系の話。
個人的な考えをまとめさせて貰えば、
「操作体系はどれだけ複雑になってもいい、
けれどもそれをどういう風にチュートリアルするか」って所かな。
分解すると
・キー配置を覚える
・キーの割り当てを覚える
この二つができて初めてゲームがスムーズに操作できるんですよ。
WiiとかDSとかのインターフェースのリセットでみんな「キー配置を覚える」の経験が無になったから
まず「キー配置を覚える」ためのゲームがいっぱい出たんですよね。
逆説的に「キー配置を覚える」過程をすっ飛ばせる、「ゲーマー」が不在になったから
「みんなこの程度出来ますよね」的ないわゆる「ゲーマー向け」ゲームが減って、
「やさしい」ゲームが増えた。それが新規ユーザーの獲得につながった、と思うんだけど。
逆に考えて、「新規ユーザー獲得」のためには最初は「やさしい」ゲームである必要があるんですよね。
てことは最初のチュートリアルは重要、と。
慣れちゃえばなんだかんだで最後までいける、ってのはアクションゲームの後半面に顕著。
NewマリオとかヨッシーアイランドDSの後半面とか、マップ見て不可能に思えるけど一応出来るし、
「そもそもゲーム作る側が不可能にはしていない」からね。
#どうでもいい事を言うと最近STGが衰退してるのは「初心者向けにしてないから」です。
#カプコンゲーみたいに最初からハードルが高いと変態しか寄り付かないからね。
#「それでいい」としちゃうのはもったいないし、作れなくなっちゃうかもしれないんだけどなあ。
289:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 17:23:00
チュートリアルはぶっちゃけ「オプションに入れとくから勝手に見ろ」ってのが一番単純だけど
なんなら前半のイベントで見る事を強要してもいいし、チュートリアルを見る場所にもほとんど左右されないし
ストーリーに組み込むとなるとオーキド研究所とか、あとフグリーンにあった「おしえテレビ」ってアイテムで見るのもよさそう
290:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 17:39:18
>おしえテレビ
そ れ だ
291: ◆4QqVbpH6bM
07/04/07 18:11:24
ぬるいのが嫌な上級者と、難しいのが嫌な初心者が居るなら
最初から初心者向けと上級者向け、2タイプ操作方法があればOKじゃないでしょうか?
292:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 19:30:42
テイルズオブシリーズの戦闘みたいな感じ?
かんたん:技を選択する必要が無く、「攻撃」を命令すると手持ちの技の中から相手との距離に応じて、自動で対応した技が出る
ふつう:技のボタンを選んで押すと、その技の有効範囲に敵が入るまで移動して攻撃
むずかしい:相手との距離に関係なく、その場で技が出る。技を当てるための移動は自分で
……これは名無しの妄想に過ぎないが。
293: ◆4QqVbpH6bM
07/04/07 19:58:02
>>292
残念ながら私はテイルズシリーズはやったこと無いのですが、
そのやり方でいくとなると「かんたん」の時なかなか思うとおりの技が出なくてイライラするかも。
例えば「相手の体力はあとちょっと、よし、ひのこで行こう!」と思ったのに「あれれー?かえんほうしゃ?」ってな具合に。
294:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 21:23:03
かんたんはいらないような気がする
どうせパンチ系は移動するんだし
295:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 22:02:37
攻撃を命令すると攻撃範囲に敵がいれば発動するが
敵がいないときは、攻撃を発動し終えるまでその命令された状態を引き継ぐ
その命令状態は他の技や行動を選ぶ事で、その選択された命令状態に好きなように切り替える事ができ
マウスかキーボードで攻撃範囲に入れば即座に放って命令状態を終了するってのは?
攻撃範囲に入るキャラ移動は自動化してもいいと思うけど、処理の優先順位は
マウスかキーボード(移動方法は予めオプションで設定?)>自動移動…かな
基本的に命令状態を終了すると待機状態となり、自動的にガードしている状態になる
回避命令をすると、命令状態が続く限り回避できるが
回避の命令状態はコマンド入力してから大体1秒?ぐらいしか持続しない
攻撃を一回も受けずに命令状態を終えると(回避失敗という事で)ペナルティで少しひるむとか
ガード命令は、基本的に攻撃受けるまでその場でガード、他の命令でガード解除
長文な上に初心者な意見でごめん
296:名無しさん、君に決めた!
07/04/07 22:29:15
>>293
マリオテニスGCでよくあったな、それ
一番簡単な操作モードは慣れると邪魔でしかない
慣れてくれば自然と手動にすると思うよ
297:名無しさん、君に決めた!
07/04/10 00:51:10
保守
・・・1周年だな。
298:???
299:名無しさん、君に決めた!
07/04/13 09:24:59
わに氏乙!忙しいときは無理しなくていいんだぜ。
その間に他のメンバーで色々話をまとめようとしてるしな。
という他力本願な名無しの俺。
300: ◆v.Y5QzLog.
07/04/13 20:24:10
こんな感じかねぇ
301:名無しさん、君に決めた!
07/04/13 23:24:44
公式サイトで0.05をダウンロードして実行したら文字化けっぽくなったんですが、
何なのでしょうか?Windows XP SP2を使ってます。
302: ◆v.Y5QzLog.
07/04/14 01:37:31
URLリンク(www.geocities.jp)
C++で、簡単に接続とかができるように「classes.h」を作ってみた。
とりあえずこんな感じでどう?
ClientObjectクラスを作成すると自動的に接続をしたり、破棄すると自動的に接続を切断します。
そんで、COM_DATA構造体でデータを受け取れます。
まぁ足手まといにはならなそうだと思うなら、スタッフにいれてくださいねー
303: ◆Wani/O39TU
07/04/14 03:03:53
>>309
おそらくグラボが原因かと思われます
こちらの環境(ATI Mobility系)でもその現象は確認してます
次回配布するバージョンでも同じ現象が起こったときには、また報告お願いします
>>310
是非スタッフとして参加をw
で、プログラムの方、コメントが少し欲しいです・・・
ちなみに鯖は既に完成しているため、製作はクライアント側だけとなります
304: ◆v.Y5QzLog.
07/04/14 10:54:54
URLリンク(www.geocities.jp)
まぁこんな感じでどうですかねぇ
DirectXの本Amazonで購入したのに、まだ届かない・・・。
305: ◆v.Y5QzLog.
07/04/14 11:01:35
おっと、いまさらながら、DirectPlayってのがあるのか・・・。
どっち使うんですか?
306:通りすがり
07/04/14 21:25:28 g5nI2U58
directplay はよした方がいい気がします
307: ◆Wani/O39TU
07/04/15 01:09:25
とりあえずWinSockを使うつもりです。最近ではどっちでも問題ないそうですが。
モデムにも対応させるときなんかはplayを使うかも…
ちなみに対戦や重要データのときはTCP、それ以外はUDPを使います
308:名無しさん、君に決めた!
07/04/15 01:30:38
てかわに氏、通信以外を作れとか言ってなかったけ?
309:名無しさん、君に決めた!
07/04/15 11:38:11
本職がちょっと通りますよ
>>312
DirectX使おうが使うまいがCallBackは使う。
DirectXとかカッコイイ名前ついてるけど、結局はデバイスの使用方法でしかないからな。
楽にゲーム作るならC#+XNAって手もあると思う。箱○どうこうじゃなくてね。
データ送受信の時はチェックビットたててやらないと正常なデータかどうかのチェックができんよ
310:名無しさん、君に決めた!
07/04/15 14:15:56
まだできていない3Dデータってなにがありますか?
メタセコほんの少ししか触ったことのない初心者ですけど・・・
311:名無しさん、君に決めた!
07/04/15 14:17:42
自分の作りたいものをつくればいいよ
312:名無しさん、君に決めた!
07/04/15 16:32:49
wikiにできてるの載ってるはず
313:名無しさん、君に決めた!
07/04/16 00:01:41
このスレの奴全員任天堂に入社すればいくね?
314:名無しさん、君に決めた!
07/04/16 01:05:32
とりあえず図鑑の若いほうから頑張ってみます
315:名無しさん、君に決めた!
07/04/16 14:18:25
>>322
おk、がんばれ
316:名無しさん、君に決めた!
07/04/16 19:12:37
ゲーム序盤に出るやつが良いと思う
オタチとかどうよ
ところで、wikiの出来たモデルのページは新しく作った人が更新するべきなのか?
317:名無しさん、君に決めた!
07/04/16 19:31:54
wikiだしね
318:名無しさん、君に決めた!
07/04/17 09:39:55
ところで◆v.Y5QzLog. 氏は
ログ氏って呼んだほうがいいのか?
319:名無しさん、君に決めた!
07/04/19 01:05:18
保守
320:名無しさん、君に決めた!
07/04/21 02:40:41
保守。
321:名無しさん、君に決めた!
07/04/22 01:42:23
>>326
それともv氏か?w
322: ◆v.Y5QzLog.
07/04/22 21:46:51 HDdk0nGB
やっとDirectXの本届いた・・・。(今更w?
まぁ今から必死に勉強しまっすw
頑張って手伝えるようになろっと
323:名無しさん、君に決めた!
07/04/23 00:55:42
バトルの時に使う数値で、行動力(スタミナみたいなもの)というのはどうだろうか。
・性質は
「技をつかう&移動により減る」「行動力を減らす攻撃がある」「何もしないと回復していく」
「技の中には、発動時に一定値が求められるものもある」等
・状況を具体的に言うと
ドククラゲがピジョンに「まきつく(近接)」を使用→行動力を消費しながら移動→命中。
ドククラゲは「まきつく」のコストとして、攻撃中に行動力を消費していく。
ピジョンは「まきつく」の効果により継続的にダメージ増加&行動力減少。
ピジョンは「そらをとぶ」の効果で脱出をはかる→行動力が足りないので技失敗。
ドククラゲの行動力が無くなったところで、「まきつく」終了。
・なんとなく、戦闘システムの妄想だが
視点はプレイヤーの立ち居地からやや後ろ、上空で固定。対戦相手と縦で一直線になるように。
マウス操作のポインタがあり、ある地点をクリックする事で、ポケモンがそこまで移動を試みる。
速度はすばやさ、移動可能距離は行動力、そのほかにサイズ・地形適応で決まる。
すばやさが高いほど行動力消費が多く、行動力が無くなると中断される。
途中で方向や指示を切り換えたり、中断するときはすばやさが低いほどスムーズになる。
攻撃はキー操作。
・攻撃の種類(おおまかに)
突進系:行動力の続く限り攻撃判定を維持し、相手を追い掛け回す。命中または行動力切れで終了。
技により追尾性能・速度増加が異なる。発動中、行動力を消費し続ける。
射撃系:行動力を一定値消費し、移動中なら足を止め、発射方向を選択する矢印が出る。
撃ちたい方向をクリックして発射。射程・誘導性能・攻撃範囲は技により異なる。
格闘系:行動力を一定値消費し攻撃判定を出す。発生時間・攻撃範囲は技により異なる。
移動指示を変えずに行動可能。
複雑すぎて難しいか。長文スマソ。
324: ◆Wani/O39TU
07/04/23 04:56:45
>>331
かなり前にうpしたバトル画面のサンプルにもあるんですが、
その行動力的なものとしてPPバーなんてものも考えてました
詳細は決めてなかったんで、文章に纏めてあるのは非常に助かります
…あとは住人の意見ですねw
住人同士で作るものですし。
325: ◆cLjqCSkfFU
07/04/23 05:42:05
>>バトル云々
なんか前々から決めなきゃいけない決めなきゃいけないとは言ってきたんだけど
仕様とかは誰かが勝手に決めちゃって良いと思うヨー。
……その「誰か」はできたものが面白くなかったりすると
面白く出来なかった責任を負う必要があるし、
ちゃんと信頼できる人でないとなれないものなんだけど、
金銭の発生しないうちは別に腹切ったり首つったりする必要も無いのね。
だから誰か名目上きちんと「リーダー」にならないかしら、という。
ここまで書いといてわに氏しか適任が思いつかないあたり、おれはもうだめだ。
326:名無しさん、君に決めた!
07/04/23 18:45:05
実際本格的に動き出したのはわに氏が最初だし、わに氏でいいと思うんだ
とりあえずβで出すポケモンと使う技を決めないか
特に技はそれぞれ仕様を決めないといけない
初代御三家だけでダイパまでの技とか
327:名無しさん、君に決めた!
07/04/23 22:56:03 iw9na72z
>>リーダー
ただそれだとわに氏に精神的な負担がかかりすぎて
プロジェクト途中でわに氏がつぶれかねない。
わに氏にはプログラミングに集中してもらった方がいいのではないか。
進行をまとめるディレクターがいた方がいいと思う。
328:名無しさん、君に決めた!
07/04/23 23:40:48
せっかくLog氏がプログラマーになってくれたんだし、こうすればいいのでは?
・わに氏がプログラム全体の構造を考え、明確にまとめる
・それをもとにLog氏がプログラミング、わに氏も多少サポート
・わに氏が最終チェックを行い、問題なければ出荷
329:名無しさん、君に決めた!
07/04/25 15:21:55
保守
330:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 13:43:24
一応、株ポケに許可をもらえるかスレのURLをメール出してみました
331:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 13:45:19
なんという・・・
332:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 14:48:28
保守age
333:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 15:07:31
許可は出ないだろ…
334:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 15:49:24
オワタ\(^o^)/
335:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 17:09:30
終了だね
お疲れ様でした
336:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 17:11:28
釣られるなよ
337:383
07/04/26 17:53:07
>>344
いや多分釣られてるのはお前だけ。みんな悪乗りしただけだろ。
でも、違反報告したのは本当。
338:本物の383
07/04/26 18:10:39
>>345
誰?
昔うちがサイトを作るとき素材を使ってもいいか聞いたら
大丈夫だって返信が着たけど・・・・・・
339:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 18:16:38
383って誰だよw
340:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 18:52:20
伸びてるとおもったらこんな流れか
341: ◆4QqVbpH6bM
07/04/26 19:27:45
あー、プロジェクト凍結の危機っぽいですね。
顔は出してなかったもののちゃんと見てました。入る余地が無かったです。
報告が釣りではなければ株ポケの反応を待つのみ、という所でしょうか。
ちなみに私もリーダーを立てる案には賛成です。
今の現状、スタッフが思いつきで作って、それをスレに出したり出さなかったりで、
しかも名無しさんの意見のまとめも特になされずにいるじゃないですか。
今はまだスタッフさんもそこそこ顔出ししてますし、名無しさんも意見出してるので良いですけれどもね、
このまま進めて行くとgdgdになってその内何かしらの食い違いってのが出ると思うんですよ。
そうしたらその時、「はぁ? ここはこうだって決まってたじゃねえか!!」 「いや決まってねぇよ!!」ってなりますよね。
するとそこからポケオンプロジェクトは崩壊していく。
これを防ぐためにはやはりリーダー(という名目だけどまとめさん?ww)が必要になってくるはずなんです。
もしリーダーを立てるのであれば仕事は主に
・名無しさん&スタッフ案のまとめ ・案に対する各スタッフ意見のまとめ(可能か不可能か等) ・生存確認
って所でしょうか? (あれ?私1人だけ話進めすぎてるなこりゃ…ww)
342: ◆4QqVbpH6bM
07/04/26 19:31:07
追記。
株ポケがもしポケオンにNG出したら、スレにアドレス出てた洋POもあうあうになるのかな?
何だかアドレス出しちゃって罪悪感が芽生えるなぁ。きっとむこうにも視察入っちゃうだろうし
343:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 20:18:02
他人の不幸は蜜の味ですぜ旦那
344:名無しさん、君に決めた!
07/04/26 23:16:05
まああれだ、話題があっちこっち逸れすぎなこの状況では進行すら難しい
「これについて意見を出そう」と決めたら、別の話がしたくてもそれは最小限にとどめて、
話題を絞って議論をするべきだよな
まあスタッフさんが何か言ってくれないと名無しだけじゃまとまるわけ無いんだけどさ
345:名無しさん、君に決めた!
07/04/27 08:23:03
そのとき議論中の事と関係ない話のときは避難所のほうで書いたらいいと思うんだが
・・・・・え?それじゃ避難所の意味がないって? それはその・・・・・
346:名無しさん、君に決めた!
07/04/27 18:54:33
じゃあとりあえず議題決めね?
リーダー決めかなあ
347:名無しさん、君に決めた!
07/04/27 19:19:12
リーダー候補としては
わに氏orその他のスタッフor名無しの立候補
になるな
プログラム書いたり絵かいたりできないけど根気とまとめる力だけはあるぜって方大歓迎
・・・ってことになればいいんだが。
348:名無しさん、君に決めた!
07/04/27 21:59:48
URLリンク(www.youtube.com)
一応こんなものを見つけたと報告しておく
349:名無しさん、君に決めた!
07/04/27 22:46:57
>>353
いいと思うよそれ
てか、避難所ってそんなもんじゃね?
350:名無しさん、君に決めた!
07/04/28 08:01:55
>>356
すごいタイムラグだなぁ。でもすげぇ
351:名無しさん、君に決めた!
07/04/30 17:34:51
保守か・・・・・。
思いっきり保守なんだよな・・・・・・。
はあ・・・・・・。
352:名無しさん、君に決めた!
07/04/30 18:52:15
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
なんという過疎
353: ◆stRiKei0No
07/04/30 18:52:48
付け忘れた
354: ◆stRiKei0No
07/04/30 22:05:00
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
今日はやる気が
355:名無しさん、君に決めた!
07/04/30 23:16:13
>>360-362
超乙!
356:名無しさん、君に決めた!
07/05/01 10:51:28
一日遅れだが乙!
357:名無しさん、君に決めた!
07/05/02 12:15:09
>>356
無理しないでこういうのにすればいいのになぁ
だいたいポケモンにんな複雑なシステムなんかいらん
シンプルだからこそ世界中の人に受け入れられたっていうのに
358:名無しさん、君に決めた!
07/05/02 19:34:25
過去スレ嫁過去スレ
359:名無しさん、君に決めた!
07/05/03 09:14:21
とりあえずリーダー決めるってことだけど、立候補いないなら
名前ある人が代役務めて生存確認してくれ。
それとシステム仕様とかは板のみんなで決めてくのか、
制作メンバー側で決めるのか。
そこらへんハッキリしないと我ら名無し一同何もできないです。
360: ◆4QqVbpH6bM
07/05/03 12:43:25
>>356
それが以前>>212でアドレスを載せた洋ポケオンですね。
しかし何度見てもやはり海外って凄いな、と思います。悔しいですけどね!ww
>>367…だけというよりかは皆さんへ。
システム仕様は…勿論、名無しさんも含めて皆で考えるものじゃないでしょうか。
というか今までそうやって5スレ進めて来たんですよね?
私は1,2スレ前くらいからの参加なので昔のことは良く解りませんけれども。
しかし名無しさん方の意見を全て反映するというのは難しいと思うんです。
そこに関しては名前のあるスタッフさんが出来るか出来ないかを言うと思うので。
それを上手く取り次いでまとめて伝えるのがリーダーさんだと思います。
だから、とりあえずは…名無しさん方も、リーダー決めにせよ製作にせよ、どんどん意見出そうぜ!と。
そーすりゃ「俺(私)たち何も出来ねーぜ!?」なんてならないですよね。
…というか、名無しさんも「名前の無いスタッフ」じゃ…。
361:名無しさん、君に決めた!
07/05/03 12:52:21
でもさ、一応鳥付いてる人に「これこれについてアイデアをだしてくれ」
って言われた方が話し合いやすいと思うんだよね
名無しだけで好き勝手やってたら>>352が言うような状況になると思うし
今思ったけど、>>331って結構いいと思うんだけど…
362:名無しさん、君に決めた!
07/05/03 21:47:33
>>331は普通にいいと思う
>名前のあるスタッフさんが出来るか出来ないかを言うと思うので
これがあるからやっぱりプログラムがわかる人がリーダーやらないといけないと思うんだよね
でもそうするとプログラマーの人に負担が
でもこれこれこうしてくれって指示出せるのは全体の流れを把握してるプログラマーだろうし・・・
どうしたもんだ
363: ◆Wani/O39TU
07/05/03 23:02:40
リーダーとして動いてもいいんですが、「自分がリーダーとして勤まるのか?」が心配w
とりあえず、名無しさん達と決定するアイデアに関しては考えておきますので。。。
364:名無しさん、君に決めた!
07/05/04 22:17:22
必要なのは、リーダーと言うよりゴーサインを出す役だよな
ああそれがリーd(ry
365:名無しさん、君に決めた!
07/05/04 22:18:28
わに氏の仕事が増えるのは困るが、これはわに氏くらいしかできない仕事なんじゃないか
366: ◆v.Y5QzLog.
07/05/04 23:46:04
ところで、今あるメインプログラム送っていただけませんか?
ottfottf@yahoo.co.jp
にお願いします。
まだ勉強中ですが、やっぱ他の人のプログラムを見て勉強するのが早いかなと思いまして。
367:名無しさん、君に決めた!
07/05/05 10:37:05
まず、ゲームの概要を作ってから…企画を最後まで通してから制作した方が良いと思われる。
制作と企画を同時にやるとろくな事にならんよ。
Wani氏もHSPからの乗り換えで経験したと思うが、
行き当たりばったりでやったら途中の仕様変更によって最初から作り直すハメになるからさ…
368:名無しさん、君に決めた!
07/05/06 11:05:35
前々から適度に傍観していた新参者が失礼致します。
興味深い見解共感を思想内で感じた為、何かしら協力出来ればと思っても機械音痴なもの悲しさ。
自身小説執筆等の関係上文系は何とかなりますが、明らかに役に立たないんですよね。
前文宜しく小説も事前構成が重要過程です。
その為比較的>>375様等の意見に最低限の納得は覚えております。
3Dモデルや適度な音響等、後で付け加える立場なら比較的問題は無いのですが。
重要プログラムやアルゴリズムの基礎重鎮の作成。
又は用途別に現在必要な情報が何かの提示。
及び上記含む進行具合の前提的な定律を持たないと動きにくくなるのは確かだと思います。
3Dや音響も何処まで必要で何処まで必要で無いのか等、多少也干渉し難い部分が出てきそうです。
基よりの機械音痴の為、詳しい事情等は分からないのですが。
新参が偉そうに申し訳無いですが、やはり定律を基準に簡潔に纏める統括者が重要でしょうか。
過去ログも上手く読んでいない工房の出過ぎた意見の為、矛盾点も多々あると思います。
出来れば必要最低限の部分だけを選択、搾取して頂けると幸いです。
長々と引き伸ばし、失礼が無いか懸念はしているのですが如何ともし難く。
最後になりましたが、微弱ながら応援させて頂いております( ´・ω・`)ゞ
369:名無しさん、君に決めた!
07/05/06 16:41:53
解読するのに10分くらいかかった俺は間違いなく馬鹿
つまり何をするかまとめるリーダーが必要って事かな
370: ◆cLjqCSkfFU
07/05/06 20:01:44
>>377は企画固めが必要って意味だね。
んで固めるために
企画を話し合うにしても足りてる部分足りてない部分が把握できる人
(ゲームの大まかな枠組みをイメージできている人)
が必要なわけで、まあそういう人がリーダーになったりする。はず。
んで作業工程とかは>>370のとおり
だからプログラム(今回の場合はC++とDirectXか)が大体わかる人が適任なんだけども、
プログラマーとリーダーという仕事は同時に出来るものじゃないけど(睡眠時間削ってやる人も居るにはいるけど)
プログラム打たないリーダーってのも結構恨まれたりするので。
ちなみにやった事無いうちからリーダーうまく出来るはずが無いのと
しんどいリーダーの仕事を趣味でもやる人間は居ないので
みんなが信頼できると思ってれば極論素人だっていいのさ。
371:名無しさん、君に決めた!
07/05/08 22:46:18
揚
372:名無しさん、君に決めた!
07/05/08 23:23:44
スピードスターなどの必ず命中する技は
どうなりますか?
373:名無しさん、君に決めた!
07/05/09 00:44:38
そういう仕様を決めていくのが俺たち名無しの役目。
片っ端から技を見直さないといけないようだな。
374:名無しさん、君に決めた!
07/05/09 09:11:19
まずは技の種類わけからはじめたほうがいいか?
打撃、打撃飛行、打撃地面、打撃草・・・・・・・・
異議があったらよろしく
375:名無しさん、君に決めた!
07/05/09 09:25:47
後から追加もできる事だし大丈夫じゃね。
順序よく効率よく決めるために、参照サイトなんかも統一しようぜ
技の副作用まで詳細に書かれてるところがいいんだが。
376:名無しさん、君に決めた!
07/05/09 12:39:42
>>382
かなり前から案は出てて、今まで話題は凍結されてた。
wikiがあるからそちら参照のこと。
377:名無しさん、君に決めた!
07/05/09 20:31:21
使える技決めないか
最初から全部の技の仕様考えるのもプログラム組むのも大変だろうし
俺はとりあえずカントー御三家が覚える技を考えるのがいいと思うんだが
378:名無しさん、君に決めた!
07/05/09 21:30:16
現在確認できるだけで、技って何種類あるんだ?
379:名無しさん、君に決めた!
07/05/10 01:55:13
ここはどう?
URLリンク(www.poke-mon.jp)
380:名無しさん、君に決めた!
07/05/10 14:06:32
暫くはマサラタウンとそのバトルフィールドだけでいいと思うんだが。
肝心なゲーム部分がつまらなかったり厨仕様でも困るからそっちを優先して欲しい。
御三家でテストプレイして、動作確認やバランス調整をしっかりやらないと。
貯蓄を作っておく分はいいんだが。
381:名無しさん、君に決めた!
07/05/10 16:15:21
マサラタウンとかバトルフィールドとかも重要だけど
チュートリアルはβ版でも必要かな?必要ならどんな風にするかとか
どんなマップにするかとかも決めなきゃいけない
てかwikiもっと活用できないか?
382:名無しさん、君に決めた!
07/05/10 16:55:47
スレが落ちにくいからwikiの使いどころがない
383:名無しさん、君に決めた!
07/05/10 20:15:50
URLリンク(www18.atwiki.jp)
技ならここも
とりあえず御三家だけでいいのかな
384:名無しさん、君に決めた!
07/05/10 22:20:55
ごにょごにょが一番最初に挙がらないのはなぜかね
URLリンク(pokemon-ds.happy.nu)
385:名無しさん、君に決めた!
07/05/10 23:21:53
>>392
早く言ってくれw
386:名無しさん、君に決めた!
07/05/12 11:27:30
で、結局どれ使うの?
387:名無しさん、君に決めた!
07/05/12 12:31:48
それが問題だ…
388:名無しさん、君に決めた!
07/05/12 13:20:46
よしじゃあ投票で決めよう
・・・・・・え?人少ないから無理?
しかもID非表示だし?
・・・・・・投票やめようかorz
389:名無しさん、君に決めた!
07/05/12 16:23:18 6ys4Uf2R
ゲームフリークに乗り込んで無理やり開発させれば??
390:896 ◆896/5PA6Fg
07/05/12 18:43:05
避難所で投票スレでも立ててみるとか
391:名無しさん、君に決めた!
07/05/13 00:18:54
コテ育成について語るスレ
392:399
07/05/13 00:19:26
誤爆
393:名無しさん、君に決めた!
07/05/13 00:20:51
>>399
スレタイ合わせんなw
避難所使ってねーな…
394:名無しさん、君に決めた!
07/05/13 10:56:10
どれ使っても載ってる内容は同じだからいいんじゃね?
395:名無しさん、君に決めた!
07/05/13 21:09:54
流れぶったぎっちゃいますが、
もしできたら女の子の服デザインしたいな・・・。。
できたらですけど;
396:名無しさん、君に決めた!
07/05/13 22:12:34
遠慮せずどうぞ
397:名無しさん、君に決めた!
07/05/14 08:14:08
>>403
もちろん大歓迎
作るなら長旅向きの服がいいかも
398: ◆RZKacIpNLc
07/05/14 16:59:27
トリップつけた
イマサラだけど、わたし厨房ですorz世間でいう女子中学生・・・
でも一応のマナー&ネチケットはわきまえてる、と、思う
服のデザインなんですが
○組み合わせを何着か作るのか、服のパーツを
いくつか作って組み合わせは自由なのか
○季節感は無視でいいか
○何着くらい作るのか(カバンも)
○現実感のある服(FR・LG)かコスプレ風味の服(RSE)か
というのをざざっと言ってくれれば描きます
全部描けといわれたらorz
399:名無しさん、君に決めた!
07/05/14 17:12:21
>>406
うは、同世代…
尊敬します
400:名無しさん、君に決めた!
07/05/14 17:18:50
季節感は春~夏だろうな
とりあえずカントーって話だからカントー風味の服をまずは描いてみてほしいぜ
401: ◆RZKacIpNLc
07/05/14 18:41:26
>>408
カントーというと半そでノースリ・・・
じゃあワンセット描いてみ ます が!!
貼れないかも というか張り方イマイチ理解してない
402:名無しさん、君に決めた!
07/05/14 20:50:48
画像をJPGかPNGにして>>3のアップローダーにアップ
そしてアップした画像のURLを書き込みと一緒に張る
これじゃだめなのかな?
403: ◆RZKacIpNLc
07/05/14 21:11:46
>>410
最強ありがとう!!
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
ということで貼りです。色ぬりは挫折・・・
顔と体のバランスが死ぬほど悪いけどいいか♪
右手・右足省略・・・
404: ◆RZKacIpNLc
07/05/14 21:17:23
いまさら恥ずかしくなってきた;;;;
最強ありがとうってなんだww
orz
405:名無しさん、君に決めた!
07/05/14 21:26:45
ピクニックガールって感じだな
でもいいと思うぜ
あとはなんだ…もう少し落ち着いてくれると
406:名無しさん、君に決めた!
07/05/14 21:27:20
乙
407:名無しさん、君に決めた!
07/05/15 00:20:51
今までにスレになかったクオリティ
感動した
408:名無しさん、君に決めた!
07/05/15 07:54:06
いい感じ
この調子で他のも頼む
409:名無しさん、君に決めた!
07/05/15 21:22:30
天気の効果ってあるんだよな
フィールド移動に関しても、何らかの制限いれれそうだな
410:名無しさん、君に決めた!
07/05/15 22:26:33
「降水量がXXmm以上の場合通行できません」とか。
411:名無しさん、君に決めた!
07/05/15 22:48:52
「海が荒れていてなみのりが出来ない」
「風が強くてそらをとぶが出来ない」
なんでそんな天気の日に外に出るのかと小一時間
412:名無しさん、君に決めた!
07/05/15 22:49:47
冒険の先に感動が待ってるからさ!
413:名無しさん、君に決めた!
07/05/15 23:29:50
ああそっか!そうだよね!ぼくらはゆめみr
414:名無しさん、君に決めた!
07/05/16 08:44:50
そういう天気の悪い日に珍しいポケモンが出てきたり・・・。
さらにそのときの時間じゃないと出なかったりしたら・・。
415:名無しさん、君に決めた!
07/05/16 12:04:03
飛べても変な方向に力が働くとかかな
416:名無しさん、君に決めた!
07/05/17 10:12:26
保守ー保守ー保守保守保守ー♪
ほうしゅうじゃないよーほしゅだよー♪
保守を使えば簡単にー♪
スレを守れるんだー♪
だかーらみんなも保守しーようー♪
保守ー保守ーほーおーしゅーーー♪
保守の歌
417: ◆We/MFqlGiY
07/05/17 17:50:47
>>406
アバタデザイナーキター
女用の服はお任せしますw
で、画像うpされてますけど
服は決まったものじゃなくて
プレイヤーが自由に組み合わせて着れるようなものになるはず(確か)だったので
その画像は初期アバターなりひとつひとつに分離して服デザインのひとつにするなり没にするなりすればいいと思います
418:名無しさん、君に決めた!
07/05/17 20:12:35
デフォルト絵だろ?
419:トリップ無いけど406
07/05/17 22:47:30
組み合わせるのかぁ…。
じゃあとりあえず分解して練り直します
5月中には途中経過もってきますね
420:名無しさん、君に決めた!
07/05/17 23:42:46
乙です
期待してます
421:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 20:45:24
さて、技の議論をしようか
上ではどこを見るかなんてどうでもいい話で切れちゃったからなあ
βではどの技を使えるのか
422:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 20:49:38
ルビサファ(赤緑リメイク)までで切るか
正直ダイパの技は知らない
423:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 20:53:39
初代、金銀、GBA、ダイパのどこまでの技が使えるのか
GCのダーク技とかもなしではない?
424:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 21:00:52
データだけでも作っておけばイベントで相手に使わせて面白いことにできそうだな
でもダーク技は後回し後回し
とりあえずフシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメのレベル技リストアップしとく
「ポケモン wiki」だけでも4ページ目に出てきたのにはびっくりだ
謎解明スレの方が上にあったのはもっとびっくりだったけど
425:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 21:02:00
フシギダネ
DS版
--:たいあたり
03:なきごえ
07:やどりぎのタネ
09:つるのムチ
13:どくのこな
13:ねむりごな
15:とっしん
19:はっぱカッター
21:あまいかおり
25:せいちょう
27:すてみタックル
31:なやみのタネ
33:こうごうせい
37:タネばくだん
GBA版
--:たいあたり
04:なきごえ
07:やどりぎのタネ
10:つるのムチ
15:どくのこな
15:ねむりごな
20:はっぱカッター
25:あまいかおり
32:せいちょう
39:こうごうせい
46:ソーラービーム
426:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 21:02:58
ヒトカゲ
DS版
--:ひっかく
--:なきごえ
07:ひのこ
10:えんまく
16:りゅうのいかり
19:こわいかお
25:ほのおのキバ
28:きりさく
34:かえんほうしゃ
37:ほのおのうず
GBA版
--:ひっかく
--:なきごえ
07:ひのこ
13:えんまく
19:いかり
25:こわいかお
31:かえんほうしゃ
37:きりさく
43:りゅうのいかり
49:ほのおのうず
427:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 21:03:58
ゼニガメ
DS版
--:たいあたり
04:しっぽをふる
07:あわ
10:からにこもる
13:みずでっぽう
16:かみつく
19:こうそくスピン
22:まもる
25:みずのはどう
28:アクアテール
31:ロケットずつき
34:あまごい
37:ハイドロポンプ
GBA版
--:たいあたり
04:しっぽをふる
07:あわ
10:からにこもる
13:みずでっぽう
18:かみつく
23:こうそくスピン
28:まもる
33:あまごい
40:ロケットずつき
47:ハイドロポンプ
428:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 21:04:52
コピペしながらヒトカゲの冷遇っぷりに泣いた…
429:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 21:10:03
たいあたり なきごえ やどりぎのタネ つるのムチ
どくのこな ねむりごな とっしん はっぱカッター
あまいかおり せいちょう すてみタックル なやみのタネ
こうごうせい タネばくだん ソーラービーム ひっかく
ひのこ えんまく りゅうのいかり こわいかお ほのおのキバ
きりさく かえんほうしゃ ほのおのうず いかり
しっぽをふる あわ からにこもる みずでっぽう
かみつく こうそくスピン まもる みずのはどう
アクアテール ロケットずつき あまごい ハイドロポンプ
とりあえずこの36種かな
技マシンや教え技は後回しでいいか
430:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 22:40:42
>>437
とりあえず基本動作はそれだけあれば充分作れると思うよ
手足を使う技、ビーム系は使い回しが効くし
431:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 22:52:20
まとめWikiの分類でいくと、
・接触技
たいあたり とっしん すてみタックル ひっかく ほのおのキバ
きりさく かみつく ロケットずつき アクアテール
・光線技(放出系)
ソーラービーム ひのこ りゅうのいかり かえんほうしゃ あわ みずでっぽう
みずのはどう ハイドロポンプ
・天候変化技(にほんばれ、あまごいの類)
あまごい
・範囲技(なきごえの類)
なきごえ あまいかおり えんまく こわいかお しっぽをふる
・能力増減技(つるぎのまい、からにこもるの類)
せいちょう こうごうせい からにこもる
ほのおのうず やどりぎのタネ つるのムチ どくのこな ねむりごな
はっぱカッター なやみのタネ こうごうせい タネばくだん こうそくスピン まもる
はどこに分類すればいいか分からんかった
432:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 23:03:55
>>439
「粉」という項目が要るんじゃないか?
まもるはバリアーやリフレクターとかと同じ部類になるかと
433: ◆4QqVbpH6bM
07/05/18 23:23:36
あと絶対わすれちゃいけないであろう技→わるあがき
434:名無しさん、君に決めた!
07/05/18 23:38:11
わるあがきの扱いについてはもう話し合ったっけ?
435:名無しさん、君に決めた!
07/05/19 09:55:25
いや、議論してない
自分の意見としては、基本的にはダメージは最低レベルだけど
1%くらいの確立で最大HPの40%くらい減らすという
最後の大逆転的な要素がほしい
・・・・え?例のポイント共通にして技によって消費量が違うようなタイプだと意味がない?
誰がそんなうm(ry
436:名無しさん、君に決めた!
07/05/19 11:49:33
原作みたいに技によってPPが→わるあがき必須
前出てた「PPゲージ」案→わるあがきはいらない?
437: ◆Wani/O39TU
07/05/20 02:39:35
ちょっと考えてみたんですが、
長時間戦わせているとPPの回復最大値が少しずつ下がっていく (→耐久値が必要?)
現在PPが覚えている技の使用PP未満 → わるあがき発動
というのはどうでしょうか?
もちろん入れ替えなどで最大値が多少回復するようにしないとわるあがき対決になってしまうんで
持っているポケモンが1匹の時でも一旦ボールに戻してもう一度出せるようにする・・・
まぁこれはアニメでもやっていたらしいんで問題はないでしょうね。
アイテムの追加でもいいのですが、本家にない物(名前)を作るといけないのかな・・・
>>439
種類分けの方法を変えた方がよさそうですね、簡略化してみました
描画と実際の効果は別々に考えた方がいいかと思われます
・接触(多少のエフェクトは無視)
たいあたり とっしん すてみタックル ひっかく ほのおのキバ
きりさく かみつく ロケットずつき アクアテール こうそくスピン
・エフェクト必須(光線、放出、吸収、遠投など。飛び道具系?)
ソーラービーム ひのこ りゅうのいかり かえんほうしゃ あわ みずでっぽう
みずのはどう ハイドロポンプ あまいかおり えんまく ほのおのうず なきごえ
やどりぎのタネ つるのムチ どくのこな ねむりごな なやみのタネ タネばくだん
・その他(その場でのエフェクトなども含む)
あまごい こわいかお しっぽをふる せいちょう こうごうせい からにこもる まもる
画面描画に関わってくるだけの分類です。がんばって適合しない技を探しましょう。。
ちなみに攻撃範囲、対象、効果などは考慮しなくておkです(後から技ごとに設定
・・・あ~、頭回んねぇ
438:名無しさん、君に決めた!
07/05/20 16:29:06
敵から攻撃のダメージを受けたらPPが回復するってのはどうですか?
439:名無しさん、君に決めた!
07/05/20 16:44:20
それだとHPの多い奴が有利になっちゃう気がしなくもない
440:名無しさん、君に決めた!
07/05/20 17:39:57
レベル差のハンデにPP使ったら?
441:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 00:12:43
何回かわるあがきしたらPPがちょっとだけ回復!!
とかはどうかな
442:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 00:37:19
PPって何もしてないときは回復するんじゃなかった?
443:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 11:57:53
常時回復状態で必要PP以上溜まっていれば技が使えるんじゃ?
444:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 14:11:14
>>448
レベル差は能力値の影響を減らせばOKだと思う。
445: ◆cLjqCSkfFU
07/05/21 18:53:47
どうも五月病の◆cLjqCSkfFUです。
正直この時期に休んでるととりかえしがつかん気がする。就職できんのかなー。
URLリンク(takiup.hp.infoseek.co.jp)
なんかとりあえずモチベの上がらない授業中にうだうだまとめようとしてみた。
まとまりきってない。
446:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 19:18:41
うわ、たくさんあるなぁ
こりゃ「好きなことやっていいよ」ってわけにもいかんぜよ
話題を絞らねば
447:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 19:23:53
>>453
お疲れ
ひとつずつ課題を消して行こう
448:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 19:25:54
レベル差の話が出てるけど、どういう状況を想定してるの?
449:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 19:33:52
100レベルと1レベルが対峙したとき?
450:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 19:42:40
早とちりしてた
対コンピュータはレベル可変で、>>452の言ってるとおりか
451:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 19:43:36
レベル差以外では進化前vs進化後の時なんか。
452:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 21:05:42
>>459
ポケダン式で解決
453:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 21:10:03
ポケダンからは色々学ぶことが多そうだな
秋になれば時・闇も発売するし放っておけない
454:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 21:10:12
「アニメみたいに進化前でも戦える」ってのも重要だもんな
さて、>>453のどこから議論していけばいいのやら
455:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 21:12:44
ポケダンといえば特性について話しておきたい
耐熱ドータクンは地面を這ってるのか
クリアボディドククラゲは吸い取っても大丈夫なのか
などなど
456:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 21:29:20
ポケダンだと特性全部付いてるよな
457:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 22:03:35
>>464
というか普通に考えて、両方ついていないとおかしいかと。
どう見ても浮いてるのにふゆうじゃないとかw
458:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 22:18:51
特性は全部ついてるってのが一番良さそうかな
進化前でも進化後と渡り合えるようにするのは
かなり重要だと思うけど、ポケダンはステータスがひどかったし…
(イワーク・ハガネールの防御とかが普通の値だった)
459:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 22:22:18
>>466つけたし
進化しても全然能力上がらなかったのもある
460:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 22:34:11
能力までポケダンにせんでもいいんじゃねえか?
461:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 22:37:55
あくまで「参考に」だぞ
いいところだけ貰っちゃえばよくね?
462:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 22:40:42
そそ、悪い部分はイラネw
463:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 22:48:38
いっそのことポケダンオンラインでよくね?
464:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 22:56:00
他でやれw
ま、進行は楽だろうけどな。
↓で、PPについて。自己再生、守る・・・などが問題だ。
465:名無しさん、君に決めた!
07/05/21 22:59:21
自分はミズゴロウがかなり好きなんだけど、
その……あれだ
ミズゴロウって進化するとキm(ry
同じくらいのレベルならどっちが勝っても
おかしくないってのがいいな
466:名無しさん、君に決めた!
07/05/22 00:09:41
進化については大半のポケモンは、
移動速度が遅くなるとか、
当たり判定が強くなるとかでいいと思うけど。
で、提案。
移動速度はポケモンごとに固定、
すばやさは主に技の発動のスピードに関係でいいと思うんだ。
467:名無しさん、君に決めた!
07/05/22 02:06:54
>>474
それいい鴨
468:名無しさん、君に決めた!
07/05/22 06:45:10
耐久系の技は一回使ったらしばらく使えない時間があるとかどうよ
いや攻撃技にあってもいいんだが
469:名無しさん、君に決めた!
07/05/22 08:20:25
ソーラービーム=PPゲージがじわじわ減っていって技を出す量まで減ったら攻撃
破壊光線=すぐに攻撃できるがしばらくの間PP回復率が激減
こういうのってどう?
470:名無しさん、君に決めた!
07/05/22 12:01:10
>>477
ソーラービームはありかも。
破壊光線は攻撃後に動きを止める+PP大幅消費でいいと思う。
471:名無しさん、君に決めた!
07/05/22 19:22:59
一応アニメだと連発禁止なだけで
動けたり他の技は出せたりするけどな
動作禁止はきつすぎないか?
472:名無しさん、君に決めた!
07/05/22 20:27:10
>>477+移動、回避などの動作が激遅になる
ってのがいいんじゃない?
473:名無しさん、君に決めた!
07/05/22 22:20:15
新しい概念を作りすぎるのも考え物ですよ
474:名無しさん、君に決めた!
07/05/22 23:14:10
プログラム打つ身にもなってみようよ
475:名無しさん、君に決めた!
07/05/23 09:39:07
実装できるかできないかは作る人が考えること
よほどぶっ飛んだ意見でない限り、できるできないを考えず色々意見出した方がいいと思う
476:名無しさん、君に決めた!
07/05/23 17:06:52
それもそうだな、んじゃばんばん出してくか
俺は>>477はいいと思うけど
477:名無しさん、君に決めた!
07/05/23 17:24:17
地割れとかのPP数少ない技はどうするか?
ゲージを回復させれば何度でも使えるってのはちょっと・・・
そこで、一撃、PP5系の最強技は使うとゲージ激減+ゲージ最大の数%減少
この減少はポケモンセンターやピーピー系を使わないと回復しない
というのはどうかな?
後ポイントアップ、ポイントマックスはPPゲージの最大値を上げる道具に変更?
478:名無しさん、君に決めた!
07/05/23 17:35:20
>>485
ゲージの最大値を減少させたら早く回復するだろwww
要は1回ごとにゲージの回復量が減少するか、ゲージの最大値を増やすって感じってことかね。
なのでポイントアップ、ポイントマックスはゲージの回復量アップか、ゲージの最大値減少アイテムで。
個人的にはゲージの長さいじるより、時間経過による回復量いじった方がいいかと。
画面レイアウトもあるし。