06/12/09 17:37:47 Mf0vd5I/
自分のデータの各県の過去20年間の夏の代表校
北北海道ー旭川実(7)白樺学園(4)帯広北(2)旭川大 遠軽 帯広南商 旭川龍谷 北見北斗 帯広柏葉 旭川東(以上1回ずつ)
私立勢強し
南北海道ー駒大苫小牧(14)函館大有斗(3) 鵡川 岩内 江差(以上1回ずつ)
駒苫のほぼ独壇場
青森ー光星学院(13) 青森山田(4) 五所川原工(3)
光星の壁が厚すぎる・・・同じ外人部隊の青森山田はまさかの低迷中。私立ではここ数年東奥義塾が台頭。公立の星は五所川原工のみ?
岩手ー盛岡大付(8) 専大北上(3) 一関学院(2) 久慈東(2) 盛岡中央 沼宮内 水沢商 盛岡南 盛岡一(以上1回ずつ)
私立3強の壁は厚い。まれにミラクルを起こす高校多し
宮城ー宮城水産(5) 仙台工(4) 東北(2) 仙台育英(2) 泉館山 河南 東北工大 宮城高専 宮城農 一迫商 仙台向山(以上1回ずつ)
現実とは明らかに異なる構図。
秋田ー秋田商(7) 大曲工(3) 本荘(3) 金足農(3) 秋田(2) 能代 秋田工(以上1回ずつ)
上位4校は実力が拮抗。しかし秋田商はここ数年Dランク状態が続く
山形ー日大山形(6) 酒田南(5) 羽黒(5) 山形南 山本学園 鶴岡南 鶴岡東(以上1回ずつ)
やはり私立の壁は厚い。東海大山形はどうした?
福島ー学法石川(7) 日大東北(3) 聖光学院(3) 梁川(2) 四倉 磐城 光南 平商 福島西(以上1回ずつ)
ここ数年は戦国模様。ここ岩手と同じ傾向