07/03/03 07:59:25 MEWtJTRs0
すれ違いすまぬ。どうも47に教えてあげたくてな。
>61
電池消費や極小メモリのことを考えながらコーディングするってことは、
非常に効率のいいプログラムを書かないといけないってことになる。
本当に基礎の基礎を挙げると
・アホみたいに代入するのではなくポインタを使って処理する
(代入処理はメモリも時間も使うから)
・アホみたいにディスクやROMから読み込むのではなく、
メモリに展開・保持する情報を精査する
(電池の持ち、ローディング時間に直結する)
・アホみたいにif文を使うのではなく一括比較できる方法を考える
(処理の高速化、メモリ節約、だ)
ってとこだ。
この辺はホント基礎だけど、Javaや自己流Cでコーディングしていた人が
ゲーム業界に来ると、上に書いたことが全然できない
(Javaは保守性を重視するので、上に書いたことはしちゃいけない。
だから、ナンセンスだと感じちゃうんだな)。
でだ、特にPS2やPS3は限界性能は高いが、
上手にコーディングしないとその限界性能がまったくでない。
PS系はCPU、GPUの性能に比べてメモリがすくなるぎる事も一因なのだ。
なので、携帯機で上手なコーディングを学んで、
そして据置機にデビューするのは、結構いい話なのだ。
ま、PS系はそれ以前にハードウェアの分散処理が理解できないとつらいがな。