06/12/09 18:23:18 Mf0vd5I/
関東編
茨城ー常総学院(8)土浦日大(5) 海洋(2) 東洋大牛久 土浦湖北 水戸短大付 藤代(以上1回ずつ)
ここ数年は土浦日大の時代か?海洋は怪物投手を擁して2年連続の出場を果たした。
栃木ー作新学院(6) 文星芸大付(4) 佐野日大(4) 小山西(3) 小山北桜 青藍泰斗 宇都宮南(以上1回ずつ)
1年生バッテリーを擁して夏制覇の宇都宮南が勢力図を塗り替えるか?
群馬ー桐生第一(8) 桐生市商(6) 東農大二(4) 群馬高専(2)
実質2強状態。東農大二は少し劣る。
埼玉ー聖望学園(6) 春日部共栄(3) 浦和(3) 埼玉栄(2) 浦和学院(2) 東農大三 鷲宮 春日部東(以上1回ずつ)
近年は戦国時代。浦学の低迷。公立は春日部東がなかなか。無名校の台頭多し。
千葉ー拓大紅陵(14) 銚子商(4) 千葉経済大付(2)
厚すぎる拓大紅陵の壁。好投手擁する新鋭校は拓大紅陵に阻まれ続けた。
神奈川ー横浜(11) 桐蔭学園(4) 横浜隼人(3) 桐光学園(2)
ハイレベルな戦い。しかし横浜が県を制するときは圧倒的な展開多し。
山梨ー東海大甲府(13) 甲府工(4) 駿台甲府 吉田 帝京三(以上1回ずつ)
東海大甲府に圧倒的な攻撃力。甲府工との差が開いてきた・・
東東京ー修徳(9) 帝京(4) 正則学園(3) 国士舘(2) 成立(1)
修徳 帝京 国士舘の3強状態。
西東京ー日大三(6) 日大鶴ヶ丘(5) 早稲田実(5) 調布北 拓大一 明大中野 北多摩(以上1回ずつ)
ここ数年は日大鶴ヶ丘の時代。日大三のあと一歩状態が続く。