07/09/09 01:24:18 x0E2fS6D0
それはそれで面白いが、ホラーじゃないな。
例え、その原因が怪奇現象にあったとしても、
そのメインテーマが自分が不幸になるってことにあるわけだし。
201:ゲーム好き名無しさん
07/09/09 02:21:43 yay4SFRC0
>>189
友人じゃなくて始めてあった知人と言うのは?
親切な人だけど人間じゃなくてうそ付いてた見たいな。
>>195
家から出たら呪いで石の彫刻になっちゃうから出られないんだと思う。
外には彫像がたくさんあったから。
あと家の外は出たらいつものこの家の建ってた場所じゃなくて何か別の場所だったし。
出られても元の場所に戻れない。
出口が変な場所につながってる。
というのは?
一度建物に案内されて入って、連れてきた人が何処かいなくて、外に出ようと思って外見たら来た時と違う帰れない場所に変ってたと言う感じ。
病院とか学校とか広い建物だったら中調べたり謎解き出来そう。
元の町に出るにはどうしたらいいのかとか・・・。
202:ゲーム好き名無しさん
07/09/09 07:54:32 WNM+tRzJ0
どうみてもサイレントヒルの裏世界です。
むしろ、サイレントヒルの「普通に見晴らしの良い外を歩いていたのにそのまま異界化」が画期的だった。
ドアを開けたら見知らぬ世界とか、森で迷うとか霧の中を抜けたらとか
トンネルを抜けたら雪が積もってたとかが普通だけど
世界が変わる様子を目の当たりにするってのは「すげええ」と思ったよ。
映画でそれを映像化したのもえらい。
203:ゲーム好き名無しさん
07/09/09 08:22:47 Q7+hyb1e0
もうなんでもありですね
204:ゲーム好き名無しさん
07/09/09 11:29:35 q5wfdyy80
映画や小説なら、怖がらせるだけ怖がらせて、最後に
その原因を語って以後放置……でもいいんだけどな
ゲームとして考えると、単純に恐怖を与えられるだけ
じゃなくて、そこにプレイヤーが何らかの干渉を加え
られることが、ほぼ必須だから難しいな
事態に積極的に介入するとなると、結果はともかく、
どうしても恐怖に対してはそれを受け入れるよりも、
対抗したくなるのが人の常だし
テキストアドベンチャーならある程度はこの問題は
解決できるけど、それだと受身のプレイスタイルに
変わらないよな……
205:ゲーム好き名無しさん
07/09/09 15:15:27 yay4SFRC0
>>202
映画見た。
変な世界になる時、またあの長い時間が始まる・・・って、いい意味でストレスになる。
206:ゲーム好き名無しさん
07/09/09 15:20:27 GGgE6Tdd0
パッケージを開けたらソフトが無かった。背筋が凍った。
フリマでゲームを買っちゃいかんぞ。
207:ゲーム好き名無しさん
07/09/09 20:29:15 qgPqwcU/0
映画版サイレントヒルはおもしろかったのに映画版サイレンの出来があれだったのは不思議
208:ゲーム好き名無しさん
07/09/09 23:34:08 WNM+tRzJ0
製作者の、原作への愛情の濃さかな。
サイレントヒルの監督は、どうしても映画撮りたくて何度も連絡してたんだけど
許可が下りないんで、自分主演でイメージビデオを撮って
「こんな感じでやりたいんです、雰囲気絶対に壊さないから撮らせてお願い!!」と
頼み込んでオッケーもらったらしいけど。
209:ゲーム好き名無しさん
07/09/09 23:58:07 yay4SFRC0
>>207
途中まで名前同じなのに。
210:ゲーム好き名無しさん
07/09/10 01:09:36 XmP51tAC0
>>204
作品は主人公に恐怖を与える、主人公は対抗して受け入れるのを拒否する。
それは映画や小説でもゲームでも同じはずでは?
映画や小説も恐怖を与える物事に対抗して、黙って受け入れてはいないし対抗してる。
ゲームも同じだけ対抗して、映画や小説と同じだけ結末もある。
主人公のしたい事を決めるのがプレーヤーかそうでないかの違いです。
怖がらせるだけ怖がらせて、最後にその原因を語って以後放置……っていう事だって出来るはず。
矛盾してるようだけど、主人公の進む困難は、主人公は簡単に逃避出来るけど、主人公では絶対物語解決までどうにも出来ないのです。
(解決できないように出来てる、解決できるように作る事もできるようですけど)
抵抗はするけどその場限りの逃げるだけで、打ち勝てないから楽にはならない。
(もし何とかなってしまうようなら主人公は何とかしてしまうと思うし、何とか出来なければ主人公は何とかしたががっても出来ないという事です)
あとホラーはどれも受身のはず。怖がらせる方と、脅される主人公視点。
物語の進行する権利がこっちにあったら怖くもなんとも無いと思いませんか?
ホラーはどれも受身という事です。
…と書いて見ました。お邪魔したようだし、以下何事も無かったように今までの話に戻る。
211:ゲーム好き名無しさん
07/09/10 01:38:48 ez2b6fRE0
ゲームにした場合、操作キャラ=主人公の生存を前提とする流れや
分かりやすい決着(ラスボス倒すとか)が割と必要になるって意味じゃないのか?
例えばブレアウィッチ、例えばCUBE
この描写や結末はテキストアドベンチャー以外のゲームで可能だろうか?
SIRENみたいに「この後どうなるかはご想像にお任せします」みたいな閉じ方でも
何かしらを倒したり打開したりして「終わった、やり遂げた」って感じをプレイヤーに与えないと
ゲームとしては達成感出しにくいよねということだと思うんだが
212:ゲーム好き名無しさん
07/09/10 01:59:18 XmP51tAC0
>>211
簡単に考えただけだけどCUBE見たいなのがゲームになるなら、外に出るまでがゲームで後はムービーとかでまとめる感じでは?
ブレアウィッチなら無事生きて帰って終了。
でもそれはプレーヤーが目指す道筋で主人公がハッピーエンドになるとは限らないハズ。
ゲームの一番のメリットは話が決まってないので主人公が行動する内容が変えられる事。
例えば普通の選択していたらブレアウィッチ見たいに終わる話を特別な分かれ道を用意して無事に帰れるハッピーエンドを用意してそっちを目指してプレーヤーは物語を進める。
もし話の結末ひとつでプレーヤーが無事で進む一本の道だったらゲームであるメリット生かせてないと思う。それだったら映画とか小説と変らないし、結末を同じようにした分悪くなると思う。
例えば、普通に努力したら生還できるけど、今までの謎もうやむやで終了。だけど、もし特別な道をたどれたなら謎も解けるとか。
好き勝手作れるんだから、小説や映画よりそっちの部分なら優れてるハズ。
213:ゲーム好き名無しさん
07/09/10 08:30:20 ol+DMlZX0
そんなドキドキハラハラな、完全ホラーゲームじゃなくても
アクアノートの休日の山版みたいなのでも良いな。
舞台は山で、鬱蒼とした深い森もあるし
寂れた神社も謎の遺跡も廃村も洞窟もある。
ゲーム内でも時間が移り変わって、昼の探索も出来るけど
夜しか見れない生物がいたり、怪現象が起きたりもする。
別に謎を解かなくてはいけないと言う事は無いけど
各地に散らばったアイテム(日記とか古い新聞とか)を集めて、
全ての怪現象をみると、過去に何があって廃村になったのかが分かるとか。
でも基本はただの山歩きゲーム。
夜は寝て、昼間に昆虫採集や山野草の写真を取って遊ぶだけでも良い。
214:ゲーム好き名無しさん
07/09/10 11:58:26 28L43gflO
>>213
基本的に『一人』で『暗い場所』で『何が出て来るかわからない』状況が体感出来るのが良いね。
ただやっぱりゲームオーバーって要素は必要な気がする。
それが無いと危機感を抱かずに終わりそうだし。
昼間まったりする時にでも崖から足滑らせちゃってとか、突然クマーとか。
215:213
07/09/10 21:45:24 ol+DMlZX0
うーん、私はゲームオーバーもトラップもドッキリもグロムービーも無しに
ダラダラと「なんとなく怖い所」を探索できればいいんだけど
ホラーゲームとして買ったら、それだけじゃ納得いかないだろうなあとは思う。
あ、でも一応のエンディングは欲しいな。
その後も無限に探索できるけど、一応全ての謎を解き明かしたら
ちょっとしたムービーとスタッフロールが流れるくらいの。
216:ゲーム好き名無しさん
07/09/11 00:34:52 kXO6vYHgO
>>213
アクアノートってそんな怖いゲームなのかYO! ちょっとwktk
ちなみにエバーブルーの沈没船探索の怖さはガチ
この流れ、好きだ
俺 MYSTの、誰もいない不可思議なオブジェだらけの島にひとりぼっち、な不気味さというか孤独が怖かったよ
何が出るわけでも殺されるわけでもないんだけどなんか不安で、あちこち探してみるけど誰もいない…寂しい、みたいな。
そのぶん続編で人を見かけただけでも嬉しくて嬉しくてw
Barrow Hill だかっていう主観探索のPCゲーの体験版をDLしてやってみたけど、「おぉ孤独怖い」が再燃した
217:ゲーム好き名無しさん
07/09/11 00:49:02 1lOpzcqT0
>>216
いやいや、アクアノートは全く怖くないと思う。
エバーブルーの方が100倍怖い。
「ただのんびり探索する」と言う意味で引き合いに出したですよ。
(エバーブルーは一応の目的があるからね)
アクアノートは沈没船や海底遺跡はあるけど、ただ存在しているだけで
それを見つけたらどうこうと言う事は無いのです。
それは流石に寂しいので、もうちょっとゲーム性を持たせて
廃屋の日記+廃学校で何かを探している少女の幽霊+校門前で何かを待っている少年の幽霊
で一つのストーリーが明らかになるとかがいいかなあと。
218:ゲーム好き名無しさん
07/09/11 01:31:36 YtHqNzBj0
>>202
その「世界が変わる様子」で思いついた事。
目の前で今まで短かった部屋と部屋をつなぐ廊下が伸びていって迷宮のようになったらどんな感じかなと。
あと同じ部屋にいて気が付いたらもうひとつの世界だったと言う感じの世界の変化の区別が付かないと言うのも面白そう。
人が誰もいなくなってて、もともと人通りが少ないといなくなっても気が付かない・・・。おかしな現象に襲われてはじめて分かる感じでそれも現実と区別付かなかったり。
人が不自然に早送りしたみたいに歩き出すとか、見てフィ自然だって分かる怪しい世界。
219:ゲーム好き名無しさん
07/09/11 01:41:15 YtHqNzBj0
>>215
何か不思議な物見たさという感じですね。
エンディングの後も飽きてやめてもまだ楽しめる感じが出てていいかも。
少し立ったらまたやりたくなる。
ルールにとらわれてこうこうこうだって作るんじゃなくて、こういうのを楽しみたいって言うのを再現する所から面白さが出て来るのだと思う。
220:ゲーム好き名無しさん
07/09/11 03:07:59 0E/N811/0
要するに、「僕の夏休み~肝試し編~」だろ
221:ゲーム好き名無しさん
07/09/11 03:57:06 b2/R60dFO
>>218
「歪みの国のアリス」と言うホラー?ゲームを思い出した…
222:ゲーム好き名無しさん
07/09/11 04:11:53 dVlYmr7g0
深海探索って結構怖そうな気がするんだけどな
沈んだ潜水艦から発せられるSOS
幻想的に見えた光景も奥に潜れば潜るほど闇が広がり、そして生物は見たこともない形へと次第に変わっていく
通信に時折混ざる音、それはセイレーンの声なのか
そして闇の中を漂う物がいつしか海で死んだ人間の馴れの果てにも見え始め・・・
これは生物が段々原始の存在へと帰っていってるのか、それとも異形の存在へと変わっていってるのか
そしてその先から発せられる電波は一体何なのか、みたいな
223:ゲーム好き名無しさん
07/09/12 00:47:47 ESWiSnf70
>>222
“通信に時折混ざる音”が気になる。
だんだん大きくなって来て何なのか分かった時どうなるのか楽しみ。
未知の物がずっと姿を現さないでとうとうって感じ。
224:ゲーム好き名無しさん
07/09/12 17:22:25 20oI246H0
弟切り草ってゲームが怖すぎる
零とかデメントとかアホらしくなってくる
225:ゲーム好き名無しさん
07/09/12 18:46:50 D4UPyebo0
>>224
釣りもほどほどにな。
226:ゲーム好き名無しさん
07/09/12 20:02:01 vdLCANYV0
弟切り草ってどれだっけ。
車椅子ゾンビがいるヤツだっけ?
サウンドノベルとアクション比べてもな。
227:ゲーム好き名無しさん
07/09/13 05:14:42 Dok8KQAc0
せめて学怖だろ
228:ゲーム好き名無しさん
07/09/13 08:01:45 fHF5AEqc0
車椅子、ゾンビじゃなくてミイラだったな。
229:ゲーム好き名無しさん
07/09/13 20:28:16 xKEF+Va40
怖く見せるコツは恐怖シーンをあまり見せない事ですよね。
登場はしないけど存在を漂わせて・・・とか。
230:ゲーム好き名無しさん
07/09/13 23:28:28 ZV+ZHyXPO
ちょっと違うけど、SIREN2の予約特典CDのジャケットに震え上がった。
本編よりも怖かったよ。
なんか子供が書いたような絵とか逆に不気味なんだよな。
231:ゲーム好き名無しさん
07/09/14 00:20:12 mJzkkEXc0
>>230
子供の絵というか子供向けのオモチャが不気味で怖い。
人形とかそのあたり。
子供をあやす見たいな物も・・・。
232:ゲーム好き名無しさん
07/09/14 01:03:06 WjuZLrsU0
単純に怖い絵とかよりも、不気味な絵の方がじわりじわりと恐怖が浸透してくるな。
不思議系の絵以外だと、一見普通に見るとキレイな絵なのに、
あるところがおかしくて、それに気づいてしまうと絵全体もおどろおどろしいものに感じてしまうのとかも怖い。
233:ゲーム好き名無しさん
07/09/14 01:20:36 WzgqVbuyO
ある日、いつものように家に帰ったら最愛の妻の様子がおかしい。娘もそう感じている。はじめは何となく程度の違和感。でも確実に日を追う毎に違和感が膨らんでいく。
明るい素振りだか笑顔が不自然。
趣味が変わった。
虫を怖がらなくなった。
そしてまたある日を境に豹変する。
ペットの犬が突然居なくなった夜の晩御飯は変わった味のステーキ。
夜中ふと目を覚ますと横に瞬きもせず口も開かず睨み付けるような目付きの嫁が居る。
そんな日が続き、いつか殺される気がする。
恐怖を感じ寝室を別にして眠ると夜中扉を激しく叩く音がする。
恐怖で開ける事などできない。しかし朝にはまた笑顔の妻。
ここからは隙を見せずに生き抜き、娘を守りつつ妻を元に戻す方法を探していく。
家に帰らず逃げ出せば妻は消える。
精神病院、神社、霊能力者。
勿論救いなんて無い。娘と自分が死ぬか、妻が消えるか。病院へ閉じ込めるか。
逆に全ては被害妄想で自分がおかしくなっていたというパターンもありで。
なんて書いてたら扇風機突然止まったわ。
何処にでもありそうだがどうだろか。
234:ゲーム好き名無しさん
07/09/14 01:28:31 mJzkkEXc0
>>232
それある。
さびしい場所で噴出しそうな笑い顔とか。
その不自然さって所もありえない事に気づいた時とかドキッとしそう。
235:ゲーム好き名無しさん
07/09/14 12:33:14 umq/Q21D0
>>233
現実の結婚なんてそんなもの
236:ゲーム好き名無しさん
07/09/14 22:02:32 Qk6n9p+30
>>232
静岡1の学校ボス前が近いような。
昔話前後編を集めて読んで初めて、この後自分に起こる事がわかった感じ。
それと>>229は恐怖感を高めるには恐怖シーンを可能な限り見せない事だと言うが、
ホラーゲームは『出そうで出ない』ではなく『必ず出る』事が前提。
だからおぞましいのをいかにおぞましく登場させるかが重要。
零の3作目で『四つんばいの女』ってのが出てきたが、
比較的恐怖感の薄い敵の多い作品で、あれだけが別格に思えた。
『すごくびっくりした顔の女が、四つんばいで凄いスピードで迫ってくる』
単純だがあの恐怖感と言うか生理的嫌悪みたいな感じは久しぶりだった。
237:ゲーム好き名無しさん
07/09/14 23:28:51 RX5fTe940
>>233
面白そうですよ
238:ゲーム好き名無しさん
07/09/15 00:09:26 tXQCOtIG0
>>236
可能な限り見せない事では無くて見せすぎない事ですね。
あんまり現実離れしすぎると目が慣れると思う。
でも状況によってこれも変りそうですね。
何を見せて何をあんまり見せないかって事でしょうかね。
239:ゲーム好き名無しさん
07/09/15 00:10:09 P8J9UxcE0
ホラーゲーム
240:ゲーム好き名無しさん
07/09/15 01:34:24 H3yO05OgO
ゴーリーの絵本が怖い
作風というかぶっちゃけそんな作者が怖いだろ
あんまり友達にはなりたくない
241:ゲーム好き名無しさん
07/09/15 15:06:49 Y2KFCLTy0
>>236
>>229で書かれた内容と>>236で書かれた内容は両方正しいと思うよ。
>恐怖感を高めるには恐怖シーンを可能な限り見せない事とかいてある。
これは惨殺シーンなどを見せないという意味だと思う。
前のスレであった血だらけの人がたくさん倒れてる荒れた病院と、人が誰も居ないけど床がきれいな荒らされてない病院だと、荒れてる病院は目がそっちに慣れるんだよね。
だからそこに改めて誰か「コア~」って襲ってきても耐性できてるというかなんと言うか。
>だからおぞましいのをいかにおぞましく登場させるかが重要。
だからおぞましく表現するためには恐怖の対象が『必ず出る』事が前提。
それでその恐怖の対象をいかにおぞましく登場させるかには純粋に恐怖の対象以外の存在は邪魔なんだろうと思う。
242:ゲーム好き名無しさん
07/09/16 02:19:55 UPPdLim10
主人公はホラー小説を書く作家でその日も小説を書く為に題材を考えていた。
いいアイデアが浮かび書き綴っていると、突然回していた扇風機が止まった・・・。
つけ直しても動かない。
と言うのは?
243:ゲーム好き名無しさん
07/09/16 02:30:10 2UDbaFY80
>現実の~
現実とおかしい奇妙な世界と紙一重ってよく聞く話。
だからこそ現実味を帯びて怖いと思う羽目になるんだと思う。
ここまでなら現実、でもそこを越えてしまったらこの世界ちょっとおかしいって。
普通の限度のバランスを崩すだけで全然変って見えて来ると思う。
244:ゲーム好き名無しさん
07/09/16 12:31:12 360rN3rp0
まあ恐怖感ってのはある意味どれだけ自分の場合に置き換えて考えられるかのリアリティが必要だからな。
キョンシーは怖かったけど、スリーピーホロゥは怖くなかった。
馬車に乗ってるってのが現代日本においてリアリティが薄かった。
245:ゲーム好き名無しさん
07/09/16 19:29:39 ONhzJeOl0
私的には、ゾンビも現実的じゃない。
自分が夜道を歩いている時に、「暗がりから殺人鬼が」とか
「その木の陰に血だらけの女性が立っていたら…」とか想像したら怖いけど
「その角を曲がったらゾンビがいるかも」とは想像できない。
吸血鬼も何か違うね。
でも現在の自分の周りにいかにもと言う日本家屋なんか全然ないけど、零はやっぱり怖かった。
小さい頃、友達の家やおばあちゃんの家が超日本家屋だったからかな。
井戸があったり、トイレが気の引き戸でボットンだったり。
今時の、マンションや新興住宅しかしらない子供達は
もしかして零の世界は遠い世界過ぎて全然怖くないんだろうか?
246:ゲーム好き名無しさん
07/09/16 20:38:30 8iLLhYt/0
はっきり言えば怖いモンは世界観の近遠問わず怖い。
どうして今の子供たちが零を怖がらないと思うのかはともかく。
ホラーゲーム好きではない人は、
いくら進めても プ レ イ し て く れ な い のだ。
恐らくゾッとする感覚に慣れていないのだろうと思う。
あと、
ゾンビ=生きたまま腹引き裂かれて内臓食われる
って考えてみろ。夢に出てきたら嫌な奴№1になるから。
247:ゲーム好き名無しさん
07/09/16 21:07:17 Mho1OrDJO
とりま学校がいいな。
主人公は制服女子☆
零の学校verみたいなやつ希望。
248:ゲーム好き名無しさん
07/09/16 21:44:09 ONhzJeOl0
>恐らくゾッとする感覚に慣れていないのだろう
違うでしょw
ちなみに私はホラーゲームは好きだけど、おばけ屋敷は嫌いだ。
怖い話や漫画も苦手だ。
何でわざわざ金払って怖がらされなくちゃいけないのか、意味が分からん。
ホラーゲームをしない人もきっと同じ考えだろう。
ゲームは良いのに他が駄目な理由は、聞かれても答えられないが。
249:ゲーム好き名無しさん
07/09/16 22:09:25 2UDbaFY80
>>244
何か息を止めて目の前を通るのをやり過ごす見たいな、緊張できるシーンがあってその緊張を伝える事ができるかどうかとか・・・。
リアリティどうやって持たせるかでだいぶ変ると思う。
250:ゲーム好き名無しさん
07/09/17 01:46:53 N6hVUiyu0
キョンシーに襲われた時のために長く息を止める練習していた
黒歴史の記憶がが蘇ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251:ゲーム好き名無しさん
07/09/17 03:14:31 yUShASI/0
>>248
うちは、お化け屋敷マンセーです・・・
ゴメンナサイ・・・。
252:ゲーム好き名無しさん
07/09/17 03:17:18 yUShASI/0
>>247
学校と言えば閉じ込められる方が好きなので。
クロックタワーの学生版見たいなの興味あるけど・・・。
253:ゲーム好き名無しさん
07/09/17 04:23:36 52ssCN2EO
そもそもパッケージにホラーって書いちゃだめなんだよ
新感覚アクションとかにしといて
でも実際にゲームをやってみるとたまにノイズが走ったり
ロード中に1fpsだけ真っ暗の中に女の顔が現れるみたいな画像いれたり
ゲームを進めるにつれどんどん奇妙なことが起きるようにする
どうだろう。
254:ゲーム好き名無しさん
07/09/17 04:49:41 yUShASI/0
>>253
それだと怖いのが遊びたい人が買えない・・・。
パッケージに書かれてる内容(恐怖系)とは別の恐怖(予想外?)で脅かしたら・・・。
255:ゲーム好き名無しさん
07/09/17 21:47:23 PQG3UK040
いろんな意味で意表をつくってのは大事かもしれん
256:ゲーム好き名無しさん
07/09/17 22:59:12 bidsPeGKO
自分は、上半身がクレーンか何かになった女の子が踊りまくるCMがやけに怖い
顔に紙袋かぶってるおかしな人、系の怖さ
257:ゲーム好き名無しさん
07/09/18 00:06:32 DHsKC5Wn0
空気読めなくてすまんが、俺はマリオ64のホラーハウスステージ
が初めてやった時怖かった。
マリオのゲームだし怖くないだろ、とか思ってたけどピアノが襲って
来た時すこし涙でた。俺が怖がりなだけかもしれんが。
やっぱり意外性ってのは怖いと思う。
スレチかもな。すまん
258:ゲーム好き名無しさん
07/09/18 04:26:05 tKuzXjK40
動かないと思ってたものが動いたら怖い
259:ゲーム好き名無しさん
07/09/18 04:32:15 tKuzXjK40
意外性がやっぱり必要か。
260:ゲーム好き名無しさん
07/09/18 19:33:08 7rS3bYeH0
周りに人に危ないって教えるけど誰も信じてくれなくて、ドンドンその人たちが被害者になって行くと言うのは?
信用されない立場の主人公って結構いいと思うけど。
261:ゲーム好き名無しさん
07/09/18 20:53:10 yOm+jBwA0
ギリシャ神話に呪いによって、本当のことをいうが誰にも信じてもらえないという
哀しい巫女タンのカサンドラちゃんというのがいるんだ。
262:ゲーム好き名無しさん
07/09/19 00:40:35 iexYlg080
>>261
正しい事話してるのに誰も信じないと言うのがポイントではないかと。
考えてみた。変かもしれないですけど。
例えば巫女にしか見えないし分からないものがあってその事を伝えるけど一般の信じてくれない → その結果大惨事になる。
↓
きちんと説明できなかった責任追及 → 孤立
↓
今度こそ伝えようとする → 信じない → 大惨事?
↓
孤立
見たいな感じでいかが?・・・。
263:ぴ
07/09/19 02:18:52 WQConoJyO
怖い話しで一番怖かったのは呪文系だった。
何日後に現れるなにかに呪文を唱える、忘れてしまったら殺されてしまうってやつ。
つまり
264:ゲーム好き名無しさん
07/09/19 02:21:53 DEw+JWFrO
奈良漬けが突然変異によって知能を身につけ…!
265:ゲーム好き名無しさん
07/09/19 16:54:36 kWzh2QiJO
かんぴょうになりますた
266:ゲーム好き名無しさん
07/09/19 19:54:21 PkhAN1qf0
ぬ~べ~でそんな話があったな。
呪文じゃないけど、道をちゃんと覚えていないと夢の中で悪霊に殺されるとか何とか。
267:ゲーム好き名無しさん
07/09/19 20:12:41 o1R78ZlW0
GTAな広大マップに心霊スポットがたくさんあって、
写真を撮って来いだの、霊を供養する為のアイテムを探せだの、
多数のフリーミッションがあるホラーゲーがしたいね。
268:ゲーム好き名無しさん
07/09/19 21:09:07 aeLf3QMs0
その際、街は一応普通なのか、
それともゾンビとかうようよしてるのか、
一部地域がやばいのか
269:ゲーム好き名無しさん
07/09/19 21:21:38 R+/un8Qq0
>>266
吹いたじゃねーかww分かっててやったんだろうけど
270:ゲーム好き名無しさん
07/09/19 21:28:34 PkhAN1qf0
非現実的になるけど、「幽霊が見えるメガネ」とか面白いかもね。
職場の魅力的な先輩(♀)に憧れてたんだけど、
拾ったメガネをかけて見たら、大量の水子が憑いてるとか
若い奥さんと再婚したおっさんの背中に、悲しそうなオバサンの霊が憑いてるとか。
それをどんなゲームにするか思いつかないけど。
271:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 00:06:55 Rn7q3/5C0
それなんてゼイリブ
272:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 00:43:01 cvUi16NO0
>>263
何かを主人公に覚えさせて、忘れたら酷い目(怪奇現象?:現実ではない空間に閉じ込められてさまよって出口探すの大変とか)にあう。見たいなのはどうだろう。
273:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 12:09:09 OJgb/PA00
それなんてサイレントヒルの病院?
274:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 19:57:37 3P45ZHsY0
一発ネタだけど、パッと見は普通のサイレントヒル系のアクションホラー。
どこか異次元っぽい世界に迷いこんだ主人公は、襲ってくるモンスターを撃退しながらその世界からの脱出を試みる。
で、ゲーム中盤で今までのプレイのリプレイが見られる。
リプレイを見ると、異世界だと思っていた世界がどう見ても普通の街。
今までモンスターだと思って虐殺してきた敵はその街に暮らす普通の人々。
で、そこで今まで自分がやってきた暴虐の限りを見せ付けられた後、
自分の視点では異世界であるまま、ゲームの後半が始まる。
275:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 20:09:08 cvUi16NO0
>>274
面白そうだけど。
276:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 20:50:06 KXCsF2P7O
映画のサイレンみたいですね
277:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 20:50:40 9VoyDlgR0
逆ゼイリブ
278:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 21:06:56 sDHW4pveO
普通の町なんだけど、主人公にだけ悪霊が見れて、
その悪霊が一般人を事故に遭わせたりするのが見える。
悪霊は自分が誰からも見えてないと思って行動している。
そんな悪霊に気付かれないように接近し、除霊アイテムで絞めあげるゲーム。
もちろん一般人に話しても無駄。むしろ行動しづらくなる。
警官に目を付けられたり、犯罪者とでくわすことも。
支配者クラスの悪霊に守る意義を問われたりする。
279:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 22:31:27 kXs/h4bo0
>>246
いまさらだが、いい事を言ったと思う
「ホラーゲームを好きではない人は、いくら進めてもやらない」
確かに、オレがその通りだ。
なにせ、かまいたちシリーズくらいしか
やらない・・というより、出来ない!
おっかないのは、嫌いだ!指が動かん!
でも、「なぜ、そういう怖い現象が起きるのか!?」っていう
謎を解くのは好きなので、ホラーゲーム好きの友達に
オチとか聞いてる
280:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 23:13:34 uDqx+ch+0
ホラー駄目だがかまいたちはやるって人割と見るな、何でだろ
どっちも怖いことには変わりないとは思うんだが
豹変するまでは至って普通の人間、とっ掴まえれば観念する殺人鬼と違って
霊やら化け物になると存在自体不可解で気持ち悪いってことかね?
281:ゲーム好き名無しさん
07/09/20 23:26:15 kXs/h4bo0
>>280
うーん、1はすげー怖かった
殺人?殺人なんてコナン君なら何度も立ち会ってるつーの
ってくらいの気持ちではじめたら、思いのほか怖かった
でも、がんばってクリアしたんだ
でも 2が全く怖くなく(陰陽編が少し怖いくらい)だったから、
気軽に3にも手が出た
もう、3にいたっては慣れてきたのか、コナン君の気分だった。
282:ゲーム好き名無しさん
07/09/21 00:50:31 DeFkkDM80
ゲームの中では霊や化け物も存在しているからとか。
現実では幽霊や化け物なんていないだろうし、信じるに足る根拠はないけれど、
ゲームの世界の中では彼らは確かに存在して、主人公=自分を襲ってくる存在。
あるいはホラーではなくサスペンスなら良いとか。もっと簡単な理由かも。
283:ゲーム好き名無しさん
07/09/21 00:54:54 ZloKy7Ol0
>>264
そんな物でも怖い話作れるんだから。サイコー。
284:ゲーム好き名無しさん
07/09/21 00:57:42 ZloKy7Ol0
>>282
どれだけ信憑性見てる人に持たせられるかですね。
映画とか見てて、怖い時自分は安全だって分かってても、身体をビクっと動かす感じかな・・・
リアリティ?
285:ゲーム好き名無しさん
07/09/21 03:09:46 nSVdhZKFO
wiiで出るらしい結界師ってアニメのゲームの学校内の雰囲気がホラーゲームに使えそう
286:ゲーム好き名無しさん
07/09/21 03:35:42 7i9myruY0
どんなの?校舎?
287:ゲーム好き名無しさん
07/09/21 17:53:55 Uzk6c+eS0
>>274
異世界風の間はモンスターは襲ってくるんだろ。
それが、普通の人間でしたってどう整合性を持たせるの。
普通の人々だったら虐殺なんてしようとしてたらむしろ逃げ惑うんじゃないか。
288:ゲーム好き名無しさん
07/09/21 22:01:21 eu/0BQ+S0
だったら、リプレイが偽者なんじゃないか?
武レアウィッチの1はクソだったが、
ブレアウィッチの2はその手のネタ入ってて面白かった。
289:ゲーム好き名無しさん
07/09/21 22:01:37 DbE8rYgm0
『殴らずにはいられない』って感じならどうだ?
歩きタバコしてる人が異世界では片手の先端が燃えている爛れたマネキンとか、
路上につば吐く人は酸性の液体を撒き散らしながら歩くゾンビみたいに。
各人のエゴがむき出しになった化け物。
異世界の主人公はその世界を脱出するために必要な『鍵』を手に入れるため、
それを持っている奴を殺さなきゃならない。
『鍵』はその辺の民家のドア鍵だったりするから、
リプレイではただのキティな押し込み強盗みたいに。
290:ゲーム好き名無しさん
07/09/21 22:50:48 aaS/MOVv0
>>289
いいかも知れない!
それだと、一般人から見れば、主人公は通り魔にすぎないしな
主人公の精神と現実のギャップを生かし切れば、良作の予感!
291:ゲーム好き名無しさん
07/09/22 00:10:47 6PMY5e0r0
主人公は人間の町が幽霊のようなものに埋め尽くされていくような妄想に取り付かれていて。
主人公はいたって正気のつもりで、真実のつもりで友達に話そうとしたり、まっすぐ歩いているつもりでも実はふら付いていて。
転びそうになったのを助けてくれようとした人が、襲って来たように見えたとか。
何かのきっかけで本当に幽霊見たいなのが見えるようになってから妄想が出て来たとか。
本物の幽霊もいて、妄想も混じってる見たいな。
真実と妄想が区別つかないように、真実と妄想混ぜて見る。
とかどう・・・だろうか。
292:ゲーム好き名無しさん
07/09/22 14:56:47 u+oSagin0
>>291
面白そうだが結構難しそう。色々と。
293:ゲーム好き名無しさん
07/09/23 12:34:09 5qdPDW8w0
町がもともと荒れているように見えるため妄想で襲って来る大きな怪物(怪獣?)から隠れる為、窓を割ってショッピングモールに侵入。
警備員に取り押さえられるけど警備員がモンスターに見え攻撃。
294:ゲーム好き名無しさん
07/09/23 13:03:03 l/kehU3T0
この流れは…全てBADENDしか思い浮かばない…ッ!
295:ゲーム好き名無しさん
07/09/23 17:28:04 5N3Y4xkE0
>>294
じゃあ主人公も妄想で襲い掛かるように見えるけど、実際暴れてるのは主人公と一緒に行動する友達とか愛人とかは?
その友達とか愛人も妄想で襲い掛かるように見えるていて、主人公は手荒な事一切しないで、悪い事するのは全部罪を友達と愛人にかぶってもらう。
主人公はどれだけ妄想に我慢できたか・・・
296:ゲーム好き名無しさん
07/09/23 17:47:40 ak8z1bi00
妄想の垂れ流しはやめてください><
297:ゲーム好き名無しさん
07/09/23 20:05:19 VjcWR4Ry0
>>295
うむ、ブラックな発想かつ中々難しい事を考えるなぁと思っているが、
この案はもうホラーゲーム で は な い と思うのだが。
直球な怖さとは違う変化球な怖さはとても難しい事を覚えていてくれ。
ところで近頃怖さに慣れてしまい、零を午前4時頃でもできる俺が思うに、
ホラーゲームを求める感覚は、怖い物見たさよりも珍しいもの見たさが強い。
吉田戦車の『伝染るんです』のような不条理な世界。
最新の映像技術でリアルなあんな不条理世界を作って欲しい。
298:ゲーム好き名無しさん
07/09/24 00:55:51 ooVaj/4w0
URLリンク(wiredvision.jp)
こんなん見つけた。
299:ゲーム好き名無しさん
07/09/24 03:08:17 EaREzQ/sO
夜の学校の電気が付いてる廊下はヤバイぐらい怖いあの静かさと孤独さでどうにかなりそうになる。
だから敵とかそういうじゃなくて雰囲気ゲーが欲しい
300:ゲーム好き名無しさん
07/09/24 16:45:02 ooVaj/4w0
恐怖の300ゲット
301:ゲーム好き名無しさん
07/09/24 17:27:54 zq20nM4d0
>>299
病院とかもいいと思う。
暗い病院で車椅子の包帯グルグル巻きがどこまでもしつこく追っかけて来る。
探し回ってるのが怖くてトイレに隠れたりして逃げる。
302:ゲーム好き名無しさん
07/09/24 21:32:43 RfaKkchBO
夜、古びた廃校や病院の二階の窓から見える外に、正体不明の亡霊?がいて、
自分を探し回っているのをじっとしゃがんで隠れてる夢は怖かったなー
サイレンやってた前後だっけなアレは
よってハンパない臨場感に一票
バーチャルゴーグルとかそんな感じの出ないかな…
方向転換だけ頭の振りに連動する
303:ゲーム好き名無しさん
07/09/24 22:52:34 NkLL52dG0
私は、もっと視界が広くなるゴーグルが欲しい。
主人公視点で進む(FPSだっけ?)ゲームの不自然さを解消出来るのと
ホラーだったら”視界の端で何かが動いたような”ってのが表現できる。
でもアクションホラーゲームで横から急にモンスターが襲ってきたらちょっと心臓に悪すぎるかも。
現実と同じくらいの視界の広さで、頭の振りに連動するゴーグルがあったら最強だね。
それならホラーよりも、自然の中をのんびり探索するようなソフトがやりたいけど。
304:ゲーム好き名無しさん
07/09/24 23:39:21 zq20nM4d0
ドキドキさせられるようにしてくれたらどんなのでもOK!!b
305:ゲーム好き名無しさん
07/09/24 23:48:59 BHJsPe1V0
理想のホラーゲーム
脳の視床下部に電極を挿入し、直接恐怖感を爆発的に噴出させる
306:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 00:01:41 vRKXbe5j0
>>305
それは発狂するんじゃないか
307:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 01:03:20 SyLoAxOWO
探索するホラーゲームってないよなぁ。結局何か化け物みたいなのが出てくるし、主人公目線で夜の屋敷や病院や学校をただ肝試しで探索するゲームを出して欲しい。カメラとかも撮れると良い
308:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 01:14:44 kX9f28fd0
また流れが戻ってるな
ゲームっていう前提を無視した「ぼくの考えた最怖ストーリー」垂れ流すだけはよそうぜ
309:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 02:43:48 lqC9Sew30
>>308
どのレスに言ってるの?
310:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 03:30:33 UvV7R82B0
>>307
ミストシリーズはそれっぽい。謎解きがムズいけど。
311:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 04:35:01 rZPJo91+O
心拍数を数えれるコントローラーで、ビビると体力が減っていくゲーム
312:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 07:06:12 HSDOOg5cO
やっぱり学校と病院は絶対だよな
それにマップは広くして('A`)なんでこんなに広いんだよふざけんなって感じのゲームが欲しいな
313:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 09:07:38 CZf0Uo+NO
広いと目的地に着くまでにもドキドキするからな
トワイライトシンドロームなんかそうだった
314:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 17:46:55 7zRTUh/h0
同じ学校や病院でも何か日常生活もして何時もはそんな広いとは思わないけど。
誰もいなくなって閉じ込められて時の広いって感じが好き。
昼間は生徒(先生)として生活してたけど、行方不明者続出の噂の後、運悪く用事で遅くまで残っていたら誰もいなくなっていて、閉じ込められ出られなくなったとか。
そうしたら同じ場所でも広く見える、人のいないせいもあるし、隅々走らされるせいもあるし、早く帰らないとと焦っているせいもある。帰った後何かしたい用事があったならなおさら。普通の日常に早く戻りたい欲。
建物の昼間の顔と夜の顔?二面性。
315:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 18:05:39 6ycNt4ZxO
>>305
EMP来たらやばいな
316:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 22:00:00 7K9nzLQG0
>>314
もちろん幽霊妖怪変質者は出てくるんだろ?
それに学校は内なら窓から余裕で出れるぞ。
あと主人公の焦りをどうやってプレイヤーと共有する?
317:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 22:46:38 JXBm+CQo0
ポエムにレスしてもしょうがない。そんな気分。
318:ゲーム好き名無しさん
07/09/25 23:52:40 7zRTUh/h0
>>316
全部書いてあります・・・。
319:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 00:24:01 fWNDduo/0
ほぼ全てのホラーゲームに「その柵は乗り越えられるだろ!」とか
「窓割れよ!」とか「ショットガンで鍵壊せよ」とかいう突っ込みが可能だけど
ゲームのお約束として黙認されてるからなあ。
まあ、窓に椅子を投げつけて
「不思議な力が働いていて割れない」みたいな描写を入れても良いかもな。
または、窓から抜け出してず~っと歩いても景色が変わらなくて
振り向いたら校舎がすぐ後ろにあるとか。
もっとショッキングにするなら、窓から身を乗り出した主人公を
背後から数十本の白い手が引きずり戻すムービーを入れるとか。
320:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 00:39:09 Tn2oNHjgO
サイレン作ってるチームで映画の学校の怪談をゲーム化したら怖そう
321:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 00:54:21 pufm5VEF0
>>319
外に出られない理由は徹底しないと矛盾出るかも。
外に出られない、より出れるけど出たらもう一度戻りたくないような怖いものを用意。
つい進みたくなるような抜け道を用意して、先を行き止まりにして、そこについた時の落胆が面白そう。
バイオの出ようとすると噛み付いて来る犬とかもそんな感じ。
外にはゾンビ等がいて出れないって、出られない事を安全に指摘されるより、出られるけど出ようとしたらゲームオーバーと言う内容の方が怖い話には色々と都合いいのです。
そうでなくても出られて都合割るい物は、目で見て出られないだろうなって言うもので塞いで置けばここから出ようとは思わない。
322:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 03:23:40 wTit73doO
部屋のどこかからゴキブリサウンドがしてて、俺の部屋がホラーゲームだぜ。
無視して寝てしまいたいが、睡眠中に口の中に入りでもしたら…
てな訳で、今からカビキラーを武器に討伐を開始する。
安眠を勝ち取ってくる。
323:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 05:00:05 u+lqD/MqO
・思うように操作できない
・恐怖に対する対抗手段が(ほぼ)無い
ってのは個人的に鉄板。
324:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 08:05:54 fWNDduo/0
>>323
それって怖い夢そのものだよね。
・上手く走れない
・対抗手段がないというか、夢の中の自分は何も思いつかない
しかも、心のどこかで「こうなったら嫌だな」と思ったことが、夢の中では現実になる。
しかし思うように操作できないってのは、ゲームとしてはちょっと苦しい。
足の遅いジェニファー(クロックタワー)とか、壁に激突しがちなハリー(サイレントヒル)とか
イライラするかしないかのギリギリのライン。
325:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 09:51:29 HJwUwVY70
>>314
PSのゲゲゲの鬼太郎の学校編がそんな感じ。
友達と居残りで時間がたって、暗くなって、友達が出ていっても帰ってこない。
探しに教室の外へ出ると、先生がこっちに向かってくる。
しかし、先生の様子が……。
326:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 13:24:58 u+lqD/MqO
>>324
バイオやクロックみたいに、「前を押しても前に進まない操作系統」がベターかな。
327:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 17:44:29 4tanlwKD0
>>323-324
ちゃんと操作できる状態と思うように操作できない状態を往来するシステムなんてどうだろう。
主人公は憑依・寄生されていて(もしくは されそうになってて、或いは されつつあって)、
自由に行動できる間に、乗っ取られて振り回されないように策を講じつつ行動する。
突然、操作が不可能になって勝手に動き回ると言う表現も考えられるし、
その間の記憶は飛んでいて自分が何をしたか分からないというのもアリかな。
>心のどこかで「こうなったら嫌だな」と思ったことが、夢の中では現実になる。
ジェットコースターに乗ってて、その先が切れてるのに降りられない、みたいな恐怖ともどかしさだな。
これをどうやってゲーム性に盛り込めば良いだろう。
そのステージに突入する前に、悪夢と言う形で自分が惨劇に出会って再起不能になるシーンをムービーで見せる。
で、実際のステージ中に同様の光景を登場させる。そこで行動を誤ると先ほど見た悪夢を再現する形になってしまう。
とか…。
328:ゲーム好き名無しさん
07/09/26 21:57:56 aN+xkf420
>ジェットコースターに乗ってて、その先が切れてるのに降りられない、みたいな恐怖ともどかしさだな。
映画「ファイナル・デスティネーション」とか思い出すね
悪夢を思い返すことでムービーを色々な角度から見たり、拡大や一時停止可能
ポイントになりそうなものを記憶に刻み、ストックが出来る
だからあらかじめ「どこで」「何を」「どのように」みたいに事前に組み合わせて完成形にしておくも
いざ惨劇の際に上手くいかない、慌てて思い返すも色んな部分が虫食い状態で曖昧に・・・とか
329:ゲーム好き名無しさん
07/09/27 00:20:40 ndUiMO3a0
>>311
動きを計れるリモコン等で動くのではなく動かないでじっと我慢する・・・。
見つからないようにじっと我慢するのなんて動かないといられないようなら恐怖。
手が震えるような・・・。
330:ゲーム好き名無しさん
07/09/27 05:31:11 wUB9M1GmO
>>329
WiiやPS3のコントローラーで、微細な動きを検知するのもおもしろいかも。
ちょっとでも大きく震えてしまえば見つかる、とか。
その状況に出くわして即コントローラー床とかに置かれた時点でアウトだけどなw
331:ゲーム好き名無しさん
07/09/27 16:43:44 GmJFtZu/0
URLリンク(www.gamespark.jp)
これちょっといいかも
武器を持つと暗くなるとか俺は結構怖いと思う
332:ゲーム好き名無しさん
07/09/27 17:30:35 yWZFCx5C0
ヒューマンもうないからな~
あそこはホラーは神
333:ゲーム好き名無しさん
07/09/27 19:56:16 ndUiMO3a0
>>332
ヒューマン、特にクロックが好き。
怖い・・・・・
334:ゲーム好き名無しさん
07/09/28 00:24:07 b4spsCrg0
>>328
話を進めると守らなければいけない色々なルールが増えて来て、もし破った(間違えた)ら悲惨な事になるようなのは?
例えば成り行きでのろいを掛けられて身体にあざ見たいなのが出来て、それを見られたら大変な事になる。最初は人に裸を見られたらいけないとか。
水泳の時とか気をつければいいだけ。
そのうちなんかのきっかけで制限が追加されて深夜の0時以降は日が昇るまで声を出してはいけないとか、厳しい制限が出て来る。
夜中になんかに襲われて、助けを求めないといけないのに、声を出してはいけない見たいな、行動が制限される。
ジェスチャーで伝えようとしたり、日が昇るまで逃げ続けたり、朝のうちに対策練ったり。
さらに制限が出て、壁等に謎々見たいな文章がっち血文字で書かれて制限時間内にそれをとかないと大変な事になる見たいな。
335:荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg
07/09/28 02:56:54 48t82Xqj0
>>330
そういった意味でwiiコンは可能性を秘めていると思う
既成のコントローラーを介してのプレイはどうしても
「ボタンを押す」っつーワンクッションの所為で臨場感に欠けていたし
良くも悪くもキャラとプレイヤーが乖離していたように思う
インターフェイスの革命は、ソフトの革命
手元の感覚が直に画面へ反映されるwiiコンや6軸コントローラーは
ホラーゲーとの相性抜群だと僕様思うのです
336:ゲーム好き名無しさん
07/09/28 10:35:02 efX6QRFL0
>>331
武器を構えると懐中電灯が使えない?DOOM3のパクリだなw
まぁ、これは真っ暗になるんじゃないからマシか。
337:ゲーム好き名無しさん
07/09/28 13:31:05 2pycutJe0
主人公には正気度が設定されている。
その正気度は物語の真相を知ることによって下がる。0になったら発狂してゲームオーバー。
真相に関わる怪物は決して武器などでは倒せない。追い返すための儀式を正確に行わなければならない。
正気度が下がると思考が怪物側に近づく。場合によってはそれによって起死回生の名案を思いついたりする。
338:ゲーム好き名無しさん
07/09/29 00:04:47 zGDO1NSi0
新しいコントローラー使えば、よくゲームをししてよけようとする時コントローラーごと敵から逃げようとする見たいな事があるみたいですが、それが再現される?
339:ゲーム好き名無しさん
07/09/29 11:27:17 lisaoMqx0
クロックタワー3のシステムで
ジェイソンとかレザーフェイスとかブギーマンとかフレディに
追いかけられるゲームがやりたい
340:ゲーム好き名無しさん
07/09/29 14:25:34 hMwlK3BE0
そういえばあのゲームも一定の基準で操作が覚束なくなるシステムだったか
341:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 01:31:34 hgngWP4t0
何度も敵を盛大に倒せてしまうと、恐怖に粘着性が無くてあまり怖くないような・・・。
342:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 02:33:31 zVp3goveO
>>337
正気度は洋ゲーのコールオブクトゥルフであったな。やった事はないけど。
グロい現場や怪物に出くわすと狂っていく感じ。
このシステムと自由度とかをもっと煮詰めれば、戦闘やホラーシーンを必然的に避けて進み、
ゲーム的な慣れとか攻略によるマンネリをかなり軽減できそうな気がするなぁ。
何度も立ち会ってショットガンで吹っ飛ばしてればショボい怪物でも、
いつまでも避けて正体が不明瞭ならば新鮮な恐怖を与えられると思うのです。
343:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 13:12:14 58bN6tQC0
何度も避けてると、段々追跡者がマヌケに思えてくるんで、恐怖感はやっぱりなくなる。
シザーマンとか。
逆に、恐怖感が終盤に行くにつれなくなるはずのバイオでも、
追跡者(ネメシスだっけ?)はすげー怖かった。
超つえーんだもん……
追跡者の存在は新鮮だったなあ。
344:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 13:16:47 pyLfYlVT0
いや、超つえーんはジルでしょ。
ロケットランチャーを後頭部に喰らってもピンピンしてる。コワすぎ。
345:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 13:27:09 hgngWP4t0
バイオの追跡者は私は怖くは無いけど、対処するのがめんどくさいと感じる。ゲーム下手だし。
でもシザーマンはトテモ怖かったりする。全く逆だ・・・。
346:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 13:59:13 XZMisBEW0
結局、倒せない敵ってのは、怖さと面倒くささの両面を持ってるんだよな
347:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 17:25:54 +t2NMkPK0
クロックタワー3の敵をもうちょっと真面目にした奴を出して欲しいよ
348:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 18:03:22 hgngWP4t0
>>346
ホラーそのもの、ストレス感じる為にやってるから、色々考えないとなのかな。
>>347
アリッサどこだぁ、って絶対殺す気ないよ。
あんな武器持っていて殺せないのが・・・。
349:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 18:04:33 hgngWP4t0
あと主人公は不思議ちゃんだし。
350:ゲーム好き名無しさん
07/09/30 23:43:50 oR+i0goR0
>>346
倒せない敵ってのはトラップみたいなもんだよな
入った瞬間いきなり落ちてくる天井と、閉じ込められて次第にゆっくり降りてくる天井
どちらも対処可能だとしたら個人的には後者が倒せない敵のポジションであるべきだと思う
351:ゲーム好き名無しさん
07/10/01 16:38:55 +N5w3gtk0
アリッサのパンチラで抜いたのも今は昔の物語…
352:ゲーム好き名無しさん
07/10/05 23:11:28 jZ1txY9N0
ゲーム内の世界は救いようが無いので
プレイヤーの手で電源を切り二度とプレイしない事で
エンディングとなるゲーム