トップをねらえ2!の参戦を待ち望むスレat GAMEROBO
トップをねらえ2!の参戦を待ち望むスレ - 暇つぶし2ch561:それも名無しだ
07/02/25 10:10:50 n3pM6fe2
一番クロスオーバーさせやすいのってやっぱライディーンかな。
1万2千年前に造られたロボットってのもうまくガンバスターと被せられるし、
トップレスみたいな力はないにしろ、超能力っぽい念動力。

それにしてもGAINAXロボアニメはライディーンと相性抜群だな。

562:それも名無しだ
07/02/25 11:02:29 GsEudSAT
>>561
エウレカや∀とも年代的には合うんだが、いかんせん両者ともトップの世界観になると問題がw

563:それも名無しだ
07/02/25 16:17:22 BH+ejbVn
グレンラガンも1万2千年後なのかな?

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


564:それも名無しだ
07/02/25 17:55:51 GL0fxkA6
やっぱカンチも出すべき…

565:それも名無しだ
07/02/25 19:55:59 y8XK02P5
戦闘なしでロペットみたいについてくるのならあるいは…ねーよ

566:それも名無しだ
07/02/26 02:50:57 mlk0DjMX
カンチはあんまり戦力にならないと思うんだ・・・

567:それも名無しだ
07/02/26 21:39:17 Ktovbt9m
>>524
踏み台イベントとかなけりゃ問題ないと思うよ
α外伝ではヒゲは遥か未来の超機体って扱いだったが別に叩かれてなかったし、
別に時代うんぬんに関わらず設定上トンデモなガンバスターやらイデオンやら真ゲッターやらが
格上扱い受けてるのは毎度のことだし。

568:それも名無しだ
07/02/26 22:11:37 diXlFCTx
イデオンはゲージ上げないと強くならない。
ガンバスターは参戦が遅かったりコストがバカ高かったりと制約があるが、
真ゲッターはそういう制約が無いのに強いな。
ゴーショーグンより攻撃力が高い癖にコストは低かったりするし(ちなみにサイズは同じL)

ゲッターも、制約が無いのであれば他作品の主役機と同程度の強さに設定すべきだと思う。
(ただ、次回作は石川賢氏の追悼の意も込めて強くしてもいいと思う)

569:それも名無しだ
07/02/26 22:25:49 lCv2aAbq
>>561
ライディーン、αでは宇宙怪獣と戦うためのロボットにされててワロタw
妖魔帝国「ちょwww俺ら前座すかwwwww

あと、1万2千年前から愛してる人たちのロボットも忘れないでください。

570:それも名無しだ
07/02/26 22:48:30 ITHEQ/M0
真ゲとカイザーはスパロボオリジナルメカということもあり無条件で強ユニットであることが多いよな。
まぁゲッターは他との差別化のためか慢性的に装甲不足だが。

571:それも名無しだ
07/02/26 23:03:21 nIfWDCo9
>>570
ゲッターの装甲不足を補うためにオープンゲット追加されたな、MXだったっけ
まぁアレのおかげで、俺の中でゲッター2がいらなくなった

572:それも名無しだ
07/02/26 23:08:52 Aqh45tEx
>>571
お前は何を(ry

573:それも名無しだ
07/02/26 23:28:03 kvCE8sKt
トップ2参戦したら、なんとなくだけどチコばっか育てそうな俺がいる

574:それも名無しだ
07/02/27 00:30:36 T4aLAPY0
フリクリ参戦したらカンチよりも
ベスパ乗ったハル子のが強そうだ
ベガさん系の凶悪SSユニット扱いで

575:それも名無しだ
07/02/27 19:13:55 Hrhj1mmW
>>570
真ゲは一応漫画が初出

576:それも名無しだ
07/02/27 19:35:50 gh8XhWKS
そういや原作漫画版って単にスパロボアンソロ内で連載してただけか。
あれが連載用に新しいゲッター考えてって始まったものならスパロボオリジナルとも言えるが。

577:それも名無しだ
07/02/27 19:54:40 St58Wa3c
真ゲッターの歴史

1、スカルキラー邪鬼王を連載中のケン・イシカワの元にゲッター新作の話が入る
2、「あくまで邪鬼王でいく!」と言っていた前言をあっさり撤回し、ゲッターロボ號を連載開始
   アニメ「ゲッターロボ號」もスタート
3、アニメが終了すると、暴走開始。元のゲッターとつなげる
  プラズマで動くゲッターではなく、ゲッター線で動く「本物のゲッター」登場
4、ゲッターアンソロで不定期連載

578:それも名無しだ
07/02/27 21:55:49 omN4fGLS
そもそもゲッターは基本はGまでがで考えるべきだし

579:それも名無しだ
07/02/27 22:54:14 HbzamDd0
なんのスレだよここは

580:それも名無しだ
07/02/27 23:08:02 U6ypPemh
7号がフィジカルリアクターでチンコ生やして
ラルクをバックからガンガンせめるっていう
どうしようもない夢を見てしまった・・・

581:それも名無しだ
07/02/28 02:34:49 UI0cjCeq
>>580
そんな同人を3冊持ってる俺は…

582:それも名無しだ
07/02/28 17:00:07 7XfZLm9Z
         _,. ----、 _,_
      ,r''"          ヽ
     /    r' `゛  ― ミ.ミミ
.     l   彡    :.     i
     .!  r' r'"     、    l
     l.r-、"      ,;;;::::::;;:,;,, ,,_i_
     l  ヽ      ,r'i_lヽ "!irt、!
     .! 、      - 、    iT
      ヽ          r 、 l,!
    ,. r       ;ミヽ;:: -、,,,ノ
   / ヾ、    ,.r'" r ,: ':  ヾ
  '´    ヽ、. ;' ;r' ;'" r''";"'  ,;!
          ヾ; ; ,; ; '"   ミ
           ヾ;i:'        ミ
            ヾ、, ;r;,  ,ミヽ
                "''"  ヽ

    ゼッヒ・ジップデークレ[Sech Zipdeclair]
        (1938~1996 オランダ)

583:それも名無しだ
07/02/28 18:44:13 kPtFSKwM
>>575
真ゲッター2と3がスパロボ書き下ろしなんだっけ

584:それも名無しだ
07/03/03 00:18:01 Man6a84s
なんという書き込みにくい流れ・・・
スレタイに惹かれてきたのに真ゲの話だった
このスレでは間違いなくスレ違い


585:それも名無しだ
07/03/03 00:41:26 YFoe2por
とりあえずあげ

586:それも名無しだ
07/03/03 00:54:40 JdC6GkRq
>>584
ワロソ

587:それも名無しだ
07/03/03 12:47:03 xP9H5ycp
スパロボに出るなら、4話のバスターマシンがあるとか(ryの台詞は言って欲しいな

588:それも名無しだ
07/03/04 21:36:24 WJkLyy60
参戦したら、トップ1のキャラとは
どういう会話をするんだろうか

589:それも名無しだ
07/03/04 22:18:57 a51s9zS4
>>588
つトップレスドラマCD

590:それも名無しだ
07/03/05 11:12:34 kEodGxA8
ノリコ「あなたとは…戦いたくない!」
ノノ「たとえ…ガンバスターを敵にしても…地球を守る!それがノノの使命なのです!」

あえてここを切り取ってみた。

591:それも名無しだ
07/03/08 23:00:41 6q76ErlC
バスターあげ

592:それも名無しだ
07/03/09 00:30:49 WLw6f4g2
なぜならばっ!

593:それも名無しだ
07/03/09 00:41:36 4S79jXvQ
背中かゆいー('A`)

594:それも名無しだ
07/03/11 02:01:13 /EyuYeic
ガンバスター無双やりたい。
60億の宇宙怪獣なぎたおしたい。


595:それも名無しだ
07/03/11 02:53:32 CbHCfi23
サルファは今遥か~ルートしかクリアしてないんだけど、
こっちが1万二千年後の地球が最終話の舞台なのに対して、終焉の銀河ルートの方はいつの時代のどこが舞台なの?
もしかしてお得意の亜空間とか超空間だったりして

596:それも名無しだ
07/03/11 07:27:13 mF1cZwzH
URLリンク(www.youtube.com)


この人まだ作ってたんだな。原作そのままだけど、いい感じ。

597:それも名無しだ
07/03/11 12:25:04 DyB6hOTT
>>595
今遥かはガンバスターとともに超重力崩壊に巻き込まれて一万二千年後だが、終焉の銀河は無事脱出。
原作でヱルトリウムがワープしたところだと思う、MAPの真ん中だったかにブラックホールが見えてる

598:それも名無しだ
07/03/11 13:00:49 q13wHs36
>>597
ちゃう。
銀河系が一望できる外宇宙まで飛ばされてる。

599:それも名無しだ
07/03/11 16:43:48 DyB6hOTT
>>598
おおう、そうだっけか。すまんすまん
まぁ今遥かよりは、終焉のがシナリオ的には良かったような記憶がある
今遥かも、外伝の面子がでてくれば・・・とこれ以上はスレ違いだな



600:それも名無しだ
07/03/11 19:22:02 Buo/AwpV
色んな面子が駆けつけて応援してくれる所は良かったよな。
今遥か~の方は、ミンメイだけだったし地球からの声援ってのもそういう説明だけだから
イルイの増援は、シナリオ的にも戦力的にも自分はイラネと思ったわ

601:それも名無しだ
07/03/11 21:25:16 HkIFt2hO
演出は終焉の方が勝っているんだが、今遙かの「地球中の人間からの声援」はもう燃えすぎて射精

602:それも名無しだ
07/03/12 01:37:09 85bDoklG
イルイは出てくる場所が悪い。
イデオンガンの的になるしかない。

603:それも名無しだ
07/03/12 06:36:09 4k0fAKZp
イルイは雑魚一匹倒しただけだったな
どっかでアンケートが一番重要視されてるとか聞いたから
w買った時はいってたアンケにトップ2書いてだしてくるわ

604:それも名無しだ
07/03/12 08:48:43 QDTLSUoL
今遥かしか行ったことないんだが、終焉の色んな面子が駆けつけるってニルファの最終話みたいなもんか

605:それも名無しだ
07/03/12 10:42:59 2yOxgpGC
すまん。漏れの質問なんだが、トップ2のバスターマシンはゲッタードラゴンより弱いのか?


606:それも名無しだ
07/03/12 13:16:16 zYA8b8KC
並みのバスターマシンなら同じか以下。
ラルクとかチコのなら上、じゃないか。ノノなら圧倒的に上。

607:それも名無しだ
07/03/12 18:22:00 xkvEMVIX
>>605
なぜにゲッタードラゴンなんだ。世界観違いすぎて比較できないだろ。
まあ、ディスヌフは山吹き飛ばすビームも弾いてるから、そこらのガンダムよりはよっぽど強いだろう。

608:それも名無しだ
07/03/13 00:10:37 FeliW5RY
バスターマシンのスペックは分かってもゲッターのスペックは分からん。

609:それも名無しだ
07/03/13 00:48:28 +eR6bmoG
ゲッター線とかいまいち分からん

610:それも名無しだ
07/03/13 01:20:26 koJF1dQb
ゲッタードラゴン
全長50m 重量330t 最大出力:90万馬力
最高飛行速度:マッハ3.5 最高走行速度:時速450km/h 最高水中速度:18ノット ジャンプ力:20m
合体タイム:3秒
ゲッタービームは4万度らしい
ゲッター1の時は3万度でGになってから1万度上がったとか

611:それも名無しだ
07/03/13 01:29:13 mYVfHhoi
そこまで来るとたかが一万度?フーンって感じだな

612:それも名無しだ
07/03/13 01:52:34 FeliW5RY
マイナス一兆二千万度でなんとかなるな。

613:それも名無しだ
07/03/13 02:36:13 SocOO2gC
マイナス一兆二千万度って文字通り桁外れだよな。
ガンバスターの一万倍って…。
星を動かしたラルクといい、絶好調時のトップレス能力はシャレにならん。

614:それも名無しだ
07/03/13 08:11:33 fhZYVdO8
超低温は静止の世界ッ!

615:それも名無しだ
07/03/13 13:11:58 pVwnXkzu
体内に8万度のマグマを有するタイタンがマグマを3倍の24万度に上げてもストロンガーに勝てず
復活後さらに以前の30倍の720万度にしてもやっぱりストロンガーには勝てなかった。

616:それも名無しだ
07/03/13 20:04:26 mPERTyxt
ゲッターGで思い出したが
バスターマシンは変形したら重さが変わったりするんだろうか?

617:それも名無しだ
07/03/14 00:07:03 P2X7UYdg
1号4600t、2号5200t、ガンバスター時9800tだから、
静止質量?は増減してないみたいね

618:それも名無しだ
07/03/14 19:16:26 lJvI7Am9
トップレス組のは変わったりするかもな。

619:それも名無しだ
07/03/15 12:50:41 y5A7bcQ0
漏れ、トップ2を見てみた。しかし、トップ2の世界の宇宙軍とトップレスは弱いな。ガンバスターが難なく倒せる高速型に苦戦するとは。
これじゃ勇者シリーズのグレートマイトガインやスーパーファイヤーダグオン、グレートファイバード、ジェネシックガオガイガーの4体があれば十分世界征服できるぞ。
医学は発達しても軍事力が第3世代並みじゃ宇宙怪獣に勝てんぞ。ユング達やグレートガンバスターはどうしたー?
目覚めろよ。地球が動かせられたって言うのに。



620:それも名無しだ
07/03/15 12:58:37 UcZRUkwQ
ヒント:縮退炉

621:それも名無しだ
07/03/15 13:54:45 LjKt6P52
時間の経過と共にバスターマシーンはいろいろ変わったが
宇宙怪獣って進化とかしていないんだろうか?
エグゼリオはブラックホールの影響で変化したっぽいけどあれって進化なのか?

622:それも名無しだ
07/03/15 14:08:03 y5A7bcQ0
進化だ。宇宙超獣に進化している。エグゼリオは宇宙怪獣が超獣より凄いパワーをもっただけらしい。
味方でダイバスターより凄いパワーを持つのはグレートガンバスターだけだし、
シズラーもトップレスよりは強い。


623:それも名無しだ
07/03/15 14:22:37 X0WqXBm7
トップレス自体は出鱈目に強いんだよ
ただ、能力の系統が同じだから上位互換の変動重力源(宇宙怪獣)に歯が立たないだけ
宇宙怪獣以外が相手ならまともな戦力じゃ勝てない

624:それも名無しだ
07/03/15 14:23:22 G/Sr2qGB
縮退技術がかつての人類の要だったのに、
それが失われてもまたあれだけのバスターマシンを建造し続けた人類マジつおい子

625:それも名無しだ
07/03/15 14:47:08 1hoX6K/v
小説版のネクストジェネレーションを読んだけど、スクラップみたいなRX-7で戦ってたな。
光子魚雷はもう作れないから、残り物をちまちまと節約して使うだけだし。
それから比べると技術も盛り返したもんだ…

626:それも名無しだ
07/03/15 15:27:12 aMWb38ri
ハル子さンのギターアタックをスパロボで見たい。見たい。

627:それも名無しだ
07/03/15 17:39:31 tCRhw4CP
>>619
確かに凍結艦隊はあのピンチで目覚めなきゃいつ目覚めるんだ、って感じだったな。
シズラーが何百機もいれば戦術もひろがるだろうに

628:それも名無しだ
07/03/15 17:58:59 sE0cmVDU
>>627
ダイバスがいるから目覚めなかったんじゃねーの?

結局負けたけども…

629:それも名無しだ
07/03/15 18:49:34 RHID/dqb
>>623スパロボで無理矢理例えるならATフィールド持ってるエヴァが使徒が苦手のようなもんか。

630:それも名無しだ
07/03/15 23:26:13 m0N0GsKP
>>623
その設定があるってたまに聞くけどどこに載ってるの?

トップレスが強いって言ってもバスターマシンの強さは心の強さだから
努力と根性ディスヌフ>>>トップレスディスヌフなんだろな。

631:それも名無しだ
07/03/15 23:47:55 Y/r3YPjI
トップレスは宇宙怪獣と相性が悪いだろうが、それにしても本家宇宙怪獣に力で劣るんだろうし
シズラーには勝てないだろうと

632:それも名無しだ
07/03/16 00:23:47 W6lc+g+2
トップレスが弱いなんて誰が決めた?
シズラーや宇宙怪獣だってマイナス1兆2000万度のスマッシュや
雷王星中心核をぶつけられたらタダじゃすまんだろう。
トップレスの実力はガンバスター級からRX-7級までピンキリだから微妙に弱く感じるだけ。

ラルク>>>チコ>>>(超えられない壁)>>>ニコラ>その他大勢のトップレス

633:それも名無しだ
07/03/16 02:27:18 6yW0YVQn
フリクリが参戦してきたらpillowsが戦闘曲になるのか。
ぜひやってくれ。でもやったらやったで叩かれそうだから出なくてもいいや。
そんなに戦闘力あるとは思えないし。好きだけど。

634:それも名無しだ
07/03/16 03:28:43 qtbfNGc/
参戦してもたぶんノノとラルクとチコしか使えないな。
つーかこの3人使えれば十分だ。

635:それも名無しだ
07/03/16 04:03:26 Lor4nlYD
ニコラあたりは普通に使えると思うぞ
途中で消える可能性大だが

636:それも名無しだ
07/03/16 10:32:20 6yW0YVQn
ダイバスターって出撃に時間かかりそう

637:それも名無しだ
07/03/16 14:43:13 2N9f8Vrs
ディスヌフはゲッターロボの隣りに立っていても何の違和感もないデザインだし、
戦闘シーンとかもゲッターチックにやって欲しいね。

638:それも名無しだ
07/03/16 17:59:07 zSO+MQ3M
ダイバスターは出撃枠すべて使う。
代わりにHP50万。

639:それも名無しだ
07/03/16 18:16:01 BCL7KbZB
ワラタ

640:それも名無しだ
07/03/16 19:55:34 oTeHQM0K
小隊制ならサブも使えそうな気がする。
っていうかシトロンとルウ使いたい。

641:それも名無しだ
07/03/16 19:59:09 R2jfBoqr
前々から思ってるがディスヌフは、リューナイトの臭いがする。あの中でこそ違和感がないw

642:それも名無しだ
07/03/16 22:24:59 W6lc+g+2
>>636
というか、ヱルトリウムにも積めないのは間違いないから、
自艦に同行するのは7号だけで、
バスター軍団は戦闘になったらワープしてきてもらうしかないな。
で、7号がフェードインしてダイバスター完成!

643:それも名無しだ
07/03/16 22:49:17 qtbfNGc/
武器扱いになるかバイカンフーみたいになるかのどっちかだな。

644:それも名無しだ
07/03/16 23:08:23 oTeHQM0K
気力が溜まると時空を突き破って出てくる

645:それも名無しだ
07/03/16 23:16:32 6yW0YVQn
ダイバスター出てきたらおおかたの揉め事は解決しそう。

身長12,000㎞の兵器に逆らえる組織なんて・・・ねぇ?

646:それも名無しだ
07/03/16 23:44:59 W6lc+g+2
>>645
確かに地球圏ならそうかもしれないが、
銀河レベルで見るとゼントラーディとかバッフ・クランとかヤバそうなのがゴロゴロと…

647:それも名無しだ
07/03/16 23:49:14 J9OEKVBo
プロビデンス>ガンバスター

なのがスパロボクオリティ
細かい事言ってたらクロスなんかできないさ

648:それも名無しだ
07/03/16 23:56:08 B175K8b0
ダイバスター見たら恐竜帝国もごめんなさいする。

649:それも名無しだ
07/03/16 23:56:36 Lor4nlYD
ごめんなさいされてもダイバスターのほうからは見えないだろうなぁ

650:それも名無しだ
07/03/16 23:58:29 B175K8b0
レスはええよw

651:それも名無しだ
07/03/17 00:06:37 yYfPrDm0
むしろダイバスターは地球内の敵にむやみに手を出せないよね。
地底の軍勢倒そうとしたら、地球の地軸がずれる。


652:それも名無しだ
07/03/17 00:08:38 ifeucidf
>>650
ワープです!

653:それも名無しだ
07/03/17 00:10:08 Kts6njvq
そんな時は分裂すればいいじゃん。

654:それも名無しだ
07/03/17 01:05:49 8LXdeK7b
>>651
たとえ地軸がずれたとしても、
ダイバスターが地球をわしづかみにして「よっこいしょ」と傾ければ元に戻せるのではw

655:それも名無しだ
07/03/17 01:15:00 yYfPrDm0
鷲づかみにされた瞬間に数億人死ぬぞ。

656:それも名無しだ
07/03/17 01:55:11 Fgghgrxm
海に手突っ込もうもんなら、どんだけの津波がでるやら・・・山脈なら文字通り山崩れするだろうし・・・


657:それも名無しだ
07/03/17 02:00:19 ifeucidf
ここはこれから「ダイバスターで恐竜帝国を壊滅させるスレ」になります

658:それも名無しだ
07/03/17 02:10:44 luqeLnor
マシーンランドの居そうなところ目掛けて小指の先でつつけば被害は最小限に

659:それも名無しだ
07/03/17 02:38:47 E+VREYvp
まぁ、イベントでしか出てこないだろうな

660:それも名無しだ
07/03/17 07:26:22 3K3rXQxp
最終話のひとつ前のシナリオのみダイバスター使用可能
 ↓
最終話のみガンバスター使用可能

双方共に性能はアストラナガン、真聖綾人、ガンエデン並。

661:それも名無しだ
07/03/17 15:43:51 luqeLnor
7号はディスヌフの改造引継ぎ、ダイバスター、ガンバスターはともに7号の引継ぎって感じかね

662:それも名無しだ
07/03/17 18:21:13 aD+mk8rg
7号は別にディスヌフと同時参戦でいいでしょ。
・P兵器イナズマキック射程4
しか攻撃手段のないサイズSSキャラで。

663:それも名無しだ
07/03/17 19:05:58 WcbqJrbg
ウルトライナズマキックをSSユニットにブチ込みたい

664:それも名無しだ
07/03/17 19:09:08 aD+mk8rg
7号じゃなかったノノだな。
7号への覚醒イベント後にバスターマシン7号と表記が変わる感じにしてほしい。

665:それも名無しだ
07/03/17 19:48:16 ifeucidf
ユニット名BM七号で、パイロット名ノノで

666:それも名無しだ
07/03/17 20:05:57 aD+mk8rg
第1話でイナズマキック使えたけどバスターマシンかどうかは
分かってないから第4話シナリオ前まではユニット名もノノで。

667:それも名無しだ
07/03/17 20:57:27 luqeLnor
てかガンダムファイターだってMSをどうこうする描写があってもユニットじゃないんだから
ノノも7号になるまでは始めのイベント以外非戦闘員だろう

668:それも名無しだ
07/03/17 21:15:37 WcbqJrbg
ノノが覚醒するときは目が「ガシャン!」ってなるカットインをぜひ

669:それも名無しだ
07/03/17 21:29:25 DkERcEST
>>668
だよな!
前スレでも言ったけどぜひ気力130ぐらいで瞳のカットインして欲しい。

670:それも名無しだ
07/03/17 22:27:50 ifeucidf
>>667
なんか今更なんだが、
そういえばノノって七号になるまでロクに戦ってなかったんだな
忘れてた

671:それも名無しだ
07/03/17 23:01:58 mEGfeGnt
なんか四角いのに乗ってチコをブッ飛ばしたっけ

672:それも名無しだ
07/03/17 23:51:17 r3hSbu2X
気力が一定量に達すると4話ワープ前の髪が赤く逆立ってる絵が入って
目がシャキーン!ってなってユニットのところに「バスターマシン7号」の表示が出てくれれば

髪が逆立つのと目がシャキーンってなるのはホントは順序逆だけど

673:それも名無しだ
07/03/17 23:54:16 wPU6S8mK
女性型アンドロイド繋がりでゼノサーガと共演

674:それも名無しだ
07/03/18 00:08:37 Oa27Z7wc
もちろんジーグもだよな

675:それも名無しだ
07/03/18 00:35:03 ODjUFBvA
バスターミサイル P PLA 射程1~4 3600~4800
マイクロブラックホール MAP 射程2~6 3900~5100 着弾指定型 敵味方識別
バスタービーム ALL 射程2~8 4600~5800
バスターコレダー(withバスター軍団) 射程1~9 5000~6200 装甲低下
バスタービーム・スラッシュ P 射程1~5 5400~6600
イナズマキック P ALL 射程1~3 6000~7200 バリア貫通
イナズマダブルキック P 射程1~4 7000~8200 バリア貫通、サイズ補正無視 合体攻撃
イナズマトリプルキック P ALL 1~5 12000~12000 バリア貫通 サイズ補正無視 合体攻撃

あぁ見直した直後はマズいな、妄想が止まらん

676:それも名無しだ
07/03/18 00:49:18 cv99Xzpw
原作スケールをそのままゲーム内に持ちこめるとは思わないほうがいいぞw

677:それも名無しだ
07/03/18 00:56:50 g7ldOH5k
イデオンはどーなる?

678:それも名無しだ
07/03/18 04:21:18 Z5xe5cxV
あれは原作スケール超えてるから

679:それも名無しだ
07/03/18 05:56:09 1HEbjseL
>>675
まあ、無駄に数値がインフレしてるサルファなら、そんな変という程でもないんじゃない?

ゴルディオン・クラッシャーだって、もっと威力があってもいいはずだし。
実際は一発屋より、常に威力が強化されるマジンカイザーやダンクーガのほうが強いしな。

680:それも名無しだ
07/03/18 10:55:58 +4Zi89YI
JやWのテッカマン的なユニットでいいんじゃねえの

681:それも名無しだ
07/03/18 11:00:01 H0VAEdBO
>>670
ノノは七号になるまで、ラルクとディスヌフに二人乗りですよ

682:それも名無しだ
07/03/18 11:12:38 72PgRZoD
>>677
原作だと宇宙をまるごと消滅させてるのに、
たかだか攻撃力15000なんて弱体化もいいとこですよ?

683:それも名無しだ
07/03/18 13:59:52 tJedhffj
第4話シナリオまでなんて待てないので第1話シナリオからノノとして使いたい。

684:それも名無しだ
07/03/18 14:07:02 tJedhffj
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
さすがタイタンだ。
きっとギドドンガスさんがいるな。

685:それも名無しだ
07/03/18 22:35:13 g7ldOH5k
>682
イデの発動とイデオンガンを混同してないか?

686:それも名無しだ
07/03/18 23:26:04 Rx/7y0p1
実はイデオンは機体としてみた場合、あまり強くない

687:それも名無しだ
07/03/18 23:36:54 jHJpc2kt
イデオンよくボロボロにされるし、通常戦闘力で見た場合ガンバスターのほうが強そうに見える
あとスパロボじゃイデオンガンに威力負けてるゴルディオンクラッシャーだが
あれは恒星をも光にできるほどの兵器で実はイデオンガンどころじゃない

688:それも名無しだ
07/03/18 23:51:26 O/BgnkoS
イデオンガンがあの威力なら
タイタンを破壊する威力の1万2千倍のダイバスターのバスタービームはどうなるんだろう。

そしてブラックホールを割ってしまうイナズマダブルキックはどうなるんだろう。
さらにガンバスターを混ぜてイナズマトリプルキックがあったらどうなってしまうんだろう。

689:それも名無しだ
07/03/18 23:56:23 rKBWTj5n
そんなことを言うと真ゲッターの100%が出ると誰も勝てなくなると言うか一体化してしまうので
スパロボ補正で満足納得すべきなのだ

というか、ゴルディオンクラッシャーでも恒星級は無理だろ
ピザは近くにあるから太陽みたいに見えただけで地球より大きいぐらいしかないはず

690:それも名無しだ
07/03/19 00:09:12 ReBaIt6e
>>689
恒星サイズの物質復元装置にピサソールがフュージョンしたのがアレ
てかESウインドウでクラッシャーごと空間転移したし全然近くじゃないぞ

691:それも名無しだ
07/03/19 00:32:02 wmGR1LPR
どうでもいいけど、そんな、惑星破壊を楽々してしまうような連中がウヨウヨいる世界じゃ
核とかジェネシスごときでなんとも思わんよね。

軍の偉い人「どうだ!これで地表を焦土と化すことができるのだ!」
イデ・GGGG・トップ「へぇ」

692:それも名無しだ
07/03/19 00:35:46 1cEBGCf/
>>691
地上の人間を人質にとられると逆にノノは何も出来なさそうだぞ。

693:それも名無しだ
07/03/19 01:10:58 AetA6qJk
そこでワープですよ。フィジカルリアクターですよ
なんだって出来ますよ

694:それも名無しだ
07/03/19 20:49:23 9OtvZDA6
まあ小型生物ならともかく、宇宙怪獣・巡洋艦型に勝てるロボットの方が少ないしな
下手したら銀英全艦隊と一匹で勝負出来そうだし

695:それも名無しだ
07/03/19 22:54:32 RVHwUq5R
通常イデオンガン:11500
通常イデオンソード:11000
MAPイデオンガン:10500
MAPイデオンソード:10000
通常ゴルディオンクラッシャー:9300→10600
MAPゴルディオンクラッシャー:8300→9100
スーパーイナズマキック:8600→9900
真シャインスパーク:7100→8400

威力的にはこんなもんだと思うんだがな~
(イデゲージとか1MAP1回とかコスト4とか考慮して)

696:それも名無しだ
07/03/20 00:05:47 UKVg8Q51
イデオンで惑星破壊程度でしょ?
タイタン破壊の1万2千倍とか、ブラックホール破壊に比べると…

697:それも名無しだ
07/03/20 00:23:39 te9WqcRW
>>696
おまww惑星両断がイデオンの限界みたいに言わないでくれ。
無限力なんだから、理論上の威力は無限大。

単なる永久機関ならサイバスターとかにも付いてるが、
最大出力まで無限大なのがイデオンの凄み。

698:それも名無しだ
07/03/20 00:34:54 1LpWc4g5
まあ無限の力もブラックホールに放り込むか物理法則書き換えで終わりだよね。

699:それも名無しだ
07/03/20 00:38:36 60nhHFOB
こういう押し付けはまず自分側の能力はちゃんと発揮されてるのを前提に語られてるから痛い

700:それも名無しだ
07/03/20 10:31:39 1S987uEi
>>696>>698
こういうのは、釣りだからあまり反応しないほうがいい。

701:それも名無しだ
07/03/20 13:52:50 7INjy8+N
>>697
そうはいっても、それが発揮されるのはめったにないし、
発揮されたらそれは宇宙の終わりだ。

702:それも名無しだ
07/03/20 18:23:23 vYoQrr/h
バスターマシンが強いのは努力と根性で動いてるからだ。
その他の動力はおまけみたいなもんよ。

703:それも名無しだ
07/03/20 22:24:17 p3kN9v51
いつも思うんだが簡単に宇宙を破壊とか言うが
破壊できる宇宙の範囲はどこまでよ?

704:それも名無しだ
07/03/21 00:21:34 3GxUciIc
ハテノハテ星雲あたりまでだろう

705:それも名無しだ
07/03/21 01:08:11 yG4xHBsx
トップをねらえ2!の設定本が出るみたいだな。
どんなトンデモ設定が出るか期待。

706:それも名無しだ
07/03/21 03:02:46 oYpy3rn7
>>703
さらに言うと宇宙破壊とか空間破壊とかは
作品によって必要力量が違ったりするからなぁ

707:それも名無しだ
07/03/21 08:16:19 RAR78BWB
DBは大声出すだけで空間ねじ曲げられるしね

708:それも名無しだ
07/03/21 17:19:18 pq4fEhjt
贅沢を言うのなら、プロジェクトTDチームやセレーナとの、トップ2キャラの
絡みを観たかった。


百合的な意味で。

709:それも名無しだ
07/03/21 22:30:52 uAloR4HE
初見の時はビジュアルの勢いで感動してたけど、
二回目見直してみたらラルクとかすげぇデタラメな女だなw
まぁいいけど

710:それも名無しだ
07/03/24 23:29:53 WEH7MvMn
最近の傾向からするとバスタービームスラッシュはトドメ演出かなあ

711:それも名無しだ
07/03/25 15:24:18 h+y6mq8x
いやMAPで

712:それも名無しだ
07/03/25 21:19:49 9L8Ngb4e
まさに今1・2ぶっ続けで再見して来たんだが続けてみると2のラストは相当涙腺が暴走するなw

そーいえばタイタン出現前の戦闘の時に気づいたんだけでグレンダイザーにそっくりなBMがいるなww

713:それも名無しだ
07/03/25 22:44:43 Bv0KY25E
ああ、なんかデジャブを感じると思ってたんだがグレンか、なるほど。

714:それも名無しだ
07/03/26 03:21:47 b8SQ5MTO
パシカのやつだっけ

715:それも名無しだ
07/03/27 01:01:03 OCruIJdl
ネクストジェネレーション入手したけど
俄然グレートガンバスターが後継機にほしくなった。
機体のカラーリングがピンクなのが致命的だが。

716:それも名無しだ
07/03/27 01:23:47 lkgj2Cc0
2はどうでもいいのでガンマスターを参戦させて欲しい

717:それも名無しだ
07/03/27 01:39:06 W75+NdjN
>>714
名前は覚えてないけど、金髪のお嬢様ッポイ喋り方する娘だったキガス。

ちゅうか誰かグレートの立ち絵うpしてくれんかねぇ?

718:それも名無しだ
07/03/27 01:49:54 CT9VJx1U
>>715
グレートアトラクターを倒したあとに
タシロとかが6号と7号withバスター軍団製造、
地球を守ったって感じなのかねー


719:それも名無しだ
07/03/27 01:51:24 OCruIJdl
バスター軍団みたいな地球引きこもり作戦なんか
タシロ軍神はしそうもなくないか?

720:それも名無しだ
07/03/27 01:52:19 W75+NdjN
連カキスマソ。

結局「特異点」ってなんなの?
wikiで見てもさっぱりなんだが?
トップ2じゃブラックホールの中にあるみたいな事言ってたし、スパロボじゃネオグラが持ってるみたいな話を聞いたんだけど…
凄い物なの?ちゅうかそもそも「物」なの?

721:それも名無しだ
07/03/27 02:03:21 OCruIJdl
そのままブラックホールの中にあるものとして受け取ればいいんじゃないの?

まあ特異点=大切なもの、無くてはならない物、的な認識でいいと思うけど。
ビッグバンを起こす特異点、ノリコが地球を守るために輝かせた特異点、
そしてノノの心の特異点、みたいな。

722:それも名無しだ
07/03/27 02:06:41 dwZzGgkx
大雑把に言うと、ブラックホールの本体
粒子やエネルギーが極細かな場に凝縮して、
その内部での事象に関して通常物理学が適用されなくなったシロモノ


723:それも名無しだ
07/03/27 02:20:01 thCLbsI8
ようするになんでもありな空間であり、その存在を可能なものにするだけの強い何かってことだな。

724:それも名無しだ
07/03/27 02:23:23 DOOBueIx
長々とSFやってきたというに
最後の最後に魔法かよ!

725:それも名無しだ
07/03/27 02:24:55 AHO2VZzw
SFってねぇ

726:それも名無しだ
07/03/27 02:27:52 MTBiclLs
は?SFなんてそんなもんだよ?

727:それも名無しだ
07/03/27 02:29:12 AHO2VZzw
何を深読みしてるんだよお前
めんどくせぇな

728:それも名無しだ
07/03/27 02:30:44 q4nJjDPb
>>726
みたいな奴に限って一時期「エスエフはこうじゃなきゃいけないんだよ!」
とか騒いでた奴なんだよな

729:それも名無しだ
07/03/27 02:33:46 D+wr5N5X
>>724
とりあえず、重力って基本的な力が極まれば、この世界の法則そのものをねじ曲げてしまうって事だね。
ニュートン力学ともアインシュタイン力学とも違う力学が支配してるから、いまだにその域に至っていない
人類には
「なんだかよく分からないことになってる」
としか認識できないんだね。
観測しようにも、電磁波すら出てこれないから直接観測は無理。
間接観測に頼ってる状態だから、どこまで分かるか。。。

730:それも名無しだ
07/03/27 13:28:35 tFhy2Vue
つまり特異点が剥き出しになれば俺が二次元世界に突入することもありえると

731:それも名無しだ
07/03/27 15:48:51 ZUYbPzbg
>>715
ちょっと待て!
連載時は色とか分からなかったけど、そんな色してるのか!

732:それも名無しだ
07/03/27 16:33:38 rCmebW7w
>>730はげんじつからにげだした!!だがじげんかんさつかんにまわりこまれた!!


733:それも名無しだ
07/03/27 17:03:13 ZUYbPzbg
>>732
白い悪魔か?

734:それも名無しだ
07/03/27 17:36:10 pMdtTsge
ダイバスターウェブの最終回感動したぜ

735:それも名無しだ
07/03/27 17:50:30 L/pmvXgv
>>724
十分に発達した科学は魔法と見分けが付かない

736:それも名無しだ
07/03/27 21:23:51 ZQkBhwW1
アラシジュンたんのツンデレエロカワイさは異常

737:それも名無しだ
07/03/27 21:25:54 xSExjp14
>>730
実際あり得ないとも言い切れないのが特異点

それほどよく分からんもの。
なんてったってあらゆる法則が適用されないからな

738:それも名無しだ
07/03/28 00:29:20 vNnzTmB4
>>731
GAINAX公式かなんかで表紙見てみ。
キャトフヴァンディスも真っ青の白とピンクカラー。

739:それも名無しだ
07/03/28 02:01:00 BRSIcNzL
トップをねらえグレート・アトラクター編再販
スレリンク(news板)

740:それも名無しだ
07/03/28 08:30:23 VkAdzT1+
釣りかと思ったらマジだw

741:それも名無しだ
07/03/28 09:45:57 y84RWrvI
>>738
うちの近くではまだ売ってないからガイナックスのHP見たけど、なんじゃこりゃ~!!

自分は灰色だと思ってたんだが…

742:それも名無しだ
07/04/01 01:11:17 hRlB+IrG
唐突だけど、最終話タイトルの元ネタに従うなら
いずれノノはラルクの所に帰ってくるはずなんだってね

743:それも名無しだ
07/04/01 01:13:30 m6A6NAU1
別に1が果てしなき流れの果てにのラストにのっとってるわけでもないし

744:それも名無しだ
07/04/01 10:58:07 xisZTFsT
その元ネタに従うなら変動重力源を倒せたのも、最初から決定した事に過ぎなくなるぞ…

745:それも名無しだ
07/04/01 16:45:56 PyWQNFgp
元ネタ読んだやつ多いのなw

746:それも名無しだ
07/04/02 12:11:18 D4/uj7xW
スパロボだったら次元監察官ことらぜぽんとか渚カオルがラルクの所に返してくれそうな
モンだけどな

747:それも名無しだ
07/04/02 12:14:01 d/dI5qC3
実際問題バスターマシン7号が味方ユニットになったとして、あのサイズじゃ戦闘アニメに期待は出来ない気がする
シビルの衝撃波みたいにカットインで見せればいいんだが、シビルと7号は演出の方針が真逆のユニットだしな
これが普通サイズのユニットなら、通常の立ち絵を動かすだけでそれなりに迫力は出るんだろうが、7号は小さすぎて…
全ての武器に派手なカットイン作ってたら戦闘アニメ担当が死ぬし。スタッフも7号ばっかりに時間かけてらんないだろうし…
かといってカットイン減らして、主役級ユニットの戦闘アニメをショボイ物にするわけにはいかんし



748:それも名無しだ
07/04/02 19:19:11 vqv1Kw8K
普通にカットイン使いまくりで良いと思うけど
原作からの取り込みならそこまで手間かからんだろう
しっかりアニメーションさせるならともかく
そんくらいじゃ死なんだろ

749:それも名無しだ
07/04/02 19:23:29 XOZFcpCa
取り込みでも作業が大変なのは変わらないんだが

750:それも名無しだ
07/04/02 19:26:57 NI/qx6Ud
普通にビームサーベルのアニメ作る方がはるかに大変だろ…

751:それも名無しだ
07/04/02 19:42:28 1w/D9iUx
もう全武器がMAPでいいよ

752:それも名無しだ
07/04/02 19:46:03 vqv1Kw8K
>>749
そりゃ大変だろうけど>>747みたいに過剰に心配するような事じゃない

753:それも名無しだ
07/04/03 00:54:18 TzpXhaLF
スパロボでアホ毛がくいっと動いてバスター軍団が突撃するところは見たい

754:それも名無しだ
07/04/03 22:02:24 xnqsl3tC
ノリコとノノの合体攻撃が見れれば十分

755:それも名無しだ
07/04/03 22:06:53 UBcnotTM
    , -‐――‐-、
  / ___      〉
 |/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
  ∨/ / /ル‐、ヽ、 } } l
  | i l // \ , ソ リノノ
  | l l l <( )> <()>レノ  早く出せ!!
  | ト八  ┌┐ ノハ
  リ八 .ゝ、.└┘イルノ
    (_/⌒ヽフ、/⌒ヽ
     | 人ノし'ゝ人ノし'
    人_ノ、  \ノ

756:それも名無しだ
07/04/03 23:08:49 f4KQkEHE
ノリコとノノが十分に競演できるこんなスパロボなら3万出してもいい。

第3話「お姉さまと呼ばせてください!」
    ディスヌフとノノ(イナズマキックのみのアンドロイド扱い)参戦
第8話「お姉さまなんかになりたくない!」
    ヴァンセット参戦
第20話「「トップレスなんか大嫌い」
    キャトフヴァンディス参戦
第30話「復活!伝説のバスターマシン!」
    ノノ(バスターマシン7号)参戦
第35話「星を動かすもの」
    ノノ離脱
第40話「あなたの人生の物語」
     ノノ(バスターマシン7号)復帰、真ディスヌフ参戦(ディスヌフ後継機)
     ノノとラルクが合体攻撃習得
第50話 オ カ エ リ ナ サ イ
      ガンバスター帰還
第51話グレートガンバスター入手
    ユング主導でオールスターのスパロボの力でノノをサルベージ
    ノノ「あなたは誰ですか?」ノリコ「私はタカヤノリコ。バスターマシン1号のパイロットよ」
第60話VSシリウス クローントップレス「ラルク」戦
     ユングとチコの合体技バスターエックス攻撃習得
第65話「ガンバスター対ダイバスター」
    ノリコ「あなたとは戦いたくない!」ノノ「たとえガンバスターを敵にしても地球を守る!」
最終話手前 銀河を一撃で壊す究極宇宙怪獣マキシウモン戦
        ノリコとノノの合体攻撃スーパーバスタークロスオメガフラッシュ習得

オカエリナサイはノリコがノノにするのでも可。


757:それも名無しだ
07/04/04 00:38:09 NmL1CU0T
春ですね

758:それも名無しだ
07/04/04 02:03:49 0aYPZmqb
最近はFダンクーガやGゼオライマーが出てるんだし
トップ1・2からもなんか隠しで出して欲しいってのはあるな

759:それも名無しだ
07/04/04 02:48:47 kMdLv8Z7
ドラマCDで若本が銀河を一撃で吹き飛ばす宇宙怪獣、つってたときは燃えた。
あれ、マキシウモンって言ってたってことでいいのか?

760:それも名無しだ
07/04/05 22:44:34 nNai6zlj
あげ

761:それも名無しだ
07/04/06 06:33:04 UVuONkJi
マシーン兵器(2)で宇宙怪獣を6体倒した幻のトップレス、マキシウモンさん98歳

762:それも名無しだ
07/04/08 17:26:30 jeLFiBL1
そういやバスタービーム・スラッシュって初代ガンバスターも使ってるんだな

763:それも名無しだ
07/04/08 19:30:21 pbLDYvBq
ようはビームで押し切りしてるだけだしな

しかしビームが「突き刺さった」のを上下に掻っ捌いた7号と違ってガンバスターのは
始めから抵抗を感じさせることもなくビームが「通り過ぎて」そのまま両断だから、
切れ味でいうならガンバスターのが上になるな

764:それも名無しだ
07/04/08 19:30:41 gv1Anj1M
>>762
あれは超カッコえかった。
バスタービームがウォンッって上を向くあたりが好き。

765:それも名無しだ
07/04/09 22:12:52 i95YxLKv
今日本屋行ったら何か電撃から設定資料集みたいなの出てた。
金無かったから買えなかったけど。

766:それも名無しだ
07/04/10 05:24:50 XkwBc+Zn
MAPウルトライナズマキック一発でエグゼリオ以外消し飛ばしそうなんだもん。
絶対やだよってスタッフが言ってた

767:それも名無しだ
07/04/10 09:24:25 DRpNaWSo
イデとか(

768:それも名無しだ
07/04/10 12:11:08 EMhgnBP1
ダイバスターは全武器MAP兵器でも違和感無い

769:それも名無しだ
07/04/10 19:14:10 IS3kNKda
>766
GGGのZマスターは大丈夫だと思う。
エグゼリオよりも巨大だし…

770:それも名無しだ
07/04/10 20:03:07 7XeN6ujl
>>766
しょうじき言ってその手の杞憂は
「ゲッターエンペラー(ry」
でなんとかなる。
逆に言うと、そういうのを実現させてもバランス崩壊しないようにするには
ゲッターエンペラーの参戦が必要なのか

771:それも名無しだ
07/04/10 20:23:37 WcqBPjbh
>>770
ダイバスターは普通な射程でMAPに比べ、ゲッペラーはイデオンガン級で攻撃力数値が表示されません

772:それも名無しだ
07/04/10 23:53:22 e8beo0Cn
原作性能など飾りです
ロボヲタにはそれがわからんのです

773:それも名無しだ
07/04/10 23:55:49 sTr7C2sx
>>766
あのスパロボスタッフがそんな弱気なこと言うわけねーwww
トップとイデオン出した時点でもう吹っ切れてる。
ゼーガペインだっていつかは参戦させそうだ。

774:それも名無しだ
07/04/11 00:15:05 bGShyfzu
誰だよお前

775:それも名無しだ
07/04/11 00:21:25 j5D7QfAK
最近語られることも少なくなったが、七号のユニットは単体は改造不可で
真ディスになったときに、二体を一つのユニットにして欲しい

そうすれば、合体攻撃っぽいものを通常武器でも見れるだろうし

776:それも名無しだ
07/04/11 00:32:34 NKeimw6c
開き直って全ての作品を一から・・・、
やめよう、暴動が起きそうだ

777:それも名無しだ
07/04/11 00:46:45 AnVHor3R
777

ビッグボーナス!!!

778:それも名無しだ
07/04/11 00:51:43 hF0/6pqx
トップをねらえ!のパチンコマダー

779:それも名無しだ
07/04/11 10:59:27 AnVHor3R
コーチの特訓イベントから対ユング戦イベントへ、そしたら対宇宙怪獣戦の大あたり

780:それも名無しだ
07/04/11 12:27:03 hNtKrVQX
>>775 なるほどな

カヲル君的に七号が浮いてるわけか…



781:それも名無しだ
07/04/11 14:43:40 AnVHor3R
フリクリのカンチ…
オデコ?から出てきてるからカンチもバスターマシン?って考えてもおかしくはないですよね

782:それも名無しだ
07/04/11 17:21:41 HrMo0krP
7号はダイバスターから分離してトドメ演出してほしいな。MXのサレナのディストーションアタックみたいに
ウルトライナズマキックで突っ込む→中の人がイナズマキックでトドメ、みたいに。

問題はウルトラの時点でたいていの敵さんが木っ端微塵になっちゃう事だが

783:それも名無しだ
07/04/11 19:20:29 FUv1kTsk
>>776
1からって事は、参戦作品は

機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
マジンガーZ
グレート・マジンガー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
トップをねらえ!
トップをねらえ!2
超時空要塞マクロス
超時空要塞マクロス2

か!?

784:それも名無しだ
07/04/13 16:18:00 //ixGEAl
この際PSPでもいいから、世界リセット系(?)ばっか詰め込んだスパロボ出してくんないかな…
トップ2は絶対としてキンゲ、髭、アクエリ、エウレカあたりでさ

でもDSだけは勘弁な!戦闘アニメ的な意味で

785:それも名無しだ
07/04/13 21:09:15 fpWUqIRC
PSPってまだ生きてるんか

786:それも名無しだ
07/04/13 21:30:51 cReVtzVg
>>785
MHP2で初ミリオン
とりあえずWSみたいにフェイドアウトすることはないんじゃない?


787:それも名無しだ
07/04/14 14:57:45 GeucJrg6
次回トップをねらえ!が出たら
グレートアトラクター編のごとくエルトリウムには体当たり攻撃が出来るのだろうか。

788:それも名無しだ
07/04/14 17:34:24 JUMeOnpq
どう考えてもヱルトリウム光線の実装の方が先です。本当にありがとうございました。

789:それも名無しだ
07/04/14 21:19:35 HRpbeMvr
リボルテックディスヌフ発売オメ

790:それも名無しだ
07/04/14 21:20:51 HRpbeMvr
URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)

791:それも名無しだ
07/04/14 21:54:07 qwpucb2O
リボルテックガンバスターはまだかのぅ…
パーツ差し替えでもいいから腕組みのポーズ再現してほしいわ

792:それも名無しだ
07/04/14 22:29:36 M5F+8AR+
ディスぬふぅ!

793:それも名無しだ
07/04/15 00:27:32 YSN8S0Zg
でぃすぬふもりぼるてっく化が決まり申した
今宵は良き日にござる

794:それも名無しだ
07/04/15 00:31:02 3O9L54Th
でぃすぬふが角を引き抜きかけたら用心せぃ!

795:それも名無しだ
07/04/15 13:28:54 yvzJk2FA
カシオが心の平衡を失ったのはいつであろう…

796:それも名無しだ
07/04/16 22:20:57 2JD18H4Q
このスレのまとめ
トップレス状態の乳揺れカットインを待ち望むスレ

797:それも名無しだ
07/04/16 22:48:56 ynYEYHKY
バスタースマッシュ時には
チコの「スゥマッシュ!!」カットインを

798:それも名無しだ
07/04/18 00:31:43 7JK0DfUn
完全読本買ったが大百科が特濃な内容だな
あとバスター軍団の名称が並べてみると凄い

ツインテール級→ツインテール
ビーストロン級→アーストロン
ザザゴラス級→ザゴラス
パララゴン級→パラゴン
ビーゴン級→ビーコン
ボクスター級→オクスター
ベムバスター級→ベムスター
ババルー級→ババルウ星人
シルバーブルーメ級→シルバーブルーメ

なぜか帰ってきたウルトラマン率が高い
ビーストロン級はタイプの違うゴーストロン級もあるとか円谷大丈夫か?

799:それも名無しだ
07/04/18 02:32:26 mVuxAYPM
せめてスパロボの中ではノノとノリコ達を出会わせて欲しい

800:それも名無しだ
07/04/18 09:19:59 TgGxjb+M
>>798
下2つは怪獣じゃないなw

801:それも名無しだ
07/04/18 14:17:40 AWmWFO0f
トップ2にも幻のTV版全26話とかないのかな
トップ2は面白いけど真面目すぎ

802:それも名無しだ
07/04/18 15:50:29 tIVbv4Kg
>>801
それはバナナを探したりモノマネ大会やったりなアレか?

803:それも名無しだ
07/04/18 18:43:19 dyvH8mSs
>>801
キャラは多いから26話でもいけたと思う
企画段階でテレビ版って意見もあったらしいぜ

804:それも名無しだ
07/04/18 21:45:08 AWmWFO0f
じゃゲームで再現を

805:それも名無しだ
07/04/18 22:24:47 cUlEfsTm
無印と違って掘り下げられる部分多いからいいかもね>ゲーム化
まぁ俺は7号使えるならなんでもいいんだけど

806:それも名無しだ
07/04/19 22:55:58 +a5DD65n
そのうちスパロボで使えるよ
ブレードぐらいの強さだと思うけど

807:それも名無しだ
07/04/20 01:20:20 NAR6wTTi
バスターマシン7号の戦闘アヌメ、妄想してみた。
通常はやはり過去作品のSSユニット(人間)同様に顔も判別できないほどに小さいかと。
カットインが必要だ、親分だってカットインの塊だった。できないわけがない。

イナズマキック・・・全身カットインあり。飛び上がって画面が暗転してからカットイン挿入
バスターミサイル・・・ミサイルコンテナ展開のとこだけコマ割カットインが入ってもいいかも。
バスターコレダーwithバスター軍団・・・アホ毛が動くとこだけコマ割カットイン。
バスタービーム・・・カットイン絶対必要。バストアップだけでいいかもしれない。
           とどめ演出でバスタースラッシュに移行。やっぱりバストアップで。


808:それも名無しだ
07/04/20 08:55:00 R3gUnBVm
Wのカットインアニメーション見てると期待できるな

809:それも名無しだ
07/04/20 17:59:07 z5nvRRa+
ノノ:ボルテッカァアアアアアアアアア

810:それも名無しだ
07/04/21 20:01:24 ERPkgigb
ディスヌフがバスターマシン19号になると名称の他にどんな変更点(あくまでもユニットとしての)が見られるのかな?

