IIDX専コン・アケコンのメンテナンス・改造・自作 2at OTOGE
IIDX専コン・アケコンのメンテナンス・改造・自作 2 - 暇つぶし2ch350:爆音で名前が聞こえません
07/08/21 03:09:45 IKwtZVx50
本当に計画能力のない奴だな。
少し考えれば分かるだろうが
周り切るのは三和ボタンを嵌るのに幅が足りないから。
嵌ったらそこから後は光らそうが光らせまいが回路で自由に変えられる。

351:爆音で名前が聞こえません
07/08/21 09:05:18 KSkxziwA0
アケコンのボタンはまりってコナミに言ったら無料で直してくれないの?
マイクロスイッチは無料で交換してくれたけど。
送料はかかったが。

352:爆音で名前が聞こえません
07/08/21 13:17:13 +n1JFaY90
サンドペーパーで鍵盤の周りの本体側を削った方が早いよ
スプリングの劣化等が原因では無い場合ね

353:爆音で名前が聞こえません
07/08/22 11:40:51 xzoGWQqb0
>>351
されない。はまらないって返事がきた。
洗浄だけされて終了。

354:爆音で名前が聞こえません
07/08/22 16:49:51 ZOSfb4GZ0
今三和のボタンが届いたからアケコン解体してるけど、光らせない場合でも半田いるの?

355:爆音で名前が聞こえません
07/08/22 16:55:23 7nCcTxqb0
マイクロそのまま流用するのなら半田いらない。

マイクロを軽くしたいんなら軽い奴買ってこないといけないし配線しなおさないといけないよ。
一応だけどアケコンに入っているのと三和に最初から付いているやつは同じ固さだよ。

356:爆音で名前が聞こえません
07/08/22 19:22:19 ZOSfb4GZ0
流用って何のこと…。
光らせますのところにはなさそうだが

357:爆音で名前が聞こえません
07/08/22 22:35:37 Nb79mJ3t0
>>2
マイクロスイッチが固定されんぞ、すぐに落ちてくるじゃねーか
てか、これであってんのか

URLリンク(www.uploda.org)


358:爆音で名前が聞こえません
07/08/22 22:48:13 /NvNgoIm0
心配しなくても天板のとこにガッチリ固定されてます。

359:爆音で名前が聞こえません
07/08/22 22:58:11 R75CAKMtO
このスレ読み返せば答えでてくる質問ばっかり。

後はじっくり考えよう。

360:爆音で名前が聞こえません
07/08/22 23:47:21 CpaIGCvw0
>>357
作った時、俺もかなり悩まされたw

ヒント:押して嵌め込む

361:爆音で名前が聞こえません
07/08/23 00:03:20 8JLWMnYNO
>>357
それであっているハズです

>>360
初めて触る時は戸惑うけど、解っちゃえば何て事ない物だと思います。
そういった事はサイトには一切書いてないので、初めて三和ボタン触る人とかには不親切かな、と思ってます

光らせますサイト作った者です。
専門的知識に乏しい人間が作ったサイトですから、「取り敢えずこれで動く」程度に捉えていただければ、と思います。
そういう意味では、間違いという訳ではありませんが、これで正解という訳でもありません。
より良い改造方法があるハズです。
それは各自で工夫してください。

電気的に配線は間違っているそうですが、正解を知らないので訂正のしようがなくそのままになってる事をお詫びしておきます。

光らせない場合の配線(マイクロスイッチも含む)は、一切いじる必要はありません。
三和ボタンに付属しているマイクロスイッチも同型の物です。
アケコンのキーユニット天板に三和ボタンを付けたら、三和ボタン付属マイクロスイッチを外し、そこへアケコンの元配線についてるマイクロスイッチを付けてください。
それだけで完成します。

362:爆音で名前が聞こえません
07/08/23 00:25:07 yKi/vFjz0
光らせない人のページも作ろうぜ

363:爆音で名前が聞こえません
07/08/23 01:10:44 oVv/jRo6O
>>362
以前作るとは言ったものの、実質>>361の下4行くらいしか説明することがないんですよ
光らせる場合と比べたら、楽過ぎるというか。
切り削りさえ終われば、完成したようなもんだと思えるくらいです。
慣れれば2時間もあれば作業終わります。

どっちかと言うと、三和ボタンの構造説明のほうが必要な気がします。
構造が解れば、後はちょっと考えればすぐ解ると思う質問が多いようなので。


364:爆音で名前が聞こえません
07/08/23 06:58:54 7fcohbf1O
自分もサイトを参考にさせてもらった人間だけど、
三和ボタンを嵌めるだけなら、配線関係を除いてサイトを見ればいいだけ。

作業をしながらサイトを見てればわかると思う。


どうしても光らせないサイトが必要だと思う人は、自分でサイトを作ろう。


365:爆音で名前が聞こえません
07/08/23 10:36:38 FOGEVYQL0
俺もテンプレサイト見て光らせるようにしたけど、やはり配線が違うのかたまに3つ以上の同時押しが反応しなくなる。
細かく言うと12357キーが連打状態になって、2つか3つ同時押しすると反応しない。
LED用の電源抜くと直る。
DAOコンか何かの配線どっかで見たけどまったく違ったな。

366:爆音で名前が聞こえません
07/08/23 12:18:55 oVv/jRo6O
>>365
そういった不具合は起きないようにはなってるつもりですが…
自分は4台光らせる改造を行いましたが、いずれも機能面での不具合は起きていません。

以前、電圧か電流に問題があるとの指摘がこのスレでされていました。
自分にはよく解らない内容だったので、専門知識のある方に解説願えればと思います。


367:爆音で名前が聞こえません
07/08/23 14:24:05 yKi/vFjz0
アケコンをさ、少し小さくする改造ってできないかな
あの周りの黒い丸形の筒のようなやつ切りたいんだけど、大丈夫かね

368:爆音で名前が聞こえません
07/08/23 16:14:01 hgq8Yrft0
ゴム板と厚紙つけてるのにハマるって人いるけど、ありえなくないか?
ボタンが2mm程度しか沈まないんだからハマる要素なんてまったくないと思うんだけど

369:爆音で名前が聞こえません
07/08/23 20:11:20 oNHPeTptO
ボタンと枠の隙間に手垢が詰まってるかもしれんぞ
ACも手垢でハマる事があるってゲーセンの店員にいわれた

370:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 01:04:50 etZRsNNk0
アケコンのボタン音をACのみたいに「パチパチッ」って感じにできないの?
なんかガチャガチャしてて嫌だ


371:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 01:18:51 oxy1WRR40
>>370
三和のボタンにすればなるじゃん。
それが同じに聞こえないのは、環境の差か、耳がおかしいか。どっちか。

372:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 02:01:36 5hETEzRwO
>>371
ボタンを三和に変えても、アケ筐体と全く同じ音にはならないんですよ。
以前にもこのスレで話は出ているハズですが、箱の構造に違いが有りすぎるんです。

アケコン+三和ボタンだけでは相変わらずガチャガチャした音に近いです。
粘土等を詰めて響かないようにすればパチパチ音に変わるのではないかと思います。

373:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 02:44:50 ZzzAp7w+0
専コンに三和ボタンって付けられる?

374:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 05:33:02 GDFVzzNh0
面倒だけどつけれるよ

375:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 10:12:22 +uTucCjw0
解像、半田必須なのに付けられるって表現で良いのかw

どっちにしても>>373は全くスレを読んでないんだろうけど・・・

376:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 11:24:48 R5LP3/k30
いやアケコンに繋がっているのをそのまま流用出来る

押し心地は比較的軽くなるが、それでもアケコン純正とは雲泥の差

光らせますの人のページも改装しろとまでは言わないが
ちょっと一文二文付け加えるだけでこういう質問減ると思うよ

377:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 22:13:20 vTDe0Uyp0
アケコン小さくさせろ

378:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 22:56:01 UpCzazNzO
ACで使ってるバネってどこで買えるの?

379:爆音で名前が聞こえません
07/08/24 23:16:14 z9p761kV0
三和でボタンとセットで買えるよ。

380:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 01:40:51 WPvCsCHq0
アケコンのスタートが埋まるのだが、これは仕様?

381:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 09:05:48 hABIFPVD0
仕様。
中見りゃあ分かるが(というか押しただけでも分かるが)セレクト&スタートボタンは専コンのボタンと同じだから。
埋めたくなかったら専コンと同じメンテor改造が必要。

382:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 18:56:37 DuQpTufAO
バネ切って、鍵盤やわらかくしたいんだが、半分くらい切っても大丈夫?

383:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 19:00:46 3eZu/LbE0
専コンにマイクロスイッチが使える希ガス

384:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 20:31:02 3OKMm7cX0
MOONRACEのあのウサギの名前何

385:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 20:40:19 LeVxODIo0
うどんげだと思う

386:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 20:43:50 E7KhMxeuO
専コンで遊んでいて音は気にならないタイプなのだが
ACにボタンの感触を近づけたい。
やはり、バネは必要なのか?

387:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 21:03:31 GuGcI0kz0
専コンの基盤はずして、三和のボタンにつけかえればいい

やろうと思ってるんだけど、金と工具がないんだ。
給料貰ったらやってみる

388:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 21:06:39 E7KhMxeuO
いや、三和とかじゃなく、専コンのボタンを使いたい。
だってさ、三和ボタン高いw

389:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 21:10:31 iog9WQ9j0
電動ゴムとマイクロスイッチの違いがある以上無理

390:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 21:17:14 E7KhMxeuO
そうか…。
あの、カチカチ感が欲しいだけなのにな。

391:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 21:30:38 GuGcI0kz0
専コンも三和も同じじゃね

392:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 21:31:45 ylsBHMz70
嫌味とかじゃなくて真剣に聞きたいんだけど
ゴム板+厚紙の改造やってる人って、叩いてて楽しい?

393:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 21:40:41 n4BxdBfc0
>>392
改造前の感覚をもう忘れてしまった(´ω`)
でも例え、無改造の打鍵感覚がACとまった同じだったとしても、

改造ありハマリなし>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>改造なしハマリあり

だと思う。ボタンハマリのストレスは異常w
なので、もし今後故障などで別の専コンに買い換えたとしても速攻改造しちゃう。

394:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 22:00:59 v7C8ykBB0
>>390
カチカチ感なら、なおさらマイクロスイッチ必要だろ。
バネ追加しても、重くなる上にみょ~んってかんじの感触になるだけ。

395:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 22:02:21 E7KhMxeuO
そうか…。じゃあきらめよ

396:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 22:05:01 NsirWqEl0
ACの打鍵感を求めるなら、自作かdaoコン購入になる

397:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 22:07:54 GuGcI0kz0
アケコンを改造すれば出来ないこともない

398:爆音で名前が聞こえません
07/08/25 22:16:19 TfPQxwmXO
>>382
アケコン標準ボタン? 三和ボタン組み込み?
どちらにしても、いきなり半分切るのはバネの意味なくなっちゃうかも。
面倒だけど1周くらいずつ切って試すのを繰り返して、自分に合う重さ見つけた方がいいですよ。

ちなみにうちは三和ボタンでバネ2周分切るのがちょうどよかったです。
マイクロスイッチは三和ボタン付属の物です。

399:爆音で名前が聞こえません
07/08/26 23:18:58 XTYlcsY7O
専コンって、改造してメンテナンス(掃除とか)をしっかりしてれば埋まらなくなる?
買ってみようと思うんだけど、そこだけ気になる。

400:爆音で名前が聞こえません
07/08/26 23:31:20 Xd1adAVd0
ハマったら掃除してやればいいと思うけど。

401:爆音で名前が聞こえません
07/08/28 11:20:45 M3FMHVUwO
アケコンの1鍵がハマったから分解してみたら、ボタンがかなり擦り減ってやがった
これだけ酷使してきたアケコン、そろそろシリコンスプレーの出番なんかな

402:爆音で名前が聞こえません
07/08/28 13:16:25 WYJoIudA0
ボタンをもっと大事にしてやれよ。
1鍵だけ死んでるってのは、ゆるい4つ打ちの部分で、
腕を普段よりあげる癖がある様子。気をつけよう。

403:爆音で名前が聞こえません
07/08/28 14:09:39 M3FMHVUwO
擦り減ってるのは1だけじゃないけど、ハマったのは1だったしな、フォームを見直すかな…
それにしても、妹が寺初めてからやたらアケコンのボタンハマりが起こる、何故

404:爆音で名前が聞こえません
07/08/28 19:22:34 6fb17fjOO
アケコンの皿を押し押しにしたいんですけどどうやったらいいでしょうか?

405:爆音で名前が聞こえません
07/08/28 20:29:19 F+tQYrD30
重くしたいってことかい?
箱あけて皿のネジ閉めれ。いずれ弱ってくるけどな。

見た目が悪いが、皿の真ん中にペットボトルを乗せるっていうのもあるぞ。
水の量で重さ変えれるからなかなか。

でも最終的には皿の感知する能力の差があるからACほど良い押しはできない。

406:爆音で名前が聞こえません
07/08/28 21:05:08 snzYJgl50
重くするために皿の上にペットボトル置いてる(2リットルに水満タン状態)けど、
両面テープでくっつけるとか、皿に薄いゴム板貼ってその上に乗せるとかしたほうがいいと思う

ただ上に乗せただけだとズレてきて、ヘタするとプレイ中に斃れちゃったりするんだよなあ

407:爆音で名前が聞こえません
07/08/28 22:07:44 e3oAEzRA0
倒れると斃れるにすんな
キャップあけとけよ

408:爆音で名前が聞こえません
07/08/28 22:14:56 6fb17fjOO
>>405-406
レスサンクス
ペットボトル乗せてやってみるよ

409:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 01:02:01 iwKvhw7c0
アケコンのマイクロスイッチ(?)が不調だから
買い直したいんだけど、どこで売っているの?
ホームセンターとかでも売ってる?

410:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 02:05:19 Den8SLIH0
ACのエフェクトボタンのサイズって三和のOBSA-45UKKであってますか?

411:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 02:13:17 rGO9tNKO0
45ってのはね、45mmってことなんよ。

412:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 07:08:14 UzAg6A4C0
シリコンスプレー使ったら余計はまりやすくなってワロタ
ちなみにH,Sシリコンスプレー速乾タイプっての

やった事はシリコンスプレーをボタンと枠に綿棒ですりつけて1日放置
次の日塗らしたハンカチでふきとって、乾くまで数時間放置
それでプレイしたらはまりまくった。やっぱゴム板つけてないとダメだな

413:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 08:01:06 sxgZCX3s0
>次の日塗らしたハンカチでふきとって

意味あるのそれ?
無いからはまるんだろうけど

414:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 08:52:39 HDAsqs6c0
モノによるけどシリコンスプレーは最低でも湿気が少ないところで2週間は放置しないと乾かない
だからといってふき取ってしまったら意味が無い
はっきり言うとシリコンスプレーって正直ダメ

415:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 09:16:59 f2fumA4J0
>>409
俺もマイクロスイッチを軽いヤツに変えたいんだけど
どこでどの種類の物を買えばいいのか分らないw

416:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 10:26:30 SgzrHB0W0
>>409
>>415

URLリンク(www.omron.co.jp)

俺の場合オムロンの通販で↑の買った。
買ったのはピン押しボタンの0.1Aのやつ。

初めは0.1N・0.25N・0.49Nを一個ずつ買って試してみたら0.1Nが一番気に入ったのでその後まとめて15個買った。
けど三和のボタンに変えたら軽すぎだったので今は0.25N使ってる。
アケコンに初め付いてるのはたしか0.98Nだった気がする。

普通の人には0.25Nか0.49Nがオススメです。

オムロンの通販で買う場合はまとめて買えば一個あたりの単価が安くなるのでまとめて買ったほうがお得です。

417:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 10:27:56 cOs7rPPH0
俺は0.25とバネだ

418:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 11:23:43 UUMxcW4b0
今からバネ切りする。どきどきだわ

419:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 11:44:09 0Qo3OuLaO
なんでだよ。
バネアレルギーとか?

420:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 12:55:06 XOM1hJaC0
きっと恋だな

421:爆音で名前が聞こえません
07/08/29 14:25:06 iwKvhw7c0
>>416
なるほど、詳しくありがとう。
身近なお店では売ってないのかな。
おとなしく通販で買います。

422:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 18:40:58 w3LfvL21O
俺アケコンのボタンは変えないでできる限り消音したいんだが
いい方法あるかな?
真剣なんだ…誰か教えてくれ

423:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 18:46:52 CExsqMUG0
>>422
>>2

424:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 18:48:52 w3LfvL21O
>>423


粘土使ってみたいんだがどうやって使うんだ…

425:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 19:00:58 8Ytk0I4YO
ポプコンもここでいいのかな?
今日ポプコン2買ったんだが糞うるせぇwww
消音改造ってあるのかね

426:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 19:51:12 YxHjcA4p0
>>412
多分全く同じ物使ったと思うけど、俺ははまらなくなったよ
俺は1回分解して、掃除した後にボタンと枠に直に吹きかけた
乾かそうと思ったけど、すぐに乾きそうになかったから
綿棒で均一にしてから30分ぐらい放置して元に戻した

ところで質問なんだけど、表面にかかったシリコンスプレーを
落とす良い方法はないかな?2鍵ほどかかってしまって
ティッシュじゃ拭ききれないし、かなりツルツルで非常にやりにくい・・・

シリコンスプレー直吹きする人は表面の養生を忘れないようにね


427:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 20:14:56 Ow0NiwAK0
>>244

これか?
URLリンク(vjedo.web.fc2.com)

寸法とかオリジナルっぽいけど、結構参考になるかも。

428:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 20:25:52 Q67yJBGw0
アケコン使ってる者なんだけど鍵盤の堅さってやはりスイッチ交換しないとダメだろうか?

バネを抜いたりするとかるくなるもんかねえ

429:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 21:28:25 dTf9iDta0
ばね抜きがてっとりばやいけど、マイクロスイッチ交換してバネありのほうがいいと思う。
好みみたいなもんだけど。

430:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 23:14:36 Ykbc6ZM/0
マジレススレから誘導されてきました。
弐寺コンの鍵盤音をポプコンみたいなパチパチ音にしたいんですけど
そういう改造の仕方が載ってるサイトってありますか?

テンプレ見た限りじゃボタンハマリの解消法しか載っていませんでしたのでよろしくお願いします。
無かったら素直に諦めますので

431:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 23:27:16 XF9bq1ty0
>>430
専コンかな?
アケコンなら取り外せる箱に隙間無く油粘土を詰めるだけで
かなり打鍵感が良くなる。パチパチ音に近づく。完全ではないが。

専コンは効果ありそうだけど
試したこと無いからわからない。


432:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 23:35:59 Ykbc6ZM/0
>>431
すいません、専コンの方です

433:爆音で名前が聞こえません
07/08/30 23:45:58 w3LfvL21O
アケコンをACのパチパチ感に近づけたくて粘土を使用しようと思ってるんですが
取り外せる箱って鍵盤のヤツだよね?その内部に粘土詰めればいいの?

434:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 00:31:05 b55gS/cQO
アケコンの鍵盤の配線って、一つの鍵盤から同じ色が二本出て、1P側と2P側に分かれてますよね?
自分、2P側でやってるんだけど、2P側のコネクタに繋がる導線だけ(一本にする)にしても使えるかな?

435:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 00:57:48 d+pKmcej0
聞く前にまず色々やってみようぜ>>433とか>>434

436:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 01:38:09 3J9EonOfO
アケコンの皿がたまに二重反応するんだが
軸のねじを取り替えるとか以外に何か処置方ありますか?
接触orセンサーの問題ですかね…
皿曲のフルコンが無理ゲー(T_T)

437:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 02:18:09 33peDo5z0
>>433
そう。満遍なくね。
かなり打鍵感よくなるし、
多少の消音効果もあっておすすめ。

>>436
自分の場合、センサー付近を掃除して
ねじを締めなおしたら直った。

438:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 09:31:14 ns48zUKg0
>>426
>シリコンスプレーを落とす良い方法は

エレクトロニッククリーナー
URLリンク(www.kure.com)
URLリンク(www.autobacs.com) ←この店が安いってワケじゃない

表面に直接吹きかけると落としたくない部分まで回り込むから注意ね。

439:433
07/08/31 13:51:54 Egp3xszTO
>>437
サンクス!早速粘土試してみる!
>>435
スマンorzこれからは聞くだけじゃなくまずは行動するようにする

440:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 21:31:21 33peDo5z0
>>439
ちなみに油粘土だからね。
紙粘土は不可。

441:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 21:34:04 1MH/9uAj0
そこはわかるだろ・・・w;

442:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 22:17:12 6ohNUW+30
紙粘土詰めた弟がいたよなw
あいつ大丈夫だったかなぁ・・・

443:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 23:21:07 G87dLbDe0
粘土なんて入れたら、臭くなるだろ
何か変わりは無いのか

444:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 23:22:19 VXB93PH90
綿って話あったけど、あれはどうなの?

445:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 23:29:40 1MH/9uAj0
>>444
>>225,228あたりを参照。

446:爆音で名前が聞こえません
07/08/31 23:35:50 33peDo5z0
>>443
箱を開けてもほとんど臭わない。
閉めている間は勿論無臭。
粘土詰めてから3年は経つけど
特に不具合を感じたことは無い。
むしろ粘土詰めたことでアケコン買ってよかったと思えた。

447:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 00:24:49 6t6eZEhD0
もしかして三和ボタンに変えてる場合(穴開けてるので)粘土詰めても効果無いのかな?

448:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 00:33:29 p6zwC7D20
ほほう、穴が開いていると粘土を敷き詰めても振動が抑えられない、と言うわけですね。


んなわけあるか。

449:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 00:34:01 8nzhipKn0
穴を全部埋めちゃえばいいんじゃね?
もしくは本体と、キーボックスの隙間を埋めるとか?

450:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 00:40:50 G5anTHDfO
専コンを初めて買ったんだけど…。
黒鍵はボタンの上3分の1くらい、白鍵は下3分の1くらいが押しても反応しない。
普段通りACみたいに叩くと、反応せずPOORが出まくって困る。
簡単な曲は意識して真ん中あたりを叩いてなんとかしてるけど、
密度が高くなってくると意識なんてしてらんないから、ボロボロこぼしまくる。
もちろん新品を買ったんだけど、新品ってみんな最初はこんな感じなの?

もし直し方とかがあったら、教えて貰えないでしょうか。
これのおかげで、難だとガシャーンしまくるよ…。

451:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 00:44:50 vCsU+VaFO
>>447>>448
振動よりも本体内にまで打鍵音が響き渡るのが問題かと。
本体側にまで粘土敷き詰めると半端ない量が必要だから大変です

1kgじゃ全然足りなく、ほとんど効果が得られませんでした。
10kgくらい買ってきて詰め込んでみようと思います。
URLリンク(imepita.jp)

452:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 00:47:50 8nzhipKn0
>>451
本体側の床が「熱さまシートに」にみえてしょうがないんだが、何?

453:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 00:48:48 p6zwC7D20
>>452
それが粘土だよw

454:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 00:52:36 vCsU+VaFO
>>452
説明不足でスミマセン。
買った粘土が薄い緑色だったのでw
見えてる部分しか粘土敷いてないですが

>>453
説明さんくすw

455:447
07/09/01 01:21:33 6t6eZEhD0
>>448>>449>>451
かなり参考になりました
マイクロスイッチの交換終わったら俺も粘土詰め込んでみます

ありがとうございました

>>450
感度を高めるためにゴムの所に厚紙入れて精度を高めるか、コナミに電話かメールで聞いてみるのがいいと思います

456:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 02:02:51 RFA+Lx5BO
まいくろすいっち=ああけいどのぼたん?

457:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 07:46:24 vkoaOIJi0
URLリンク(imepita.jp)
ムリヤリ蓋をつけるのも防音効果アリ。
今度さらに粘土詰めてみようかしら。

458:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 10:32:55 cnrlkQ0P0
スレを参考にして粘土敷き詰めてみた。
どうやら箱の上半分だけ埋めれば打鍵感に関しては十分効果は出るみたいだね。

・・・で、効果のほどは
「あれ?俺ゲーセンからコンパネ盗んできちゃった?」と思うぐらいの打鍵感。
感動した。

さて、この盛大に余った油粘土どうしよう
URLリンク(www.hsjp.net)

459:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 10:40:34 UZENufmy0
>>457
防音ワロタw

460:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 10:46:46 UZENufmy0
>>458
叩いたときの振動を抑えるなら
コレが一番効果有るかもしれないなぁ

余った粘土はレシートが残ってれば返品できると思うけど
捨てちゃったなら、他の対策したい人に譲るとかしたらどうか?

461:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 10:47:14 p6zwC7D20
>>458
買いすぎw

462:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 10:48:09 vCsU+VaFO
>>458
要らないならくださいw

463:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 10:56:20 qa/a7uB00
>>458
なんか画像は見られないな。残念w
アケコン改造オフとかやるしか(´ω`)

ゴム板とか大量に余ってるから、知り合いの専コンにハマリ防止改造してやりたいのに
遠慮されてしまう。よくハマってるみたいだから遠慮しなくていいのにね。

464:458
07/09/01 11:48:44 YJn8pvFUO
一応絵描くんで余った分は
デッサンの勉強にでも使うわw

早速CSDD起動してみた。
まだ全曲通しでやっただけというのもあるがスコア更新しまくりでワロタ
+150とか+300とか出まくりで楽しすぐる。


465:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 14:12:47 GCoXa71T0
>>458
今から買いに行くんだが、何kgぐらい使った?

466:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 14:19:07 vDDdCo9y0
>>465
458じゃないけど2kgで十分。

467:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 14:20:40 GCoXa71T0
おkいてくる。

てか最近って何故かあの粘土しか置いてないよなぁ・・・

468:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 14:23:52 p6zwC7D20
昔はどんな粘土があったんだ?
あと数年で三十路な俺も粘土と言えば緑のやつか紙粘土くらいしか思いつかないんだが。

469:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 14:32:39 krgzGEo00
俺が幼稚園で使ってた粘土はねずみ色だった

470:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 15:46:50 GCoXa71T0
URLリンク(www.tohoku-e.net)
これこれ

近所じゃこれしかおいてないw
ポプアケコンに粘土入れたときもこれ5kgぐらい買ったし


でもって今2kg買ってきたんで今から詰め作業でもしますわ。
臭いんだよねこれが

471:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 16:38:11 Z+gHFjBp0
アケコンのキーを光らせます。のサイト見ても分からんから質問。
光らなくていいからACと同じボタンにしたいんだけど、
その場合でも本体&キーユニットの加工ってそこのサイトと
同じようにやらなきゃだめ?

472:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 16:40:34 p6zwC7D20
なんで削ったり穴開けたりするか考えようともしないのな。

473:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 16:51:01 Z+gHFjBp0
ごめん、説明の仕方が悪かった。
マイクロはアケコンの流用して実際叩くプラスチック部分だけACと同じのにしたい。
とすると、キーユニットの裏カバーも穴開けないと幅足りない?
上カバーの表側は削らないと嵌まらないのは分かったんだけど…

474:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 16:58:39 fmVHe++TO
ん?専コンに粘土入れても意味ないよな?

475:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 16:59:23 19jQx7v/0
意味無いと思う理由を述べてみろ

476:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 17:05:31 vCsU+VaFO
>>473
アケコンに元からついてるマイクロを使おうが、三和ボタンのサイズが変わるワケではありません。
光らせない場合は配線をする必要がないという事だけです。

三和ボタンを付けるには切り削りは必須です。
物を見れば誰でも解りますよ。

それでも納得いかないのであればハッキリ解る写真用意しますけど。

477:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 17:19:36 Z+gHFjBp0
>>476
㌧。
その回答が欲しかった。
物が手元にまだないから気になってたんだ。
これで心置きなく削れるぜ…

478:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 17:23:12 whe/+bf9O
うわ、ダメだコイツw

479:465
07/09/01 17:52:02 GCoXa71T0
粘土梅終わった。

やばいなこれ。ほぼアケの感触じゃんか
これは全国の文房具店から粘土が無くなるな

480:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 18:08:10 qa/a7uB00
うー、アケコン&粘土買うか(ノω`)
専コンの改造に失敗して皿暴発しまくりんぐだし。検討してみます。

481:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 18:22:36 fmVHe++TO
>>475
だってアケコンの話しじゃないのか?

482:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 18:51:15 GCoXa71T0
>>480
アケコンだけじゃダメだぞ。
三和ボタンも買って改造しなきゃならない。

費用は一台4万~5万ってところか
アケコン2.5~3万
三和ボタン1.3万

483:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 19:10:34 vDDdCo9y0
>>480
アケコンにただ粘土詰めるだけでもかなり良い打鍵感になるよ。
三和ボタンにくらべれば多少硬いが、満足出来るレベルかと。

484:爆音で名前が聞こえません
07/09/01 23:31:05 G5anTHDfO
>>455
なるほど。
これってやっぱり、使い込んでるうちに良くなるってもんじゃない?

あと聞いてばっかりで申し訳ないんだけど…。
ゴムの部分に厚紙をいれると打鍵感って変わる?

485:爆音で名前が聞こえません
07/09/02 02:13:03 lAcmRWie0
アケコンの粘土詰めは、一度やったらその後の改造は出来ないと考えてよい?
なんか粘土詰めた写真見たらそんな感じだったんだけど

486:爆音で名前が聞こえません
07/09/02 02:36:20 HrNdTCmV0
別にそれ以上いじらなくてよくね?

マイクロ部だけ出しとけばメンテはできるし。

487:爆音で名前が聞こえません
07/09/02 04:49:54 jN5HP5O4O
粘土ってのは、重量感からくる安定感から、
本体の震動を抑えるのが目的ってこと?

488:爆音で名前が聞こえません
07/09/02 06:04:26 dmyohlwY0
>>484
専コンはティッシュの厚紙2、3枚推奨 未改造と比べるとかなり反応良くなるよ。
ACもやってるなら2枚推奨 3枚はキーストロークなさすぎてACいったとき違和感ありまくり

489:爆音で名前が聞こえません
07/09/02 10:53:48 rSbwe08W0
ちょっと思ったんだが、鍵盤が光7鍵はどっかのメーカーがだしてないのか?
例えばホリとか・・・
5鍵は光のあったようなきがするが・・・


490:爆音で名前が聞こえません
07/09/02 14:20:24 6QidLtvh0
>>458
最近の粘土ってカラフルなんだな。。。
俺、粘土って言ったら、グレー一択だと思ってたよ。



491:爆音で名前が聞こえません
07/09/02 17:13:37 IQhngh7GO
>>438
サンクス!早速探してみる

492:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 00:10:03 QDS2MCj2O
>>488
ありがとう、明日早速やってみる。

493:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 00:17:24 gSnzXLAS0
>>488
ティッシュ箱の厚さでいいんだ…
俺はもっと厚めので2枚重ねたらストローク皆無になったよ\(^O^)/

494:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 00:44:48 NYhh/TO+0
友人から専コンを借りたのですが
皿をただまわしているなのに
URLリンク(www.uploda.org)
のようになります。
とりあえず分解してゴミをとってセンサーと皿の歯を
無水エタノールで拭いた結果
ゆーっくりまわしてる限りは大丈夫になったのですが、
プレイ中はそんなことも言ってられません。
何か改善策はないでしょうか?

495:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 01:13:40 Qv9HBa520
>>494
ついでにPS2に挿すコネクタの部分も掃除してみ?


496:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 01:24:00 hAwdX6fP0
厚紙の変わりにサンデーシート0.5mm2枚にしてみたら
なんかいい感じ

497:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 01:31:35 uxEagQk90
センサーの位置がズレてるとか?

498:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 01:37:47 fRTVfs4LO
結局何が一番いいんだ?
専コン?アケコン?DAOコンシリーズ?

499:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 02:07:03 G0GoSJVj0
コストパフォーマンスも含めたら、どれも同じようなもん
金があるなら高いの買って後悔はしないんじゃないかな

500:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 02:17:04 xWvgI+MLO
専コンには粘土おk?

501:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 03:35:48 VX68EZA90
>>498
・DAOコン
現時点では一番の完成度?
自分は触ったこと無いからわからないけど、
ものによってはスクラッチの反応があまりよくないらしい。
あとつくりが荒い(傷がついていたりする)らしい。

・アケコン
サイズが同じなだけでACとは感触(特に鍵盤)が違う。
けど、三和ボタンに変更したり、粘土詰めたりすれば
かなりACの感触に近づけることは可能。
スクラッチは専コンの反応と大差ない。
ACのスクラッチとは別物。

・専コン
はまらないように改造すればかなり満足のできる代物。
スクラッチの位置が違うので、スクラッチはACでの練習には
なりにくいが、位置を離す改造を施せば対応可能。
打鍵感はこの3つのコントローラの中で一番ACに遠い。


結論
このゲームが大好きで、お金にかなり余裕があるならDAOコンかアケコン。
それ以外の人は専コンでおk。
つまり>>499の言う通り。

502:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 05:19:50 qGnHBhVk0
URLリンク(p.pita.st)

>>458みたいな感じでアケコンの鍵盤内部に粘土詰めしてみた。

とりあえず鍵盤周辺を重視してやってみました。
出来た後に粘土詰めしてないほうのアケコンと比べてみたら全然違った。

使った粘土は100均で買った300g×3個でした。

503:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 11:17:58 UDKJRJLw0
ゴムシートとスポンジ買ってきた
いざと思ってwebアーカイブ見たら落ちてたw

504:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 11:22:34 +O0T04QUO
なんか皆三和ボタンに変えたあとに粘土詰めてるみたいだけど
アケコンのボタンのときに粘土詰めても効果あるのかな?

505:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 11:39:22 XOqKTvZXO
>>504
>>483


506:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 11:40:57 +O0T04QUO
>>505
おっともう出てたかスマンorz

サンクス

507:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 11:41:42 jEPO41op0
てか、なんで粘土を詰めるかも理解せずに、ただ言われたままにやるのってバカだよな。

508:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 12:23:37 XOqKTvZXO
ここで唐突に光らせない場合の画像うp
三和ボタン購入を考えてるけど、なかなか踏み切れない人とかに参考になれば。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
光らせますサイト参考にする場合、切り削りまで終わらせる。
アケコンに元々付いてるマイクロスイッチを流用
三和ボタン付属のマイクロを外して、アケコン配線のマイクロを付ける。
マイクロを付ける部品は、ボタン本体にパチッというまで押し込むだけ。
そしたら組み上げて完成。


509:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 14:56:35 y0gjm0siO
最近アケコンのボタンがつぶれはじめました(>_<)バネはずしたほうがいいんでしょうか?

510:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 15:19:07 zL4XRtjf0
バネが何のために入ってるのか考えたことはないのか

511:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 15:32:52 y0gjm0siO
>>510 なんのためにはいってるんですか?なんかバネはずしたほうが音も静かになりそうですが・・・
又シリコンスプレーは効果あるんですか?

512:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 16:38:58 4dvdteS3O
>>511 何が原因でボタン詰まりしてるか理解してないよね?
バネがあるからとか言わないでくれよ。

513:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 17:00:37 67fQUV6PO
粘土入れるとか考えた奴凄いな。俺給料入ったらアケコンと三和と油粘土買おう

514:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 17:09:10 UDKJRJLw0
WaybackMachine復活しなかったorz

515:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 17:25:07 uxEagQk90
>>513
全く何も持ってないんだったら、だお修正版待ってもよくね?
アケコン三和改造(4万5千)と大して値段かわらないし(dao5万ちょい)

光らせない三和改造は3万7千だけど。

daoは届くまで時間かかるがな。

516:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 17:55:58 igBo05L10
2003年ぐらいに買ったのを粘土&三和で改造したが
新しく買うならDao買うわ
ヤフオク決済始まってるのかね、もう

517:494
07/09/03 18:47:32 NYhh/TO+0
>>495
してみました。やっぱり超連打モードかわんないっす。
2P側ずっと使ってなかったんでそのせいかな?と思って
1P側にさし直しても同じでした。

>>497
一応自分で元から持ってたやつと比べたら見た目的には違い無かったです。
内部の端子がずれてるとしたらお手上げモード。

518:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 18:49:07 HsujSRz70
>>513
粘土詰めて重量重くして振動少なくして消音化ってのは結構昔からあるんじゃないかな?
ダーツの的とかでも使われてたり

519:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 22:44:11 Dn628Y1D0
専コンなら2mmゴム板と厚紙3枚が最強ハマリなし。

520:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 22:52:30 sOQvq6RK0
2mmゴム板厚紙3枚って完全に嵌り無くなるけど
キーストロークがまったく無いから叩いてて楽しくないんだよね。叩いてる感触すらしない
無改造の場合はキーストロークがちゃんとあるけど定期メンテが必要になるし、結局どっちかを犠牲にしなきゃならない
個人的にはゴム板無し厚紙2枚のみがいい
俺は厚紙の代わりに100均の貝ボタン入れてる


521:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 22:55:04 squso7/r0
>>520
ゴム板なし厚紙2枚ってハマりある?

522:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 23:03:04 CyJBbAsG0
>>521
>>520じゃないけど、俺は2枚でハマったから3枚にした。

523:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 23:20:20 Rz9HcXAl0
話ぶった切ってすまんけど自作ってみた。
専コン基盤流用で皿はACのお古。
塗装とかだるいので省略。

URLリンク(i-bbs.sijex.net)

524:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 23:22:46 sOQvq6RK0
>>521
☆11・12あたりやりまくってるけどまだはまってない。5ヶ月ぐらいたつかな
ただ今の貝ボタンが厚紙2.5枚ぐらいあるから、ってのもある

525:爆音で名前が聞こえません
07/09/03 23:23:51 iUT8PFcQ0
やっぱ木で作るのが一番いいよね。打鍵音良さそう

526:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 00:05:05 j0zHHwiTO
なんか、インテリアでいいんじゃね?w

527:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 00:18:23 162ak+cE0
高級オーディオみたいにしたらカコヨスかもしれない

528:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 00:25:09 AELb5Lfh0
>>515
しかし、円レートの急変であぼーんしてしまうのであった・・・w

529:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 01:38:41 R9YWWkZb0
>>523
無印良品みたいでカコイイな(´ω`*)

530:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 03:15:51 tZgKgYS+0
>>520
その貝ボタンってのがイマイチわからないけどそれのせいで
2mmゴム板厚紙3枚でキーストロークが全くないように感じるんじゃないの?
普通にティッシュ箱切って3枚入れたものだとキーストロークあるよ?

531:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 04:31:44 uNZ6J2jY0
お前ら粘土詰めて蓋閉めてるんか

532:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 11:10:37 dDiHS8jz0
>>530
あーわかる。改造専コンばっかでプレイしてるとキーストローク無いのに叩いてる感じするよね
実際は1mm程度しかないのに

533:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 18:58:19 +X/pnzzb0
>>530
俺も今までは厚紙3枚だけで埋まらないからやってた。
けどACで酷いくらい叩けなくなったから、ACやってる人はシリコン+厚紙2枚で良いと思う

534:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 20:44:18 Hvyw+tjX0
URLリンク(imepita.jp)

このシリコンスプレーを買ったんだけど綿棒で塗ってすぐ拭いちゃったんだけど使用方法間違ってるかな・・・
全然すべすべしてる感じはないしよろしければご回答をm(__ __)m

535:爆音で名前が聞こえません
07/09/04 22:40:19 e+BA2Usa0
こういう質問しょっちゅうだな

536:爆音で名前が聞こえません
07/09/05 00:06:53 76TRcdgg0
だってそういうスレだろ

537:爆音で名前が聞こえません
07/09/05 00:58:00 V81lI8Wx0
過去ログみてみました・・・最低二週間もかわかすのかぁ大きいなorz

538:爆音で名前が聞こえません
07/09/05 03:18:03 aQ/OR8DP0
専コンの、スクラッチがたまに2連で反応するようになってしまわれた。
修理に出そうにも鍵盤は改造しちゃってるから修理には出せないだろうし・・・。
自分で修理するとすれば、どこをどう弄れば良いんでしょうか?

539:爆音で名前が聞こえません
07/09/05 05:13:43 tEOOMUqd0
近所に粘土が売ってない、ふたつ隣の町に行きゃあると思うが・・・。
マジで変わりになるようなものってねーのか…?

540:爆音で名前が聞こえません
07/09/05 06:03:05 DwkDcRFf0
粘土が売ってないところなんてあるのか?
小学校とかの近くとかの小さい店とかにもあるんじゃないか?
なければ通販とか

>>537
二週間も乾かす事ないよw
綺麗に拭いてつけた後扇風機あたりでちょっと乾かせておけば?

541:爆音で名前が聞こえません
07/09/05 07:35:58 8ZHVRcvU0
>>538

ためしに5キーのセンサーと交換してみれば?
保証はせんが・・・

542:爆音で名前が聞こえません
07/09/05 23:29:20 v2WKQVd90
>>541
寺コンの皿で5鍵のセンサーってまず仕様全然違うし無理だと思うよ

543:爆音で名前が聞こえません
07/09/05 23:56:28 a08Ek/w30
専コンの皿で ワッシャーより重くなる方法ってない?

544:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 00:01:43 QHhHLY/Q0
専コンで初プレイしたんだけど、思ったより静かだから
とりあえず無改造でいいかと思ったらあんまり感度良くないのな。
おとなしく両面テープ買ってきます

545:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 03:30:31 9qbZiDQX0
ポプアケコン故障についての質問です。スレチでしたらすみません
大分前に右白ボタンが反応しなくなり、気になって中を覗いてみました。
黒い小箱があり(それが認識装置?)、更にその中を覗くと小さなバネが切れてました
現在コナミに修理できるか聞いてみようと思ってるんですが、同じ経験した人いますか?
体験談や修理法を教えて貰えるとありがたいです。

ちなみにアケコンを購入したのは5年前。使い込むようになったのはここ1年の間です
買い換えた方がいいのでしょうか

546:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 16:43:24 kYXUBHVSO
ゴム板3mm買ってきた!切るにあたってすぐ切れる?

547:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 18:07:57 OHhQADiSO
>>545
スレ違いかどうかはわからないが簡単に説明してみる
ボタンの下の黒いやつはマイクロスイッチ
電線がついてるのと逆側の出っ張りがスイッチ
このスイッチを直接押して反応しないなら断線かはんだでついてる部分が取れてるかだと思う
ところで、一度蓋を開けたら修理って受け付けてくれるのか?

548:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 18:14:10 9qbZiDQX0
レスありがとうございます。
以前修理について書かれているサイトを見たら
大抵の故障の原因が電線によるもの、と書いてあったんです。
自分もそうだろうと思い覗いてみたら別の原因でした。

やはり一度開けたら修理って無理なんですかね・・・。
その問題を危惧してたんですが、好奇心に勝てずついつい中を覗いてしまいました
改造は修理がきかないという話しはよく聞きますけど

549:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 18:53:10 IaQajGjt0
俺も5mmのゴム板買ってきた

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

コンパスカッターなるものでゴム板を丸くカット
大きさミスったが
触り心地最高
重さうp
見た目down
もっとしっかり作ればいいものになりそうだぜ

550:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 20:19:13 1Z7LkK+c0
なぁにこれぇー

551:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 20:20:00 8EzL7nmQ0
小さくね?

552:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 20:22:13 Gov4ZBa+0
ACの幅意識したんでね?

553:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 20:23:31 qcId82qDO
専コンのボタンを軽く(やわらかく?)する方法ってある?
ACでいうバネ無しみたいなの。
そこまでやわらかくはならなくて良いんだけど、DPerにはちょいとかたすぎるOTL
ちなみに改造はシリコンスプレーのみです。

554:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 20:50:46 IaQajGjt0
>>550-552
重量アップ目的で
とりあえずガムテープで貼るスペース空けて切ってみたんだけど・・

両面テープでも取れなそうなので
明日皿に合わせて切ってみる

555:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 22:02:02 VHQAqciWO
専コンってゴム板とか色々やってる人いるけど、両面テープと厚紙があれば全然いけるよね

556:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 22:56:31 GlVGhnUd0
ん、両面テープ?

557:爆音で名前が聞こえません
07/09/06 23:46:13 WTNKz5fOO
最も消音に効果的な専コン改造って何ですかね?
取り敢えず厚紙とセロテープはやったんですが…

558:爆音で名前が聞こえません
07/09/07 06:19:25 UJBuvRLU0
空間を全部粘土で埋めろ

559:爆音で名前が聞こえません
07/09/07 20:18:33 7fuCbgbZ0
昨日のゴム板皿改良

URLリンク(www.dotup.org)

若干マシになったかな

560:爆音で名前が聞こえません
07/09/07 20:36:17 sbwDvs1E0
台円形にしろ!台円形ってなんだ!
台形型の円って…?兎に角円錐の上部分を切ったような感じにしてみてわ。

561:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 02:21:31 zKNRnRmg0
日本語でおk

562:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 10:35:03 I8ovgE1D0
>>559
昨日のは消されてて見れなかったけどかなり綺麗に仕上がってるね
まわした感じどう?
アーケードっぽい重さになってる?
俺もコンパスカッターとやらで挑戦してみようかな

563:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 12:02:25 /JLAf4pK0
>>562
ノーマルは触ってるって感じだったのが
重みがあるものを回してるって感じに変わった

材料等
ゴムシート5mm×150mm×150mm \168
コンパスカッター \420

俺が買ったコンパスカッターは範囲が短かったので
支点の部分のパーツを外し、反転させ範囲拡大

あと真ん中のネジんトコに穴開けるの道具があれば吉
それとキーはまり防止につかってる両面テープ流用

☆8~9くらいまでしかできない俺には
プレイ上今んところ特に問題はなし
皿地帯のちゃんと回せてるかどうかがはっきりした感じ

564:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 12:05:39 ZRZGuGcY0
>>559
いいですね、コレ(´ω`)
コンパスカッターなるものがあること自体知らなかったので、いい刺激になりました。
ゴム板も余ってるので、今週末チャレンジしてみたいと思います。

565:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 14:36:03 Vm8FzYOj0
>>559
皿のレーベルが見えるように中に小さい円を開けてはどうかな?見栄えが良くなるよ。
俺はハサミと紙ヤスリ併用で苦労したけどコンパスカッターあるなら楽にできると思うよ

使ってるうちに表面のゴムが削れてゴム粉が出るんだけど使用後にタオルで乾拭きすれば取れる。
離した鍵盤の隙間にゴム粉が入り込むのは定期メンテでカバーするしかないと思う。

566:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 14:45:05 Zqywdy3x0
厚紙貼って、基盤取りつけようとしたらゴムカバーがずれて上手く取り付けれないんだが、
どうすりゃ良いんだ・・・

567:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 15:13:59 I8ovgE1D0
>>563
詳しくサンクス
ちょっと俺も挑戦してみる


568:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 18:43:12 VGBMOBeg0
っていうかゴム板つけると裏蓋のネジが上手く締まらない・・・。6本で止めてるやつね
何回ズレを直しても絶対1個どっかつっかえるんだけど、皆そうなの?

569:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 22:24:57 9pu5QDtx0
ビス締める時は対角線でやってる?
一気に完全に締めるんでなくて少しずつ均等に締めるようにしてみ

570:爆音で名前が聞こえません
07/09/08 23:03:15 /JLAf4pK0
>>565
メンテ情報感謝
最初に作ったお粗末なのよりだいぶマシになったので
とりあえずここまでで

>>564,567
安価で専コンにダメージもないので
お試し程度で突撃してもらえれば・・

571: ◆2/Byakko/.
07/09/09 00:46:00 9Je44jsnO
アケコン封印してたけど、このスレのおかげで静かになったよ
情報うpした人達に感謝
粘土すげーわw

572:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 01:01:53 EgcUDvF70
このスレって太鼓のタタコンもありなのか詳しく

573:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 01:11:58 7kMOhSGuO
駄目って事はないと思うよ。
ただ、タタコンのメンテや改造してる人がどれだけ居るのかってのが問題だと思うけど。

574:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 01:15:20 qPZjN1+i0
タタコンの性能の悪さは異常

575:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 01:23:49 Uz2YkiCJ0
タタコンの流用で、ACみたいにできそうなんだよなぁ
給料まで後2日だし、やってみるか

576:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 09:48:07 g9qxe5Yl0
hori辺りが優秀なアケコン作ってくんねーかなあ

577:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 19:14:39 AzDt1pCiO
シリコンスプレー買って来たんだがこれで良いのかな?
URLリンク(t.pic.to)

578:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 19:57:54 WqKuJ2Fj0
URLリンク(www.uploda.org)
突然傾斜が欲しくなったのでこんなの作ってみたけど意外とやりやすかったぜ
材料不足で1セットしか作れなかったけど機会があったらもう一つ作ろう

579:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 20:01:33 MwwJbNR5O
専コンの、皿と鍵盤の距離を離す改造したら、皿の端から第一鍵盤までの距離が95ミリくらいになったんだけど、この値って大丈夫?
なんかACより遠くなった気が…

580:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 20:13:56 RXQ2vyJh0
>>579
ACというか、アケコンは100ミリ

581:爆音で名前が聞こえません
07/09/09 23:35:11 zsIMyfve0
専コンのボタンの反応が悪いんだけど、
厚紙使っても無駄だしどうすればいいと思う?
ちなみに両面テープってなにに使うの?

582:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 00:36:54 1GmsAdDT0
>>581

どんぐらい使ってるかによるんでない?
専コンにもそりゃ寿命があるだろうし。そうじゃないなら厚紙の枚数増やすとかさ

583:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 01:41:22 jGr5bKZe0
>>582かれこれ6年使ってます。
正直厚紙どこに入れればいいか分かりません…
一応ボタンとゴムの間に入れてるんだけど…
つか単純に寿命か…

584:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 02:14:52 ewvjxZVZ0
アケコンの皿硬くしたいんだがどうしたらいい?

585:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 02:19:23 BwD3NVZy0
>>583
俺の専コンも似たような症状だわ
4年くらい使ってるかな

586:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 08:09:24 G3fvQCYc0
>>584
ガムテープで止めるかアロンアルファ塗っとけ

587:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 10:39:17 7K5WRFcw0


588:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 20:50:01 4WmB50CW0
ゴム板刻んでるんだけど
縦5.0mm、横約4.5mmになっちゃったけど
別に大丈夫だよね?

589:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 21:02:40 FsEyHvjs0
何、気にすることはない

590:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 21:45:17 E83wJW980
4年も5年も使われる専コンは幸せもんだな・・・

591:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 22:25:00 G3fvQCYc0
3ヶ月でお蔵入りの俺の専コン

592:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 23:27:13 jGr5bKZe0
専コンの反応良くしたいんだけど、
厚紙ってどこにいれるの?

593:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 23:43:37 BTYPbaEa0
基盤とゴムの間

594:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 23:55:45 FsEyHvjs0
鍵盤とゴムの間じゃね?

595:爆音で名前が聞こえません
07/09/10 23:59:09 3V3szG3D0
>>593
反応しねぇw

596:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 00:01:50 C3OZ6V240
>>589
空気王さん何してるんですかwwww

597:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 00:31:06 ffv48GSr0
>>594鍵盤とゴムの間に厚紙入れたら余計反応が悪くなったんだが…
入れ方が悪い?どのくらいの大きさのどのくらいの大きさの厚紙入れてる?

598:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 00:50:20 oUT09A480
いやだから基盤とゴムの間だってば。
テンプレのリンクサイト読め。

599:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 00:55:18 V7ZIu9J+0
厚紙の直径が長すぎると反応が鈍くなるよ
短いほど反応が良くなる反面、またハマリやすくなる傾向あり。
俺はティッシュ箱を直径7mmにして3枚重ねで安定してる。

600:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 00:58:13 ffv48GSr0
>>599サンクス!!

601:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 01:05:37 CcLVw82V0
っていうか画像とか見ずに書き込まれた文章だけでやってみようとするのがすごいわ。

602:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 17:01:51 5M+EjZHjO
>>601
同意俺は出来なかった

603:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 17:44:53 da5eHWk60
普通は出来ないよな。

604:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 17:57:03 ZBuz/rK/0
流れをぶった斬るよ。

厚さ5mmのゴム板を2.5mmに切ってテストプレイしてみたものの
ボタンの端っこを押してもあんま反応が良く無い。

全体の約5割前後反応が悪くなった。
この場合、2mmだとどうなんだろう?

605:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 19:22:54 U0vr3LBnO
昨日掃除の為、専コンを全部バラした。
折角なんで自分なりに、皿高さupと鍵盤離しをやってみる予定。

606:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 21:46:16 1zJHaQXs0
だから何?っと思ってしまった自分が居る

607:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 22:03:49 U0vr3LBnO
>>606 ですよね^^

608:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 22:35:35 3iLj8cWp0
ワクテカしてる俺モイル

609:爆音で名前が聞こえません
07/09/11 23:39:52 0upTkSDB0
1mm 2mmレベルの差だから専コン個体差による誤差もあると考えた方が良い

610:爆音で名前が聞こえません
07/09/12 07:12:04 GtH08vfNO
アケコンに粘土詰めるとACの感覚に近くなるって書いてあるけど、それはバネありの状態?
バネなしでやってみたんだが、なんか違う…
あとボタンの周辺のスペースが大きすぎてガタつくのが嫌だ

611:爆音で名前が聞こえません
07/09/12 07:28:07 EAZgFCWZO
ボタン感触、打鍵音
AC筐体>アケコン三和粘土>>>アケコン三和>>>>(越えられない壁)>>>>アケコン粘土>>アケコン

一応、全ての状態でプレイした。daoコンは知らん。
あくまで俺的な感想なので一概には言えないけど。
バネの有無等はあくまでボタンの硬さの差だけ。
これもAC筐体も筐体毎に違うから何とも。

612:爆音で名前が聞こえません
07/09/12 11:26:43 hp5DXX4r0
>>604
厚紙等で内部ストローク調整しないとゴム板の厚さに比例して反応は悪くなるよ。
ってことで2mmの方が多少反応は良くなる。
・・・ひょっとしてゴム板をスライスして使ってんの?だったら厚みに個体差が出てもしょうがない。

1、ゴム板でハマリ防止
2、厚紙入れて内部ストローク調整
3、ボタンの角や端を軽く押して反応チェック
4、反応次第では一部に厚紙増やして調整

叩いててちょうどいい厚みを1、反応を2で決めるわけだけど、意外と3、4が重要。

613:爆音で名前が聞こえません
07/09/12 19:07:52 Q+elg5RsO
>>610
粘土詰めるのは打鍵音を静かにする為で鍵盤とは直接関係無いよ。
バネ無しならマイクロスイッチとボタンの間に厚さ0.5ミリのゴム板を適当な大きさに加工して挟むといいよ。
これで満足しないなら三和のボタンに換えるしか無いわけだが。。

614:爆音で名前が聞こえません
07/09/13 12:43:03 株 ksCbzv4W0 BE:540432454-2BP(1234)
アケコンのターンテーブルがつぶれたから開けたいのに、
ネジが固すぎてゆびがちぎれそう。。

615:爆音で名前が聞こえません
07/09/13 12:52:38 +Nv6QIDU0
BEから極上の電波を感じる

616:爆音で名前が聞こえません
07/09/13 15:09:38 3XoQ9MUj0
専コンをマイクロスイッチに変えてみるテスト

617:爆音で名前が聞こえません
07/09/13 15:13:06 ct09FGA00
完成したら画像くれ
かなりぶち抜くことになりそうだが

618:爆音で名前が聞こえません
07/09/13 15:19:12 +Nv6QIDU0
縦の幅が足りなくねーか?

619:爆音で名前が聞こえません
07/09/13 15:49:11 ek4Kjrkp0
ガガガの投稿にこんなものが(´ω`)
URLリンク(www.geocities.jp)

620:爆音で名前が聞こえません
07/09/13 21:33:00 plW3iZc80
アケコンの皿周りを青く光らせたいんだが実践した人いる?

621:爆音で名前が聞こえません
07/09/13 22:55:57 Up7zWB5j0
いるよ。

622:爆音で名前が聞こえません
07/09/14 17:01:02 2YQgmo300
アケコンをマイクロスイッチに変えてて思った。スタートセレクトどうしよう

623:爆音で名前が聞こえません
07/09/14 17:02:19 2YQgmo300
すまん、アケコンではなく専コン

624:爆音で名前が聞こえません
07/09/14 20:13:27 zKzTtGJq0
>>623

>>619のURLに載ってるじゃないか

625:爆音で名前が聞こえません
07/09/14 20:57:14 9eMOJvAa0
すごいな
ていうかボタンの厚みがデカくて裏ブタ閉まらないと思ったけど
そんなことないのか。

専コン+三和パターンもありか?

626:爆音で名前が聞こえません
07/09/14 21:06:07 vgWdeeOEO
三和ボタン使うなら最低でも深さ6cmは必要になるよ。
専コンの厚さがどのくらいか正確には知らないけど素じゃ無理でしょ。

627:爆音で名前が聞こえません
07/09/14 22:48:03 zKzTtGJq0
ボタンユニットの底と台の底をぶっこ抜いて木材ではみ出た分を高くするらしい


628:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 09:24:38 /xrJkvb7O
皆は騒音対策どうしてる?
俺のは専コンなんだが良くうるさいって言われるorz

下に何か敷くかティッシュ詰めるのは効果あるのかな?

629:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 10:30:59 YFvpBCjM0
>>628
うるさいって言われるのは下の家の人から?
それとも同居人(家族)から?

下から苦情くるならマット敷くのはいいと思う
アケコンは何かを中に詰めれば音が内部で響かなくなるけど
専コンってそんなに響いてたっけ?

家族に言われる分に関してはどうしようもないと思う
俺は午後10時以降プレイしないようにしてるが…

630:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 14:12:44 DM+GVqmg0
URLリンク(www.uploda.org)
強引に皿を離してでかくしてみた
鍵盤と皿の高さはアケコンとほぼ同じになりました

631:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 14:37:45 po4xUmWzO
専コンのボタンが丸みを帯びすぎてるのが気に入らないんだけど、ヤスリで削ったりした人っている?

632:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 14:44:26 h9gb9L2o0
>>630
あまりにも強引すぎてわろたw

633:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 14:49:26 WUTfOxXg0
>>630
その発想はなかった

634:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 15:03:21 0XqLUlL6O
>>630 素晴らしいwww

635:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 15:30:45 4xyfaBzE0
>>630
どんだけ強引だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

636:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 18:27:47 /xrJkvb7O
>>629
今は家族なんだよ。

後々引っ越すからその時は苦情来るかもって思ったんで。

やっぱスポンジとかしかないか…。

637:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 18:33:07 4xyfaBzE0
>>636
鍵盤のカチャカチャなら>>127を試すといいかも
打鍵感が少し変わるけど音は本当に小さくなる

638:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 18:34:11 K6c5zwNyO
失敗したくないので、粘土をアケコンの何処に入れるかだれか教えて下さい。
URLリンク(imepita.jp)



639:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 18:43:35 0XqLUlL6O
>>502に画像あり
あっちのは三和ボタンになってるけど、素のボタンの場合はボタンの白枠とマイクロスイッチに被らないようにすれば良いと思う
あとは>>502みたいに満遍なく詰めればいいんでないかい

640:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 19:14:33 cXDDvybM0
>>628
下に低反発系のまくらとかひいてみるのも手
で、粘土は必須
でもどちらにせよ気休め程度で一人暮らしの板とか見て思うが
騒音に対してはRC構造のマンションなどではどちらにしても厳しいと思う
夜はやらない事だね
今はいきなりさされたりする時代だし

641:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 20:00:55 si2FdXpu0
630がもうないんだぜ・・・強引気になる。

642:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 21:14:02 YFvpBCjM0
>>641
鍵盤ユニットがくっつく端子を外に引っ張り出して
本体とバラした状態のままにしてあった

643:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 21:47:40 4xyfaBzE0
>>641
こう
URLリンク(www.imgup.org)

644:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 23:40:20 Qy227JAJ0
カオス

645:爆音で名前が聞こえません
07/09/16 23:51:23 548Q/LJZ0
>>643
なるほど、わかりやすい

646:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 00:17:18 wbzCS8Gy0
>>643
3年くらい前にそれと同じ改造でやってた俺がいる
でもあまりの固定のしづらさに戻したわw

647:sage
07/09/17 02:14:18 YP0SC41B0
ここに載ってるみたいな感じ?

URLリンク(vjedo.web.fc2.com)


648:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 02:44:22 iNImGNoW0
>>643
ワロタw でもいいなこれw

>>647
なんというモフモフ(*´ω`)

649:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 03:13:21 hCyLVx9V0
俺の彼女も専コン改造してたな
「ゴム付けた方が安心するんだもん」
だってさ

650:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 04:21:24 hCyLVx9V0
ゴム板と厚紙の改造したんだけど
ポス、ポスっていう不愉快な音しかしない・・・
もうちょっとパチパチ感出したいんだけど、何かいい方法ないですか?
ちなみにゴム板の厚さ2mm、厚紙3枚です
硬めのゴム板の方がいい音出るのかなぁ・・・

651:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 04:49:17 t2lQ+5CtO
パチパチ感出したいなら三和買え。

652:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 04:52:46 hCyLVx9V0
ってか>>649とID一緒だ。最近ID被り多い気がする・・・

三和かぁ。そこまでして出したいわけじゃないけど一応考えておきます
友人が言うにはやり込んでいくとなぜか音がカチカチ言ってくるようになるとか言ってたけど、もう少し様子見ます

653:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 06:57:06 6R96no2z0
やっていくうちに音が変わってくるって言うのは多分、ある
DP用に2つ持ってるが、SPで使ってるコントローラーは明らかに音が違う

654:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 08:24:44 iNImGNoW0
IDカブリは、ケーブルテレビのネット解散とかマンションの共有ネットとかだとよくあるね(´ω`)

655:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 10:40:38 o1hlictN0
>>628
下に敷く物でオススメは漫画雑誌。
週刊少年ジャ○プ以上の厚さなら何でも。
剛性と振動吸収能力のバランスがよい。

656:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 21:29:05 xmAAlmgeO
今アケコンに粘土詰めてるんですが、ボタンついてる方にも粘土詰めるんですか?

657:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 21:32:59 s18TcHws0
詰めるんです

658:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 21:51:13 xmAAlmgeO
2キロあればたりますかね?

659:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 22:03:28 tb/aeGAw0
1.5で足りる

660:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 22:05:16 hCyLVx9V0
打鍵音はそんなに変わらないが
ヘッドホンでプレイしてみるとよくわかる、プラスチック材質の独特の不快な反響音が薄れて
かなりいい>年度

661:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 22:54:00 xmAAlmgeO
もうやっちゃいましたが、めちゃめちゃイイです。
パチパチになって全然うるさくないです。夜でもできます。
今更なんですけど、ボタンがのバネ抜いた方がACの感じに近付きますか?

662:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 23:22:43 8qzP2cca0
>>661
各筺体によってバネ有り無しがあるからなんともいえない
自分の行くゲーセン筺体と比べてみれば

663:爆音で名前が聞こえません
07/09/17 23:30:37 /qq7gEg+0
>>661
三和ボタンには変えないで粘土だけで?

664:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 00:02:56 dYEJ3f++O
バネ抜く方が静かになるしボタンも軽くなる。
それでもACとは感覚違うけどね。
マイクロスイッチの寿命は短くなるみたいだが軽いのがいいならオヌヌメ

あと0.5mmのゴム板二枚挟むといいみたい。
更に消音出来る。
因みに俺は一枚だけ挟んでるよ。

665:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 00:32:27 AahXB5wW0
どこに挟むの?

666:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 00:41:50 sghBYF0r0
三和ボタン頼んだのになんか来ないなーと思ったら18日以降かよ・・・

667:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 01:48:34 dYEJ3f++O
>>665
適当な大きさに加工してボタンとマイクロスイッチの間に挟む。

668:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 13:04:42 vvo3QnEaO
daoコンのボタンの大きさが小さいって聞いたんだがどうなん?

669:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 17:47:41 AO4h41dQ0
>>668
PEはおんなじ
他も多分おんなじ

670:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 19:53:05 sghBYF0r0
三和ボタン頼んだ

>ご注文頂きました商品は9/19、代引きにて発送致します。

専コンにくっつけてみる

671:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 19:55:51 FbptIUBy0
三和って発送早いよな。暇なんだろうか。

672:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 20:27:03 /py8JC5V0
>>671
ぶち殺すぞ(´・ω・`)

673:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 23:30:08 vvo3QnEaO
>>669

㌧クス


674:爆音で名前が聞こえません
07/09/18 23:39:21 vjyjyynO0
>>672
社員乙

675:爆音で名前が聞こえません
07/09/19 22:39:57 w2a6yRKz0
今日アケコンが届いたから早速改造してみた!
鍵盤にゴムくっつけて粘土敷き詰めてみたけどヤバいな。
感触がACにそっくりだ。

676:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 01:21:28 kqlGtQpG0
鍵盤にゴムってのは何?縁に入れる消音用の?

677:675
07/09/20 01:52:42 ZOtVnP7I0
こんな感じ
URLリンク(arrow.kuronowish.com)
URLリンク(arrow.kuronowish.com)
URLリンク(arrow.kuronowish.com)
URLリンク(arrow.kuronowish.com)

678:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 01:56:16 K4uy0PziO
このスレはwiki作ってみんなで色々作っていけばいいと思う

679:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 02:00:45 kqlGtQpG0
>>677
おお、㌧

680:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 03:30:37 23G/iaHAO
>>502の画像が死んでるみたいなんですが、どのへんに粘土を敷き詰めたらいいのでしょうか?
本体側だけでいいのでしょうか?
三和改造済みです。

681:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 03:59:42 OZTRNvn5O
>>502見れるよ?


682:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 05:04:54 23G/iaHAO
>>681
見れました!

なんだったんだろう……

683:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 10:52:38 QkRoWtMC0
粘土を詰める場所程度のことを自分で考えられない奴ってなんなの?
目的を考えれば簡単にわかることだろうに。
それともやっぱりただ言われたことを実行するだけの人種なんだろうか。

684:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 11:53:29 ZOtVnP7I0
いや、考えれば分かると思うけど
いざ詰めるとなると

あれ・・・?本当にここでいいのか…?

ってなるだろ。

685:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 12:09:40 Jwm5O4bC0
専コンに粘土についての質問なんだが
専コンのユニットの方に粘土を詰めたのは前にやってるんだが
本体側(皿がある方)のケースにも詰めた人いる?
やっぱりあっちの方も詰めた方がいいだろうか

686:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 13:45:03 W4B9MSVz0
先週ハードオフのジャンク品ゲーム機器コーナーの中に弐寺専コンを発見した。
ほとんど使った形跡がなかったから直しちゃろうと思い300円で購入。

鍵盤が全部反応しないので開けてみたら誘電ゴムを遮るようにティッシュ箱切った厚紙敷いてあってワロタ。
そりゃ通電しなけりゃ反応しないわなw
鍵盤の淵はベッタベタのグリスぬってあるし消しゴムで雑に作ってあるハマリ防止用と思われる足場も
基盤にボンドか何かでくっついてた。

購入してすぐにボタンハマリ→適当な理解力で半端に改造→反応ゼロになったので頭にきて叩き売った

おそらくこんなとこだと思うけど、改造失敗してもすぐ売るのはもったいないぞ。
特に初心者は注意しれ。

687:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 14:30:46 kqlGtQpG0
叩き割ったんじゃなくて叩き売ったの?

688:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 14:33:32 FR0X9tfK0
>>687
「購入してすぐに~」は、ハードオフに売った奴はこう思ったんだろうなという>>686の想像。

689:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 15:20:35 npgrjsnd0
通電部に厚紙ってw
あんな単純な仕組み、小学生の工作知識でも分かるだろ…

690:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 16:52:28 Yw5b1y1a0
本当に基板とゴムの間に厚紙敷いちゃったんだな

691:593
07/09/20 17:02:51 BynyPc550
なんというか……謝ったほうがいいのかw?

692:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 17:52:57 QkRoWtMC0
>>686がゲットした専コンは元>>592のものだったのかw

693:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 18:04:19 X7bnfDBV0
>>691
大丈夫、君はメディアリテラシーの授業をしただけだ。

694:爆音で名前が聞こえません
07/09/20 20:11:15 O0cjax1nO
ACで使われてるマイクロスイッチはオムロン社製ですか?それとも三和社製ですか?

695:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 01:29:40 dx4ZMUPZ0
>>694
三和ボタンにはオムロンのマイクロついてきたから多分オムロン
違ったらスマン



696:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 06:27:53 FF6OtpWE0
専コンのスクラッチがお亡くなりになったorz
どっちに回しても入力が上になって、しかもラグがひどくてゲームにならない
バラしてハンダとかチェックしたけどパッと見問題なし
配線もテスター当てて繋がってるの確認した

どなたかこの症状の対処わかりませんか?

697:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 14:39:16 fCPcg9oQ0
素直に買い換えたほうがいいんじゃない

698:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 18:51:55 AbJ8Aeq5O
ボタンの脇にセロテープを貼ってみてるが、全然うまくいかない。硬いorz
コツある??

699:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 19:42:37 Gwt8M86o0
>>698
テープって何のための改造?

700:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 20:06:47 KWkkB74P0
>>698
硬い?

701:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 20:38:58 klmjI8cE0
>>698
大きい?

702:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 20:52:13 fCPcg9oQ0
>>698
黒い?

703:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 21:04:41 Timu/J/YO
>>698
太い?

704:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 21:46:13 AbJ8Aeq5O
ゴメン!説明不足のせいですごいことにw

>>127のサイトのやつです。

705:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 22:47:22 KWkkB74P0
>>704
あれは本当に適当にやってもそれなりになんとかなるはずなんだけどなぁwww
硬いっていうのはどういうことだぜ?

706:爆音で名前が聞こえません
07/09/21 23:12:53 KWkkB74P0
ちなみに消音具合はこれぐらい
URLリンク(www.uploda.org)
通常だとときどき聞こえる高い音が軽減されてるのが分かるでしょうか

もしかするともっと音を軽減できる張り方があるかもしれない…

707:爆音で名前が聞こえません
07/09/22 00:05:41 KAqsPMgm0
>>706
>>127を読む限り「硬い」のはテープが厚いorちゃんと貼れてないってことでは

つーかその方法って鍵盤じゃなくて本体側にテープ貼った方が楽に思えるんだが
そんなことはないのかな

708:127
07/09/22 00:24:57 wHwoJ0QR0
>>707
やってみたらたしかにそうかもしれないです…
簡単に言ってしまえば、
鍵盤と枠の間になにか柔らかいものが挟まればそれでいいので
結構張り方はなんでもよさそうですね

709:704
07/09/22 03:53:05 CBkEXkajO
みんなレスありがとう!

硬いっていうのは、テープ貼るとボタンが硬くて動かないっていうことで。ピッタリ貼ってるはずなのになー?

710:爆音で名前が聞こえません
07/09/22 06:59:03 W2JdqouP0
ってか今思ったけど、厚紙20枚とか切るなら
ホームセンターで1cmぐらいのワッシャー買ったほう良いな、強度とか考えたらそっちのがいいかも
金はかかっちゃうけどさ

711:爆音で名前が聞こえません
07/09/22 09:07:11 DcZYSnqB0
俺はウレタン製?みたいな分厚い両面テープをペタって張ってる。
厚さ2mmくらいあるやつ。

↓こういうの

URLリンク(www.mmm.co.jp)

100均に売ってた。

712:爆音で名前が聞こえません
07/09/22 09:34:56 vyIFIWHD0
俺なんて専コンについてる滑り止めのゴムをいれてる
大きさもちょうどいいし厚さもちょうどいい

713:爆音で名前が聞こえません
07/09/22 11:09:48 ubi0zFjT0
>>710
ワッシャーだと異音発生の原因になると思うが。
PCパーツショップにはシリコンや紙のワッシャーも置いてあるけど、小さいサイズしかないな。

714:爆音で名前が聞こえません
07/09/22 14:05:45 wHwoJ0QR0
>>709
最初は動きがわるくても、こう持って上下にピストンさせてると
セロテープの状態がよくなっていくらか動きがよくなると思います
URLリンク(www.geocities.jp)

715:爆音で名前が聞こえません
07/09/22 17:40:53 CBkEXkajO
>>714
ありがとう!ご飯食べたらチャレッてみますね。

みんなありがとー(>_<)

716:爆音で名前が聞こえません
07/09/22 23:22:29 G5JWGWnC0
>>714
右上がDSに見えた

717:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 01:17:49 J24GJvL20
チャレるって何語?

718:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 03:05:48 lrTKGW1I0
専コンに三和ボタン付けてみたけどこれは筋トレですか
バネも1、5周分くらい切ったんだけどACみたいにならない

719:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 03:13:43 +ihGj5xI0
>>718
バネ抜くかマイクロスイッチ交換すればいいと思う

720:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 03:18:44 gwdZmWlo0
URLリンク(www.uploda.org)
←粘土+ゴム   改造無し→
レス見てアケコンに粘土詰めてゴム付けてみた。ボタンはアケコン標準。
改造のゴムは専コンに付いてるやつとゴム手袋を切ったやつね。
音も結構違うけど、打鍵感が全く違うと思った。かなりACに近い感じ。
参考程度にしてもらえれば幸いです。

721:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 03:20:50 lrTKGW1I0
>>719
バネ抜くという選択肢を忘れてた
トン

722:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 04:04:37 tHN5cj7x0
>>720
何このシュールな映像

723:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 08:14:07 jJAtAEm50
>>720
自分はマイクロスイッチとボタンの間にもゴムを挟んでるんだけど
それはどんな風にゴムつけてる?

724:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 09:12:57 gwdZmWlo0
>>723
URLリンク(www.uploda.org)
ボタン側はこんな感じ。マイクロスイッチ側にも、
2㎝×2㎝ぐらいの真ん中に穴開けたゴム手袋が貼ってあるよ。
バネの上に乗ってるのが2枚あるって考えるといいかも。
1枚だけだとバネの音が結構残ってて気になったから重ねてみた。

725:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 09:55:15 KcGV0kMn0
俺も三和ボタンからバネ抜いてみようかと思ったんだけど、マイクロスイッチつける白い部品がさっぱり外れない。
つける時も力技だったんだけど、外す時も力技しかないのかな。コツとかある?

726:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 09:59:58 MHISgZr00
URLリンク(jp.youtube.com)

ゴム板+厚紙の改造してる人って、みんなこんな気持ちいい音出るの?
俺も同じ改造してるけど、パスンパスンっていう変な音しかしない
ちなみにゴム板の厚さ2mm、ティッシュ切った厚紙3枚入れてます
相当硬いゴム板買わないと良い音でないのかな?
ふにゃふにゃしてるゴム板だとだめなんだろうか・・・

727:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 10:31:53 tHN5cj7x0
音よりフルコンに驚いたこと5段

728:725
07/09/23 10:55:53 KcGV0kMn0
自己解決しました。思いっきり引っ張るだけなのね…やっぱり。

729:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 11:02:33 J24GJvL20
基本は引っこ抜くだけだが、コツはあるっちゃあるな。
親指の腹と人差し指の第一間接と第二間接の間あたりに挟むようにして
右と左を交互にじわじわ抜いていくっていう、至って普通なやりかただけど。

730:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 12:25:32 JGMrjOYK0
引っこ抜くというよりは、折り曲げる。

731:爆音で名前が聞こえません
07/09/23 16:07:50 GlCKrsl60
俺は真下に引っ張るっていうより
ねじるような感じで、ナナメ下に引っ張る感じで外してるな

732:爆音で名前が聞こえません
07/09/24 05:12:58 4TRrIx8A0
>>726
これもだな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

多分、ガッチガチに硬いゴム板買えば良い音が出ると思う
ただ、叩いた時の衝撃が強くなるので、絶対に手が疲れるのが速くなる

733:爆音で名前が聞こえません
07/09/24 15:32:08 V7IChtqIO
ガチムチと聞いてとんできますた

734:爆音で名前が聞こえません
07/09/25 00:27:09 Iq5lrBaZ0
オッス!

735:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 00:27:19 L00mqbfA0
オッス!

736:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 09:00:56 2/cu9A3t0
シフトで時間の棒?のような線が書かれてるけど、その両端に (───────)ってなってたんだけど、()って何?

737:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 14:24:57 G/HHKFlJO
スレ違いかもしれないけど聞いてみる。

アケコンって中古買い取りに出したらいくらくらいになるかな?

738:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 14:27:12 svMIrFM00
釣りか?

739:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 14:31:31 lv+3jdv90
ヤフオクに出せば定価ちょい低いくらいで売れるんじゃねーの

740:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 14:39:14 G/HHKFlJO
>>738
違うよ。

>>739
ヤフオクは面倒だし、トラブルになりたくない。

741:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 14:41:57 PMoCdQYl0
専コン・アケコンを手に入れていろいろやろうってスレで
アケコンを手放す話とか頭悪すぎるだろw

742:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 14:43:15 JXVHRGAz0
>>737
ゲームの周辺機器って、すべからく安く買い叩かれるもんだから、たぶん
5,000円くらい程度の予感。

オークションとか個人取引は確かに面倒でリスクも伴うけど、どっちを取るかは
人それぞれだね(´ω`)

743:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 14:56:10 wQYF5Pv/0
改造済みで状態良好だったら
某アーケードスティックなんかは定価より高く売れたりするが・・・
どうなんだろうな

744:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 15:07:31 G/HHKFlJO
とりあえず夜、秋葉原まで持って行ってみる。

スレ違いな質問、失礼しました。

745:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 15:09:26 nOpe2Ea40
ヤフオクでアケコン買った俺が通りますよ。
金無かっただけなんだけど25k位で落とせた。
確かに個人取引だから煩わしいが、ノークレーム・ノーリターンって書けば何も言えんだろう。

でも時々ハマる\(^o^)/アケコンなのに。

746:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 15:40:55 qM6TAaEoO
ユー三和デビューしちゃいなYO!

747:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 17:54:21 G/HHKFlJO
結果:アケコンは20kで売れる。

748:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 18:13:14 6naVxyXs0
>>747
で、売ったの?

749:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 18:52:23 G/HHKFlJO
>>748
売ったよ。
子供が生まれてもう家で弐寺ができる環境じゃなくなったからね。
思ってたより高くて驚いた。


750:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 19:18:03 zl3ReVAB0
このスレ参考に粘土詰めしてるけどかなり疲れるなコレ
1時間やってるけど終わる気しない…正直飽きてきた

751:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 19:20:25 2a67sX4N0
>>745
アケコンを新品で買ったってハマるよ
スプレーで改善するけどね

752:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 19:25:40 JoQJvQ6m0
>>750
粘土詰めなんてまだまし
三和ボタンに変えるときのキーのふち削りが絶望的で終わる気がしなかった
二日かけて削ったあとの粘土詰めは楽しかったなぁ・・・

753:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 19:33:03 8KwEbUniO
>>750
そんな時間かかる?
粘土何キロ詰めてんの?

754:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 19:42:57 zl3ReVAB0
やっと終わった
500gしか入れてないんだけどこれだけでグッタリ

と思ったらビス1本埋めちゃったみたいで俺涙目w

755:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 20:00:54 8KwEbUniO
>>754
お疲れ。500gでも静かになったかな?

みんなが粘土どれくらい詰めてんのか気になる・・・
俺は1k

756:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 20:02:42 VFD+EBBn0
粘土詰め意外に時間かかるよねw
適当に詰めれば短時間で終わるかもしれないけど、隙間きちんと埋めようとすると思ってるより苦戦させられる。

>>752が言ってる通り三和ボタンにするためにやる鍵盤の淵削りのほうがかなりきついけどねw



757:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 20:06:48 VFD+EBBn0
>>755
900gと1.5k
二台差をつけてやってみたけどあまり大差は感じられなかった

758:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 21:01:41 8KwEbUniO
>>757
なるほど、参考になりました。
もう少し粘土詰めるか迷ってたけどこのままでいいや

759:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 21:30:54 GzdgW89lO
アケコン粘土いいなー(´・ω・`)
高くてかえねえww専コンハマるしなあ。

みんなよく買うっていう一歩を踏み出せたな

760:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 21:33:57 6naVxyXs0
アケコンはそうそうボタンはまらないでしょ?

761:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 21:35:45 wQYF5Pv/0
3がハマったことあったが
ボタンのフチの内側の部分をサンドペーパーで削ったら直った

大体そんな感じ
まぁACですらハマるんだから絶対は無いってことだな

762:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 21:48:45 6naVxyXs0
そっか
ちなみに、粘土詰めた後ってそんな感じでメンテできる?

763:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 23:11:37 xLKv3bzxO
つかふと疑問なんだが、
粘土詰め込み後のハマりはどうするん?

粘土を取ってメンテしてまた粘土詰め込み?

764:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 23:15:43 DBugQSvE0
>>763
メンテできるように詰めればいいんじゃね。

765:爆音で名前が聞こえません
07/09/26 23:25:44 wQYF5Pv/0
紙粘土でも使わない限り面倒なことでもないだろw

766:爆音で名前が聞こえません
07/09/29 18:45:45 H/7ugTHwO
先日初めて三和ボタンがはまった。
何故か少し放置したら症状が治ったが。

三和ボタンでハマるようになった人どうしてる?

767:爆音で名前が聞こえません
07/09/29 20:25:41 OWQ9zUqj0
>>766

マイクロスイッチに付いてるランプソケット?とボタンがちゃんと嵌ってないと嵌ることがある。
あとボタン内部に埃とか汚れが付くと嵌ることがあるから、分解して掃除したりしてるけど

768:爆音で名前が聞こえません
07/09/30 19:32:50 BbmxOd4IO
弐時弐時にあった専コンを作ってるけど配線間違えて涙目
今直してるんだけど失敗したはんだ付のあとってどうやったら綺麗にとれる?

769:爆音で名前が聞こえません
07/09/30 19:41:35 LwXjFbOz0
失敗した跡にはんだごて押してけて溶かしてから拭き取るんじゃね

770:爆音で名前が聞こえません
07/09/30 19:50:25 vzlW8m6j0
>>768
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

↑のやつを、はんだとはんだごての間に挟むようにしてやると
溶けたはんだが吸い取られる。

771:爆音で名前が聞こえません
07/09/30 19:51:42 LwXjFbOz0
「押してけて」ってなんだよwww
「押し付けて」な

772:爆音で名前が聞こえません
07/09/30 20:00:10 fGKuYhuq0
はんだの取り方なんてここで聞くまでもなくググればいくらでも出てくるだろ。

773:爆音で名前が聞こえません
07/09/30 20:29:51 BbmxOd4IO
>>769>>700
ありがとう
769をやってみたけど失敗してボタンがパーになった

774:爆音で名前が聞こえません
07/10/01 10:40:12 hKQJR5pS0
ターンテーブルの改造って怖くね?
ぶきっちょだから失敗したらどうしようとガクブルしてる

775:爆音で名前が聞こえません
07/10/01 10:50:11 LKWjroxB0
アケコンのは重くするだけじゃACの完全再現にはならんしな・・・

776:爆音で名前が聞こえません
07/10/01 10:57:25 IW9z6Qku0
>>774
専コンなら上に分厚いゴム板の方が戻せてよくない?前にそんなのがあったと思ったが。
漏れのは今んとこはカラーボードと塩ビ板で改造中なんだけど。

アケコンは知らん

777:爆音で名前が聞こえません
07/10/01 12:05:45 hKQJR5pS0
>>776
専コンっす。
考えたんだけどやってみないとわからないよなぁー材料買って改造してみますわ

778:爆音で名前が聞こえません
07/10/01 17:34:36 IfjOAZzc0
専コンの鍵盤離しと皿高くする改造したけど意外と簡単だった。
こんな事ならもっと早く改造しておけば良かった…

779:爆音で名前が聞こえません
07/10/01 17:35:28 HoQl9/Er0
皿高くする改造は指はさまりそうで怖い

780:爆音で名前が聞こえません
07/10/01 17:58:00 QP4fmlxF0
>>779
小指がモゲたかのような痛みだよ(´ω`)

781:爆音で名前が聞こえません
07/10/01 18:05:40 oIBA64PU0
一方ロシアはマジモゲしていた。

782:爆音で名前が聞こえません
07/10/02 07:48:10 x/H8HshR0
>>779
俺は余ってた発泡スチロールを適当な大きさに切って穴を埋めたよ

783:爆音で名前が聞こえません
07/10/02 11:34:09 2mf2rkgtO
オレも土曜日に結構と皿離しを敢行した。ついでに姪っ子のお古の粘土を頂戴して詰め込んでみたw

重みがあっていい感じ!アケのスコアがなぜか大伸びしたwww

784:爆音で名前が聞こえません
07/10/02 11:36:58 2mf2rkgtO
×結構
 ↓
〇鍵盤

間違えた!

785:爆音で名前が聞こえません
07/10/02 12:05:51 zbqV/b1+0
>>783
おめでとう(´ω`)

粘土は鍵盤ユニットに詰めたのかな?

786:774
07/10/02 23:08:02 Z/fOwNF50
皿の上にゴム板+おもり乗せたら良い感じになりました!thx
皿離しもやろうかと思います・・・ちょっと怖いが

787:爆音で名前が聞こえません
07/10/03 03:18:50 wbdnAx8hO
>>785
そうです。基盤の下の空間に詰めました。ちょうど500㌘でした。

788:爆音で名前が聞こえません
07/10/03 10:08:47 3jHsZwt40
>>786
皿離しは実際に何かを切るわけじゃないから実は怖くないよ
作業中に各色の線を引っ張り過ぎないようにだけ気をつければおk

離した後に出来る空間は微妙に台形型なので硬いゴムより柔らかめの素材の方が隙間ができなくてしっくりくるよ
俺はスポンジゴム(固めのスポンジみたいなの)ってのをカットして両面テープ貼って押し付けるように接着した

789:爆音で名前が聞こえません
07/10/04 22:30:34 ZfPJdszk0
>>788
俺もそんな感じにしてる

ちなみにボタンもスポンジゴムでやっているのだがホームセンターに売ってるのは5mmからしかない
2.5mmくらいがほしいのにねぇ…
仕方なく半分にカットして上からティッシュの箱を切って貼り付けて使ってますよ
たまにはまるけどメンテしだいではボタンのクリック感を損なわずにはまらなくなるのでいいかんじ

790:爆音で名前が聞こえません
07/10/05 20:55:10 bNd+wJEKO
専コンの鍵盤の溝に付いてる黒いゴムって、取るとどうなる?

791:爆音で名前が聞こえません
07/10/05 20:59:50 a4QKPD9qO
鍵盤が削れる

792:爆音で名前が聞こえません
07/10/05 21:05:20 bNd+wJEKO
thx

793:爆音で名前が聞こえません
07/10/06 00:40:06 mnVALbii0
一応消音用しょ。削れはしないんじゃね。
アケコンにはついてないみたいだし。

794:爆音で名前が聞こえません
07/10/06 01:30:18 w6dlI3uc0
BeatmaniaIIDXの専用コントローラーの事なんですが
普通、押しっぱなしにしたらキーが光り続けてるはずが
なぜか超連打になってるんです

これは何が原因なのでしょうか・・・

795:爆音で名前が聞こえません
07/10/06 02:46:36 mnVALbii0
BMSならともかくPS2につないでそうなるって異常じゃね。
初期不良としか思えん。

796:爆音で名前が聞こえません
07/10/06 04:46:41 vddijEC20
>>793
削れはせんけどメンテ中に勝手に取れるから困る…

797:爆音で名前が聞こえません
07/10/06 08:43:20 0qYHfTzA0
>>795
専コンが光ってるってことは
改造したってことだろうから
初期不良ってことはないと思うけど?

はんだ付けしたときの接続不良とか
接続箇所を間違えてるとかじゃないの?

798:797
07/10/06 08:47:43 0qYHfTzA0
ちょっと訂正
>>794の言っているのが、ゲーム画面のキーが連打ってことなら
>>795の言うように初期不良かもしれない

と書き込んでから思ったw

799:爆音で名前が聞こえません
07/10/06 12:45:38 w6dlI3uc0
794です
やはり初期不良ですか・・・
ありがとうございます!

800:爆音で名前が聞こえません
07/10/07 12:11:07 ARzNyAZt0
俺もなったことがあるけど、改造の際に入れた厚紙が内部で変なところに入り込んでゴムを圧迫してたのが原因だった

801:爆音で名前が聞こえません
07/10/07 20:59:50 Ofz6qJJO0
勝手に連打になるのは大体発送する時とかに中のゴムがズレたりするのが原因だと思う

802:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 00:51:37 DytOWA54O
専コンのボタンだけってどっかで買えないかな?

白鍵一つ無くしたw。

803:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 02:39:34 uz7+atc00
どういう状況で無くすんだよwww

804:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 09:22:47 wqNndvsl0
まあ、食べちゃったんだろうな。

805:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 09:42:51 cLi8rgFD0
>>804
吹いたwww

専コンのボタンだけって売ってるもんなのか?

806:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 09:46:55 WMEy9sn70
確かにホワイトチョコぽくておいしそうとか思った事ある

前にコナミにボタンだけ売って貰ったみたいなレスを見たような・・・

807:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 10:24:12 unb4XJLp0
ボタンユニットを売ってもらったんじゃなかったっけ?
1個だけ買うってのは聞いた事が無いような

808:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 14:16:25 qnD+GZRA0
アケコンに粘土詰めると防音効果があるようだけど
未改造の専コンより音大きい?
同じくらいならアケコンの購入を考えてるんだけど・・・

809:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 14:24:11 1HCj+/ks0
さすがに専コンよりかはでかい

810:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 14:24:16 VJRDug7u0
>>808
専コンより音大きいぜ
防音効果は高いけどな・・・

811:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 14:42:05 lRRMh2Au0
防音効果というより防振効果だからな。
響くのを防いでるだけで叩く音そのものが消えるわけじゃないし。
耳障りな部分を押さえてアーケードに近づけるのが目的。

812:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 15:47:07 2wnjDJ660
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(ff板)
スレリンク(ff板)




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

813:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 17:34:34 vd4ND1kD0
マイクロスイッチのカチャって音はさすがに専コンよりうるさいな
粘土詰めは手ごたえがACに近づくってのが一番の効果だから

814:爆音で名前が聞こえません
07/10/08 18:36:16 SldZj5R60
>>720で粘土詰めた者だけど、やっぱり専コンよりは音するよ。
>>813の言うとおり音を消すってよりも重くすることでボタンユニットを安定させるって感じ。
安定してるから打鍵感がかなり良くなる。
ついでにアケコンを置く台も揺れにくいしっかりした物にすればデフォの鍵盤でもかなりACに近くなるよ。
さすがにACのパチパチって音にはならないけど。

参考までに、アケコン本体側(ボタンユニットの裏側)にも粘土詰めてみたけど、
効果は殆ど無かった。ただ単に重くなって移動が面倒くさくなるだけだった。
これから詰めようとしてる人の参考になればいいかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch