バーチャロン新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!at GAMEROBO
バーチャロン新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! - 暇つぶし2ch484:それも名無しだ
07/03/28 21:52:24 XmIWzG3n
>>470
>>459
>兵器としての信頼性や運用面を考えれば
>リミッター解除時の最大出力に関しては、むしろ落とされていても不思議じゃない。
と言ってる
「速射モード」はオレが便宜的に使っただけだ、スマン
OMG題材の作品(スキマテックかな?)中では
「普段は対VR用に出力を抑え速射性を高め、機動力にエネルギーを回して~」と書いてあるけど
長すぎるでしょ?

通常光学兵器を作ったとして、低出力と高出力の2種類のレーザーを撃てたとする
で、「通常」とか「一般」って言葉を付けるのは「普段はこっちの出力で使ってね」って意味が含まれる
例えば「「一般」&高出力を選べる兵器」と「低出力&「一般」を選べる兵器」だと、日本語のニュアンスが違う
つまりライデンのレーザーは「本来高出力で使うべきものを出力を落して無理矢理機動兵器に使ってた」ってこと
「兵器としての信頼性」の為に削る意味は無い

さらに上の小説内では外部電源からレーザーを一般設定で撃ってる
つまりライデンの使用目的の一つに、「補給しながら大型の敵(戦艦等)を狙う」目的もあると思われる
(OMGの設定:超高機動を誇るVR相手では命中が期待できないため効果無し、とされていた)

OMRの第1話で新型アファームドをブロンガーが「タフ」と言ってるし、リベンジャー他の機体の攻撃力を見ても
第2世代の方が明らかに攻撃力が高い(リベンジャーは改修だが、いわゆる「アファームド」と比べると第2世代寄り)
対アファームドの攻撃力や相対攻撃力を見ても、「ゲーム中で撃っている出力」はオラタン>OMG

以上の点でどうして一般設定で撃てばOMGの方が強いと結論が出る?
極端な例だと
速射:一般設定の威力比は
 05=1:2
 502=1:1.5
かもしれんが、
速射の威力比が<05:502=1:2>なら、一般設定の威力比は<05:502=2:3>だろ?

まあ、機動戦中に一般設定に近い出力で撃てるようになっただけだとしても互角、改良で出力を落すメリットはないぞ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch