三国志で過大過小評価されている武将 二人目at GAMEHIS
三国志で過大過小評価されている武将 二人目 - 暇つぶし2ch274:名無し曰く、
07/02/13 17:08:40 YSC1OYxi
>>271
もう、相手にすんな。
俺は、>>265でさすがに見切ったよ。

275:名無し曰く、
07/02/13 17:10:39 4i37sTvM
できれば簡潔に書いてほしいな
俺の頭脳じゃ理解できんよorz

276:名無し曰く、
07/02/13 17:14:34 Pvlya4NY
>>275
シンプルに言えば>>273

277:名無し曰く、
07/02/13 17:15:12 b9cxVkue
つーか演義の劉備に聖人君主のイメージを持ってるのは君だから。
曹操や劉璋を裏切ったり、孫権をペテンに掛けたりと
演義の劉備も悪どいというか、英雄や奸雄の面もある。

278:名無し曰く、
07/02/13 17:16:40 Pvlya4NY
>>274
見切るのは勝手だが265は変か?

279:名無し曰く、
07/02/13 17:20:03 Pvlya4NY
>>277
んなこたーないよ、演義の劉備だけ知ってる人は、相当いい評価をしてる
聖人君主って言葉が誇大だと思うなら、もう少し控えめの形容詞に訂正しても構わないけど。
趣旨は変わらんから。


280:名無し曰く、
07/02/13 17:27:50 b9cxVkue
演義の劉備は漢王朝復興のため、巨大な曹操と対立してる英雄であって
聖人君主の部類ではない。
むしろ関羽の死で部下の反対を押し切って呉と戦争をする侠のところもある。

281:名無し曰く、
07/02/13 17:33:22 Pvlya4NY
>280
あら捜しをすればな。
絶対量は聖人君主的な(全体)イメージと書きたくなるほど、良く書かれている箇所の方が
多い。良く書かれているというか、良いイメージを消されたくないために、
悪いイメージになりそうな部分を省いてると言ったほうが、正しいかもしれないが。
ま、両方か。

282:名無し曰く、
07/02/13 17:49:29 lKLoA8SS
>>273
「断じてるとか言われても困るけどな。そういう一般評価するグループがある、
そういう一般評価をするきらいがある、そりゃ違うだろってだけ」
「劉備って演技の聖人君主のイメージの反動で悪くかかれすぎてる」

「反動で悪く書かれすぎ」「~~と評価するグループ・傾向があるがそれは違う」というのを
「間違っている」という主旨と理解してどの辺りがマズイんですか?
書かれすぎている部分は違うと思ってるんでしょ?それを間違いと表現するのにどこが問題?

『「悪く書いてるのは”全部間違っている”」などという極端な趣旨』だとこちらが思ってると
貴方が解釈されたのはこちらのどのレス、どの部分ですか?

これこそ「恣意的な縮小、拡大」以外の何物でもないと思うのですが。

283:名無し曰く、
07/02/13 18:01:54 RKpy3bNk
ひとまず長文書く奴はもっと読みやすい文章書いてくれ。


284:名無し曰く、
07/02/13 18:15:29 Pvlya4NY
lKLoA8SS
>「一般評価はこうだけど、それは間違ってる。」と言うから
>248「劉備は一般評価は酷評」と断じてる

何度も言わせるなよ。「一般評価は“こう”」などと、言ってない、断じてない。

「劉備って演技の聖人君主のイメージの反動で悪くかかれすぎてるよな」

↑傾向の話





285:名無し曰く、
07/02/13 18:19:56 Pvlya4NY
「反動で悪くかかれすぎてるよな」


「過ぎてる」と言ったものを
「間違ってる、と言った」と解釈する。

いい加減、違いを認めような


286:名無し曰く、
07/02/13 18:51:16 lKLoA8SS
>>284
何度も言わせるなよって、>>282が聞いてることは、

>「反動で悪く書かれすぎ」「~~と評価するグループ・傾向があるがそれは違う」というのを
>「間違っている」という主旨と理解してどの辺りがマズイんですか?
>書かれすぎている部分は違うと思ってるんでしょ?それを間違いと表現するのにどこが問題?

>『「悪く書いてるのは”全部間違っている”」などという極端な趣旨』だとこちらが思ってると
>貴方が解釈されたのはこちらのどのレス、どの部分ですか?

これですよ?
『「一般評価は“こう”」などと、言ってない』ってのは>>282の何処に対するレス?

いい加減、違いを認めようなというかそれの何処がどれだけ違う意味があり、
どうしてそう解釈したら駄目なのかという理由・根拠部分に全く触れてないじゃないですか?

287:名無し曰く、
07/02/13 18:53:35 Pvlya4NY
>書かれすぎている部分は違うと思ってるんでしょ?
>それを間違いと表現するのにどこが問題?

「違う」 の前の 「書かれすぎている部分は」
っていう範囲を絞るための表現を、抜かしているのが問題。
その結果ニュアンスが変わっている。
(だから“それ”だけを間違いと表現したことになってないんだよ)


ついでに
「悪く書かれ過ぎてるよな」の「よな」であえてマイルドにしてるのに

>「間違ってると断じてる“」

って書かれるのもな。

(「>>300が悪い」 と 「>>300は悪いよな」  のニュアンス相違と同じ)


以上、詭弁の手法解説でした。

288:名無し曰く、
07/02/13 18:58:24 aXoAPqM6
そろそろスレ違いだから別でやってくれ

289:名無し曰く、
07/02/13 18:59:02 Pvlya4NY
※読み飛ばし推奨チラシ

みんながいるところで

A 「B、おまい、それ、やり過ぎ・・・だよなぁ」

後日

B「A、お前オレのことをあの時、間違ってるって断言したよな」

A 「やり過ぎ、みたいなことは言ったが 間違ってる とは言ってないぞ」

B「過ぎてる部分に関しては間違ってると断言した」



>>288
マジすまん


290:名無し曰く、
07/02/13 20:05:06 G0ookKzC
兀突骨を強くしてほしい

291:名無し曰く、
07/02/13 20:13:07 ARLyzONc
兀突骨の強さは、関羽や呂布の強さとは違うよなあ…
何か、武力としてパワーはあるけどテクニックはない、みたいな。

それとも「藤甲兵」なんて属性をつければ個性出ないかな。

292:名無し曰く、
07/02/13 20:23:36 YSC1OYxi
>>291
11では、藤甲の特技持ってるよ。

293:名無し曰く、
07/02/13 20:57:00 CYsYKuPj
呂麗綺の武力89って高すぎだろw

294:名無し曰く、
07/02/13 21:32:32 PvVKu+GK
>>293
そうか?
架空の人物だし呂布の娘だから、俺はいつも100に変更しているが。

295:名無し曰く、
07/02/13 21:43:43 9CCFy7dM
スペシャル武将みたいなもんだからな。
別に二つくらい100があったって構わんよそいつらは。

296:名無し曰く、
07/02/13 22:10:22 CpvulM7B
どうせエディットするか斬ればいいだけだし

297:名無し曰く、
07/02/13 22:44:32 4qoap1oo
信長の野望で一時期出てた真田十勇士みたいなもんだな

298:名無し曰く、
07/02/14 00:08:22 FBv/ORHj
本当に呂布の娘を評価すると

能力なんて無いに等しい

299:名無し曰く、
07/02/14 01:03:15 0WAW9nae

呂玲綺 「男と思ってもらって結構だ。高順、行水に行くぞ。お供せい」
高順   「御意」

300:名無し曰く、
07/02/14 04:48:34 0xdZv93x
講談で人口に膾炙して、今でも創作のモチーフに使われる真田十勇士が出て喜ぶ人はそれなりに居るだろうが、
呂布の娘が高順クラスの能力で出てきて喜ぶ人が果たしてどれだけ居るのかという疑問は有る

301:名無し曰く、
07/02/14 05:00:11 dlN4+D50
呂布の娘の名前の記録ってあったんだ。。。

まさかオリキャラじゃないよね?そんなん光栄イタすぎるもんね?

302:名無し曰く、
07/02/14 05:33:54 Jfhq0c1K
>>301
例え名前だけ一致してても
設定とか考えたのは肥なんだからオリキャラはオリキャラだろう。

303:名無し曰く、
07/02/14 07:01:46 Hb30emZ7
無双の星彩と同じで名前は適当だろう。
外見と能力は三國志戦記2がベースになってるから、別にあの能力でもおかしくはない(戦記2では知力も高かったが)。

304:名無し曰く、
07/02/14 09:07:05 RGsXYhV6
女武将だけど、個人的には
、信長の野望天下創生にあった北条早雲や織田信秀みたいな
「お楽しみ武将」の扱いがいいかもね。
その時代にいたかも知れない(あるいは少々ずれる)けど、
いた方が楽しいって人は登場ONにできる、とか。


でも前から言われているように、コーエーは
「演技でも正史でもない、第3の三國志」を作ろうとしているふしがあるのかな…

305:名無し曰く、
07/02/14 10:52:20 tdqkiqFT
太閤立志伝Ⅴでは真田十勇士は特殊技能は数多いが合戦ではあんまり役に立たない連中になっとった
佐助や才蔵はいざしらず根津や由利鎌に至ると合戦で本当に使えん…

306:名無し曰く、
07/02/14 10:52:28 YomIjz5k
>>304
早雲や信秀は存在、名前、事跡も概略分かっているから、比較出来ない。
全く分からない人物を全て空想で描いて、武将ですよって言われてもポカーンとしてまうわ。
春秋戦国辺りの時代の違う武将も登場させられるんだから、細かいルールをグチグチ言っても仕方ないんだろうが。


307:名無し曰く、
07/02/14 11:19:33 4eB0JXaj
女武将は祝融以外認めん

308:名無し曰く、
07/02/14 12:12:43 Hb30emZ7
祝融には全く興味ありません。

309:名無し曰く、
07/02/14 13:17:24 3uMfv63X
演義オンリーの武将だけど夏侯恩の扱いが酷くないか。
夏侯性だけど夏侯一族扱いじゃなかったり。
確かに趙雲に殺されるためだけに出てくる武将ではあるけど、
あの曹操が気に入ってわざわざ青紅の剣を与えたほどの若武者だぞ。
もう少し能力的に優遇されるべきだ。

310:名無し曰く、
07/02/14 13:23:04 0xdZv93x
魅力はシリーズ全体を通して高めに設定されてるみたいだからそれでいいんでないの>夏侯恩

311:名無し曰く、
07/02/14 13:57:14 Ua4F+N/K
夏侯一族の評価が低いと思うんだが・・
もちろん、惇は除いてだけどさ
淵は過小評価過ぎる

312:名無し曰く、
07/02/14 14:55:41 RbzpDwMX
夏侯淵 11が統率87 武力91 12が統率92 武力91

めちゃめちゃ過大評価だと思うが

313:名無し曰く、
07/02/14 14:56:18 YomIjz5k
>>311
数字はどうだったか忘れたが、淵はムチャクチャ強いだろ?
戦法や特殊攻撃が出だしてから、淵=弓って感じでキャラも立ってるし、優遇されてると思う。
コーエー三国志の9なんて、弓の戦法を跳ね返す確立が高くて、ガッパイ強い。

314:名無し曰く、
07/02/14 15:00:47 RbzpDwMX
いったいどれぐらいの数値を望んでるんだ
統率95 武力93 とかか?

315:名無し曰く、
07/02/14 15:49:39 Ua4F+N/K
統率90以上はあってもおかしくないだろう
淵の異民族らの平定の功績を考えたら政治ももう少し上げてもいいと思うが
上手く表現できないが、シャアみたいな通常より早く動く能力があったら嬉しい

316:名無し曰く、
07/02/14 15:58:59 WfgPyL7Y
シャアw



317:名無し曰く、
07/02/14 16:06:21 NKuyM6uR
曹操に知略や臆病さも必要だとか、用兵に長けていたわけではない白地将軍とか
言われてたけどな。
猪突猛進の割に統率が90もある必要があるのかと。
ぶっちゃけ政治は上げてもいいが、知力は30ぐらいでいい。
戦機に応じて部下を動かす才能があったのかと、疑問。

318:名無し曰く、
07/02/14 16:16:20 8BUXDbOr
星彩が美形だったことから親である張飛も
実は美形だったんじゃないかって言う説があったような、
だとしたら張飛の魅力は過小評価かもね。

319:名無し曰く、
07/02/14 16:18:29 Ua4F+N/K
>>317
知力を下げられるのは仕方ない
死因も曹操の言ったとおり勇猛さえゆえに張静に兵を分け与えたせいだしな
それと関羽や姜維辺りみたいに一介の将軍止まりの資質に過ぎなかったのも否定しない
しかし、迅速な行軍は統率力のない将には出来ないし五将軍と同等以上の功績ありから統率90は是非に欲しい
まぁ、11に対する文句なんだけどさ

320:名無し曰く、
07/02/14 16:21:13 NKuyM6uR
統率75
急襲戦を得意とした、そういった戦いで味方を引っ張っていく統率力は抜群のものが
あっただろう。迅速に兵士を動かす力はあった。
反面、曹操が用兵に苦言。機に応じた戦い方ができたように見受けられず、
そこで大きくマイナス。

武力90
異民族討伐と異民族間の盛名を評価。異民族の討伐は地味なのと、
張コウのせいもあったが、
大国の上将軍の地位にありながら不覚を取った点は痛い。
各パラメータで差し引かれても仕方ない。

知力35
無鉄砲、向こう見ず、知略、用兵面で曹操から駄目出し

政治75
兵糧輸送で功績を上げたこともあるんで。
異民族統治は武力の統治に見えるが。


321:名無し曰く、
07/02/14 16:38:58 3+CQXvUu
それで政治75は無いだろ・・・

322:名無し曰く、
07/02/14 16:45:44 F45pNAQq
淵に政治はいらんだろ
どう考えても有能な政治家が隣にいたとしか思えない

323:名無し曰く、
07/02/14 16:50:15 NKuyM6uR
>>322
それは考えたけど言っちゃ駄目
>>321
確かに、知力を大幅に下げた分、政治は甘くという心理描写は働いた。
ただ欠乏期の兵糧輸送で功績があった、
武力統治とは言え、異民族を手なづけたんだから、70台でもいい。
ゲームじゃ武力派と文官に分ける傾向があるからな。政治力を武力派の
武将に与えると違和感はあるだろうが。

324:名無し曰く、
07/02/14 16:59:08 NKuyM6uR
主役級の脇役として表舞台に登場とかしていない政治家、参謀の意見を
しっかり取り上げて治績を上げた場合は、基本的に大将の手柄に帰結しがちなのはしょうがない。

325:名無し曰く、
07/02/14 17:35:57 AFYSzx2l
知力が高くて、政治が低いとかは考えられるが、
政治が高くて、知力が低いってあんまり想像出来ないんだが。
ありえるか?そんなこと。

326:名無し曰く、
07/02/14 17:42:01 NKuyM6uR
ゲームじゃ知略に難ありの武闘派は、政治力も低くするよう、相場は決まってる。
それに追随するなら政治力は確かにいらない。違和感はない。
積極的に政治力を下げる要素はおそらくない、プラス要素は一応あるから、そこそこに
しておくってのも一つの手だとは思う。
戦乱の時代、国境で純粋に政治がうまいだけの政治家に統治させた場合、
うまく治まらなかっただろう。
知力と政治力、あるいは知力と統率力が被るのはわかるが、
実は武力(用兵)と政治力と言うより統治力、、、そういった地域では被ったと思う。

統治力は武力(外敵防衛 反乱防止)+政治(国防策 富強策 反乱防止)か?

ただ、武力統治の武闘派将軍の純粋な政治状況、政策はほとんど伝わって来ない。
文官のヘッドが政策面を仕切っていたなら、役職上そういう分別がきっちり
あったなら、別に武力統治で政治力に還元する必要はないかもね。

その場合はプラス評価は欠乏期の兵糧輸送の功績だけでいい。

ゲームだからそんなに突き詰めて考える必要はないんだろうけど。
長文と連続レスでごめんね。

327:名無し曰く、
07/02/14 18:01:39 NKuyM6uR
>>325
文官の方が地位が高かった時代、政治をどっかで学んだりしていれば
それなりの政治力はありえる。
先に述べた理由で武力もあって、それなりの政治への理解がある人材は、あの時代は重宝されたと思う。

蛮勇で一本調子、一本気だったから、不覚を取ってるから、曹操の苦言があったから、
知力は低くていいと言ったが、
淵が本質的に知力が低かった=馬鹿だったかどうかは不明。


328:名無し曰く、
07/02/14 18:21:38 f+f3ZN8i
妙才って名前で馬鹿だったら哀しいな

329:名無し曰く、
07/02/14 18:28:34 6X0aoWUo
夏侯淵の急襲能力は5の強行みたいな特技で表現すればいい

330:名無し曰く、
07/02/14 18:31:12 f+f3ZN8i
>>327
妙才さんは家柄はいいから、一通り武芸、文学、政治は修めてたかもね
あまんのせいで逮捕されていた時期もあったみたいだけどw

331:名無し曰く、
07/02/14 20:15:00 BR8OVT6K
統率80 武力92 知力35 政治58 魅力80
槍兵B 戟兵B 弩兵A 騎兵A 兵器C 水軍C 強行

11風に正史淵を評価するとこんなところか?
主な功績は異民族討伐くらいで、他は于禁や仁と比べて小粒なんだよなぁ
兵糧運搬なんていくらやっても統率80以上あがる気にならないし

332:名無し曰く、
07/02/14 20:30:23 cCIsxG1G
こうやって評価してると統率って能力がわからなくなる
趙雲とか関羽は統率が高くて戦争に勝ってたんじゃなく武力なわけで
孔明とかは知力で勝ってたとかいうわけで
結局統率の定義がわからんのだよ

333:名無し曰く、
07/02/14 20:44:25 Ua4F+N/K
>>331
淵で統率80なら蜀はどうするのよ・・
張飛や諸葛亮はともかく・・

334:名無し曰く、
07/02/14 20:51:40 0xdZv93x
なんでそこで蜀の話が出るのかわかんないな

335:名無し曰く、
07/02/14 20:56:45 Ua4F+N/K
>>334
蜀は小規模な戦闘ばかりで大きな戦闘の実績があるのが少ないから
馬超とかはともかくね
趙雲とか一つ一つ戦闘は無難にこなしてるのに評価が低いのはその為だろ?

336:名無し曰く、
07/02/14 21:04:46 d6WJXZKp
評価低いかな?
義理、統率、武力、魅力ともに武官の鏡じゃんか

337:名無し曰く、
07/02/14 21:13:07 Ua4F+N/K
>>336
言葉が足りなかった
趙雲はここで関羽らと共によくやり玉にあがってまるで無能の様な評価をされることがあるからそれに対して

338:名無し曰く、
07/02/14 21:34:11 3+CQXvUu
そんな極端な評価する奴見たこと無いが。
趙雲は親衛隊長みたいなもんだから統率下げろ、とか、関羽の最期を見たら知力と政治高すぎとかはよく見るがね。

339:名無し曰く、
07/02/14 21:35:04 0xdZv93x
正史かじり始めた初心者が陥りやすい罠だな

340:名無し曰く、
07/02/14 21:39:57 A/Tc4uge
少数精鋭を統率しての撤退戦なんかは趙雲がNO1だと思うけどね

341:名無し曰く、
07/02/14 21:42:40 cCIsxG1G
>>340
どうせ大群を引き入れないから統率河内や
武力で勝ったから統率河内意見が出現するんだろうな・・・

342:名無し曰く、
07/02/14 21:45:34 A/Tc4uge
あと趙雲の肝っ玉は異常だな
キモ度NO1だよ

343:名無し曰く、
07/02/14 21:57:04 A/Tc4uge
趙雲を過小評価する人の中に、その理由を五将軍の中での地位の低さを
あげる人がいるが、趙雲は華々しい活躍をするのじは悉く大敗した戦で、大きな恩賞を
授かれないってのはあったろうな。

344:名無し曰く、
07/02/14 22:00:25 3+CQXvUu
>>342それだと誤解される恐れがあるぞww

345:名無し曰く、
07/02/14 22:45:20 pNSsix+V
>>331
弩って何かあったか?

346:名無し曰く、
07/02/14 23:07:16 BR8OVT6K
弩っつーか後方支援要員のイメージが強いから・・・

347:名無し曰く、
07/02/14 23:14:56 0l61+BYX
張飛は過小評価だよな。
統率89、武力98、知力50、政治力50、魅力60はあってもいいだろう。
対して関羽は過大。
統率85、武力94、知力65、政治力45、魅力60くらいだろう。

348:名無し曰く、
07/02/14 23:24:03 RhlgjAR0
>>347
それだと、2人とも似たような能力であまり面白くないな。
ただでさえ、最近一流の将軍タイプが皆似たような能力になってるのに。

349:名無し曰く、
07/02/14 23:38:43 Ld3L0gvm
夏侯淵の統率を80にして特技で強行つけるとしたら
諸葛亮も統率85で機動力を犠牲にして攻撃力を上げられる武装度をつければいい。
>>338
信憑性の薄い別伝を抜かした正史趙雲ぐらい活躍してるのは魏呉にもいるし
そいつらも統率上げたらインフレになる。演義趙雲なら関羽より統率は上だが。
>>345
弓の名手

350:名無し曰く、
07/02/15 00:06:07 A/Tc4uge
信憑性なら魏の武将で誇張くさいのもかなりあるけどな

351:名無し曰く、
07/02/15 00:10:37 LT5lhuSa
これでおk

淵 統率90 武力75 知力35 政治60 魅力80

352:名無し曰く、
07/02/15 01:00:44 cLpe/kUi
正史の呉関連の記事も、
韋昭の呉書丸写しでろくに資料批判もしてないんじゃないか
という意見も有るな
各国史で事件の記述が大いに異なり、
時には正反対のことを書いてたりするから

353:名無し曰く、
07/02/15 01:26:20 WauF7mz5
関羽や趙雲は正史と演義で別人物として扱えばいいとして、何げに馬超の扱いが難しい気がする

お前らの魏の五将軍の評価を聞いてみたいんだけど、いいかな?
俺は徐晃を一番かってるんだけどさ

354:名無し曰く、
07/02/15 01:28:25 O/H8oB//
とりあえず、別伝と魏志呉志を同列に語る人間がいるのが分かった。

355:名無し曰く、
07/02/15 01:34:47 i7g99gtj
名前に騙されるのもどうかと。
魏の宰相クラスの人物の予言ぶり(滅亡した袁家や賊相手)は、ほとんど予知能力者。
ほとんど後出しジャンケンだろうけど。

356:名無し曰く、
07/02/15 02:17:02 5A3+q9+/
魏志と蜀志は信用に値する。
が、呉志は無理だ。
一度でも読んだことがあるなら呉志に対する編纂のやる気のなさがわかるはず

357:名無し曰く、
07/02/15 06:59:07 77H2HGr1
張遼  統率90 武力90 知力75 政治60
張こう 統率85 武力90 知力55 政治55
徐晃  統率80 武力90 知力65 政治55
于禁  統率85 武力75 知力65 政治55
楽進  統率80 武力75 知力60 政治55

こんなもんだろうな。ちなみに

夏侯淵 統率92 武力88 知力55 政治55

こんなもんかな、俺なら

358:名無し曰く、
07/02/15 07:13:01 o6/e4gzW
ところで惇の能力は高すぎないのか?


359:名無し曰く、
07/02/15 07:16:29 2fn8z26F
張遼は統率95あってもいいと思う。
あと名前忘れたが陳倉守ってたやつも。

360:名無し曰く、
07/02/15 07:30:14 LVaSX055
>>359
カク昭だなw
あいつこそ統率の能力トップクラスではないか?
知略だけであそこまでやれるわけないと

361:名無し曰く、
07/02/15 07:34:16 2jinetSu
>>359は黄忠

362:名無し曰く、
07/02/15 07:38:36 boqgatNt
俺の中では三国随一の猛将は張遼さん

363:名無し曰く、
07/02/15 07:54:59 LT5lhuSa
実績のほとんどが蛮族・族徒潰しで
数少ない普通の戦で馬超にボコられ、漢中では戦死&失陥した淵が
常に一線で実績を残し続けてきた5将軍より上はないでしょ
正史なら

せめて于禁くらい実績を残してから(ry

364:名無し曰く、
07/02/15 08:04:11 q1rp9De1
張嶷とか皇甫嵩とか

365:名無し曰く、
07/02/15 08:15:02 GNt3eXJx
>>357
于禁と楽進弱すぎでは?

366:名無し曰く、
07/02/15 08:15:21 5A3+q9+/
コウホスウなんで評価低いん?

367:名無し曰く、
07/02/15 08:19:24 Snp7JQmm
カク昭は過大評価の常連。

小勢で篭り蜀の攻勢に耐え抜いた点は評価できるが、そもそも蜀軍の食料が
一ヶ月分に過ぎない事、陳倉城は後漢時代にも100日間の攻囲に耐え抜いた
実績もある堅城である事を考えれば、90台なんてとても与えられるものでは
ないし、80台後半でも過大。
蜀軍の包囲期間は20日間で、一ヶ月未満の篭城戦を耐え抜いた例はけして
稀有ではないのだし。

368:名無し曰く、
07/02/15 08:26:49 3n8awyQZ
カク昭には籠城の特技つけてやれば充分
曹仁とかにもつけてやればいいな

369:名無し曰く、
07/02/15 08:32:51 77H2HGr1
>>365
楽進は武力ならもう少し上げてもいいと思うが、于禁はあんなもんだろう

武力 一騎討ち戦績が殆どない(=70後半)
知力 演義では関羽に水攻めされて敗退してるので関羽以下(=60代)
統率 張遼の合肥クラスのような特筆すべきものはない(=85前後)
政治 判断材料なし

ちなみに、>>365なら二人の能力はどの程度にする?

>>366
演義でアレだからw

>>367
演義の諸葛亮を防いだのは立派じゃないか
相手は神に近いんだし

370:名無し曰く、
07/02/15 08:35:48 2jinetSu
>>369
張遼の合肥を統率で評価するのか?

371:名無し曰く、
07/02/15 08:37:06 VkGXeZO0
カク昭は、他にこれといった活躍が無い、
諸葛亮から陳倉を守ったというだけの一発屋だからな。

372:名無し曰く、
07/02/15 08:39:11 77H2HGr1
>>370
統率・武力・知力の3つの面から評価する

373:名無し曰く、
07/02/15 15:19:56 IrKEyaoR
張遼  統率98 武力91 知力75 政治60
張こう 統率90 武力90 知力85 政治65
徐晃  統率90 武力93 知力65 政治55
于禁  統率85 武力75 知力65 政治55
楽進  統率90 武力88 知力60 政治55

374:名無し曰く、
07/02/15 15:20:58 Snp7JQmm
何そのいいかげんで没個性な数値は

375:名無し曰く、
07/02/15 15:46:07 O/H8oB//
そこは特技を入れればいいんじゃない?
政治、知力の記述のない武官なんてあるていど似たり寄ったりだし。

376:名無し曰く、
07/02/15 15:54:56 6zLXXFIa
張遼  統率98 武力91 知力75 政治0
張こう 統率90 武力90 知力85 政治0
徐晃  統率90 武力93 知力65 政治0
于禁  統率85 武力75 知力65 政治0
楽進  統率90 武力88 知力60 政治0
カク昭 統率85 武力72 知力78 政治0
夏侯淵 統率75 武力78 知力38 政治0


武官は政治に一切携われないってことでこれでいいよ

377:名無し曰く、
07/02/15 16:25:40 LVaSX055
魅力は?

378:名無し曰く、
07/02/15 16:45:19 OOPLDnEQ
張遼の合肥は武力中心だろ
統率はそれほど多くの兵を率いてないので80~85
武力は90~95
知力は合肥も鑑みて70~75
政治は特筆する点がないので40
魅力は人間関係悪すぎだったので50~60

まあ魏延とほとんど同じ能力値でいいんじゃね

379:名無し曰く、
07/02/15 17:30:04 EsPUGhti
後漢の群雄達

袁紹       統率85 武力69 知力76 政治90 魅力92
公孫瓚      統率84 武力86 知力72 政治56 魅力48
袁術       統率48 武力65 知力73 政治32 魅力41
劉虞       統率55 武力33 知力69 政治87 魅力95
劉表       統率67 武力54 知力75 政治84 魅力87

どうよ?

380:名無し曰く、
07/02/15 17:30:51 2fn8z26F
合肥って800人で10万人を撹攬したあれだよね?
呉兵が戦争から遠ざかってたのと総大将が逃げ出したのを差し引いても結構評価できると思うけどなぁ。
武力だけじゃそんなに大勢を相手にできんでしょ

381:名無し曰く、
07/02/15 17:33:51 0sIh13vs
張遼は文官出身だったような
政治は50くらいあってもいいんじゃない?
統率面では騎馬民族に騎馬戦で勝ってるのが評価できそう
あと李典や楽進とは仲悪かったけど臧覇や関羽とは仲良かったみたいだし
人間関係最悪って程でもないと思うぞ

382:名無し曰く、
07/02/15 17:49:46 2jinetSu
>>379
全体的にいい感じだと思う。
知力 公孫サン>劉虞
ここ見逃しやすそうだけど、ちゃんと抑えてる。
よく評価できてるんじゃない?

袁紹の知力はもう少し落ちても良さそうではあるけどね。
武力はイメージ以外での評価が難しいからなんとも言えん。

383:名無し曰く、
07/02/15 18:13:03 Xw8wwDmH
>>379
袁術は次回作では武論尊補正が効いて武力馬鹿になる予感。

384:名無し曰く、
07/02/15 18:14:18 GQxb4Hq5
>>379
袁術なめすぎ

385:名無し曰く、
07/02/15 18:15:35 GQxb4Hq5
袁術 統率72 武力53 知力73 政治71 魅力82

386:名無し曰く、
07/02/15 18:36:37 LVaSX055
袁術の魅力はある方ってか結構いいかもしれんね

387:名無し曰く、
07/02/15 18:44:35 6zLXXFIa
連合軍の盟主になれず
贅沢三昧で重税を課し民に飢えさせるだけ飢えさせて恨まれ
帝位を僭称して悲惨な末路を辿った

>>379に賛成
ある意味魅力は最低
紹のように死後、人々は治世を惜しんだという話は聞かない

388:名無し曰く、
07/02/15 18:48:52 3n8awyQZ
袁術見てると玉璽持ったら魅力が100になるというゲームの設定はおかしいと思う

389:名無し曰く、
07/02/15 19:02:24 nhAmFNFk
玉璽持ったら魅力二倍で袁術の魅力1桁だったらどうだw
まあゲームシステムの話はスレ違いだが

390:名無し曰く、
07/02/15 19:08:06 O/H8oB//
権力をもってから暴走した人間の能力値はむずかしい。
暴走して死んだときをとるか絶世期をとるか。
当てはまるのは袁術、関羽、董卓あたりだが。

391:名無し曰く、
07/02/15 19:14:28 nhAmFNFk
袁術、董卓に比べると関羽の持ってた権力なんて全然だと思うぞ
そこに入れるなら孫皓とか

392:名無し曰く、
07/02/15 19:19:14 O/H8oB//
権力の過多は関係ないでしょ。
下の人間は頃は有能だが上の人間にはなれない。

393:名無し曰く、
07/02/15 19:56:05 2cWDQc7A
満寵の統率と武力をもう少し上げてくれ~せめて統率だけでも

394:名無し曰く、
07/02/15 20:08:23 GQxb4Hq5
>>387
>贅沢三昧で重税を課し民に飢えさせるだけ飢えさせて恨まれ

ほんと?

395:名無し曰く、
07/02/15 20:16:50 3n8awyQZ
そりゃ淮南の地しか財源がないんだもん

396:名無し曰く、
07/02/15 20:18:22 6zLXXFIa
>>394
ほんと。人々が共食いし合うほどだったが、しかし宮殿には腐るほど食糧や肉があったとか。
もちろん帝が住むにふさわしい宮殿作りの労役もあったことだろう。
歴史の敗者として、実際以上悪く書かれてるとしても仕方なし。
袁紹なんかはまだ良い風に書かれているしね。
(・・・さすがに偽帝じゃ良く書かれようもない気もするけど)

397:名無し曰く、
07/02/15 20:21:47 CYz6f8p+
民に見捨てられ、元配下の武将に物資を略奪され最後は蜂蜜が食いたいと言いながら大量の血を吐き死んだ哀れなエン術

398:名無し曰く、
07/02/15 20:28:18 1k1xcFiR
>>393
満寵 統率84 武力64 知力82 政治84 魅力80

十分では?
これ以上あげる必要ないと思うけどな。

399:名無し曰く、
07/02/15 20:36:13 0v9/6NPX
満寵の武力うpを望む人は蒼天航路の影響を受けているのでは?
蒼天満寵は異様に強いからな。

400:名無し曰く、
07/02/15 20:37:19 0v9/6NPX
張遼  統率98 武力92 知力75 政治40
張こう 統率90 武力90 知力85 政治40
徐晃  統率93 武力91 知力65 政治40
于禁  統率85 武力75 知力65 政治40
楽進  統率90 武力78 知力60 政治40
カク昭 統率85 武力72 知力83 政治79
夏侯淵 統率90 武力89 知力58 政治67
夏候㌧ 統率82 武力94 知力64 政治72

401:名無し曰く、
07/02/15 20:50:39 O/H8oB//
いや、正史満寵は統率90以上でも見劣りしないし、少数での戦いでも大活躍なんですが

402:名無し曰く、
07/02/15 20:53:15 Snp7JQmm
満寵は戦歴をみていけば知力の高さが大きくモノをいっているので、>>398
数値から知力をもう少しプラスしてもいい感じ。
政治力は80、統率は85くらいでいい。

403:名無し曰く、
07/02/15 21:23:44 1k1xcFiR
>>401
満寵の統率力が、魏の五将軍の統率力より上ってのはどうだろう。
魏の五将軍の統率力が、過小評価されていると考えているのなら別だけど。

404:名無し曰く、
07/02/15 21:36:44 O/H8oB//
五将軍より若干活躍時期がずれるしなにか問題でも?

405:名無し曰く、
07/02/15 21:52:53 6zLXXFIa
自ら率いても優秀だったけど、満寵は参謀としての活躍が目立つからな
功績は統率と知力の2方面に還元されがち


406:名無し曰く、
07/02/15 23:45:54 6zLXXFIa
>>356
悪いのは孫コウかねぇ

407:名無し曰く、
07/02/15 23:56:21 /ZJsO5oS
糞藝爪覧

408:名無し曰く、
07/02/15 23:59:17 ugOKxLs4
李厳て高すぎない?

409:名無し曰く、
07/02/16 00:14:58 SrQUo+V7
劉禅の魅力が高い

410:名無し曰く、
07/02/16 00:44:19 TBNLQbDf
とうとう劉禅の名前が出てきたか・・・・・・・。

411:名無し曰く、
07/02/16 01:07:36 8hYS7I8X
劉禅の能力低すぎないか?どうも正史とかみ合わない

412:名無し曰く、
07/02/16 01:09:26 UkVo8f5M
劉禅は回りよければまあ良いし回りがだめなら駄目になる

衰退したり、魏の目が呉に向けられてたとは言え小国蜀を40年近く生き残させた

統率、武力は10以下 知謀は20 政治50いくかいかないか 魅力60 くらいだろう

性格は慎重、保身 野心2 義理 8くらい

413:名無し曰く、
07/02/16 02:31:05 SrQUo+V7
そうか?俺的の劉禅は
統率2
武力4
知力2
政治1
魅力5

ついでに希望としてもうちょっと馬岱と王平を強くして欲しい

414:名無し曰く、
07/02/16 02:44:30 UY5iScLB
いや劉禅は40年も国を持たせたことを考えればもっと評価してやってもいい

劉禅  統率38 武力22 知力65 政治80  魅力100


こんなもの


415:名無し曰く、
07/02/16 02:57:05 zcYIVmEm
政治80もくれていいんだろうか?

416:名無し曰く、
07/02/16 03:03:22 TBNLQbDf
劉禅の評価は難しいよね。名前が出たとき、評価が割れると思ったよ。
ただ、呂布が最強の代名詞であるように、劉禅は暗君の代名詞であってほしいんだよね。
武力が低い呂布とか、高い能力の劉禅って何か嫌なんだな。

417:名無し曰く、
07/02/16 03:03:34 6GtGA1I0
30~40位じゃね?
特にすすんで悪政を布いた訳でもなし善政を施した訳でもないし
一桁ってのはちょっと酷すぎだと思う

418:名無し曰く、
07/02/16 03:17:15 ascz+uuL
馬超スレより転載

187 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/02/16(金) 02:53:16 ID:Y2Z82JST
>>186
関羽と張飛は後世(数百年後)まで強さの代名詞として伝説的になっていて、
その時代の強い武将を賛美する時に、幾多も引き合いに出されて行った事例があるらしく、
ようするに語り草になっていたらしい。

↓関羽・張飛を引き合いに出して賞賛された武将
(劉遐、王飛・鄧羌、梁崧・趙昌、李玄序、薛?・高進之、
沈慶之、垣歴生、楊大眼、崔延伯などたくさん)

清の時代の有名な歴史・考証学者=趙翼は
二人の盛名は今なお不滅じゃ~と言ったとか。

演義のイメージじゃないの?なんて
思われるかもしれないが、
ご存知のように三国志演義が広まったのはもっともっとずっと後世のことなので。

419:名無し曰く、
07/02/16 03:30:38 eo5a/rSY
別に関張の個人の強さは誰も異論を唱えちゃいないだろう

でも陳慶之の名前があるってことは個人の武勇じゃなくて
部隊の強さを例にあげられてるってことなのか
確か陳慶之って馬術とかサッパリ駄目な人じゃなかった?


420:名無し曰く、
07/02/16 03:35:01 ascz+uuL
別に異論を唱える人間がいなくても、面白そうな話題だったからネタフリにいいと
思ったんだけど

421:名無し曰く、
07/02/16 03:35:03 aPHxfKC5
劉禅はもはやネタキャラ的存在だから
>>416のいうように、極端な能力でいいと思う。
みんな似たような能力になると、ゲームとしては面白みに欠けるしね。

422:名無し曰く、
07/02/16 03:38:29 BF1Xrghg
陳慶之は部隊を率いたら無敵であっても一人では何も出来ない人のはず
まぁ、関・張は万人の兵に匹敵するとまで言われたぐらいだから個人の武勇は相当なものがあったんだろう
許チョも一万人斬り伝説とかあるにはあるが、さすがにあれは嘘だろう
そういえば、五将軍にも韓信と孫武がいるな

423:名無し曰く、
07/02/16 03:42:19 ascz+uuL
劉禅の場合能力云々より、何であんなにボンボン温室気質になったのかが不思議だ
後継者争いの対抗馬がいれば、もっと締まった人物になったのかもしれない

424:名無し曰く、
07/02/16 03:48:31 raCAYASX
そうはいうけどスレタイ的には劉禅の過小評価は問題あるだろ。

積極性が極端にないためそれが分かり難いが
能力的には意外と有能な気がする。
本来は、武将であれ、君主であれ、積極性が無いタイプは
歴史の表舞台には立てないのだが世襲二代目君主であったのが運のつき。

圧倒的な最弱勢力で大きな反乱も起こさず40年も国を治めたこと。
引き際を心得ていて都を焼かなかったこと。
反乱勢力旗頭筆頭候補であるにも関わらず他国で身を保ったことを
考慮すれば、知力、政治、魅力、あたりは70以上でもいい。
その能力活用が戦国の英雄的でなかっただけ。

425:名無し曰く、
07/02/16 03:58:43 6GtGA1I0
>>424
結構深く読むタイプですな。
渡辺精一氏の著作読んでます?

426:名無し曰く、
07/02/16 04:01:33 raCAYASX
>>425
名前すらはじめて知りましたが・・・
今度読んでみようかと思います。

427:名無し曰く、
07/02/16 04:07:03 MQmDy+38
劉禅ってそんなにボンボンっていうか安穏とした育ち方はしてないよね。
劉備の身の上が有為転変してたんだから

428:名無し曰く、
07/02/16 04:13:14 6GtGA1I0
>>426
このスレ的には『人物鑑定辞典』
個人的には『影の旋律』がお薦めです

話ぶった切って申し訳ない

429:名無し曰く、
07/02/16 04:13:45 zcYIVmEm
三国志演義の元は宋代にはすでに完成してたんで
演義の影響じゃないんだよーと力説されてもあんまり説得力が無い
北宋の首都である開封は商業都市なんで、こういう市の様子は記録されやすいから厳密にいうともっと昔から原型はあったんだろうし
南北朝時代に三国志の人物に良く比べられるのは単純に前の時代だからで
三国志の人物は新末の人物に比べられたりしてるんだし
関張だけピックアップするから人数が沢山いるように見えるけど
唐代の秦叔宝とか羅士信とも驍勇の代名詞である訳で

430:名無し曰く、
07/02/16 04:16:34 UY5iScLB
考えてみろ

劉備は
「もし息子が役に立たないのなら、君(孔明)がとってかわれ」
といってる
つまり、劉禅が無能なら、孔明も無能ということになる。

 しかも劉禅が無能ならば、これに取って代われなかった息子たちはどうなるんだということになる、
 なんだかんだで人をまとめる能力はあったと思う。

431:名無し曰く、
07/02/16 04:17:41 cfCB1EQh
劉禅は積極的に行ったことが全然出て来ないので評価が難しい。
主体性に乏しい。
言われるがままだったんだろうということは、陳ジュのコメントや、
姜維が兵権を握ると、また一転攻勢方針に傾いたことからも想像が付く。


  宮殿に美人を増やすように要求したが董允に断られた
  あれだけ諫められていたにも関わらず、宦官(巫女のお告げ)を重用して衰退を招いた
  劉シンが涙ながらに徹底抗戦を訴えたが退けた。成都を離れて洛陽へ向かう時は
  従って行く者がほとんどいないような急展開ぶりだった。

果断な行動は
  孔明の死を祝い事としてお祝いを述べた部下を即効で処刑したと言われる事ぐらいか

孔明は劉備に向けて手紙で予想以上に上達してる、頭いいみたいなことを言っていたらしいが、
出師の表における心配り、心配ぶりを見ると真に受けることはできない。
人材不足になるにつれて、国が崩壊して行った事から、実務能力のなさは否めない。
まあ馬鹿でしょw

432:名無し曰く、
07/02/16 04:17:47 L3Jr67wL
具体的な治績がないのに、結果からだけで70はあげすぎでしょ。
要は江戸時代のお殿様。
家老(諸葛亮以下)がなんでもやってくれるから、ただ座ってられたってだけでしょ。

成都開城も蜀全体の厭世気分を代表したショウ周の建言受け入れた結果。
晋の治世下で身を処せたことについても、典型的な暴君・孫皓でさえ厚遇されているし、
降伏した亡国の君主を優遇する魏晋の方針に沿っただけ。

暗君であったかどうか正直分からないが、暴君でなかったのだけは蜀にとって幸いだったな。


433:名無し曰く、
07/02/16 04:23:57 L3Jr67wL
>>432

>>424へのレスね

434:名無し曰く、
07/02/16 04:24:10 raCAYASX
>>427
むしろ劉禅は儒教家というよりニヒリストというか
虚無主義的な老荘家だったんじゃないかな?
奇しくも秦の二世皇帝胡亥とか漢の恵帝のように。
(上記二人と比べれば圧倒的に上だと個人的には思う)
なるようにしかならないみたいな。

陳寿ではなく司馬遷だったらどのような視点から
劉禅を評をしてくれたか気になるところ。
陳寿はどうしても劉禅に対してはフラットな視点から
評価できなかっただろうしね。

435:名無し曰く、
07/02/16 04:24:55 cfCB1EQh
滅ぼされず、しばらく保った理由は

孔明、蒋?、費?ら部下に任せたこと。
とりあえず、北伐が孔明の死を機に一息ついて、自然の要害、土地の悪さもあり、
脅威の乏しい蜀は攻められず、呉に目が向いた。


436:名無し曰く、
07/02/16 04:37:26 raCAYASX
>>432
いやむしろ政治的にはミスはないよ。
孔明なども臣下の信任という意味ではむしろ+評価じゃない?
臣下をうまく活用して戦国の弱小国を40年まとめるってのは
意外と容易ではないと思うけどね。

最後もむしろ劉禅の責任というより、鄧艾・鐘会の功績だよ。
特に鄧艾の電撃作戦的な成功の功績は大きい。
あの状況での白旗は自分としては正しい選択だと思う。
空襲される前に降伏した日本だよ。

さらにあの立場で他国で身を保てたのは権謀術数的な保身能力も
あったと見るべき。


437:名無し曰く、
07/02/16 04:38:29 cfCB1EQh
当時の時代背景下では、巫女の言葉を信じて、援軍を送らなかったってのは
今ほど愚かしいことではないのかもしれないが。

438:名無し曰く、
07/02/16 04:47:43 cfCB1EQh
>>436
人任せな限りミスはしないからね。
活用なんて主体性を感じさせる言葉は思い浮かべられない。

主体的実務能力とまでは行かずとも、善悪を把握して分別の元に
人の言の取捨選択を行う、そんなことはできないだろうって、蜀滅亡までの経緯で思う。

攻められつつ、国を維持したなら評価もできるが、単に攻められなかっただけだろう。

人任せにしたまま政治に積極的に関与せず、国を保てることがあるかと
問われれば、ある、と思うんでね。

白糸は染められるままってやっぱあほでしょ。

439:名無し曰く、
07/02/16 05:03:03 bHopayKy
野心家が野心を隠しながら敵国に身を置きながらの処世術は難しいが、
野心のない厭戦的な人間が、危険人物として認識されないように処世することは
決して難しいことではない。
魏、晋は劉禅を担ぎ出す人間の動きに注意を払えばいい。
ようするに脅威を殺せば、事は起こらない。

440:名無し曰く、
07/02/16 05:03:18 L3Jr67wL
>>436
その40年を保てたっていうのが、三国鼎立のキモだったんじゃないの?
初めから天険に篭もって、大河で守り、中原から割拠を図るっていうのが劉備と諸葛亮の目的だったわけで、
亮の死亡時に安定条件は満たされていたわけでしょ?
蜀の安定は二人の功績だったと思うんだけどね~

老荘志向云々については資料が無いから言及しないけど、あくまで中原を中心とした最新の流行だよね。
そこまで、想像力を膨らませるのは小説家の仕事になってくると思うよ。


441:名無し曰く、
07/02/16 05:06:48 raCAYASX
中国戦史、三国志だけではなく春秋戦国も含めた、
名を残した国の滅亡の原因を「内憂外患」で考えると
「外患型」の滅亡は少ない。
つまり他国からの攻撃のみで滅亡することは、滅多にない。
ほとんど「内憂型」で、しかも「君主による内憂」が多い。
呉は典型的なそのケース。

蜀の滅亡は「内憂型」のように思われ勝ちだが(そう演出されている?)、
実は珍しいぐらいの「外患型」であると思う。
特に蜀の場合は敵対国との国力差が大きくこのような場合は
臣が抗戦派と和平派で争い安定政治がとれないことが多い。
(例、秦と韓・魏。今川と松平・織田。中国と日本・・・は、ちょっと違うかw)
当然それらの臣の反乱も多い。
にも、関わらず蜀は反乱もほとんどなく安定的な政治が数十年単位で続いた。

これは知力、政治、魅力が相応に高くなければ不自然ではないかと考えている。

442:名無し曰く、
07/02/16 05:16:45 bHopayKy
>>441
孔明存命時の政争処理は孔明が担いつつ、積極交戦政策。
カリスマの元で行われた積極交戦政策が失敗に終わった後
魏延のような好戦的な人材は死に、保守策に機運が流れるのは
普通でしょう。
元々蜀の人間は好戦的な風潮は少なかったと思われる。
その後は、姜維と黄皓が反目し合う形になり、安定政治が取れず
国の方針はしっかり割れている。
劉禅を評価できるところある?

443:名無し曰く、
07/02/16 05:30:01 L3Jr67wL
>>441
>>実は珍しいぐらいの「外患型」であると思う
内憂が外患を呼び寄せたってことでしょ。
普通にやれば守れる蜀をあっさり落とされちゃったんだから、国としての機能が衰えてたとしか言いようがない。

蜀の政治は万全だったってことを強調したいのは分かるけど、
それがなぜ劉禅に起因するかのように語るのか分からない。

今のトコ、40年の結果からの〝推量〟でしかないよね。

444:名無し曰く、
07/02/16 05:32:57 raCAYASX
>>439
言ってることは正しいけど、あくまでそういう可能性が
高いだけで、反乱旗頭になれることは変わりないよ。
そういう認識だったら、それこそby劉禅の演出かもしれないし、
彼の人間性かもしれない。演出なら能力+だし、人間性なら
魅力+であってしかるべきじゃないかな?両方かもしれんし。

自分が司馬氏だったら当然殺しとくけどね。
殺したからって司馬氏にとってマイナスはないんだし。
そうしてないってことは「理由」があるはず。
その理由が彼の能力かはわからないけどね。
ちなみにあのエピソードは裏がなければ魅力を+してもいいと思うし、
裏があってのことなら知力を+していいと思うなw

>>442
>安定政治が取れず国の方針はしっかり割れている。
これは対外方針の違いというだけじゃない?
その時期、その時期では対外方針も適当だったと思う。
この時期は文治で方針が固まりつつあったんだろうね。
だから反乱を起こしたり、治世が乱れたりはしていない。
そっちのほうが評価できそう。
文治派と武断派では当然の主張のぶつかり合いはあるでしょ。
演技ではそれをもとに政情が不安定になったと過剰演出が
されているだけのように思える。



445:名無し曰く、
07/02/16 05:45:25 bHopayKy
>演出なら能力+だし、人間性なら
>魅力+であってしかるべきじゃないかな?

柔弱なお人よしをいい人として魅力+するってのは三国志時代の君主における
「魅力」を少々履き違えてないかい?

>自分が司馬氏だったら当然殺しとくけどね。
>殺したからって司馬氏にとってマイナスはないんだし。

へ?人望を失うってのはそれなりに大きいと思うけど?
蜀の旧臣の反感買う。劉禅を殺すなら、姜維もセットで殺さないと絶対行けないし、
姜維ほどじゃなくても殺さないといけない人間はたくさん出てくる。
あっさり降参した敵国の君主を簡単に殺すのは短慮だと思うけど。
そうでなくて、まず抑えないといけないのは、旧魏の臣の動向でしょうに。

>>安定政治が取れず国の方針はしっかり割れている。
>これは対外方針の違いというだけじゃない?

だから対外方針の違い元に割れてるわけじゃない?
孔明の下にまとまり、(むしろ、孔明の立場で益州派閥に積極策を容認させるのは難しい)
孔明亡き後に孔明の政策の反対に機運が流れつつ
人材的には、積極策推進間違いなしの魏延死亡。後は積極策に出たがってるのは姜維、
これの手綱を締めていたのは、ショウエンであり費イであることは明白。
費イが死ぬと抑えは効かなくなってる。

446:名無し曰く、
07/02/16 05:45:28 raCAYASX
>>443
>内憂が外患を呼び寄せたってことでしょ。
いや・・・俺はこれといった内憂なんか無かったと思うよ。
>普通にやれば守れる蜀をあっさり落とされちゃったんだから、
>国としての機能が衰えてたとしか言いようがない。
普通に攻められればね。関にキョイがいるだけで守れてたよ。
劉禅を含む蜀の責任というより普通に攻めなかった鄧艾の功績。
アッサリ白旗あげたのはああいう状況になった以上は
+評価でもいいというのが自論。

>それがなぜ劉禅に起因するかのように語るのか分からない。
勿論推測でしかないけどね。君主でありながら全く起因しないと
考えるのも不自然だよ。すくなくともマイナスを与えていたら
反乱起こさず、国を貧しくさせず、40年保つのは難しい。
強力な敵対国を持つ弱小国で君主の政治は非常に難しいと
俺は思うけどなぁ。韓とか魏(春秋戦国の魏)とか
イラクとか北朝鮮とか考えてみなよ。
有力臣下が秦やアメリカに通じただけで一巻の終わりだよ。



447:名無し曰く、
07/02/16 05:50:03 bHopayKy
ちなみに陳ジュは孫こうを殺さず侯に任じたのはやり過ぎと批判してる。
司馬炎の方針なんでしょ。
むしろ孫こう、姜維なんかはよく殺されなかったと思うけどね。

448:名無し曰く、
07/02/16 05:53:12 bHopayKy
>>446
>反乱起こさず、国を貧しくさせず、40年保つのは難しい。
>強力な敵対国を持つ弱小国で君主の政治は非常に難しいと
>俺は思うけどなぁ。

その難しい役割を流れのままに誰かに委ねていたのが、劉禅で、
流れのままに誤った人間に委ねだして、国は傾いた。

449:名無し曰く、
07/02/16 05:56:10 raCAYASX
>>445
>抑えは効かなくなってる。
っていうのもこれまた変だよ。イメージの影響じゃないかな。
やはり魏攻略は難しいなとなったら駐屯防衛みたいな妥当な役目に
ついたわけだし。意見対立があっただけで、勝手な行動を始めたとか、
割れてるとは言い難い。444でも書いたけど、
やはり反乱を起こしたり、治世が乱れたりしているわけでもないし。

450:名無し曰く、
07/02/16 06:01:36 raCAYASX
>>448
>国は傾いた。
というが、反乱が起きたり、治世が乱れたり、国民が貧窮したり、
そういうことがあったのかない?
強いていうなら、戦線配備ミスだけどこれは政治的マイナスとは
言えない。蜀の地形的特性から考えれば、戦線配備ミスとすら
言い難く、魏武将側の功績のほうが多きい気がする。

451:名無し曰く、
07/02/16 06:03:47 L3Jr67wL
>>446
>俺は思うけどなぁ。韓とか魏(春秋戦国の魏)とか
韓の難しさとは比べものにならないでしょ。
秦楚に挟まれた韓と、いくつかの関と長江を塞げば割拠可能の蜀で比較することがおかしい。

>イラクとか北朝鮮とか考えてみなよ
論外だと思うんだけど、一応。
ああいう警察国家を三国時代に作れると思う?

あと、イラクの崩壊はフセインが裏切られたからなの?
北朝鮮の黄さんとかアメリカにいるし、外交官もちょくちょく逃げてるよね。滅んだ?

452:名無し曰く、
07/02/16 06:06:21 bHopayKy
>>449
姜維の積極策が国の衰退を早めたのは常識でしょ。
5年間に5回も出兵して、民の負担は大きくなって国力は衰退して。
諸葛瞻と姜維、黄皓とそれぞれ対立した。

453:名無し曰く、
07/02/16 06:09:40 bHopayKy
>>450
>反乱が起きたり、治世が乱れたり、国民が貧窮したり、
>そういうことがあったのかない?

なんかさ、あなたの言う治世、安定期には、滅亡前の混迷期まで含まれてる気がして
ならないんだよね。

454:名無し曰く、
07/02/16 06:12:36 raCAYASX
>>451
言ってることは全くその通りなんだけども
446の主旨には触れずにそういう枝葉で反論されても・・・。

>>452
そんなこといったら孔明のときからそうだよ。
国是として魏攻略があるような国だから魏攻略しょうがない。
文治と武断で完全分裂して内戦が起きたわけでもないし、
攻略の時期と防衛の時期があっただけじゃないの?


455:名無し曰く、
07/02/16 06:16:32 raCAYASX
>>453
いやそうだけど。
450にハッキリ答えて欲しいな。
それと滅亡前の「混迷期」っていうけど
混迷といえるようなものがあったのか?
事実上、期といえるほどの期間だったのか?
反乱が起きたり、治世が乱れたり、国民が貧窮したり
というレベルで起きたのか?
と見ていくと最後までそれを起こさせなかった。
それが小さかったのは功績なんじゃないかな。

456:名無し曰く、
07/02/16 06:25:35 bHopayKy
>>454
えええ
孔明は南征に成功して軍需物資を確保してからとか、計画性がある。
姜維のは5年間で5回出兵ほとんど毎年、躍起になってやってる。
それに孔明の積極策がうまく行かなかった後なのに、という背景は見逃せない。

>>455
てさ、暴君じゃないんだから、いきなり政治がめちゃくちゃになるようなのではない。
だが、姜維の積極策以後、多くの死者を出したこと、民の負担が増えたことで
人々の不満、怨嗟の声は姜維に向けられたって話や、WIKIのまんまだが、
先にあげた人物間の対立で国政は乱れたってあるけどね。
食べ物が腐るんでも、徐々に腐って、食べられる箇所がなくなっていく、
そんな感じでしょ。
重税をむしりとったとかじゃなければ、そんなにすぐに反乱は起こらないでしょ。
それこそ費イが死んでから、滅ぶまで10年の期間しかないのに、
急激な政治転換なくして、いきなり反乱が起こるかね?
反乱なければ治世って随分極端に感じるよ。

457:名無し曰く、
07/02/16 06:26:47 L3Jr67wL
>>454

>>446については、あんまりとっぴな援用だったから、突っ込ませてもらった。
んじゃ、改めて本旨について言わせて貰うと、最初に結論ありきで展開が強引になっていると思う。

>>劉禅を含む蜀の責任というより普通に攻めなかった鄧艾の功績。

劉禅を中心とした蜀の弛緩を突いた鄧艾の功績。。。
となるべきじゃない?
白と黒の二元論で、どちらかのみに原因が求められるようなケースはそうそうないと思うよ。

>>勿論推測でしかないけどね。君主でありながら全く起因しないと
>>考えるのも不自然だよ。
うん、だから俺の考えは〝劉禅、何もしてないよ派〟
史伝にはほとんど行跡が残って無いし、あるのは祭祀の記録ばっか。
何も知らずに、何もせずに暮らしてたんだろうなってだけ。
それで、数値70はありえないでしょ?って話。

458:名無し曰く、
07/02/16 06:37:00 bHopayKy
劉ショウでも20年あの時期の蜀を保ってるからね。

459:名無し曰く、
07/02/16 06:39:52 bHopayKy
>>457
俺も彼は、とりあえず長く国を保ったんだから、無能なはずはないっていう
非常に大雑把な理由から結論を出して、後はその理由を探してるように
感じてしまう。

460:名無し曰く、
07/02/16 06:42:38 eo5a/rSY
1~100の能力値で基準点てどこ?
凡人の能力は一体いくつ?
50?1?
設定されてるなら劉禅はそこでいいんじゃない
プラスでもなけりゃマイナスでもない
「何もしてない」んだから評価のしようがないよ


461:名無し曰く、
07/02/16 06:43:01 raCAYASX
>>457
>白と黒の二元論で、どちらかのみに原因が求められるようなケースはそうそうないと思うよ。
いや、これもあなたのいう最初に結論ありきで展開が強引になっていると思う。
根拠・理由なく「そうそうないと思う」で結論になってしまってる。
鄧艾の功績とした理由はちゃんと述べてるよ。

>何も知らずに、何もせずに暮らしてたんだろうなってだけ。
何度も話してるから詳細はもう言わないけど
圧力政権下での君主がここまでうまく政治をできてるのも難しい。
例えば、曹丕の代わりに劉禅、孫権の代わりに劉禅だったら
ユニークな発想をしてみるのも面白いかもしれない。

いずれにしろ劉禅は三国志のなかでもっとも過小にされた
可能性はある人物だと思うけどな。

462:名無し曰く、
07/02/16 06:48:06 raCAYASX
「何をしたか」という結果を基準に考えるなら
彼は能力的には今までの最低でいいんじゃないかい?

攻め込まれて白旗をあげたというのがもっともハッキリとした行動だしね。
個人的には孫子のにあるように兵の動かし方は前後・左右に不動も
あると思うんだよ。

463:名無し曰く、
07/02/16 06:49:56 bHopayKy
>>445補足
劉禅を殺したら、当然その後に、孫こうがあっさり降伏することもなかっただろうね
当たり前だけど。
あと、蜀がなくなって魏・晋の圧力は呉一国が受ける事態になったけど、
孫こうが暴君に堕落してから、10年ぐらい、即位してから15年以上は国を
保ってるよ。

464:名無し曰く、
07/02/16 06:52:20 bHopayKy
>>462
政策でやるべきこともやらなかったことが、何で孫氏の兵法や風林火山の
動かざること・・・みたいなのに例えられるのか、ちょっと理解が・・・

465:名無し曰く、
07/02/16 06:56:04 L3Jr67wL
>>461
>根拠・理由なく「そうそうないと思う」で結論になってしまってる。
>鄧艾の功績とした理由はちゃんと述べてるよ。

んじゃあ、劉禅の側は無欠だったっていう理由も教えてくれないと片手落ちって奴だね。
君の論理だと、万全の治政を敷いてた蜀を一度の奇襲で鄧艾が落としたっていう話だからね。
俺は、厭戦の蜀と姜維と朝廷の間隙を鄧艾が突いたっていうありきたりの考えだけど、
君のは異なる新しい考えみたいだから、積極的に説明する義務があると思うよ。


466:名無し曰く、
07/02/16 07:03:59 b916YNbN
孔明が自分が死んだ後も体勢を変えるなみたいな事言ったのに、劉禅は兵力の再配分をやってる。
まぁ誰かの進言だろうけどね。
そのときに山を抜けてきた奴らへの備えに置いてた300人の兵もどこかに回しちゃったから滅亡した。

467:名無し曰く、
07/02/16 07:07:31 ue9PaDmj
司馬氏が実権を握ろうと色々やってたから辺境の軍閥なんか構ってる暇がなかっただけ

468:名無し曰く、
07/02/16 07:10:18 bHopayKy
>>463
自己レスだけど孫こうが堕落したってのは、割と早そうだな。
善政を敷こうとしたのは、即位から束の間だけだったみたいだ。
264年即位で、265年には大規模工事の遷都、さらに出戻り、残虐行為にも
走ってるようだ。残虐非道な暴君へ。
陸抗カワイソス。

469:名無し曰く、
07/02/16 07:19:36 raCAYASX
>>463
>劉禅を殺したら、当然その後に、孫こうがあっさり降伏することもなかっただろうね 当たり前だけど。
なるほど。これは今までのなかでもっとも道理ですね。

呉のほうに関してはやはり暴君になってるわけで圧力政権下での
君主は難しいことの証明ともいえるよ。蜀よりも断然国力あるし。

>>464
自分からはなにもしなかったというのも評価対象だという話。

>>465
無難な政治が行なわれていたが、そもそも本人が厭戦。

外堀によって、橋さえ守れば完全に安全だと思っていて
兵力を橋に集中させていたらコロンブスの卵的な手法で
天守閣を直接攻撃されたから非戦闘員も巻き込むし
とっとと白旗あげたっていう状況でしょ。
そもそも勝ちに拘っていないというか。

蜀が天然の要害という当時の一般認識がどうなのかというのが
テーマになると思うけど一般認識として考えていいんじゃないの?
無防備な腹に刃を突きつけられたら無謀なことをしないで降伏。
そこまで新しい考えでもないと思うけどなあ。

470:名無し曰く、
07/02/16 07:30:44 eo5a/rSY
何もしなかったっていうのにも2種類あんべよ
 いろいろ考えて今は動くときではないなとあえて何もしない
 はなから何もする気が無い、あるいはする能力がない

もし前者だった場合、その後の行動とともに評価せねばならんでしょ
で、彼は雌伏の時を経て何をしたのさ
できなかった、やる前に滅ぼされちゃったとしても
彼があえて何もしてなかったのなら伝に何か書かれるでしょう

471:名無し曰く、
07/02/16 07:43:54 L3Jr67wL
>>469
>無難な政治が行なわれていたが、そもそも本人が厭戦
民の厭戦は戦意の低下ですむけど、君主の厭戦って単なる統治の放棄じゃないか?
当事者意識を全く感じ無いんだけど・・・・

そういう為政者が有能だったとは想像しにくいな。
国を治めるって行為の何割かを放棄してるわけだからね。

472:名無し曰く、
07/02/16 07:48:18 raCAYASX
>>470
それもそうですね。
このスレは劉禅スレではないですからこんなもんにしときましょう。

>>471
価値観に問題あるっていうならわかるけど能力評価で考えていたから。
国土が焼かれる前に白旗をふるのがベストな状況もあるとは思うけど。

473:名無し曰く、
07/02/16 07:53:44 bHopayKy
>>472
俺は結構楽しかったよ。
劉禅をここまでプッシュするあなたはきっと悪い人じゃない!
じゃあまたね。

474:名無し曰く、
07/02/16 07:54:52 L3Jr67wL
>>472
価値観も問題だし、能力評価も想像で埋めるしかないね。〝何もしなかった〟っていう史実を元に。

475:名無し曰く、
07/02/16 09:02:05 LxunFIIX
劉禅は皇帝としての権力が他の二国と比べてもかなり少ないし、
派閥争いにそれなりに気を使ってる描写もあるのに〝何もしなかった〟とは、ならんでしょ。
降伏にしても劉備が益州を取ったときと当時の姜維のせいで民に怨嗟があれば
やむもなきことともとれるし。
統率10武力60知力40政治50ぐらいでしょ

476:名無し曰く、
07/02/16 12:07:43 QMG7tlw0
激論に関わらなかった中立の立場で言えば
劉禅は=劉ショウでいいと思うがな
統武知一桁 政治30程度 魅力60程度でしょ劉ショウ

477:名無し曰く、
07/02/16 12:26:48 ScgQ9fvO
ゲーム的には 基本的には無能 だけど魅力はあるよ 系のキャラ付けでOKだとはおもうがのう。

478:名無し曰く、
07/02/16 13:00:32 BF1Xrghg
劉禅は今川氏真と同じ能力でおK


479:名無し曰く、
07/02/16 13:33:21 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!

480:名無し曰く、
07/02/16 13:54:21 LxunFIIX
つーか劉禅のことを武力一桁とか明らかに調べもしないで想像で書いてるの丸わかりだな。

481:名無し曰く、
07/02/16 14:09:35 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

482:名無し曰く、
07/02/16 14:12:21 8hYS7I8X
劉禅は魅力90
あとALL50でいいな

483:名無し曰く、
07/02/16 14:14:59 BF1Xrghg
>>480
イメージの問題があるからな
例えば、腕力に優れていたらしい麋竺を武力70ぐらいにすると違和感感じる人が多いだろうし


484:名無し曰く、
07/02/16 14:25:44 LxunFIIX
まあ、劉禅、麋竺、魯粛、場合によっては徐庶の武力は過少評価だな。

485:名無し曰く、
07/02/16 14:45:18 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

486:名無し曰く、
07/02/16 15:34:58 zmUzZFhb
むしろ劉禅なんか調べる気になる方が素敵だな。。。

487:名無し曰く、
07/02/16 15:45:26 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

488:名無し曰く、
07/02/16 16:18:05 b916YNbN
廖化はどう考えても長生きしすぎ。途中で他のやつと入れ替わったに違いない。
どこに行ってもなんか微妙な仕事しかしてないし、年功序列の典型例

489:名無し曰く、
07/02/16 16:29:31 zAHfuVtI
廖化は二代説じゃないのか。
確か死亡は70過ぎくらいだって聞いたが。

490:名無し曰く、
07/02/16 16:32:14 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

491:名無し曰く、
07/02/16 16:59:55 6GtGA1I0
>>486
英雄の二代目とか亡国の主ってのは過小評価されがちだからね。
劉禅は両方に当てはまるし、歴史好きの人はその実像を探るのは
結構楽しいんだよ。

492:名無し曰く、
07/02/16 17:09:00 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

493:名無し曰く、
07/02/16 18:20:56 FlOvRpkW
>>476
劉ショウが過少評価されすぎ
東州兵の助力を得て超イの乱を鎮圧したのに悪く書かれてる
曹操との外交関係に尽力して振威将軍に奉じられている

統率60武力50知力55政治70魅力90ぐらいだ

494:名無し曰く、
07/02/16 18:23:58 WNmwQnax
>>484
程イクはどうだろうか

495:名無し曰く、
07/02/16 18:27:41 8LXDMQl9
これは最終的に荊南四傑や夏侯附馬までそれなりの能力値になりそうな勢いですな

496:名無し曰く、
07/02/16 18:29:21 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

497:名無し曰く、
07/02/16 18:42:03 zcYIVmEm
東州兵の横暴を抑えられなかったのに?
奴らは自分の利権の為に戦っただけでしょう

そういや賈龍って登場しないのな

498:名無し曰く、
07/02/16 18:47:55 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

499:名無し曰く、
07/02/16 19:56:04 0gZcmQs7
>>478
ちゃんと内政で実績を上げているうえに家中引き締めのために暗殺だって普通に行い
敗れたとはいえ武田と抗争している氏真と同じは無理

500:名無し曰く、
07/02/16 19:57:43 aPHxfKC5
能力低い奴は過小評価といって底上げし、
高い奴を見つけたら、過大評価といって下げさせ、
結果、平均的なやつらばっかのゲームになって楽しいか?

501:名無し曰く、
07/02/16 20:02:50 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

502:名無し曰く、
07/02/16 20:09:23 LxunFIIX
>>500
とりあえずスレタイ読め。
このスレは別にゲームバランスを考える場所ではない。

503:名無し曰く、
07/02/16 20:13:22 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

504:名無し曰く、
07/02/16 20:36:36 aPHxfKC5
>>500
いや、ゲームバランスとか抜きにしても、
全員似たような能力ばっかのゲームみせられても、
それはそれで不満じゃないか?

505:名無し曰く、
07/02/16 20:44:24 oc5/IuAS
別に誰も全員似たような能力にしろとは言ってないだろ
このスレが気に入らなきゃ来なければいいだけのこと

506:名無し曰く、
07/02/16 20:47:37 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

507:名無し曰く、
07/02/16 21:06:15 zAHfuVtI
糞芸爪覧は妥当だ。だから黙ってろ
ID:dF3hWTKR

508:名無し曰く、
07/02/16 21:11:47 qVQMoGXQ
劉禅議論楽しそうだなあ・・・

劉禅は諸葛亮→??→費?→董允までは良かったけど、
その後の姜維、黄皓がなあ。

これだけみると主体性がないように見えるんだよな。

ところで、諸葛亮、費?、董允は劉備の人物眼が冴えるな。

>>493
武力-5、統率+5ぐらいでちょうどいいんじゃない?

509:名無し曰く、
07/02/16 21:25:38 dF3hWTKR
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!
糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!糞藝爪覧!

510:名無し曰く、
07/02/17 07:03:20 es5iGyKf
劉璋も劉禅も親父の野望の尻拭いで一生を終えたようなもんだな
じじいになってから益州を割拠すると中央に出るまで寿命が持たない

511:名無し曰く、
07/02/17 07:09:54 3aytk5k6
尻拭いってのはおかしいな
劉璋も劉禅も親父の遺産を食い潰していっただけ、
そのおかげで地方の王様としていい暮らしできたんだから
それぞれの父親に感謝して然るべきでないの
この人たちから益州を取ったら本当に何も残らない

512:名無し曰く、
07/02/17 07:25:11 es5iGyKf
そりゃ庶民からすればいい暮らしだろうけど
本人がその位で居心地いいと思ってるかどうかは別問題

513:名無し曰く、
07/02/17 10:43:55 sjgwSY5V
セクロスやりたい放題はうらやましい

514:名無し曰く、
07/02/17 13:52:35 fe4a1E8F
劉禅は劉備が言うように大才はなかった

しかしそれを知った上であえて政治や軍事などは他の有能な士に任せた

この点は親父にそっくり(親父のほうが劉禅よりは才はあったが)

後年(260年あたり)の黄皓の寵愛も周りの政治家が軍事馬鹿やそれに付き添う奴、ボンボンや若造ばかりだから陳砥の後がまである黄皓を寵愛するのもおかしくない

別に悪政をしたわけでもなく(だが善政をしないと衰退する時代だから国を病ませたと言われる)残虐非道をしたわけでもない。

能力は 統率5(経験なし) 武力3(多分) 知力40(自分の身のわきまえ方は分かっていた) 政治60(蜀を40年近く生き残らせた。本人は何もしてないが) 魅力65(皇帝補正)

515:名無し曰く、
07/02/17 14:17:57 1U0zuneV
良くも悪くも劉禅は凡人だよな。

516:名無し曰く、
07/02/17 15:03:11 J7DQ4D9c
>>514
武力に関しては一般より優れてた記述があるぞ。
評価するならきちんとしないと。

517:名無し曰く、
07/02/17 15:07:54 Dsfccali
皇帝だから言わせてるようなもんだろ。良い剣の筋してますね~ってのは社交辞令

518:名無し曰く、
07/02/17 15:37:56 3aytk5k6
いくら個人としての身体能力が優れていようが、
一度も戦場に出てそれを行使しなかったということで基本的に評価の対象外だろう
(別に一騎打ちで相手の武将を倒す必要が有るとかそういうことは言わないが)
これは糜竺なんかも一緒


519:名無し曰く、
07/02/17 15:42:35 Q/tZ7JIM
>>514
黄皓
敵軍が迫ってるのに援軍要請を上に伝えず自分の所で勝手に握りつぶして、
祈祷政治を行う。
こいつが実権を握った期間が長ければ、長いほど政治は腐敗して行きそうなのは、
容易に想像できる。
その期間は、その兆候、あるいはボロが出始めたところで国は滅んだが。

「董允は劉禅に善い行いを勧め、黄皓には厳しくあたったので、
黄皓は思い切って悪事を働くことができず、官位も黄門丞までしか昇れなかった。」

こんな言われようだ。




520:名無し曰く、
07/02/17 15:46:50 J7DQ4D9c
武力=少数兵で戦いであるならばそれでいいかもしれないが
なら一度も戦争に参加してない文官よりも+10ぐらいは付くはず。

521:名無し曰く、
07/02/17 15:47:56 Q/tZ7JIM
黄皓は羅憲ちゅう評価の高かった人物を一方的に左遷してるしね

522:名無し曰く、
07/02/17 15:48:16 3aytk5k6
うん、それはそうだね
15から30くらいは有っても別に問題は無さそう>劉禅の武力

523:名無し曰く、
07/02/17 15:50:14 o2Hm/7X2
一騎打ちの存在が武力をややこしくしてるよな…
杜預なんか一騎打ち基準なら最低の部類だろうけど、戦法威力とかを考えるとむしろ高くあって欲しいし。
ある程度は統率と武力で差別化できてるけどね。

524:名無し曰く、
07/02/17 16:32:14 fe4a1E8F
>>516
失礼。 評ってのがあったか

>>519
黄皓はそうであったが劉禅は違うだろ。

525:名無し曰く、
07/02/17 17:11:37 67VJiRel
>>524
後年(260年あたり)の黄皓の寵愛も周りの政治家が軍事馬鹿やそれに付き添う奴、
ボンボンや若造ばかりだから陳砥の後がまである黄皓を寵愛するのもおかしくない


いや、おかしい。
黄皓が寵愛を受けていたのは、もっと前から。だから董允の存命中は・・とある。

羅憲を寵愛してりゃ良かったんだよ。
若くして評判が良く外交、政治で名前を上げ
城を守っても見事、人望があり、晋についてからは、呉の城を落とした
名将と言われてる。

つうかよりによって宦官はないだろって感じ。
トウガイが斬ろうとしたのも、評判が悪かったかららしいし。
賄賂で逃げてるが。

>しかしそれを知った上であえて政治や軍事などは他の有能な士に任せた
>この点は親父にそっくり

有能じゃない奸智に長けた小人にも任せてる、よってそっくりじゃない

526:名無し曰く、
07/02/17 17:13:30 7Wz0wZr3
た ま こ し ね !

527:名無し曰く、
07/02/17 17:14:08 7Wz0wZr3
誤爆

528:名無し曰く、
07/02/17 17:39:57 SDMRO+lJ
黄皓を寵愛したことが結果的に滅亡を早まらせてしまったじゃない。
あと、劉禅の能力は時期によって大きく変わってくると思う。

諸葛亮、董允らが存命だった時期は政治、知力ともに50はあってもいいが
董允が死に、黄皓が関わってくるようになると徐々に下がっていき、
陳砥も死に、黄皓が完全に実権握ったころには完全に置物状態。
その頃はもう魏の廃帝共と同じ感じでいいと思う。

529:名無し曰く、
07/02/17 18:09:57 pkJqStbq
>>528
側近の能力に差があればいいじゃん。どうせ劉禅は座ってるだけなんだからよ。

なんで劉禅の能力を上げ下げしないとならないんだよ。

530:名無し曰く、
07/02/17 18:21:36 lT/uNjiP
羅憲の人事は当時必要な人事だったんだが
対呉関係が蜀にとっては最重要課題で、適当な人間を巴に送る訳にはいかないだろうに

531:名無し曰く、
07/02/17 18:22:15 es5iGyKf
晩年に能力を下げるべきなのはむしろ孫権

532:名無し曰く、
07/02/17 20:17:17 3aytk5k6
孫権は長生きしすぎたとしか言い様がないな

533:名無し曰く、
07/02/17 20:20:44 2kbul4cE
孫堅や孫策も長生きしていたらアレだったかもしれんな

534:名無し曰く、
07/02/17 20:20:56 zHZ7Z4FB
>>530
史書が左遷と書いてるわけだが

>対呉関係が蜀にとっては最重要課題で

中央にいた時に外交官として対呉関係に貢献している。
戦略的には魏との国境沿いの方が重要。
呉は後継者争いに没頭していて一応同盟関係だから、直接の脅威は
魏の方がずっと上。
呉が蜀呉の国境沿いを魏に備えて増強してほしいと頼んだから、
出したんだが、それが左遷でしょう。
それに閻宇という黄皓派の下に羅憲は置かれている。




535:名無し曰く、
07/02/17 22:00:05 ceLMoj8C
孫権もサディストだったって言うし孫氏の血なのかもな

536:名無し曰く、
07/02/17 22:07:49 SDMRO+lJ
でも、結果的に羅憲が永安にいたからこそ、呉の侵攻を防ぐことができたんだよな。
本当に結果論だけで言うと、この人事は英断だったな。

537:名無し曰く、
07/02/17 22:16:09 m1RtreZ3
羅憲て東に駆り出されるまでどんな評価をされてたの?

538:名無し曰く、
07/02/17 22:34:49 zHZ7Z4FB
>>536
英断かな・・蜀が降伏して滅んだ後、呉が割譲を狙ってきたのに対する
防戦だからなぁ

539:名無し曰く、
07/02/17 22:42:55 lT/uNjiP
弁才と直言を評価されてた>羅憲

540:名無し曰く、
07/02/17 22:51:38 zHZ7Z4FB
広漢太守の息子で、文書を書くのがうまくて若い頃から評判。
ショウ周に師事して、子貢(孔子の弟子)だと評価されていた。
外交官として2度呉を訪れて才能を賞賛されている。
ここまでは政治家、外交官としての賛辞。
性格は正義感が強くて誠実で厳格、士を厚く待遇し、財を成すことよりも
施すことを好んだと言われている。>羅憲

541:名無し曰く、
07/02/17 22:54:09 m1RtreZ3
ほーエリートか。肥の三国志じゃ政治低めだったな・

542:名無し曰く、
07/02/17 22:54:42 sjgwSY5V
ソースは?

543:名無し曰く、
07/02/17 23:00:30 zHZ7Z4FB
晋書(問題が指摘)や襄陽記

544:名無し曰く、
07/02/17 23:07:14 lT/uNjiP
羅尚のお祖父ちゃんが羅憲

545:名無し曰く、
07/02/17 23:13:38 zHZ7Z4FB
陳寿とともに黄皓になびかず左遷されたナカーマ

546:名無し曰く、
07/02/17 23:23:41 H96urSr/
劉禅擁護派の黄皓時代の擁護は見苦しいな。劉禅はどう見ても普通の凡人だったんだから
オール30ぐらいで十分じゃないか。

547:名無し曰く、
07/02/17 23:38:34 m1RtreZ3
普通の凡人ならなんで玉座を保ち続けることが出来たのかね。
魏呉は世継ぎ争いで揉めに揉めたのに、本当に暗愚だったらすぐ引き摺り下ろされたんじゃないの?

548:名無し曰く、
07/02/17 23:40:24 1U0zuneV
つまり、爪を隠しすぎた鷹だった、って言いたいんだな?

549:名無し曰く、
07/02/17 23:43:53 3aytk5k6
諸葛亮みたいな名宰相、その死後は蒋?・費?・董允なんかの補佐が有ってからでしょ
少なくとも孫皓みたいに積極的な暴政をするような人物でなかったという点では評価できる

550:名無し曰く、
07/02/17 23:45:32 Dsfccali
揉めたのは親の不始末だろ。袁家にしても同じこと。
結論としては劉備と諸葛亮えらい

551:名無し曰く、
07/02/17 23:54:14 H96urSr/
>>547
暗愚と凡人の意味の違いが分かってないようだな。凡人は普通の人って意味だぞ?

一応検証してみると、
まず劉備の遺言+諸葛亮で劉備死亡時の他の人の王位は無理な

諸葛亮存命中に王位を引き摺り下ろすのは無理だし、ショウエン、ヒイ時代も無理

董允はまあ、黄皓が悪事が出来なかったといわれるほどだから王位簒奪は無理として、
その後は

劉永:黄皓の懺悔で左遷
劉理:若くして病死

結論としては、諸葛さんがいる限り「すぐに」引き摺り下ろすのは無理

552:名無し曰く、
07/02/17 23:56:02 zHZ7Z4FB
>>551
劉永:黄皓の懺悔で左遷


これもあるからね

553:名無し曰く、
07/02/17 23:56:43 m1RtreZ3
それもそうだ

554:名無し曰く、
07/02/17 23:58:59 H96urSr/
懺悔じゃなくて讒言だった・・・すげえ恥ずかしい

555:名無し曰く、
07/02/18 00:03:55 9U+gKQ6w
あと王位じゃなくて帝位・・・大事なのは中身だよ、キニスルナ

556:名無し曰く、
07/02/18 00:15:04 Z9lTZPbC
女武将で統率、武力85以上はありえないな。
いにしえ武将なら分からんでもないが三国志では過大評価されすぎというべき。
呂布の娘はもう酷すぎるので削除希望。




557:名無し曰く、
07/02/18 00:26:28 f1pNYGjE
リョレイキについて言うならバウンリョクも架空の人物だしな。
京劇が出展のカマンは言うに及ばず、祝融も怪しいところだ。
女武将がこんなに出るってのは
そういう武将を望むユーザーが多いのが悪いのか肥が悪いのか。

とりあえず猛獲は民間伝承基準に基づいて孔明と互角の知力100にしようぜw

558:名無し曰く、
07/02/18 00:27:04 Z0yiHBqJ
とりあえず女武将とかは
歴史書(後漢志、三国志等)と二次創作(平和、演義、京劇等)があるから
別に問題ないんじゃね。

559:名無し曰く、
07/02/18 00:29:17 InwInU+y
関索の嫁さんは滅茶苦茶強い関索と一騎打ちで良い勝負したらしいし、祝融は蜀の武将を2人破ってる。
この辺りは武力85あってもおかしくないかも。

知力が高そうな女性は多いし、魅力・政治もいない訳じゃないだろうが、統率高そうな女性は思い浮かばんな…
精々祝融なら70以上あげてもいいかな?ってくらい。

560:名無し曰く、
07/02/18 00:30:00 0GVpdzNu
そもそもユーザーが望んでいるのか?
肯定的な意見も一部にあるようだが、全体的には否定的な意見が多いように見えるが
まあシリーズ最駄作とも言われる11だから殊更非難されてるのかもしれんが

561:名無し曰く、
07/02/18 00:32:43 f1pNYGjE
>>560
わからん。
が、結婚、二世武将や武将交流、個人武将プレイが受け入れられてる所を見るに、
キャラゲー化の道を辿ってるんだろうな。
歴史SLGよりライトユーザーが触りやすい無双シリーズなんかがウケてるのも
それに後押しする要員になってると思う。

562:名無し曰く、
07/02/18 00:34:34 1zndSeST
女性はオマケとして登場すればいい。
武将という独立した存在にする必要はない。

武将にするなら祝融と蔡文姫くらいでいいよ

563:名無し曰く、
07/02/18 00:36:12 eUZtQk+Y
他はともかく祝融は課題でもなんでもないだろ?
演義じゃ馬忠と張擬を一騎討ちで粉砕して、趙雲と魏延がいるのに罠で捕らえざるを得なかったんだが。
演義基準なら武力80台後半くらいまでなら全然ありだろ。

564:名無し曰く、
07/02/18 00:36:38 s8o2VyO9
気に入ってる人は登場させれば良いし、気に入らない人は非登場にすれば良いだけの事だろ。
俺は呂玲綺と董白は必ず登場させ、他は全員非登場にしてる。

565:名無し曰く、
07/02/18 00:37:28 1zndSeST
董白ってなんかやったっけ?孫娘ってだけじゃなかった?

566:名無し曰く、
07/02/18 00:38:06 m0rRWwEo
バウンリョクは電波小説が出自だし、11の呂布の娘はゲーム出自だ。
演義で活躍した祝融はまだいいし、弓腰姫も何とか許せる範囲だが、上記の2名はいるだけで邪魔。
こんな連中が、史実や演義で活躍した武将と同等以上の能力が与えられた日にゃ、もー目も当てられんわ。

今の日本で、某大臣の発言で騒ぎ立てている連中がいるが、当時の中国では女なんて
モノ同然だったってのに。甄氏や曹叡を見ればよくわかる。

567:名無し曰く、
07/02/18 00:40:09 1zndSeST
まあ当時の女は子供=地位だったからな。文姫は例外だったが。

568:名無し曰く、
07/02/18 00:41:52 Z0yiHBqJ
正史でも王異がいるね。
>>566
自分が三国時代わ正史と演義しか知らないのになにを批判してるんだ?

569:名無し曰く、
07/02/18 00:42:50 Z9lTZPbC
呂玲綺は存在そのものが酷いからなあ。
史実加え、演義でさえ完全なる非戦闘員。
呂布自体の人気もないため講談などもほとんどなし。
親の七光り的な存在とはいえやりすぎだよ。
シン氏、スウ氏レベルの戦闘能力が本来の姿。


570:名無し曰く、
07/02/18 00:43:46 5Pz7iLAv
>>566
そんな当たり前な事を堂々と言われてもな。

まあ、今のコーエーは少し逝っちゃってるからな。
一般のオタや腐女子を取り込もうと迷走してる。

571:名無し曰く、
07/02/18 00:45:50 1zndSeST
王異は馬超の騒動の時自身も弓引いて戦ったってだけでその後は嫁としてすっこんでたからなあ

572:名無し曰く、
07/02/18 00:47:27 f1pNYGjE
確かに殆どの女武将は外交カードとアイテムぐらいにしかならない
過去の三国志(ⅢかⅣだっけ?)の方が時代を良く表してると思うが
世相を反映すると結構ギリギリな表現だよな。

573:名無し曰く、
07/02/18 00:50:05 hwavYZt4
11評判悪いので買ってないんだが、
>>564の言ってるような、女武将の登場のON・OFFの設定とかないの?
それがあれば解決する話だと思うが。


574:名無し曰く、
07/02/18 00:50:21 Z0yiHBqJ
諸葛亮が天気を変えられる時点でファンタジーなのに女性の活躍を否定とは。

575:名無し曰く、
07/02/18 00:51:06 5Pz7iLAv
>>573
もちろんある。
嫌ならOFFにすればいいだけの話。

576:名無し曰く、
07/02/18 00:51:30 1zndSeST
9にそんなんあったっけ

577:名無し曰く、
07/02/18 00:52:34 Z9lTZPbC
>>572
それでも事実は事実として堂々とやってほしいねえ。
女性蔑視ではなくその人本来の姿であるわけだから。
まあ、そこに「演義」って言葉を挟むのが中国文化の伝統であるのは承知してるけどさ。

真の女性蔑視ってのはなんの根拠もないのにインド神話の闘神ドゥルガーやカーリーを
「所詮は女」とかいって貶すことなんじゃないかなあ。


578:名無し曰く、
07/02/18 00:59:22 1zndSeST
>>574
否定してないよ。武将の一つとして数えるのは難しいってことだよ。

579:名無し曰く、
07/02/18 01:13:50 Z0yiHBqJ
演義が説話や講談を元に作られている以上、
女性の否定は演義その物の否定だから。

580:名無し曰く、
07/02/18 01:21:21 5Pz7iLAv
でも演義を参考しても女武将の統率や知力が80を越えるなんて
明らかにおかしいと思うが。

581:名無し曰く、
07/02/18 01:24:02 f1pNYGjE
演義を踏まえて登場させるなら11みたいに何が何でも武将にするより
個々のイベント充実させてやった方がそれっぽいんじゃないのかな、と思う。
カコウレイジョは忠実にやったらちょっとアレだが。
バウンリョクとかリョレイキまで引っ張り出してるのに芙蓉いないってのも不満。

582:名無し曰く、
07/02/18 01:25:49 ZbQ0WzYq
というか女は新武将で入れればいいだけだから
最初から居なくて問題ないだろう

583:名無し曰く、
07/02/18 01:29:10 1zndSeST
じゃあ辛憲英もだせこんちくしょう

584:名無し曰く、
07/02/18 01:34:05 SVsvRgaw
もう女武将なんて本拠に配置して後宮に入れたぜゲハハでいいじゃない

585:名無し曰く、
07/02/18 01:42:03 30JpC39C
演義で実際に活躍が描写されてる祝融とかを否定したら演義の否定になると思うが
演義でも正史でも戦えない人物を上位武将に並べるなとか、(女性武将に限らず)ゲームオリジナルキャラを出すなってことだからな

描写からいって、祝融なら上位武将に並んでも問題ないでしょう
王異だって武力5~60くらいなら問題になるほどでもないでしょう
だからといって呂布の娘とか明らかな非戦闘員が武力80台後半なのはおかしいでしょう

586:名無し曰く、
07/02/18 01:45:24 Q5THllyv
だんだん水滸伝みたいなかんじになってきたな

587:名無し曰く、
07/02/18 01:55:20 Z0yiHBqJ
演義の元の説話や講談で大活躍してるし。
日本では真田十勇士みたいなもんだろ。

588:名無し曰く、
07/02/18 01:58:26 4oGnH7KX
真田十勇士は最近の信やぼには登場してないだろうが。

589:名無し曰く、
07/02/18 02:02:52 Z0yiHBqJ
真田信繁や前田利益みたいなもんだ

590:名無し曰く、
07/02/18 02:03:12 WZ9872hr
三国志10 総合81位 司馬炎 統率73 武力57 知力82 政治78 魅力74
三国志11 司馬炎 統率69 武力59 知力76 政治79 魅力74

知力や政治はこの半分でいいくらいの暗君だろうに、
司馬攸もいることだし、こいつの能力過剰に引き上げる理由は何なんだ?
ゆとり世代洗脳して末期シナリオも楽しめるようにするためか?
三国志8ではもっと能力高かった気がするから段々落ちついては来てるんだが



591:名無し曰く、
07/02/18 02:07:01 1zndSeST
女武将を数値付けする上で一番判断が難しいのが魅力なんだよな

592:名無し曰く、
07/02/18 02:07:42 PIJL6Ybg
>>565
リンカーンされて殺されただけじゃ・・

593:名無し曰く、
07/02/18 02:11:30 SVsvRgaw
>>590
統率:統一皇帝補正
知力:統一皇帝補正
政治:統一前までの皇帝補正
魅力:皇帝補正

としか言いようがない気がする



594:名無し曰く、
07/02/18 02:12:45 1zndSeST
ヤリチン補正だろ

595:名無し曰く、
07/02/18 02:20:59 0GVpdzNu
長髪補正だろ

596:名無し曰く、
07/02/18 02:32:00 ZbQ0WzYq
一応演義を最後まで読むと判ると思うが
司馬炎は演義では劉備の生まれ変わりみたいな描写がある
手長耳長。実際に劉備みたいな特徴として書かれてるのはそれから更に後の宇文泰だけど
だからその演義比率が大きければ能力も高くなる>司馬炎
まあ司馬氏って混乱期には英邁だけど安定期になるとボロを出す因子でも組み込まれてるんじゃねーのと
八王の乱を見てると思ったり。司馬炎も統一前は暗君では無かった罠

597:名無し曰く、
07/02/18 02:35:52 f1pNYGjE
>混乱期には英邁だけど安定期になるとボロを出す因子
それは曹氏に言ってやれ……。

598:名無し曰く、
07/02/18 02:41:44 5kp+t5xw
>>596
というか八王の乱見てると実権握ると駄目になってる

599:名無し曰く、
07/02/18 02:42:38 30JpC39C
演義の元の説話や講談で大活躍している女武将って誰のことさ?

600:名無し曰く、
07/02/18 02:45:02 SVsvRgaw
ということは、現状は「三国志」での評価で統一後の評価は関係ないってことかな

601:名無し曰く、
07/02/18 02:53:41 WZ9872hr
んー、司馬懿のクーデターの原因は曹叡が生んだが、
どう見ても呉・蜀の外敵の圧力に加え遼東の謀反を独断で抑えた曹叡の方が
反乱の芽を産んだり放置する司馬炎よりは優秀だしな。
魏の場合諸葛亮死後の曹叡の暴政・早死にに加えて、その後幼帝が続いたってのもある。
晋なんかは長い治世に出来たものを炎と衷の二代であっというまにボロボロにしたからねぇ・・。

俺も曹氏より司馬氏のが安定期に弱いと思う。

602:名無し曰く、
07/02/18 02:58:27 SVsvRgaw
ひとまず対比材料として曹叡でも

統72 武52 知82 政82 魅88

603:名無し曰く、
07/02/18 03:14:47 D7Gt7QaO
曹叡に関しては明君暗君両面が伝えられてるから評価が難しいのう
>>602くらいが妥当なんだろうか

604:名無し曰く、
07/02/18 03:24:00 wMBKH/lO
リョウ化の扱いがちょっと酷い、せめて統率83
武力80
知力65
政治40
魅力75

は、あってほしい
演義じゃ活躍してんだから強くならないもんかねぇ
つか武人なのに武力80以下ってなんか納得いかねー
ウ禁も80以下だし

605:名無し曰く、
07/02/18 03:26:10 WZ9872hr
曹叡は本当に難しいね。
宮殿造営・美女集めの暴政を行ってたときでさえ、優れた統治も見せてるからね。
低い数値を付けるには惜しいが82では高い気もする・・うーん・・難しい。


606:名無し曰く、
07/02/18 08:50:12 xsMowFnK
呂布の娘が豪傑になってるのは、何から来てるんだろう

607:名無し曰く、
07/02/18 10:07:04 4+Ccvhjz
劉禅のような無為、悪政しないが善政もしない君主
曹叡のような善政も悪政もする君主
孫皓のような積極的だが超悪政
司馬炎のようなよく評価が伝わらないが統一は成し遂げた君主

この辺は統治システムと個人の資質は別というような気もしないでもない

608:名無し曰く、
07/02/18 10:14:55 AmdUhNDZ
>>604
于禁は統率型だから、武力低くてもよくね?60くらいでいい。
その代わり統率90台とは言わないけど、それに迫る勢いで。

609:名無し曰く、
07/02/18 10:24:38 zBXOHA6M
于禁の敗戦は水に流されたあれだけか?
一応博望坡も入るか。

610:名無し曰く、
07/02/18 10:30:40 cML7Qn2m
安倍やブッシュが無為だったらどうなるんだろう
ちょっと思ったw

611:名無し曰く、
07/02/18 11:04:48 Z9lTZPbC
>>606
単なる親の七光り。
演義の講談を幾ら探そうがリョレイキなんていう妄想キャラは存在してないしね。
祝融は演義で男勝りの活躍をしてるから武力80でもおかしくないと思うが
孫尚香、バウンリョク、リョレイキは高すぎ。
贔屓目で見ても、統率、武力共に60程度が関の山。





612:名無し曰く、
07/02/18 12:15:45 s8o2VyO9
妄想キャラだからこそ能力は妄想で決められる。
だから武力100だって構わないよ。

613:名無し曰く、
07/02/18 12:32:08 zBXOHA6M
そして妄想武将を入れるなとループするわけだ

614:名無し曰く、
07/02/18 14:35:10 PP8TMLcv
そこで呂布女性説が出てくるんだ

615:名無し曰く、
07/02/18 18:21:49 Mmh6AflQ
女で何かやったのは祝融と投獄された華陀の世話してた呉氏の妻ぐらいだろ

616:名無し曰く、
07/02/18 18:26:40 o190WgT/
王累

617:名無し曰く、
07/02/18 18:28:18 o190WgT/
王異と辛憲英は?

618:名無し曰く、
07/02/18 18:51:55 5Pz7iLAv
とりあえず>>615は無知を曝け出したのはわかった

619:名無し曰く、
07/02/18 18:54:46 Z9lTZPbC
>>616->>618が単なる大戦厨だというのもよく分かった


620:名無し曰く、
07/02/18 18:54:55 Z0yiHBqJ
というか日本で演義ってかなりマイナーな存在で、有名なのは
吉川、横山、蒼天、人形劇だったりする時点で京劇や講談の話を
持ってきてもたいした問題はないと思うんだが。

621:名無し曰く、
07/02/18 19:25:47 Z9lTZPbC
そんなこと言ったら関羽や張飛の武力は150くらいまで跳ね上がるよ。


622:名無し曰く、
07/02/18 19:48:42 oiDtVWuW
王異や辛憲英の名を挙げてどうして大戦厨なんだろうか
史料を読んでいれば女では目立つ存在なんだが

623:名無し曰く、
07/02/18 19:59:03 Z9lTZPbC
まあ、それなりにな。
「過大評価」されすぎてる点では間違いないだろう。
俺も>>615に同意なのでそう思ったまでだよ。
王異は武力、統率は皆無に近いだろ。
若干の知力に魅力だけがべらぼうに高い。
これでいいと思うのだが?
どうも、王異が独力で馬超を追いかえしたと勘違いしてる連中が多そうなんでね。



624:名無し曰く、
07/02/18 20:13:19 5Pz7iLAv
女武将の話しても全然盛り上がらん。

625:名無し曰く、
07/02/18 20:57:54 6TQgUP9m
おかしな話だよな。人口の半分以上は女が居たはずなんだよ。戦争で死ぬのは男だから。
そのくせ女傑は数えるほどしかいない。

626:名無し曰く、
07/02/18 21:23:03 snnMvQZX
戦争で死ぬのは男→戦場に出るのは男
   ↓
女傑は数えるほどしかいない

まあ当然の話ではあるなwww

627:名無し曰く、
07/02/18 21:56:26 ZbQ0WzYq
うんとねぇ、偉くなると沢山女を囲えるんだよぉ!
だから平民の男女比は女の方が少ないと思うなぁ

628:名無し曰く、
07/02/18 22:18:42 zYGg3ntt
男尊女卑

629:名無し曰く、
07/02/18 22:26:58 OjVBTxaX
最強の猛将高順

630:名無し曰く、
07/02/18 23:26:56 Z9lTZPbC
夏候惇は決して弱くはないし凡将でもないんだけど
なんか物足りない気がする。
能力値はあれでいいんだけどね。
すぐに劉備攻めて関羽贔屓してしまう俺がいけないのか。


631:名無し曰く、
07/02/19 00:09:32 xF8nEoyk
前半三行と最後の一行が全く関係して無い気がするが気のせい?
それともアンチ関羽を釣るための深謀遠慮かw

632:名無し曰く、
07/02/19 01:06:43 fiZEA5Kb
夏侯惇は魅力90あるかないかで
あとは凡将以上名将以下か?

633:名無し曰く、
07/02/19 08:04:31 WqbXAKkN
たまには関羽の統率について擁護してみよう。
あれだけ個人の武勇に優れてりゃ率いられてる兵士も強気になるし
関羽になぎ倒されて敵兵も逃げたりするわけだから
その分統率に補正かかるんじゃない?
まあその理論でいくと張飛の統率がもっと上がりそうだが。

634:名無し曰く、
07/02/19 09:32:59 akkhgqr7
>>633
うーん
張飛みたいな上司の場合は「恐怖」故に兵士の規律がとれていた気がする。(すぐ部下を殴るんでしょ)
だから統率も高い、と。
関羽は何か違う気がする。ニュアンスが違うんじゃないかなあ。

諸葛亮は武力はないけど、兵士に「恐れられつつも慕われた」らしいよね。
彼の場合、厳格な規律と公正な賞罰が心を掴んでいたのだろう。

うまく言えないが、同じ統率の高さでも武勇や規律、飴とムチみたいな要素が
複雑にあるのでは?
そこまでうまくゲームで表現できるかなあ

635:名無し曰く、
07/02/19 13:53:46 L1IBY9wV
関羽は部下をすげー大事にして部下の方に「この人のためなら命なんて惜しくねー」って思わせるタイプ。
だから付き合いの長い側近は最後まで裏切らない。反面同僚と揉める。

張飛は命令に滅茶苦茶厳しいから部下は「逆らったら殺される…」と戦々恐々。
厳格な分意外に礼儀も弁えてるらしく同僚に敬意は払うが、側近に寝首かかれた。


この2人(とその最期)を見てると、蜀の空気は思いのほかシビアに感じるな。
魏や呉なら揉めても大抵仲裁が入ったりして和解となるのに、蜀は基本放置プレイだ。

仲良いのって劉関張だけだったりして…

636:名無し曰く、
07/02/19 14:43:42 xF8nEoyk
蜀漢政権は成立からしてかなり特殊だからな
徐州時代から付き従ってた連中、荊州で劉備に心服した家臣、元から益州に居た人たちと多種多様、
更に腹心関張は士大夫層出身じゃないしな
他勢力では考えられないような内訌が有ったとしてもおかしくない

637:名無し曰く、
07/02/19 16:11:12 Fko9P1QU
>>634
いや、関羽は負ける時に廖化が降伏したり、
兵士官士みな関羽を捨てて投降したから

>付き合いの長い側近は最後まで裏切らない。
これはかなり厳しいな。

638:名無し曰く、
07/02/19 16:12:54 Kq8VO04L
>635
関羽は徐州時代からの側近麋芳に裏切られた事が遠縁になって死んだわけですが

639:名無し曰く、
07/02/19 16:43:57 EJUgUfmD
関平、周倉は一緒に死んだから
関帝廟にちゃんといるって事を考えたら

中国人の意識としては逃げるのが普通なのかもしらん。

640:名無し曰く、
07/02/19 17:11:48 L1IBY9wV
>>636
いや、多様な層が集まるのは勢力併呑を繰り返した三国共通だと思うよ。
逆に多様な層の人材を集めるのに腐心したからこそこの三つが残ったとも考えられるくらいで。

例えば呉なら孫堅の討伐期から参加してたやつ、孫策と共に北方からなだれ込んだやつ、孫家に征服されてから従った地元の連中みたいにね。
関羽・張飛は程普(役人には成れた)黄蓋(極貧生活だったが勉強はしてた)よりもさらに厳しそうだが、まぁ韓当とは似たようなものだろう。

いざこざ自体は他勢力でも似た様なのが頻繁に起きてるし(関羽≒張遼≒程普)、これは揉め事を起こす方だけの問題じゃなく、
相手の違い(糜芳≠周瑜≠李典)やその周り(趙儼・胡質・諸葛瑾・呂蒙等など)の対応の有無が大きいんじゃない?

俺は劉巴は押しも押されもせぬ名声持ってるんだから、仮に張飛の対応に至らぬ点が幾つかあったとしても多少我慢して付き合っていくべきだろうに、
かえって礼儀を尽くした張飛に無礼な態度をとるなんてウンコ野郎だと思うし、
私事において諍いがあったにしても、公事(しかも軍を動かすという大事)において上のメンツを立ててやれなかった糜芳も(同情はするが)国士としてはイマイチだと思う。

蜀だと諸葛亮・費禕なんかが(そういう意味では)頑張ってたけど、結局魏延・楊儀の問題解決には至らなかった。
これは多分周りが取り成しても当事者のどちらも折れる気が無かったからで、やはり蜀にはそういった「弁えた」人材が少ない。

>>637
呂蒙の作戦(荊州の人民の慰撫)で戦意を失うのはやはり荊州に住んでた兵士たちだろうから長年の側近じゃないかなと。
関羽と麋芳の付き合いはそりゃ長いけど、だからって関羽の側近かと言われればそうでもないわけで。
俺としては殉死した趙累とかを指して言ったつもりだけど、劉備の元に返った廖化はそれはそれで立派だと思う。廖化を太守に取り立てたのも劉備だし。


641:名無し曰く、
07/02/19 17:23:39 xF8nEoyk
劉巴は確かに現代の価値観で考えると鼻持ちなら無い糞野郎だけど、
当時の儒教的な価値観で言えば身分の差を弁え、下層階級と馴れ合わないという点で
賞賛されるべき行為だったんだろうな(事実同じ士大夫層出身の張昭も劉巴を擁護してる)
こういう人の評価は難しいな

642:名無し曰く、
07/02/19 17:56:36 bf3UPFJu
細かい事言って悪いけど
張昭はこの劉巴の態度を責めてるよ、それを受けて擁護したのが孫権
劉巴は名士の中でも特に見下す傾向が強かったみたい



643:名無し曰く、
07/02/19 18:39:08 xF8nEoyk
ああ、確かに正史の注である零陵先賢伝では非難したのが張昭で擁護したのが孫権みたいだね
Wikiの記述じゃ逆になってるな
これは失礼

644:名無し曰く、
07/02/19 18:57:16 5to8FkUV
関羽にはやはり若干の「神」補正もかかってるんだろう。
神となり上った天界では数多くの神将を統率している武神でもあるからな。



645:名無し曰く、
07/02/19 20:19:00 k0S5hrU9
最初は祟り神みたいなものだったのに、いつのまにか武神・軍神扱いになっちゃったんだよな。
現在でも神として祀られているけど、それは商売の神って意味だし。

646:名無し曰く、
07/02/19 21:37:58 DDJvOb6M
まぁ出身地が分散しすぎてるのも仲が悪い原因の一つだと思うよ。徐州と蜀とか離れすぎでしょ。しかも敵地だし。
あとで配下になったやつらもある程度何人か固まって配下になったから、勢力内にも派閥はあって当然。
つーか後年の蜀が魏の降将を重用しだしてからさらに拍車がかかったんじゃなかろうか。
リスクが有ることは誰かしら気付いてただろうけど、姜維が蜀で孤立して夏候覇やらを取り込んで新しい派閥を作ろうとして摩擦が酷くなったのでは。
でも、魏の降将が姜維の北伐を抑えてた重臣を暗殺したときみたいに事実はどうあれ疑いの目は持たれたこともあっただろうね。
すっかり国力がなくなってきてたのにそんな反対派の意見に屈したと思われたくなかったから勝ち目の少ない戦いをあえて続けたのかもしれない。
よく世話をしてやって敵将を取り込めれば自分の発言力もあがるだろうしね。

647:名無し曰く、
07/02/19 21:41:41 4P0Q8gQv
新部将で…
統率:50
武力:99
知力:25
政治:1
魅力:1
義理:0
野望:15
相性:0
寿命:7
性格:猪突
…という俺の妹をモデルにした女武将を使って遊んでたら、妹にボロクソに怒られた…

648:名無し曰く、
07/02/19 23:10:15 kVVDClVK
>>647

649:名無し曰く、
07/02/19 23:33:33 5to8FkUV
>>645
商売の神ってのは初期の頃だよ。
時代の変化で元々の性格から武神だったり、財神だったりと様々な顔を持つようになった。
武神としての神格をモチーフにした講談の中には軍神蚩尤を関帝が討ち取る話もある。


650:名無し曰く、
07/02/20 00:11:22 S0Fu0Z+V
初期の頃より後の状態が基準という事は、初期の三國志である正史よりも後の状態である演義こそが三國志の基準という事だな。

651:名無し曰く、
07/02/20 00:25:55 Sirgb/zQ
>>649
現在でも商売の神様だよ。
初期の頃というのも間違いで、明以前に関羽を財神として信仰した記録もないらしいよ。
有名な神様だけあって、財神だったり、武神だったり、儒教神や仏教の護法神
裏社会の神だったり、災難を予知したり、信仰はほんと色々。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch