07/05/16 07:25:45 xHtPm2em
ビデオカード買うならこのリストで10000以上のスコアが目安
URLリンク(up.tseb.net)
スコア測りたいなら
URLリンク(download.namco-ch.net)
これに
URLリンク(homepage1.nifty.com)
このパッチを当てて実行。
低いスコアだと南無。
増設に関しては、AGPスロットかPCI-Expressスロットがないと絶望的。
諦めて新しいPCを自作しましょう
-------------------------------------------
あまりにも同じ質問がループしてるので、
次スレから↑をテンプレに入れてくれ
793:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 07:50:57 xHtPm2em
820に補足
ベンチマーク時の設定は、1024x768の最高設定
794:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 08:29:20 WDNVLecG
変なボタン設定で馴れちったせいで戦いにくいぜ
795:800
07/05/16 09:02:34 M0RSqiW4
スペックですか!わかりました。今度買う時はディスクトップ買う事にします。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 20:14:27 pZKTqGmF
今更だが、未だにポート開放がうまくいかないんだぜ?
誰か教えてくれ。
ルータ:BBR-4HG
・UDPポート37564をネットワークアドレス変換であけている。
・UPnP機能で使わないに設定
・セキュリティソフト、WindowsのFWはすべてOFF
これで繋がるかと思ったんだが繋がらない。
TCPをあける他の設定はちゃんと開いている。
※ソフト動く・HPの開放確認で開いていることも確認できる。
UPnPCJ122とかで、UPnP設定をONにしてソフトであけようとしてもルータを認識できないってエラーでて
使えない。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 20:53:36 IN1oQVAk
>>824
2重ルータになってたりしないか?
パソコンとの間にそれ以外には何も使ってない?
798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 21:02:33 pZKTqGmF
>>825
ルーターとパソコンの間はなし。
ルーターの外にNTTからもらった機械が繋がってる。(光)
799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 21:11:58 IN1oQVAk
NTT光のモデムが何使ってるんだか知らんが
それにルータ機能がついてるんじゃないの
2重ルータだと設定が面倒だから
BBR-4HGをWANポート使わずにハブとして使って
NTTの機器でポート開放しろ
それかルータ取っ払っちゃえ
800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 22:02:05 pZKTqGmF
GE-PON-ONU(NTT)使ってる。
これがいけないのかな・・・
801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:36:38 PLnsOHb8
ホストを立てようと思いwikiを見たところ、グローバルIPしか使えないとかいてあったのですが
どうやらプライベートIPでできるよう?なので質問させてください
ポート開放の仕方はわかるのですが、そのとき設定するIPには
固定したプライベートIPを登録でいいのでしょうか、そしてその場合のIPは
なんでもいいのでしょうか。教えていただけるとありがたいです
802:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 00:12:06 AGVEKVxa
GE-PON-ONUはルータ機能無いよ
803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 01:10:20 dt+MVnT0
つーかルータかましてる香具師は、ひでぶやる時だけルータ外した方が早いぞ
804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 01:39:26 Q5C0GbkW
ルータにもよるよ
前coregaのからI/Oのに変えたらちょくちょく切れてたのが無くなった
設定は同程度なのにコレ
805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 12:10:19 +o9MWJ4j
>>829
外部と対戦するならグローバルIPを外部に通知する必要がある。 これは必須ね。
でポート開放が判るってことは、「UDPの37564へ来たデータはマシンAへ転送しなさいよ」
っていうルータのポートフォワード機能は判ってるってことだろうから、あとは
固定したプライベートIPなら何でも良いのか? となるが、
ホストを立てるマシンに設定した、ローカルアドレスであれば、192.168.0.2だろうが
172.16.0.2だろうが10.0.0.2だろうが構わない。
と思うが、クラスA・Bは試したこと無いから自信はない(^^;
806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 15:32:41 kxW3LPrl
TEPCO光(もしくはKDDI光)のホームタイプでホスト出来てる方いますか?
ルータなんか入れてない・ファイヤーウォールやセキュリティもOFFってるのにミナゴロシポート開放できなす\(^o^)/
807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 20:44:08 89y/B4lO
37564portの意味に初めて気付いた
808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 22:03:22 LN7Bsq//
ぬぬ? 改に備えてPCは新しくしたものの、ルータは変えてない。
だけど、プチプチ回線が切れるのは何でだろう。
自分がクライアント時には全く切れないし、何かしらのファイルを、
webからDL使用としても大丈夫。
だが、ホストしようとすると、下手すりゃ流しの次の部活で切れて、
うまくいっても10分位やったところで全クラ切断。
セキュ梨ティーソフトははカスペルスキーインターネットセキュリティー6だが、
部活時は停止してる。
UPnP機能で使わないに設定。
WindowsのFWもすべてOFFにしてる。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 23:54:16 tZD8k7em
もしPC2台持っているなら、LAN内対戦してみて、
切れるかどうか調べてみたらどうだろう。
その結果次第で回線が問題なのかPCが問題なのかわかると思う。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 06:37:04 KFkWxe8j
>>837
なるほど、それは考えてなかった。ありがたい。
仕事から帰ってきたら試してみる。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 10:01:29 VR+nXiVM
LAN内対戦てどうやるの?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:55:37 VFZ4KMWV
ひデブ改
ようやくインストールが終わった
そしてゲームを開こうとしたら開かない・・・
開かないというより一瞬開いてすぐ閉じる
ほんとに一瞬で0.1秒もないくらい
どなたか原因分かる人いらっしゃいませんかね?
813:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:57:46 VFZ4KMWV
age
814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:58:49 0O0x/Bk8
ちゃんとひデブと同じフォルダにインストールしたかい?
815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:00:53 XKI/PPTY
>>840
エスパースレ行け
816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:01:28 L895d9kk
ageんなカス
817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:04:21 VFZ4KMWV
>>842
解決しました
ありがとうございました
818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:04:55 6GRg6rnI
>>839
サーバーを立ち上げるだろ?
あとはネットと同じように、クライアントに接続するサーバーのローカルIPをうちこめばいいだけだ。
IPアドレスはスタート->ファイル名を指定して実行で、cmdと入力するとコマンドプロンプト
立ち上がってくるからそこでipconfigと打てば確認できる。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:46:14 scH4hR+5
ネット対戦の際に、2人あるいは3人をローカルでまとめる事はできるのでしょうか?
つまり、
ホストA(2人が4分割画面で)、ホストB(1人)、ホストC(1人)
あるいは
ホストA(3人が4分割画面で)、ホストB(1人)
というような状態です。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:48:01 XKI/PPTY
>>847
無理
821:847
07/05/18 21:06:49 scH4hR+5
やっぱ無理か~。
ありがとうございました。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 21:15:46 AV+1dTE1
800ですがこのPCにしようと思うんですがこれで動きますか?
URLリンク(www.dospara.co.jp)
判定お願いします。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 21:20:23 L895d9kk
>>850
余裕で動く
824:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 21:24:26 0O0x/Bk8
スペック的には十分だけどGeForce8000シリーズだと影の表示が
おかしくなるとかいう報告がいくつかあったな
825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 21:37:45 AV+1dTE1
ありがとうございます。ちなみに増築とかできますか?
826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 22:41:09 dwLCqdtO
GeForce8000シリーズは地雷
7000シリーズが良