STGの作品別難易度を格付けするスレ その2at GAMESTG
STGの作品別難易度を格付けするスレ その2 - 暇つぶし2ch375:名無しさん@弾いっぱい
06/10/24 05:53:26 Jf1di631
グラディウスはこんな感じ(全てベスト装備で進んだときの難易度)

グラI,グラII
グラIの方がスピード感があり意外ととまどうかも。
グラIIはリップル装備でプレイすれば1周目ならグラIとさして変わらない。壁ボスとガチ勝負するとやや強い

グラIII
これはいわずと知れた最高難易度
まず3面ボスで詰まる。B装備以外だと5面ボスにも苦戦必至。
9面キューブ地帯を抜けるには100回以上の練習が必要。9面ボスもガチ勝負だと一番強いか?
全体的に1ミスしたら即アウトの為最終面には相当の緊張感になる。
あと全体的に判定がインチキで特に最終面の青蟹は必見もの、このボスが相当の難関になっているのは80%これ。
ベスト装備はB装備だが最終面との相性上とりあえず一周だけならEdit装備最強説もある

グラIV
「復活」というサブタイトルのクセして復活が鬼
特に難所となるのが3面(泡地獄)、5面(モアイ)、6面(ヒトデ)
6面の復活をどうするかがクリアの分かれ道
反面、終盤は意外と簡単
ボスはバブルコア(3面)、ベリアール(6面)を除けばそれ程強くない
このゲーム、周回を重ねる毎に難易度は跳ね上がり。高次周のバラバラ打ち返し弾は必見
グラIIIがせいぜい4周で難易度上昇が打ち止めになるので最高次周同士ではグラIIIと遜色ない難易度になる。

グラV
リバイバル制が廃止され復活はシリーズ1簡単
ベスト装備はType1(フリーズオプション)でType2(ディレクションオプション)がそれに続く
ステージ道中は6面バックスクロール地帯と7面火炎放射器を除けばそれほど難しくない。
その代わりボスの耐久力大幅増強でIVより大分強くなっている
7面のビーコン、キーパーズコア、エレファントギア(これは慣れの問題)がかなり強い。また5面ブラスターキャノンコアも強い
特に攻撃を集中出来ないType2だとビーコンとブラスターキャノンコアの難易度が跳ね上がる
1周目はIVとトントンか若干易しいぐらいだが周回による難易度上昇が緩やか(ボスが少し変化している)なので周回重ねる毎にIVとの差が開いていく

難易度は
III>>IV>V>>I=II

グラディウスI:15
グラディウスII:15
グラディウスIII:32-35
グラディウスIV:24
グラディウスV:22


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch