06/05/06 08:42:45 tpNYxGSR
URLリンク(unofficial-winmugen.jpn.org)
本体はここな。老兵氏が戻って来てくれると一番良いのだが・・・・・・
3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 09:18:22 4Kroru0p
はっきりいって、DOS専用のキャラデータと完全に互換性が取れればそれでいい俺がいる。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 10:35:44 7DXlP7ey
>>3
それとゲームオーバー画面非表示の表示可能へ修正だわな。
それが出来れば完璧と言えるかも。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 12:32:36 qIerwYTt
メールアドレスがあるから連絡して見るのもいいかもな
ソースが手に入ればかなり期待できそう
6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 12:45:45 4Kroru0p
眼アドなんて、使われてなきゃ意味内が
俺が送ってみよう。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 13:08:58 qIerwYTt
頼んだ。
決してネラーであることを悟られないように
MUGENの将来がお前の肩にかかっていることを忘れるな!
8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 16:07:02 DxYEsLpp
チームモードのCOM人数途中変更(ボス用)とオーダーセレクト画面の追加もお願いしてくれ。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 16:24:11 XH2Zda+4
ぶっちゃけ、>>4くらいのレベルまではCが出来る人に援軍頼めると行けそうだが・・・・・・
10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 16:41:09 XH2Zda+4
老兵氏が復帰してくれるのが一番助かるのは言うまでも無い。カムバックして欲しいですな。
一部に基地外がいるけど、大多数は普通の人な訳ですから・・・・・・・・
11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 16:48:18 OHwEjnVo
r-==(三);(三)?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 19:53:07 qIerwYTt
たしかに老兵氏が復帰してくれるのが一番だが、
ソースさえあれば何とでもできる
オンライン対応も・・・
13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 10:05:22 Ue+CbDnj
老兵氏復帰まだ~(AA略
14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 14:18:19 zeuSD27c
最近始めたんだけど、面白いね
自分で改造できたりするのがフリーソフトって感じで
衰退したのって結局一部の馬鹿が作者叩きしてその叩かれた作者が他の作者に粘着みたいな感じなんだろ?
掲示板が無い時代の方が良かったね
作者に対してまだリスペクトがあった
15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 14:47:28 SvVbVa+1
ステージに障害物を設置できるようにしてyo
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 15:24:56 Fmnpklqz
>>15
誰かC出来る人がゲームオーバー画面非表示等を修正後にやってくれると良いが・・・・・・・・
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 22:30:47 8yN4fxdG
cなら多少できるぞ
まずソースがないと始まらん・・・
>6は本当にメールしたんだろうか?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 22:50:30 uT+qz720
本格的に参入する人は、鳥つけたほうがいいんじゃない?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 23:01:07 S4lZiB/i
>>14
お前さぁ、わざわざそんなこと伝えにここくるなよ
掲示板いらねえと思うなら二度とくんな
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 01:15:26 k6RU16Ku
本格的にやろうと思うなら2chでは無理。
場所を移動すべきだろ
winmugenを完成+αしたいというのは全員総意のはず。
マジでソースをなんとかしたい
その後は、なんとかなるだろ
最悪皆で集金してプログラマーを雇えばいい
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 01:41:28 sgUkCxmt
ステージD4対応、出来ればズームイン、ズームアウトも欲しいッス
22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 01:41:34 yJChm1mQ
みんな勘違いしているが、
老兵氏はバイナリをいじってWINMUGENを改良していったんだぞ。
ソースは公開されてない。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 06:13:36 scEjk84q
まあバイナリ弄れる人がなんとかするしか無さそうな予感はするが・・・・
24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 06:43:16 MNXI9ZXI
URLリンク(rating4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(rating3.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(rating6.auctions.yahoo.co.jp)
整備品を購入しては転売を繰り返す、愛知県のキチガイ、ゴトウ君。
G3DT400 =domesutotaizou =toshiyukigotou
今度出品したら落札して住所晒したるから、気をつけろよ。
さっさとかかって来いよ、自称、妹のダンナはどうしたんだよキチガイが。
次の出品が楽しみだよ。さっさと新IDとって、逃げろよチキン野郎が。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 12:30:55 rJ4fSkX5
バイナリーだとよけい敷居が高くなるんじゃない?
手順が分かればトライしないでもないが・・・
26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 20:40:23 VVbX8w7n
手順とかやり方のパターンとか詳しい人にでも紹介もらえると多少やった程度の人もなんとかなりそうな。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 21:26:43 PdLmfabM
>>26難解な文章を書くね君は
28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 23:14:00 86oWYd+H
とりあえずUPXを解凍してエディタに突っ込んでみた。
下のほうのアドレスにD:\mugenw\src\lib\****.c
とかの記述があった。
そのほかはAssert Failure in %s lin %とかのあのエラーメッセとかも。
もっと下へ行くとillegalhelperとかのSupermovetimeとかのcnsに関する記述が。
('A`)素人レベルでたったこれだけじゃ何がなんだか・・・
・゚・(つД`)・゚・チクショー
29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 00:06:04 DA2xAtGR
俺も少し調べてみた。
eXeScopeとかいうのを使ってMUGENの実行ファイルを解析したところ
Import, KERNEL32.DLL
Ordinal(Hint)Name
00000000LoadLibraryA
00000000GetProcAddress
00000000ExitProcess
Import, WINMM.dll
Ordinal(Hint)Name
00000000mciSendCommandA
Header, Exe Header
AddressValueMeaning
000000005A4DSignature: MZ
000000020090Extra Bytes
000000040003Pages
000000060000Reloc Items
000000080004Header Size
0000000A0000Min Alloc
0000000CFFFFMax Alloc
0000000E0000Initial SS
0000001000B8Initial SP
000000120000Check Sum
000000140000Initial IP
000000160000Initial CS
000000180040Reloc Table
0000001A0000Overlay
こんな感じのデータが出てきた。
ただ使い道が分からんがね・・・
30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 06:12:49 h3DebO9x
とりあえずゲームオーバー画面非表示を直したいよなあ・・・・・
コンプゲー作るにもゲームオーバー画面は欲しいし。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 10:17:10 h4qe9aWJ
誰か頼めそうな人はいないのか?
どう考えてもこの板にいる人間じゃ不可能だろ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 19:09:30 XUDBEayu
真面目に流れ考えてみた
1、wikiを作る(制作意欲表明のために
2、まず最低限修正したい部分を挙げ、要約する
3、プログラマーに何をして欲しいかをまとめる
4、プログラム板のスレに助けを請うか、新スレを立てる
5、テストはこちらで行う
6、以下3~5の繰り返し
大雑把だが、これが一番現実的かな
1・2の順番はどちらでもいいが、本気で取り組むなら
プログラマーに何をしてもらうかを、細かく限定するために案を出し合うことかな
最初から多くのことを求めたら、誰もプログラムに参加してくれなくなる
あと、(多くの人の目につくのは望ましくないから)sage進行形で
33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 20:52:58 gxOLcq6d
>>32
それで行くと良さそうだな。
やはり1のwiki作るのは必要かと。
で、4でバイナリ読める人連れてくるとか技術指導してもらうとか。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 21:10:28 ch706/68
・ゲームオーバー画面の非表示の修正
・DOS専用のキャラファイルデータを完全互換
コンプゲーの事も考えてゲームオーバー関連の修正が最優先かな。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 22:09:03 DA2xAtGR
キャラセレをスクロール?対応にしてほしい
キャラが増えるほどゴチャゴチャで見にくくなるし。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 23:51:58 x38iV0OM
結局は他人任せなんだな
37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:13:53 NDN6ca7X
じゃあ>36に聞くが、
お前はバイナリー等のMUGENを改変できる知識を持っているのか?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:17:10 biS60hIM
専門書読むなりなんなりして知識を得ようとは思わないんだな。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:28:44 oBLjXB9o
cでhello worldを作ったことがある俺の出番かな?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:40:51 jrjD5uPv
>>39
餅は餅屋と言うし、専門者に任せれば一番だが、
このスレの要求に答えられるなら歓迎されるよ
>>36
>>38
自分で何でもできるお方は、巣へお帰りください
41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 01:22:54 NDN6ca7X
>>38は自分だけで1から100まで全てのことができると思っているのか?