やはり縮退炉搭載という事でENの底上げはデフォだろうな。

811:それも名無しだ
07/04/21 20:04:28 fr/kGIP6
武器系統の性能チェンジはαとか無意味に弱くなったりするからな
EN増える代わりにバスタービームの燃費悪化とか普通にありそうで困る

812:それも名無しだ
07/04/21 21:30:19 VukZrfDu
攻撃力も上がるだろうな。
精神コマンドも熱血系が増えたり
特殊能力「炎」とかでノノと隣接すると能力アップとか。

813:それも名無しだ
07/04/21 21:33:38 +lJxqaxB
そこらへん、最近出た資料本が参考になるかと。
縮退路搭載による変化は、定格出力アップが主で、武装はほとんど変化は無いようだ。
あと19号の強さは初代ガンバスター級らしい。

ゲーム的には、ラルクの特殊能力:トップレスの消失、武装からバスター惑星落としの消失。
それの穴埋めのため、ユニット性能の全体的なアップ(ガンバスター並?)が期待できる。

814:それも名無しだ
07/04/21 21:36:52 jW7NO7f1
ダイバスターも真ディスヌフもスポットでいいかなぁ
ディスヌフ好きだし

815:それも名無しだ
07/04/21 21:43:42 VukZrfDu
バスターマシンの強さは心の強さだから、
ガンバスター=ディスヌフだとしても真ディスヌフにならない限りガンバスターに劣るだろうな。
縮退路の数も違うし。

816:それも名無しだ
07/04/21 22:01:54 /dAFCB0A
ノノと隣り合わせで信頼補正が発生するからいいんですよ

817:それも名無しだ
07/04/22 10:19:38 Qdfahzbv
多少の弱体化も7号との合体攻撃追加で帳消しに、って感じか

818:それも名無しだ
07/04/22 13:47:41 o9jlPz7y
ディスヌフの強い攻撃といえば雷王星投げだけど、
あれって星はひとつだから、イベント戦闘1回しか使えないよな。。

819:それも名無しだ
07/04/22 13:50:39 SzGrk3aO
リミッター解除が何度も使えるし。
どっかから別の星でも引っ張ってくることにすれば……。

820:それも名無しだ
07/04/22 14:25:37 aI32EyHS
アンソロでネタにされそうな勢いだ

821:それも名無しだ
07/04/22 15:54:07 o9jlPz7y
グレンラガンですか?

822:それも名無しだ
07/04/23 00:06:38 yZOWl8Nl
最近の召還具合だと、「映像はイメージです」で何度も雷王星投げしそうではある

823:それも名無しだ
07/04/23 00:50:55 +UIFEfrl
こうなったら雷王星投げじゃなくて
矮惑星投げとかにしちゃえば?

824:それも名無しだ
07/04/23 02:01:53 fuIsUTpM
ライオウ製投げはイベントでそれ以外はそこらへんの隕石みたいなの投げればいいんですよね

825:それも名無しだ
07/04/23 07:34:55 1F5c/NmA
>>822
フォローザサンやキャッチザサンする度に星が壊れたり
ゲッペラーがちょこちょこ召喚されてるから全然OKだよな

826:それも名無しだ
07/04/24 01:18:20 I34d5UHW
きっちり原作通りに傷つくライディーンとか、サイズ差無視で死ねぇとか、毎回地球を召喚するテッカメンズ

雷王星くらい召喚したって、なんら問題ないなw
むしろ、当てたくらいじゃぶっ壊れてないんだよ雷王星は

827:それも名無しだ
07/04/24 16:45:43 s+OVhM78
ドゥーズミーユをバスターマシン状に再構成したみたいに
どっからか大量に質量を呼び出して、雷王星状に再構成してます
と言っときゃおk

828:それも名無しだ
07/04/24 21:30:29 p3+KJDP0
19号化するとトップレス能力消えて雷王星投げれなくなるんだよな

829:それも名無しだ
07/04/24 21:38:06 teXKCYWu
トップレス自体念動力みたいな技能扱いされるだろうからそれが消えるとなると
ユニット性能どれだけ上げても補いきれないものがあるな

830:それも名無しだ
07/04/24 21:39:50 p3+KJDP0
その分ラルクに「努力と根性」が付いてさらに強くなったり

831:それも名無しだ
07/04/24 22:10:42 rPaHlhsE
>>826
言われてみれば、雷王星中心核がエグゼリオ変動重力源にぶつかったとき、
衝突した部分がプラズマ化しただけでほとんどヒビも入ってなかったな。
わりと使い回せるかもしれん。

>>829
ラルクのパイロット能力自体を底上げすればいいんじゃない?
ただ、終盤で精神コマンドに「努力」と「根性」が付いても、正直いらないです…。

832:それも名無しだ
07/04/24 22:23:49 s+OVhM78
特殊技能ガッツもしくはスーパーガッツをFとは別の仕様で作って
トップレス能力と入れ替わりに付け加えて見たりとか

833:それも名無しだ
07/04/24 22:50:01 tYlGm5Le
>>828
ブラックホール割れるようになるよ

834:それも名無しだ
07/04/24 22:51:10 tYlGm5Le
>>831
精神コマンドの「努力」と「根性」じゃなくて
特殊技能の「努力と根性」を作ればいい。

835:それも名無しだ
07/04/24 23:38:38 PMVXOWmG
ディスヌフ→Gガンみたいな能力+トップレスによる命中回避補正
19号→ガンバスターみたいな能力で攻撃力激高

ディスヌフらバスターマシンはそこまで超性能でもなさそうだし
トップレス無くなっても19号の性能でカバーはできそうな気もする

836:それも名無しだ
07/04/25 01:00:47 oxE+ns6E
>>835
パイロットポイントの割り振りや
ディスヌフの改造がチグハグになりそう


837:それも名無しだ
07/04/28 01:54:38 UTXS62pC
あげあげ

838:それも名無しだ
07/04/28 02:29:20 mK92oqC5
真ディスヌフはスポットで良いよ…

839:それも名無しだ
07/04/28 02:30:49 mK92oqC5
>>831
「使い回す」てw

840:それも名無しだ
07/04/28 03:19:49 1ibHolQw
てか本編では投げた核が相手にぶつかって止まったからいいが
ゲームで投げたらそのまま激突のちに通過していって後が恐ろしいことになりそうだな

841:それも名無しだ
07/04/28 11:05:41 BRvYe7BK
GWにトップ~トップ2をノンストップで見よかなぁ

842:それも名無しだ
07/04/28 13:15:35 y+qtM/b9
双子がタイタン蟹の鍋食べてるシーン見て
すげぇ美味そうだと思ったら
10分後に正体しって吹いたぜ!!

843:それも名無しだ
07/04/28 13:25:01 fKi9nmnN
>>842
迷わず食えよ、食えばわかるさ

844:それも名無しだ
07/04/28 13:40:08 1ibHolQw
でも肉の色やニコラの反応を見る限り現物見せられたら引きそうだな
納豆かドリアンみたいに臭いんだろうか

845:それも名無しだ
07/04/29 03:28:44 zwmk5qHP
劇場版かりてきたんだが
兵隊の色が赤から緑に戻ってるな

他にも何か細かい変更ありそうだがわかんないな

846:それも名無しだ
07/04/30 11:25:14 9BqmI2NG
とりあえず来週のグレンラガンに期待
中の人もそろえるんだろうか

847:それも名無しだ
07/04/30 16:46:01 1Z3gNMOk
最近のスパロボを見てると、キャトフヴァンディスに修理装置とか付きそうな予感がする

848:それも名無しだ
07/04/30 17:35:14 1aktOKk0
ソンナバナナ。
バスタービームとバスタースマッシュだけで戦力として十分じゃない?
ラルクとニコラがあがりを迎えたらトップレスのパイロットはチコだけになっちゃうんだし。

849:それも名無しだ
07/04/30 17:58:49 9BqmI2NG
キャトフヴァンディスに修理装置つくとかいつの「最近」だよ

850:それも名無しだ
07/04/30 18:07:38 DeT0C5Ec
あがりを向かえたパイロット用に
黒以外のシズラーとあの白くて四角い奴を

851:それも名無しだ
07/04/30 19:19:07 ljTqYweI
トップレス技能による補正ってやっぱり命中、回避プラスか?

852:それも名無しだ
07/04/30 19:29:25 1aktOKk0
トップレス能力が即ちバスターマシンの動力となるのだから、おそらく。
あと、バスタースマッシュやバスター惑星落とし、バスターメガテックPKのような
トップレス技能を必要とする武装の攻撃力UPも期待できるのでは。

853:それも名無しだ
07/04/30 19:37:07 1aktOKk0
あー、書いた後で思ったけどバスターメガテックPKってスパロボ的にはどう表現するんだろう。
宇宙怪獣にかじりつくラー・カイラムなんかも見てみたいところではあるがw

854:それも名無しだ
07/05/02 17:58:45 dADl3iDz
単純にあの戦艦を召還するだけじゃね?

そして原作を見たことがない層にはでっかいファンネルのようなものとして認識される

855:それも名無しだ
07/05/02 18:37:09 PGWVmbWd
小隊制なら、同小隊のメンバーで・・・
ドッター死ぬな

856:それも名無しだ
07/05/02 19:32:55 /OmvuZDo
是非とも7号+19号+1・2号の合体攻撃、トリプルイナズマキックの威力は12000固定で頼む

857:それも名無しだ
07/05/03 21:57:46 DbAWRJUv
私なら15000固定でお願いするがね

858:それも名無しだ
07/05/04 03:54:04 2TGNwkSY
俺なら20000でお願いするがね。

859:それも名無しだ
07/05/04 05:53:44 arCD9w1R
12000のロマンか…

860:それも名無しだ
07/05/04 09:32:44 0GKUn4LW
俺は10002
―1兆2千万℃とか 1億と2000年後とか

861:それも名無しだ
07/05/04 10:44:16 ngE8OlDB
ドゥーズミーユのHPは120000で

862:それも名無しだ
07/05/04 11:35:16 0TJ6Cvtz
じゃあギドドンが12000でエグゼリオが5億でよろしく

863:それも名無しだ
07/05/04 11:51:56 arCD9w1R
ギドドンガスはストーリー的に中ボス並のステータス振られると思う
HP数万位はいくだろう

864:それも名無しだ
07/05/05 03:00:37 1Wfb+Xrb
なんとかX攻撃って作中で仕様された?

865:それも名無しだ
07/05/05 03:26:50 im63G1Ms
>>864
2話で使おうとしたとこで、ラルク離脱
3話でラルクが使おうと言ったが、ニコラに数が多すぎるって言われた

結論、バスターX攻撃とはなんぞコレ?

866:それも名無しだ
07/05/05 04:37:29 BG9umDOQ
コンビネーション攻撃で敵一体を徹底的にボコる

867:それも名無しだ
07/05/05 07:02:41 +UeekdF9
7号、19号、ガンバスターでイナズマキックすると、
かなり奇妙な光景になるな。

大きさが三体で全然違うだけに。

868:それも名無しだ
07/05/05 20:40:17 Wx75MyzA
七号のバスターキックで足が展開してブースターが出てくるギミックがトップ2で一番好きです

869:それも名無しだ
07/05/06 04:58:48 FnU+ElWD
俺はヴァンセット発進が一番好き。

ぎゅばーん

870:それも名無しだ
07/05/07 01:03:45 tmAPbNVZ
>>867
想像するとサルファのゴーフラッシャーみたいに3人のカットインが映って
それぞれが左右中心から急降下キックする感じかな

871:それも名無しだ
07/05/07 01:10:57 ylMeVcSG
よくこのスレで、ガンバスターと7号・19号の共演というか合体攻撃とか出てくるけど
話の根幹を考えると、共演させるのはまずいんじゃないかと思うんだけど

そこら辺はどうなのよ?

872:それも名無しだ
07/05/07 01:22:02 HUHfOuAd
そこを上手く改変して絡ませるのがスパロボの醍醐味でしょう
それに2最終話の後なら競演も無理な話ではないだろうし
ガンバスター壊れてるけど

873:それも名無しだ
07/05/07 02:13:20 NzaIZWtE
スパロボだからこそ期待するのは当然でしょう。
合体攻撃は。
ついでにネクストジェネレーションの機体が参戦することも期待してる。
グレートとかガンバスターカラーのシズラーとか。

874:それも名無しだ
07/05/07 14:17:02 FwQRn5k1
プロローグでガンバスターがバスターマシン3号に突入


最終話でガンバスター参戦

875:それも名無しだ
07/05/07 17:17:15 yfWhOWWh
未来と現代の融合でいいと思うよ、FF5みたいに

876:それも名無しだ
07/05/07 23:15:35 yPzgGxn4
ガンバスター

HP:200000
EN:800
運動性:120
装甲:1800
移動力:8

スーパーイナズマキック:9000
イナズマトリプルキック:10000

※ウルトライナズマキックが10500、イナズマダブルキックが9500(イベントで気力300)


最終話のみ使用可能(アストラナガン、ナシム・ガンエデン、真聖ラーゼフォンと同じ扱い)
能力値はディスヌフの改造段階と連動


こんな感じで出て欲しい

877:それも名無しだ
07/05/08 01:36:03 JQ3Vs3uV
そんな仕様にしたらPAR使って序盤から使ってても文句言えないな

878:それも名無しだ
07/05/08 12:20:30 qkhLDKmv
トップ2の話は序盤から展開されるだろうけど
ガンバスター参戦は後半というか終盤だろうな
そこまで来るとネクストジェネレーションも参戦させると完璧なんだが

879:それも名無しだ
07/05/08 21:32:09 JQ3Vs3uV
逆に考えようぜ
ガンバスターとかが作れる技術で作られたMSだから強いんじゃなくて
MSが主流な世界で作られたガンバスターだからあれだけ弱いんだと


880:それも名無しだ
07/05/08 22:11:58 e2tM2z/F
ネクジェネは最近、漫画・小説の復刊でにわかに知名度が上がってるから
参戦させるとしたらこのタイミングしか無いな。

オリジェネ以外の据え置き機新作も最近ご無沙汰だし、
もしトップ&トップ2&ネクジェネ合同参戦なんて発表されたら間違いなく鼻血吹くね俺は。

881:それも名無しだ
07/05/08 22:15:28 JQ3Vs3uV
αシリーズでトップ1のストーリーやったし続編とかあったんだ!
思わせるためにも参戦するなら今だな

882:それも名無しだ
07/05/08 22:48:56 kGNWAzq+
Wの話なんだが、
富士宇宙学校(だっけ?)関連のクロスオーバーとか、
陣高の学園生活描写とかを見る感じでは、
沖女の話も上手くやれば結構新鮮に演出できる気がするな

883:それも名無しだ
07/05/12 12:10:01 baaYXESY
マリナやジュン達の精神コマンドでも妄想するか

884:それも名無しだ
07/05/13 22:42:08 ExYp7ogP
なぜシズラーが繁栄しなかったのか

885:それも名無しだ
07/05/13 23:42:00 9RPRzbCB
>>884
詳細はネクストジェネレーション他

886:それも名無しだ
07/05/13 23:43:13 n2gTww5B
CDより
ユング「バスターダイナマイトボディアタァァァーク!」
ラルク「あっ!バスターマシン3号であんな軌道が出来るなんて?!」

できねーよw


>884
並みの宇宙怪獣が相手ならば量産シズラーで充分だったんだろうけど、
Gアトラクターや宇宙超獣みたいな存在がいる事がわかって
シズラーの戦闘力ではちょっと微妙になってきたのではないかと。
それにシズラーの開発・運用・整備のコスト、パイロットの育成、
テクノロジーの継承等を考えると、それらを長年維持していくのは難しいと考え
BM7号とBM軍団による太陽系自動防衛案に切り替えていったのではなかろうかと想像します。

887:それも名無しだ
07/05/13 23:58:18 9RPRzbCB
シズラーの戦闘力が微妙になってきたって
2も含めてトップ世界でシズラーがどれほどの超兵器か知ってる?

888:それも名無しだ
07/05/14 03:17:28 1PLPcrir
とりあえず単体で最強の敵は、2のブラックホール取り込んだやつだよね?


889:それも名無しだ
07/05/14 07:56:18 8d8kOCWL
>>888
グレートアトラクターを忘れんでくれ…。
具体的にどういう存在かは分からんけど。

890:それも名無しだ
07/05/14 12:08:12 +jW6IoB0
エグゼリオ重力変動体はグレートアトラクターより強いって話なんだぜ?

891:それも名無しだ
07/05/14 19:05:00 HkZtJ0HM
だが日本じゃ2番目だ

892:それも名無しだ
07/05/14 21:03:07 obvg815e
完全読本によるとバスターマシンはディスヌフからキャトフヴァンディスまで
全機が初めから縮退路を搭載できるように造られている
縮退路技術が失われてるはずなのにそのように造られた理由が明かされるとしたら
トップ3だそうで

893:それも名無しだ
07/05/14 21:05:07 8d8kOCWL
>>890
しかしグレートアトラクターは精神生命体だからエグゼリオでは勝てないはず…。
負けもしないかもしれないが。

894:それも名無しだ
07/05/15 01:33:01 VDpDH7gD
>>892
またトップを作ろうなんて思う人がガイナにいればな…
新入社員に期待

895:それも名無しだ
07/05/15 01:41:36 1LEvZLeX
次があるとしたらBMⅢで崩壊した銀河の中心部から重力変動体が出てきそうだな

896:それも名無しだ
07/05/15 01:44:06 0MpZPEdT
ノリコ大活躍な話がまた見たい。
というかCDの予告の話が見たいわw

897:それも名無しだ
07/05/15 02:27:42 4n9WXftV
とりあえず、スパロボに出すにはシュウとかイングラム、神聖綾人みたいな存在がいたほうがいいよな
そうじゃないとエグゼリオ戦の後でノノが帰ってこれない気がする
っていうか、ノノ自体上3人みたいな超越者なのかな?

898:それも名無しだ
07/05/15 02:31:27 Pw1Ahv2r
>887
知ってます。ギャラクシー級(トップ科学講座であの時点で確認できていた
最大級の宇宙怪獣)ですら(理論上)単独で倒せるほどの超兵器だってのは。
だから並みの宇宙怪獣ならば問題ないし充分だと書いたんですが。

でもGアトラクターのような超存在(高次元体?)やエグゼリオのように
空間を自在に歪曲させられるような異能種、あとトップレスや理力のような
超能力を使うのが相手だと、さすがにシズラーでもキツイのでは?

その辺、Gアトラクター戦後にユングや副長あたりが予想し
Gガンバスター以上の戦力が必要であると考えて、7号&BM軍団による
太陽系防衛システムを企画したのではなかろうかと・・・長文で脳内妄想しますた。

>896
本物のバスターホームラン、是非見たいですw

899:それも名無しだ
07/05/15 10:19:05 COdzDr0A
>>895
それ、Gアトラクターと被る

900:それも名無しだ
07/05/15 13:40:15 8fAlZpB2
トップ2見たんだけど
次のスパロボはメインストーリーにトップ2を加えるべきだろ常識的に考えて(´・ω・`)

901:それも名無しだ
07/05/15 14:00:56 vwDheOJw
そうかぁ?

902:それも名無しだ
07/05/15 14:47:01 9xrJ8649
メインになるかは分からんが、まず間違いなく最終話のひとつ前の敵はエグゼリオだろうな

903:それも名無しだ
07/05/15 15:31:39 rybTf5xB
赤い天の川が太陽系取り巻いてるから異星人が太陽系に入って来れないな
かといってワープしてくるじゃバスター軍団の存在意義が薄れるし
この際赤い天の川を無くしてしまってもなんとかなるか?

904:それも名無しだ
07/05/15 15:58:53 Ni7X8Wuc
Zマスター  木星とつながってるのは髪の毛だけなので実際は31原種を足した大きさ?
エルトリウム 全長70km 全幅18km 最大高9km
バスターマシン3号 長径869km、短径415km
ボドル基幹   全高1,400km 最大幅600km
ダイバスター およそ12,000km
エグゼリオ 18,000km


ゲペルニッチ 全長はスピリチアの吸収量によって変化

905:それも名無しだ
07/05/15 16:30:39 VDpDH7gD
トップは優遇されすぎだから自重しろよ

906:それも名無しだ
07/05/15 17:26:47 LxbLzxfx
>>894
ラストにて突然自分たちの世界が
四次元人のネトゲで宇宙怪獣が古いデータを削除するデータ処理のワクチンデータだった事が判明。
自分たちの世界を守るため主人公達バスターマシンが空間を超えて
四次元人世界に殴り込みにいく
そんなトップ3

907:それも名無しだ
07/05/15 17:43:18 fz7HRReJ
>>906
突っ込んで欲しいんだろ?
それなんてスターオーシャン3?

つーかグレートアトラクターと宇宙超獣はまさにそういう感じの存在なわけだが

908:それも名無しだ
07/05/15 17:45:59 LxbLzxfx
>>907
おまえの優しさに魂が震えた。

909:それも名無しだ
07/05/15 18:52:23 TfGnlm4x
>>898
といっても超のつかないただの光子魚雷が対シリウス戦で決戦兵器になっちゃう程度だからなぁ

910:それも名無しだ
07/05/15 19:54:42 VgmLeo+8
お前光子魚雷がどんだけトンデモ兵器なのかとわかって(ry

911:それも名無しだ
07/05/15 23:48:05 1oVnwEF+
エグゼリオvsダイバスターシナリオは、

HP100万のエグゼリオが地球を守りながら
HP80万のダイバスターに攻撃を加え続けるというシチュエーションにして
他のスパロボ達が兵隊を相手にしながら、エグゼリオのHPを削るというのがいいな。
ダイバスターは毎回の攻撃で8万ずつダメージを受けて10ターンでゲームオーバーとか。
エグゼリオのHPが0になったらノノ&ラルクの合体攻撃でイベント戦闘して終了。

912:それも名無しだ
07/05/15 23:51:36 7skDNp7u
>>911
いつの間にかエグゼリオが正義の味方に

913:それも名無しだ
07/05/16 00:03:21 P4jpJwdU
自軍がエルトリウムで助けに来るとかが無難そう

914:それも名無しだ
07/05/16 00:41:51 KJIx/Onr
てかネクストジェネレーションの世界って
RX-7ですら使われてる技術が解析不能で再建不可能なぐらいだし
トップ1と比べて洒落にならないぐらい化学力が低下してるんだよな
ところでグレートガンバスターはどこの誰がいつ作ったまで判明してたっけ?

915:それも名無しだ
07/05/16 01:00:44 RCnnzcg2
ってかスーパーロボット軍団が地球を犠牲にした作戦なんて認めるわけがないから
凱宇宙へ行っているか幽閉されるか地球連邦の暴走を止めれない状況でナイト


916:それも名無しだ
07/05/16 03:27:24 bmx4w324
>>910
いや、だからシリウス艦隊程度完全稼動状態のシズラー一機あれば蹴散らせるんじゃないかと

917:それも名無しだ
07/05/16 03:30:27 bmx4w324
>>914
2048年以降2105年以前、あたりかな。アレクシオンとセットで作られたんだとしたらだけど。

918:それも名無しだ
07/05/17 00:52:17 uy/8V5jn
>916
単純にマシーン兵器としてのシズラーのスペックなら
シリウス艦隊だろうとトップ2世界の艦隊戦力だろうと
問題じゃないだろうけど、シリウスの理力とかトップレスなんかは
マシンのスペックとは別次元の戦闘力なので、シズラーといえど
相手の攻撃のツボにはまるとアッサリやられかねないのではないかな?

919:それも名無しだ
07/05/17 01:49:14 XMHSJ63c
バスタースマッシュとかニコラの洗脳するやつとかにはやばそうだな
でも基本的に物理攻撃タイプには負けそうな気がしないな

920:それも名無しだ
07/05/18 17:49:33 eyz1mMeY
age

921:それも名無しだ
07/05/18 22:47:41 wmbRrrBZ
>>918
根本的にレンジが違いすぎるからトップレス軍団じゃ戦えないし
シリウス艦隊って全部理力兵器だし

922:それも名無しだ
07/05/18 22:59:45 uCsKWy1d
てかエルトリウム単艦で地球帝国とシリウス全軍相手にして余裕で勝てるレベルだしな
更に縮退路という失われた超絶動力を搭載してるシズラーだし理力効くのか?
少なくともグレートガンバスターは無効化してたが

923:それも名無しだ
07/05/18 23:46:52 phTyM5Vg
シズラービームって確かバスタービーム(ガンバス とほとんど出力同じだったよな?
もしそうなら、一発で大量にギドドン級あたりを消し飛ばせるってことになるわけで

・・・トップレス勝ち目なくね?

924:それも名無しだ
07/05/19 00:14:39 sXhgmo/C
ラルクならどうにかなるかも

925:それも名無しだ
07/05/19 00:24:52 H1fn9fgk
新旧バスターマシンの力量差は既出の話題だが、
せめて、バスタースマッシュでさえバスタービームの約10000倍の出力だということは忘れないで欲しい。

926:それも名無しだ
07/05/19 02:11:44 XQ6ZoFNo
トップレス駆動のバスターマシンは宇宙怪獣の前では大きくパワーダウンするんだよな
だからあの時スマッシュは撃てなかった
使えればギドドンも倒せたとは思うが

927:それも名無しだ
07/05/19 04:45:11 aYV1Jtpr
>>925
バスタースマッシュはかなり限られた限定範囲内ではでたらめな現象を起こせるが
バスタービームは効果範囲が数十光秒~数光分あるからなぁ

928:それも名無しだ
07/05/19 11:21:17 UTPNVoE2
>>926
エキゾチックマニューバーの衰退減少が起きるんだっけ?

たしかにトップレス能力は個人差がかなりデカいからなぁ
マイナス1兆2千万℃や、惑星衝突を行える人もいれば
兵隊や宇宙怪獣(バスダー軍団)相手が精一杯の人もいるし

929:それも名無しだ
07/05/19 12:57:36 eZ1vaBNO
マイナス1兆2千万℃といっても、劇中の描写だとバスタービームの方が圧倒的に破壊力あるように見えるんだけど

930:それも名無しだ
07/05/19 13:00:11 JKv3zJnN
お前らのレスから言いたい事が良く伝わった


結論:トップ2のロボはカス

931:それも名無しだ
07/05/19 15:39:35 XQ6ZoFNo
てかキャトフヴァンディスはバスタースマッシュ使えなかったらラケットで殴るしかないのか?

932:それも名無しだ
07/05/19 18:12:17 vB1Wbbe1
キャトフヴァンディスのバスタースマッシュは108式まであるぜ!

933:それも名無しだ
07/05/19 18:44:36 TUJBYofr
でも108式まで出す前に敗北

934:それも名無しだ
07/05/19 20:36:47 XQ6ZoFNo
ディスヌフなみに古参なのに影薄いヴァンドゥはやはりバスタースラッシュなんだろうか

935:それも名無しだ
07/05/19 20:39:39 H1fn9fgk
>>931
キャトフヴァンディスは手のひらと肩からバスタービーム撃てます。
ソースは完全読本。

936:それも名無しだ
07/05/20 13:07:02 7RY86IYb
【バニシング波を追いかける習性があるからワープ技術を封印】してたのに

トップ2後の世界だと
凍結艦隊やらシリウス外交やらで
以前のテクノロジーが復活すると、また天文単位の敵が来るんじゃないか?

937:それも名無しだ
07/05/20 14:46:04 53vC7+7J
封印しててもいつかはやって来るんだから立ち向かったほうがいいだろ

938:それも名無しだ
07/05/20 18:04:18 1VaQNwL7
でも、バスター軍団はワープ技術持ってたよな
トップレスとの戦いでワープも使ってたし
その影響で寄ってきた宇宙怪獣は赤い天の川で全部せき止めてたってこと?

939:それも名無しだ
07/05/20 23:45:00 IOICXQAg
一応2500年代あたりに宇宙怪獣の発生源?はどうにかしたはず・・・どうにかなったんだよな?w

940:それも名無しだ
07/05/21 15:10:37 wlfzlvBP
作者によればグレートアトラクターを倒した後、マリナとジュンが戻ってきた地球はトップ2の時代で
オカエリナサイを作ったのはマリナたちということにする予定だった
当時は2が作られるとは思いもよらず好き放題に作ってたらしいw

941:それも名無しだ
07/05/22 23:49:52 QAyE/gQr
次回はトップとブレードを同時に出してラダムを宇宙怪獣と間違える展開とかないかな?
後、始祖アイバとコーチが知り合いとか

942:それも名無しだ
07/05/23 01:06:04 U1KuOhut
若本の声で「タカヤ!」って呼ばれて振り返る主人公二人

943:それも名無しだ
07/05/23 12:29:49 X0KLiQ/L
しかしそこにいたのはアナゴさんだった

944:それも名無しだ
07/05/24 05:42:46 praR40ZR
a-hahanhan a-hahanhan


945:それも名無しだ
07/05/26 14:15:06 g+W5XuhB
あげ

946:それも名無しだ
07/05/26 14:43:54 TH7MWdyP
エキゾチックマニューバーってどんな感じのパイロット能力になるんだろ

947:それも名無しだ
07/05/26 15:12:19 FnlTM/Vx
スーパーモードみたいな。気力130でユニットの各能力値うp及び
必殺技に分類されるバスター○○系武装が使用可能に。(もともと必要気力が130くらいにしてあるだろうけど)
できれば劇中の叫ぶシーンと声入れて欲しいな

948:それも名無しだ
07/05/26 16:14:39 N4wuWrQh
キャラ画像が常に青白い光にまとわれてる
明鏡止水モードに入ったドモンみたいな

949:それも名無しだ
07/05/26 16:44:28 lnD6JsCC
イベントで味方の気力が上がると、トップレス組全員の「エキゾチックマニューバッ!」カットインが入るんだな


950:それも名無しだ
07/05/26 17:49:51 N4wuWrQh
>>949
うわそれ超見てぇww

951:それも名無しだ
07/05/26 19:47:08 zL9lijsu
エキゾチックマニューバは原作だと出撃時から使ってるから
多めに見ても気力110ぐらいからじゃないとモチベーション上がらないわぁ

952:それも名無しだ
07/05/27 01:27:46 i1zr5kT7
二段階ぐらいにわければおk

953:それも名無しだ
07/05/27 01:29:35 fpSpFqkw
いっそ、λドライバみたいな扱いとか
ガンバスターと19号もスーパーガッツみたいにしてバスターマシンよりも高い補正率
まあ、そこまでしたらさすがに優遇されすぎだけど

954:それも名無しだ
07/05/27 02:36:36 NBy5pXji
気合いに応じてステータス上昇とか

955:それも名無しだ
07/05/27 04:58:55 H/piSUQu
19号になってもバスタービームは使えそうだけど
トップレス能力を使った星を動かすものは使えなくなるのかな
あれかっこいいからディスヌフ時のみの最強武器だけにしておくにはもったいない

って、気力上昇でディスヌフが19号に変身扱いなら最終話まで使えるか

956:それも名無しだ
07/05/27 05:11:24 H/piSUQu
いや、むしろ換装パーツ扱いで分離→19号の方が・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch