06/10/08 11:45:38 OJ62WQMX
>>362 (5点満点で勝手に評価)
「戦国史」(4+) 天下統一(システムソフト)の系統。途中から単純作業になるのが×
「ゲーム発展途上国IIDX」(4) わかりやすく、粗削り(裏技が強すぎとかw)で好き嫌いが別れそうだが、よかった
「高校野球シミュレーション3」(4+) 非常によくできているのだが、バグがいくつかあり、作者が更新をやめているorz
「Association TownⅢ」(4+) 都市開発系。人材の配置がちょっと面倒だが、他は平易な作りでサクサクプレイできる
「HIST-NAGE」(4) 村発展ゲーム。シムシティ似のゲーム。プレイ時間(2時間くらい?)が短くて気楽に出来る。
「都市網」(4+) 都市の人口を増幅させるシンプルゲーム。コツを覚えるとハマる危険性が・・・
「レミュオールの錬金術師」(4+)フリーでは考えられない程の出来ばえ。この手のゲームが嫌いだったが、楽しめたw
「PRINCIPIA」(4) 異色の科学史ゲーム。歴史の勉強になる。ゲーム性は十分にあるのだが、バランス面で▲(寿命など)
「銀河獅子伝-弐」(3+) 将官の育成に時間がかかる。リアルタイムなので複数のことに気を配る必要があり面倒。
「Almagest -Overture-」(3) 外交がいい意味で独特。従来の単純な銀河制覇系のゲームと異なり、外交戦略が重要。
「リーフ村」(3-) ゲームの展開、戦闘ともに単調すぎる。途中、間のびしてしまう。
「ソフィア弐」(2) ストーリー重視らしいが、メリハリがないのとゲーム性が薄いのでダルくなったw
ビジュアル面を無視すれば、神々をひたすら戦わせる(信者獲得→他の神攻撃)ゲームが
面白かったけど、タイトル失念w
三国志系も色々やったが、ハズレが多かった希ガスw