06/12/05 01:04:05 nVsgRkKn
Dランクなのに大会ナンバーワン防御率~東部(長野 初)
前年夏は4回戦敗退
秋1回戦 5-2松本美須々ヶ丘
2回戦 1-0箕輪工(延長10回)
3回戦 7-0下諏訪向陽
4回戦 5-0長野工
準々決勝 4-0長野俊英
準決勝 1-0上田西(前年夏ベスト4)
決勝 3-2須坂(9回表に2点差を追いつき延長10回で勝利)
北信越1回戦 6-0高田商(新潟3位)
準々決勝 7-0大野(福井2位)
準決勝 0-1金沢桜丘(石川1位 後に準優勝。優勝は日本文理)
夏2回戦 8-0諏訪実(7回コールドノーヒットノーラン)
3回戦 6-0野沢南
4回戦 3-0辰野
準々決勝 3-0臼田(秋ベスト8)
準決勝 3-1松商学園(昨夏敗れた相手にリベンジ)
決勝 12-1長野
甲子園1回戦 0-1今治西
エースは全国7位かつチームの中心打者。本当のワンマンチーム?苗字は長野らしく「塩尻」でした。
県決勝はやっと打線が爆発。しかし甲子園では打線の援護が無かった。
エースは最後の秋にやっと頭角を現した感じ。これまでは県でも結果は全く出してませんでした。眠っていた原石が最終学年になった時、宝石に生まれ変わった感じでしょうか?
この年のDランク校or初出場校ー宮城水産 羽水(福井) 水口東 倉吉北 江の川 舟入(広島C 初) 龍谷(佐賀) 都城東(宮崎)
この年のベスト4は中部商 津商 水口東 光星学院と公立旋風が巻き起こりました。
優勝は中部商。決勝で光星学院を完全試合で撃破。
おまけで1回戦で帝京ー都城東が実現。一見みたら東東京同士の対決です。スコアは帝京2-1都城東でした。
都城東(ゲーム内では城東で表記)は東東京大会はベスト4で帝京に敗れました。もう少しで都城東ー都城東が実現したかも?