07/06/05 21:29:21 23heo6Gh
>>67-69
ざっと説明します。
PCPKのシナリオ0で長宗我部でスタート。
1549年9月 織田家に帰蝶さんが嫁いで、婚姻同盟成立のイベント発生。
その後、織田家、斎藤家ともに順調に領土を拡大。
近畿~関東間の北側を斎藤家、南側を織田家が領有し、
両家の威信は互いの威信値を足して、350~370ぐらい。
我が長宗我部は四国全土と、豊後豊前河内を押えて威信は300ちょっと。
各大名は斎藤道三、織田信長、元親さんです。
で質問の出来事発生。
1564年1月か2月、義龍が病死します。
前月までは斎藤―織田―長宗我部の順でターンが回っていたのですが、
この月は、長宗我部―斎藤―織田の順でした。
斎藤織田の威信詳細を確認すると、婚姻同盟の威信がプラスされてません。
ですが、帰蝶さんは生きてます、同盟も成立中・・・なんで?というわけです。
ちなみに義龍は、多分斎藤家に仕えてたと思います。
あと斎藤家の名声は70ぐらい、織田家は0でした。
義龍の死と婚姻解消の因果関係に?ですが、偶然にしては出来すぎかなと・・・
で、改めて質問します。
なんででしょうか?僕が知らんだけ?