俺はせっかく同胞がいるのだから、役割は分担されて当たり前だと思う。
ワンマンでやりたいなら他へ行け。
皆の知識をかき集めて少しずつでも形に近づけていけばいいじゃないか
俺もできる限りの努力はするつもり
42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 02:42:54 biS60hIM
>>41
すくなくとも老兵氏はそうしたわけだが。
だいたい>>1からして作る気がないのがミエミエ。
色化けなんて製作関係の知識があれば十分対応できることだろうが。
仮に>>32の流れでも、4でプログラム板の住人に笑われるのがオチだ。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 21:58:32 N2NIgQtw
>>39
とりあえず出番はありそうです。ぜひ、ご協力を。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 22:05:04 s0KJZRyy
これは酷い
45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 22:16:18 biS60hIM
>>43
だからMUGENの改造にCはいらないだろ。
それに>>39が言っていることの意味すらわかってないようじゃだめだ。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 21:13:08 tchJSYfc
バイナリ関係の知識ある人がいないと苦しいな
47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 21:45:01 hTqif85p
とりあえず、バイナリ形式を一部見てみたら
program cannot be run in DOS modeってくだりの部分が最初の方にあった。
URLリンク(www.google.co.jp)
一応、解読へ向けてググってみた。漏れでは無理そうだが・・・・・
48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 21:49:43 MK1hoGom
外部の人に委託するのが無難だと思うけどね
生産性のあるプログラマーなら、条件さえきちんと示せば
上手く対応してくれると思うし
49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 21:59:31 hTqif85p
TSXBINで見てみたら、なんか一部にキャラ操作なんかに関係ありそうなのが見えるぞ。
委託した方が良いだろうけど・・・・・・
50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 22:07:56 hTqif85p
ゲームオーバー関連はフラグに関わる部分弄ればおそらく行けると思うが・・・・・
詳しい人、頼むよ・・・・・・・TSXBINでEXEを解析したら見えるのだが・・・・・
51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:48:09 29cqLOAk
誰かプログラム板に突撃してください
お墓は用意しときますので
52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 21:53:20 7kZcotxl
>>50
EXEから解析するのが一番わかりやすいな。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:12:04 cF5DOI0u
とりあえず、ゲームオーバー画面非表示修正に関する部分は000E0のDOS_Stud[160]が怪しいな。
老兵氏が解析した際に言っていたのだが、関係個所を適切な数値に書き換える事で修正可能の模様。
ネット対戦はまた別物だが、ゲームオーバー画面非表示の修正は可能だとは思う。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 07:52:23 Kn3CYeC0
DOS版とある程度の符号点がある以上はDOSに関係する部分で導き出すしかないか?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 00:32:29 W1h/1dg8
よし、一太郎で腕を磨いた俺の出番かな。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 14:25:50 KswPf4QI
>>55
とりあえず出番はありそうです。ぜひ、ご協力を。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 16:06:04 MOlg2J0m
バイナリから察するにどうも関係個所を導き出して、dataファイルから必要なデータを選び出すシステムのようだ。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 23:20:35 2S+vqQiy
>>57
そのデータをどうやって解読し改変するかが問題
59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 06:46:14 2n5htPLn
>>32
4はやめとけ
ある程度自分でやってどうしてもわからなくて質問しにいくとかならともかく
全部投げっぱなしはム板とかゲ製作じゃ一番嫌われる
60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 19:37:37 JBNJAs6a
期待age
61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 21:17:08 XvQUytV6
バイナリ解析まだ?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 21:39:27 Rnf7RrDh
他力本願投げっぱなしカコ(・∀・)イイ!!
63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 22:11:15 6jSdfLyz
バイナリハックって難易度高杉
俺プログラマだけど普通に無理だから
64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 02:22:31 byHGkpuP
結局俺たちじゃ無理なんだから、openmugenに期待するってことで
65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 04:17:08 8nAbhgVa
なにそれ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 12:39:14 byHGkpuP
URLリンク(openmugen.sourceforge.net)
てゆうか俺のID byHGだ~~~
67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 15:02:37 neGbyW7V
>>66
おお、俺が考えていたことをそのままやってるし
仕様が明らかだからエンジン作るのは難しいことじゃないんだよな(手間は非常にかかるけど)
しかしあれだな・・・期待したいがこういうのって頓挫する確率高いんだよな・・・
68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 15:28:38 xJ++b9yM
>>67
お前が何を考えたんだよ。
しかもOpenmugenは1~2年前からやってるが、Openmugenが出た後にno limit~が出て、
そのあとは時々思い出したように更新されてるけど、そもそも存在すら忘れられつつある。
mugenスレでは話題にすらならないようなもんだ。
そんなopenmugenを知らないお前のような新参だけ期待してろ。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 16:34:58 vueHFlgT
>>68
だから同じ構想だよ。お前文盲じゃね?
しかし、やっぱ頓挫してるんだな。だろうとは思ったが。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 16:36:52 vueHFlgT
>>68
ちなみにwinmugenとopenmugenではその意義が全く異なることがお前には分からんだろね。
所詮遊ぶだけでプログラムなんて組んだこともないんだろうしな
71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 16:41:22 DIn6h9f9
>>67
1から作ったものと出来合いのものをいじったものの違いもわからないんですね。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 17:58:35 SOEFQhd8
ID:neGbyW7V=ID:vueHFlgT
ID変えてまで必死すぎ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 21:42:21 0NypNNH5
>70
しかし最近はソース公開してないように見える
でもopenmugenのソースつかっている企画が他にもあるみたいだから
メールとかすれば貰えるのかな?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 21:22:34 2bJmYJrw
>>73
ソースコードをメールで貰えるか試してはどうだろうか?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 01:54:26 CjEZg9SO
>>74
期待してます。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 06:11:26 zIav1pTh
ソースコードうpまだ?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 10:28:03 0pdl5r2r
hosyu
78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 22:12:40 rWNjptq+
>>29
遅レスだが、その実行ファイル内のデータを検索して見ては?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 22:21:08 rWNjptq+
URLリンク(72.14.209.104)
調べたら、どうもゲームオーバーなどに関わる部分(DEFファイル読み込み)に問題があるみたい。
ゲームオーバー画面表示にはDEFファイルに関わる「GetProcAddress」をどうすれば導き出せば行ける気がする。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 21:03:01 lkP0/Pk0
defファイルへの関連付けさせるようにするように出来れば良さそうではあるが・・・・・
この手の話をそれとなくプログラム板に持っていけばヒントは得られそうな。
81:sage
06/06/03 21:50:09 w5S1UCDd
selectでdefを指定するのに階層指定が出来ないのはチョットなぁ
それとフォルダ名=DEFファイルってのが微妙すぎる。
defファイル一つしかないんだから検索してくれてもいいような気がする。
デフォルトフォルダ名のdefで見つからない場合に.defの拡張子捜すとか。
俺の使っているmugenが悪いのかな?
あとwinmugenのアイコンがあるといいね
winmugenって何言語でできてるのかな?
javaだったら多少なりと手伝えそうだけど100%ないねw
82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 21:57:23 w5S1UCDd
のぉ?
名前にsage書いてもうたorz
スマソ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 23:44:59 El/5MKEP
>>81
exeをエディタで覘いたらlib/***.cってあったから
多分C関係じゃないかな。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 11:00:46 e9YaaJiP
なんにしろ、DEFが絡むバグはDEFの読み込み方を書き換えれば直りそう。
ゲームオーバー画面表示させるのもそうだろう。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 12:54:20 9f6k14Di
どうせ無理だし昼寝でもしようぜ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 20:44:19 xc5kZZig
DOSキャラに関してはキャラの方いじればいいじゃん。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 22:44:01 H3cFBgwU
早く完成させろよ!
てめーらの力はそんなものかよ!
違うだろ?
おめーらはもっとなんか熱いものをもってる奴らだと思ってる。
だから必ずwinmugenは完成する。
俺の予知は外したことねぇ。
だから言える必ずバッチグー
88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 21:17:04 PN4ow+Dl
hosyu
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:37:19 D7jrACHA
winmugenやってるんだがなんかBGM設定したのに鳴らないんだがどうなってんの?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 19:52:07 CAu9g/T5
↑オレは強制終了するぞ。無知でいろいろ試行錯誤したが、ダメだった。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 22:56:23 XbkJ6l/G
さりげなく期待してるがやっぱ難しいかな
老兵氏は偉大だったな
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 18:10:30 Qt0TPCxG
>>32
で、要件定義書を作るのは誰?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 21:10:00 8Gu+iu9Q
老兵氏カムバックを
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 09:07:48 PMmo5O1k
老兵氏の復帰が望まれる・・・・・・・・・
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 10:11:29 tWGNQJRi
>>94
何かあったの?
96:sage
06/07/08 16:49:03 hU84Jmhu
細かいけど、カーソルを動かす時に押しっぱなしでカーソルが早く動くようにして欲しい。
今だといちいち一回一回ボタン押さなきゃいけないから、キャラが多いと動かすのに
時間がかかる。あとコントローラーを四つ認識出来るようにして2対2で対戦したいな。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 20:08:49 Os+Wo7Wj
↑
こいつ最高にクズで人任せ><
98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 19:31:13 mouqtcu0
とりあえずゲームーオーバー画面出ないの直した人っていないのかな?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 12:18:09 2ow+9+gw
Cできるやついるなら、バイナリ解析するより普通に作ったほうが早いと思うんだが
続くわけ無いか
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 21:28:56 AavpeYik
とりあえずはゲームオーバー画面非表示をなんとかなれば・・・・・・・
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 15:24:36 Pjz5C97z
ゲームオーバーゲームオーバーうぜぇwwwwwwwwww
もうこのスレゲームオーバーだから
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 20:54:24 QoWEmZZB
>>101
うまくねぇwwwwwww
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 03:15:08 KQMOflQu
いいことかんがえた
MUGENのキャラデータをやら流用できるプログラム作ったほうがはやいんじゃね
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 05:21:00 ZT3sNM8R
>>103
天才wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 02:11:37 FIq+5eXY
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < とりあえずはゲームオーバー画面非表示をなんとかなれば・・・・・・・
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 08:54:05 RWuLX9ii
おまえらのwinmugenはショボイな
俺のはゲームオーバー画面くらい楽勝で表示されてるぜ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 15:06:33 FKa+PX/b
俺も常に人生のゲームオーバー画面が表示されてるぜ!!
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 03:40:14 nxgLoj72
そろそろオレもゲームオーバー画面が表示されそうだ‥!
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 18:35:27 8iMm5irr
人生のゲームオーバー画面が表示されるたびにコンティニューしてますが何か?
みんなも夢を諦めずに!
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 18:49:16 r9YvdHTn
その心意気やよし!
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 18:53:57 8x66XnUJ
どうあがいてもダメなもんはダメ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 06:00:51 Vwp+HB1p
老兵、はやく
113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 06:28:56 hTgmuzq8
ゲ製にスレが立ったぞ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 17:35:07 ssVsTVNN
とりあえずゲームオーバには対応してみますたけ
でもちゃんと動くかちょっと疑問。長い事無責任にほうっておいた上に
こんな体たらくで本当にごめんなさい
まだきっちり解析出来てないです。結局解決できずコンティニュー選択結果が
falseで飛ぶ処理部分とサバイバルの終了時に無理にストーリーボード関数に
ゲームオーバのdef名入れて飛ばして対処してみました。正常に動くのか正直恐いです
細かい修正なんですが、後debug,allowdebugkeys,allowdebugmodeの強制1も
解除してwinmugen_debugを入れない形にしますた
115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 18:29:31 ssVsTVNN
たけ・・・orz
116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 18:39:41 ssVsTVNN
ご、ごめす、すみません
標準の環境でさえ一般保護違反が
いくらなんでもテスト不十分すぎでした・・orz
117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 19:16:33 gdV08QEB
やはり本人さん・・・?
自分の環境ではエラーで落ちちゃいました(^^;
118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 21:19:08 kWHkQN6y
>>114
本人さんか!!皆待ってましたよ!!
119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 23:07:57 WHQFAvDv
マジデ!!!
120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 07:26:54 AAO+qGl5
「本人さん」って誰すか?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 19:13:46 xoUTIKMy
URLリンク(winmugen.jpn.org)
こ、これでどうでしょーか・・?
多分ipx圧縮を間違ってたんだと思うのですが
122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 19:45:20 xzZ5FoF2
今度はアーケード、サバイバル共に表示できました!(^^
>細かい修正なんですが、後debug,allowdebugkeys,allowdebugmodeの強制1も
>解除してwinmugen_debugを入れない形にしますた
crtl+Dでデバッグ使用不可にされたということでしょうか
というか自分は無知なので、詳しい人人>>121さんのサポート頼むYO
123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 19:51:38 zzmc8h3M
>>121
EVEアドだが、ゲームオーバー画面が表示されてなんか感動した!
色々テストプレイしてみる
124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 19:59:12 xzZ5FoF2
連レスすいません
コンティニューし、キャラを選んで次の試合に入る時、ステージ読み込みがうまくいってないのか
can't open stage ; randes/kfml.def となりますね
125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 20:06:40 JBzrqiqX
>>121
お疲れ様です。
サーバーにアクセスできるところを見ると、
老兵氏本人ということでよろしいでしょうか?
停滞していたMUGENがようやく再始動できると感じ大変嬉しく思っています。
私も1製作者として要望は多々ありますが、個人の意見は控えることにします。
テストプレイに協力しますので頑張ってください
126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 20:07:25 zzmc8h3M
>>124
それはお前さんのミス
今のところ全てのモードでゲームオーバーを試しているが
エラーも画面が表示されなくなるということもないな
127:124
06/08/31 20:29:05 xzZ5FoF2
どうやらGATT氏の所で配布している和訳winmugenだけのエラーだったみたいです
通常のnolimit winmugen patch で使うと問題無かったです、すいません(^^;
128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:26:02 +gEoLAxs
ネ申 ス レ 認 定
(0・∀・)b
129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 23:47:03 sz1mKBvV
>>114
これでアドオンの自由度が上がりますね、素晴らしい!
個人的にはデバッグキーは残してもらえるとありがたいです。
CPU対戦を長く見たかったりと使い勝手があるので。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 00:22:49 WpKFrxPU
>>121
ゲームオーバーが出てかなり感動しましたw
ところで、サバイバルモードではGAME OVERの時に流れる音は問題ないのですが
アーケードモードでは、Game overの時に流れる音が不安定で、時折そのステージの
音楽が混じっているようです。
ちなみに自分はZERO3アドオンを使用させていただいてて、
同梱されていたmp3をoggに変更してつかっています。
音の条件(はじめの方にブランクを置く、mp3で再生など)を変えて試したのですが、
アーケードに関してはこの症状が消えません。
自分と同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?(自分のPCがただ相性が悪いだけなのかも・・)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 00:35:55 I0LHingc
>>130
oggでもmp3でも、前の曲が残るとかは以前からなかったっけ?
オレの場合、対戦開始時にある特定の曲のイントロが1秒ほど常に流れて
その後ステージ本来の曲が始まるというのがよくあった
うちの環境だと、なぜかmp3のほうが安定する
色々プラグインあたってみたらいいんじゃない?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 00:41:41 xXXFYgZs
更なる発展に期待します >老兵氏
激乙
133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 00:47:25 MoLqDnhK
121入れたらトレーニングモードの相手を選ぶときになると同時に止まるようになりました
もとのwinmugwnに戻しても直りません
134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 00:51:39 MoLqDnhK
解決しました
原因は別だったかもしれません
135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 01:15:48 owHSqc09
>>134
それはdefファイルが原因だとおも
136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 01:28:55 WpKFrxPU
>>131
早いレスサンクスです。
自分のPCに合ったプラグインを色々と試して探し出しますw
それとありがとう>このスレ&老兵氏
137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 05:27:59 PyMNCF38
ELECBYTEにも敬礼。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 18:46:52 DGkgY3nJ
かなり紛らわしい表現でごめんなさい。
今までwinmugen_debug.exeなる不恰好なファイルがあったのは
起動時にmugen.cfgのdebug=(0 か1)を読み込めていなかったから
だったんです。ファイル読み込みでグローバル変数開始から
520hの位置に読み込まれるのですが,その後、ファイル記述の内用に
関わらず全て1(enable)に書き直すルーチンがあって、以前それを
見つけられず情けないことにゲーム開始直前に強制的にdebug=0に
フラグをセットするwinmugen.exeと開始直前にdebug=1にセットする
winmugen_debug.exeを入れることで強引な方法で解決(全然できてないです)していました
なので、AllowDebugKeys,AllowDebugModeを1にしても0にしても、
実際にはenableになっていました。debugも1でも0でも、ファイルを
無視して本体がフラグをセットしてました。情けないです。
本当にご迷惑をおかけしました。こんな問題放置したままMUGENを去っていたとは我ながら最悪です
ごめんなさい。mameやfinalburnの様に、誰かがきっとハック改良版を出すだろうと楽観視してたんですが
139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 18:55:10 DGkgY3nJ
今回のバージョンは、AllowDebugKeys,AllowDebugMode,debug共に
mugen.cfgの内容を反映できます。なのでwinmugen_debug.exeは
アーカイブから削除しました。
実はゲームオーバも前述のとおりで、しっかりとした解析できておらず、
結局判定ゲームオーバルーチンを無視して、ゲームオーバ場面を
出すべき場面らしき場所で強制的にストーリーボードの関数に
ゲームオーバーのdef名を入れて飛ばしてるだけなので、
[Game Over Screen] のenabled = が0であっても1であっても、
ゲームオーバ画面を出してしまう問題を残しています。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 19:10:38 DGkgY3nJ
ハックや改良をしていただける方がいらっしゃれば
その助けになればと思いますので
今までの書き換え個所と問題点も整理しておきます。
そのうち、どこかにまとめページを作っておきます。
//2 モード解除バージョン (2004.6)
42F563 7C > EB モードの制限解除
//1 初期バージョン
0000CE7C 02 00 (二人) -> 00 FF (65279人)
//一応Elecbyte1の分も
417574E CALL > NOP TESTメッセージの抑制
417581 CALL > NOP TESTメッセージバックの抑制
42F1AF MOV 4A73A4,ECX > MOV DS:[4A73A4],0
(なんの抑制だったのかが・・??完全に忘れてしまいました。
何かを抑制してるはずなんですが
手法が強引と判断して 現在は 42F1A0 MOV EDI,0に変更。)
//改竄個所
4A6A40 バージョン日付け、期限日付けの変更
4A4179 M.U.G.E.N 2002.04.14 -> M.U.G.E.N 200X.XX.XX
4A4E4D (C) Elecbyte -> (C) Elecbyte1
4A74BA M.U.G.E.N Private beta test -> M.U.G.E.N 2003 Beta V3.08.2 win
4A3626 Elecbyte -> Elecbyte1
141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 19:11:30 DGkgY3nJ
//3 Ctrl-D 問題、赤字バー問題解除バージョン (2005.7)
41078F CALL> NOP セレクトのデバック情報排除
411D9F JE > JMP VSのデバック情報排除
421615 MOV > NOP CTRL-D > デバッグ消去の有効化
42166D JLE > JMP 828000カウント (起動後10分で動かなくなる制限)制限の解除
4A6A40 5D 07 > 2D 08 使用期限を2005年から2261年に変更
40F02D DEC EAX >NOP CO-OP モード 2P側操作不能問題の解除。
//コンティニュー時、ステージ名異常でハングアップする問題
40E433 MOV > NOP main()関数、初期のステージ変数初期化
42CA74 REP > NOP main()関数、コンティニュー時のステージ名変数代入。
ステージ名変数代入部分にバグらしき物があるらしく(未確認。解析不十分です)
常にステージ名のポインタがNullを参照。なので、初期化部分、ステージ再編入
部分を共に無効化して、結果的に前回のステージ名を残して対処しています
強引な方法であまり良くないです。ごめんなさい。
//今回のバージョンでは取りやめた部分
42D65E MOV > NOP スタートデバック消去。debug=1でもDebug表示できず
42275E JE > JMP 004229CD 1Pのライフバーの値を消す。Debug=1でも消去のまま
4228E5 JE > JMP 004229CD 2Pのライフバーの値を消す。Debug=1でも消去のまま
142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 19:12:43 DGkgY3nJ
//4 強制デバッグモード = 1 解除 + ゲームオーバ問題対処バージョン(今回のです)
48130F MOV EAX+528,1 > NOP AllowDebugKeys強制1解除
48131B MOV EAX+524,1 > NOP AllowDebugMode強制1解除
481327 MOV EAX+520,1 > NOP Debug強制1解除
4215FD JE > JMP 強制デバッグ解除フラグがnullなら、各デバッグフラグ1へ。JMPで無視可
//ゲームオーバ問題
42C579 6バイト > call ゲームオーバ処理部分から49EFCFへ
42C92D 3バイト > call サバイバル終了処理部分から49EFCFへ
49EFCF-49EFFA ストーリーボード関数にgameover.defと因数を渡す関数を追加
//補足
グローバル変数基準ポインタ+51Ch 強制デバッグ解除フラグ
グローバル変数基準ポインタ+520h Debug =
グローバル変数基準ポインタ+524h ALLOW DEBUG KEY =
グローバル変数基準ポインタ+528h ALLOW DEBUG MODE =
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 19:50:39 yJvdstZ4
121のをダウンロードして使ってみたけど、ゲームオーバー画面表示されません。
これって自分が負けてコンテニューをnoにすると表示されるんですか?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 20:29:39 K5+5Wyak
老兵氏バイナリ解析乙彼様です。
解析・・・私には理解できそうにも有りません('A`)
プロゲラマーさんってホント尊敬しますわ(*・ω・*)
145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 20:31:43 I0LHingc
>>143
そういう質問は、色々試してからしようぜ・・・
全体的に言えることだが、何か問題があると思ったら、まず自分を疑おうぜ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 21:15:31 uYyRdRQy
有料でいいからいいツクール無いかな
147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 21:52:21 T63OB76Q
>>143
>>145の言う通りだな。安易に質問しすぎ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 14:22:23 zcbWtfIY
老兵氏へ
今後どのような改良をされる予定ですか?
もし差支えがなければ教えてください。
私の勝手な希望ですが、
・ステージのD4対応
・キャラセレのスクロール対応
・ステージ選択時にステージ画像を表示可(フォントで行うのではなく、ステージのsffから読み込む)
・ゲージのon/offを各キャラのcnsで変更できる
どこまでが実現可能なのか意見を聞かせてください。
お願いします。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 14:49:01 GLvtZcxm
ほらな、雪崩れ込んできた
150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 14:55:22 JSLJo9Mc
>>148
おまえが作れカス
151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 14:57:36 tVtC3i44
老兵氏の最新版の仕様で気になった点があったので宜しいでしょうか?自分だけかもしれませんが・・・・・
ゲームオーバー表示時にMP3を流すとタイトル画面に行く際に
その設定した曲が流れずに消えたり、ゲームオーバー画面表示時に音がぎこちなかったりしました。
ゲームオーバー画面の方をmidファイルで設定すると安定しました・・・・・・・・
MP3使用時でもイントロやオープニングと同様に安定するともっと良いのですが。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 14:57:47 PKm3W9yN
老兵氏がやってるのは総て制限の解除だろ?
機能追加なんて、それこそソースでもない限り無理だろ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 15:04:45 WllbL1H3
>>148
おまえはどうしようもないカスだな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 15:13:18 JSLJo9Mc
>>151
何が言いたいのかわからん
完璧なのを作ってほしいのか?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 15:14:30 TIUKg5fh
それ以前に>>151の原因はプラグインの問題だしな
156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 15:20:41 I8fx1EHb
>>151
>145
基本的に、最新版にだけ起こるバグ等はあまりない
157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 16:46:56 KS19hxog
希望を書くヤツってそれ以前にそういう苦労を知ってないやつ多いよな
老兵氏がDOS版をWIN版に改良したのも当たり前だと思ってるやつ多いし
DOSしかないMUGEN界にWIN版が出たときはそりゃもう(ry
158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 16:57:01 GLvtZcxm
DOS版をWIN版に改良???????
159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 19:23:36 WO5PDeMG
>ステージのD4対応
まったく解析していないのでなんとも言えないのですが
少し難しそうです。読み込み時に二倍にする処理部分を特定できれば
出来そうな気がするのですが、現時点で無解析で全く解りません。
>キャラセレのスクロール対応
文字通りの処理だと、allegroを扱えないと難しそうです。
MUGENが必ずDXを通すとは限らずAllegroを介して様様な方式で
描写する為描写に割り込ませるにはまず解析の前にallegroを理解する必要が・・。
allegro の blit(pSource_bmp, pDest_bmp, xsrc, ysrc, xdest, ydest, width, height)
As 返り型不明(すみません・・全く現在見当皆無です)辺りの関数だとは思うのですが
実際に全く解析したことも触ったことも無いライブラリなので
どの程度手間が必要かも自分にはさっぱりです。本当にごめんなさい。
有り難い事にallegro自体はオープンソースかつドキュメントも豊富なので
解析する側にとって暗中模索という事はない(多分)と思うのですが
>ステージ選択時にステージ画像を表示可
ステージを描写するにはどうしてもステージの全オブジェクトをロードして
全オブジェクトを描写する必要があり、キャラクターと違い9000.0の様な
一枚絵の規約が無いためステージ描写処理を一から書くか、MUGENのallegroの関数と
ステージ描写ステートを自由に使えるようになるまで解析するか、ステージが描写される際に
sffを調べ一枚絵が無ければsffに追加、それを選択時に描写する、とかかな??実は一番難しいかも
160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 19:52:19 r3rArdNE
解析しなきゃならんてのが大変というかおかしな話だなあ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:27:31 nwTE75Xy
>>159
ステージsff内のスプライトnoをキャラ同様にポトレとして指定すれば
セレクト画面で表示する方法はどうでしょう?
各自ステージをキャプチャするなどしてポトレ用スプライトを用意して
追加登録する必要がありますが、各自アドオンに合わせて好きな大きさのスプライトを使えるし、
全オブジェクトをロードする必要もなくなるのでは?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:29:21 oqtX/Ox9
正直ステージ画像イラネ、同じステージ画像が一杯になっちゃうじゃないか
ってひとつのステージに違うBGMが一杯ある俺だけか、こんなこと言うの
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:30:14 oqtX/Ox9
ageちまった、吊って来る
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:42:01 zcbWtfIY
>>159
なるほど。
貴重な情報ありがとうございます。
難易度が高いようですが、ステージのD4対応はぜひお願いしたいものです。
ステージ制作において見た目が向上するだけでなく、
手間も非常に軽減されると思われます。
>ステージ選択時にステージ画像を表示可
そうとうな手間がかかりそうなので、実装はしない方がよさそうですね。
フォントで代替できる以上必要ないでしょう。
ところで、MUGENをさらに向上させるためには、
皆さんはどのような機能が必要だと思いますか?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:50:16 aQCiCttn
選手交代システムかな。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:55:50 r3rArdNE
勝敗数を管理するトリガー
一度目のKOでスローがかからないとか音声が変わるとかの処理がかなり楽になりそう
いまはverで設定しないといけない
167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 21:01:57 I8fx1EHb
mugenの根本的な問題だが、CPU使用率の問題
ここを対処できれば安定するだろうと思う
かなり難しいらしいが・・・
168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 22:16:09 AjVTNghs
俺としても、安定性の向上を望む。
ステージの表示やD4対応は2の次で良いや・・・・・・
169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 22:32:09 /3eehJpa
キャラ選択画面のD4対応が出来るようであれば
170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 23:44:23 2jDDc5hp
BGMの安定化と、チームバトル時のボスを一人に出来るようにしてもらえれば・・・
171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 23:55:10 7ZMQJ5Xh
俺はBGMの安定化が一番希望する
172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 02:27:16 eQxGhILo
便乗で無責任に書かせてもらうが任意で選べるCPU戦が欲しいな
173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 02:32:45 utHOtkDl
>>172
対CPU戦なら普通にできる
ショトカ作ってWinmugen.exe -p2.ai 1にしてVSにすれば良い
リクする前に、もうちょい自分でなんとかすることを考えようぜ('A`)
174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 02:36:11 CY5LBQCQ
>>173
同じ事書きかけた
ていうかここはいつからリクスレになったんだよ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 09:51:47 UlLD6/bt
読み返してみると、自分の知識を基準に唯一のMUGEN本体の更新者みたいな
かなり暴言な内容っぽい書き込みをしていました。すみません・・
誰に限らず、公衆の利益になれば誰が更新しても何も問題ないと信じたいです。
むしろ自分みたいな門外漢は無視してぜひどんどん発展させていってください
誰か一人が我が物顔で書き換えるとかしかもさらにそれが自分というのには抵抗を覚えるのですが
MUGENには心から発達していって欲しいです。
何か変更すべきコードを指示してもらえればすぐに書き換えますし
アカウントもお譲りできます。皆さんでぜひ発達させてください。
させましょー。ダメ?
公式サイト無く本体の更新も止まったままと言うのは寂しすぎないでしょうか
構造の事なのですが、メッセージプロシージャのループにコール取れます。
メインスレッドも全く1つの関数のみでそこを止めれば簡単に止まり
本体全体の制御も不都合無く持って来れます。イベント駆動とか変なスレッド関係とか
縛り無く単一プロシージャなので別に新規なプログラムをdllなりにコンパイルしてとかして
そこに制御を飛ばせばプログラムで出来る事でやれない事はほぼ無いはずー。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 10:15:15 UlLD6/bt
>音がぎこちなかったりしました。
わんにゃーけど聞くとかんたんそーっぽいー?pauseが無効にされてpanする処理を
優先してるとかそういうのだったら簡単では?
やっちみるー
>ゲージのon/offを各キャラのcnsで変更できる
響きから聞くとこれも簡単な気がー
なんかやってみるー
むずかったらゴメンー
>てめぇの予定
変なことちょっとやりたいーです
さっさとパレットとか大事なのやれよゴラと言われそうなんですが
そっちの方が盛り上がるような気がするので今は別のを優先したいです
他人とかぶる事は全然無さそう
みんなも思い思いに書き換えるのだーめんどくさがってはだめだー
他人まかせてはだめだー本体が止まってしまうー書き換えは簡単ですだーUpxMaskとollydbgでgo-
やりかたはollydbgでひっかかるサイトで拾うのですじゃー
れっつはっくー
177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 10:39:43 Rbi8DxpN
>>175-176
超ガンガレ
応援しかしないけどな
178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 12:27:38 qp/lhP0T
>>174
>ところで、MUGENをさらに向上させるためには、
>皆さんはどのような機能が必要だと思いますか?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 13:19:49 KOiSvo/N
出来る事と出来ない事の判断ぐらい付かないのかってことだろ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 14:03:44 utHOtkDl
>>178
その意見はまず老兵氏の意見じゃない
加えて、従来のmugen自体でできることをリクするのはずれてる
仮に何か要求する場合にも、せめて自分の意見を省みてから
mugen自体のバグなのかどうかも考えて発言しようぜ・・・
181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 14:10:30 qp/lhP0T
あ、マジだ。老兵氏だと思ってた
やっぱMP3とか再生の不都合だろうか。快適にできるのが一番望ましいと思う。
D4がどうとか、ボス設定とかは二の次で良くないかな
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 15:46:37 rdSBv4yb
>>175>>176
正直音楽ぐらいしか作れない俺には何の手助けもできなそうですが、
世界中にMUGENユーザーがいる中で日本発で改良していくなんてすごい事だと思います。
一般ユーザーの俺はワクテカしながら待ってますよーーー
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 21:03:54 yLXAIVj0
>>155
安定するプラグインのある場所をリンクするってのはどうだろうか?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 22:56:40 ho/KSzoQ
老兵さんはMUGEN界一腕の立つ天才ハッキングプログラマン
>>175,176
もしかして酒入ってますか?w
お体には充分気を付けておくんなまし(´・ω・)
185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 02:58:11 FFzG7MXC
>>老兵氏
cfgのDebugの強制が解除されたんですね。
これでプレイ中にいつでもCtrl-Dで確認できるようになって
とても助かりました。遅れ馳せながら、ありがとうございます。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 16:09:27 4kXMeOlE
ネット対戦機能が欲しいね
もちろんまったく同じ構成のアドオン、キャラ、音楽等で
なんか、そういうの開発してた人いたけど、HPの更新止まったままだし
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 16:11:09 dUuBhdYM
エミュじゃないんだから
しかもそれちょっと別次元の話じゃね?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 16:32:53 4kXMeOlE
URLリンク(www.geocities.jp)
これだな
まあ完全放置なわけだが
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 16:40:02 1zHcN+NS
開発は嘘
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 17:40:42 76e3loVw
winmugenの更新て隠された機能を発見していく作業なんでしょうか
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 17:52:02 6M5cs0e1
DOS版とWIN版両方を兼ね合わせたものを作る+バグ直し+新機能追加ってところだろ?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 18:20:55 fMNT5I4V
最近の格ゲーはステージ解像度高いからステージD4化が需要あるな
これが実現出来たらすごいと思う
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 19:13:21 h2Bf3Ycq
winmugenでのステージ製作でtrans = sub (だったっけかな?)の処理を使うと
640x480の解像度で背景グラ(該当画像だけだけど)が表示される←たぶんバグ
でもとにかくそう表示されるって事は2倍表示の命令だけでステージは作られてるような
気がするので ステージD4化はあながち無理じゃないかも。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 19:19:09 LyXbF+mW
>>193
ほう。初めて聞いた。
面白いな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 19:58:23 sH5lIM1H
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |'ー‐‐'ー'"l
/Double| | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l Doubleヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| Res l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | Res |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| =4 | | l | ヽ, ― / | | l =4 |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、____ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 21:15:15 1zHcN+NS
>>190
yes
>>191
no
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 07:13:13 KjwGSJYk
個人的には、クリアしてもゲームオーバー画面は表示させたいところ。
クリアしたという実感がどうも起きないので…
198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 07:30:45 zHyDcQKl
>>197
お前は何を言ってるんだ?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 08:21:26 4OaRPeBK
EDをゲームオーバー画面にすれば?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 09:11:48 N7dQQ907
>>197
吹いたwwwwwwwwwwww
201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 12:57:48 BNi4gtVR
でも実際昔の格ゲーはそういうのが多いな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 16:58:35 +0XH6dza
画廊SPのゲームオーバーの音はトラウマ
203:197
06/09/06 02:53:36 o0yAnwsm
いや、エンディング→スタッフロール→ゲームオーバーの流れは格ゲーの定番だろう。
ストIII、カプエス、餓狼SP、MOW、セイヴァー…とメジャータイトルは大方がこの流れを踏襲している。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 05:12:37 Y++1B7SI
>>203
>>201
でFA
205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 06:21:19 hBfS85/a
>>197
>>114 と >>121 を100万回見て来い
206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 07:40:35 ONmMhwpX
つかあれか
エンディングで最後に会社ロゴ→サンキューフォー(ry とか出た後に
最後の最後にゲームオーバーの画面が欲しいっつー事なんかな
自分でそういう風にED作っとけば?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 07:45:24 0zqwC8IA
ゲームオーバー画面がアドオンで管理するんですか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 09:20:04 suPSAbsP
>大方がこの流れを踏襲している。
>大方がこの流れを踏襲している。
>大方がこの流れを踏襲している。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 09:33:25 7OQ1gxGV
まぁ大方も何も最後のGAMEOVERの一枚絵表示画面はどんなゲームにもあるわけだな。
>自分でそういう風にED作っとけば?
これでFA。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 14:27:55 1DiCPSNC
もう俺はMugenやってないけど何はともあれ老兵氏に乙を言いたい。
クレ厨ばっかりなこのスレに顔出してくれたってだけでありがたや。
ご自分の負担にならない程度にがんばってください。とっても感謝してます。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 16:59:39 zogaQ+FH
老兵氏ありがとーーーーーー!!!!
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 06:38:46 HFWitZJi
varを使用した変身を、相手ステートに引き込まれても変身が解けないようにできたらメチャクチャ嬉しいのだけど、不可能でしょか
変身が解けてしまうp2statenoやtargetstateと、変身が解けない普通のchangestateを比較とかしたりとかして・・・
・・・スレ違い覚悟で聞いてみますた(・∀・)
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 12:41:50 dVNCac+7
>>212
本人ではないしプログラムの知識も少ししかないけどかなり難解だと思う。
ソースがあれば別だけど逆アセンやバイナリ解析で出来るのは
本来備わってる機能をいじるくらいなもの。
そこに別sffを読みこむ機能や新たにsctrlやtriggerを追加するのは至難の技だと思う。
もちろんそんなことが可能なら神業としか言いようがないが
すごい負担だし、あきらめれ。
>>老兵氏
感謝乙
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 14:36:26 zI40vhRb
老兵氏がまた何か更新してくださったのですか
215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 14:47:25 HFWitZJi
>>213
やっぱそうだよね、諦めが付きますた
何も出来ない俺はキャラでもせこせこ作るよ(・∀・)
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 15:56:57 aD9ENsN4
キャラ作れる時点でおまいは立派だよ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 16:34:03 mH17J1oC
>>215
これからも頑張ってくれ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 23:03:44 ZFiAKjrb
世界のrouhei
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 07:18:29 7crokX1E
ろうへいんぽ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 11:22:14 cOmj2Q2H
世界の老ヘイポー
221:112
06/09/12 20:33:35 VIlI7LUT
老兵、はやく
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 10:53:49 xOb5uu5/
>>218-221
死ねばいいのに
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 19:42:19 Y4Vkw98f
短絡的な犯行とみて捜査を進めている。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 15:40:05 PbLiZTam
足取りは依然掴めないままである
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 19:28:13 f8EHoDfu
もうちょっとまってー
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 20:48:50 66HiNH0j
はやくしろ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 21:29:06 QuOAlhEk
老兵のわざとらしいウザイ喋り方がムカつくお^^
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 21:38:38 dIgS7MMb
>>225
いつまでも待ちますよ +
+
∧_∧ +
+ (。0´∀`)
(0゚つと ) +
+ と__)__)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 00:31:21 sc13qjgy
>>228
同じく
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 20:13:33 hXXk4umX
もうWinMugenじゃなく、RouheiMugenにするといいお
231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 21:11:48 fcjdNrKj
粘着乙
232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 02:50:35 nar43+3x
もうM.u.g.e.n.じゃなく、R.o.u.h.e.i.にして配布しちゃえばいいお。
誰も文句言うまい
233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 09:46:55 j8Caj8Se
キャラの名前も全部Rouheiでおk
234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 12:00:07 iKg2xujB
DOS厨乙
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 21:41:22 nar43+3x
Rouhei VS Rouhei, ready fight!
236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 00:12:41 Qtv5rXvK
Rouhai butu = unko
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 00:48:18 O3VGK6p5
てめーら老兵叩いて何の得があるの?
機嫌取って更新してもらう方が絶対得だろ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 09:43:49 wJgvz2Jb
>老兵氏
winmugenの更新本当にお疲れ様です
このスレも見苦しい書き込みが増えてきたので、何かあればこちらのやろうぜスレに書き込みして頂けないでしょうか
是非ご検討お願いします
避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 11:50:45 cozKuy9b
>>238
いい加減、死ねよ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 11:53:47 cozKuy9b
>>238
過疎化してるからって創価並の勧誘するな
老兵氏は客寄せパンダじゃねーぞ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 12:45:12 dXbI4RPw
善意で公開している人を不快にして喜ぶようなキチガイ集団の中にいるよりはよほどいいと思うが
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 13:39:01 HnFQHCZb
したらば移行して困るのは、荒らしと
したらばを専ブラ登録できないお子様だろう
243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 14:26:37 fHniMEBq
なんという釣りスレ・・・
>>238を見た瞬間デジャヴが走った
このレスは間違いなくこれからも釣れる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 18:11:28 mNS5C0d5
老兵で抜いた
245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 23:02:40 cDe5FIP8
てかこんな糞チャンじゃなくてまともなサイト作ればいんじゃね?交流できる奴
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 17:16:50 D1iE8Yec
誰が作るんだよ
老兵様にやれってのか? 死ね
お前が作るのか? 誰もこねーよwwwwwwwwwプププwwwwww死ね
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 17:32:49 b/LMm8VC
リア厨臭いな
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 22:16:37 gvgPQZfz
あぁ、なんでこんな状態になっちゃったんだろうか
249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 21:20:49 GAtYF7dB
駄レスのスパイラル
250:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/09/26 22:58:23 n7aJkn1c
リア厨でも何でもいいからとりあえず日本語勉強汁
文章が気持ち悪い
251:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/09/28 19:56:43 ibLr9++R
ゲームするしかできねーのにぷーぷー羽音たててるクズはさっさと就職しろ。
252:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/09/29 02:53:17 m6ZBSzcd
>>251さん
『ゲームするしか能がないのに』or『ゲームしかできねーのに』
のどちらかを選択したほうが、まだマシかと。
ネットの掲示板ってなんで威圧的な書き方が多いのか不思議です。
そういえば、アーケードを全クリしてED画面が終わったあと、
稀にゲームオーバー画面に行きますね。
253:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/09/29 06:04:14 rXYa/enc
つううか同人ゲーム板に現れて「ゲームするしかできねー」とか煽るのはアホすぎる
じゃあ自分は何様なのかと
254:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/01 09:33:35 rFb38UPM
オナニーしかできません><
255:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/12 21:48:21 hfG71yQR
進化に期待age
256:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/14 09:42:01 9XnhMGTk
FightFxもD4化すればいいのに...
256色以上のフルカラーに対応すれば完璧。
あと、2P側だとなぜかサバイバルでステージ選択が出来ないバグを直して欲しい
257:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/19 06:18:18 yCBDqTpy
ほ
258:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 18:41:29 tfGG1gZf
おい!老兵!
259:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 11:03:54 aZxj+nUg
老兵氏の書き込みを参考に見よう見まねでいじってみたが、
サバイバルの2P側ステージセレクトは
0040E7E7 05 > 04 "SURVIVAL"
0040E872 05 > 04 "SURVIVAL CO-OP"
の変更で出来るようになったのだが・・・その「根拠」はワカランw
パラメータの値を変えたワケだが、何のパラメータなのか正確にはつかめてないんで。
なので、他の人の解析の手がかりとして参考程度に。
260:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/01 20:44:53 nAem/VrN
>>259
その改変したverのファイルをうpして見てはどうだろうか?
老兵氏もその点は良いって言っているし。より良いWINMUGENなら歓迎だよ。
261:LR投票を準備中@詳細はLR議論スレ ◆pkHqiBUzVI
06/11/01 21:24:35 Ff65eCU3
スレ違いでスマン。
俺の名前欄を見てくれ。
見ての通り告知だ。しかし現時点ではまだ「あるかも」だ。
以後、色々なところで見かけるかもしれんが温かい目で見てやって欲しい。
262:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 11:36:52 JHVqKL2o
いじってみた結果、一応それっぽい動きはするようになったw
変更点
・サバイバルの2P側でステージセレクト出来ない不具合の修正
・[GameOverScreen] enabled=0 でも表示する不具合の修正
暫定版ってコトで本体ファイルのみUP。
URLリンク(kaorin.info)
DLKey:winmugen
正常に動かん可能性もあるんで元のファイルは残しておいたほうが良いかと。
以下、参考までに。
・サバイバルの2P側でステージセレクト出来ない不具合の修正
"SURVIVAL"
40E7D6 | MOV [ESP+268],4 > [EAX+C8] ;分岐の参照アドレスを指定するEAX+C8に変更
"SURVIVAL CO-OP"
40E86C | MOV [EAX+C8],5 > MOV [EAX+C8],4 ;分岐パラメータの4を代入
・[GameOverScreen] enabled=0 でも表示する不具合の修正
"ARCADE"、"TEAM ARCADE"、"TEAM CO-OP"
42C579 | CALL 49EFCF > MOV EDX,[4B5B4C] ;元に戻した
42C585 | JE 42C8F7 > JE 42C5BF ;ゲームオーバー処理と思われるルートへ飛ばす
"SURVIVAL"、"SURVIVAL CO-OP"
42C4D9 | 0F84 18040000 > 0F84 F02A0700 ;49EFCFの処理へ飛ばす
42C92C | E8 BE260700 > E8 3F020000 ;元に戻した
※以前の 49EFCF-49EFFA は削除
49EFCF-49EFDF ;サバイバルモードをゲームオーバー処理と思われるルートへ分岐
263:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 17:27:45 a7pAy+Fe
まだ試してないけど超乙なんだぜ!
264:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 17:56:48 TCeRYRLf
>>262
試しました。正常に動きますし、おかしくなった部分もありません。
GJとしか言い様がありませんよ。
265:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 16:34:18 GHu5J0/t
おれはDebugキーをよく使うから、邪魔なDebug画面が表示されていないと
デバッグキーが使えないのはなんとかならない?
だから未だに前のバージョンを使っている俺。
266:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 16:54:15 1K4H2nVB
mugen.cfgのデバック項目をこう書き換えれば直るぜよ。
[Debug]
;Set to 0 to disable starting in debug mode by default.
Debug = 0
;Set to 0 to disallow switching to debug mode by pressing Ctrl-D.
;If Debug = 1, this will be ignored.
AllowDebugMode = 0
;Set to 1 to allow debug keys at all times. Otherwise debug keys
;allowed only in debug mode.
AllowDebugKeys = 1
;Set to 1 to run at maximum speed by default.
Speedup = 0
;Default starting stage for quick versus.
StartStage = stages/stage0.def
267:265
06/11/07 19:17:30 GHu5J0/t
おっ。直った。
AllowDebugMode = 1にすればCtrlキー+Dでちゃんとデバッグ画面が出てくる。
㌧クス
268:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 19:22:48 BMYt47bJ
DOS版からこの設定なんだが何故今更
269:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/09 16:33:08 TYJ2DlYA
winmugen.exeってupxじゃないのか…
270:269
06/11/09 16:37:39 TYJ2DlYA
ごめ
方法ミスった
気にしないでくれ
271:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 11:15:37 tPGq/1Jk
>>262 のつづき。
変更点
・[GameOverScreen] enabled=0 でも表示する不具合の修正を一部再修正
"SURVIVAL"、"SURVIVAL CO-OP"の箇所。特に動作は変わらない。
前回はムチャな処理をしていたので変更しました。
・コンティニュー時、ステージ名異常でハングアップする問題の解消
ステージを"random"設定してあるキャラに負けてコンティニューした時のエラーを解消。
弊害(?)として1人目でコンティニューする場合、キャラにオープニングが設定してあると表示される。
あと老兵氏の>>140 の「改竄個所」って部分が変更されていなかったのですが、
表記内容とか微妙なのでインフォメーション画面のバージョン表示のみ変更。
今回も暫定版ってコトで本体ファイルのみ
URLリンク(kaorin.info)
DLKey:winmugen
正常に動かん可能性もあるんで、元のファイルは残しておくと吉。
272:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 12:54:53 32n2h2DB
gj
老兵氏降臨して>>271とやり取りして完全版出してほしす・・・・
273:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 15:35:56 VdX44pcf
>>271
感動しました。私も協力したいのですが、必要なソフトとかありますか?
274:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 16:10:55 32n2h2DB
人に聞く時点で無理
275:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 22:00:11 o48SCwGB
>>273
G.Dか?
276:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 22:19:07 1vcrogny
>>275
あっちはあっちでソフト名言ってるから違うんじゃね?
277:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/12 14:48:11 e77bzn7E
>>271
いただきましたが、ちょっと気になったことが1つ。
ステージがrandomに設定されてるキャラが相手のときに
コンティニューすると毎回ステージが変わるみたいです。
278:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/12 14:52:02 MPDHSiyw
>>277
それが普通。randomの記述はステージをランダムに指定という意味だったと思う。違ったらスマソ
279:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/12 15:53:51 2rtk0l2t
dos版の方を確認したらコンティニュー後も変わらんね。
プログラムの流れが「ステージの固定」と「コンティニュー後の再取得」の両方を
やってる気がしたので再取得させたのだが、結果として「毎回OPが出る」ようになった。
"random"は登場時のステージがランダムな設定だけど、コンティニューの度に変化する必要もないか。
「コンティニュー後は固定」の方が良さ気と判断したので直しておきます。
再戦するたびに突然、場所が移るってのもヘンな話だよなw
280:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/12 19:11:47 +kDd0qoY
>>279
>再戦するたびに場所が移る
なぜか バキの最強死刑囚思い出したw
いわゆる格闘大会とかじゃなくストリートファイトだったら
それも普通なんだろうけどなぁ。
281:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/12 19:13:35 xCHGM9xB
>>280
MUGENの場合、江坂で戦ってたのに再戦したらキノコ王国に行ったりするから困る
282:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/12 19:22:27 /0KSyFR9
>>280
なぜか知らんがなぜかラスボス専用ステージで戦う羽目になって負けて再戦したらいきなりRBSの舞+αのステージに飛んだから困る
283:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 06:43:25 lNyE8hGj
>>279で書いたように修正。
コンティニューしてもステージは変更されません。
変更点
・コンティニュー時、ステージ名異常でハングアップする問題の再修正
老兵氏の修正案に戻して「ステージを"random"に設定してあるキャラのエラー」のみ修正
※1人目でコンティニューすると毎回キャラOPが表示される状態は解消
本体ファイルのみ
URLリンク(kaorin.info)
DLKey:winmugen
正常に動かん可能性もあるんで、元のファイルは残しておくと吉。
284:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 07:23:40 UOUdpLdW
超乙
285:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 12:32:31 5J2oa7jH
>>283
乙ワルド
286:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 17:13:36 VTYAe0ES
ヒット&ガードスパークのスケールを変えられるようにはできないかな?
sparkscaleとか
287:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 21:32:54 S3VhkjDJ
すでに備わっている機能をいじる(開放)→可能
最初から無いものを追加→無理
288:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 22:16:59 iHTT1m3W
素人はバグ報告以外は口出しするなってこった
289:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 22:45:39 lGUkxp8W
ステージの拡大縮小は欲しいな
290:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 00:22:52 WyRC7KS6
>>289
>>287
291:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 01:08:13 LbTX64uK
>>289
>>288
292:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 23:09:11 xjsJWq4x
>>286
helperかExplod使え
293:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 12:18:34 XGKa2nDU
ほしゅ
294:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 20:42:11 taJdOdTZ
>最初から無いものを追加→無理
winmugenのエントリーP>プラグインに飛ぶプラグイン>プラグイン(ここでいろいろやるとか
とか簡単なのはできたよー
実行しないで大風呂敷だけどいろいろやり方があるかも
URLリンク(hdd.jpn.ch)
295:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 20:46:27 Q/VeXoe9
>>294
遂に来た・・・・老兵氏に次ぐ第弐の神!!
296:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 21:05:04 TtbiBTb3
>>294
超乙。これからも頑張ってください。
297:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 21:17:18 jAGWH3i6
>>294
凄い事が出来そうですね。超GJ!
まさかとは思うけどKFX・Aや格ツクなどの他プラグイン系ゲームのデータも
無理矢理使えるように出来たりして・・・・・・それくらい可能性を感じましたよ。
298:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 22:43:46 nCdce59g
そんなプラグインが出来たら普通に卒倒するよ
299:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 02:47:37 3j0bkA0x
もう>>294落とせないのか。
300:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 08:45:22 XhiZdAR2
鯖のマシンを切ってるだけじゃないか?w
301:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 17:12:16 R2PKB3W5
MAMEみたいに複数あると困る
いいとこどりで1つにできない?
302:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 12:34:03 Sd0Jwx0J
大風呂敷ってなんだったんだ?
303:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 20:04:02 7nAqfOSs
ほしゅ
304:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/25 18:35:23 gFycb+jV
hosyu
305:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/26 14:03:16 1QHCs7+P
大風呂敷についてkwsk
てか落とさせてけろ
306:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/26 14:33:06 GWFmcG+X
まだ何の機能も追加されたわけではないから落とす必要ないよ。
プラグインを介して機能を追加するにしても相当の知識と労力が必要だろうし。
307:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/27 15:59:58 m/ZcRWEF
いや、俺一応プログラマだから、手伝えるかなと思ってさ
308:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/29 22:28:23 Zirn89Wg
神降臨か
309:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/02 11:00:47 26KX/cph
WIN版だとPalfixによって本体の色が変わったとき、
Projectileも一緒に色が変わるというバグがあるんですが、
これは修正可能でしょうか。
310:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/03 10:08:38 hVpazrRd
ライフだけ回復するデバッグキーは欲しいとこだな。
あと、1Pだけゲージ回復とか細かいことが出来るデバッグキーもほしい
311:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/03 14:21:31 hVpazrRd
そうそう、挑発で相手のゲージを増やすのってできるの?
312:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/03 17:23:37 QjEbcw8b
減らせるんだから増やせるだろ
313:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/04 01:40:27 uSSq0rhJ
本スレで聞いたらBGM安定してる人はしてるみたいだね・・・
>>130とか>>170近辺見てるとWin版未完成の弊害かと思ったけど
これはスペックやプラグインの相性が全てなのかな?
314:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/04 02:37:40 BkhfibgV
他所のオススメなプラグインとか使ったけどBGM鳴らない事が多かったな。
結局、10個くらい試してウチのに合ったやつ探し出したけど。
>>310
あまり必要性を感じないんだが、それはデバッグで使うんだよな?
315:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/14 02:41:37 yauAsBwO
キャラセレ画面をDoubleRes4対応できるのなら俺はもう何も望まない
もう、汚くて汚くて
316:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/14 07:50:28 7o0hu0JC
水たまりステージで水が跳ねたり足音変わったり・・・ってのは難しいのかな?
317:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/14 20:10:50 pE1Ust+O
>>316
SVPで使われてたような気がする
318:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/14 20:47:57 HcXIl7Kl
あれはMUGENのシステムじゃないしなぁ
319:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/15 05:26:40 Bvej2RiK
BGMが途切れたり倍速になったり普通に再生されたりで頭イタイ
WINのプラグイン機能を無くしてDOSの再生方法にできないかな?
320:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/15 07:09:35 GOGiQQ2e
音 完璧にならす方法がある
水たまり 水はね再現できる
自分で探せよ・・・
321:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/15 07:50:28 aaKAyVYm
そうする方法 じゃなくて
普通にそれができるようになればいいな、って事だろ
322:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/15 22:23:06 hJHeMczR
>>320
mp3とかは無理だろ?大体の音楽はmp3かwavとかだから変換するのがめんどうなんだよな
特にそれぞれのゲームのステージに音楽も統一してる俺にはorz
323:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/15 22:49:54 CgrdHcQm
プラグインとPC本体との相性だからそればっかりはどうしようもないだろ……
324:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/15 22:51:38 GOGiQQ2e
>>322
バイナリいじるよりどれほど楽か・・・・
325:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/16 02:32:06 4dz8JhJ6
>>322は、まず質問スレに行くべきではないのかと。
326:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/21 04:23:09 lENpmJ/u
タイトル画面でキーボードの"Q"を押すとエラーが返ってくる不具合の修正しか出来てませんが。
本体ファイルのみ
URLリンク(kaorin.info)
DLKey:winmugen
327:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/22 09:37:12 /g03fG2z
>>326
乙
328:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/22 18:05:41 JLI0A4df
こみゅとってないから
もはやどの本体を使ったらいいのか分からんな
名前も書いてないから誰が何処を更新したのか、
全部別人で乱立しているのか、更新したものを弄っているのか
329:326
06/12/23 01:22:18 C2+cuPFW
>>326は>>283の続き。アンカーつけておけば良かったですね。
レスアンカーを見ていけば、とりあえず262 → 271 → 283なのは理解してもらえるかと。
順次更新しているので、暫定版は326が最新。
次回、更新する事があったら「どれをベースにしたか」を明記するようにしておきます。
330:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/23 12:16:35 Oqo/NCOf
乙です
ということは更新しているのは老兵氏と326氏のみ?
老兵氏のサイトでUPされているものに、
>>326をパッチとして加えるとOKってことね
他の人が更新する際には>>326をベースに使えば乱立は防げますね
331:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/24 16:43:14 q3zydwne
294も一応本体更新してたぞ。
だって容量増えてたし、DLLも追加されてた。
機能は追加されてなかったみたいだけど。
332:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/25 16:43:23 0UnTE7C/
mugen.cfgで、Difficultyを9以上にすると、
トレーニングモードで、pauseキーで出てくるトレーニングメニューの
AIメニューを出した瞬間に強制終了するバグを直して欲しい
333:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/25 20:31:56 /wx/0OPh
>>331
294にベースは何を使ったのか聞いてみない事には分からんな
334:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/25 22:10:32 6nCw3bVX
>>332
Difficultyの仕様をミロ
335:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/27 00:56:00 D+XtL2VS
Difficultyって9以上にしても意味ないって聞いたけど
336:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/27 03:01:44 JpRcj3M5
midiファイルで登録したステージで2VS2対戦のウォッチモードを
CPUにやらせている時にEscキーでキャラセレクトに戻したらなぜかエラーが出るのはバグか?
他の場面では音も動作も安定しているのでおそらく修正されていない部分だと思うが。
ALLEG40.DLLのエラーと言う報告文が大半です。
337:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/29 09:44:32 KnbuHEPB
ステージセレクトでステージの画像が出るようになってほしい
338:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/29 11:01:38 48T9+MR3
それはそれであるいみ死ねるな
339:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/29 12:11:45 FaAMYGz/
>>336
うちのMidiBGMのエヴァステージで試したがエラーなし
>>337
これじゃだめなん?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
手間はかかるが
340:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/29 15:10:30 C/Vl64FG
>>339
SB互換のサウンドボードか?
341:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/29 20:44:51 FaAMYGz/
いやP4P800オンボードのAC'97
ドライバはSoundMAX
MIDIはRoland。SC-88Proをシリアルで
342:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/29 21:56:37 zAXyxG1K
>>340=>>336ですが、自分のmidiはMicrosoft GS Wavetable SW Synthです。
ドライバはSoundMAX。>>341はプラグイン設定はどうしているんだ?
使っているwinmugenはこのスレで改変された最新版です。
343:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/30 10:21:48 wKCLmMTN
皆さんの声援を背負って最後のご挨拶です、あともう少し!!
「パロディという名のパクり」(そんなこと許される業界怖いですね)
「オリジナル紙芝居」(あれは伝奇? いえ、デンパです)
これら暗黒時代を乗り越え、マンコとその関連作品が、
「連作フューチャーオペラ」が、同人界の千年紀を築こうとしています。
文化の極み、人類の良心は因果堂TYPE-I.G.にこそあり!
壁サークル因果堂TYPE-I.G.は準備万端、いよいよ出陣です!
・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……
どれか一つお買い上げの方に
『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……
(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)
【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】(リンク修正済、嫉妬は見苦しいですよ?)
スレリンク(gameama板)l50
注意:作品に酔う恐れがあるので、プレイ後の車の運転は控えてください。
344:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/30 19:34:17 HkTu3Q9f
おれの場合は、バグなどを色々と修正するより、
MUGENの動作を軽くできるようにしたほうがいいとおもう。
機能を入れるとしたら、ステージのDEFファイルで、
scale変更や、ラウンド判別ができる機能だな。
あと、Difficultyを上げまくると、CPUが技を切れ目無く出してくるようになる。
その分、ジャンプや前進をしなくなるが。
345:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/30 20:12:08 wKCLmMTN
ひぐらし本スレの皆さんへ
因果堂スレの爆撃はどうみても嫉妬です、本当にありがとうございます。
因果堂スレに爆撃するごとにひぐらしスレにもお返しします(・∀・)
皆さんの声援を背負って最後のご挨拶です、あともう少し!!
「パロディという名のパクり」(そんなこと許される業界怖いですね)
「オリジナル紙芝居」(あれは伝奇? いえ、デンパです)
これら暗黒時代を乗り越え、マンコとその関連作品が、
「連作フューチャーオペラ」が、同人界の千年紀を築こうとしています。
文化の極み、人類の良心は因果堂TYPE-I.G.にこそあり!
壁サークル因果堂TYPE-I.G.は準備万端、いよいよ出陣です!
・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……
・『雨揺蕩フ我神ナル故』短編小説←希少中の希少、転売禁止!!
どれか一つお買い上げの方に
『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……
(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)
【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】(リンク修正済、嫉妬は見苦しいですよ?)
スレリンク(gameama板)l50
注意:作品に酔う恐れがあるので、プレイ後の車の運転は控えてください。
346:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/31 06:14:30 FYYXaDzg
>>342
うちは老兵氏配布のバージョン
プラグインはwiki参照して
plugin = plugins/in_mp3.dll, midi
ってやってたけど、あれ?midiじゃなくてmidか?
と思って変えてみたらエラー出てデスクトップに戻された(mugenは最小化)
タスクからmugen戻してみるとゲームは継続してるものの音は出ない
試しに;つけて注釈にしてみたけどエラーなしでMidi再生された
もしかしてプラグインいらんのか?
347:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/31 08:36:53 R8ZrVNBF
つか、winmugen向けのプラグインまとめサイトでもあったら良いと思うが。
DLLファイルをうpして見たら、それはそれで良いページになる。
mugen以外でも使えるしな。
348:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/31 12:12:55 gNh2TRSn
wikiにでも作ってみてはどうか
349:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/01 15:29:45 Q6Rz3J59
in_midi.dllがMP3.dllくらいのレベルまでmugrnでも機能してくれると
殆どの環境にも対応出来るだろうが・・・・・・・
やはりin_midi.dllの充実かmugen専用統合型プラグインの作成が待たれる所。
350:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/01 16:59:22 fwPz04xk
ADX以外必要ねーだろ
351:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/01 17:00:36 gKPNIPTH
>>350
知らないんじゃないの?
352:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/01 17:46:52 i5Q0FE0U
mugenにおいてADXが良いのは分かるが
プラグインの充実についての話でなぜ論点をずらすのだろうか
midiはサイズが小さいし、上手く作る人もたくさんいるから
mugenにおけるmidiのプラグインは充実すると便利だな「
353:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/01 18:04:08 gKPNIPTH
>>352
論点をずらしてるんじゃなくて、そもそも論点が違うんですよ
354:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/01 18:04:16 FfykzEH5
in_midi.dllはwinampでも問題視されているからdll作れる奴に頼むか?
355:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/02 02:56:44 8sifuTlw
>>346
midiもプラグイン入れてないと特定の状況下で落ちる場合もある。
2VS2のウォッチモードでステージ曲がmidiのステージでEscキーで出たら落ちた。
CPUが充分なレベル(1GB以上)でもALLEG40.DLLがどうのこうのってエラー出るよ。
エラーの内容はescした先の曲が異常なループをし続けるって代物でescキーなどで抜けなきゃ駄目だった。
もしかしたらmugenにおけるEscキーのバグかALLEG40.DLLの問題かもしれない。
老兵氏の所で落としたwinmugenに付いていたALLEG40.DLLだが・・・・・・・
でも、in_midi.dll設定してやるとそうでも無いんだよな。
ただ、肝心のmidiの方がin_midi.dllが不安定過ぎて上手くループしてくれないが・・・・・
ループせずに曲終わるとか一曲流し終わったらmidiが流れないとか
最初から流れないとか色々で良いのが無かったり。
やはり、この辺はなんとかして欲しいなあ・・・・・・・・・・
356:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/02 04:21:01 oJte/I2U
結局、midiで落ちるとか言ってるのは>>336=>>355だけか?
仮にバグだったとしても確認のしようがないな。
357:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/02 07:10:37 4hFBXPtz
oggでじゅーぶん
358:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/02 15:04:29 DpdZjH5G
>>357
そんなループもできなくて重いのイラネ
359:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/02 17:06:34 bl2qnG3I
AppName: mugen.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: alleg40.dll
ModVer: 4.0.0.0 Offset: 00061bea
エラー出た時のログね。なんかModに問題があるのか?
360:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/02 22:49:40 L05Wfumn
>>359
俺も前のPCで見た事があるな・・・・・・
サウンドカードに内蔵されているデバイスの関係か?
いずれにしてもサウンド周りの改善法はなんか欲しいな。
プラグインでなんとかするのもあるが、ツールで使えるのがあったら
報告するってのはどうだろうか?とりあえず、midiの仮想デバイス作成の
midi-yokeとかアリじゃねえ?
361:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/03 15:07:56 SkUSAUO/
>>358
俺はoggでループできてるけどな。
362:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/03 15:38:52 qf8w42sn
>>361
シームレスループのことじゃね?
対応してないらしいし
363:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/04 00:00:41 zQLuDoEK
adx最強、それ以外はクズ
364:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/04 00:50:00 u0lw++Ts
そんなに絶賛されてるのか…
どこで落とせる?
365:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/04 18:48:20 p705ihYz
>>364
んな真っ黒な事を堂々と訊くな。
ADXなら、フリーのツールでWAVから作れる。
366:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/04 18:59:41 uhQAsYWS
>>362
なんだ、繋ぎ目無しってことか。
フェードがデフォの俺はoggでいいや。
367:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/04 22:31:59 EUhqPsMI
oggではイントロを入れることができなくて泣く
368:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/06 20:07:15 YttrQju7
>>319
もしかして、バッファオーバ-ラン状態なのでは・・・・・・・・・・
mugen限定で漏れもおかしくなるmp3データがある。まさかとは思うけど。
漏れの場合はwinamp入れた後に起こった・・・・・・
369:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/07 04:33:52 LZLjCSpU
>>359
allegoで落ちてるならwinmugenは関係無いなぁ
スタックが61bea?なんかに飛ぶ理由もわからん。
ページング不可能なアドレスじゃないのかいなそれ?
どっかでスタックがオーバーフローしてるっぽい
dll挟んでさらにmidiのmciに飛ぶんじゃどこからコケが始ってるのやら
治せれば良いけど
370:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/07 05:19:47 LP/EVh/d
そう言えば、最近特定のステージの時だけmp3とoggが早送り再生になるが
これは一体・・・・・・・・・・前はこんな事無かったが、
371:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/12 19:33:26 OJhPfWbf
hosyu
372:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/16 03:42:53 7YR2OTdH
凶悪キャラとのチャレンジモードが欲しいな。
ようはarcade.maxmatchesにパターンで複数設定したい。
普通にアーケードやる分には適度なアーケードモードをしたいけど
たまに地獄のような、凶悪キャラ連続のアーケードモードもできたらいいなあと。
でもarcade.maxmatchesで設定できるのは1ルートだけだし・・・っていう。
373:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/16 04:19:21 PcFth5ov
>>372
起動時のオプションで変更
つまりアドオン変更する感覚でどうよ?
374:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/16 05:19:17 hJy8PKAh
>>372
これじゃいかんのか?
arcade.maxmatches = 0,0,0,0,6,0,0,0,0,0
普段はこうだが
arcade.maxmatches = 1,2,2,1,1,0,0,0,0,0
必要に応じて
arcade.maxmatches = 0,0,0,0,0,1,2,3,2,1
とかどうよ?
375:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/16 06:39:42 7YR2OTdH
>>373-374
んや、もちろん現状解説策としてはそれで全然イイっす。
てかそういう風に(>>374風)に一人でプレイ時はselect.def弄ってるのさ。
ただ連れを家に呼んだ時とか、MUGEN初見の接客の時に
「ちょっと待って」って言ってselect.def弄るのがなんかアレだなと思ってw
だから
menu.itemname.arcade = "ARCADE"
menu.itemname.arcade2 = "HELL ARCADE"
みたいにできたら良いなアと思っただけっす。スレ汚しスマソ
376:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/16 18:42:43 /mhOxxTl
>>375
いいこと思いついた
お前MUGENコピーしてもう一個つくってみろ
友達がきたらそっちをしてみるのも悪くないかもな。
377:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/16 19:47:54 Mso/pcTX
>>376
(;´Д`)
select.defを使い分けるとか、もっと要領の良い方法を勧めようぜ。
dataフォルダを別個に用意しておけば、
システム系もフォルダ名換えるだけで楽に切替えられる。
オールコピーなんてHDの無駄使いにしかならんと思うぞ。
378:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/16 21:17:10 PcFth5ov
>>377
察してやれよ
379:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/17 03:08:49 dui+xnl5
最近無限猫なんかも勢いあるけど、それとは別に
今後MUGENに期待することって何だろう
D4表示とか不具合とか抜きに「これができたら」的なことってある?
380:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/17 05:43:37 3dBrr55l
すでに開発が停止しているソフトに何を期待するんだ?
そういう話しは、やらないかスレの方でやればって気も。
キミが作ってくれると言うのなら話は別だが。
381:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/17 09:05:06 DvCicS7b
設定ファイル中で変数使えるようになればそれでいい
382:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/18 23:22:23 n8UIlQ5G
個人的には、チーム戦の時の中ボスやラスボスだけ一人で登場するように
できたらいいな。
383:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/19 00:15:06 gIjr/miM
現時点ではそれ以前の問題のようで
384:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/19 00:40:40 PxQ6J47S
>>382
できるじゃん
タッグじゃ無いほうだと少々みっともないが
385:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/19 23:48:44 /4clh3c0
>>382
それってキャラを透明にするって事だよね?
とりあえず、今のところそれにしてるけど
何かテンション落ちる・・・orz
386:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/20 21:18:56 +sLtwzb3
URLリンク(www.sakirsoft.com)
openmugenの後継?
ShugenDo期待できるかな?
387:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/22 03:40:19 oqXg0dME
URLリンク(nekomimi.cafe.coocan.jp)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 16:11:45 N3iy7Twc
hosyu
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 08:37:15 DNAHOgQW
age
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 11:55:21 AH37mCBb
一番新しいverMUGENってこのスレでしか手に排卵よね?
保守
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 16:32:13 Gmuf6y3W
WiiMUGENを作ってくれ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 08:54:13 ERBaLbny
hosyu