信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾九】at GAMEHIS
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾九】 - 暇つぶし2ch870:名無し曰く、
07/09/01 00:58:36 DWpitlLu
姫武将禁止がデフォだな

もし間違って武将にしちまったら霞が関やら琵琶湖に放流してるわ

871:名無し曰く、
07/09/01 02:11:40 TZysBQSy
公共事業要員としてこき使うといいよ
大抵すぐ死ぬし

872:名無し曰く、
07/09/01 02:12:19 gnIql3h/
姫武将も嫁にやれればいいのにね

873:名無し曰く、
07/09/01 04:28:35 +tVBFo/b
そういや婿も養子も出来るが婿養子には出来ないんだよなあ

874:名無し曰く、
07/09/01 07:54:58 8IFQal44
姫は忍術書与えて諜略のみにしてる
勝頼があまりにも不憫だったので

875:名無し曰く、
07/09/01 08:23:32 20WCxxK/
その点、朝倉義景あたりは気楽なもんだ。
姫武将作れても何もできやしねぇw

876:名無し曰く、
07/09/01 11:17:46 i5NimRCP
>>870
霞ヶ関ってww

877:名無し曰く、
07/09/01 13:17:24 cqg2s46i
上杉に滅ぼされた織田家面々が本願寺に吸収されて鉄砲部隊がエライ事になりやがった・・・
信長、重秀、光秀が密集して門守ってたときには本気でやばかった・・・
関連家宝フル装備の忠勝が敗走寸前まで追い詰められたよ。勝ったけどさ

878:名無し曰く、
07/09/01 13:34:24 VZzdGvOT
信長は引っこ抜けるんじゃないのかwww
俺が本願寺で信長雇った時は忠誠5しかなかったぜ

879:名無し曰く、
07/09/01 15:27:01 /UssdxN7
畠山家プレイで兵力2倍以上なのに信長1人攻めこんで来て辛勝
舐められたもんだ

880:名無し曰く、
07/09/01 18:19:04 YeWfKA52
俺は道三を好んで使うんだが、同盟を使わなきゃしんどいな。
いきなり50過ぎてるから先は短いし。


881:名無し曰く、
07/09/01 18:44:16 V+YYLhph
俺は滝川一益でクリステルをひたすら待つ

882:名無し曰く、
07/09/01 18:50:55 cqg2s46i
>>878
調べたら忠誠56もありやがった。
馬持ってるから捕まえられ無いし攻城戦のたびに出てくるから大迷惑。
謙信よ、何故解放しやがった・・・
個人的には家康が大名の時は信長、秀吉は家臣として使う気になれない・・・

883:名無し曰く、
07/09/01 19:33:24 /orXenAN
相性よくないから、56なら十分内応圏内
使う気ないなら、終わった後にアイテムボッシュートして追放

884:名無し曰く、
07/09/01 22:37:22 cqg2s46i
九州も四国も東北も手付かずなのに朝廷から征夷大将軍就任の要請が来たんだが
どういう条件なんだこれ?威信は400近いが簡単に来るものなのか?
初プレイだし、敵対勢力潰して残りと同盟組んでクリアしてみるか・・・

885:名無し曰く、
07/09/02 02:04:31 Daz67wIF
本城20支配と大名居城が二条城
じゃなかったかな(*・ω・)キュー

886:名無し曰く、
07/09/02 02:15:05 niqiVXmJ
>>882
徳川プレイで既に威信値が十分に高いのなら敵の士気下げ→降誘で
信長@本願寺であれば簡単に寝返る筈。
敵武将と自大名の相性値が良い場合、敵側の一門ですら戦場で寝返る。
しかし忠誠56というと義理MAX状態だな。
本願寺が征夷大将軍にでもなったのかな?

>>884
PC版なら一回は武力統一しておこう。次回から戦績が見られるようになる。

887:名無し曰く、
07/09/03 00:40:00 fGOCnl14
ここではスレチと存じているが
ビスタに変えたら十和田の兵士数変更ができ申さぬ
実行時エラー75
パス名が無効ですと無慈悲な告知。
どなたか武士の情けで。なにとぞ…なにとぞ。

888:名無し曰く、
07/09/03 01:28:11 fzMwH3IT
そちは南蛮家宝のえくすぴいを売ってしまったのか?
いかぬのう、それではまったくいかぬのう

御館さまに作法を聞かれた時の為に、一台は残しておけと
逃げ弾正どのがあれほどおっしゃっていたであらうに…

889:名無し曰く、
07/09/03 02:33:25 yuzh5H7h
DSからPCPKに入ったど素人な物の質問ですが
移動後門壊できないんですか?

890:名無し曰く、
07/09/03 02:58:09 wO9oSGMc
出来ない、だから篭城時の三段はDS以上に凶悪
それと謙信、信玄の騎突補正はDSと比較にならんくらい極悪

891:名無し曰く、
07/09/03 12:12:54 TR/iUnVl
謙信、信玄は一人で武力統一できる
DSで出来ないのかどうか知らないけど

892:名無し曰く、
07/09/03 21:56:00 dvPjND76
>>890-891
サンクス、今は70年で松永で謀反プレイ(現在71年2月、大和一国支配)
してるからまあ謙信、信玄とやり合う事は当分無いと思うが奴らが
上洛してきたらどうしよう・・・

893:名無し曰く、
07/09/03 22:20:26 fbdnnp66
槍足軽8隊で囲んでぼこればあっという間に消し飛ばせるから大丈夫

894:名無し曰く、
07/09/03 22:27:40 vjxHz2Fp
それでも各個撃破されそうだけど。
篭城策が一番だろう。

895:名無し曰く、
07/09/03 22:33:24 wO9oSGMc
小規模野戦で先手を取られない限りは問題ないはず
先手を取られても大将を突撃喰らわない位置に持ってけばなんとかなる

謙信使って大軍団が立て篭もる城に攻めると首狩りゲームになってワロス
降誘を併用して可能な限り敵を殺しまくる

896:名無し曰く、
07/09/03 22:38:14 jLIciqrU
槍だと脅威の騎突を食らわないからなw
こっちが謙信使っての一人旅だと小規模合戦が一番苦戦する原因

897:名無し曰く、
07/09/04 15:19:54 4+pp2lKS
>>891
謙信、信玄1人突撃で圧勝できるってマジかよw
全員内政して城がら空きにして敵を呼び込んで篭城
雑魚でも身分高い奴でせき止めしつつ、
本願寺家の家来に鉄砲持たせて3人3段連発は爽快w
譜代の家臣は兵科特性Dばかりだから戦争参加させて育成
巨人みたいなプレイはできるだけ避けたい

898:名無し曰く、
07/09/04 15:41:01 no5fO6FJ
斎藤家で、近江、越前、尾張を制圧すると、
兵士兵糧バケツリレー網が完成してしまい、
もう終盤だなあと感じてしまう俺。

899:名無し曰く、
07/09/04 15:46:07 4TMhixBZ
美濃から近江へ使いもしない直通ルートを開いちゃう

900:名無し曰く、
07/09/04 22:02:30 i4unYgqC
sgkの使い方がわからん。一応登録したけど
あれどうやってつかうの?パスが不正、環境が問題あるって
どういう意味なんださっぱりわからん教えてください。

901:名無し曰く、
07/09/04 22:03:23 7USFCyFO
頭悪いと使えないよ

902:887
07/09/05 00:10:53 PF8F+b7v
>>888殿
忝い
それがしえくすぴいなぞ知りもうさぬ
九八よりびすた移行でござる
つまりはびすたでは無理ということでござるな

903:名無し曰く、
07/09/05 01:29:53 5ACvbiMt
XP互換モードでも駄目なんか?

904:名無し曰く、
07/09/05 16:33:58 FC3mxVUR
>>900
kwsk

905:名無し曰く、
07/09/06 06:52:21 /LtBS0Mc
柳生十兵衛とか由比小雪もだしてくれ。

906:名無し曰く、
07/09/06 07:12:03 V3XD4V+M
>>905
両方とも姫部将か?

907:名無し曰く、
07/09/06 09:50:56 1ac4WB6T
島津一族が兵1万&鉄砲1万と共に肝付城(防御度120)に篭城中。
大砲なしに力攻めしたら落とすまでにどれだけ犠牲が出ることやら。

908:名無し曰く、
07/09/06 10:03:46 2eEEG0a+
謙信+おまけ1部隊で攻めてけば城からぞろぞろと城から出てくるから、
後は城の前で待ち構えて首狩ればOK
義弘だろうが家久だろうが一撃で蒸発するから数の不利は関係ない

909:名無し曰く、
07/09/06 13:11:22 Q12K17Fl
義弘って防御に補正かかってない?
孫市の三段騎突くらっても、ピンピンしてたりするんだけど。

910:名無し曰く、
07/09/06 18:38:18 ZyxjaNUl
>>907
一部隊壁越成功すれば城内から出てくると思われ。

なお、PCPKだけしかしたことないから他じゃワカラン。


911:名無し曰く、
07/09/07 15:50:17 uopXAZ+m
久々に烈風伝やろうと思って、>>6の顔グラを起動したんだけどXPHomeだと使えない。
前の2000マシンのときは普通に使えたから、XPでもイケルと思ったんだけどね。

そろそろ公式顔グラエディタのある信長を買いなおしたほうがいいのかな。
でもリアルタイム制のはよそ見しながら遊べないからイヤなんだよな……。

912:名無し曰く、
07/09/07 17:22:31 5Y5G6mxG
>>907
楽勝だろ
人間相手じゃないだけw

昔、友達3人で烈風伝やった時、
オレが島津家、友達Aが徳川家、友達Bが伊達家でやってたんだが……


決着つかねぇ
人間が守っている城だと絶対に落とせねぇw


913:名無し曰く、
07/09/07 17:26:09 Zk+vnOuG
>>912
大筒装備で当てまくるしかないな
今も実は定期的に友人間でやってるんだが、
合戦では「混乱」「放火」「一斉」「長槍装備」を禁止してる。
まぁ、外交や内政を含めると相当縛ってるが、そこまでするとCPUと面白い戦いが出来る。

914:名無し曰く、
07/09/07 17:29:24 5Y5G6mxG
>>913
つーかさ
喧嘩しそうになった事って無い?

はっきり言ってこのゲーム人間同士でやるとドカポン以上にorz


915:名無し曰く、
07/09/07 17:42:35 Zk+vnOuG
>>914
そりゃあ発売当初、中学の頃は何度もww
ただ、今社会人になってからはないな。
これだけ長いこと中学の友人とつながっていられたのも烈風伝のおかげかな。

縛りと対人プレーで100年遊べるようになったなこのゲーム

916:名無し曰く、
07/09/07 17:52:21 tBeT04VN
いい友達を持ったな
俺の中学時代の友人達は速攻で飽きてしまって以降ずっと1人プレイw

917:名無し曰く、
07/09/08 12:05:46 6rNcNqci
エディタで兵指数増やして遊んでるんだけどさ、調子に乗って増やしすぎたらとんでもない事になったわ。
ある程度増やさないと寂しいけど、皆はどれくらい増やしてるの?

918:名無し曰く、
07/09/08 13:23:23 biAhCUGk
>>917
大名  3000
宿老  2000
家老  1500
部将  1000
侍大将 800
足軽頭 500

 このくらいがお気に入り。
 相手が大人数で来ると中途半端な兵数に分けられて萎えるけど。

919:名無し曰く、
07/09/08 14:20:37 bNxyPLsc
徳川家で始めて、西は同盟国の織田がいるのでスルーで東進繰り返してたら
四国以東は全て織田・徳川の勢力化に入った状態になった。
ぼちぼち、織田を裏切ろうと思うんだが信長の寿命も後2年。
信長が死んだら織田家の家中に何か変化ある?

920:名無し曰く、
07/09/08 14:32:57 D3J40brc
普通に信忠が後を継ぐだけだと思う。


921:名無し曰く、
07/09/08 14:37:59 bNxyPLsc
>>920
秀吉、光秀が隠していた野望をあらわに・・・
ってことは無いのねw
織田との戦は苛烈を極めそうだな・・・東北方面の支城を取られまくったからな~
伸びきった戦線をどう維持するか・・・
本願寺が開始4年で滅ぶとは思わなかった・・・

922:名無し曰く、
07/09/08 14:38:17 8CN7B7xt
>>919
つ[煙草]

さあ、最後の仕上げだ

923:名無し曰く、
07/09/08 14:47:58 +JAajOvW
威信が重要だな

924:名無し曰く、
07/09/08 14:56:14 bNxyPLsc
>>923
徳川300で織田が360。
援軍出すときにわざと負け戦に仕向けたりしたけど・・・

925:名無し曰く
07/09/08 15:06:20 3H9hU7a+
>>919
初めての人?

信長の寿命あと2年ってw
あと、10年ぐらいひょっとしたら死なないかもよw

信長が死んだら変化で言えば威信が下がり、武将の忠誠が下がって内応しやすくなる
後、裏切る時には勧告しまくって友好度を下げてからすべし


926:名無し曰く、
07/09/08 15:15:34 bNxyPLsc
>>925
二回目。一回目は信長が武田、上杉、本願寺に囲まれてあっさり滅んだけど
今回は武田・上杉共にこっちが滅ぼしたから信長が大勢力になっちまった。
寿命の話は>>9見て2年って言っただけ。

927:名無し曰く、
07/09/08 15:24:04 D3J40brc
俺がやってたころは大体いつも1585年あたりに氏んでたと思う。>のぶなが

928:名無し曰く、
07/09/08 16:39:39 moxhLJ9l
>>927
だな。
織田家が一大版図を築いてるシナリオ(手取川、本能寺)で他大名プレーしてると、
後半はまず間違いなく「第二代将軍・織田信忠」を追い詰める展開になる。

929:917
07/09/08 18:33:33 6rNcNqci
サンクス!
変更の際の参考にしてみます

930:名無し曰く、
07/09/09 11:42:21 SSsRfMbg
道三と同じステータスで6人用意して、道三の7つの名をいれておく。
ワシが7人いれば~プレイを楽しむ。

931:名無し曰く、
07/09/09 13:01:14 4mynmz1L
2年ぶりにやろうと思ったんだけど
プレイ途中に仮想スタート画面にする裏技的なのってどうやってやるんだっけ?

932:名無し曰く、
07/09/09 18:22:40 wb0oGyAk
PS版無印やってるけど今でも楽しめるな
PS無印だと本能寺って発生しない?

933:名無し曰く、
07/09/09 18:43:15 XKQBYsiL
1.1582年以降の6月
2.織田信長が大名 二条城(山城の本城)にいる
3.信忠、蘭丸、村井貞勝が信長の家臣で二条城にいる
4.帰蝶姫が信長の妻
5.信雄が信長の家臣で尾張の本城にいる
6.秀吉が信長の家臣で姫路城にいる
7.光秀が信長の家臣で亀山城にいる
8.秀満、利三が信長の家臣で光秀と同じ城にいる
9.勝家が信長の家臣で越前の本城にいる
10.安土城が築城済み

マニアックに条件があるからPUKなしでもあると思う・・・

934:名無し曰く、
07/09/09 18:46:12 XKQBYsiL
マニアック ×
マニアックス ○

935:名無し曰く、
07/09/09 18:57:18 wb0oGyAk
>>933
出来たサンクス
たぶんとっか条件見落としてたんだわ、すまないorz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch